※ これは23日の卒業式当日、体育館にて椅子に座りながら投稿した分(^^)
間もなく卒業式が始まります!
役員で早くから来て準備していたので、保護者最前列の席ゲットできました(*^^*)
受付でもらった手紙、これを読んだだけで泣けてきちゃった(>_<)

手作りティッシュケース入りティッシュが入っていたのでさっそく使おう(^^; (これが入ってるってことは、もう泣くことを読まれているってこと?笑)
さあ、卒業生、入場です!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
:::::::::::::::::::::::::
そして、卒業式後にアップした分(^.^)
無事、卒業式が終わりました。予定(予想)どおり……大泣きでしたっ 泣いて…ちょっと落ち着いて、また泣いて、泣いて…落ち着いてまた泣いて…。涙が出るシーンがいっぱいいっぱいあったんだもん(*_*)

一人ずつ壇上にて小学校で学んだこととか今後の目標を発表してから卒業証書を受け取るのですが、その一人一人の言葉に感動しちゃって…。みんな、あまりに堂々としていて、あまりにも立派でかっこいいんだもん!
小僧の言葉は……あとで書きます。その言葉の意味まで書きたいので、あとで書こうっ。。。
全員が壇上に並んで入学した日から今日の日までの思い出や感想をリレー形式に語るのも涙もん。6年生の合唱、5年生の合唱も、上手な上に、歌詞が良すぎて号泣です。
私の隣りに座っていた誰かのお父さん、「なんてよく泣くお母さんだ!」って私のこと、笑ってたかもしれません(^^;;) ついでに私、朝ご飯食べる時間がなく、卒業式の間、恥ずかしながら何度もお腹がグーグー鳴っちゃってたし(^。^;) 〝泣くわ鳴るわ〟で忙しい人だなと思われたかもっ(^。^;)
教室に戻って、担任の先生がみんなにかけていた言葉も素晴らしく素敵だったなら、黒板に先生が書いてくださった言葉もぐっときた。両方ともあとでまた書こう! そして最後、雨の中の門送りも感動的。最後の最後、担任の先生が小僧のことをギューっと抱きしめているのを遠目でみて、ダメ押しで泣きました。
先生、友達、みんな最高!! 最高の卒業式でした!!
:::::::::::::::::::::::
ということで……6年間、皆勤賞達成です!!!(*≧∇≦)
これも、学校が好きだった、友達が好きだった、先生が好きだった、そして給食が好きだった……「オレの分の給食を食われてたまるか!(≧з≦*)」という食い意地から達成できたものと思われます(*≧∇≦)笑
皆勤賞のご褒美は…?? 「肉食いたい!!」とのことで、近所のファミレスへ。
「ステーキセットで…ライス大盛り!、あれ?サラダついてないの? じゃ、シーフードサラダ! あと、カルボナーラとまぐろご飯セット(小うどん付き)どっちがいいと思う? まぐろがいっか~ じゃ、まぐろ丼セット!」
ということで、こんなふうになりました(^^;;)

もちろん、完食ですっ さらに……デザートでチョコパンケーキも食べました。安いガストだったので……まぁ、よかったですっ(母、泣笑)
中学校への不安はちょっとあるようで…その不安が何かといったら……「小学校のときみたいに、給食たくさん食わしてくれるかな(≧з≦*)」って。確かに、それは不安だ~!! もし食べさせてもらえないようだったら……給食費を1・5倍払ってもいいので、たくさん食べさせてもらえるよう交渉してみようと思います(^。^;)笑
:::::::::::::::::::::::::
そして夕方…
食ったら寝る…って動物かお相撲さんか赤ちゃんか??(^。^;)
気疲れしたのかホッとしたのか、ファミレスから帰ってくるなり、小僧、爆睡ですっ

