カテゴリー「その他のスポーツ」の記事一覧

ド迫力! 日本でトップ3の実力誇る帝京大チア部へ二度目の潜入~♪

いや~迫力満点! 今日の夕方~夜にかけて、関東ナンバーワン、全国でもトップ3には入る実力を誇る帝京大チアリーディング部の2度目の取材へ。

先日は、監督と主力選手がロシアの大会に出場していて不在でしたが、今日は岩野監督もいらっしゃいましたし、主力選手たちもそろっていまして、ド迫力の演技を見せていただきました! ナショナルチームに選ばれている選手(正確にはまた今年編成し直すので、“選ばれていた選手”)もいて、そのレベルの高さを実感! いやぁ~スゴイわ(*≧∇≦)

岩野監督は私より年下の女性​。小柄なんですが、貫禄があって、ドーンとしてて、“ザ・監督!”って感じ。岩野監督になってから強くなったというのもわかる気がする。競技は違えど、“監督”という立場の人は何百人と見てきました。チア素人の私が言うのもなんですが、結果を出せるタイプの監督ですね。選手ちゃんたちが慕うのもわかります。今年は、そんな岩野監督がナショナルチーム(JAPAN)の代表監督も務めるそうで、さすが!です。

今日は、キャプテンの藤田ルナちゃん(千葉明徳高校卒/3年)、主力選手の中村ナホちゃん(愛工大名電卒/3年)、坂本ミキちゃん(都新宿高卒/3年)、4年生の丹羽アユミちゃん(東邦高卒)にお話を聞かせていただきましたが、またまたいろんな接点出てきて笑っちゃった!

ルナちゃん、1年生のとき、宮内先生が担任だったんだって! 宮内先生って、野球部の宮内監督です(*≧∇≦) うわぁおー! ​またって言われそうですが、何度か飲んでまっせー!笑 ナホちゃんも愛工大名電で日ハムの谷口雄也クンとは同級生だ! 倉野監督話やイチロー話などもできちゃった♪

アユミちゃんは、お父さんが少年野球の監督、弟クンも野球をしているそうで野球大好き♪ 甲子園に行きたくて野球が強い東邦へ進み、2年生のとき野球部は西愛知大会で優勝して甲子園へ。3回戦まで進んだから、3回も甲子園のアルプススタンドで踊れたそう(^^)  あの時のエース山田祐輔クン(その後、立教大へ)だったなぁ。

ということで、今日もチアの魅力にドップリはまり、5月のアジア大会を見に行くぞー!と一人盛り上がってしまいました(^.^)♪♪

が、、、この日なら行けそうだ…と思っていた日が…取材から帰宅後、小僧の中学校の運動会の日だということが判明(‘;’) なんてこったー(@_@) 小僧の運動会をブッチするわけにはいかんよね(*_*) その翌日の方を何とかするっきゃないかなっ それはまた、5月になってから考えようっ!

写真は、練習中の写真! ド・迫力!! 圧巻!! お見事!! 大学入ってからチアを始めたという選手も多いのに、こんなに上達するもんなんですね! アッパレです(^O^)

130405 帝京大のチアリーディング部にお邪魔してきました♪

※4月5日(金)ぶんです!

今日は笑顔に包まれた一日でした(#^.^#) 帝京大のチアリーディング部の取材♪ 全国でトップクラスの実力を持つ強豪チーム! でも、ピリピリした雰囲気はなく、元気いっぱい笑顔いっぱい、いイキイキと練習に取り組んでいるんです。そんな彼女たちを見て、こっちまで笑顔満開になったよ(*^。^*)

2回に分けての取材、1回目の今日は、大学に入ってから競技チアを始めたという7人の部員ちゃんの座談会をしてきたのですが、キャッキャキャッキャで大盛り上がり。爆笑話しもあれば、感動する話を聞いてみんなでウルっとしちゃったり。たまには女子のこういう世界の取材も楽しいね(^.^)♪♪

普段はほとんど野球の取材なので、チア娘たちとの接点はないかな…と思ったら…そんなことはナイナイ!笑 座談会に参加してくれた選手ちゃんの中に、帝京高校出身の舞未菜ちゃん(新4年)と、八王子実践出身の光沙貴ちゃん(新2年)がいて、二人とも、高校時代はチアガールとして野球部の応援にも行っていたんだって! 同じ球場で同じ試合を見ていたかもね!

