カテゴリー「未選択」の記事一覧

130514(火) 春は切ない季節。大学生選手たちの進路はいかに……

13年5月15日(水)ぶんです!

もう5月も半ばかぁ。早いな。この時期、大学4年生はボチボチ内定の出る季節。昨日も一人、今日も一人、大学で野球をやってきた選手クンから「内定出ました!!」の連絡をいただきました。

大学まで野球をしてきた選手クンの中には、最初から一般就職を目指してきた人と、野球で就職を目指す…つまりは社会人野球(またはプロ野球)選手になりたいという人がいます。

一般就職を目指し、3年の早い時期から就活を頑張ってきた選手クンから「内定出ました!」の連絡をもらえたら、そりゃー手放しで喜べますが、「野球で…」と言っていた選手クンから「一般就職決まりました」との連絡をもらうと…どんだけの思いで野球をあきらめたのかな…と、複雑な気持ちになります。

先日、「就職決まりました!」の連絡をもらった選手クンも、高校時代はプロ注目選手と言われてたコ。でも「直プロは時期尚早。大学で実力をつけたい」と、プロ志望届は出さず進学した選手クン。でも、途中でケガをしてしまい、リーグ戦にはほとんど出ることがありませんでした。(まだ秋まであるけど)

あのころ、プロ注目だのなんだのと騒いできた自分たちが恥ずかしいというか、そうやって持ち上げて、へんにその気にさせてしまってきたことが申し訳ないというか。彼自身は「これも実力です。ケガをしたのも自分のせいだし」って笑うものの、なんだか切なくて…。

先日は、神宮に大学野球を観に行った帰り、ある大学の4年生選手クンと会いました。ユニホームではなくスーツを着ていたので「ん?どうした?」に、「今日、面接だったんです!」って。てっきり社会人に進めるものだと思ってましたが、「んー厳しいみたいで…」と。「今日行った会社(大手)でとってもらえるなら、野球やめてもいいかなって…」

彼もまた、高校時代、いろんな野球雑誌に名前が載るほど注目されていた選手クン。新宿に出るというので千駄ヶ谷まで一緒に歩き、総武線に一緒に乗っていろんな話を聞きましたが、、、「ん~ そうか~ 厳しいかぁ~ まだ、わかんないだろうけどね…」

「就職内定」 大学4年生にとってはノドから手が出るほど欲しいものだと思いますが、その裏には、ほんと、複雑な思いが詰まってますね。もちろん、このご時世、「内定」がもらえるなんて、めっちゃ幸せなこと。それも彼らはわかってます。でも…本心は、まだまだ野球やりたいね!! 一芸や二芸に優れ、プロになれる可能性だって秘めている選手クンなんかだと、特に複雑だよね。

昨年も、一昨年も、そんな複雑な心境の選手クンといっぱい話したし、飲みながら語りました。「自分ってどうですか! 可能性ありますか! どう思いますか!」 「スカウトさんからキミの名前は出てこない。そうとう打たないと厳しいと思う。だからって可能性がないわけじゃない。だけど、社会人に入るのだって、あっちから欲しいと言ってもらえないと入れない。狭き門なんだよ…」

ただ「野球が好き」だけじゃ続けていけないのが野球。いつかは区切りをつけなきゃいけないってことも、“引き際”ってものが大事ってのもわかってる。。。 でも、ほとんどの選手が高校野球で終わっていく中、大学まで野球ができたんだから、それだけでも幸せなんだけどね!

さ、明日(もう今日)は、「就職決まりました!」と連絡くれた選手クンに、直接「おめでとう!」を言いに行こうかな(*^。^*) 天気もいいみたいだしね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★おはようございます。なかなか難しい選択ですよね。ほとんどの選手がプロ目指して希望をえがきながらもがき苦しむはず…。自分自身己の実力も知らずもがいてましたからね。でもいつかは…でもある時気づくはず。野球が好きであればどんな形であれかかわれることを。そういう選手には、いつか指導者になって自分の夢を子供達に夢を託し、伝えて欲しいですね。かかわった子供達がプロ野球選手になってくれねぇかな。(大夢)
☆そういう気持ちで子どもたちの指導にあたっていらっしゃるのであれば、いい子たちに育っていきますね! その中からプロ野球選手が出てくることも楽しみにしています

★進路の選択というものは本当に難しいものですよね。高卒でプロに行く選手、大学で更なるレベルアップを目指しプロを目指す選手、はたまた社会人から目指す選手、本当に様々ですよね。その中でプロに上がれる選手は氷山の一角。プロに上がってもケガやフロントと衝突して自分のやりたいことが出来ない、それが原因で自分自身を見失う選手もいるでしょう。それでも高みを目指して頑張っている選手に私は敬意を表したいです。
☆そうなんですね、プロになったからといって結局花を咲かせられずやめていく選手もいるし、引退後のこともあるし。でも同じく私も高みを目指して頑張っている選手を応援していきたいです。

★人生の大きな岐路ですよね。小学校から中学校、中学校から高校ここまででもほんと悩みに悩みましたよ。旦那は「中学校から〇〇行かせとけば、、、」っていまだに言ってますが、笑 それを聞いて 「どこまで後ろ向きなんだろう?」って思っています、笑   結局、監督の兼ね合いやら色々なしがらみで強豪校には進学できなかったけどあっという間の高校生活悔いのない毎日を送って欲しいと思います。三年後は自分の未来も見据えて行き先が決まれば良いな。
☆高校球児は毎日が必死ですよね。きっと息子クンも必死で頑張ってることと思います。高校から大学への進学もその高校の指導者の意向が大きく関わったりもしますが、行きたい道が見つかったならそこに行けるよう邁進していけたらいいですね!

★シェアさせて頂きました。野球は高校までの自分にとって、試合に出る出ないは別に大学4年間野球を頑張った。それだけで尊敬に値します( ; ; )そして身近で支えになった両親も改め て尊敬します。
☆ありがごうございます。大学まで野球を続けたこと、素晴らしいじゃない! 誇りにしていいし自信にしていいし、そして続けさせてくれた親へも感謝。ステキです♪

★切ない時期だなぁ。。。。
☆ですね~ 彼らの決断にエールを送りたい時期でもあります(^^)

★瀬川さんの言ってる事が現実的過ぎて、何か息子に言い続けてる事が夢物語なのかと思っちゃいました>_<でも自分は息子が踏ん切りをつけるその日まで、あきらめんな!やれば出来る!あきらめたら終了と言い続けたいです(^-^)/
☆そうですね! 続けていくことが大事。あきらめないことが大事。それと同じぐらい、正しい時期の正しい判断も大事。中途半端にズルズルいってしまうことは避けたいな…とも思います。その判断が難しいのですが…ね(>_<)

★瀬川さん、ホント選手思いですね。
☆いえいえ、ちゃんと近況報告してくれる選手クンには私も向き合おうと思ってるだけです(^^)

★お久しぶりです!いつも瀬川さんの記事を読ませていただいてます! 自分も高校卒業の時大学で野球をやる受験で大学に行くかで親ともたくさん相談したりしてすごく悩みました…野球を辞めるのを考えるとなかなか決められなかったです… 結局 受験を選択し二年かかりましたがなんとか大学に行くことができました! 今回の記事に比べれば一緒にするなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが今では、野球を辞めたことを後悔していません!だから瀬川さんも一般就職される方全力で応援してあげて下さい!
☆久しぶり! ありがとう!! そうだったのね。どうしたかなぁと思ってた。2年かかりながらもいいところに入れたようで素晴らしい! 野球にこだわることもアリだし、野球のないところで頑張るのもアリ。私は野球を続けているから〇で続けていないから×というような思いは全くありません。自分で決断できた人、自分が選んだ道をしっかり歩いている人、そうはいかず悔いを残しながらも必死に頑張っている人、みんな応援したいと思ってるよ! 今の大学4年生も自分で決めた道なら一般就職の選手クンもみんな応援! そのうち会って語りましょう♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

おまけで…こちらは先日行った渋谷の古都での写真。ここのアジフライはおいしーです! 骨もパリパリに揚げてあっておせんべいみたい♪ 鍛高譚が進みました(^^) でも刺し盛りは、やっぱり向かいの漁十八番には負けるな。

せっかく2キロ痩せたのに1キロぐらいは戻っちゃったかなっ(汗っ) 体重見るの怖いから、計るのは明日朝にしよ(^_^;)

GW後半4連休ですね~♪ こちら4連球ですよ~(^^) 

世の中の皆さんは明日(もう今日)からGW後半の4連休に心ウキウキって感じかしらー(^^)  あたしゃーもちろん“4連球” 毎日、球を追っかけます(^。^) で、プラス“3連飲!!” うまくいけばね~(^。^;) うまくいかなかったら…悲しいなぁ・・・(*_*)

でも、その前にやることがいっぱいで、まだまだ寝れません。どう考えてもあと3時間はかかるっ 明日は朝8時すぎには某球場に行きたいのに…寝れないやーん(;O;) 頑張らにゃぁ~

写真は、今日の夜食っ もちろん、私じゃなくて小僧のですっ 夕飯は7時前にガッツリ食べているので4食目! 夕飯は…納豆卵ゴハンをどんぶりで。ハムカツの卵とじ。サラダ。ひじきと切り干し大根の煮物。肉野菜炒め。マグロのお刺身3キレ。

その後、体のメンテナンスに行って、その帰りの9時ちょい過ぎ「ガスト寄ろうよ!」って言われ、マルガリータピザとシーザーサラダとチョコパンケーキをシャシャっと食べて帰宅でした。

ダイエット中の母ちゃんは、、、、チョコパンケーキとシーザーサラダをちょっともらいました(^。^;) この3品で1000円ちょっとは安いねぇ~(^^)

さて、書きたいことはいっぱいあるけど、やることいっぱいあるのでこのへんで… では、明日からの“4連球”のどこかでお会いしましょう~(^_^)/~笑

130323 そして私は…春の遠征第一クール出発でーす!

