カテゴリー「野球」の記事一覧

130405 メッチャ可愛いネックストラップ(*≧∇≦)​

※4月5日(金)ぶんです!

ぅわぁ~ ボールぅぅぅ~(*≧∇≦) カワイイ~!! 仕事から帰ってきてポストをみたら、手紙とともに、こんなカワイイ携帯ストラップ!! 某大学球児クンのお母さんが送ってくださった! 市販されてるものじゃないです、オールスワロフスキー♪ こんな可愛くデコってくれてて、めっちゃ感激♡

ワタシが、fb上で携帯紛失事件をたびたび巻き起こしているため、「首から下げられるように」と作ってくれたんですって! ボタン一つでヒモを収納できて絡まらなくていいですね(^^) 感動しすぎて涙出ちゃうっ

実は私、先日の岡山の倉敷マスカット球場でのスマホ紛失事件(結局は見つかった!(^。^;) )以来、二度ほどヨドバシカメラのスマホアクセサリーコーナーを見に行ったんです。でも、「これ!」っていうのがなく、買わずに帰ってきてるんですっ

お会いする方には、「首からかけられるストラップ買った?」 「体に携帯くくりつけておきなよ!」と言われますが、どうも気に入るのがなくて、どうしようかなーと思っていたところに、こんなカワイイのが届いてホント、嬉しい!! ちなみに、もう一台のdocomo携帯の裏につけていたデコシールととっても似てるのにはビックリした(゜.゜)

裏を引っくり返すと、名前までデコってある! あゆみさん曰く、「“ボール”と“FUMIKO SEGAWA”の名前が入っていれば「あ、あの(野球好きの)瀬川さんのだったわかってくれる人も多いでしょう」とのこと(笑) はははっ

そしてそして、細かいところですが、球場までデコってあるんです!! わかりますか?? 茶色で土、グリーンで芝! ステキすぎる♡ (ちなみに、封筒も甲子園球場イラスト入りだった(*≧∇≦))

嬉しくて、さっそくスマホにつけていたら、女神が飛んできて「なにそれ~ カワイイ!! いいな、いいな! ちょうだい!」って。「ダメ~ ほら、これは“FUMIKO”って書いてあるっしょ♪」に、「えーちょうだいちょうだい! 欲しい~」とうるさい(^。^;) 「キミもママぐらい野球が好きになったらもらえるかもね(^.^)♪♪」と言っておきました(笑)

ということで、めっちゃ気に入りました! あゆみさん、ありがとうございました!! これでもう、携帯を落とすことも、紛失することも、(たぶん)ないと思います(*^^)v いや、油断してるとまた落としちゃうor紛失しちゃうかもしれないので、気を付けますが、、、(^。^;)  明日からは、これをつけて球場へGOです(#^.^#) 首都大学野球を見に行かなきゃな♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★これは素敵なサプライズpresentですね♪(゜▽゜*) ☆メッチャ嬉しいプレゼントでした♪

★これなら落としても(ごめんなさい)、大丈夫ですね ☆これで安心でーす(^^)

★きゃわいぃ〜 瀬川さんにピッタリですね(*^_^*) ☆とっても気に入っちゃった! さっそく球場に持っていったらみんなに「いいな♪」って言われちゃった(^.^)♪

★ おっ! 届きましたか♪もう何か買っちゃったかも〜と思いながら、チマチマ貼っていたので遅くなっちゃいました〜 喜んで頂けて嬉しいです!\(^○^)/ 高校の都大会は始まっちゃったけど、大学野球の開幕には滑り込みセーフ!(´▽`; スマホは 携帯みたいにストラップ用の穴が無いので なんとか装着できるといいのですが。 封筒も甲子園ですが、切手も 西宮市・芦屋市限定販売の 甲子園切手ですよ〜(^^)v ☆ありがとうございます! メッチャいいです! 西武ドームに持っていったらみんなに「なにそれー どこで売ってるの?」と聞かれまくり! 女神も欲しがってます(^。^​;)   切手は投稿した後に気づきました! 封筒ばかりに最初は目がいっちゃいましたが、スゴイ切手っすねー さすがあゆみさん!

★これで安心して球場に行けますね♪あっ!東都リーグはOBが青学の捕手で出場してるので良く行ってますから是非ご一緒させて下さい! ☆安心です(^^)  東都も楽しみでーす! OBクン、見てきます!

★可愛いストラップですね!瀬川さんにぴったりです。これで携帯の紛失の心配なしですね(笑) ☆キラキラしてて目立ちます♪ もう携帯はなくならないと思われます(笑)

130331 梅野クンが北日本新聞に! 教員としてのスタートラインへ…

※3月31日(日)ぶんです!

こちら、富山県の2013年度新規採用教員交付式の模様!(コメントの方にリンク) 北日本新聞のHPに梅野クン(27)が写真入りで掲載されているじゃないですかー(*≧∇≦) 「採用試験、合格することができました!!」と連絡をいただいたときも嬉しかったけど、こうして代表として辞令を受け取る姿を見ることができて嬉しい!

野球が大好きで、野球の指導者になりたくて、大学卒業後は大学院で勉強をしながら、東京の東練馬シニアでコーチをしていました。その時に出会い、私のことを慕っていろいろ聞いてくれたことから付き合いが始まり、我が家に来て語ったり、同じく教員を目指す若者たちと飲みながら語ったりしてきました。

その後、地元・富山に戻って講師をしながら高校野球の指導にもあたり、忙しい中、教員採用試験合格を目指しましたが1年目は不合格。翌年は、自ら野球から離れて教員採用試験に集中することを決意。野球がない生活はとても辛かったようですが、でも、本気になって勉強をして、昨夏の採用試験で見事合格することができました。

何かあるごとに必ず報告してくれ、電話だけではなく、わざわざ東京に会いにきて報告してくれたり、そんな律義な梅野クン。先月も「合格の挨拶をしたい」と上京してきて、ヒガネリ時代の教え子たちと焼肉しながらいろいろ語りました(写真下)。たくさんの苦労を経て、この教員生活のスタートラインに立つことができて、本当にうれしいです!!

でもね、これからの苦労は、きっと今までの何倍にもなると思う。生徒を指導するって、選手を指導するって、本当に本当に根気がいることですからね。でも、乗り越えていけると思う。失敗しながらも、きっと進んでいけると思う。

初任校は、高校ではなく中学校。「それも楽しみです!」という梅野クン、そこで野球の指導にも携わるそうです。彼なら、“野球だけ”の生徒ではなく、“人として”の部分も教えてくれると思うので、私もとっても楽しみです! さ、明日から新年度、がんばろー\(^o^)/

http://webun.jp/news/A100/knpnews/20130330/77731 決意を胸に第一歩 新採教員に辞令交付:北日本新聞ウェブ[webun] webun.jp 北日本新聞ウェブ[webun]は、富山県のニュース・スポーツ・社会・文化・地域・くらし情報を掲載しています. 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★瀬川さんが取材し仲良くなった選手が甲子園にたくさん出場するように、数年後はその選手達が監督、指導者で甲子園揃い踏みするんでは、、、?いいですね。 ☆かつて取材した選手クンが監督になっている…という高校は実は結構あるんです。甲子園も今まで数校出ています。そういう高校を見ていくのも楽しみです!

★野球を通じて心身共に丈夫な子供を育ててもらいたいですね。 ☆野球も勉強も心も育てられる指導者になるのは難しいかもしれないけど、そこを目指してほしいです!

★努力が実って良かったですね!中学時代にいい先生と出会ったことは、自分の人生にとってすごく大きなことでした。とりわけ「生きる姿勢」みたいなものを教えていただいた事が…いい先生になってほしいです! ☆ それありますね。小学生、中学時代に出会う指導者は絶対大事。「あの先生がいたから今がある」そういわれるような先生になってくれたら嬉しいです!

130224 ブラジル代表のコーチ・緑中央の黒木クンがテレビに出ていた
(*≧∇≦)​

※2月24日(日)夜ぶんです!

おぉぉぉ~ 緑中央シニア(現・横浜青葉シニア)にいた黒木くん!! WBC日本代表の初戦の相手であるブラジル代表のコーチしてるっていうのは聞いてたけど、さっきテレビ(テレ朝)に出てた~!! うぉ~懐かしい!! 横浜高校では成瀬投手(ロッテ)や荒波選手(DeNA)と同じ代、涌井投手(西武)、石川選手(DeNA)の1つ上で甲子園準優勝。日体大に進んでからもベストナインを取っていたかと。その後、どういう経緯でブラジルに渡ったかはわからないけれど、こうしてブラジル代表打撃コーチとして日本に現れるのってかっこエエ~(*≧∇≦)

ちなみに、この髪型(頭)に、この面構えに、この服…… 一瞬、どこかの宗教家かと思いましたが、黒木クンは黒木クンやった(#^.^#) ということで……WBCの日本の初戦は、ブラジル“打線”に注目だな! どんだけ黒木クンの指導が浸透しているのか、楽しみや~!!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★黒木は青年海外協力隊としてブラジルに行ったと思います!
がんばってほしいですね(^O^)
☆なるほど。そういう流れで海外に行ったのね! 日本vsブラジル楽しみだね!

★どんでん返しがあるかも!って言ってましたね。私も観てました。
☆どんでん返し、楽しみでもあり、日本にとっては怖さでもあり…ですね!

