カテゴリー「未選択」の記事一覧

130525 2週連続運動会→都筑中央ボーイズ取材!

※2013年5月24日(金)ぶんです!

今日の夕方は、先日の関東ボーイズリーグ大会で優勝した都筑中央ボーイズの取材へ♪

待ち合わせの駅まで迎えに来てくださった伊藤監督から「スゴイところにありますよ! ホント、スゴイグランドですからね!」っと言われていたのでどんなところかと楽しみにしていたのですが……ホントに、なかなかな場所にありました(笑)

ここが横浜? と思うぐらいのどかなところですっ 緑いっぱいの道を抜けて、畑の間を抜けて、そして畑の真ん中にグランド発見!! おぉ~私の田舎・福島を思い出すような風景♪ いいとこやないですか(^^)で、グランドを見てびっくり! 斜めってる(゜_゜) グランドが平らじゃない(゜o゜)奥の方が高くなってる!! 「そうなんですっ でも、ここ、決まりで馴らしちゃいけないみたいで…」 「マジっすか…… (*_*)」 でも、選手クンたちはそこで普通にノック受けてます(^。^;)ま、きれいなグランドでばかり練習していると、ボールをよく見ないでも捕れちゃうから守備が上達しないとも言いますもんね!

ちょっとイレギュラーするぐらいのグランドで練習してた方が、ボールをよく見て捕るようになるって。もちろん、ここはちゃんと整備していますが、もともとが平らじゃないから整備しても平らにはなりません(~o~)広さも猫の額ほど。限られた場所の中で、80人ほどが工夫して練習しています。でも、環境は最高ではなくとも、大会では最高の結果を得られる! そう感じさせてもらいました! だって、ここ、都筑中央ボーイズは、先の関東ボーイズリーグ大会で、小学生の部&中学生の部のダブル優勝! ボーイズ関東ブロック史上初の兄弟優勝なしとげちゃったんだからっそして今日は、夏のボーイズの全国大会予選前、最後の練習日。ジャイアンツカップ出場は決めていますが、まだ、夏のボーイズの全国大会への出場権は得ていません。

ライバルが多い神奈川県支部を勝ち上がるのは至難の業。ということで、選手クンたちも、指導者たちも、とても気合が入ってました!!

ボーイズもシニアも、今週末から全国大会予選が始まるところが多いですね! 中学生活の総決算の大会に向けて、今まで練習を頑張ってきた自分を信じて、共に辛い練習を乗り越えてきた仲間を信じて、頑張っていきましょー!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日、一番の驚き!! あの可愛かった都築クンが、、、にゃんと、、、パパになっていたことー(*≧∇≦)都築クンとは、都筑中央ボーイズの小学生の部の監督であり、先日の関東ボーイズリーグ大会小学生の部の優勝監督!! 平日は同チーム中学生の部のコーチ! 今日もノックしたり、走りメニューのタイム計ったり、テキパキと選手たちを動かしてました(^^)

実は私、都築クンのこと、小学生のときから見ています(^^) 品川メッツという学童軟式野球チーム時代、学童都大会に出場してまして、ちっちゃくて、細くて、真っ黒に日焼けしていて、そしてガッツがあるキャッチャーのことが私はとっても気になり取材したんだなぁ~ 体がちっちゃかったので、プロテクターがすっごく大きく感じたんだな♪その後、都築クンは世田谷シニア! に入部。多摩川の河川敷で練習をしているところ、「あ、品川メッツにいた都築クン(*≧∇≦)」と発見。そんなに強いチームではありませんでしたが、それから中学3年夏までの間に何試合か観せてもらいました(^^)少年野球時代と同じく、そんなに大きくはなくて、細くて、真っ黒に日焼けして、そして相変わらずガッツのあるキャッチャーでした! プロテクターは大きく感じなくなっていたけど、戦う姿から、また、試合後のインタビューから、とっても負けん気が強いコだなって感じました(^.^)中学3年夏の全国予選でもいい活躍をしながら、あれは何回戦だったかなぁ、強豪チームに善戦しながらサヨナラ負けを喫しました。最終回(延長だったか?)、大事な場面で敬遠しようとして、キャッチャーボークで三塁ランナーが! ホームイン……点数が入ってしまったのです。敬遠(故意四球)の時、ピッチャーが投げるまでキャッチャーは両足をボックスの中に置いておかなければならないというルールを知らなかったんだねっでも、あんな大きな大会の大事な場面で、キャッチャーボークを一発でとるなんて…審判サン…ちょっと厳しい(>_<) 一度は「投げる前に出たらボークだぞ」と“注意”という形で教えてあげてもよかったんじゃないかなーなんて思ったちゃったりっ でも、ルールはルールだからなっ あれで全国大会への道が断たれ、グランドの隅で泣いてる彼の姿は痛々しかった……

それから3年後、彼は安打製造機となって私の前に再び現れました!! 日大三の1番打者として、3年時に春夏連続甲子園出場! 夏は全国優勝したんですが、あの時のヒ! ットの数がハンパなかった!! 1大会でなんと16安打(゜o゜) これは甲子園史上2位という大記録!! 予選の西東京大会でも12安打、まさにヒットメーカー!!で、その秋のドラフトで中日から7位指名され、プロ入りしたのでした! 右のエース・千葉クン(八王子シニア卒)が横浜ベイスターズ6位指名、左のエース・近藤クン(相模原ホワイトボーイズ)がオリックス7位指名、外野の内田クン(緑中央シニア・現横浜青葉卒)がヤクルトから4位指名され、1つの高校から4人もプロ入りすると大きな話題となりましたね(^^)

そんな都築クンと、先日の関東ボーイズリーグ大会最終日に10年以上ぶりに会い、「うわ~久しぶりーー!! (*≧∇≦)」と盛り上がるっ こんなに久しぶりなのに、私のこと、覚えててくれて嬉しー(*≧∇≦)!!! とさらに盛り上がるワタシっ 「何歳になったのー?」と聞くと、「今年30です(#^.^#)」とニカっと笑う都築クンが、あの当時と全然変わらない少年みたいなところにも感動!(笑)で、今日!! 彼との会話の中で衝撃を受けた!! 「子供いるんですよ!」って。えーーーーー\(◎o◎)/ パパなのーーー(゜o゜)??? 私の中では、最初に出会ったときの印象が強く、今もまだ中学生のまんまのような感じがしていた都築クンが、もうパパだと聞き、どっひゃ~~~(◎o◎)

