※3月8日(金)ぶんです!
久しぶりの投稿です。「投稿ないけどどうしたの?」って連絡くれた方、すみません&ありがとうございます。悲しい出来事が続いて、この一週間、喪に服しておりました。
先週、私の大事な友達が亡くなりました。立て続けに、小僧の小学生のときの野球チームの監督が急逝しました。友達は私と同年代、監督はまだ60歳。友達は子供を残しての旅立ち、監督は家族はもちろん、教え子たちを残しての旅立ち、無念だったろうな。それを考えると悔しさと悲しみとでどうしようもない気持ちになりました。
今年に入って、1月2月と知人が3人も亡くなり、そしてまた2人を見送り、通夜で遺影を見るたびに、なんで神様はこうも意地悪なんだろうって思ってしまいます。
先月、鬼オヤジチームを2年前に卒業した選手クン(現・某私立高校キャプテン)のお母さんが亡くなったときも
、なんで、彼が高校野球をやり遂げるまで命の期限を延ばしてあげてくれなかったんだろうって。息子がキャプテンとして高校野球を全うする姿、見届けたかっただろうなって。
先日亡くなった友達も、我が子ともっといろんなことを楽しみたかっただろうな、もっと子供に教えたかったこと、伝えたかったこと、いっぱいあっただろうになって。もっと笑って生きたかっただろうになって。本当に無念で……
そして今日は、小僧が本当にお世話になった監督のお通夜。小学3年生で野球を始めた小僧の最初の監督であり、野球のイロハを教えていただき、西東京で優勝もさせてもらい、関東大会にも連れていってもらい、そこで銀メダルまで取らせてくれた監督さん。愛情たっぷりの人柄で、体は小柄ですが、大きな愛で包み込んでくれる方でした。
そこを卒業した後も、何かと気にかけてくださり、よく声をかけてくださり、いつも元気いっぱいだったのに……今年の1月まではグランドに来て普通にされていたのに、体調を崩され入院したと思ったら、お見舞いに行く間もなく亡くなられて……今日のお通夜は涙でいっぱいでした。
大勢の方がこられていたけど、あちこちですすり泣き。祭壇の脇に並ぶ奥様の姿が痛々しく、22歳の若さで喪主を務めた長男の祐樹は、鬼夫チームのOB選手クンでもあり、目を真っ赤にして涙をぬぐい続ける姿がたまらなかったです。
そんな監督が大事にしていた言葉が、“辿り来て、未だ山麓”……。将棋の棋士の升田幸三さんが三冠王をとったときに残した言葉ですが、真面目で誠実で常に上を目指す弘中監督ならではの言葉だなって思いました。
写真は、、、子供たちと一緒に写った監督の写真はいっぱいあるけれど、今はまだ、そのファイルを開く勇気がありません。もっと涙がドバーって出てきちゃいそう。なので、監督が自身のプロフに使っていた写真をお借りして入れてみます。 その写真に向かって小僧と一緒に改めて申し上げます。 「今まで本当にありがとうございました!! 天国でも、監督はきっと、まだ山を登ろうとされるのだと思いますが、少しは休んで、そして、私たちを見守ってください。いつか恩返しできるよう、時々、いい報告ができるよう頑張ってまいります!!」
友達の死も、まだまだ受け入れられず、気持ちはずーんと落ち気味ですが、私がいくら泣いても命は戻ってこない。監督のお通夜も終わったし、もう泣くのはやめて、元気を出して、前を向いて歩いていこうと思います!! それがきっと、 供養ですよね!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫
★元気出してね(o^^o)
☆ありがとー! 母は小さい子供残して死んじゃいけないね(T_T) 忙しくても自分の体、大事にしようね!
★弔電を送らせて頂きました。私の息子も「もちを食え‼」とご指導頂いたコトを実践し着実に飛距離が伸びています。他チームにも愛を持ってご指導頂いたコトをこれからの球道に活かしたいと思います。ご冥福をお祈りしますm(_ _)m
★新潟中央リーグ事務局@佐藤です。1月26ににグラウンドでお会いした時はとてもお元気だったので、突然の訃報に驚くばかりです。ご冥福をお祈りいたします。
★ご冥福をお祈りいたします。ご家族の方には、お悔やみを申しあげます。まだ命を頂いている私達は、精一杯頑張らなくては、罰があたりますね。大好きな野球ができることに感謝して。野球少年のパワーをもらって頑張ってください!
★今は沢山泣いていいのです。泣いて泣いて、次に、生かされている自分がどう生きて行くべきなのかが見えてきます。
★姐さん(+_+)お疲れ様!お世話になった方、親交の深い方とのお別れは辛いものですね!元気を出して【前へ!】残って居る者の務めです(T_T)
★ふみ子さん…まだまだ信じられない気持ちです。小柄だけれど、人情味があって…私も大好きでした。 壱成がマイナーを卒業する時に頂いた言葉が『監督の夢も乗せて、いっぱいホームラン打てよ‼』でした。監督に届けられるようなホームランを打てる選手になってほしいと思います。
☆旦那さんと一緒になりました。悲しいねー(>_<)
★初コメントです。ありがとうございました。 「人の死」ってなかなか受け入れられませんよね。 ブログの方で書いたかもしれませんが、、、私は2人姉妹で父は野球 が大好きでした。昔のプロ野球選手達の名前ほとんど言えますよ。 小さい頃よく野球中継を見せられてたのを覚えています。 孝太の妊娠がわかった時病気が発覚し生まれる1か月前に亡 くなりました。生きていたらどんなに、どんなに喜んだことか、、、いまだに悲しいですし悔しいです。 けどそうやって人は強くなっていくのでしょうかね。
★親しい方が亡くなると本当に辛いですよね。季節の変わり目からなのかうちのご近所の方もお2人お亡くなりになりました。家族の方の事を思うと・・・畑で仕事をしていても涙が自然に出てきてしまいます。本当に悲しみや驚きが多いですが亡くなった方の分までやるっきゃないという気持ちで一杯です。忙しくても自分の身体を大切にしないとほんといけませんよね。家族のためにも。
★ご冥福をお祈り申し上げます。
★私が所属していた南白バッファローズの何個か下の学年の監督でした!あれからずいぶん時が経ってますが、残念です。ご冥福をお祈りします。
★本当に温かく…誰にでも愛情いっぱいに接してくれる監督さんでした。いつ会っても笑顔で声かけてくれた姿が忘れられません。ご冥福をお祈り致します。
☆愛情いっぱいあったね。「俺は野球経験もあんまりないし、野球のことはよく知らないけど、でも子供たちは大好きだからさ」って言って愛情持って接してくれたよね。ありがたかった。
★ご冥福、お祈り申し上げます。
★大切な方々とのお別れ・・・どんなにか辛かったことかと思います。最近よく自分が生きているということは、この世でまだ自分がやるべきことがあるということ、だから生かされているのではないかと考えます。瀬川さん、先に逝かれた大切な方々がきっと瀬川さんの姿をみて応援してくださっています。今できることをやりながら、精一杯自分の人生を生きていきましょう!
☆コメントありがとうございました! 今頃はもう天国での生活にも落ち着き、こちらを見守ってくれているのではないかと思います。