★わたしも見てました! パパ「うおーっ!横浜の黒木!」 わたし「どこの修業僧??」という会話が(笑) いよいよ本当に「球春だ!」という感じがしてきました。
☆私はその両方思いました(笑) 頭と服装がそんな感じでしたよね(^。^;) それにしても、鈴木家も遅くまで起きてるんですね~

★ 素晴らしい!!の一言。海外で気概を持って野球を頑張る若者は素敵です。そういえば、M大がアメリカ遠征でドジャースと練習試合するとか、、、。あの選手と対戦??それも夢があり素晴らしい!!一晩中働きましたが、これから東京在住の御世話になってる方関係の社会人野球キャンプを見学。その後、これまた東京在住の別の野球関係者にWBC関連物を配送する準備(笑)と、瀬川さんではありませんが久しぶりに野球関係で一日つぶれそうです。正直眠たい(涙)。しかし黒木君の姿を見たら野球繋がりは大事にしたいと思いますね。選手、指導者が目標にするプロ。その中の精鋭、たどり着きたくともたどり着けない領域のJAPAN・WBCのTV応援もありました。
☆海外のチームを率いて日本代表と戦うっていいですよね! 明治は西嶋くんつながりですね! 私もアメリカ行きた~い!!  お忙しそうですが頑張ってださい(^^)

★サッカー王国ブラジルで野球を教えるなんて人生いろいろですね。
☆日系人が多いので野球をやる人もなにげに多いようですね! 高校でもブラジルから日本への野球留学生もいますし(^^)

★自分も見てうお黒木さんじゃん思いましたよ!!頑張ってほしーですねー(^^)
☆あれみて「お!」って思った人は多いんじゃないかね(^.^) 
日本もだけどブラジルも応援しましょ♪

★ 同級生!
☆若い!?笑

130216  沖縄遠征~初日から盛りだくさん♪​ → OP戦から普天間のバー・シンディへ…

※2月16日(土)ぶんです!

結局、一睡もせずに出発( ̄▽ ̄)
間違いなく飛行機に乗った瞬間、バクスイだな(~_~;)

元気出そうなおにぎり購入(^-^)

行き先は、宮城じゃぁありません(^ ^) 行ってきまーす!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★老婆心ながら、あまりご無理をなさらずに……。休息が仕事を飛躍的に進めさせてくれることもあるのです。
☆ありがとうございます! 今回は仕事ちょっとで、あとはリフレッシュです(^^) きっと帰京後に仕事が進むと思われます(笑)

★宮崎ですか?
☆宮崎も行きたかったんですが、今回は沖縄でーすっ♪

★お気をつけて(^o^)/~~
☆飛行機の中で2時間半ぐらい寝たので快調でーす(^^)

★ミステリーツアーですね(笑)

:::::::::::::::::::::::::::::

おきなわ〜☆o(≧▽≦)o

月曜日までいます(^-^)♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★え~沖縄(*^^*)(*^^*) 凄い行動力(^-^)/ 取材 楽しんで来てくださいね(*^^*)
☆仕事半分、遊び半分です♪ 楽しみます(^ ^)

★あ~飛び越して沖縄??~(笑)明日のWBC対広島かと思ってました。
☆そっちも選手たちから「来てー!!」って言われてたので行きたかったんですが(~_~;) 飛び越えちゃいました(^-^)

★いいですね!月曜日までは天気も良さそうです。最高気温も19~23℃!
☆晴れ女です(笑) 気温も高く暑いぐらいです(^ ^)

★お疲れ様です。とある方と本当に入れ替えですね(笑)
☆そうなんです(^-^)

★あぶさん沖縄キャンプツアー明日からですよ!!
☆そうなのー! 明日明後日どこまわるん??

★私はこれから石垣島へ
☆いいなー(^.^) 沖縄本島にもいたんですかー?
★いえ昨日はおおきにでさっき石垣島に着きましたよ
☆そうなんだ(^^) いいね、石垣島~(*≧∇≦)

★いいな沖縄。
☆楽しんじゃってます(^^)

★自分も沖縄にいますよ(笑)!
☆キャンプ? どこで?? 行こうかな!

★明日は名護→宜野座だと思います。ホテルは那覇です。
☆そうなんだ~ 近いところにいるような…笑 そこに行ったら連絡してみまーす♪

★糸満市の西崎球場です!
☆監督と連絡とれた(^^)  昨日は休みだったのね(#^.^#) 今日か明日行くかも♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いい眺めです(^ ^) 沖縄色の海(*^o^*) ゴルフはしてませんよ^^; ここのビュッフェが美味しいというここで、ここでランチでした(*^^*)

さて、次の地へ♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★東京は北風ビュー、ビューでかなり寒いです。やはりキャンプは南国ですね。
☆こちらも夕方になるとさすがに寒くなってきましたよっ 15時半以降はコート類が必要かな(^^)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まずは…ファイターズvsベイスターズ!!

先発はマサルvs三嶋っち☆o(≧▽≦)o

中学時代から見てる選手がいっぱい出てて嬉しい(*^o^*)♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★横浜高校の割合が凄いですねベイは!
☆横高率、めちゃ高いです! 今日のスタメンも9人中5人が横高OBスタメンでした(~_~;)

★一番ショート石川先輩(^-^)vをバックに法政の三嶋くんが投げたんですね♪ 見たかった(*^^*) 近所から法政の野球部に行って三嶋くんと共に汗を流した選手がいて三嶋くんがベイスターズに決まって親近感を感じてました! 頑張って欲しいです(*^^*)
☆石川くんは相変わらずいいオトコ(^^)  そして三嶋っちは期待の星です♪ 私もベイは親近感の沸く選手が多くて応援せずにはいられません~

★三嶋さん、もう先発ですか?凄いですね。中畑監督の期待の高さがうかがえます。
☆昨日、エレベーターで一緒になった中畑さん、ロビーに一緒に降りたら、ドアが開いたその向こうに三嶋っち!! 中畑さん「今日、いいピッチングしただろー! 応援してやって!」って。「もちろんです(*≧∇≦)」と答えておきました(^.^)♪♪

★日ハムで府中広島2000OB『宇佐美塁大』は
☆名護にはおらず、国頭ですかね(^^)  今回は見れないですが、また今後応援していきますね!

★三嶋君、四球はあったものの、0安打無失点だったみたいですね。暖かな沖縄、羨ましいです。東京は野球観戦していたら凍えそうな寒さです(泣)
☆安定したいいピッチングでした! 本人も中畑さんも嬉しそうでしたよ(^^)  早く東京も暖かくなるといいですね~ ますます東京に帰りたくなくなっちゃう(^。^;)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そしてようやく…チェックイン!

目の前には青い海と広大な球場! オリオンビールで(とりあえず)一人かんぱい♪

これから夜のマチへと出陣です(^.^)♪♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★南国ですか?羨まし~、 今日の寒いこと寒いこと(>_<)帰ったら寒いですよ(>_<)お気をつけて(^-^)/
☆南国でーす♪ 日中は半袖でもいけますね(^^)

★宜野湾球場ですか?ラグナガーデンホテルですね!カンパーイ
☆そうです♪ 昨晩、何度も乾杯しちゃいました(^.^)

★これ以上の「羨ましい」は無いかも、なレベルです。
☆最高です(^^)  以外と近い沖縄、荒川さんもぜひ♪

★最高の眺めですね〜ビールが似合う〜!
☆眺め最高~(*≧∇≦) ビールもウマイ♪

★沖縄っすか?23日からいきまーす!
☆旅行?? 沖縄楽しいね(^.^)♪♪

★瀬川さん、今日は沖縄遠征ですかぁ(*^^*) 青い空が眩しい☆羨ましい‼ 滋賀の空ははらはらと雪が舞い、そんな中での練習試合でした。早く選手達に暖かい日差しの中で野球させてあげたいで〜す(^o^)/
☆練習試合や大会頑張ってください(^.^)

★お!!宜野湾球場(^.^)
☆さすが現地人!笑 沖縄サイコー!!

★偶然にも、国際通りなうです(^^)
☆そうなのー?? キャンプめぐり?