※3月23日(金)ぶんです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて!!! 春の遠征第1クールに出発しました(^^)

遠征に行くっていうと、鬼オヤジからあれやこれやの難題を持ちかけられるので、ここ数日は睡眠時間1日平均3時間以下、、、「あそこ掃除していからいけ」「そこを整理してから行け」という指令をせっせとこなしておりました。ま、普段からやっておけばいいんでしょうけど、その日その日のやることをこなすのに必死で、なかなかあちこち整理できないんスよ(+_+)

ということで、今日も早い時間に出発したかったのですが、家を出たのは子供らに夕飯を食べさせた後の18時半。ホテルに着いたのは、23時過ぎでした(>_<)

夕飯も食べそびれたので、それからホテル近くに繰り出し、ひとり串かつ(^v^) 夜も遅いし、ドリンク+串かつ3本でワンコイン(500円)だというので、お店のお兄さん厳選の、豚、ほたて、アスパラの3本だけね♪ あとは、これまたお兄さんオススメのイカ玉、鶏皮串2本☆ これに生グレ2杯で1300円ぐらい。安い安い♪ おススメするだけあって美味しかったし、いい酔い具合でホテルに戻ってまいりました(^^)

そうそう、ホテルのすぐ近くに“トンネル横丁”という飲み屋街がありまして、足を踏み入れてみたい衝動にかられましたが……ちょっと怪しい雰囲気も漂っていたので、そこは断念して明るい飲み屋街に行きました(笑) もう1泊ここに泊まるのなら…明日はそっちに行っていたかも…笑

さ、明日も朝が早いので、もうちょっとやることやったら寝ます。明日はきっとめちゃくちゃエネルギーを使うと思うので、寝不足じゃもたない(笑) まず……1アウト取ろう!! まず……打席でバットを振ろう! スタンドのお客さんは、みんなジャガイモだと思おう!笑 ここで野球ができることを幸せと思い、とにかく全力でやろう! ね(^.^)☆

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★応援してるよ~~ 自分たちの野球頑張って欲しいです
☆ありがとうございまーす!! ほんとにありがとうございます!!

★ん⁈ 甲子園の香りが…
☆香りました?笑 気のせいかしら…笑

★瀬川さんには球場がよく似合う。行けない人もいますので、そこのところ宜しく!です。
☆甲子園球場はあまり似合わないかもです(^。^;) 河川敷や、山奥の球場が似合うと言われます(笑) 行けない人のためにも…ですね!

★甲子園ですね⁉テレビで応援してますからね〜 26日からはボーイズ春季全国大会ですょ。関東に戻って来てくださいね(*^^*) 大田スタジアムでお会いできるかなぁ(*^^*)
☆応援よろしくお願いします♪ で、遠征第一クールは25日まで。一度帰京しますよ(^^)

★盛り上がってますね(^o^)/ 将来我が子がどんなプロセスであれ、一打席でもかの地に立つことがあれば… 瀬川さんにインタビュー受けたら一人前だと言い聞かせておきます!

★恋して焦がれても縁も無く、夢見た甲子園。(おぉ、何か韻踏んでるな?) 今回の選抜は、後輩の息子さんが出場との事で広陵を一押しです。市岡君、取材してやって下さい。

★お疲れ様です。外に出る時の神経を使う所は昔の悪しき風習が残るうちらの農家と同じですね。

★朝早くからお疲れさま!伸び伸びと全力で頑張って欲しいね!! 私もテレビで応援してます♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして…これが今日の寝床(^。^;)  激安ホテルですっ じーじにはそれなりにいいホテルを取りましたが、そっちにお金を使ってしまったので、自分は1泊4000円程度の激安ホテルっ この時間になってもゴ~~と電車が走る音がうるさいです(~_~;) 線路のすぐ脇だった……失敗っ(苦笑)

ま、私は布団があってお湯が出れば十分なんです(^。^;)笑 これまで、お化け屋敷みたいなところとか、お湯が出ないとか、ドライヤーがないとか、夏なのに冷房がきかないとか、夜じゅう外の飲み屋のカラオケの音が聞こえてくるとか、すごいホテルに泊まりまくってきてますから、今日のところなんて、全然いいです!(^^) 意外にも広いし!(ムダに広いともいえるが…笑)

この値段で朝食付きなの(*≧∇≦)!というのもあってここを取った(予約した)のですが、その朝食、すき家の……牛丼でもカレーでもなく……たまごかけゴハンですよぉぉ~!! 思わず、フロントで「え……たまごかけごはん……デスカ……」と、笑ってしまいました。せめて、鮭定食にしてほしかった……(T_T)

いや……ええねん!ええねん! 200円のたまごかけゴハン嬉しいやないの! 味噌汁もついてるやん! いただきましょう♪ 明日朝を迎えるのが楽しみになってきたわ(笑)

では、、、、美味しそうなT.K.G.を想像しつつ、、、お休みなさーい♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★すいません。明日というより今日ですが…息子のリーグ戦が始まりますので、生ではみれませんが応援はしております…
☆応援ありがとうございます! リーグ戦のご健闘もお祈りしてますね♪

★親思いのアナタとファンタスティックな朝食(笑)に乾杯!
☆いやー楽しみだ! TKG!笑  カンパーイ♪

★おはよーございます♪ (〃∇〃)ノ 私も、只今甲子園に着きました~(^○^)/
☆今日はお疲れさまでした! まだバスかしら♪

★甲子園は東北Dayですね。いわき頑張ってほしいです!
☆今日は東北旋風が甲子園に吹きましたよ(^v^) いわき海星も大健闘です!

★おはよ~ございます。いわき海星、聖光学院、盛大附属 がんばれ!(^^)! さぁ~いきましょう♪ さぁ~いきましょ~♪ 瀬川さんも応援 がんばって下さい(^^)v
☆いわき海星の試合は三塁ベンチ上で、聖光学院の試合は一塁ベンチ上で見てきました(^^) 4試合目は両方とも応援したく、、、中学時代からいっぱい見てきた選手クンがたくさんいる安田学園側で見てきました! エネルギー使いまくった1日でした(笑)

★いよいよ1回戦ですね。遠くから応援しています。ジージさんの事も当然応援してますよ。じーじさん、興奮し過ぎて倒れないでください(笑)
☆応援ありがとうございます! じーじはテレビや新聞の取材陣に追いかけられ、ヘトヘトになって帰りました(笑)

130321 今日という日を特別な思いで迎えた選手クン…サチヤ

※3月21日(木)ぶんです!(276)

昨日、3月21日を特別な思いで迎えた選手がいます。明治大学の左腕エース・山崎福也です。日大三高時代は春のセンバツ甲子園で準優勝に貢献。明治でも1年時から投打に活躍している選手ですから、皆さんもご存じですよね!

サチヤのことは埼玉の所沢中央シニアにいるときから知っており、高校時代も取材しましたが、ウチのお隣りに引っ越してきてからより話をするようになって、時々一緒にゴハンを食べたりのご近所付き合いもさせてもらっています。練習や試合を観に行っても、真っ先に挨拶に来てくれるとてもカワイイ選手クンです。

彼がなぜ3月21日を特別な思いで迎えたかって……これもご存じの方も多いと思いますが、サチヤは高校に入る直前の中学3年のとき、脳腫瘍という大病に侵され「手術しなければ余命7~8年」という宣告を受けました。サチヤの頭の中に「死」という文字がちらつく中、お母さんが必死になって手術してくれる先生を探し、北海道の病院で手術ができることに…。そして6時間に渡る大手術を受け、無事、腫瘍を摘出できたのが“3月21日”だったのです。

その2年後には選抜甲子園に出場し、初戦の日が3月21日。何とも奇遇ですが、「運命を感じました。神様がそうしてくれたんだと思う」というサチヤは、神様をも唸らせる好投で勝利を飾り、そこから決勝まで駆け上がったのでした。

で、昨日、3月21日、お隣りへ明治大vs桐蔭横浜大のオープン戦を観に行き、試合後に球場の外に出たら、サチヤがいつものように一番最初に挨拶にきてくれて、、、高校の先輩である関谷リョータらとともにたわいもない話をし。。。「そうそう、北斗にケントのことを伝えなきゃ。北斗のシニア時代のチームメイトが昨晩亡くなったのよ…もう連絡来てるかな…」という話から、“ガン”の話になり、いろいろみんなで話をして。ふっとサチヤが「自分、今日で6年です。6年前の今日、手術したんで…」と。

「そうだ!そうだよ! 昨年、一緒に喜んだもんね!」 5年間は再発もあるかもしれないから用心しなければならない…と医者に言われている中、5年目の昨年3月、病院で検査したところ異常がなく、「本当によかった(;_;)」って一緒に喜んだのでした。お母さんもこっそり試合を見に来ていて、スタンドで二人、半泣きしながらサチヤが無事に術後5年を迎えたことを喜んだっけ。

昨日の私は、前夜に亡くなったケントのことで頭がいっぱいで、3月21日がサチヤの“特別な日”であることが頭から飛んでしまっていたよ……ゴメン、サチヤ!! っていうか、サチヤはあまりにもいつも元気なので、時々、サチヤがかつてそういう大病をしたことさえ忘れちゃいそうになるんだよ。サチヤ自身も、他人事のように感じてしまうこともあるみたい。

でも今日、急逝したケントの話を聞いたサチヤは「21歳ですか…1個上か。自分も6年たったからって安心しないで時々検査とかした方がいいですね。頭(脳)以外の部分も気にした方がいいですね!」って。一緒に話していたリョータも「僕らも気を付けないといけないですね」って。素直に「気を付けないと…」と思って口にしてくれる彼らは素直でいい!