毎度のことですが…時は流れているんですねっ都築がパパ………うーん、なんだか不思議な感じだけど、もう30歳だもん、普通だよね! それに、なんだか嬉し感じ(*^。^*) これまで関わってきた選手クンが野球を頑張っているという場面に出会ったときも嬉しいけど! 、家庭を持って家族をしっかり養っていると聞いたときも同じぐらい嬉しい!! プロを経験していても、全然お高くとまってないところもまたいい感じ(#^.^#)(tuduki)ということで、写真は都築クン♪ あの当時の写真を入れたかったけど、探す時間なかった(^。^;) 今度探してみようっと! この写真のように、少年野球時代も、シニア時代も、ニカって笑ってたんです(^^) 再会に感謝♪ そして、これからもヨロシク~(^_^)/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★いい話ですね〜。本当に瀬川さんの野球少年達への強く長い愛情を感じます。学童軟式もチエックされてたんですね!都大会新人戦で出場する我がチームもお時間あれば是非チェック下さい。出塁率八割のキャプテン君とエース君はかなり素敵です。我が子は、二年遅れて入団でもがきながらも頑張ってますので女神様のお眼鏡にかなえば^^;
☆ はい、彼のことは陰ながらずっと応援してきました^_^ 学童都知事杯が東京中日スポーツの主催なので、その大会だけ助っ人で取材行ってました!すごい選手がいるんですね!! 機会があれば見てみたいです^ ^ 息子さんも♪

★都築さん相変わらずみたいで(^^)ちなみにここだけの話…日焼けじゃなく、もとからなんですよ(笑)
☆あははっ あれは日焼じゃなかったのねー(*≧∇≦)笑 小さい時から…勘違いしてました(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そして、、、、都築中央ボーイズ取材後、伊藤監督(横浜高校~東農大卒/35歳)と、さっき書いた都築クン(世田谷シニア~日大三~中日/29歳)と、中学部の幕田コーチ(川崎北シニア~横浜高校~中日/34歳)とグランド近くの中国料理屋さんで食事してきました♪(tatumihanten)横浜市都筑区の仲町台駅近くにある“TATSUMI HANTEN(龍巳飯店)”さん、1階だけじゃなくて2階もあるかなり大きな本格中華のお店ですが、いつも満席なのだとかっ 確かに、美味しいもん!! 大柄な幕田コーチの食べっぷりもお見事♪ 幕田コーチ、先ほどチラリと書きましたが川崎北シニア出身! シニア時代から有名な選手で、関東選抜としてアメリカ遠征しています。その時のキャプテンが森野将彦選手(中本牧シニア~東海大相模~中日)でした! 3番が森野選手で、4番が幕田選手! 横浜高校では、松井光介投手(ヤクルト)、阿部真宏選手(もとオリックスなど)と同級生でした(^.^)ということで、ダイエット中にも関わらず、今日も食べちゃったなぁ~(^。^;)  めちゃウマだったし、話しも楽しかったんだもん、しょうがないね(笑笑) はははっ

130523 東都と首都の優勝シュミレーションからの…東都観戦☆

※2013年5月23日(木)夜~24日(金)ぶんです!

さーて、家事も仕事もひと通り終わったので…東都と首都の優勝シュミレーションやってみた~笑

東都大学野球は先週書いたものに、昨日今日の勝敗を入れて可能性が消えたものを消してみました(^^) 今日の駒沢の勝ちで、国学院の優勝はなくなりましたっ 国学院は明日、駒沢に勝って勝ち点を取っても、勝率で駒沢に及びませんっ で、明日、駒沢が国学院に勝てば勝ち点5で完全優勝! 明日、国学院が勝って駒沢が勝ち点を落とすと、勝ち点4、勝率.692になって来週の亜細亜vs中大の結果待ち。亜細亜が来週、中央戦で2タテすると亜細亜が勝ち点4、勝率.750で優勝。2-1なら勝ち点4、勝率.692で駒沢と並んでプレーオフ! となります(^^)

そして首都大学野球の方、日体大が勝ち点4でリードしているので、最後の筑波大戦で勝ち点を取ると完全優勝!! でも、勝ち点を落としてしまうと勝率で筑波に負けてしまいますっ 東海が勝ち点取れば東海にも勝率で負けてしまいますっ

筑波大は日体大から勝ち点を取り、東海が最後の帝京大戦で勝ち点を落とせば優勝(他力本願!!) 東海は勝ち点を取り、日体大が勝ち点を落とせば(こちらも他力本願!!)、勝率で勝り優勝になります! って、これでいいのかなっ(^_^;)

ということで、こっちもあっちも結果が気になりますね~

夜な夜なこんな計算式を出してるワタシはやっぱりヒマ人かしら(^。^;)

さ、明日の準備して寝よ寝よ~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★あはははっ(≧▽≦) やってますねーw 東都も混戦ですね~ 首都はその通りです!日体も勝ち点4で王手、と思いきや、4試合のうち3試合が3戦にもつれ込んでるので勝率が低いんですよね。 優勝の行方は野球の神様が握っていますね(笑) ウチは東海が負けてくれないと、で 東海はウチが勝ってくれないと、っていう、妙な状態になっていますが、とにかく目の前の一戦を大事に戦います!
☆やってます~(^。^;)  六大学も含め、今週来週でほぼどこも決着つきますね! 緊張感のある一週間です(~o~)

★東都リーグ複雑だったので…わかりやすい説明ありがとうございます。母校の優勝と同期の鳥山監督にも頑張って欲しいし…とで複雑です。

★駒大は23季ぶりの優勝をなにが何でも掴み、これからは西村監督の球史が始まりますよ*\(^o^)/*さらに太田のオヤジのためにも!  やっぱり勝負事は簡単にいきませんね!駒大は今日の試合に負けて勝点を落としたので来週の結果待ちになりました。だから野球は何が起きるかわかりません?それが野球の醍醐味と恐ろしさです!これからが本当の勝負ですよぉ〜

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

で…24日(金)

本日の東都、国学院が駒沢に3-2で逃げ切り勝ち! 駒沢は5カード目にして勝ち点を落とし、優勝争いは、来週の亜細亜vs中央の 結果次第となりました!!

昨晩書いた通り、亜細亜が中央に連勝して勝ち点取ると優勝!2-1で勝ち点取ると駒沢とのプレーオフ! 中央が勝ち点取ると駒沢の優勝です!!

駒沢の選手くんたちは「勝たなきゃ!!」というとてつもないプレッシャーに動きが固くなってしまったよう。1点の重みを感じていることでしょう。あとはもう、中央の皆さんに頑張ってもらうしかないですね~_~;

さて、来週が楽しみだぁ*\(^o^)/*

130523 神奈川大学リーグは桐蔭横浜大が優勝です!! 首位打者は…商大のミツグでーす!!