★ビールは沖縄ではやっぱりオリオンですね。羨ましいです。そして、泡盛。夜のミーティング、いってらっしゃい。
☆沖縄にきたらオリオンビール(^^) 昨晩、泡盛飲みまくりです(笑)

★青い海と球場、たまらない風景ですね!
☆贅沢な景色です(*≧∇≦)

★最北端の国頭村までは、いらっしゃいませんか?(^_−)−☆
☆今日の午前中行こうかと思っていたんだけど、12時半に行かなければいけないところがあり、戻れないため断念っ 明日は練習ないので行けなさそうです(>_<) 国頭、遠すぎ(苦笑)

★これぞ沖縄ですね\(^o^)/平和な沖縄は最高ですね\(^o^)/
☆車の運転は平和じゃないです、沖縄(苦笑)

★同感!
☆絶品です♪

★何処のホテル&球場ですか?
☆ラグナガーデンホテル&宜野湾球場ですよ♪

★最高っすね(^o^)
☆最高やで~♪

★ベイですね。去年行きましたが、天気悪くて^_^; 沖縄っていいですね。
☆そうでしたか…それは残念っ 今日明日明後日とも晴れでーす(^.^)♪♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今夜は、普天間飛行場北端にあるCINDYというBARへ♪ 創業38年になる老舗のAサインバー。いやいやいやいや、ここはかなりスゴイところです。

まず、入ってビックリ。「なんだこりゃ!!(‘;’)」 壁や天井一面にサイン入りの米ドル紙幣が貼り付けられているんです。 どういうことなのかと聞いてみたら…お店を開いた当初の1970年代、米軍基地にはベトナムに戦争に向かう兵士がこの普天間基地には大勢駐在していて、このCINDYには多くの米兵たちが来ていたそうです。ジュークボックスで音楽をかけて陽気に踊る兵士たち……でも、その中には、明日ベトナムに発ち、明日死ぬかもしれない兵士たちもいたそうです。

そんな戦場に向かう兵士たちが、「生きて帰れますように…」と名前を書いたドル紙幣を“おまじない”というか、“願掛け”に貼ったことがこの壁&天井一面の紙幣の始まり・・・。

でも、その願掛けは…… 「また来るから」と言って戦地に向かったけど、もうその後来なくなった兵士が大勢いたそうです。「あいつが死んだ…」と仲間を思い泣き続ける兵士もたくさんいたそうです。

それを見続けてきたオーナーの清子さん(75)、辛かったでしょうね。。。 でも、名前がかかれたドル紙幣を見るたび、辛くもなるのだそうです。でも、逆に、見守られてる気にもなるんだとか。

私も今日このドル紙幣に囲まれてじっくり飲みましたが、いろんな思いがめぐってきました。明日ベトナムに発つという兵士たちが、どんな思いで酒を飲んでいたのかを考えると……辛いですね。

その後、ベトナム戦争は終結。米兵の客は減り、店を閉めることまで考えたそうですが、娘の直子さんがお店を手伝ってくれるようになったことから、店のスタイルを少し変え、カラオケ設備を入れるなどして再出発。今はお客さんのほとんどが日本人だそうです。

米兵たちは……いろんな事件もあったので、今はなかなか“塀の外(基地の外)”には出られなくなってしまったようですね。「問題を起こす米兵はごく一部。兵士のみんなが悪いわけではないのよ」という清子さんの言葉が重かったです。確かに、テレビなどで米兵が巻き起こす事件のニュースなどを見てしまうと、「米兵は何やってんのよ!」って思っちゃうけど、優しい兵士だってたくさんいるわけだし。。。。

ちなみに、この“Aサイン(A-Sign)”とは、“米軍承認”“お墨付き”と言う意味の営業許可証で、米軍統治下にあった沖縄ではこれが無い店に米軍関係者は入店できなかったのだそうです。貴重なものを見せていただきました!

こんな感じで、野球人と酒を飲みながらも、いろんなことを考えさせていただける有意義な時間でした。「沖縄に来てるんだなぁ」という実感も沸きました。ママの清子さん、娘の直子さん他、お店にいる人、みんな温かさのあるいい人。沖縄に来たら、またここに寄らせていただきますね!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★来月、沖縄大会に行くのでCINDY行ってみます。(^O^)/
☆ぜひぜひ行ってみてください! 行く前に連絡しておくので、ご一報ください♪

★これが最後だと思ってこのお店に来ていたアメリカ兵士がいると思うと、知覧から特攻隊で散った方々とダブります。
☆そうですね! 日本人も米国人も、思いは一緒。覚悟を決めなければ出陣はできませんね。そんな兵士たちを見守ったこちらのママはすごいなと思いました。

★重い歴史を持つバーですね・・・生きて帰れるようにと願をかける気持ち、逝った仲間を思って涙する姿、戦地に赴く兵士の気持ちは米兵も特攻兵も同じだったのだろうとしみじみ思います。野球を入口にして瀬川さんが沖縄のこんな姿を伝えてくれて、そんな歴史を皆が自分の心の片隅に留めていく・・・瀬川さんならではの情報ありがとうございました!
☆野球のつながりから紹介していただけたお店です! あらためて、人と人とのつながりの大事さを感じました。ここで何時間か過ごし、これは伝えなければ…と思いました。こういう話はぜひぜひみんなに知ってもらいたいので書いてみました! 読んでいただき、何かを感じていただきありがとうございましたm(__)m

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

で……沖縄に来たら…やっぱり“そば”よね!!

CINDYで食べた沖縄そば、美味しかったな(*^_^*) 海ぶどうも、プチプチして美味しかった!! そして泡盛も……美味しかった(^.^) 熱く語りながらしっとりと……かなり、飲みました(~o~) いい夜でした♪笑

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★素晴らしいストレス発散ができてるようですね(笑)。私も先日、野々村先生と遅くまで話せて心のレフレッシュさせて頂きましたよ。先生も今日の講演後帰られます。当地に一石投じて頂きました。いわき開星を応援するとのことでした(21世紀枠ですが、、、笑)。事情を説明したら感心してましたよ。
☆楽しんでおります(^^)  野々村先生、いいですね! 私もまた飲みたいです!! 野々村先生と21世紀枠といえば……笑 応援していただけてうれしいです! 説明していだきありがとうございました!! まだまだやることがあるので、まだまだ頑張ってまいります!!

★本場の泡盛、最高です。海ぶどうは知りませんでした。
☆海ぶどうも有名ですよ(^^)  こっちにきてから3食続けて海ぶどう食べましたが、おいしいのは本当においしい! ここのCINDYで出してくれた海ぶどうが一番おいしかったです♪

130212  質問&勉強しに行ったのに、、、質問攻めに会った夜…笑 

※2月12日(火)夜ぶんです!

今日は私がとても尊敬している監督さんに食事に誘っていただき、仕事後に一杯二杯三杯……と、飲んできちゃいました♪

「今日はいろんな話を聞いてやろー!」と乗り込んだのですが、向こうは向こうで、こんな私を尊敬してくれているとかで、逆に、「あれはどうなの?」「これはどうなの?」と質問攻めに遭いました(^。^;) まぁ、聞かれることで私も考えるし、あらためて分かることも出てくるので、よかったといえばよかったのですが…笑

で、料理がとても美味しかった(*≧∇≦)  鰹の塩たたき 絶品♪ 
目の前で藁焼きしてくれるんですが、すごい迫力!! バックドラフトを彷彿?笑 この高く燃え上がる炎が私たちのやる気にまで火をつけてくれちゃった感じ。今年もやったるでー!!って(笑)

バーニャ・カウダも芸術だった(^.^) ディップソースも美味しかったし、これで650円は満足かな♪♪ 店員さんも、みな感じのいい人で、楽しくお酒を飲めました!

そうそう、帰り際、女性の店員さんが外までお見送りに出てくれて、さらにこんな(写真右下)ホッカイロまでくれました! お気遣い、ありがたい(^^)  でもこれ、私が持って帰るのはまぁいいでしょうけど、男性が家に持ち帰ると、奥様に“きれいなお姉サン”がいるお店に行ってきたと勘違い(誤解)されそうですね(^。^;)笑 
ハート♡マークもついてるし(~_~メ)

さ、いい時間を過ごし心身ともに栄養補給十分。
今週もまた、頑張っていけそうでーす\(^o^)/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★可愛いホッカイロ!たしかに男性が持って帰ったら疑われそうですね(笑)
☆そうでしょー! ちょっと怪しいですよね(笑)

★いいハイオクガソリン入れてどんどん飛ばしてください。
☆ハイオクガソリン入りました(^^)笑

130112 小僧チームのお手伝い → 萬蔵庵でママランチ♪

※ 1月12日(土)ぶんです!

今日は小僧チームの年始のお手伝いで早朝からグランドに来ています(^-^)
選手も一緒に大掃除! 年末も掃除したけど、もう一回掃除してから練習開始です♪
ワタクシも真っ 黒になりました^^;

グランドの隅では〝幻の蜜芋〟 種子島の安納芋焼いてます(^-^)

八百屋さんをやってるママがいて、リードペーパーを水で湿らせたので芋をくるんでからアルミホイルで包んで火の中に入れると、中が蒸し状態になって、ふっくら美味しくできるんだって(*^o^*) 今日も一つ、賢くなった♪

出来上がりが楽しみ(#^.^#)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★お疲れ様です。今年も始まりましたね^ – ^頑張りましょう♬ 焼き芋その焼き方が一番上手く焼けますよ(^-^)
☆始まりましたね♪ 小僧チームは5日から練習してましたが、今日から本格始動って感じですっ  焼き芋、美味しかったです(*≧∇≦)

★安納いも、糖度が高くて甘くておいしいんですよね。
☆ほんと、甘くておいしかったです(*≧∇≦)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

で、お昼は小僧チームのママたちと東府中の萬蔵庵へ(^^)

私は普段、土日はほぼオシゴトになってしまって、なかなか小僧チームのママたちとランチしたりする時間が取れないのですが、今日は取材が入っていなくて、数日前に「12日(土)に大掃除のお手伝いできる人お願いしまーす!!」っていうメールが回ってきたので、朝もハヨから夕方までお手伝いしてきました~♪

で、お昼時間は、先輩ママ(小僧より1学年の上の選手クンのお母さん)たちと近所でランチ♪ 「フミコ~ どっか美味しいところ連れてって~!」と言われたので「それなら地元のおススメ店にご案内しますよ~(^.^)」と萬蔵庵へ。

