130103 高校時代のソフト部監督宅にみんなで突撃(*≧∇≦) → 高校の後輩とお茶♪
※1月3日(木)ぶんです!
今日の日中、高校時代のソフト部仲間、同学年9人中5人が集まった!!
千秋がアメリカから帰ってきてるから「いわきで集まれたらいいね!」とは話していたものの、今朝の9時半ごろ、「11時にいつものデニーズに集合!」ってメールまわして本当に集合したから、私らの結束力はスゴイ(*≧∇≦)笑 高校時代から1学年の人数が少なかったこともあって、9人ががっちりまとまってた(^.^)♪♪
現在9人は、いわきに3人(ピッチャーのボッシュ、ファーストのトモちゃん、マネージャーの由美ちゃん)、東京に2人(ショートの私、セカンドのミチコ)、神奈川(サードのしーしゃん)、千葉(キャッチャーのさっちゃん)、栃木(センターのサコツ)、アメリカに1人(マネージャーの千秋)ずつ。高校卒業して何年かは、毎年正月に集まっていたけど、それぞれ結婚したり、子供できたりしていくうちに、なかなか集まるのが難しくなっていきました。
なので、今回のミチコ、由美ちゃん、千秋、サコツ、私の5人という過半数越えはスゴイ! それも、急きょだし!笑
最初はデニーズでしゃべっていたものの、突然、ソフト部の豊田監督(数学の先生)に会いたくなり、電話してみようと。でも、携帯に電話番号が入ってなくて“104”で調べた!! 電話したら……先生いた~!!
「先生、今、私らの代、5人集まってるんで、ちょっとだけ挨拶にお伺いしてもいですか!! お顔が見れるだけでいいんで!」に「お~こいこいヽ(^。^)ノ!!」
ってことで、みんなで突撃~(*≧∇≦)
そういや、高校んときから、こうしてみんなであちこち突撃していたっけ(^^) いろんなことやってきたっけ! 20数年たっても変わらない私たち(~o~)
デニーズの向かいの“柏屋”で手土産買って、急いで先生んちに行くと、先生、玄関から超笑顔で出てきてくれた! で、いきなりのハイタッチ~(*≧∇≦) 高校時代、得点してホームインしたときに、ベンチで先生がこうして迎えてくれたことを思い出した。
小粒で少人数のチームだったけど、チーム力だけで勝ち上がったチーム。春は福島県大会準優勝、夏は福島県大会3位!! あの戦力であそこまでいけたのは、先生の熱いご指導と仲間の団結力以外にない!!
私は一昨年、先生んちに挨拶きたけど、みんなが先生と会うのは10数年ぶりだったりして、玄関先でおいとまする予定が、「あがれあがれ!」と招き入れていただいちゃった! で、奥様においしいコーヒーを入れていただき、スイーツもいただいてしまい、思い出話に花が咲いてしまいました!!
グランドでは本当に怖い監督で、先生の姿がグランドにチラリと見えただけで震え上がったものだけど、普段は気さくで面白い先生。あれから20数年、先生は定年して10年の70歳になったけど、とっても元気で、昨年だかもアメリカやブラジル旅行に行ったそう。定年後、奥様と自分の健康のために料理を始め、毎日3食作っていらっしゃるという話にもビックリでした!
ということで、20数年前にタイムスリップし、すっかり女子高生に戻ってしまった2時間(笑)。すんごい楽しかったです!! 先生も奥さんもとっても喜んでくれて、「また来てよ!」と。よっしゃ、来年の正月は、先生の手料理を食べにきたいと思います(#^.^#)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫
★全然70歳には見えませんね。
☆先生、若いんです! みんなも「変わってな~い!」とビックリしてました(^^) 気持ちも若いです!
★えー!!すごいー!! ボッシュやサコツ懐かしい~☆ 確かに当時ソフト部ガッチリ組んでたイメージだな~(^^) みんなに会いたいな♪
☆スゴイっしょ(^^) ボッシュは塾講師だから受験の追い込みで来れなかったけど、サコツは今日、帰る前に来てくれた! 先生んちで、運動部の部室の話などで盛り上がったよ(笑)
★とても良いお話です!
☆ありがとうございます(^^) 昔がよみがえった一日でした♪
★超多忙の中ありがとう!いい年の始まりです(^-^)/ 来年は、先生お蕎麦うって待っててくれたりして(笑)
☆いえいえ、急きょだったわりに、メチャクチャ濃い時間だったよね!
来年は“料亭・豊田”ね(^.^)♪♪
★こわい先生って大人になって親しくなるというか、印象に残りますね。ベタベタに優しい先生は、そのときはいい先生だったかもしれませんが、印象に残らないのは不思議ですね。
☆そうですね! 私も、小学生のとき、中学時代、高校時代と“恩師”と言える先生は、みな怖かった先生です。思い返せば、勉強だけではなく、人としての歩き方を教えてくれた先生、また、上辺ではなく心と心でぶつかり合った先生方です。
★やっぱりキャプテンがいるとまとまりが違ったね。昨日も一日まとめてくれてありがとう!
