朝からウルウル(*_*) あと2ヵ月で・・・・

おはよーございますっっ 今日はどんより曇り空〜雨は降りそうで降ってないですねっっ

昨晩は電車の中、斜め前のイチャイチャカップルが気になってる間に、ブログ入れるの0時に間に合わなかったんですね〜っ 今月2回目の虫食いになっちゃった(;^_^A  残念っ
それにしても、真夜中の駅から家までのチャリは寒かった(>_<)  

夜中にチャリで滑走してるとき、これまで3度もお巡りさんに止められたことがあって、必ず「その自転車は自分の?」って聞かれるんですよ。「自分のです!」って答えると、「どこで買ったの?」とまで聞かれて。。。なんだよ〜自転車ドロと間違えられてんのか〜ってムっとしながら「Jマートです!」て答える。それでもさらに「いつごろ買ったの?」とか名前や住所まで聞かれたり、お巡りさんしつこいヾ(□ ̄;ヽ)  

私がよほど悪人の顔してんのか、夜中にママチャリで滑走してるのが怪しいのか(*- -) 後ろに子供乗せるカゴがついてるし、そんな小さい子がいるママが夜中にチャリで爆走してるのはオカシイ、自転車ドロだ〜!って思うのか?? それとも単にお巡りさんがまじめに仕事してるってことなのか、単なるお巡りさんの暇つぶしか??(≧ε≦) 

とにかく、1分でも早く家に帰ってあったまりたい私にとっては、何なのよぉぉぉ〜って感じですっっ
あ、昨日はお巡りさんに合わなかったからよかった(^。^;)

ま、そんな話しはどうでもいいんですけどっっ
仕事は今日と明日で何とか決着がつきそう。今日の日中に2本、今晩1本片づけて、明日からはゲラ校正に入りたいです。。。まだまだ全然手は休められないし、ゆっくりしてる時間は1分もない(>_<) といってブログ書いてるけどf^_^; 

というのも、朝からウルウルしてしまうことがあったから! 忘れないうちに書いておこうと思ってっ
大したことないとえば大したことないことなんだけどっっ(^。^;)

朝、女神を保育所に送っていくと、玄関のところで、女神の年長さんクラスから大きな歌声が聞こえてきます。え〜 もう始まっちゃってんのぉぉぉ?? と急いで教室に入っていくと、男の子たちが5人ぐらい肩を組んで、横に揺れながら歌を歌ってます! 卒園式で歌う歌です!! 

先生が、笑いながら「みんな朝からやる気になっちゃって、自主的に練習してるんですよっっ(^。^;)」って。列の前には指揮者をかって出てる男の子もいて、その指揮に合わせて座ってる他の子たちも、歌を口ずさんでいますっっ 女神もさっそく一緒になって歌い始め・・・・ 

でもって、その歌詞が・・・
「♪さよならなんていわない〜」 とか「♪また会う日まで〜」「♪おもいでたくさんほいくえん〜」「ずっとずっとぼくらはなかま」「忘れたりなんてしない〜」などなど。。。

あーーー私、ダメんですよっっ こういうの!!ダメっていうのは、これだけでも涙が出ちゃうってことっっ 歌を聴いてそのウルウル、壁に貼ってある3曲の歌詞を読んでさらにウルウル。卒園式まであと2ヵ月もあるというのに、早くも涙モードっっ こりゃあ卒園式当日はハンカチはもちろん、ポケットティッシュも5パックぐらい用意しないと足りないかもなぁ(゜〜゜;) 

思い起こせば、高校の卒業式、中学の卒業式も卒業式の練習のときから泣いていて、みんなに笑われていたっけっっ(^。^;) 小学校の卒業式のときも、このブログでも紹介の東條先生を囲んで、友達みんなと校庭でボロボロ泣いてたっけ。だんだん笑顔になって、そしてさようならしたっけ。私、幼稚園の卒園生式のことも覚えてるんですけど、そのときもメソメソ泣いてたっけっっ 

思い出がいっぱいあるていうのと、頑張ってきたって思いが強いほど、泣けちゃうんですよねっっ だからこそ、今回も、自分が卒園するわけじゃないけど、ママとして本当に頑張ってきたなって思える保育園生活だったからこそ、泣けてきちゃいますっっ

小僧も含めて通算8年、小僧と女神はずっと違う保育園、365日中、土曜日も行っていたから300日は通っていたと思います。ってことは、300日×6年間×1日朝夕2回×小僧と女神で2カ所=7200回も保育園に送迎したことになるのか〜(*- -) パパや義母や母や妹や友達やらに送迎をお願いしたこともあったけど、それでも6000回は軽く超えてるだろーなー。そのうち、半年間ぐらい(150日ぐらい?)は府中市から調布市までの車送迎。。。。毎日、ヘロヘロだったなぁ。。。なので、やはり、涙なしには語れませんっっ

保育園生活も、あと2ヵ月! うれしいような、寂しいような・・・ですっっ(*v.v)

さて、仕事!!