ここ、小僧チームのOBである秀一郎のおじいちゃん、お父さん、お母さん、そして秀一郎も家族でやってる御蕎麦屋さんなんですが、誰を連れていっても美味しいいって満足してくれるお店です(^.^) 年末には、セリーグの新人王クンと一緒に行って、お蕎麦にカツ丼、美味しくいただきました♪

今日も、食前にはサービスでカニボールを出してくれて、まず「ウマイ(*≧∇≦)」 で、今日のランチ、カツオの漬け丼にブリのあら汁に蕎麦、サラダにおしんこもついてて、このボリューム満点セットで950円! 食ツウ先輩ママたちの舌をうならしてくれました(^^) 「フミコ、ウマイじゃんかよ! ここ、また来るよ!」って。よかったっス~(~o~)

そんな先輩ママたち、「フミコんちの隣りだっちゅー明治のグランドってどこよ!」とおっしゃるので、萬蔵庵帰りに明大球場もご案内してきました(^^) グランド&室内&トレーニングルームで練習してる選手クンたちをみたママたち、「なんて素敵なボディ(゜o゜)」「ステキ~!!」「かっけ~♡(*≧∇≦)♡」って、目を♡にしちゃってましたっ

私からすると見慣れちゃってる感じな彼らのボディ、中坊ママからすると新鮮でたくましくうっとりしちゃうもなのね(#^.^#) 言われてみれば、みんなの鍛え上げられたボディ、確かにカッコイイや(^.^)♪♪

ということで、ウマいお蕎麦を食べて栄養補給をし、たくましいボディを見て目の保養をし、午後の大掃除も頑張れたママたちでありました(^^) あははっ♪

あ、写真右下は、グランドでふかした安納芋!
ふっくらしてて甘くて美味しかった~(*≧∇≦) 食べてばっかりね(^。^;)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★安納芋ウマそう!しかもグラウンドでふかしたってのが最高の味付けですね(o^-‘)b
☆安納芋、かじってから写真撮っちゃいました(^。^;) グランドであんなに美味しく蒸かせるんですねっ 最高でした(*≧∇≦)

★いいですねo(^o^)o皆で食べると、美味しさが倍増しますね♪♪
☆女神も拾って、ママたちと女神とで食べました(^.^) みんなでワイワイ楽しかったです♪

★おば、、ママさんパワー炸裂! あっ、干し芋お取り寄せしました。瀬川さんが教えてくれたところは探せなくて、ネットで調べてよさそうなところを☆☆友達や子供と食べ出したら、止まらんねぇ~って! 無くなってしまったら大変だから、ちょっと隠してます(笑)
☆ママパワーはスゴイっすよ(^^)  で、干し芋、そうでしたか! 本場のものは美味しいですね♪ うちもそろそろなくなりそうなので、取り寄せしちゃおうかな(^.^)♪♪

★そこって我母校の真ん前のお店ではございませんか?!
☆そうそう! 行ったことあるー?? おいしいよん♪

★誰からでもいいお店を聞かれてしまう程の瀬川さんに脱帽です。
☆日頃からちょこちょこ探して歩いてます(^^)  ウワサにはあまり左右されず、自分好みのお店を探してます。杉田さんも、どっかこのへんでいいお店あったら教えてください(^o^)丿

★目の前だったのに一回も行ったことありません笑
☆そうなんだー! それはもったいないっ ラーメン屋のさたけはよく行ったのかな?

★今も昔もママさん達のパワーは変わりませんね(^^;; まぁそのおかげで成り立ってますし〜 感謝です!
☆そうですね! 昔とはだいぶパワーの種類は変わった気もしませんか?笑 でも、保護者の支えあってこそ子供たちも好きなことがのびのびできていますね(^^)

★さたけはそりゃもう行きますよ!今でもたまに!って言いますかよく考えたらさたけも一年くらい行ってないですね(^^;;近々行ってきます!笑
☆うちはさたけは2~3か月に1回ぐらいかなっ 女神がラーメン好きなので、二人で行ったりもするかな。府中工業のパネルとかもおいてあるよね!笑

★大渋滞の中ようやく帰宅、これからの夕食です。美味しそう〜自分も食べた〜い!
☆東京に来たらぜひここに寄ってみてください(^.^)♪♪

13011 ドジャース傘下で頑張る西嶋投手と飲み語り / 女神、歯医者に行く!の話(^^)

※1月11日(金)ぶんです!

笑顔でアルバムをみているのは、瀬谷シニア→横浜高→明治大を卒業後、ロサンゼルス・ドジャースのマイナーでプレーしている西嶋一記クン、23歳♪

アメリカ生活2年目を終えたこのオフは、母校・明治大のグランド&寮のすぐ近くのアパートを借りて住み、練習とトレーニングの日々。かなり状態がいいんです(*≧∇≦) 今シーズンがとってもとっても楽しみな んです~!!
だから笑っているわけではなく…(^。^;笑 明大G&寮のすぐ近くのアパートってことは……我が家のすぐ近く(^.^) めちゃ近く!
窓から「おーい!」って呼べば聞こえる距離。“スープが冷めない距離”じゃなく、“熱湯も冷めない”距離 (#^.^#) 笑で、超近所なもので、昨晩は夜の9時ごろからウチで飲み語り(^.^)
「そういや、カズキの中学時代の写真あるよ!」って03年の春夏のシニアアルバム、5冊ぐらいあるうちの1冊を引っ張り出してきたところ、たまたまそのアルバムの最初に開いたページにカズキがいたんです(*≧∇≦) これには、私もびっくりしたけど、カズキも「うっわぁ~~~オレだ(゜.゜)!!」とビックリぶったまげた!!もっとめくると、もっとカズキが出てくる! それもそうよね、シニア時代、春の全国選抜大会で準優勝。決勝でも先発してるし、その後の春の南関東大会でも決勝までいってるし、夏はシニアジャパンに選ばれてアメリカ 遠征もしているし、いろんなところで私、“瀬谷の西嶋クン”をみてきたもん(^^)アルバムの中にいる自分の中学時代の投球フォームをみて「オレ、こんな投げ方してたんだ!! 突っ込みどころ満載だな!笑」って。はははっ 小僧も興味津々で、「中学のときからこんなに大きかったんだ!(180センチぐらい)」「全国で準優勝してるんだ!!(‘;’) すげー!」って。
当時はライバルであり、その後、高校でチームメイトになった福田くん(緑中央シニア→横浜高→中日ドラゴンズ)や、下水流くん(緑中央→横浜→青学大→Honda→今年から広島カープ)や、川角くん(愛知衣浦シニア→横浜→青学大→東芝)、また堂上くん(名古屋北シニア→愛工大名電→中日)なんかの写真もいっぱいあって、みんなのウイウイしさに、私も! 小僧もカズキもウヒャウヒャしちゃった(*≧∇≦) 当たり前だけど、みんな中学生で、カワイイんだもん♪あんときの“瀬谷の西嶋クン”が、横浜高校で甲子園優勝を経験して、明治に入ってきて。。。その代が、うちの隣りに明大球場が引っ越してきた最初の年の新入部員で、4年間、隣りに住んでいて、そして今、アメリカでプレーしていながら、オフシーズンになると、またウチの近所に戻ってきて…。さらに、こうしてウチで飲んで…って、なかなか縁があるなぁって思いますね(^^)
前にも書いたかもしれないけど、カズキとは、野球の話も合うならば、もう一つ、ツヨシ(長渕剛)好きという共通点がありまして、話し出すと止まらないのです(^.^)最初に渡米する数日前にも、近所の養老乃瀧で二人で夜中までツヨシ話しで大盛! り上がりしちゃったっけ!笑昨年、渡米するときは、「昔のツヨシのアルバムを聴きたいけど売ってない(>_<)」っていうんで、私が持ってる剛の最初のころのアルバムを全部持たせてあげました。で、春にニューアルバムが出たときも、すぐ買ってアメリカに送りました。それを長いバス移動時など、シーズン中、聴き続けたそうです。そして「こんなに剛を聞いた年はないですよ! 本当にありがとうございました!!」ってカズキは帰ってきました。
この1年、辛いときも、苦しいときも、寂しいときも、前に向かって頑張っていきたいときも、ずっと剛の歌と一緒だったんだって。その時その時の気持ちに当てはまる曲が絶対あるから、そのたびに、背中を押されたり、前向きな気持ちにさせられたりしたって。スゴイね、ツヨシの! 歌は!!ということで、昨晩は、家で11時ぐらいまで飲んで語って、それから鬼オヤジが新年会から帰ってきたところで鬼オヤジを交えて3人でしゃべって、それでもまだしゃべり足りないので、カズキと二人、近所のバーに移動して野球話とツヨシ話で盛り上がりました(^^) お互い、「野球の話ができる人、ツヨシの話をできる人、どっちかを熱く語れる人はいても、野球とツヨシと両方いっぺんにこんな濃く熱く話せる人って、なかなかいないよねー!!」と言いながらっ(笑)
さて、間もなく、3度目の渡米をする“西嶋投手”。次にこうして盛り上がれるのは、今シーズンが終わって日本に帰ってきてからだね! さっき書いたとおり、今、とっても状態がよく、彼自身、とっても手ごたえを感じているところなので、今季がとても楽しみです!!ダルさんや黒田投手ら日本人メジャーリーガーの陰で、こうして本場USAでチャレンジし続ける若者がいるってこと、覚えておいていただけたら嬉しいです。アメリカでいろんなこと学んでますね、日本では学べないこと、経験できないことをいっぱい経験して、それを肥やしにして、自分の頭でいろんなことも考えて、工夫して、どんどん進化してる西嶋一記、今年はやるで~!!(^O^)( 左下の写真は、私の秘密の隠れ家テキ バー♪
しっとりとしたお店での野球談議も、なかなかエエもんですわ(笑) ここで話した野球会話は、横浜高校の小倉コーチの練習メニューについてだったな(^。^;)笑笑
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★この世代の横浜は反則です(笑)弟! 新チームになって岩手では2年連続甲子園狙えるポジションにいましたが、初めて横浜のグランドに行って完膚無きまでに負けました。ちなみにその前日は国士舘とやりました。あれから早7年、今はその国士舘や横浜から社会人行った選手と仕事してるのが不思議です(≧∇≦)
ちなみに野球・長渕さんなら関東学院のキャプテンを推薦します☆彡
☆確かにあの世代はすごかった! プロ何人おるねんって感じで。そこまでやられたんだね~苦笑 でも、後々につながっていたのも縁ね! で、関東学院大のキャプテン?? 花巻東の選手かしら? 昔から好きなのー? 今度、ご紹介を!笑
★キャプテンは横倉(花巻東出身)と言う選手です(^_^)
☆ 雄星たちの代よね!
ちなみに、関東学院の監督も大のツヨシファンなのでした(^.^)♪