ママはお泊まり会準備で大忙し(゜~゜;) この多忙な日にお泊まり会やるっていうんだから、やっぱり鬼夫だよ(;-_-+ カレーは昨日、女神に手伝ってもらって作ったし、ご飯もスイッチ入れたから…あとは風呂と布団準備だっ 6時からは近所の居酒屋にて担任の先生を囲んでの打ち上げもあるし。あ~自分があと2人ぐらい欲しいよぉ(≧~≦;
お泊まり会準備をしたら、打ち上げ会場行って盛り上げて~(^.^)笑 9時には家に戻ってきて泊まりにきてる選手くんたちとの語らいですかね(^。^;) あまり酔っぱらわないで帰ってこないとっ でも……いや、せっかくの飲みなので、やっぱり飲んでこよーっと(*^^*) 笑
::::::::::::::::::::::::
そして夜……
夜6時より近所の居酒屋個室にて6年4組の謝恩会(という名の打ち上げ)でした!
先生のおかげで子供たち34人がとっても仲良し!「子供同様、保護者も仲良くなっちゃいましょう!」と打ち上げを企画したら、たくさんのお母さんが参加!(お父さん参加もOKだったのですが全員お母さんでした(^^;;)) 33歳のY先生、「最初の1時間ぐらいだけ参加で…」なんて言ってましたが、最後までしっかりお付き合いしてくれました! というか、先生もノリノリでした!(*≧∇≦)笑

名前のわからない人もいるので、乾杯&歓談後、自己紹介プラス、「この6年間で嬉しかったこと」と「今後の自分の抱負」も言っていただきました(^^) すっかり私のいつもの取材のノリで(*´艸`)
嬉しかったことでは、「無事子供が卒業できたこと」や、「子供がこのクラスの一員であれたこと」、「素晴らしい先生に巡り会えたこと」、「子供がバスケで市の選抜チームに選ばれたこと」「息子がバレンタインデーにチョコをもらってきたこと」などなど。モンゴルから日本語がわからないまま日本にやってきたママは、涙ながらに「こんないい仲間に巡り会えて嬉しい。友達もできて幸せ」と話してくれて、私まで涙でしたっ
抱負は、「これからも子育て頑張る」「仕事を頑張る」「痩せる!」などなど。意外と自分の抱負を聞かれるとわからなくなっちゃうようで…子供関連の話がやはり多かったかなっ
私は、「家事と育児と仕事と支援活動と遊びを適度に全立させる」…って言おうかとも思いましたが、一言、「やせる」にしておきました(^_^;)笑 「卒業式後に小僧と何年かぶりにツーショット写真を撮れたのは嬉しかったけど、写真みたあ自分の顔が丸かったんでやせたいなと…」って言ったら笑われました(^^;;)
3時間はあっという間。みんなから「なかなかこういうのないから楽しかった!」「ママ友を作る機会がなかったのでありがたかった」と大好評! 「今後も年に一度ペースでやって!」「みんなに子育ての相談をし合いたい」とも言われたので、また企画しようと思います(^^) 卒業しても幹事かよ(^^;;)って感じですが、頼られると断れなくなっちゃうっ(^_^;)
でも、卒業式の時やこの会の時、多くのお母さんが私のところにきてくれて「いろいろやってくれてありがとうございました!」と労いの言葉をかけてくださいました。また「感謝の会」で私が読んだ手紙に本当に感動したといろんなお母さんに言っていただけました。
先生からも「たくさんサポートしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の皆さんのこともまとめてくれて本当にありがとうございました」と何度も何度もお礼を言っていただけて……(涙)
この1年、大変ではあったけど、みんなからこんなに温かい言葉をかけていただけてすべて吹き飛びました。単純!笑
::::::::::::::::::::::::
そして最後はお泊まり会!
進路相談あるかと思って卒業式打ち上げの二次会行かずに帰ってきたのですが、相談はとくになかった模様(^。^;)
いずれもメンバーには入っていない選手くんたち。「高校で野球は続けたい」というものの、具体的なことはあんまり考えていないそうでっ
「ここでメンバーじゃなくても高校に向けて頑張っていけば高校でレギュラー取れるんだよ!過去にもそういう選手いっぱいいるんだからね!」 「もう中学3年になるんだし、ちゃんと進路のこと考えなね!」 「中学3年になると周りはガンガン勉強し出すんだからちゃんとやらないとおいてかれるぞ!」とカツ入れておきました(^。^;) これを機に考えてくれることと思います!
気張れよ~亀石&藤田&本橋&小林! いいもの持ってるんだから!!☆

毎年毎年、毎回毎回、こうして選手くんと接していますが、ちゃんと考えている選手くんもいれば、呑気な選手くんもいて…誰かが言ってあげないと気付かないと思うので、嫌がられようとも、柔らかく、時にビシっと言いまっせ~!!頑張る時は〝今〟なのだから!
もう受験生になるんだから、一日一日を大切に…です。大人も、子供も、一日を大切に…です! ね!(* ^ー゚)☆
::::::::::::::::::::::::
ということで、そんなこんなな長い一日でありました~!