そんなサチヤの6年目記念スマイル写真を撮らせてもらえばよかったのですが、すっかり忘れちゃったー(>_<) なので、今日、遠くから撮ったサチヤ写真を入れておきます。今日のオープン戦には出ておらず、岡ヒロミとともに一塁側から戦況を見つめるサチヤ。試合後、グランド整備に向かうサチヤ。マウンドを馴らすサチヤ。

あの大病を乗り越えたからこそ今がある。手術に成功したからこそ野球ができている。みんなのおかげで生きている。。。。。 サチヤは常に周りへの感謝の気持ちを忘れずにいるからか、それが野球に取り組む姿勢やプレーにも表れてます。いつも一番に挨拶に来てくれるのも、そういうところからきてるのかなって思います。今日も、「その亡くなった方の分まで頑張ります」とも言ってくれました。ホント、いいヤツです!

そして野球の方も、今、絶好調です!! ピッチング、スンバラシーです!! サチヤの、術後6年目の春に、ぜひご注目くださいね(*^_^*)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★本当にさちは病気になったように思えないですよね!そんなそぶりも見せないですし(^^)
☆ほんとほんと! ほんと、そんな感じ! ふだんはホワーンとしてて可愛いしね(笑)

★はじめまして。山崎選手は気になっている選手でしたので近況知れて嬉しいです。トンボ持ってるこの姿、感じるところ大です。
☆はじめまして。コメントありがとうございます! 元気で頑張ってますよ♪ 最近調子がいいので、ますます輝いています。トンボも似合うでしょう(^^) 

★山崎選手は、あの時ががあったから今があると思えばたいていの事はやってくれるでしょう。
☆サチヤはあまり深く考えていないようにみえて、よく考えている子です。それに、いつも笑顔で周囲をほがらかにしてくれる子。太陽みたい。ずっと輝いてほしいです!

★はじめまして。わたしも昨日明治大のグラウンドに試合を見に行きました。福也先輩は高校の先輩なので応援しています!
☆はじめまして! そうでしたか! 同じところにいたのね! 昨日は投げなくて残念だったでしょう(笑) 今、絶好調なので、春のリーグ戦をお楽しみに! 

★お早うございます。以前、テレビで拝見しましたが、野球続けていたのですね~(^^)何よりです。シニアでは、同じ西部ブロックでしたので、名前は記憶ありました。みんな、健康で元気に野球が出来る事に感謝ですね!
☆シニア時代からご存じなんですね! 病気もありましたが、今は元気バリバリです。2年後、プロに行くべく頑張ってますよ! 

★実は私も10年前に脳腫瘍を摘出しました。やはり大病を乗り越えたからこそ私も、今があります。まわりに感謝を忘れず、私も頑張りたいと思います。野球経験者の私はケントくんの話もサチヤくんの話も人ごとだとは、思えませんでした。
☆そうだったんですか…サチヤと同じで元気にされているので全然わかりませんでした。経験談を周りの方にぜひ伝えていってください。また、ケントやサチヤの話もぜひ、いわきの子たちにも話してあげてくださいね!

★丹生くん、後輩の山崎 を見てると、わが子が野球することに望みが高すぎるかもしれません。甲子園に出てほしい、プロに行ってほしいなんてどうでもよく、野球で一生の仲間を得れば最高ですね。丹生くんも瀬川さんはじめ立派な仲間を得ました。山崎くんも最高じゃないですか。瀬川さんが野球を愛する仲間の一員でずっとあってください。
☆そうですね、同感です。私も小僧や女神になんて小さいことでグチグチ言っちゃってるのかなって。元気にしてくれているだけでも幸せなのに……。ケントは短い人生でしたが図太かったと思います。また、みんなにたくさんの思い出を残してくれました。感謝です。彼のことを語り継ぐことが私の役目かとも思いますので、伝えていきたいと思います!サチヤは…メッチャいいですよ! リーグ戦をお楽しみに!!

130319 21歳の若さで旅立ちました。北翔大3年、丹生健人。合掌。

3月20日(水)ぶんです。

昨晩、書かせていただいた“彼” 北翔大3年(まもなく4年)の丹生健人(たんしょう・けんと)は、昨日、午後11時50分、息を引き取りました。彼がいる方に向かって祈ってくださった皆様、ありがとうございます。ケントはお母さんに手を握られる中、一人静かに旅立ったそうです。

大学2年秋にはリーグ戦で最高殊勲選手賞(MVP)を取るなどの活躍をみせていたケント、つい最近の年末年始も元気にしていたもの、体調はちょっと悪かったみたい。でも、日頃鍛えているだけに痛みに強く、また、ガマンもしてしまい病院に行くのが遅れました。で、2月に入ってあまりに体調が悪くなり野球部の指導者の方に促されて病院に行ったときには、もう“手遅れ”の診断結果が出たのだそうです。

それでも本人は治るものと信じ、3月3日、北翔大の仲間や後輩たちに、「東京に戻って手術して治したら戻ってくるから!」と言い残し、明るく北海道を去ったそうです。そして東京に戻り、なかなか病院が見つからない中、国立がん研究センター病院のベットが一つ空き8日ごろ入院。再び検査をしていただいたところ、もうあちこちに転移していて……もう手の施しようがなく……入院してわずか12日での旅立ちとなりました。

北翔大の仲間はある程度はわかっていたようですが、武蔵府中シニアと駒大高校の仲間にはここまでの状況だとは知らせておらず、でも、お母さんから昨晩、「もう覚悟を…」というお電話をいただき、仲間にも知らせなければと思い、昨日、ケントの中学時代の仲間たちにも話しました。「もう厳しい状態だから、築地の方向に向かって、ケントが安らかに逝けるように祈ってあげて…」と。

みんなびっくりし、とてもショックを受けていたけれど、一斉にケントの電話にメールやラインをして励ましてくれたそうです。ケントは、中学時代、高校時代の仲間たちの連絡をたくさん受け取りながら、、、、読めはしないけど、仲間の思いをたくさん感じながら旅立つことができたそうです。最期は苦しまず、苦楽をともにしてきた仲間に思われながら逝けたことが、せめてもの救いです。

昨日も今日もお母さんとたくさん話をし、書きたいことはたくさんありますが、とりあえず、ご報告でした。通夜は25日(月)の午後6時~、告別式は26日の午前11時から立川でとり行われます。彼の仲間には追って連絡がいくと思いますので、ケントにこれまで関わってきた方、ぜひ、斎場に足を運んでいただき、彼の旅立ちを見送ってあげてください。22回目の桜は、生きているうちに見ることはできなかったけど、桜の中での旅立ちとなり、これもよかったかなって。。。

人が亡くなって「よかった」なんて不謹慎かと思いますが、でも、「よかった」と思えることを見つけないといられないのです。お母さんも「交通事故のように、一瞬で亡くなってしまうのではなく、覚悟する時間を与えてもらえたのでよかった」「まだ奥さんや子供がいない時期で逝くのだからよかった。これがいたらもっと悲しむ人が増えるから。私たちだけ悲しめばいいんだから…よかった」「息子の最期を看取れてよかった」と、いろんな「よかった」を口にしています。だから、私もいろんな「よかった」を探しています。。。

最後に、、、ケント、この世でもっと野球したかったよね! でもね、きっと、天国でだって野球はできるって! リーグ戦の続きは、天国で思う存分してよ(^^)  で、またMVPとっちゃってよ!! みーんなで応援してるからさ!! みんなにケントのことを見てもらいたいので、ここに写真、入れておくね!! また会おうね!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

(コメント)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日、お母さんから電話をいただき、「家に戻ってきたので会ってやってください」と言っていただけたので、会いに行ってきました。

「すごく痩せちゃって別人みたいになっちゃってる…」と聞いていたので、心を落ち着かせて深呼吸をしてから寝ているお部屋をのぞくと、、、、すっごく穏やかな顔をしたケントがいました。うっすら目を開けていて、口角があがっていて、なんだか笑っているみたい。確かに痩せてしまっているけれど、ケントはケント。野球大好き野球小僧のケント。「なんだか笑ってるみたいじゃないですか!」に、お母さんも「そうなのよ!」と。

そんなケントが着ていたのは、白ユニホーム。それも、北海道を離れる日、北翔大の仲間が寄せ書きをしてくれたユニホームでした。「北海道に帰りたい」「野球したい」と言い続けていたケントは、ずっと一緒に戦いたかった仲間に包まれていたのです。「この子は幸せよ、小学校、中学校、高校、大学とこんないい仲間に恵まれて」とお母さんが言えば、お父さんも「本当だな、いつもいい仲間に囲まれてたな」と。

意識がなくなってからも、「はい!」と監督の指示を聞くときのような返事をしてみたり、「1本目ー!」と練習中のような声を出してみたり、後輩に指導するような言葉を発してみたり、頭の中は野球のことばっかりだったケント。きっと、天国への道のりも、ランニングかダッシュで行くのではないでしょうか。。。

ケントの顔をみながら、ご両親からいろんな話を聞きました。“ガン”だと分かったとき、病室にこもって大泣きしたこと。「どうせ長く生きられないなら死ぬまで野球をやらせてくれ」と言ってきたこと。でも「やっぱり生きたい」と治療に専念することを自分で決めたこと。日に日に悪化していく自分の病状にイライラして親に当たったこと。

泊まり込みで看病していたお母さんが病室で寝てしまい看護婦さんが声をかけても起きられなかったとき、「自分の看病疲れでお母さんが死んでしまった…」と思いこみ、その後目を覚ましたお母さんに、心配のあまり「そんなに疲れてるんなら帰ってよ!」と言い放ったこと。でも、やっぱりお母さんに近くにいてほしくて、「帰らないで。近くにいて。目が覚めたときにいてくれると安心するから」と甘えたこと。。。

涙ボロボロで聞いてきました。

他にも、お父さんとお母さんが、交互にケントの話をいっぱいしてくれて、、、笑ったり、泣いたり、また笑って、また泣いて、、、そこで寝ているケントに聞こえるように、いろんな話をたくさんしてくれました。