★明治大学を卒業して、単身でそれも収入のあてもなく渡米したその心意気、勇気に大拍手です。今年は少しづつでもいいからワンポイントでもいいから試合に出場してもらいたいです。この経験は引退後、指導者になった時や母校にコーチに行く時にきっと役に立つと思います。
☆そうですね、昨年は通訳もナシでやってますからね、すごすぎます! きっと長く野球をやれると思うし、将来はなんでもできそうですね!

★近くにBARあるんですね(笑)西嶋もいいやつです。善波監督もあいつはまだ発展途上やといってます。高校、大学と真のエースになれなかったので、メジャーのエースになってほしいです。あと瀬川さんの肝臓もしっかり鍛えておいてください。
☆ありますよっ こちらに来たときにぜひ(^^)  っていうか、いつも都心で飲まれてますよね(^。^;)  また飲める日まで、肝臓鍛えておきますね(^.^)笑カズキはきっとやれると思います! 今年がめちゃ楽しみです!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

こちらは日中ぶん♪人生初歯医者~ 私じゃなくて、10歳・女神(^^)
昨年の“学校の歯科検診で虫歯になりかけてる歯がある”という診断だったのですが、女神は歯医者が怖くてずっと避けてましたっ 「ガーーーとか、ギーーーとかやるんでしょ(>_<)」って。でも、年が明け、もうすぐ11歳になる、、、、というところで、「歯医者さんに行ってみよっかな(._.)」って。気が変わらないうちに……と、さっそく!
近所の子供歯科クリニックに電話をして予約を取り、そして昨日が初診。先生は優しそうな女性で、ちょっと安心した女神さん♪ 診てもらったら、治療しなきゃいけない歯が2本あったみたいで、これから何回か通うことになりそうです(^^) で、帰ってきたから変わったことが一つ。昨日の朝までは、超・テキトーに歯を磨いているようにしか見えなかったのですが、昨晩からはきっちり磨いてます!! 今まで、私がいっくら「こうしてああして……丁寧に!」と言ってもやらなかったのに、やっぱりその筋の専門家に言われると聞くんですね~(^。^;) ま、いつまで続くかな?とも思いますケド、正しい歯磨きの仕方を覚えて鏡を見ながらコシコシやってるし、歯磨きの大事さについてだいぶわかったみたいなので、よかったです(^.^)! ♪♪
写真は…控え室にいた歯磨き王子・ピッコロちゃん♡
そういや…私も歯医者いかなきゃならなかったんだ(>_<) 
今年はちゃんと通ってちゃんと治そうっと(*^。^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★歯医者さんには子供が怖がらないようにかわいいぬいぐるみが置いていありますよね。歯医者さんデビューも大人への一歩だと思います。
☆そうですね(^^) これから一人ででも通ってきれいな歯を目指すそうです♪

130106 今日も続々と鬼オヤジチームOBたちっ トランプで盛り上がった(*≧∇≦)​

※1月6日(日)ぶんです!

今日も…ぞくぞくと…集まって…きましたよ…OBどもが!!

今日は高校3年生! この夏まで高校野球頑張ってきて、今後大学でも頑張っていく選手クンたち!! (1名は勉強で六大学合格しして野球はやらず)

最近、友達に「ふみちゃん、相撲部屋のおかみさんみたい!!」って言われまくってますが、さて…今日はどうしますかね(^。^;)  ちゃんこ鍋ですかね(~o~) 
鍋が1つじゃ無理っすね~!! 2つでも足りなそうですねっ

では……また……のちほど…笑笑

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★人が集まる家庭は笑門家庭と云うから、幸せを呼びますよ !
☆人が来てくれることは幸せですね! そう思って今日も“おもてなし”します(~o~)

★毎回すごい来客ですが旅館ですか?
☆旅館と間違えられますが…ウソ(笑) 一応、3~4人は泊まらせられる準備はしてあります(^_^;)

★府中市にある「瀬川部屋」ですか?食料、野菜が大量に必要なわけですね。
☆はははっ 米と野菜はすぐになくなりますね(^_^;)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さっきの続き(^^) 今日はちゃんこ鍋5人前の材料はなかったので……結局、いつもの焼肉屋で食べホ~ 店長、こんな大食いなヤツらを5人も連れてっちゃってスミマセン~(~o~) そして、いつもありがとうございます(*≧∇≦)

今日は珍しく鬼オヤジ監督も参戦!! 卒業して何年たっても監督を前にすると直立不動のOBクンもいるけれど、今日の5人は全然(^.^) 監督にしっかり突っ込み入れてましたよ!! いいぞいいぞぉぉ~(^.^)♪♪

この代はシニア時代、春の全国大会で3位入賞! 春の関東大会では準優勝。夏も期待されてましたが、夏の全国大会予選で超激戦区に入って、千葉市に敗れて全国行けず。でも、高校でみんなそこそこいいセンいきました。大学でも硬式野球を続ける選手クンは6~7人いるのかな、準硬式や軟式を合わせるとその倍ぐらいいるみたい。また大学での頑張りにも期待したいと思います!

で、今日も、シニア時代の練習の話やら、シニア時代に対戦した選手の話やら、進んだ高校の話しやら、高校の監督やコーチの話やら、学校生活の話やら、高校でオープン戦して互いに対戦した時の話やら、シニア時代に対戦したチームの選手が高校でどうだったという話やら。そして、今通ってる教習所の話に、バイトの話に、おもろかったわ~(*≧∇≦)

この中の二人、今、近所のスーパーのレジ打ちのバイトをしてるそうで、その失敗談が面白すぎて腹を抱えて笑っちゃった!! 彼らの名誉のために詳しくは書けないけれど、1つだけ(^。^;)

バーコードがついていない野菜のときは、画面にある表示をポチっと押さなければならないそうなのですが…それを打つのがかなり恐怖だそうで…笑

というのも、レタスとキャベツの違いがワカラナイ(゜.゜) セロリと春菊の違いがワカラナイ(゜.゜) 小松菜とほうれん草の違いがワカラナイ~(゜.゜) 小松菜とほうれん草は確かに似ているけれど、レタスとキャベツはわかるっしょー!! セロリと春菊も違うっしょー(*≧∇≦) お~~い!! 間違って押してしまって、お客さんに突っ込まれたこと数回!!

ま、ウチの小僧に「どれが春菊? どれがセロリ?」って聞いてもわからなさそうだし、小松菜とほうれん草の違いも、きっとワカラナイな……(‘;’)苦笑

「でもさ、今のうちにその違いがわかるようになってよかったじゃん!」って言ったら、いまだにどっちがどっちだかわからない…らしい(^。^;) おーい!!笑

あと1か月もすると、大学野球部から練習の召集がかかるから、それまでに目いっぱい“社会勉強”しておけよ~!! な、夜でした(~o~) いや…今さら野菜の名前覚えてないで、野球の練習を目いっぱいしておくべきなのかな…(^。^;)笑 セロリと春菊の違いがわからなくても野球はできるか(笑) うーーん……笑笑笑

ちなみに、そのうちの一人は……昨夏の東東京大会決勝、リリーフとしてマウンドにあがり、サヨナラヒットを打たれちゃってあと一歩のところで甲子園に行けなかった選手クンですっ その悔しさを胸に、今秋日本一になった大学でプレーすることに燃えています(かな?笑)

もう一人は、某強豪高校で主軸を打ってましたが硬式野球はここまで。東京六大学の某大学に進みますっ 頭いいっす! でも…勉強できてもキャベツとレタスの違いはワカラナイ~(*≧∇≦)笑

