中京大中京がV 鳥肌立った最後のシーンは帝京でみた〜

「甲子園は取材に行かないの?」といろんな方に聞かれましたが、甲子園は取材する人がいっぱいいるので、その方々にお任せしておいて、私はテレビでみたり、新聞で読ませてもらったりすれば十分(^_^) 

もともと、私のスタイルは、誰も行かないようなところに行って取材するっていう方っ 中学硬式野球を取材し始めたのも、ほとんど注目されていなかったからということもあったし。ということで、この夏も、自分のスタイルを貫き、中学野球にほぼ専念しました(^_^)

でも、ウチの野球小僧&近所のチビ小僧たちが甲子園が始まって中盤ぐらいに、「オレも甲子園いきたい!! 帝京の試合みにいきたい! 三高の試合みにいきたい!」と言い出し、「じゃ、準々決勝&準決勝の日は土日で自分たちの野球の練習試合があるから、月曜にやる決勝戦をみにいこう!! 帝京か三高のどっちかが決勝まで勝ち上がったら行こう!」と約束していました(^_^) 

私が地元・福島県代表を応援するように、小僧たちにとては東京が地元。東京代表の二校を当然ながら応援! 両校ともパパチームのOBがベンチ入りしていたしね(^^)

が! 三高は2回戦で、帝京も準々決勝で敗れていずれも決勝進出はならず。小僧たちは「それなら家でみる(-_-#)」となって、今日はウチのリビングで近所の野球少年たちとみんなで決勝戦をみました!前半戦はっっ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

午後3時から取材が入っていたため、1時半ぐらいになったら家を出て、電車に乗って、携帯でテレビでみながら向かう先は。。。。帝京高校! 甲子園でみることできなかったからグラウンドへ?? ってことではなく、もともとエースの平原庸多くん(東京青山シニア卒)の取材が入っていて、帰京したら・・・ということだったので、新チームがスタートした今日、さっそくいってきました!!

帝京高校についたのが3時ちょっと前。部室前にて平原くんと会い、取材場所の学校のロビーへ移動。ソファーに座って、さぁ取材! でも、、、、、、甲子園決勝も気になるなぁ・・・(≧ε≦)  で、平原くんに、「甲子園の決勝は、、、気になる? それともみたくない?」って聞いたら、「あ、みたいです! 気になります!」というので、持っていた小型テレビを出して、それを一緒にみました!(^。^;)

その時点で8回ぐらいで10対4で中京大中京が勝っていたのかな。「あぁ、もう中京大中京で決まりだねぇ〜」 「中京の優勝ですねー」なんて話していました。そして、この回を抑えれば中京大中京が優勝!という最終回、「ここで(一度降板していた)堂林くんがマウンドにいくんじゃない?」「そうですね、最後のマウンドはエースですかね(^^)」「あ、やっぱり堂林、マウンドにいった!」「予想どおりですね」って。

で、三振とショートゴロで簡単に二死となり、中京大中京の優勝の瞬間を見届けようと、2人で雑談しながらテレビをみていたら、四球に盗塁、ヒット、二塁打、三塁打、、、日本文理がどんどん追い上げる!! 「おぉぉぉ 日本文理、最後に意地みせて頑張ってるね!」

そのあたりはまだ冷静にみていたのですが、2点差にせまったあたりで、「えー、これ、中京ヤバイんじゃないのぉ〜o(゜ー゜*o 日本文理、追いつくんじゃないのぉぉ〜☆(゜▽゜)☆」って。みているうちに、だんだん鳥肌がたってきたっ 結局は最後サードライナーでようやく3アウト目をとって試合終了、中京大中京の優勝が決まったけど、ほんと、最後はドキドキの展開でした! 

あんな壮絶な甲子園のクライマックスを、その甲子園に出ていた帝京のエースの平原くんと一緒に見届けたというのも、また一つの思い出になったかなっ 平原くん、「最後、ここにいたかった」と悔しさもにじませながらも、冷静に決勝戦をみてあれこれ解説してくれたりしました(^_^)

そんな平原くんの取材の話と、帝京の新チーム練習の話などは、、、、明日書きます(^_^; 帝京取材後も都市対抗みるため東京ドーム移動したりでドタバタっ 原稿もたまっていてヒーヒーいってるもので(゜〜゜;)