舞未菜ちゃんは、「何度も甲子園に行かせてもらいました(*≧∇≦)」と。年で言うと、日ハムの杉谷ケンシの1つ下、阪神の原口と同い年で、横浜DeNAの伊藤拓郎や日ハムの松本剛の1つ上の学年になるのね! その世代だったら、そりゃかなりの回数甲子園行けたわね~(#^.^#) 「昨日も帝京の試合観に行ったよ!」に「ホントですかー(*≧∇≦)」と。

光沙貴ちゃんは残念ながら甲子園には行けなかったけど、それでも、野球部の応援をしてきた3年間は光り輝くものだったみたい。そんな光沙貴ちゃんに「八王子実践の試合も時々観に行ってるよ(^^)  監督とは時々食事(飲み)したり♪ バレー部の監督さんともこの前飲んだわよ♪」に、こちらも「え~ ホントですかー!」と盛り上がっちゃいました(^.^)♪♪

また、小平南高校出身の伽奈ちゃん(新4年)、大妻多摩高校出身の沙綾子ちゃん(新4年)、神代高校出身の友里ちゃん(新3年)とは、自宅が比較的近くて地元トークができちゃった(^^)  伽奈ちゃんとは共通の友達もいて、なんと、私の名前も知ってくれていました!! いや~ チア娘にも名前を知っていただけてるなんて、びっくりビックリ(゜.゜) でも嬉しいナ♡

加藤学園出身のめぐみちゃん(新2年)や、桐朋女子高校出身の理子ちゃん(新2年)からもいい話たくさん聞かせてもらった! けがをしちゃったり、苦しい思いもしながらも、みんな仲間の支えもあって頑張れてるんだね(*^。^*)

「そうそう、ウチの娘(女神)もお遊び程度だけどチアやってるのよ~」って話しをしたら、「何歳ですかー!」「絶対、ここの大学おすすめです!」「7年後ですかーぜひぜひ♡」という話にも!笑 さっそく、女神に話をさせていただきます(^.^)

そして、この7人を含めた選手ちゃんたちからは、笑顔でいっぱいながらもメリハリのある練習も見せてもらいました。スゴイやこりゃ! 間近で見せてもらって感動! 今日は日本代表にもなっている主力選手ちゃんがいなかったというから、これでその選手ちゃんたちが入ったらスゴイ迫力なんだろうなー! こりゃー“本番”も見に行きたくなったぞ! 5月にあるという大きな大会、観に行く気マンマンです(^.^)♪♪

いろいろ感じさせてもらった一日。あらためて、野球以外の競技から学ぶこと、多いなと思いました。来週は岩野華奈監督さんの取材をすることになっているのですが、選手たちから大人気、次期日本代表監督にもなるという岩野監督、どんな方か楽しみです!

ということで、今日も素敵な出会いに感謝です(#^.^#)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★あら、トレーナーの大川先生に合われましたか?こないだまで一緒にアメリカにいましたよ(笑) 自分も今度見に行く予定です(*^^*) ☆トレーナーさんはいらっしゃいませんでしたっ そうなんですね! いろいろ接点多いっすね(^^)  5月の大会行きます?? ★代々木で行う大会を見に行こうかと考えてました(^_^) チアの怪我はかなり多く、1人かける事でかなり作戦が変わると聞きましたので、興味がかなりあります ☆お! 一緒ですね(^v^) 私も行けるといいなぁと。で、チアのケガはないにこしたことはないので…

★本日は取材ありがとうございました(*^^*) 私たちもとても楽しかったです! 是非、娘さんと一緒に大会観に来てください(o^^o)♪ ☆今日はこちらこそチアシロウトの取材に付き合ってくれてありがとー! いろいろ勉強になったし楽しかったです! また来週、監督さんの取材などで伺うのでよろしくね♪ 5月の大会はぜひ行ってみたいと思ってます(*≧∇≦)

★いい輪がまた広がりましたね。 ☆女子のアスリートもかっこいいです! 素敵な出会いに感謝です♪

★昨年末にチアステのインカレを見に行きました。帝京大もでていましたが、とてもレベルが高かったです!! ☆そうなんですか! 女子の一生懸命な姿もキラキラしていていいですね!