ほんと、いろんな意味で今後が楽しみなヤツらです!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★うちの長男くんも お正月 おばあちゃんに「ほうれん草持ってきて」と頼まれ、何度持って行っても小松菜だった…´д` ; わかってると思ってたけど、意外と知らないんだね。今度スーパーに行ったらテストしてみるわ。
☆ほうれん草と小松菜の違いは子供にはなかなか難しいらしい(笑) ウチもスーパーでやってみよ! あと、魚なんかもわからないよね~(^。^;)

★野菜の事なら私が今度ゆっくり教えてあげます。畑の肉体労働付きで(笑)しかし、瀬川さんのお宅は本当に癒しの空間なんですね。
☆ぜひお願いします(^。^;)  で、我が家、一度来るとリピーターになりますね(笑) 年末に泊まりにきた選手たちも「ここ、落ち着くから来年また絶対くる!」って言ってました(^^)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

我が家からの…焼肉屋からの…また我が家っ

一番お子ちゃまの鬼オヤジ監督は、焼肉屋から帰ってくると、「先に寝るわ! 遅くなんないうちに帰れよ!」とみんなに言い残してお布団へ…(^。^;)  「カントク、相変わらず寝るの早いっスね~」「そうよ、野球の日(土日)は7時には寝るからね!!」 これ、マジっす!!笑

で、そこから選手クンたちのお楽しみタイム!! まずは女神と立体四目や知能ゲームで勝負!! 10歳に負ける18歳たち、10歳相手にマジになる高校3年生!! でもこういうのって、小さい子の方が頭が柔らかくて強いかもね~(^^) ←というのは、私の精いっぱいのフォローですよ(笑)

その後は、「ここに来たらコレでしょー!!」と大富豪!! もちろん、バツゲーム付きですよっ 中2~中3にかけて、全員我が家に“お泊り会”をしていますが、その時の恒例行事が“バツゲーム付き大富豪” 誰からともなく「もちろん(バツゲーム)ありっしょ!」と言い出し、クボもカケルもケイゴも顔面に落書きされてました~(*≧∇≦) シダが無傷だったのが悔しいっ!!

小僧とムラタはWiiで勝負! チバケイのエース・ムラタはうちの超近所なので、現役中も、寮から戻ってくるたびウチに来て、野球談議したり、私の仕事部屋の野球本を読みまくっていったり。そして、小僧とこうして野球ゲーム対決してリフレッシュしていったり。今日も「小僧にリベンジ!」とかなんとかいって、真剣勝負してました(笑)

高校3年生と小僧と女神の熱き戦いは23時まで続いてお開きに。埼玉方面のクボを北府中駅へ、多摩方面のケイゴを府中駅まで、都心方面のシダを調布駅まで送って相撲部屋のオカミの仕事終了でした(^。^;)

さて、あと1~2か月後には今度は大学野球という厳しい世界のスタート地点に立つ彼ら。それまでしっかり準備しとけよ! シッポ丸めて帰ってくるなよ! 強い相手にこそしっかり立ち向かっていくんだぞ~!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★遅くまでありがとーございました!白熱したゲーム、無傷だったのでめっちゃ楽しかったです(笑) 次回も顔汚さないように頑張りますo(*⌒―⌒*)o
☆やっぱ、トランプもゲームも野球も“頭”かね(^.^)♪♪笑 さすがだったわ!
ま、次回は女神に立体四目全勝しないとね(^.^)  では、またきてね~♪

★ふみ子さんちの周りって、ホントたくさん駅あるよね。多摩霊園もあるし東府中もあるし。車でちょっと走れば、中央線の駅だって、南武線の駅だって。線路図見ると、スゴいとこに家あるな〜って、常々思う。
☆そうなんです、京王線で八王子方面と新宿方面と多摩センター方面、南武線で立川方面と川崎方面、中央線で山梨方面と新宿方面、武蔵野線で埼玉方面、西武戦で所沢方面…といろいろ行けちゃうのでーす(^^)  路線包囲網の中に家がわります(笑) ありがたいことに、かなり便利です(^^) 
★「楽しかったので、疲れはない」 ふみ子さん エラ〜い!わたしは「楽しかったけど、疲れた」&「お金もかなりかかった」やっと日常に戻りました。
☆選手クンたちがきてくれて「疲れた」って思うことはないですね~(^^)  逆に、「疲れが吹き飛んだ~」とは思いますが(^.^) お金はかかりますけどね(^。^;)  で、うちは、入寮&キャンプインするまではもうちょい賑やかかなっ お疲れさまでした~!!

★瀬川部屋のおかみさん、本当にお疲れ様でした。
☆マジでおかみ状態でした(笑) でも、楽しかったので疲れなどありません♪

121228の3 いろんな選手クンが挨拶に来てくれて思うこと… そして、今年もありがとう、神宮球場!

※12月28日(金)夜ぶんです!

高校、大学、社会人、プロ…… それぞれ練習納めとなり、選手が地元へと帰ってくる季節です。鬼オヤジチームのOBくんたちも、方々から戻ってきているようで、この時期は、我が家にもOBくんが次々と挨拶に来てくれます(^^)

といっても、挨拶に来る選手クンは毎年だいたい一緒かなっ 中学時代に、「お世話になった人にはしっかり挨拶を…」などと指導をしていても、毎回、挨拶にくる選手クンは来るし、挨拶に来ない選手は全然来ません。中学時代から礼儀などがしっかりしていたな、と感じた選手くんはやっぱり来るし、〝礼儀、義理、人づきあいの大切さ〟などをきちんと指導していらっしゃるな、と感じる高校や大学の選手クンは、やはり、ちゃんと来る傾向にありますね(^。^;)

よく、「レギュラーになっていないから行きにくい」「メンバーにも入っていないから挨拶しにくい」という選手クンもいますが、こっちは、そんなのは二の次。これまで関わった選手くんが、元気でやっているのか、元気がないのか、それがわかるだけでいい。ほんと、顔を見るだけでもいいのです。

鬼オヤジ監督はどう思ってるかわかりませんが、私は貴重な時間を割いてウチに挨拶に来てくれる選手クンのことは、それなりにもてなしたいと思っているので、この時期は、なるべく忘年会などを入れず家にいるようにしています。報告や何か相談したいこともあるだろうから、話を聞く態勢を整えておきたいなと。

充実している様子が手に取るようにわかる子もいれば、うまくいかなくて不満いっぱいな選手クンもいます。充実している子は、報告を笑顔で聞いて、あとは調子に乗りすぎないようくぎを刺したり、上には上がいるんだから手も気も抜かないことを念を押したり(^.^)

逆に、レギュラーになれていないとか、ベンチ入りができていない選手くんは、だいたい暗い顔というかバツの悪そうな顔をして来ますから、まずはその不満を聞いてます。言い訳を並べていることも多いですが、理解できなくない話もたくさんあります。でも、そういう状況でもやらなきゃいけないんだ、という話もします。頭ごなしに言っても理解できない(したくない)でしょうから、言い方は、考えます。「レギュラーになれるようにガンバレ」なんてことは周りから100万回も言われているでしょうから、そんなことは言いません。そんな言葉はみんなから言われてうんざりしてるはずです。

私ができることは、少しでもいい状態にして、新年の練習を迎えさせてあげること。ネガティブだったら少しでもポジティブに変えるなど。やっぱり、かかわった選手クンには、少しでもいい思いをしてほしいですからね! あ、これは鬼オヤジOBの選手クンだけじゃないですよ、今まで取材してきたとか、関わったことがある選手くんたちの誰であってもそうです。

ということで、今日も午前中に一人、夕方に時間差で二人、鬼オヤジチームOBが挨拶に来てくれました。それぞれ、少しずつでしたが話し聞きました。みんな、いろいろ抱えていますね。

ベンチ入りができていない選手は、ベンチ入りしている選手より、何かが足りないんだよね、単純に力が足りない、精神的な部分が弱いのかもしれないし、プライドが邪魔してるとか、人の話を聞かずに言い訳ばっかりしてるとか。何かに気づいて、何かを変えていかなきゃ始まらない、その何かを探して変えていかないとね。。。ってことで、一緒に探したりもしました。

で、夜は、鬼オヤジチームOBじゃなく中学時代から取材してた選手で、現在、某社会人チームで頑張ってる選手クンを、ある先生のところに連れて行ってきました。先日、その選手くんと会った時、「どうしてもプロになりたい。でも、年齢的に、あと1年か2年しかチャンスがない。勝負をかけたいと思ってるけど、体作りの件で悩んでる」という話があったので、「そういう話ならいい先生いるわ」と。

本気になってる選手、情熱のある選手、そして、ちゃんと挨拶に来れる選手なら、こっちはできることをしてあげたいと思います。来ない選手は別に放っておきますが、来てくれる選手には誠心誠意向かい合います。その彼も、今日連れていって、ちょっと光が見えてきました。嬉しいです!!

という感じで、、、、戦場から戻ってきた選手くんたちと会話する日々は、年明けまで続いていきます。そうして寝不足になっていく年末年始…(^。^;)  それでも、その選手クンと話ができるのは今しかないとなれば……次に帰ってくるときは、もう、夏の大会が終わってからになっちゃうとなれば…この時期に伝えたいことを伝えておいてあげないと。。。ね!