☆そぉ~(笑) 相変わらずの特攻隊で失礼しました(^。^;) せっかく集まったんだから動いて楽しまないと! アメリカ帰る前にまた会いましょ♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして…午後は…私の高校の後輩の志歩ちゃんといわき駅近くのドトールでお茶してきました♪ 後輩っていっても、20歳以上も下(笑) “母子”と言ってもいい年齢差ですが、私テキには妹のような存在(^^)
志歩ちゃんと出会ったのは東日本大震災直後。高校2年生の終わりに震災に遭い、野球が大好きな彼女は私のブログを読んでいて、そこのコメントにて津波で大きな被災を受けたいわきの海沿いの状況、海沿いの学校の話などを教えてくれたところが始まり。
校舎もグランドも部室も流されてしまったいわき海星高校の今後をとても心配していて、原発事故によって休止状態になってしまった福島の高校野球のことも心配していて、私がいわきに野球道具など支援物資を運んでいくと、一緒に運んだり渡したりするのに同行してくれて、被災球児に笑顔で接して励ましてくれました。
実は、、、、彼女自身も被災していて、津波で家を失っていて、思い出いっぱいの中学校も津波で流されてしまっていて、中学時代の友達も亡くしていて……。辛いはずなのに、いつも明るくふるまっていて、辛さなんて微塵も感じさせない。自分は明るく前向きに生きていきたいのに、、、、でも、周りからは「被災者」と言われ、ハレ物に触るように接せられ、そこに苦しみ、それでも明るい顔で笑っている女の子。
高校の後輩だってこともあるけれど、何度も連絡を取り合ったり、いわきに行ったときに一緒に行動をするうちに、彼女の胸の内を知り、複雑な思いにとても共感できて、何とかしてあげたいと思うようになりました。それは、物的支援ではなく、心的支援…いや、“支援”じゃなくて、“応援”だな。。。彼女が夢を叶える応援をしたいって思ったんです。
その夢を叶えるには、まずはもちろん彼女自身が頑張ることですが、彼女だけの力では難しい。震災から8か月後、彼女は希望大学の希望学部に合格したところで、私の出番。。。野球部のマネージャーをやらせていただくべく、彼女の人柄やひたむきな思いを監督に伝えると、監督は時間を作ってくださり、彼女と会ってくれました。そして、“被災者だから”なんていう“同情”ではなく、“人としての魅力”を感じて彼女を野球部の一員として迎えてくれることを了承してくさたさったのです!!
そして震災からちょうど1年後の2012年3月、彼女は目標だった東海大硬式野球部のマネージャーとしてスタートを切ることができました!! 右も左もわからぬ中のスタートでしたが、先輩によくしていただき、仲間にもよくしていただき、何より、監督によくしていただき、大変ながらも充実した1年を過ごすことができたそうです。
そんな志歩ちゃんに今日、久しぶりに会ったら、少女の顔から、ちょっと大人顔になってました!! でも、明るく朗らかで、ニコニコ笑顔なところは全然変わってない(^.^) 辛い話しも、笑いながらサラっと話しちゃうところも変わってない! この1年、いろんな経験をして、たくさん勉強して、一歩一歩、階段を昇っているってことがよくわかった!! 今日は短時間だったので、また今度、じっくり話そう♪
東海大は、新4年にも、新3年にも、新2年にも応援したい選手クンがいっぱいいるので、試合を観に行きながら、女マネちゃんたちの活躍ぶりもしっかり見てこようっと! 監督から「あの子、本当によくやってくれるんだよ。本当にいい子だよ」とお墨付きをもらっているけど、志歩ちゃんのアネキを自称するからには、一度ちゃんと見ておかないとね!!(笑)
ちなみに……そんな志歩ちゃんのこと、「甲子園だけが高校野球ではない2」(廣済堂出版)の“Story13”に綴っています。併せて読んでいただけたら嬉しいです!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫
★あけましておめでとうございます!! あっ、マネージャーのしほだ!!笑
☆あけおめ(^.^) で、私の高校の後輩! しほをよろしくね~♪ 先輩!笑
★あけましておめでとうございます!自分もずっといわきいました!やっぱりいわきはいいですね
☆もう東京? まだいわき??
★まだいわきです!さっきまでのんでました!笑
☆お、いいね!笑 いつまでいるのー?
★今日親と帰りますいわきの知り合いに会う率すごいです( ̄▽ ̄)笑
☆そっか(^ ^) 今日の夜はどこの店も大混雑だったみたいね笑
じゃ、新宿で!だね(*^^*)
★明けましておめでとうございます!
しほに負けないように自分も頑張ります(*^^*)
☆今年は昨年以上に試合を観に行こうと思ってます(^.^)♪♪
杉浦マネの活躍ぶりも身肉ね(^_^)/
★明けましておめでとうございます(*^_^*)
読んでいたのですぐ分かりました(*^_^*) ということは、あの夏、直ぐ近くにいたんだなー・・・とも。こrからも素敵な笑顔で頑張ってくださいね(*^_^*)
☆さすがです(^^) そうですね、近くにいたんですね! これからも見守ってあげてください♪
★実にいい笑顔ですね。その笑顔の裏にはそんなストーリーがあったとは・・・横井監督さんのもとで四年間鍛えられ、卒業する時が楽しみですね。
☆この笑顔、きっと選手たちのいい癒しになると思います! 将来は、地元の野球界のために何かをしてくれると思います!