我が子が亡くなる…という経験をしたことがない私まで、一緒になって笑っていいものかわかりませんでしたが、でも、これも供養。そう思って、お父さんとお母さんの話をいっぱい聞いて、そしていっぱい笑っていっぱい泣いて、ケントに「ここまでよく頑張ったよね!」ってたくさん褒めて、そして帰ってきました。

昨日届いたという北翔大の仲間たちが折ってくれた千羽鶴も飾ってありましたよ! お母さんが「見て見て、ここ~笑」。指さした先は、千羽鶴の一番下の留めの部分。「あら…糸が…ダラ~ンっ(笑)」「そうなのよ、さすが男の子が作った千羽鶴よね!」「女子マネちゃんはいないんですか?」「昨年卒業しちゃって今はいなかったはずよ」「ってことは男子だけで作ったんだ、スゴイ、逆に、よく糸でつなげられましたね!ちゃんとストロー使ってるし!笑」「ほんとほんと!笑」

こんなふうに笑いながらも、最後には、お母さんもお父さんも、「こんなことまでしていただいて、、、本当にありがたい。いい仲間に恵まれて……」と涙。私もまた涙。。。今日は訃報を聞いてからずっと泣いていたような気もします。

でも、昨日も書きましたが、彼がこういうことになったからといって、周りが元気なくクヨクヨ過ごしていては、ケントは喜ばないと思う。なので、彼の死はしっかり受け止め、その上で元気いっぱいに生きていこうと思います。そして、時々ケントのことを思い出す! みんなでケントの話をする! たまにケントに会いに(お墓に)行く! ケントの分まで精いっぱい生きる! そうしていこうと思います。ケントの友達も、みんな、そうしてあげるんだよー!! それが供養だからね!!

写真は、ケントが寝ている部屋に飾られていた千羽鶴。一番右のが北翔大の仲間から送られてきた千羽鶴です。糸は飛び出しちゃってましたが(笑)、仲間の愛がいーーーっぱい感じられる千羽鶴でした。

(長々と失礼いたしました。。。)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★ご冥福をお祈り致します。

★ご冥福をお祈り申し上げます。

★ご冥福をお祈りします。天国で名選手と野球して下さい。史上最強&最高の投手「サチェル・ベイジの球を打って下さい(^-^)/
☆ありがとうございます! きっと先に旅立った往年の野球選手と勝負して歩くんじゃないでしょうか(^^)

★ご冥福をお祈りします。無念でならなかったでしょう。生かされる喜び野球が出来るありがたさを伝えて行かなくては。
☆ありがとうございます! ぜひぜひ皆さんにお話ししていただき、野球ができることの素晴らしさをお伝えください。

★言葉が見つかりません。ご冥福をお祈りいたします。。。

★ご冥福をお祈りいたします。

★何もできず悔やしいです。年末も連絡取ってたし、気付いてやれず…。 彼の分まで精一杯生きます。ご冥福をお祈り申し上げます。
☆周りの人はみんな「自分が気づいてやれば…」って自分を責めてしまうよね。でも、それだけ進行が早かったってこと、誰も気付けなかったのも仕方ないって先生が話していたそうです。来週、元気に見送ってあげようね!

★東に向かってご回復を祈りましたが残念です。ご冥福をお祈り致します。
☆祈っていただきありがとうございました! お礼申し上げます。

★ただただびっくりです(>_<)ご家族の心を思うと涙が止まりません(>_<) 良かったなんて言葉が出るなんて色んな葛藤があったことと思います。 試合に出れた出られなかった、打てた打てなかったなんて悩みは野球がやれてるからこその悩みで幸せな悩みなんだなあって練習終わりの次男と読ませてもらって(涙)しました(涙) いっぱい頑張ったケントくん 天国でも思いっきり野球やって楽しんでほしいと祈っていますm(__)m
☆正直、試合に勝った負けた、打てた打てなかった、小さな悩みですね。野球ができるだけで幸せ、次男くんもそれを感じられるようになったら、取り組む姿勢もより前向きに変わってくるかもしれませんね!

★若い子が亡くなるのはなんとも言い様のない気持ちになります。 悔しい、悲しい、なんで? きっと本人は想像出来ないほどのこんな気持ちだと察します。ただ、ただご冥福をお祈りするばかりです。 ☆我が子が…と思うとたまらないですよね。ご両親はとても気丈でした。本人も辛かったと思うけど、安らかに…そして天国で野球ガンバレ!としか言えません。

★本当に残念です…仕事終わりにこの投稿を見て涙がこらえきれませんでした。 北翔大の全部員が彼の分まで戦ってくれると信じます。
☆彼のために泣いてくれてありがとう。北翔大の春の戦い、楽しみんしいていましょう。

★ 自分の息子と同世代の子が旅立つのは早すぎます・・・御冥福お祈り申し上げます。
☆早すぎますよね。でも、こういうことを目の当たりにすると、子供は元気でさえいてくれればいい…と思うようになりますね。ありがとうございました。

★ご冥福をお祈りいたします。

★慎んでお悔やみ申し上げます。ケント君と同じ名前の息子、春から高校野球選手になります。
☆同じ名前の息子さん、ケントの分まで頑張ってください!

★あまりに急な早すぎる旅立ちと、逆縁を経験された親御さんの悲しみを思い言葉がありません。昨日瀬川さんの投稿を拝見してから今日も一生懸命祈っていました。 今年の桜がこんなにも早く咲いたのは、ケント君を満開の花の中で見送るためだったのかもしれません。ケント君、安らかに眠ってください。天国でたくさん野球を楽しめますようにと祈っています。 ☆祈っていただきありがとうございました。桜は…本当にそう思います。ケントが4月まで生きられないから、早く咲いてくれたんだと思います。彼はこれからも(天国で)野球を続けますので、応援よろしくお願いします!

★なんで?神様は…一番辛すぎるのは御家族…… 北海道に息子託し大西さんが育ててくださり頑張り続けたケント君⇒あなたは沢山の人に幸せをくれましたありがとう!ご冥福をお祈り申しあげます。選手たちにも同期生のコーチたちにもこの事を話します。
☆大西さんを慕って北翔大に入っていった選手です。大西さんもお見舞いに来てくださり、とても恐縮しながらも喜んでいたようです。選手たちに若くてもこういう病気になる可能性があるということ、野球をしたくてもできない選手がいるということ、ぜひ伝えてあげてください。

★昨日のコメントも見たよ。ホントに言葉が見つからない。ご冥福をお祈りします。
☆ありがとう。まだ21歳なのにね、まさかこんな早くこんな日が来るなんて、まったく想像していなかたと思う。辛すぎる。心配してくれてありがとね!

★投稿を読んで涙してしまいました。同じ野球人があまりにも早すぎる終わりを迎えてしまいとても残念です。ご冥福をお祈りします。
☆ありがとう。ほんとに悔しいよ。社会人からもお声かかるぐらいの選手だったんだ。田島くんとも、いつか戦う日がくるかもしれなかった選手。彼の分まで野球、楽しんで!

★心よりご冥福をお祈り申し上げます。

★ご冥福をお祈り致します。

★自分の息子とほとんど変わらないので あまりにも早すぎる旅立ちに(T-T) ただただ 心よりご冥福をお祈りいたします
☆我が子と置き換えるとたまらなく辛いですよね。遠く離れていると、体のことなどわかりませんしね。。。心配になりますよね。

★ご冥福をお祈り致します。若い野球人が亡くなるのは凄く寂しいです。

★そうなんですかー(>_<)丹生の分もがんばります。
☆信じられないよね。またフラっとグランドきそうだよね。けんとの分まで頑張れ!

★やりきれないですね、選抜大会の開会式がお通夜だなんて…
☆やりきれないです。開会式は出ますが、前夜祭は欠席して東京に戻って通夜に出ます。私にとって大事なコですから。

★ご冥福をお祈りいたします。

★人生これからというのに何故ですか…涙が止まりません。ご冥福をお祈りします。
☆中学、高校、大学と右肩上がりの選手でした。遅咲きですが、もっと大きな花を咲かせられると信じてました。残念です。

★とても残念です。心より、ご冥福をお祈りします。

★びっくりしすぎて、まだよくわかりません。だいぶ可愛がってたんで信じられないです。でも現実なんですよね。丹生のぶんも頑張ります。
☆びっくりするよね。昨日、潤ら同学年にメールしたらみんなびっくりしてて…できたら通夜に行ってあげて。喜ぶと思うわ!

★昨年亡くなった同僚を思い出します…。慎んでご冥福をお祈り致します。

★彼の分までみんなで元気に生きていきましょう。

★ご冥福をお祈りいたしますm(_ _)m

★心よりご冥福をお祈り致します きっと、野球人天国大会で活躍しますよ。ゲームセットじゃない、プレイボールです….。 ☆ありがとうございます。きっと天国で楽しんでくれると信じてます。

★おそらく骨肉腫などの若年者に発症する悪性腫瘍だと思います。骨肉腫は人口100万人当たり毎年1名位発症するようです。”若い人が関節が痛い”というのをスポーツ障害と捉えて病院にいかないで診断が遅れた方を2名診たことがあります。最近は、治療もだいぶ良くなりましたが、早期発見が重要なことには代わりがありません。今後も野球障害の講演などをする際は、丹生健人さんの話を踏まえて啓発していきたいと思います。ご冥福をお祈りいたします。
☆そういう病気があるんですね。彼の場合は筋肉ではなく、臓器の間に複数の腫瘍ができて、どこから発症したのかわからない“原発不明がん”というものだそうです。骨盤にも大きな腫瘍があり、もう手の施しようがなかったそうです。日頃から鍛えていていると痛みに強くなっていることもあるし、筋肉痛と病気での痛みの区別がつかないこともあるのだとか。若くてもやはり定期的な健診が必要なのですね。そのような筋肉腫という病気があることも私も伝えさせていただきます。教えていただきありがとうございました。

★ご冥福をお祈りします お会いしたこともないですが、とても残念です!