アントニオ猪木酒場ってとこに行ってみた~笑

※ なんか写真がうまく入らなくてスミマセンっ くっついて入っちゃうっ
アントニオ猪木酒場、行ったことありますかー??(^.^) 先日、昔プロレスが好きだったという友達と好奇心で新宿店に行ってみたんですけど…ガラガラでしたっ(‘_’) 
360数席あるという広い店内に、お客がうちら二人含めて6人(゜o゜) 途中、2人帰って3人きて、その後、4人きたから10人は超えたけど、あんな新宿駅から徒歩5分ほどの場所で家賃も相当かかるだろに、絶対毎月大赤字ダ~ って、私が心配にすることじゃないか(^_^;) イノキさん金持ち(*≧∇≦)
 
カウンター席に座ったんだけど、四角くなってて周りにロープが張ってあって、リングの中で飲んでる気分っ 店内あちこちにあるテレビでプロレス映像が流れていて、エキサイティングしながら飲めました(笑) 
事前にネットでみたら、接客が悪いとか、味もマズイとか書いてあるのもあったけど、私らが行ったときの店員さんは応対がとてもよかったし、客が少ないからか飲み物も注文すればすぐ出てくるし!
味はそれほど期待していかなかったこともあり、特にマズイってこともなく、こんなもんだろうなという感じ。
 
 
逆に、どれもボリュームがあって二人じゃ食べきれない(~_~;) 
から揚げなんて巨大なのが3つも出てきてハサミでチョキチョキ切ってようやくそのへんの居酒屋で出てくるから揚げになった(^。^;) 
で、料理はどれも面白おかしいネーミングで、それなりに考えてあって面白かったです~(^.^)♪♪ ちゃんと覚えてこなかったけど、メニューみてて思わず、「くだらないっ(~_~;)」とか「あほらしいー(;O;)」とフっと笑ってしまうネーミングなんだもんっ 逆にウケる!! 
 
いろいろパフォーマンスがあるとは聞いていたけど、入店したとき、「2名様ご来店でーす! カーン!」ってゴングを鳴らされたのはやはり恥ずかしかった(^。^;) “1、2、3サラダー”を頼むと、店員さんが「元気ですかー!」ってやってきて、店員さんとお客さんで一緒になって「1、2、3、サラダー!」と叫ぶ……というのは、他のお客さんがやってくれたので見れました!笑笑 見てる方も恥ずかしいっ(~_~;)
そんなこんなのイノキ酒場、お店選びにはいつも慎重なノンベーの友達に、「ここ、リピートあり?」に、「客が少ないから静かに飲めるし、飲み物系がくるのが早いし、ウマイというわけではないけど料理のボリュームがあるからそんなに頼まなくてもいいし…アリかな」とのこと。ということで、また来るかもしれません(^。^;)笑 
 
ちなみに、店内、ずーーーーーっと♪イノキボンバイエが流れておりまして、店を出てからもしばらくの間、♪イノキ!ボンバイエ! イノキ!ボンバイエ!でございました(^。^;) 
 
::::::::::::::::::::::::
こちら、猪木酒場写真集~笑
ポテトチップスも厚くて大きいっ
こんなきのこみたいな形のポテトチップス発見っ(笑)
こんなのも!笑
使用していたグッツも展示!
:::::::::::::::::::::::::
 
こちらはいただいたコメントですっ
 
★行ってみたいです!
☆ママ記者より→福岡にもあるみたいですよ~!
 
★へー、知らない!
☆ママ記者より→盛りがいいので若者にはいいかもしれませんっ 平日だと2時間1500円の飲み放題もあるし、なかなかの穴場ですよっ(^.^)
 
★いってみたい!!近くにあればいくんだけどな。夜、わざわざ行くとなると誰が一緒に行ってくれるかな?!
☆ママ記者より→新宿から徒歩6~7分かな。そんなに遠くは感じないよ(^^) ここでママ飲みやるかい?笑 「元気ですかー?(*≧∇≦)」って。
 
★行きたい
☆東京に来たらぜひ(^。^;)

ロンドン五輪閉幕… 感動をありがとう(^O^)/

※ 8月13日(月)早朝ぶんですっ

ロンドンオリンピック、閉会式!! 今回も、感動をありがとー!! 