※2013年5月23日(木)ぶんです!

神奈川大学リーグは、桐蔭横浜大が優勝しました!! 昨秋の明治神宮大会優勝チーム!! 嬉しくて、、、悔しい(笑)

仕事じゃなくて完全プライベートで球場行き、1000円でチケット買ってのんびりスタンドで観たい選手クンを中心に観戦してたら、知り合いに会い、にゃんとビールをゴチになってしまった(~_~;)

「電車でしょ!! なら大丈夫!! 飲んで飲んで!!」って^^; おつまみのサラミまで!!(笑)

うん、美味しかった(*^^*)笑

で、試合後、桐蔭横浜大の斉藤監督、大輔コーチ、萩原コーチ、山城部長、キャプテンの氏家クン、主務の中込クン、学生コーチの坂田クンらチーム首脳陣胴上げ5連発(≧∇≦)

試合で活躍中した選手を胴上げするんじゃなくて、わざわざ応援スタンドの前までいって、学生コーチなど陰でチームを支えてくれた仲間をスタンドから呼び下ろして胴上げするシーンに胸を打たれました!! おめでとう!!

帰りに、東神奈川の〝おおきに〟に寄ってビール一杯飲んで今、帰りました^o^ ヤスさん、ありがとー*\(^o^)/* 夕飯には何とか間に合いましたー( ^ω^ )

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

で……家で夕飯のつもりが…今日は鬼オヤジが遅くなるということで、小僧と女神と家からチャリで5分のところにある萬蔵庵で夕飯だ~(^.^)

本日限定、若ダンナの秀一郎が考えて作ったという“薬味たっぷり鶏の塩ソバ”が激ウマ(*≧∇≦) 高菜ゴハンはお腹がいっぱいすぎて食べれず小僧に食べてもらったっ

小僧は、とろろうどん大盛りにミニカレーライス。女神はざるうどんにミニ玉子丼! よく食いますね~ウチの子供ら(^_^;) 小僧はシメに萬蔵庵特製揚げ玉サンデ~!! ちょっともらったけど、揚げ玉にバニラアイスって合うのね(^^)

そしてプロ野球、日ハムは中田翔サンのホームランで同点に、広島は丸クンの2ランで逆転したのね!! 終盤戦が気になりつつ、食べ過ぎたので小僧とトレーニングしてきますっ !!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

でもって……再び神奈川大学リーグ話へ(^^)

今季の神奈川大学リーグ戦、35打数18安打、打率.514!! 打って打って打ちまくったのが横浜商大のキャプテンで3番を打つ山 崎珠嗣(みつぐ)!! 富士シニア時代に関東大会優勝~埼玉栄(2年秋まで)~吉原商(現・富士市立)へ転校~横浜商大3年からキャプテン、という経歴。

私は彼の野球感がとっても好きで、シニア時代からずっと応援しています。高校時代、とても慕っていた監督が2年夏の大会を最後にその学校を辞め、他校に転任してしまうことを知るやいなや、その監督を追いかけて転校までした強い信念を持った男。。。

そう、高校野球は転校をしたら、1年間は試合に出られません。2年秋に転校したから、転校した時点で、もう公式戦には出られません。甲子園を目指すことさえできません。でも、ミツグは甲子園より恩師を取り、ずっとその監督のもとで野球をしてから大学に進みました。

(この話は、“甲子園だけが高校野球ではない”や“中学野球小僧”でも書かせていただきました☆)

で、横浜商大に進むと、高校最後の年に公式戦には出られなくとも監督やコーチから学んだことを存分に生かし1年から試合出場。でも、よく打つものの、もうちょっと…というところで首位打者のタイトルが取れませんでした(ベストナインやベストプレイヤー賞などは受賞してますっ) 昨秋も、もうちょっとで首位打者取れそうでしたが.368で2 位っ

ラストイヤーを迎えた今季、開幕から絶好調!! 打って打って打ちまくる!! 猛打賞を何回やったことか。先週だったか、先々週だったかに電話がきたとき、「今回は首位打者絶対取れる! よほどヘマしない限り取れる っていうか、打てない気がしない! 打てる気しかしない!」って(笑)

最終戦で横浜商大と戦う相手の桐蔭横浜大の齊藤監督も「今の山崎は手がつけられないよ。どこ投げられても打ってるんだよね。うちが優勝するためには勝たないといけないし、チャンスで山崎に回ってきたら歩かせるよ」と警戒しまくってました。

「どんだけー?」って今日観に行ってみたら、ホントだ、、、まず、フォームが前とは変わってて、タイミングの取り方も違ってる。で、このタイミングの取り方、ウマいでしょー!! 「バッティング、つかんだ!」っ て感じ? そして今日も3安打猛打賞!! (*≧∇≦) 見てるワタシも、打てる気しかしない!! ネット裏スカウトさんの評価もアゲアゲだ~!!

ということで、最初に書いたとおり、35打数18安打.514でリーグ戦を終了。まだ、関東学院大vs神奈川大の3回戦が明日ありますが、打率2位の選手(全試合終わっている鶴見大の選手)に1割以上の差をつけているので、首位打者はもう間違いないでしょう!!

試合には負けて優勝はなくなり、大学選手権への道も絶たれましたが、「これでようやく兄ちゃんにちょっとは近づけたかな(^。^;) 」とミツグ。兄ちゃんは首位打者2回取ってます(^^) 秋も取 らんと追いつかんよ~笑

それに兄ちゃんは、今日、ソフトバンク戦でホームランを打った~(*≧∇≦) そう、ミツグのお兄ちゃんは、横浜DeNAベイスターズの山崎憲晴!! 08年のドラフト3位!! 弟がリーグ戦で首位打者確 定させたなら、アニキも負けじと交流戦でホームランだぜぃ~ ノリ、やるぅぅ(#^.^#)

そのノリのホームランシーン、スポーツニュースでどこかでやってくれないかなとチャンネル替えまくりましたが……報道ステーションもすぽるとも…どこもやってくれなかった~(>_<)泣 もう一人のノリ(中村ノリさん) が2本打ったから、そっちばっかりだった(;O;) 残念っ