写真は、今日来た中の一人がお土産に持ってきてくれた“ままどおる”(*≧∇≦)!!
『まま~まま~ままどおる~♪  ミルクたっぷりママの味~♪』 うわ~い、私の田舎・福島の名 菓。 三万石のままどおる!! 5つ入り。

自分の小遣いの中で買ったお土産を持って、帰ってきたその日に挨拶に来るっていうのは、やっぱりその高校の指導が行き届いているんだなって改めて思います。いい指導者のもと野球ができて幸せじゃないか!! 苦しみながらも、いい人生勉強してるじゃないか!! ままどおる、ありがとう!! 大事にいただきます\(^o^)/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★全くの私見だけど、レギュラーと控えの両方を経験してるヤツの方が、社会に出てからの成長 というか人間の拡がりが違うような気がする‥うまくいかなかった、悔 しいけれど縁の下の力持ちとしてレギュラー&チームを支えた‥というような経験が後に必ず活きてくるからだと思う。‥だからといって、今悩んでいる子に『後で必ず役に立つよ』と言っても全くタイムリーじゃないし、またレギュラーの子に『控えも経験しろ』なんて非現実的な事も言えないから、話を聞いてあげるのって難しいよね。 挨拶に来てくれるというのは、ご両親、指導者、もちろん本人が素晴らしいというのもあるけど、普段から瀬川さんがいい仕事してるからこそ来るんだと思うよ。それだけ頑張ってるんだという事を お子さんもそして旦那サ マも きっと感じてると思います。
☆おっしゃるとおり、どっちも経験するといいよね! 高校までは補欠だったけど、大学でレギュラーつかんだ、高校まではバリバリだったけど、大学では出られなかった。または高校で補欠とレギュラーの両方を経験、大学でレギュラーとメンバー外の両方を経験。。。いつも順風満帆なんてことはないから、ダメなときこそ、いかに踏ん張れって這い上がれるか、そこがその後を大きく左右する気がするな。 選手一人ひとり事情が違うから、この年末も来てくれた選手クンとは一人人一人と向き合いました。「メンバー入れるようにガンバレよなんていう上辺だけの励ましの言葉はいらないと思ってるんで気の利いた言葉をかけたいけど、そのためには相手を知ることだからじっくり話をする。いろいろやっても結果が出なかった選手は今までもいっぱいいるけど、そこに向かって何かをすべきか考えて動いて継続することが大切よね。って…書き出すと切りがないけど……笑 でも、貴重な時間を使って私のところに来てくれるはほんと、ありがたいし、何かヒントを持って帰ってもらいたいと思う。私もその選手クンから勉強させてもらえるしね! ほんと、周りに学ばせてもらえる人がたくさんいてありがたいよ。 いつもありがとう!! 来年もよろしくね~♪

★ふみ子さん…わたしも飯屋か宿屋かっていう状態です(笑)
☆飯屋か宿屋か…確かに!! でも、賑やかなのは楽しいですね!!(苦)笑

★ 駆け込み寺★彡 年末年始も大活躍‼ ままどおる大好き(≧∇≦)テンション上がるね。
☆年末年始は逆にそれで忙しいのよ(笑) 単純にあいさつくる子もいっぱいだけどね~(^^)  で、ままどおる、美味しかったわ♪

★私の教え子たちも卒業してから10年以上となりますがメール変えたから登録しておいてくださいねとか今度皆で集まるんで必ず来て下さいねとか言ってくれると私の接し方というのは間違っていなかったんだなぁと感じさせてくれます。年明け11日にその教え子くんたちと一杯やるんでホント楽しみたいです!
☆いいですね、その関係(^^)  11日は楽しんでください♪

★選手は指導者の背中を見ています。子は親の背中を。指導者も親も、今の自分に満足はしていけないと、自分にも言い聞かせながら投稿しています。 ままどおる、早く食べたいです!
☆そうですねっ 私もいつも勉強。自分の子供から学ぶことも多いし、選手くんから学ぶことも、保護者から学ぶことも…。それはいい指導者や保護者、選手からだけではなく、時に、よくない指導者や保護者からも反面教師として学ぶことも多いです。 で、ままどおる、いつでも食べられていいですね(笑)

★瀬川さんの本領発揮といったところですね。
☆そればっかりでもないですが、みんな何かを抱えてますからね。一緒に成長したいと思ってます(^^)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こちらは……冬の神宮球場ですっ  一昨日の夕方、その前を通りました。神宮を前に…「今年1年、お世話になりました! また来年よろしくお願いします!!」と一礼してきました(^.^)

だって、今年一年間で一番多く試合を見せてもらった球場は、間違いなく神宮ですからっ 大学野球にプロ野球に、高校野球に社会人野球に、シニアの全国大会に!!

来年もまた、いっぱいお邪魔しますからね(^.^)♪♪ 
いい試合をたくさん見せてくださいね~\(^o^)/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★わたしもです
☆今年もいっぱい楽しみましたもんね!!
 来年と再来年も楽しみたいものですね~(^.^)♪♪

★かっこいい!
☆来年も行くぜひ、カープ戦!笑

★私も20年位前は六大学野球を観ていたので、年に20試合位観ていました。最近、神宮御無沙汰です。
☆お時間あったらぜひ神宮へ♪ 昔も今も、学生野球のメッカというイメージは変わりませんね。いつも球場内外に学生がいます(^^)

★神宮球場、大好きです。夏の夜、夜風に吹かれながら飲むビールは格別かな~(^^)
☆私もそれ好きです! ドームよりも絶対神宮派!!
来年もビール飲むぞぉ~♪

★神宮球場と言えば、阪神タイガースの21振りの優勝ですね(笑)
☆そこにきましたか!笑 神宮でもタイガースファンの強烈なヤジが飛び交いますね(^^)  それも愛ですね!!笑

★神宮、学童野球にとっても聖地ですね。倅もここを目指しています(^_^)b
☆それもありましたね!! 今年も学童野球観に行きました。来年も楽しみにしてます(^.^)♪♪

★来年は神宮でお会いできたら、、、。一緒にカレー食べますか?(笑)
☆ぜひカレー食べましょう♪ 最近はカレーと牛丼のハーフがあるんですよっ
あんまり人気はないようですが(笑)

★瀬川さん来年東都の二部が神宮第二球場ピンチなんですー(>_<)
☆そうなのよね~ 東農大と東洋大を使うとか。。。行く方も大変だろうし、観に行く方も大変だわよっ 来春のうちに一部に上がるべし!!笑

★あとで気付いたのですがラガーシャツの後藤さんと最前列で見ておられたのが瀬川さんだったかと・・・亜細亜VS早稲田・・・自分もその並びに居ました。来年は御邪魔にならない様にご挨拶だけさせて頂いても宜しいですか(笑)
☆大学選手権決勝の早稲田対亜細亜戦は最前列真ん中で見てました(笑) ラガーさんが隣りの席を取っていてくださったので(^。^;) ありがたいけど、「テレビに映っちゃうじゃないですかー(@_@;)」 って(苦笑) 大きなサンバイザーして顔隠してました(笑) バレてたんですねっ 今度見つけたらお声かけてくださいっ よくいろんな方に声かけられます(^。^;)  で、ラガーさんのお名前は後藤さんではなく善行寺さんですね(^^)

★来年もよろしくお願いいたします!!
☆こちらこそよろしく!! 春も秋も待ってるからね!! 神宮も焼肉も!(笑)

★瀬川さん、一年間ありがとうございました。来年もここで野球をサポートできるよう頑張りたいと思います。またお会いしたいですね。神宮の記者席で!
☆こちらこそありがとうございました! 来年もまたお会いできますように! できるだけ多く、神宮の“下”にて\(^o^)/

★そういえば瀬川さん、神宮球場に1年間に何回位お仕事で足を運んでらっしゃるんですか?
☆どうでしょう(~_~;) 数えたことないですが30~50回とか?? 仕事以外にもプライベートでもかなり足を運んでますね(笑)

121226 高校の先輩が少子化担当大臣に!/ ベトナム野球交流の話/中学野球〇〇の話

※12月26日(水)ぶんです!

いろいろあって書きたいことがいっぱいの本日、何から書きましょうっ 私らしくなく、政治の話からいきましょう!笑 といっても、全然硬くない話しです(^。^;)
カタイ政治話は書けませんっ(苦笑)

本日、第二次安倍内閣が発足しましたが、嬉しいことが一つ、私の高校の先輩である森まさ子さん(参議院/48歳)が入閣いたしました~(*≧∇≦) 少子化担当大臣です!! 世代は違えど、同じ校舎で学んだ先輩が大臣になるって、なんか誇らしいし嬉しい!

福島県いわき市の勿来出身、植田小~植田中~磐城女子高(現・磐城桜ヶ丘高)~東北大学法学部~弁護士さんという経歴。お子さんも二人、仕事しながら子育てもし、さらにPTAなどにも積極的に関わっていらっしゃると聞いているので、女性目線での対策を立ててくださるんじゃないかと期待してます!!

って、私はもう、“少子化対策”に協力はできませんけどね(^。^;)笑 あはっ!! でも、私に聞いてくれれば、少子化対策の案、結構出せるけどなぁ(笑) どうすれば女性が子供を産もうという気になるのか、どうすれば産みやすくなるのか、育てやすくなるのか。

女性(男性も)は「子供がいるとお金がかかって生活が苦しくなる」「子供がいたらなかなか働けなくなる」「子供がいたら自分の自由がなくなる」そう思っている方が本当に多いので、「子供がいても大丈夫!」「それに楽しい!」と思える社会づくりをしていかないといけないですね。難しいでしょうけどっ 男性の協力も不可欠ですしね!!