★残念です。シニア時代の強い眼差しが蘇ってきます。僕もしっかり彼の分も強く生きていきたいと思います。心からご冥福をお祈りします。
☆本当に残念だよね。けんとのこと、ずっとずっと忘れないでいてあげてね。たまに思い出して、たまに墓参りしてあげてね!

★自分より年下の子が亡くなってしまうのはとても辛いことですね… お会いしたことはありませんが、ご冥福をお祈り致します。
☆ほんとそうだね。私の半分しか生きてないのよ…たまらないよ。。。 思ってくれてありがとう。

★ 昨夜はどなたのことかも分らず祈らせて戴きましたが、こうして その人となりを伺うと お会いしたことが無くてもどういう青年であったか、容易に想像できます。そんなにあっという間に・・ 上手く言葉が出ませんが 心よりご冥福をお祈りいたします。
☆昨晩は病院の近くから祈っていただきありがとうございました。きっと、たくさんの祈りの中、逝けたと思います。もっと野球をやらせてあげたかった…と思える選手です。

★ご冥福をお祈り致します。お会いした事もなくコメントを差し支えるか迷いました。天国で沢山野球ができますように。。。
☆コメント入れていただきありがとうございます。彼を思ってくださったこと、お礼申し上げます。きっと今、天国での試合に向けてウォーミングアップ中です。またやってくれると思います!

★同じ大学でやってる身なので、シェアすることでもっと多くの野球人に彼のことを知ってもらえると思い、コメントしました。 これから社会人やプロで出会うはずだった人まで届いてもらえればと思います。ご冥福をお祈りします。
☆コメント&シェアありがとう! 私も同じ、ケントのことを多くの人に知ってほしいと思って書いてます。こんないいやつのことどんどんアピールしたいし、知ってる人には忘れてほしくないし。。。彼が進みたがっていた社会人の選手クンたちも見てくれているようです。

★潤からラインで連絡来た時絶対嘘だと思って、たんしょうにいつ会いにいくの? 今でしょ!とか送ってしまいました。今でも信じられないし、信じたくないし、なんか急すぎてわけわかんないです(;_;)こんなに辛い思いしてたのにと思うとほんとにたんしょうにあやまんなきゃなぁと思いました。 まだ野球が出来ている幸せをかみしめて、たんしょうの分も、頑張ります!
☆もっと早く知らせたかったんだけど、知らせたら「お見舞いに行く」となると思い、お見舞いに行けるような状況じゃなかったので伝えてなかったんだ。なんだか虫の知らせというか何かを感じ、潤に連絡して、「みんなに回して」と伝えました。たぶん、まだ頭が混乱してると思うけど、あの代のキャプテンとしてこれからでもできることをしてあげてね! 私も手伝うことあればやるから! あと、日曜日までなら、たんしょー自宅で寝てるので、会えるよ。もし時間があれば……。

★実は、息子が道都大の野球部で、1学年下です。昨夜、息子からの連絡で知りました。 ライバルチームでしたが、グットプレイヤーでした。ご冥福をお祈りします。
☆そうでしたか…同じリーグの仲間たちにも訃報が入り、ライバルと言えども悲しんでいたと聞きました。誰もが認めるファイトマンでしたから、本当に残念です。息子さん、けんとの分まで魂のこもったプレーをお願いしますね!

★若い人でもこのような病気になる可能性があるということを多くの人に発信して頂き感謝しています。 彼は僕にとって一番の親友でした。これはこの先も変わることはないと思います!それくらい大事な友人です。 彼を最高の形で送れるように小学校・中学校の代表として頑張ります!!
☆今頃でごめんなさい。ケントの親友だったのね。それじゃ、私なんかより100倍辛いね。ケント、親友って言ってもらえて喜んでると思う。彼のこと、一生忘れないでいてあげてね!

★若いだにさぞ、残念だったろうに(;_;) ふみちゃんの優しさにきっと、天国に行っても野球をやっているよね。
☆ありがとうございます。もう、今頃は天国でチームに入って活躍していることでしょう!

☆ありがとうございます!

★野球が続けられる我が子は幸せです。どんなに悔しい三振しても、エラーをしても。心からケント君のご冥福をお祈りします。
☆本当にそうですね! お子さんにもぜひ伝えてあげてくださいね!

★投稿読んで泣いちゃいました。ケント君、仲間の思いとご両親の愛に包まれて安らかに旅立ってください。会ったことのないあなたですが、同世代の子を持つ親としてただそれだけを祈ります。
☆ありがとうございます。ご両親も素晴らしいし、仲間もいいヤツばっかりだし、短かかったけど、太く充実した21年間だったと思います。ケントはいなくなったけど、ケントは心の中に生き続けます!

★ケントさんのご冥福をお祈りします。
☆ありがとうございます!

★いっつも、どんな時も元気だった丹生が亡くなってしまったこと、今でも信じられません。またどこかで会って『こんにちは!』と元気に挨拶してくれるような気がして…。丹生が体張って教えてくれたこと。どんな時も諦めないこと。1人でも多くの人に伝えていきたいと思います。丹生のご冥福をの心からお祈りします。
☆コメントありがとう。今日の顔、本当に起き上ってきそうだったよ。かすかに笑っていて、これから勝負だぜ!試合だぜ!負けねーぜ!って顔してた。彼の思いをぜひみんなに伝えてあげてね!

★会ってこられたのですね。あんなことがあった、こんなこと言ってた、とたくさん思い出を話してあげるのがいいと聞きますから、ご両親と一緒に泣いて笑って、の瀬川さんを喜んでくれたと思いますよ。ご両親のお気持ちを思い量ると、想像を絶する悲しみや寂しさ、辛さがありますが 苦しみから解放してあげたいと思うのも正直な親心かとも思います。改めてご冥福をお祈りします。
☆いつもありがとうございます。思い出話をしてあげるといいって言いますよね! ご両親も今はワイワイ語ることで大泣きするのを堪えているようにも感じます。痛々しいですが、「こんな息子を持てた私たちは幸せ」という姿に感動しました。

★たんしょー!つい最近まで元気な姿を見ていたので信じられません。大学でお前と一緒に野球出来たことはとても誇りに思います!強い気持ちをいつも全面に出して負けず嫌いなお前の事はとても大好きだ!!いつもトレーニングしたり、前向きに練習にも取り組んでいたし! 来年は社会人でやりたいって言ってたもんな。まだまだやりたいないと思うけど、天国でたくさん暴れてくれ。 たんしょーーーお前の事は絶対忘れないからな。 ゆっくりやすんでください。ご冥福をお祈りいたします。
☆たんしょーへのコメントありがとう。きっと届いてると思います。仲間の名前が入ったユニホーム着たたんしょーは、とってもいい顔して笑ってたよ。ずっと忘れないでいてあげてください。

★瀬川さん凄いね!それでイイと思います。ケントくんも嬉しいと思いますよ。
☆ありがとうございます。彼のこと、忘れません。阿部さんにとっては見ず知らずの選手だと思いますが、ちょっとだけでも彼のことを知っていただけたら幸いです。

★温泉行くぞーって!いつでも連れてってやるからよ。 俺が2年の時は世話になったよ。不慣れなライトのポジションでな。 やっぱ丹生と言えば、同点からの優勝へ導いたサヨナラヒットだよな!! 優勝決まったわけではないけど、俺はベンチで泣いた(笑) 時には対立もしたよな。これは二人の思い出として…。すまん! 4月から社会人になるから飯でも行くべ!!おごり?? かまへん!かまへん!俺が出したる(笑)時々、北翔の手伝い行くからさ、お前も時々でいいから来いよ!もちろんその時は厳しくやるよ。 「ともきさん、最近具合悪くなります」「ストレスか?」「そうなんですかね?」「時間ある日に温泉でも行こうか」「行きましょっ」 そんな会話からあっという間だな。 今後も悩みとかあったら相談してくれよ。 本当にお疲れ様。ゆっくり休んで。また復帰しような!
☆たんしょーへのコメント書き込んでくれてありがとう。読んでいて泣けてしまいました。熱いヤツでしょ、熱すぎるぐらい、でもって、いいやつでしょ! ちゃんと結果も出すヤツでしょ! 野球の神様にもきっと好かれていたはず。いつかまた一緒に野球してあげてね!

★泣いてしまいました。
☆ありがとうございます。思っていただけてケントも嬉しいと思います。

★私が最後の女子マネージャーです。 たんしょーは本当に可愛い後輩です。何事にも一生懸命でこちらが気付かされる事がたくさんありました。 試合の前球場周りのごみ拾いをしていたたんしょー。 他大学のマネージャーさんにたんしょーくんえらいねって言われて そうでしょー、うちの自慢の選手って思ってました。 最後の年、彼が副キャプテンとしてみんなを神宮に連れて行ってくれると信じています。 そして、糸!みんなちゃんとしてよ、本当にもう!って思うけど、すごく愛おしいですね。
☆コメント入れてくれてありがとう。ケントの先輩の女子マネさんなのね! 自慢の選手って言ってくれて嬉しいです。アイツ、試合前に球場周りのゴミ拾いしてたんだね。ケントらしいな! やりそう!彼は逝ってしまったけど、魂は北翔大の仲間と一緒にあと1年戦い続けると思うよ。仲間に伝えてください。神宮で待ってますと。  千羽鶴は、男手にしては最高でしたよ! よく短期間に作り、よくつなげたよね、とお母さんと感心してみてました。味があってステキな千羽鶴だった。ケントもちょっと笑いながらそれを見てました。口は「サンキュー」って。喜んでいるように見えたよ!

★このような話は全然長くても大丈夫です。
☆ありがとうございます!

★何も言いようがありません。御冥福をお祈りします。残念です。でも代わりに周りが頑張っていかなければ、、、。
☆彼に関わった人はみんな、彼の分まで精いっぱい生きると思います。そう思わせるやつです、けんとは!