でも、私テキに今日は、“ヤマザキ 春のバッティング祭り♪”というところ(#^.^#)笑 ミツグはこの後、大学JAPAN入り、ノリはDeNAのスタメン定着といきたいものです(^.^)♪♪こういう息子たちを持つご両親ってどんな方か興味あるでしょ? これまたとっても素敵なご夫婦なのです(^^) 今日も試合前半は三塁側にてご両親と一緒に観戦しましたがが(後半戦は桐蔭横浜大側で観戦っ) この親にして、この子たち♪って感じかな。それはまた、どっかで書くといたしましょう(^_^)/~写真は、、、、ノリのホームランシーンは全くテレビでやらなかったので、、、泣、、、ミツグスペシャルで♪ 首位打者おめでとう! 明日、表彰式です♪

…………………………………………………………………………

★静岡県民野球ファンとしては本当に嬉しい話です!ちなみに神奈川大学野球は一部だけでなく見ごたえありますよ! 特にある大学は!!
☆静岡が生んだスーパー兄弟と言われるぐらいになるといいですね♪ で、二部はどこかしらっ☆あゆみさん 今日のベイはノリノリコンビが活躍っ デッカイ方のノリに持ってかれちゃいました~(^。^;) で、ヤマザキ、春の…に反応していただけてうれしいです♪反応がなかったら悲しいなぁ~なんて(笑) 今後もぜひご注目を(^_^)/

★「もう一人のノリ」で、うまい!やっぱ、ちょぃちょぃ落としてくるなー(笑)と思ったら、そのあとの「ヤマザキ、春のバッティング祭り♪」!!(≧▽≦) ふみ子さん、ホントうまいわー。 それにしても素晴らしいご兄弟ですね!

★みつぐがこんなになってるなんて(^_^)v嬉しいですね!いや~嬉しい!

★ご両親のお話興味津々です。

★中学野球小僧で拝見しておりました。

★そうです、変わったいい選手ですね!いい後輩です!

★優勝して佐〇木監督を胴上げ!してほしかった!母校の記事と身近な選手が紹介されると(笑)自分の子供のような気がして!年かな・・・(笑)楽しみに成長をみたいですね・・

★瀬川さん、彼の高校野球監督は私の大学先輩ですよぉ〜!また富士シニア出身には土屋健二(現DeNAベイスターズ)もいて、先日の富士市での会席に彼らの話題で盛り上がりました。素晴らしい選手ですね。ところで、東都大学野球リーグも駒大23季ぶりの優勝に王手です。選手達をよろしくお願いします。

★監督を慕って転校までした彼の話は瀬川さんがFBでも書かれていたので、印象にのこっていました。努力が実って本当に良かったですね。5割を超える打率は凄いです…来週末だけでいいから、神宮へ助っ人にきてほしいぐらいです(笑)

★こいつやばいっすよね!自分打たれましたもんf^_^;

★ 富士シニア強かったですよね!!エース渡辺圭(東海大)、4番ショートが彼だったと思います!!

13-130521 ちっちゃな喜びが、日々の幸せ(^^) / 女神のお気に入り帽子♡

※2013年5月21日(火)ぶんです!

オカンのちっちゃな幸せ♪ ぅわ~レタス安い! 98円(*≧∇≦) オカンのちっちゃな感動♪ ぅわ~チビなすがきれいに整列しててカワイイ(*≧∇≦)

そして、、、、

オカンのちっちゃな喜び♪ ぅわ~体重減った!! ダイエット宣言したときの人生最大体重から2.2キロ減(*≧∇≦) 今日、暑かったからかな(^。^;)

いや…飲み会なくすとストレスたまるので、飲み会はなくさず、飲みがない日の夜はあんまり食べないようにして…。あと、朝おきて水を一杯。朝バナナ。一日中、痩せるお茶を飲む(笑) 朝昼晩とも炭水化物を減らす。ご飯はヒヤごはんだと太らない(痩せる体質になる)そうなので冷まして食べる。あと、なるべく歩く。ストレスにならない程度の運動(小僧の練習に付き合って汗かいてます) こんな感じで2.2キロいきました(*≧∇≦)。

こうしてオカンは、毎日、ちっちゃなことに一喜一憂しながら生活しています(^^)  って、特に意味はありませんが……笑

明日はどんな感動があるかな? どんな喜びがあるかな? どんな幸せがあるかしらー?? 一日一日を大切に生きていきましょう♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ところで… これ、ウチの女神の帽子のツバの裏ですっ サインが3つ。Giantsの背番号15、26、81! Giantsファンにはたまらないんじゃないかしら~(^。^;)

一昨年、ウチの子供ら、妹の子供、弟の子供、近所の野球少年を連れてジャイアンツ球場に行ったとき、たまたま知り合いの巨人のスカウトさんがいて、内海投手と澤村投手を呼んでくれてサインいただいちゃった! 色紙を持ってなかったので帽子に(^^) 近くに清水コーチもいたので、清水さんにもサインいただいた!!

貴重なものだから、「かぶらないで飾っておけば~」と助言したものの、「気に入ってる帽子だから」と昨年もかぶり、そして今年もまた日差しが強くなってきたこの5月、学校にかぶって行き始めた(^。^;)  ママは心配……「どっかに落としてくるなよ~」「なくすなよ~」笑

ちなみに、この時、内海投手がとってもとっても優しかったので、女神は内海投手の大ファンになりました♪ 彼女の中で“殿堂入り”しているダルさんには負けるそうですが、NPB投手の中では、内海投手とマエケンがお好き。

マエケンを好きな理由はわからないけれど、内海投手は「優しいから♡」とのこと。やっぱり女子は「優しい人」が好きよね(*^。^*)(しみじみ…笑)

130521(火) 弁当の話(^^) 臨機応変がいいね♪ 

※2013年5月21日(火)ぶんです!

今朝、学校に行く3分前に「あ、今日、弁当だー!!!(◎o◎)」と、ウチのアホタレ小僧。えーー!! なんで今頃(*_*) そっか、運動会の振替休日の翌日は給食がないんだった!!

ゴハンももう朝で全部食べちゃったし、おかずはちょっとあるにせよ、3分では作れん! 「後から持ってきて!」と言われ、事前に“お知らせ”の紙をチェックしていなかった私にも責任あるなと思い、先ほど届けてきました(^。^;)

どうせ持っていくならお昼直前に持っていった方が作り立てを食べられるしいいかなと4時間目が終わる時間に合わせて持っていきました。ちょうど「いただきます!」をするところ、みんな弁当を前にヨダレをたらしそう…いや…いい顔してたなぁ~笑

弁当と言えば… 先日、某中学硬式チームのお母さんとお話したときに、「うちのチーム、弁当を後から親が持っていくのは禁止なんです。朝6時集合でも5時集合でも子供に弁当を持たせないといけないんです。だから朝が早くて大変で… どうせ私が後から行くので子供を送り出してから弁当を作って持っていけたら楽なんですけどね」って。

これ、選手が弁当を持って家を出るの当たり前…と思うかもしれませんが、試合や遠征ではなく、自分のグランドで練習で、後からお母さんやお父さんがそのチームのお手伝いやら応援やらでグランドに行く場合、親が弁当を持って行ってもいいと思いませんかー? 特に夏場なんかは。いや冬場も!