 

あんまり見られなかったけど、見たものからはすべて感動と興奮をいただきました(^^) とてつもないプレッシャーの中、ぎりぎりのところでの競技、プレーは、見ているものを興奮させますねっ 私はやっぱり体操の男子団体が一番力が入ったかな。

また4年後、楽しみにしてます!!(^^)

内村航平、体操個人総合、28年ぶり金メダル!!! 

※ 夜中3時ごろアップぶんっ(^。^;) 

さすがだ~~(*≧∇≦) 内村航平、体操個人総合、28年ぶり金メダル!!! 



いやぁ~アッパレ!!  ビリビリにしびれた!! かっこよすぎ!! 鉄棒のときなんかは鳥肌たった! 

団体のときも見ててしびれたけど、とてつもないプレッシャーの中、あれだけギリギリのところの演技をする体操選手って、ほんと、スゴイわ~ どんだけ心が強いんやろ。言葉にできない凄さ。


いやぁ~興奮して……眠れないっ(*゚ー゚) いや…もう3時だ…寝よう…

ほんとすごいっ 内村航平! おめでとう!!(*≧∇≦)

地元出身、澤選手の約1年ぶりゴールはうれしいなぁ~☆

※ こちらは11日(水)の19時ごろぶん~

なでしこJAPAN、五輪壮行試合、vsオーストラリア、宮間、大儀見選手に続き、地元・府中出身の澤選手がゴール(*≧∇≦) 

3対0となり勝利を確信したので小僧と女神とお外ご飯に行ってきます(^^) 

野球の3対0は最終回でも「まだまだわからない…」けど、サッカーの後半40分過ぎての3対0は「もう大丈夫」でしょう(^。^;) 

ということで、今日は鬼オヤジがいないので、男子サッカーが始まる前に3人でルンルン外食(笑)← タダメシ(^.^)♪♪

なでしこジャパンをみて、26年前の選抜甲子園を思い出す…笑

さきほど、なでしこJAPAN、アメリカに勝利! サッカー素人の私がサッカー批評するのはやめといて…(^。^;) 得意の野球ネタにすり替えちゃう(^.^)  

この大会、前の試合では菅澤優衣香選手がゴールを決め、宮間あや選手が大会通じていいパスを出すなど活躍している…  

宮間、菅澤…この、どこにでもあるわけじゃない、どちらかというと珍しい二人の苗字を聞いて、何かを感じる人はなかなかの(高校)野球ツウ(^^) 

この写真を見て、思い出した人~!!! 

 

そう! 今から26年前の選抜甲子園、優勝した岩倉です!(^^) あの時はエースに山口重幸(現ヤクルト打撃投手兼スコアラー)、主砲・森範行(現・日ハムスカウトなど)がいましたが、当時中学生だった私は、1番・ショート・宮間、2番・セカンド菅澤、という、1,2番、二遊間のプレーに釘付けでした! 

中学生のお子ちゃまながら、二人が相手投手から嫌がられるほどの好打者だということはわかったし、素人ながら、二人の守備がメチャクチャ上手いということもわかった。試合を重ねるたび、この二人のプレーにゾッコンになっていった!! 

そんな岩倉は初出場ながらどんどん勝ち抜き、準決勝の大船渡戦では菅澤のサヨナラホームラン、決勝のPL学園戦でも菅澤が桑田投手から決勝打。宮間は大会通じて攻守に活躍。決勝ではファインプレーもみせるなどして1対0で勝って優勝しちゃった!!  あの優勝は、宮間&菅澤の力が大きい!! 

ということで、今大会のなでしこ見てると、「菅澤!」「宮間!」が出てきて、あの当時の岩倉を思い出させられるんです(^。^;) 

ちなみに、岩倉の宮間くんと菅澤くんは千葉出身。そして、なでしこの宮間選手と菅澤選手も同じく千葉出身! この苗字は千葉に多いようです(^^) もう一つちなみに、岩倉の宮間くんと菅澤くんは幼稚園からの幼なじみ(^^) なでしこの二人は代表で初顔合わせ、でした(^.^)

もうひとつちなみに……この写真の岩倉ユニホーム、なんと、選抜甲子園決勝で望月市男監督が着ていたものです(*≧∇≦) 

甲子園歴史館に飾ってあってもいいようなものが、なぜか私の仕事部屋にありますっ 望月さん、ありがとうございます、大事にしてます!! 