★とても良いバッターでした。忘れません。
☆ありがとう。勝負強いでしょ! 彼の分まで生きてね!

★丹生。お前ほど野球に熱心で真面目な男は他にはいないと思うよ。3年間だけど一緒に野球出来てほんと良かった(^_^)/ ちょっとやんちゃだけど試合に負けた時は四年の俺らよりもお前が一番悔しがってたよな。 試合中も2人で打順続いて連打決めた時にベース上で俺に向けて笑顔でガッツポーズしてきたあの笑顔は絶対忘れないよ。 きっとお前ならそっちでも元気に仲間作って野球やるんだろうね(*^ー゚) お前の事考えてたらいつまでもくよくよしてらんねーな!俺も頑張るからよ、お前も元気でがんばれよ(^-^*)これからもよろしくな!!
☆負けず嫌いなケントの一面を佐藤くんのコメントからまた感じとることができました。野球大好きだったよね。もっともっとやりたかったよね。でも、きっと天国で野球をまた始めるだろうね! ケントに負けないよう佐藤くんもいい人生送ってください。ありがとう!

★俺が4年秋ベンチから外れてスタンドで応援していて、このままベンチ入らないで引退は嫌だなーって思ってた北大戦。 勝たなければ引退になるその試合で窮地に立たされた場面。おまえは俺らの引退を伸ばしてくれたサヨナラのセンター前ヒット!俺は涙が止まらなかった…。あんときの事は一生忘れねーぞ!ホントにありがとう!!今でも感謝だよ! 守備手買ってください!とかふざけたこと言って野球人生終わるまで使わせていただきますって言ったくせにまだ終わってねーだろ!! 天国で使ってくれてるんだろーな 元気でな!!MVP丹生健人さん!笑
☆守備手…きっと本当に一生使うつもりだったんだろうね。その守備手は今、どこにあるんだろう。棺に入れてあげなきゃだね。また天国でその守備手して活躍してもらわなきゃね。ありがとう!

★本当に・・・神も仏も無いね。なんで、いい奴から先に逝かせるんでしょうね。21才ですか・・・。
☆本当にいいヤツだったんです。負けず嫌いで、曲がったことも嫌いで、結果出すために本当に頑張ってた。悲しいです。

★私は駒高野球部の丹生の時の代の主将をしていた者です。同期の阿部(府中シニア)から瀬川さんが丹生の事を書いているのを聞き見させていただきました。駒高野球部の同期はみんな亡くなる本当に直前に話を聞いて次の日の朝に丹生が亡くなったと聞きました。本当にあっとゆう間過ぎるというか何が起こってるのか今だに現実を受け入れられませんが、瀬川さんのFBを見てやっと詳しい経緯と丹生がどんな気持ちで戦ってたかが分かりました。本当にありがとうございます。自分が1日を普通に生きてきて明日が当たり前にくると思ってる中で丹生が苦痛と戦いながら明日を懸命に掴みとる事をしていたかと思うと、自分が情けなく、同時に何も出来ない、出来なかった自分に何て無力なんだろうと思います。丹生! の事を考えると今は涙が止まりませんが丹生の分も駒高野球部のみんなは懸命に生きていきます。 丹生と野球部の事を必死に考えた事も、喧嘩した事も、思いっきり遊んで笑いあった事も一生忘れません。 長くなりましたが、瀬川さん、駒高野球部を代表して、本当にありがとうございました。
☆憶えてるよ~緑中央にいた茂手木くん、キャプテンしてたのももちろん知ってる! 年末もタンショーと遊んでくれてたみたいで。。。 ケントのことは、本当にごくわずかな人しか知らず…私も苦しかったです。新井監督とは何度も電話でやりとりして、お互い状況を確認し合ったりしてました。みんなにも知らせたかったけど、知ったら「すぐにお見舞いに行く!」となり、でも、お見舞いにいってもケントを疲れさせてしまうだけなので、言えませんでした。でも、お母さんから「もういつどうなってもおかしくない状態」と聞いて、これ・・・もっと見る

★健人が大学入学して来た時の、北翔大学野球部主将を務めさせて頂いてました川村です。 健人は一年から持ち前のセンスであっという間にレギュラー取ったんですよ。 可愛い顔して甘えてくる健人が可愛いくて、よくご飯に連れてってやったり。 彼女が互いに同じ部活動で、愚痴も言い合ったし、相談もよく乗ったな~。一年しか世話してないのに、この仲の良さは尋常じゃないよな、健人! ついこないだも、『てつさーん、聞きましたか?』「なしたの丹生~」『てつさんどーしたらいいんですかー』って感じで相談に乗りながら、ふと気付いたら、一発芸の出し合いみたいな事始まって、先輩のモノマネでお互い爆笑したり、無茶ぶりしたり…それが最後だったなんて……まだ、信じられないけど…健人ありがとう。 健人!また相談ごとあったら『てつさーん!』って来いよ!おれも健人に会いたいから、今度健人家にお邪魔するからな!いつも感じで迎え入れろょ! これからも、よろしくな!健人!愛しとるで。おれ寂しくなったら、また、連絡入れるわ!
☆ケントのこと、いろいろお世話してくれて、また面倒みてくれて、かわいがってくれてありがとう! 北翔大のみんなが書き入れてくれるケントの話を見て、やっぱりケントはみんなに愛されるヤツだったんだと改めて思った。これからも、けんとのことよろしく! 家にも遊びに行ってあげてください。ずっとずっと心の中にケントをおいておいてあげてね! ありがとう!

★夜遅くに失礼します。 北翔大川村がキャプテンの代で初めて駒高から北翔大に行った中島と言います。 丹生の容体を聞いたのは亡くなる前日でそれを聞くまでまさかそんなことになってるなんで思ってなくて聞いた瞬間に涙が出て訳がわからない状態であっという間に亡くなって・・・ 丹生が高校時代の時に大学の冬休みの期間に高校に練習行って北翔大の野球部の話とかして俺が丹生を北海道に誘った部分もあって俺が誘わなければ丹生は駒大とか他の大学で元気に今も野球小僧で暮らしてるんじゃないかとか思って元々の原因は俺にもあるんじゃないかとか思ってたんですけどこの文を読んであいつは後悔なんかしてないっていうのしれて俺はあいつのために少しは良いことできて嬉しかったです。 丹生を北翔大に誘えたこと、同じチームでできた事が俺にとって何よりの財産で北翔大に入って俺ができた1番のファインプレーだと思ってます。 あいつは最高の後輩であり最高の野球小僧でした!!葬式で最後にちゃんと挨拶するつもりです。 丹生、お前は俺の最高の後輩だ!これからも一生そう言わせてくれ!
☆コメントへの返信が遅くなっちゃってごめんなさい。コメントありがとう。丹生はこんなに思ってくれる先輩がいたんだと思うと私もうれしいし、丹生自身も幸せだったと思います。丹生は北海道が好きで、北翔大が大好きだったよ。ナカジマくんが北翔大に誘ってあげていなかったらこんないい経験できなかったと思う。ずっと忘れないでいてあげてください!

★健人君が一年生の時にキャプテンだった川村の彼女の近藤です。健人君の彼女が私の直々の後輩という事もあり、よくお互いからの相談を受けたり、ご飯に連れて行ったり、会った時に色々な会話をしてくれました。 いつも本当に礼儀正しく、しっかりと挨拶をしてくれて、彼の育ちや人間の良さが本当に滲み出ていました。そして何より、私の妹の様に大切な後輩を凄く凄く愛してくれて心から感謝しております。後輩(さき)は健人君と出会えて、本当に本当にいつも幸せそうで、惚気話を聞いたりしていて、本当に彼氏が健人君でよかった…安心してさきを預けられる……なーんて姉みたいな気持ちでいつも2人を見ていました。今回は少し体調が悪い…という所からこっちで入院したり、東京行ったりと色々な経緯はさきから毎度連絡を受けていて存じておりました。その度に、さきには「信じよ!!!」って……そんな言葉しかかけてあげられませんでした……でもさきは本当に本当に強い子なんです‼最近は毎日目が腫れていますが、 部活にきて、本当に今の出来事を感じさせないくらいしっかり練習しています。健人が望む事は、さきがしっかりと体操を頑張ることだから!!って言って……さきが出来る役割りは本当に果たして頑張っていますよ‼ 先日健人君がまだ頑張っているときにさきが東京の病室に行った時も、 泣かないで頑張ってきたみたいですよ‼彼の前では泣かないって決めていたみたい……でも、最後まで本当に本当に諦めたくなくて、さきを連れて神様にお願いをしにも行きました……でも届かなくてごめんなさい…… これからはさき健人君の分まで、さきの事をきちんと支えていきます。 私の彼氏の川村はというと、健人君を凄く可愛がっていて、健人君からも慕ってくれて、凄く仲の良い関係でした。よく色々な相談を受けたり、一緒に馬鹿したり笑いあったり…… 一緒に寝ないで鶴を折り続けました……集中が本当に長く持たない川村ですが、あの時は本当に本当に長い時間集中し続けて、必死に必死に一羽一羽に思いを込めて物凄く長い時間時間ひたすら折り続けました。あそこまで一つの事に長時間集中している彼を見るのは5年間彼を見ていても初めてでした。よく健人君との思い出話をしてくれます。本当に頼りにされていて、川村も本当に嬉しかったようです。そして、何よりも本当に本当にみんなに愛されていたんだな…と心から思います。だから天国に行ってもみんなから愛されて、大好きな大好きな野球をひたすらやり続けているんだろうなと思っています。 いつも私達カップルの事をさきと健人君は尊敬してくれていて、私達の様になりたいってよく話してくれていました。 ですので、私達は健人君達の分まで今後もお互いを大切に過ごして行こうと思いますし、きっと健人君は愛しの彼女を残してきたのが本当に心配だと思っていると思うので、健人君の分までさきの事を面倒見て行きます‼ だから安心して天国でも楽しい野球人生を送って欲しいです!そして天国からみんなの事を見守っていて下さい‼ 健人君の分まで、みんなは強く強く生きていきますね! 長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
☆コメントへの返信が遅くなり申し訳ありません。泣きながら読みました。その後も何度も読み返しました。けんとの近くにいた方の話は聞いていて(読んでいて)辛いです。北海道に彼女がいる話は聞いておりました。千羽鶴が届いたことも。どんな気持ちでいるのかなってたまらなかったです。強い人のようですが、きっと心の中では大泣きしているんだろうなと。ぜひ力になってあげてくださいね。川村くんのこともいろいろ知れてよかったです。こんな素敵な先輩や仲間たちに恵まれていたということも知れてよかったです。コメントしていただきありがとうございました。