というのも、夏場は暑い中、弁当を朝から昼まで放置しておくと悪くなっちゃいます。皆さん、工夫して保冷剤を詰めたり、クーラーボックスに入れて持ってきたりしていますが、自転車に乗って、野球道具もいっぱい持って、さらにクーラーボックスも持って…となるとなかなかの大荷物。

冬場も朝から弁当を持っていくと、昼にはカチカチに冷えてしまってせっかくの美味しいお弁当もマズくなっちゃう(>_<) 昼前に親が来るのなら、作り立ての温かいお弁当を持っていってもよくないですかー? それじゃ過保護ですか?(^。^;)

やはり、それができる家庭と、できない家庭があるからダメ…ということになるんですかね。また、練習が始まったら親との接触はダメ…というチームもあるから、弁当タイムであってもそこで弁当を渡しちゃダメとか。。。 なかなか難しいところではありますが、親側からすると朝の30分は貴重だから、子供を送り出してから弁当作ればいい、となるとかなり楽ですよねっ

でもやっぱりルールとして朝からちゃんと持ってくる…と決めておくべきですかね。または、何時までに小屋に持ってくればOKというルールを決めておくとか…?

ウチの小僧チームでは、後から親が弁当を持って行くのはOK。朝から持ってくる選手は、夏場は朝集めて悪くならないように涼しい場所で保管してくれて弁当の時間に渡してくれます。冬場は弁当が冷たくなってしまう分、お母さんたちで味噌汁を作って配膳しています。

その「ウチは禁止なんです…泣」と話してくれたお母さんのチームの監督さん、私もよく知る人ですが、頭がカタイのですわ(笑)いや、そうしておかないと規律が成り立たないとも言えるのかな……

でも、この弁当の件に限らず、なんでもかんでも“禁止!” “ウチのルールだからダメ!”ではなく、臨機応変にいきたいものですね(^^)

ということで、写真は、今日の弁当~残り物スペシャル!笑

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★仰る通りだと思います。次男坊のチームは後から届けてもOKですが、うちの場合は車で送迎している関係で、必然的に朝から持たせます。集合が5:30だったりすると、かみさんの弁当作りも大変です。まぁ、それを言うと「近くのチームに行かせれば良かったのに!」と話を蒸し返されるので、言いませんが・・・そうそう、学童の頃は何でもOKでしたが、昼食の時間が変動し、食べる時に弁当が未着のケースが何度かありました。まぁ、そんな事を考えると、ユニフォームと同じで朝からあれば問題にはならないのでしょうがね。
☆なるほど。未着になるケースもあるんですね。そのへんは親がちゃんとしないと子供に迷惑かけますね。やっぱり基本は朝から持っていくべきなのかな(^。^;)

★残り物がとても美味しそうなお弁当になっていますね!今日は移動中でまだ昼ご飯を食べていないので、お腹がグーグーしちゃいました(笑)
☆ちょっと肉系が多く野菜が少なかったかな…という弁当。お腹が空いてるところ失礼しました~笑

★よく分かります。指導者側からすると試合開始時刻(特に練習試合が急遽ダブルヘッダーになったりで)が早まったりすることも多いので安全をとってしまうのですが、瀬川さんの仰る通り何時までにって決めればいいですよね。第一試合の時など朝6:00前に集合もざらですし。 うちの球団は何よりおにぎりに限るっていうのが辛いです^^;
☆おにぎりしか持っていけないんですか…でもそういうチームありますね。どうしてもおかずが食べたいからとおにぎりの具に唐揚げが入ってたりしてたな!笑
★ええ、我が家も唐揚げ入ってます^^;公式戦だと、とんかつ入ってます(笑)
☆おにぎりにトンカツ、いいですね~(^^)  うちもやってみようかな♪

★うちのチームも禁止でしたよ。監督が禁止したわけじゃないんですが、いつ食べるか、またいつ移動するか変動なんでいざ食べるときに弁当がないっ!じゃ子供たちが困るんですよね。うちの母たちは、冬は保温剤(ほかほかパック)使ってタオルでくるんでクーラーボックスに持たせました(^^)
☆試合のときや遠征のときはもちろん最初から持っていくべきだと思います(^^)  自分のグランドで練習のときでもダメですか(^。^;)
★うちの子の居たチーム、グランドとグランドが離れてて、朝から晩まで同じグランドの場合ならそれは大丈夫なんですが、そうとは限らないんですよ~(^_^.)
☆そういうチームなら朝から持っていかないとですね! この話してくれたお母さんのチームはグランドが1つで、大会もそのグランドでやることが多いので、息子クンは遠征の時以外はいつもそこにいます。なので、後から持っていけたら楽なのにな…という話でした(^^)
★大会もやるとはうちのチームと似た感じですね(^_^.)メンバーによっては1年からメイングランドで動かない子も多数います。でも人数が多いんで、あの子達はOK、他の子はNGっていうと不公平なんでひっくるめたルールなんですよね。特に大会でグランド使用中は出ない選手は別グランドや遠征行ってます(^^)

★お弁当…うちも言われたのは出る10分前でした(T_T)冷凍食品スペシャル?で詰め合わせました^^;
☆うぉー10分前かっ それならご飯があれば作れるか(^。^;)苦笑 ウチはなんせゴハンがなかったものでアウト! そんなお知らせきてたかなぁとプリント見返したら、運動会のプリントに小さく書いてあったわっ 見逃した私も悪かったー(*_*)