 さらにもうひとつちなみに…宮間くんは法政大~プリンスホテルで活躍。菅澤くんは青学大~熊谷組~東芝で活躍。長らく現役で活躍しました。中学生ながら、高校時代の二人をみて、その凄さがわかった私って、なかなか見る目あったってこと?笑 

現在、宮間くんは静岡の富士市立高校コーチ、菅澤くんは東京の成立学園監督。今も、高校野球の世界で頑張っているのが嬉しい!

当時憧れてた二人と、今は仲のいい友達になっているのも嬉しい(^^)

錦織くん、感動をありがとう(*^^*) そして、机上の勉強より大切なこと…

☆facebookより☆

全豪オープンテニス、男子シングルス準決勝、錦織くん、残念ながら負けてしまいましたが、感動をいただきました! 股抜きショットも素晴らしい!!!

でも、もっと感動したのは、ウチの小僧の担任の先生! この歴史に残るかもしれないこの試合を、子供たちに見せてあげようという粋な計らいで、昼休みを短縮して5時間目を早く始め、ささっと授業を終わらせ、6時間目の授業時間も使って児童たちにこの試合の生中継を見せてくれたんですって!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o 

LIVEで見られた子どもたちは大喜びだったとか!(^ ^) 小僧は「負けちゃったけど感動した!」「みんな興奮してた」「また抜きが凄かった!」と帰宅後、まだ興奮状態で話してくれました(^ ^)

時に、机上の勉強より大事なこともあるよね!クラスの皆も、きっと今日の感動、ずっと覚えてると思う。そして、いつか錦織くんのように世界一を目指すコが出てくると思う!(^。^)

小僧の担任、いつも素晴らしい先生だなと思うけど、今日、改めて惚れ直しました!!

高校サッカー:福島代表・尚志高校、決勝進出ならずっ 

残念です~四日市中央工に完敗でしたっ 力尽きましたっ 最後は力の差を見せつけられちゃった感じ。でも、健闘したよね~!(ToT)

春高バレーでは、昨日、福島・相馬高校がイチアマこと市立尼崎(兵庫)に惜敗しちゃったしっ でも、手に汗握る壮絶な試合っ よくあそこまで頑張ったっ!!

箱根駅伝ではいわき総合出身の柏原くん(東洋大)が激走をみせ、高校サッカーも春高バレーでもいい戦いみせてくれて、、、、

次は春のセンバツ甲子園ですな!(*≧∇≦) まだ正式に選ばれてないから何とも言えないですが、、、福島屈指の強豪、目指せ・日本一~!!!  

福島・尚志、ベスト4!(サッカー)、福島・相馬高校が初戦突破!(バレー)

これも今日書きたかったのですが、もう寝る時間っ!(≧ε≦)  ちょっとだけ書いちゃおうっ

高校サッカーで福島代表の尚志がベスト4入り! そして、今日(5日)開幕した春高バレーで、福島代表、原発近くの相馬高校が、強豪・習志野に逆転勝ちして初戦突破!! これ、2つともスゴイことですっ

尚志は原発の関係で部員がどんどん転校。。。線量を計りながら、練習時間も限れられる中でのベスト4は立派すぎます!! 特に、2回戦で、あの、中村俊輔を輩出した桐光学園(神奈川)を破ったことにビックリした!! 今日だって、強豪の桐生一(群馬)に3対1 すごすぎますっ!!☆(゜▽゜)☆

相馬高校は、海からも近く、部員21人中8人が家を津波で失ってしまったそうです。弟を津波で失ってしまった選手くんもいるし、家族を亡くした選手くんもたくさんいます。。。学校の体育館も津波でやられて練習場所もなかったんです。

そこから立ち直って、はい上がって、昨秋の国体ベスト4の習志野に逆転勝ち。福島県人として、感動して涙が出ちゃいましたっ(ToT)

明日以降も頑張ってほしいです!誰のためでもなく、自分たちのために!