★はじめまして。私は丹生が駒大高校に入学してきた時に主将を務めていた者です。 私が連絡を受けたのは丹生が亡くなった後でした。このように丹生の様子を瀬川さんの投稿で知り、最後まで彼らしく生き抜いたんだなと知れたこと、本当によかったです。ありがとうございます。 私自身、教員として働いているのですが、昨年末に会う機会があり、「教育実習が不安でしょうがないです」と話してくれました。これから更に夢が膨らんでいくであろうという時の出来事に本当に残念でたまりません。彼の夢であった体育教師を丹生の分まで頑張ろうと思思います。 話は変わりますが、私も大学生の時に兄を亡くし、辛い時の両親を一番近くで見てきたので、丹生のご両親が心配になります。皆で力を合わせて支えなければいけないのだと思っています。 丹生とは半年しか野球をできませんでしたが、その期間以上にたくさんの思い出が蘇ってきます。 彼が天国でも大好きな野球ができるように願っています。突然失礼いたしました。
☆コメ返が遅くなってごめんなさい。3年の1年なのね。どんな後輩だったのかな。教育実習、不安ながらも楽しみにしていたようなのに…本当に残念です。ケントの分まで教員として、きついながらもいい人生を送ってもらえたらなと思います。戸木くんもお兄さんを無くしているとのこと、気持ちのわかる人として、今後も、ケントのご両親や兄妹さんたちに声をかけてあげてもらえたらなと思います。ありがとう!

★今までありがとう。
☆コメントありがとう!

130319 お願いだから、快復の方向に向かって…

※3月21日(木)ぶんです!

東京、暑いです。昨日が25度で、今日が21度で。。。うちの近所の桜も、もう咲いてしまいました! このままだと3月中にほぼ散ってしまうそうで、4月の入学式のころに、桜はないですね。。。

なんでこんなに早く咲いちゃったんでしょう。。。 いろんな気象上の理由があるんでしょうけど、私は、彼にもう一度、桜を見て、元気になってほしいと思って早く咲いたんじゃないかなって思ってます。今日、取材に向かう途中、桜を見上げながらそう思ってました。

この世に生を受けて以来、彼は、21度、春を迎え、21度、桜を見ています。最初の1回目は、お母さんの手に抱かれて、もしくはベビーカーに乗って、2回目はヨチヨチ歩きで、3回目は走り回りながら、、、。6回目は小学校の入学式で、12回目は中学校の入学式で、15回目は高校の入学式で、そして18回目は北の大地で春を迎えましたから、大学の入学式よりちょっと後に桜を見ているはずです。

そしてこれからも、毎年春を迎えて、毎年、桜を見ることを当たり前のことと思ってきたと思います。

でも、22回目の春を目前にして、彼は病魔に侵され、今年の桜を見られるかどうかだというじゃないですか…。年末年始は元気だったのに、2月までは野球をしてたのに、そんなことってあるんでしょうか。。。まだ、彼は21回しか桜を見てないんですよ。22回目の桜を見られない…なんてこと、まさかだよね。

彼がそういう状態だって聞いてから、私は通常の精神状態ではいられません。楽しいこと、嬉しいことがあっても、ふっと我に返り、彼のことを考えてしまいます。小さいころから野球が大好きで、近所でも「あ、あの野球の子ね!」って有名で、中学時代はレギュラー目指してひたむきに頑張り、高校でもみんなが嫌がる雑用を率先してやって、そして主力選手になって活躍して、大学でも4番打って活躍して。。。小さいころからコツコツやってきたことが、ようやく報われてきたところだったのに。本当にこれからという時期なのに。。。

今年の6月には教育実習もして、先生になるにしても、社会人野球の世界に進むにしても、違う職に就くにしても、人の痛みのわかる、いい大人になっていくだろうなって思える彼。これからまだまだいろんな可能性がある彼の未来を、奪わないでほしい。今年の桜はもちろん、来年も、再来年も、10年後も、30年後も、50年後も、彼に桜を見せてあげたい。

でも、だからといって私にできることって、何もないんですよね。ただ、祈るだけ。ずっと、祈るだけ。ずっとずっと、祈るだけ。今夜、お母さんから電話をいただき、泣いちゃいけないと思いながら、泣けてきてしまいました。お母さんの方が何百倍も辛いんだから、私が泣いちゃダメだと思ってぐっとこらえたけど、、、、キツイです。

お母さんから何度もこう言われました。「こんなに心配していただいて本当にありがたいです。何百人、何千人っていう選手を見てきている中であの子を覚えていてくださって、励ましのメールもくださって」って。。。。 もちろん覚えてるし、もちろん心配するし、何かできることあったらしたいと思うし、なにより、再び元気になって戻ってきてほしいと思う。

そんな彼の回復を一緒に願ってくれる方がいたら、ぜひお願いします! 彼は築地の国立がん研究センター病院にいます。どこの誰だかも明かさずで申し訳ないですが、そちらの方に向かって、回復を祈ってあげてください。彼は誰からも好かれる人だから、今も大勢の人たちが祈っていると思うけれど、もっともっと多くの人に祈っていただきたいです。書くか迷ったけど、みんなの力で奇跡を起こしたいって心から思うので、、、、ぜひ、よろしくお願いいたします。

しんみりした投稿になりましたが、私は昨日も今日も、元気モリモリに活動していますよ。だって、元気をなくしていたら、元気にしたくてもできない彼に悪いから。心配されすぎると恐縮しちゃって「申し訳ないです(>_<)」って思っちゃうタイプだから。だから、明日も明後日もその次の日も次の次の日も、、、、私は彼のことを思いながら、元気元気で行動します! 長々と失礼いたしました☆

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★そうでしたか。築地ですか。頑張って欲しいですね。
☆ありがとうございます。ここまで頑張りすぎてきたので、頑張らないで…とも思ってしまう自分も。。。お母さんも同じ気持ちのようです。辛いです。
★野球と同じです。どんな場面でも窮地でも諦めずに頑張ることが一番です。野球やってたんだったら、まだまだ根性も頑張りもありますよ。
☆そうですね! めちゃくちゃ根性ある子なんで、、、信じます。

★彼の回復を瀬川さんとともに祈ります。ずっとずっとこの美しい桜の光景を見ることができるようにと祈ります。
☆ありがとうございます! 本当にいつも温かいお言葉をありがとうございます!

★30、31日のどちらかに病院行こうと思います。信じられないですけども祈るだけです!
☆転勤になったんだよね。秋田で一人どうしようもない気持ちになってると思うけど、きっとケンジローの気持ちは届いてると思う!今、アニキからも電話あって、いろいろ話したよ。仕事大変だと思うけど、何とかなるなら行ってあげて。

★瀬川さんもおつらいですね。息子と同年代の野球人、と聞いたら 私も祈らずにはいられません。築地のがんセンター、とっても近いので きっと届くと思います!!奇跡的な回復、絶対あると信じます。世の中には不思議なことってありますから。
☆ありがとうございます。息子さんと同年代ですね。若いだけに、進行も早いようで、、、、悔しいですが奇跡を信じます。

★共通の友達: 石河 智さん ずっと頑張ってきた彼ならきっと神様からの体のケアの期間なんですよ(*^^*) ゆっくり体を休めてメンテナンスしてあたりまえの毎日に戻れるよう祈っていますm(__)m 私の大好きなシニアママ友ガン告知から闘病3年目ですがポジティブに毎日笑顔で頑張ってます(*^^*) 息子3人いて病気だからって諦めてなんていられない! 彼女はそう言って誰よりも元気な笑顔でグラウンドに来ていました☆ 自分を信じて負けないで!
☆ありがとうございます。きっと彼も戻ってくると信じます。

★上手くコメント出来ないです。ただただ快復をお祈りします。
☆ありがとうございます。快復せず逝ってしまいましたが、祈っていただけたこと、感謝申し上げます。

★なにか「祈る」事以外で出来る事あれば御協力いたします。 追伸、なんであんないい人が病気になってしまうんだろうというお子さんが子供の友達にいます。バスケット部のキャプテン、競技スキーでも全国大会に出場、成績優秀、人望は厚い。世の中には彼女より悪い事をしている人はたくさんいるのになんで彼女が・・・という気持ちで一杯です。
☆まさに「あんないい子が」という子です。辛いです。

★うちの長男と同じ年ですね、、、親御さんはお辛いでしょうね。  けど何とか病気に勝って欲しいですね。遠くから祈っています。
☆祈っていただいてありがとうございました!

130113 GODIVAのチョコをいただいた~(*≧∇≦)​

※1月13日(日)ぶんです!

ち・よ・こ・れ・い・と(*≧∇≦) ご・でぃ・ば・の……
ち・よ・こ・れ・い・と(*≧∇≦) 
うっわぁ~ 輝いているっ!! 光っているぅぅ~!! そう見えるだけ??

