カテゴリー「高校野球+大学野球」の記事一覧

春の高校野球東京大会→明治オープン戦! 合間に中学準備!

これは昨日の夕方分っ(^。^;) 

::::::::::::::::::::::::

今日は春の高校野球東京大会を府中市民球場に見に行った後、明治のオープン戦観戦。高校野球~大学野球のハシゴでした(^^)  with まだ春休み中の小僧~

府中市民球場の第一試合は創価対駒大高校。創価が負けてましたが、中盤追いつき相田くんの2ランで逆転です! 注目の創価・池田投手は仲間の援護で、また次の登板機会を得られましたっ 

 

2試合目は成立学園が明大中野八王子に勝ち~

で、明治Gでの明治対日体大戦は…明治の快勝でした! 書いてなかったけど昨日もここ(^^;;  昨日はセガサミー(^o^) 

 

 

 

 

 

 

 


小僧が会いたがってた日体大の竜太は来てなかった(:_;)  試合後に聞いたら、先日バッティング中に手を骨折してしまったそうな~(-_-) 今季、厳しい~(o≧ω≦)o 古城監督も「これはキツイです(≧ε≦) 」と竜太のケガを嘆いておられましたっ

明治は、投打に絶好調!! 今日は、監督もコーチも、3(竹内)→6(上本)→1(今岡)のゲッツーを大絶賛!! ピッチャーもみんないいし、打線もいいし、守備もいいしで、よかですね~!! 

:::::::::::::::::::::

という感じでオープン戦や試合を見つつ、中学入学準備に大忙しっ 注文しておいた制服のズボンを取りにいいったり、いただいた中学のジャージのネーム刺しゅうをとって、それの刺しゅうを入れてもらいにスポーツ店に行ったり、その他、いろいろ用意するものがあって小僧と買い物行ったり。ドタバタな一日でした(^^)

マジマジー?? うちに甲子園のヒーローがやってきた!! 

今年の上半期最終日、大学JAPANチームがアメリカへと旅立っていきました! 昨日はお隣り、明治大Gにて最終練習。豪華投手陣が、仲間の投手とバチバチしながら。。。いや、ちょっとだけ隣りを意識しながら投球練習。初戦の先発は藤岡投手(東洋大)になったそうな。ぜひ、アメリカで頑張ってきてね~! 

大学JAPANが旅立っていった日、我が家には、今回は選考会参加を辞退しましたが、来年には大学JAPANのメンバー入りしそうな選手が遊びにきてくれました~! 中央大の島袋くん!! 昨年、甲子園で春夏連覇しちゃった興南のエースっ マジーー?? でしょっ(笑)

前々からなんだっぺ仲間(※)の中央大・羽鳥くん(常総学院卒/2年)と「近いんだし、食事しよー」と話をしていたのですが、なかなか日程が合わずに実現せず。。。 で、今回、羽鳥くんから、「今週は木曜がオフで、授業も午前中には終わります!」と連絡をいただき、おっ その日は、私も取材がなく、小僧や女神の小学校も4時間授業! これはぐっとタイミング! 「んじゃ、遊びにきて~!」と。

※ 「なんだっぺ仲間」…… 羽鳥くんは北茨城の出身で私は福島のいわきの出身で、出身地がとっても近い! ナマリもほぼ同じ! 「なんだっぺ~」はよく使う! なので、なんだっぺ仲間! ただし、羽鳥くんは今現在、ほとんどなまってませんっ  

で、羽鳥くん、同級生の影山くん(桐蔭学園卒/2年)と、なんと、島袋くん(興南卒/1年)も連れてきてくれるとのこと。 それを小僧らに話したら、んもーーー大喜びしちゃって大変だった(笑) 「キャッチボールしたい!!」 「手を見せてもらいたい!」とか。

島袋くんら中央大の選手5人と高橋監督は、先日、福島を訪れ、被災してしまった高校球児や中学生、小学生に野球教室をやってくれまして、私の甥っ子、コーキも島袋くんに対面。なんと、島袋くんと対戦もさせてもらって三塁線を抜くヒットを打ったという話も聞いていたっ 

そんなこともあって、小僧は「俺も島袋くんとキャッチボールしてもらいたーい!」って思ったみたい! 今の少年野球選手や中学野球選手にとって島袋投手は、もう憧れ中の憧れ、超会いたい選手ですもんね~!!

ということで、普段は学校が4時間で終わるとさっさと外に遊びに行っちゃうチビ野球小僧たちですが、今日は仲間とともに家で待機。普段、ウチにあんまり遊びにきたことがない友達までやってきた!笑 

そして2時半ごろ、3人がやってきた! 最寄り駅に迎えにいって、家に連れていくと、女子チームは「???」でしたが、チビ野球小僧たちは、3人目に入ってきた島袋くんをみて、マジで固まってました(笑) ポッカーーーーーンって。テレビの中の人がテレビの中から出てきたー! みたいな感じ。いつも超うるさいヤツらが、口数が少なくなったし!