★残り物のクオリティ高っ! うちのシニアは、ちゃんとした弁当(おかずの内容という意味で)を持ってこない子がいて こんな昼飯じゃイカン!ということになって 途中から お母さんたちが毎週焚きだしをすることに…!OMG! それまでももちろん毎回味噌汁は作ってたんですが、毎週土日に カレーとか牛丼とか、ご飯にかけるor乗せるオカズを作ることになって、全員に同じタッパーを持たせて、ご飯だけ入れて来させてました。多分ウチが抜けたあとぐらいからは それが噂になって 入部者が減ったとか・・(^^; 当たり前ですよねー。多分、早々に廃止になったと思います!(笑) 後から親が持っていくのを禁止する、納得できる理由があるなら、それは全員で従うべきと思いますけどね。学校の給食と違って、食べる時間が決まってない、ってことは大きな理由でしょうね。
☆たまたまコロッケにハンバーグ、かぼちゃなどいろいろありました~ 肉や焼いて(^^)  で、シニアのときそんなことがあったんですねっ やっぱり親の手伝いなど負担が多くなると選手が入ってきにくくなりますよね(^。^;)  どんどん便利になるこの世の中、面倒を嫌がらる方々が多いですからっ で、そうですね、試合のときだと食べる時間が不確定かと思いますが、練習の時は、まさか10時には食べないでしょうから、そのぐらいまでに届ければOKかなとも♪

★凄すぎです!とても残り物とは思えないできばえ♪我がチームはいつでもOKです。予定変更は掲示板での確認できるし、一斉メールもするし、何よりやっぱり夏場に傷んでしまうのが怖いですね!!
☆たまたま残りものが多かった(^^)  で、メールや掲示板で連絡が回ってくるっていいですね♪ それだと時間を有効に使えそう! 夏場の弁当は不安ですもんねっ

★瀬川さんの考え方に大賛成((*^^*)指導者の方は現代の親御さんの気持ちも少しは理解されないとと思います…少年野球、野球全体の発展の為にも!今のサッカー人気が高いのを皆さんで分析しないとサッカーに負けてしまいますよね>_
☆おぉ~チームを長年運営している方からの共感のお言葉、ありがとうございます! どうしても指導者中心の考えになり、それがわかることもたくさんあるのですが、譲れることもあるかなと。指導者と保護者、何が子供のためになるかを考えていく立場なわけだし、お互い、大変だと続かないですから、いろいろお互いに考えていきたいですね(^^)

★駄目なら駄目で毎年、保護者に説明と言うか意見交換会とか開けば良いと思います。監督になる様な方は、瀬川さんをはじめ(^_^)良い奥様がいらっしゃるケースが多いので弁当の苦労がわからなかったりして(^_^)。うちらの学校では、ホームチームが他校の先生の分まで保護者が弁当用意するのですが先日行った学校の先生は、ケータリングで弁当取って自分で支払ってました!とても新鮮で良い先生に思えました。
☆そうですね、細かいことでも積もり積もると内紛の種にもなりかねないですから、話し合い…というかコミュニケーションとってお互いに考えていくことが必要ですね! どうも、保護者の負担が多すぎるなとか、こうしたらいいのにな、と感じるチームも多くて…逆に、指導者が大変そう…と思うチームもあったり。。。お互い相談ですかね(^^)

★ナイスカバーリングですね。小僧さんもより一層お母さんのありがたみを感じると思います。いや、感じなくてはいけません。
☆感じてくれるといいけれど…どうでしょうかね(^。^;)

130520 ずっと会いたいと思ってた人に…会えた幸せ♪

※2013年5月20日(月)ぶんです!

今日は20数年前から会いたいと思ってた人と会えました! イメージとは違ったけど、すごいエネルギー持ってる人だった。時間を忘れて飲み語りしてしまった(*^^*)

なんだかすごく元気になった♪ 私、もともとポジティブ体質だけど、ますますポジティブになれた(*^^*) 彼についてはまたどっかで書こうと思う!!

「ありがとう!」って思ってたら、、、お店の方から「Thank you!」っていうサービスライスが出てきた(≧∇≦)おっしゃれ〜(*^^*) おなかいっぱいで食べられなかったのがもったいな かった(笑) 余韻を感じつつ、帰りに地元の大好きなバーで一人で飲んでます^o^  家に帰ると家事やって、子供のことやって…とバタバタするので、たまにこうしてリセットしてますっ♪ こういう自分一人の時間も絶対大事(笑) 一杯のつもりが、今、二杯目に突入〜

さ、これ飲んだら帰ろ(*^^*) 明日もいい一日でありますように^o^

130520 東京六大学野球が雨で順延となり…東都は必然的スライド… 六大と東都の同日開催希望!!

※2013年5月20日(月)ぶんです!

本日、東京は雨…。さっきまではシトシトでしたが、今は本降り。今日、予定されていた東京六大学野球の慶應大vs明治大の3回戦は中止、隣りの神宮第二球場の東都2部の第一試合、立正大vs東農大は5回までいきながら、雨が強くなって中断→ノーゲームになったようですっ

ウチの小僧選手、運動会の振替で今日は学校休み。今朝、「(明vs慶)3戦目あるの? じゃ、友達誘って神宮に観に行こうかな」と話し、「今のうちに勉強しとこ!」と午前中は勉強。で、さ~行くかと準備に入ったら、HPに「中止決定」の文字…… あぁ~残念無念っ

「ヒロキクン(中嶋)とか菅野クンとかヒロミクン(岡)とか北斗クン(中原)とかサチヤクン(山崎)らの試合見たかったー」と嘆きつつ、シャっと切り替えて遊びに行っちゃいました(^_^;) 年上のお兄ちゃんたちを“クン”付けで呼ぶ中学生(^。^;) ま、呼び捨てで呼ぶよりは10倍いっか(^.^)

さ、これでまた今週の神宮スケジュールが狂ってきましたよーっ 明日の神宮は、もともと東都の駒沢vs国学院という優勝争いを占う大事なカードと、青学vs専修という最下位争いが予定されていたのですが、明後日に順延……東都HPにも「21日(火)は六大学使用日のため、順延となりました」と出ましたっ

毎度のことですが、ワタシはこう思う…明日、3試合(東都2試合、六大1試合)、全部やっちゃえばいいのに~!!! と。。。 ナイター(ヤクルト戦)もないんだし!!

10時~駒沢vs国学院 12時半~青学vs専修 14時~慶應vs明治

これでいいじゃないっスか~!!  ね!! (*^。^*) 明日のために調整してきた駒沢や国学院ら東都の先発ピッチャーのためにも、この大事なカードを観るため地方から応援に来る選手の保護者のためにも、金曜日の授業を受けたい東都の選手クンもためにも、これでいってほしー!!