あと、不妊治療の方ももっと受けやすい環境を作っていただきたいですね!体外受精などもかなりのお金がかかります。大変な思いをしている友達もいます。ぜひ、そういうところには国をお金を使っていただき、保険で治療ができるような仕組みも作っていっていただきたいです!!

福島からはもう一人、根本匠さん(衆議院/安積高校卒)が復興担当大臣になりました!! 他県出身の方でも一生懸命やってくれる方はいっぱいいますが、やはり、福島出身者が故郷・福島を思う気持ちはかなり強いと思います。ぜひ根本さんにも頑張っていただきたい。“上辺の復興”じゃなくて“本当の意味での復興” 何とか前に進んでいきますように!!

写真は……森まさ子さんのも、根本さんのもないので、我が家のテンネン娘、女神のアホタレ写真を入れておきます(^。^;)

今朝方、熱を出しましたが、病院連れていったらインフルではなくただの風邪。おかげで本日入っていた私の仕事の予定が狂いましたが、周りの方の優しい対応で何とか切り抜けられましたっ で、午後には熱もなく元気いっぱいっ

夜にはみんなでリビングでTBSの“プロ野球戦力外通告”を真剣に見てましたが、女神は顔にリンゴを乗せてみたり、頭にリンゴを乗せてみたりの意味不明行動。んーまだ熱あんの?
熱さまし??笑

でも、うちの子たちはほとんど熱を出さないし、出したとしても、なぜか一瞬でいつも下がる(~o~) 働く親としてはありがたいですっ

そう、こんなテンネン娘でも、子供は可愛いよ!! ぜひ、森まさ子先輩に頑張っていただき、女性が子供を持ちたい、子供を持てて幸せ、そして、子供が欲しいと思う女性に子供を授けてあげられるような世の中にしていってほしいと思います!! 長々と失礼いたしました~!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★りんご病じゃないですか(笑)
☆あ、それか~!!  うまいっすね(笑)

★へー磐女なんだ!期待しましよう(^^)/ 女神ちゃんお大事に!
☆そうよ、先輩! いろいろいわきのためにやってくれてるそうだし、応援したいよね! 女神はあっという間の復活っす(^。^;)

★やはり磐女の森さんからきましたか…瀬川さん、きっと書いてくださると思っていました。頑張ってほしいですね!
☆はい、まずは先輩の話から入らせていただきました~笑 入閣するかも…とウワサになっていたので、今日の組閣は珍しく気になっていました(笑)

★子どもは宝っ! お金かかろうと、病気になって心配かけようと、やっぱり宝っ! これって、どうやったら世間に伝わるんだろー…。忘年会帰りの酔っぱらいの戯言でスミマセンm(__)m
☆酔っ払いっすか いいっすね~(^^) その叫び、まったく同感。最近、一人っ子の親御さんが、「お金かかるからもううちは作らない。一人でいい」っていうのがすごく残念。弟や妹を作れる体があるなら作ってあげてーって思う。私も妹や弟がいてすごくよかたっと思うし。一人っ子は寂しいかなって。本当に経済的に苦しくなるっていう事情もわかるけど…… だから政府に何とかしてほしい!!(私も叫んじゃった~笑)

★女神のりんご病の話は置いといて(笑)、プロ野球戦力外通告に出ていた松本投手の奥さんに感動しませんでしたか。 中学生の時から松本投手と付き合って、あんなに献身的になって支えてくれる奥さんにいいね!を沢山あげたくなりました。
☆感動しました。あんなに旦那さんに尽くせるのってスゴイことですね。いつも笑顔っていうのもいい! また松本投手、それだけ奥さんが尽くしたくなるいいオトコなのでしょう。で、松本選手、地元兵庫に帰るわけですよね。よかったですね!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こちらは、今日の午後、銀座の“EIZO ガレリア銀座”で開催されている“前野篤志写真展『スコール・アンド・ベースボール』”に行ってきた時の写真!

この写真展、早稲田大学の学生が中心になって活動しているアジア野球交流会が今年9月にベトナムに行き、野球交流を行ったそうで、その時の写真を展示したもの。会期は12月18日から28日(金)までで、どこかのタイミングで覘かせていただこうと思っていましたが、なかなか時間がなく…(;O;) で、今日は午前中に都内で対談のお仕事→その後は都内で友達とランチの予定で、その後にゆっくり観に行く予定にしておりました。

が、さっき書いたとおり女神が朝、熱を出したため、午前中の対談を夕方に変更していただき(ありがとうございます!!) で、ランチは延期。で、対談前にこちらの写真展を観に行ってきました! 家を出られたのが午後2時近くだったので、短時間しか滞在できなかったんですけど(>_<)

でも、写真みて感動しましたよ!! ベトナムに行ってきたという平井くん&中山クン&津布久くんに写真の説明をいただいたのですが、ベトナム、、、、野球をやるにはかなり厳しい環境ですねっ 沼のようなところで練習したりしてるっ でも、そんな環境でも野球をやってみたいという少年たちはいて、その子たちに懸命に野球を教えたり、一緒に楽しそうにボールを追いかける姿、写真から伝わってきて感動しました!

そんなベトナム、人気ナンバーワンスポーツはやっぱりサッカー。あとはテコンドーとか? で、野球は…?といえば、今現在のベトナムの野球人口はわずか100人ほどだそうです。でも、今回の大学生クンら日本の“アジア野球交流会”の皆さんのおかげで、野球の魅力を感じ、もっと野球人口が増えていくかもしれませんね!!

そうそう、私がそこに行ってノートに名前を書いたら…そのアジア野球交流会の3人のうちの一人が「あ!え?瀬川さんですかー!!!」とやけに興奮しているっ(笑) 聞けば、雑誌の記事や本やブログなど、私が書いたものをかなり読んでくれてるそうで!! 「一度、ブログの方に自分の進路の相談があるとコメントさせてもらって返信もいただいてるんです!(*≧∇≦)」と。「あーそれ覚えてる\(^o^)/」と。

そのやりとりをしたときはまだ高校生だった彼・平井くん、一生懸命勉強して立派な大学生になり、将来を模索しながら、今、自分ができることをしっかりやっている。過去に少しでも関わった人が、こんなステキなことをしていると知り、なんだかとても嬉しくなりました!!(*^_^*)

ということで、その写真展はあと2日行われています! 銀座駅から7~8分かな、東銀座駅だと5分ほどのところにある“EIZOガレリア銀座”。明日(もう今日)の27日(木)は午前10時から午後6時まで、最終日の28日(金)は午前10時から午後4時までやっているので、年末の忙しい時期ではありますが、ぜひ行ってみてみください! 情熱のある若者たちが迎えてくれますよ~♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★世界に目を向けた立派な取り組み!
☆そうですね! 若者たちの熱きパワーを感じます!

★写真を撮りました前野と申します。昨日は在廊しておらず、お会いできず残念でした…記事を書いていただきありがとうございました!
☆こちらこそ、いらっしゃらない時に行ってゴメンなさいっ 昨日しか行けるときがなく… 素敵な写真ですね! 伝わってくるものがありました。今後どこかでお会いできたら幸いです(^^)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして、今日の夕方はこちら、ナックルボールスタジアムに行ってきました。スタジアムって…球場かとお思いの方…会社です(^^) この秋より“野球太郎”を発行している新会社! 通称“神宮第三球場”って、うまいことつけましたよねっ(笑)

テレビの上にある青いスコアボード(?) 時計は飾りかと思ったら、ちゃんと動いてるし!! 私も欲しいよ、それ~(*≧∇≦)

“野球部あるある”の菊地選手、いきなり窓を開けて「あ…(+o+) もう暗くて見えないな…ここから、神宮球場が見えるんですよっ」と。外は真っ暗でしたが、なんとなく神宮が見えたような!笑 ナイターやってれば全然見えますね!!

って、神宮球場のこんな近く、いいですね~ こんな場所に住んでみたいものです(^.^) そしたら東京六大学野球も東都大学野球も、、、、プロ野球も見放題!! いや…チケット代がかかるか(^。^;)  シニアの全国大会も、学童野球全国大会も、すぐ観に行ける! 時間があれば…の話。でも、ほんと、最高の場所ですね!!

気になるのは家賃っ あの場所であの広さでいくらするんだろ(^。^;)笑
すぐそういうこと気になる主婦~ (~o~)

そんな最高の場所から、最高の本作りに励む編集者さんたち。私も“書く”ことはもちろん、“企画”などでも携わっていけたら最高ですね!!

ということで、本日の大利くんとの中学野球〇〇対談、楽しかったですっ 相変わらず菊地選手…じゃなく、菊地編集員の進行はトロいというかまどろっこしかったですが(笑)

そして来年3月に、何かが始まるそうです! 楽しみにしていてください\(^o^)/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ≪以下、fbの方にいただいたコメントと返コメです♪ ☆印がママ記者≫

★創刊号から購入させて頂いております!
これまでの野球小僧の中身の濃さは、こちらに受け継がれているようで(^_−)−☆
☆ありがとうございます。そうですね! 今後もお楽しみに(*^_^*)