でも、女子チームは島袋くんがどんだけ凄い人か全然わかってないので、「あなた誰?」的な感じで飛ばしまくり! 女神は「えー? なにぶくろー? ふくぶくろ? えー? ダルビッシュとどっちがすごいのぉ?」みたいな感じでチンプンカンプンっ リュウオウの妹のジュノンもピンときていないっ(笑笑) この2人の天然娘が、まずは3人と打ち解けワイワイやり始めた!

チビ小僧どもも、それぞれ自己紹介をしたりしてワイワイやっていくうちに、島袋くんも普段は普通のお兄ちゃんだ!と気づいたようで、そうなったらもう、甲子園のヒーローだろうがなんだろうが関係ナシでいじりまくり!! 

島袋くん、マジメで几帳面で気配りもできてイケメンで。。。先輩たちも「何も文句つけようない」というぐらい素晴らしい青年だけど、なかなか突っ込みどころがあるんですよっ 小僧たち、それぞれサインを書いてもらって、ママにならってみんな「何か絵も描いてください!」ってお願いしていたのですが、、、、

その絵がもう。。。。最高!!☆☆ 島袋画伯、面白すぎ!! 鼻の大きすぎるアンパンマンに、有り得ない髪型のジャイ子! っていうか、ジャイアンの妹のジャイ子を描いてって、そりゃ難題すぎるでしょーー!!笑 でも、島袋くんは、悪ガキたちのリクエストに一生懸命応えようとしてちゃんと描いてくれるのだから素晴らしい! 

最初、違う紙に下書きを一生懸命していて、何度も何度も描いて練習していて、何をそんなに練習してるんだー?と思ったら、「シーサーを描きたいんですけど……」。「おぉぉ~ シーサーね~ ぜひ描いて~!」と応援したのですが、、、、「シーサーはむずかしーさー(汗)」というダジャレを最後に、シーサーを描くのは断念でしたっ(笑)

その後も、北茨城出身の「なんだっぺ羽鳥くん」、その日旅立っ大学JAPANに選ばれたナカシマの高校時代のチームメイト・影山くん、そしてフクブクロくんと爆笑トーク!ほんと、腹が痛くなるほど面白かったしっ

そんなトークしているうちに、それまで降っていた雨がほぼあがり、みんなで外に出てキャッチボール! 事前にお願いしていたとおり、3人ともグラブ持参できてくれたので、みんなでキャッチボールができました!! 左手がギブスのハヤカも、隣りに羽鳥くんがついてボールを受けてくれて、ハヤカがそれを受けとって、ブクローに投げる!チビ小僧たちの目がキラキラと輝いていました!! 

夕飯もワイワイ大騒ぎしながらみんなで食べ・・・中央大はなんと、9時が門限だというので7時半すぎには終了。駅まで送ってバイバ~イ! 中央大の感動話もいくつか聞いたので、あとで付け足しておきま~すっ 

島袋投手が中大入りした真相も聞いちゃった♪  「教師になるため!」じゃなかったんだ~笑 っていうか、教職とってないし、教師目指してないし!笑 ブクローは、もちろん、プロ野球選手を目指してます! 

「取材の方に、『教師になるのもいいですね』みたいにいったら、それから『教師目指してる』って誤解されてるみたいなんで、そうじゃないって書いておいてください~笑」と沖縄なまりの言葉で話してくれた本人。なので、ここで書いてみました!笑

ということで、大興奮な一日でしたっ!

写真ものちほど入れまーすっ

震災から100日目の今日、中大野球部が福島の球児激励へ

締め切りラッシュを脱出しても、なんだかんだとやることいっぱいなんだなぁ~(^。^;)  今日も一日、動きすぎてヘトヘトですっ 

午前中は小僧&女神の学校の学校公開(授業参観みたいなものっ) 2人に「こなくていい」!っていうか、こないで~」って言われたものの、やっぱりちょっと見たくて隠れて見に行った(^。^;)  見つからずに帰ってきたつもりが、小僧に「ママ~きてたでしょー(-.-;) オレ、わかったし!」って言われちゃったっ だからって小僧、怒ってないですけどね(*^。^*)

その後は大急ぎで某所へ・・・ その話は長くなりそうなので、飛ばして・・・ 夜はお泊まり会だったので、大急ぎで準備して~ 

締め切りラッシュも脱出し、今晩は、特に原稿書く予定はなかったので、「飲んじゃえ~!!!(*≧∇≦)」と、早い時間から一人でチューハイ飲んでっ ほろ酔い気分で片付けやら、被災球児くんに持っていく道具やウェアの整理やら。。。。飲んで動けば、すぐに回りますからねっ ヘロヘロでしたっ ブログ、まともなこと書けるかな(^。^;) 