ま、これも「神宮は六大学優先だから…」「長年そんなことしてないからダメ」「主催が違うし入場料がごっちゃになるからダメ」ってな感じでどうにもならないんでしょうねっ

長年そうだからダメ…ではなく、いいと思うことは例えエネルギーを要することでも前例がなくても改善していくのが発展への道だと思うんですけどねっ プロとアマの壁もどんどん取り払われてる今、六大と東都ももうちょい歩み寄りを……笑

さて、嘆きはこのへんにして、仕事に戻りま~す!! (^_^)/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★一日で東都と六大見れたら観客は大喜びなんですけどね!!!
☆ほんとほんと! そしたら絶対行くし~!笑
★個人的には午前六大2試合で午後ナイター含め東都2試合の四試合できたら何がなんでも行きたいっす!!!普段東都見れない人のためにも!!!
☆そうね~♪ 私は4試合あったら夕飯準備に間に合わないので3試合でいいや(笑)

★六大学と東都の試合が同じ日にあったら、私も絶対行きます!!たまらなく贅沢ですよね。
☆ほんとですよね! ぜひ神宮火曜ゴールデンディということでやってほしいですね(^^)

★同じ大学野球です。大賛成です!!少し話し変わりますが、神宮の中止決定が時々早すぎるのは学生の授業の関係もあるようですね。月曜日試合があり出席しないのが増えると後で大変らしいです。ですから中止決定が早いと授業に向かう選手もいるとか、、、。本当にいるかな?休んでそうだけど、、、(笑)
☆そう、同じ大学野球! で、その中止決定が早いのは授業の関係というのは聞いたことがあります。東都も早いですしね! 出てる選手もいれば出てない選手もいるとか… それにしても、東都は試合が平日ですから単位取得に苦労している選手も結構いますね。ま、これも昔からの話ですが。。。
★高野連も大学野球も昔からの慣習に拘らず、改革しようとしませんね(涙)。やがてはサッカー界からおいてきぼりくらいますよね、、、。弁解の言葉のひとつはわかってます”教育の一環だから、、、”(笑)

130519(日) 八千代中央シニア優勝祝賀会♪ → へんな日焼け~苦笑

※2013年5月19日(日)の2本目ですっ

今日の夜は、八千代中央シニアの春の全国選抜大会優勝祝賀会&シニア東関東支部の全国選抜大会3連覇(取手⇒千葉市⇒八千代中央)達成記念祝賀会! 大田スタジアムから海浜幕張のクリーンタワー幕張まで行ってまいりました!! シニア関係者だけではなく、高校関係者、丹波監督の関係もあってプロ関係者など約300人がいらっしゃってました(^^)

そんな中、ワタクシ、まずは優勝戦士の公開インタビューという大仕事をさせていただきました!! キャプテンの恩田クン、続いてエースの木澤クン、そして、ベストナインの島村クン&谷口クン、強肩キャッチャーの坂倉クン、そして最後はチームのムードメーカーであり全国選抜大会のMVPでもある石橋クン!! 事前にかる~く打ち合わせはしておいたものの、あとはアドリブで(笑) 珍解答続出で、会場から拍手やら爆笑やら…をいただけました(^.^)

さらに、この東関東勢3連覇ということで、一昨年優勝の取手・石崎監督、昨年優勝の千葉市・加藤監督、今年優勝の八千代中央・丹波監督にもインタビューということで、事前に用意した〇×の札(ウチの女神作成♡)を使って、7~8つ質問をさせていただき、ズバっとお答えいただきました(^.^)

質問は…… Q、この中で若いころ一番モテたのはオレだ! 〇か×か! Q、現役時代、一番スゴイ選手だったのはオレだ! 〇か×か! Q、優勝したチームで戦ったら、ウチのチームが一番強い!  Q、この中で、一番選手に優しいのはオレだ! Q、家族の支えもあってできるご指導、一番家庭思いなのはオレだ! Q、年末年始の台湾遠征東関東支部選抜の監督を務めた監督のチームが翌春の全国選抜で優勝しているが…今年末の東関東支部選抜の監督は自分がやりたい! Q、トーマスカップ、一番上までいけるのはウチのチームだ!

ってな感じ(他にもあったかな…)  いや~個性が出てて面白かったね(^^) モテたのは石崎監督? スゴイ選手だったのは丹波監督? 優勝した代のチームで一番強いのは取手か千葉市? 優しいのは…丹波監督か加藤監督? 家族思いなのは石崎監督? 台湾遠征は…正月ぐらいはゆっくりしたいから受けたくない…笑 一番上にいくのは…取手か八千代中央? そんな回答になりました(^.^)

あ、この質問も、ちょっとは考えておいたんですが、壇上で思いついたものもアリ…笑 よく「檀上でよくあんなにスラスラしゃべれるね!」って言われますが、特に…ヘイキです(笑) これは血筋? 私のお父さん、福島県いわき市ではちょっと有名な司会者(^。^;) いわき最大のお祭り“いわき踊り”も長年、メイン司会者(^^)

ということで、私自身も楽しませていただいた祝賀会でした(^^)

選手クンたち、またトーマスカップの上の方でお会いしましょー(^.^)♪♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

で、20時すぎに終わり、海浜幕張駅に行ったら、カープのユニホームを着ている人たちがいっぱい!! 今日はQVCスタジアムにて、ロッテvsカープの交流戦があるのは知っていたけど、Dゲームにしては遅いし、ナイターにしては早い。おやおや?と思ったら、17時プレイボールだったんですね!! ということで、帰りは、カープファンの皆さんと一緒に京葉線に乗って帰りましたとさ~

もしこのロッテvsカープがナイターだったら、この野球好きのオカンは、祝賀会⇒QVCだったかも(笑) 本日、神宮にて六大学⇒新橋にてシニア指導者講習会&関東夏季大会抽選会⇒大田スタジアムにて東京新大学連盟優勝決定戦⇒千葉・海浜幕張にて優勝祝賀会…そしてさらにプロ野球まで見に行ってたら、もっとスゴイ一日だったな(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そうそう…これ…みてみてーっ やばいでしょ~(-“-) これはヤバイ~(>_<)

これ、私の立派な左腕! 一応、腕にも日焼け止めは塗っているものの、昨日今日の野球関せんでこんなへんな日焼けをしてしまいましたー(;O;) 白いところは腕時計だけど、穴あきチェーンの腕時計だったので、見事に穴の中だけ日焼けしてしまいました(*_*)

ということで、写真左側から、、、ちょっと黒く日焼けした肌⇒日焼けし赤くなった肌⇒時計に隠れて日焼けしなかった肌⇒日焼けして赤くなった肌、、、腕だけで3色やん(ーー゛) ミルフィーユ~笑

それにしても、私のもともとのお肌、白いわね~(*^。^*)

な~んて、のんきなことを言っている場合ではないですね(^。^;)  女神にはメッチャ笑われたし、明日からここの部分を出すのが恥ずかしい…デス(;O;) ま、見た方は、思いっきり笑ってやってくださ~い(~o~)

130519 神宮で東京六大学→トーマスカップ抽選会→首都大学野球→???