この一箱で5000円を超えるんですもんねっ
1粒200~300円すると思うと、なかなか食べられませんね(^。^;)

これ、いただきものでして、こっそり私が一人で毎日ひとつずつ食べてこーかと隠しておいたんですが…笑…女神に見つかり、3つも取られちゃいました(;O;)

でも、そのうち2個は「苦い(>_<)」「ドローンとしてるの入っててマズイ(+o+)」とちょっと食べてこちらによこしましたっ 子供には、まだ“GODIVA”のよさはわからないのね~

って、よくよく考えたら、私もこの“GODIVA”のよさ、わからないかも~(^。^;) どちらかといえば、ガーナの板チョコ(105円)の方が口に合うかな(^.^) チョコ菓子だと、ホルンとかアルフォートとかキットカットの方が美味しいと思えちゃったりして(~o~)

お肉なんかも、たかーいのはもたれちゃってダメで、そこそこのお肉の方が口に合うし、チョコもこの通り、たかーいものよりもスーパーで売ってる安いものの方が口に合う小市民親子(^。^;)

でも、やっぱり、たま~に“GODIVA”のチョコを口にすると、味より何より、リッチな気分になるところがいいんですよね♪
今日は1つ食べちゃったので、また明日のお楽しみにします(^.^)♪♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★そうそう! 高級な物全てが口に合うとは限りませんよね^^; 私も以前ゴディバを頂いた事がありましたが、嬉しさのあまり手をつけられず…娘に「何時食べるの?」と聞かれ、やっと解禁したものの、思っていた味とは違って微妙〜と感じました。娘も同感だったようです(笑) でも、高級感は満載♡でした。
☆やっぱりそうですよね(^。^;) この値段からして、自分で買って食べる…ってことはしないかもっ だからこそ、いただくと嬉しいですけどね(^^)

★甘いものは疲れた時に1番ですね。
☆いつも疲れているので、いつも甘いものです(笑) 半分言い訳っ(~o~)

★私も小市民なので1つずつチマチマ食べていくかと思います(笑)今回ラッフルズでオレンジトリュフをいただいてきて、これもかなりいい値段だったので、瀬川さんと同様こっそり食べようと隠しておいたら、娘がいくつか食べていました(泣)
☆同じですね(^。^;) 女神も、次々口にしてましたからっ おーい(゜.゜)!!って感じっ それ3~4粒で女神の1か月のお小遣いだよって(笑)
オレンジトリュフもいいですね♪

★明治のマカデミアナッツのチョコレートが好きです、ハワイのやつは甘すぎ!
☆そうですね~確かに! 明治の赤い箱のマカデミアナッツおいしいわ~♪
食べたくなってきましたっ笑

121231 人と人とのつながりの大事さや温かさを感じる大みそかです。 

※12月31日(月)ぶんです!

以前、ある件で野球を状況を続けられない状況に追い込まれてしまった選手クンを、私がその時できる最大限のことをして何とか野球を続けられようになるまでもっていく…という手助けをしました。

才能もあり、やる気もあり、あのままいけば…という選手クンでしたが…ちょっと道を逸れました。人の面倒を見るというのは、根気が入ります。その人を信じられなければできないし、親身になれなければできません。でも、中学時代から見てきた子で、何とかしてあげたい、もう一度野球をやるチャンスを与えてあげたい…という一心で、必死になりました。

私ができるのは、本人が今後どうしたいかという希望を聞き、そこに進む強い意志があるかを何度も話をして確認し、その上で、それに見合う野球の環境を探し、先方に説明をし、頭を下げることだけ。あとは先方の理解と、本人の努力、親御さんの支えがあって道が開けました。

彼は今、ある大学で野球を続けています。今年、彼のユニホーム姿を見に行きました。涙が出たなぁ。。。野球を続けられてよかったな、あの時、私も頑張ってよかったなと思いました。

いつか、彼のことを書きたいと思ってます。今はまだ、早いです。彼はもっとできると思っているから、もっとやってから!! もっともっと……

そんな選手クンの親御さんが、あの年以来、毎年、その年の最後の日にこれを送ってくださいます。甲州名産 鮑(あわび)の煮貝っ こんなのもらっちゃっていいのかな、っていう、超・高級品です!!

でも、「息子が野球を続けられているのも、あの時、いろいろしていただいたおかげです。感謝してもしきれません」とおっしゃり、送ってくださるので、ありがたくいただいています。ウチだけで食べるのはもったいないので、実家に持っていっていただきます(^^)

人と人とのつながりの大事さや温かさを感じる大みそかであります(*^。^*)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★泣ける話ですねー!
☆そう感じてくれて嬉しい(^^) 知らないうちにこの選手と対戦してるかもよ♪

★その話、ゆっくり聞きたいですね、それにしてもお礼とはいえ、この鮑の煮貝、うらやましすぎますっ!
☆どっかのシニアにいた選手クンです。いつかお話しますね(^^)  で、これ、絶品ですっ 一切れいくらよ!って感じでありがたくいただいておりまーす(^.^)

★こんばんは、お疲れさまです、苦難の先には、必ず光があると思います いいお話ですねo(^o^)o良いお年をお迎え下さい。
☆お疲れさまです(^^)  この選手クンは遠回りをしましたが、いい経験をしたと思います。よい年を!!

★人と人のつながりの大事さや温かさを、しっかり感じましたm(_ _)m
☆感じていただき嬉しいです! 来年もよろしくお願いします!!

★瀬川さんの人間力が出たいいお話ですね。いつの日か続きが聞けますように。
☆いろいろありがとうございます! いつか続きを書けるよう、私も見守っていきたいと思います!

★いいお話だね!ふみちゃんらしさが伝わってきます。 帰省するのかな?私は今年は帰らず、自宅でおとなしくしてる予定(笑)
☆事情がある選手クンはいるからね…野球やりたいのにできない状況は見ていられず…でしたっ で、帰省はしようと思ってるけどノープランっ(苦笑) まだやることありすぎで(^。^;)

★瀬川さん*\(^o^)/* 野球に関わった大人が1番やるべきことだと思います。 野球界のエリートを自分の自慢するのでなく、そう選手を何とかするのが野球界の先輩の役目だと思います。私も頑張ります(^_^)v
☆そうですね! 私は昔から弱者の味方になれたときが自分自身喜びを感じられるので、野球界の中でもいつも弱者のフォローができたらいいなと思ってます。スター選手やうまくいっている人は私があれこれする必要もないので(^。^;) お互い頑張りましょうね(^^)

★お話に感得しました。人のつながりつて大切ですよね。
☆困ったときに助けてくれるのは日頃からつながっている“人”、悲しいときにそばいいてくれるのも、日頃からつながっている“人”、落ち込んでいるときにハッパをかけてくれるのも、日頃からつながっている“人”。自分ひとりで解決できることもたくさんありますが、でも、自分だけの力ではどうにもできないこともありますね。なので、やはり、人のつながりは大事ですね(^^)

★久しぶりです!新年いつ空いてますか?こないだグランド挨拶行って監督とは会ったんですけど、瀬川さんと会ってないんで。
☆とりあえず、明日(元旦)はいる(^^)  2日~4日までは実家に帰るかもしれず、4日夜からはまたこっちにいると思う! 誰か誘って一緒においで! 日にちわかれば空けておくわ!
★了解でーす!誰か武蔵府中のやつかそれか三高のやつ連れてきます。

★瀬川さん、この一年何かとお世話になりました。
良き新年をお迎えくださいね(^_-)`
☆こちらこそ出会えたおかげで楽しい年になりました! 来年こそお会いできますように♪

北條&田村がまた打った~ ♪だいじょうぶ~の応援ソングに乗って!

※ 8月22日(水)の光星学院vs東海大甲府戦の試合中ぶんですっ

ジャイアンツカップ開幕! 宣誓は枚方ボーイズの近藤くん!!

※ 8月9日(木)ぶんですっ

第6回全日本中学野球選手権大会(ジャイアンツカップ)、枚方ボーイズの近藤くんの選手宣誓で幕を開けました! 素晴らしい宣誓でした(^^)  

 

 

 

 

 

 



枚方ボーイズ、旧ジャイアンツカップ時代を含め、過去3度の優勝経験のある強豪チーム!昨年は出場できませんでしたが、ジャイアンツカップ決勝の日、突然、東京ドームに選手たちが現れた時はビックリしましたっ 「来年の今日はここで戦うので、東京ドームでの試合がどういうものなのかを見に来ました!」と選手たち。バスで10時間ほどかけてやってきて、午前中 にジャイアンツカップ決勝(飯塚ライジングスターボーイズvs神戸須磨クラブ)の試合をいろんな席に座って観戦。昼間のドームは打球が高くあがると見えにくいいとか、ベンチからの景色はこうだとか、いろいろ確認していました。

表彰式になり、あれ、いなくなったなと思ったら、鍛治舎監督から電話で「城東ボーイズさんと試合しますから、よかったら見に来て!」と。よっしゃ観に行こうと、東京ドームから江戸川球場に移動。城東ボーイズvs枚方ボーイズの試合を観戦しました。そして、試合を終えると、選手たちはまたバスに乗って大阪へと帰っていきました。翌日、大阪でローカル大会があったので、その日のうちに戻らなければならなかったのです。つまり、ジャイアンツカップ決勝を見るためだけに東京に来たのです! すごいチームです!!

あれから1年、枚方ボーイズは2年ぶりにジャイアンツカップに出場してきました! 先週行われたボーイズの全国大会でも5連勝して決勝進出。決勝では大阪東淀川ボーイズに惜敗して準優勝になりましたが、鍛治舎監督は「ここがジャイアンツカップ優勝するための折り返し地点。あとからこの敗戦がいい敗戦だったといえるようにしたい」と言い切りました。枚方ボーイズあと5試合戦う気です!全部勝つ気です!今日は、同じ大阪の河南シニアと戦います! 河南シニアだってシニア関西勢屈指の強豪という意地もありますから、楽しみですね!!

という感じで見どころいっぱいのジャイアンツカップ、今日は1回戦16試合がジャイアンツ球場など8球場で行われます! 結果はできる限りで入れていきますね~☆