さて、今日で、震災から100日なんですね。。。

あの日から100日、早かったような、いや、長く感じたような。。。。

私は、家も失っていないし、失った家族もいないし、職業も失っていないし、何も変わってはいません。変わらないことが、なんて幸せなんだろうって思います。「普通」であることがどれだけ幸せなことなんだろうって思います。

東北には、100日前の震災で、これまでの日常と「変わって」しまった人がたくさんいます。変わってしまった方々は、「なんでこんな目に…」「あの日さえなかったら…」「これはなかなか覚めない夢じゃないのか…」って思っているでしょう。本当に夢であったらいいのに・・・

さっき、私は「何も変わっていない」って書きましたが、心の中は大きく変わった気がします。これはみんなそうでしょうねっ 家も失っていない、失った家族もいない、職も失っていない人でも、心痛めて、悲しんで、日々、「自分にできることってなんだろう」って考え、そして「行動」したと思います。

私も、「自分のできること」として、「福島の球児くんたちに野球道具やウェアを持っていく!」と決めたら、もうイノシシのように突進でした。これが私のできること! ちっちゃなことだけど、みんなの協力を得て、ちょっとずつ大きな力にかえて、そして支援する。喜んでくれる選手くんが一人、二人、三人と増えていくことが、うれしいというか、ほっとするというか。

「何かしたい」と思いながらも、できずにいる人もいるでしょうねっ 向こう(被災地)に行ってボランティアをしたい、何か持っていってあげたい、と思っても、自分には仕事があるから行けない、子どもがいるからおいて行くことができない、お金がないから何かを送ることも行くこともできない……などなど。

その点、私は、子どもらが理解してくれてママを福島に行かせてくれるからできてるんですね。。。

最初は、ママがなぜこんなにも必死になって道具やウェアも集めているのか、それをなぜせっせと福島に運んだり送ったりしているのか、わかっているようでわかっていないようでした。

でも、ある日、二人にじっくり話をしました。自分たちがその人の立場になったときのことを考えてみようって。小さいころから感受性が豊かな女神ちゃまは、泣いてました。

そのとき、女神が先に自分の財布から1000円を寄付してくれたのでした。1ヶ月のお小遣い以上の金額の1000円を。続いて小僧も1000円を出してくれた。「これで何か買えるのかな…」って言いながら。少ないけれど、彼らも「自分も何かしたい」って思ったのでしょう。

それからは、私が被災地に行くときは「ママ、頑張ってきてね!(^O^)/」とか、「それでまた野球できるんだね! よかったね!」とか。 福島に行くとき、「放射能気をつけてね!」っていうのも、ママを心配してくれているからこその言葉でしょう。

あ、なかなか本題に入らなくてすみませんっ(^。^;) 

震災100日目の今日、中央大野球部のみなさんが、福島に来て、福島の高校球児を激励してくれました!!! 

中大野球部のみんなも震災後、「何かしたい!」と思っていたそう。 そこへ、中大野球部OBの佐藤さんといわき市在住の方が、高橋監督に「きていただけないですか?」と声をかけ、高橋監督が快諾し、今回に至ったそうです。

午前中は、原発からすぐ近くで部員がバラバラになってしまった双葉翔陽、富岡高校で残った部員と相馬農の選手を加えた連合チーム「相双連合」を訪問。小野町の小野高校で一緒に練習をしてくれたんですって! ノックも一緒に入ってくれて、選手たち大感激!よかったんですね~!!

そして、午後には、このブログでも何度もお伝えしてきた、津波でグランドも部室もみんな流れてしまったいわき海星高校を、また、津波で家を失ったいわきの高校球児を激励するため、いわき市に来てくれたんだそうです~!!!(*≧∇≦)

平商高校の校庭に、いわき海星高校と磐城桜ケ丘(私の母校!)と平商の選手たちが集まり、そこに中学野球部の選手くんたちがきて。。。。いわき海星高校キャプテンの柏浦くんによると、みんな、ド・緊張ーーー!だったそうですっ笑

でも、みんなとってもいい人たちで、話もしてくれて、優しくもしてくれて、励ましてもくれて、感動&感激していました!! 

特に、島袋くんはやはり「すごいオーラがあった!」と! しかもかっこいい! で、昨年の甲子園優勝の話もしてくれたんだそうですっ 「みんなが打ってくれたから楽に投げられたよ」 チームワークの大切さとか、仲間の大切さとか。それを聞いて、みんな、また一丸となって頑張ることを誓っていたそうです!

「興南の野球っていいですよね!みんないい人そうで、みていて尊敬しちゃう!」っと柏浦くんが言うので、おぉぉ~そうだよね~ 興南は雰囲気が違うもんね! 