※2013年5月19日(日)ぶんです!

本日最初は…東京六大学野球! カードは…写真のとおり♪ 最後まで観たいけど、仕事のため1試合目の後半で抜けましたっ 外苑前まで歩く道で法政のベンチ外選手に会ってしまい「(2試合目を)見ていかないんですか!」と言われちゃいましたが、「ゴメン!」と謝って去りました(^。^;)

それにしても今日も暑い!! 今日はスーツ着て動いてるので腕の日焼けは大丈夫です~_~;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

続いては…シニアの関東夏季大会(トーマスカップ)の抽選会へ!

抽選会前には、興南高校の我喜屋監督の講演会もありました!! いいお話しをいただきありがとうございます!! 指導者の皆さん、お話しに釘付けでした^o

。。。。。。。。。

抽選会の後は…大田スタジアム!

こちらも神宮をかけた熱い戦いをしています、 東京新大学野球連盟最終カード、優勝決定戦となった東京国際大vs創価大戦!! 勝ち点4ずつで並び、このカードを取った方が優勝です!! 昨 日、創価大が勝っているので、今日、創価大が勝てば優勝。東京国際大が勝てば明日の3戦目へ。ということで、球場はすごい盛り上がりです(≧∇≦)

ワタクシ、両校に応援したい選手クンがおりますて、シニア抽選会場の新橋から大急ぎでかけつけ、6回に到着! 球場入口で、鬼オヤジチームOBのタクマに会い「どぉ?」と聞いた ら「0-0です!!」と。で、7回に創価が2点取りました!! このままいけば創価が優勝!! 東京国際大が意地を見せるか!!!

そうそう、本日、お昼食べる時間もなく、、、というより、大田スタジアムに行くなら伊勢屋の悦子さん特製絶品カレーを食べようと何も食べずにここまできました^o^ ダイエット中なのに、悦子さん、大盛りタ プタプによそってくれて(~_~;) 今日もめちゃウマ(≧∇≦)

そして……ついに決着!! 東京新大学野球連盟は創価大が優勝です!!!

いやぁ〜優勝っていいな、感動しちゃったな(*^_^*) ベンチとスタンドが一体となってるのを感じたな♪

優勝集合写真を撮るときの掛け声がまたよかった(^ω^)

「今日の門限は〜???」 「なしーーーーー!!!!(≧∇≦)」

大学生、「門限ナシ」ってコトバ大好きよね(#^.^#)

まだ今日の門限がナイと決まったわけじゃないでしょうが、一緒に並んで写真撮ってる監督に向けての選手クンたちからの「門限ナシにしてくださいよ(≧∇≦)」という思い切りのアピールでしょう(*^^*) 「なしーーー!!!」ってい う時の笑顔ったらない!!(*^o^*)笑

もう一枚撮ろうと、次はこんな掛け声!

「明日の門限は〜???」 みんな、さすがに、「なしーーー!!!」とは言えず、、、低くて静かな声で、「あるーーーー(-。-;」って(笑) カワイイですね(*^_^*)

リーグ戦で優勝したら、次は大学選手権優勝目指して明日からまた頑張るってこと^o^ 隆宏、直樹、期待してるよ*\(^o^)/*

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

その後、もう一カ所行った話は、またあとで(^^)

130518 運動会→ジャイアンツ球場→運動会→味スタ(*≧∇≦)​

※2013年5月18日(土)ぶんです!

今日は小僧の中学の運動会(^ ^) 「来なくていい!! ホントに来なくていい!!」って言われましたが来ちゃいました(~_~;)

今、小僧チームの先輩が100メートルファイナルでぶっちぎり1位になりました!!

で、小僧も200メートルでダントツ1位だった〜^o^ 陸上部のコに勝てた!! って、小僧も今年から陸上部なんだった(~_~;)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

で! その後、運動会をちょっと抜けて車で14分のところにあるジャイアンツ球場へ(^.^)

小僧の出番、午後2時すぎまでないので、ママたちとの井戸端会議より野球選んじゃった(笑) 神宮か等々力行きたかったけど時間的に無理や〜(*_*)

で、ジャイアンツ球場は巨人2軍(3軍?)vs東京ガス!! ジャイアンツの先発は田原クン(横浜瀬谷ボーイズ〜横浜高卒)、ガスの先発は難波クン(春日部共栄〜明治大卒) ガスは難波ー山内キャプテン(桐蔭学園)との明 治卒バッテリー(*^^*)

建部クンの、東京日野シニア〜桐光学園〜法政大〜そして東京ガスという4つ目のユニホーム姿見れて感激!!! (≧∇≦) あ、わかると思いますが、建部クンは昨年の法政大のキャプ テン♪

応援したい選手クンがベンチ含めいっぱいいてて楽しい♪ 順平(鶴見シニア〜二松学舎大付〜明治大卒)出てこんのかい!! カイト(武蔵府中シニア〜成立学園卒)も出てこい!! 難波と大学同級 生のジャイアンツのショーゴ(四日市トップエースボーイズ〜愛工大名電〜明治大卒)は出てこんかな♪

って心の中で願っていたら…東京ガスのピッチャー、難波〜カイト〜石川アユムというゴールデンリレー!!! 来てよかった(≧∇≦)

そして、遠くにあるジャイアンツのブルペンでは、、、ショーゴが投げてる!! 出てこ〜い!!! 出てきた~!!!

運動会もワクワクですが、こっちもワクワクです(≧∇≦)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そして……

ジャイアンツvs東京ガス戦を最後まで堪能して、再び運動会に戻りました~た!!! リレーに間に合った(≧∇≦)クラス全員リレー圧倒的優勝!

最後のクラス対抗リレーもアンカー務め、3位でバトンもらい一人抜いて、さらに1位クラスを追い詰めながら抜けず2位!

でも、 総合優勝もできたし、 クラスのママ友たちで盛り上がってしまいました(^^) 楽しい運動会でした♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さらに夜は……

女神ら小学生に保育園児などチビッコ7人引き連れて味の素スタジアムへ。JリーグのFC東京vs清水エスパルス戦観戦〜

熱気はあるけど寒くて寒くてビール飲む気になれずっ チューハイ1杯飲んだけど…うーん、お湯割りが欲しい!!笑

ということで朝から晩まで大忙しな一日でした(^。^​;)笑