そういえば、、、、震災の6日後、迷った揚げ句、震災以前から取材に行くことが決まっていた沖縄・興南の取材に行きました。そこで、選手たちの口から次々と出てくる震災を心配する言葉。こんな遠く離れていても、こんなにも彼らは東北のことを心配してくれているんだ…と感動したものです。

朝、寮の周りを散歩し、その後にひと言話すとき、みんな、被災にあった方々を心配する言葉、自分たちにできることは…と日々話していると聞き、なんだか涙が出ちゃったもんなぁ。

島袋くんとバッテリーを組んでいた山川くんが、社会人野球の練習が震災で自粛になり興南のグランドにきていてお話ししたんだけど、そのときも、「もし、東北の方に行くことがあったら、僕たちも頑張るからみんなも頑張ってくださいって伝えてください」ってサラっといってくれて、これまた感動したもん!

その話しを思い出したのでいわき海星高校のキャプテン柏浦くんに話したら、「興南の人たちに心配してもらえていたなんて……」とまた感動してたっ やはり、今の高校球児には、興南って特別な高校なんですねっ 

あ、話が中央大から興南にずれちゃった(^。^;)  

やはり高校球児は島袋くんに目がいくようですが、他の選手くんたちも優しく教えてくれたり話してくれたそうです! いわき出身の私からも「中大野球部のみなさん、ありがとうございます!!」とお礼申し上げます!!

で、中大野球部の皆さまは、今日はいわきにご宿泊ぅ~(*^。^*) 

明日は……磐城リトル、いわきボーイズ、いわき東ボーイズ、オーシャンボーイズ、いわきシニアの小学生中学生を集めて野球教室をしてくださるそうです(*≧∇≦) 私の甥っ子、コーキもウキウキの模様っ 

また報告を待ちたいと思いますっ 写真も届くかしら~! じーじ、よろしく!!(*≧∇≦)

明大野球部年内練習終了〜寂しいっ(:_;)/久しぶりの帝京取材!

すみませんっ 昨晩、なんかエラーが出てブログアップできませんでしたっ なので、10時間ほど遅れでアップしまーす!! 以下、23日(木・祝)のブログでーす!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今朝方、年内入稿の原稿を書き上げまして、年賀状へと突入してます(*^。^*) 今年お世話になった方々へ心を込めて…また長くお会いできない方への近況報告を…書いていこうと思います!

さて、まずはお隣り、明治大野球部のお話しから! 今日の早朝、私が最後の原稿を書き終えたころ、隣りの明大野球部グランドでは選手たちが続々集合。今年最後の練習が始まりました! 今日の軽めの練習が終われば今年は解散。近所でしょっちゅう顔を合わせている彼らが2週間ほどいないというのはい、ちょっと寂しいっ(≧ε≦)  遠方の選手くんたちは忘年会やらなんだかんだでしばらく寮に残っているようですが(^^)

で、今日、私が取材に出かけようと外に出たら、練習を終えた明治の選手くんたちが大きな荷物を抱えて駅へ向かっていました! 早っ!!(^。^;)  昼すぎに女神ちゃまをパパグランドに連れていってから家に戻り、今度は午後の取材に出かけようと駅に向かったら、ホームで東儀正太くん(桐蔭学園中〜桐蔭学園高卒/2年)に会いました! まだ帰省ではなく、ただのおでかけ(^^) 明大前までおしゃべり♪

東儀くんとは、先日も電車で会ったばかり。そのときは、明治がオフの日で、4年の山内佑規くん(桐蔭学園卒/キャプテン/東京ガス内定)と、3年の中村まぁ(倉敷ビガーズ〜関西卒)、1年のナカシマ(青葉緑東シニア〜桐蔭学園卒)と一緒に焼き肉食べに行くところだった! 桐蔭3人+関西という縦割り4人、明治はほんと、学年を超えて仲がいい! 先輩が後輩を可愛がっていてとてもいいなぁと思います(*^。^*)

ちなみに…東儀くん、現在2年生ですが、3年生と同じ年ですっ つまり、一浪していますっ 野球ではなく、明治大には一般受験で入っています! 頭いいです!! あ、野球で入った選手が頭よくないっとは言ってないです(^。^;)  賢い選手くん、たくさんいます! でも、東儀くんの頑張りはハンパないです!勉強も、野球に対しても!

農学部で、野球部寮からだとちょっと通いにくい生田校舎。でも頑張って通ってます! で、将来、教員になって野球の指導者をすることを目標に教職もとってます! 野球との両立はなかなか大変だと思いますが、目標に向かって頑張ってます!

身長165センチ、体重61キロと、決して恵まれた体格とは言えないのですが、高校時代、そして浪人時代に養った精神力や忍耐力で、この層の厚い明治大ですでに試合に出ています! 50メートル5秒8の足も大きい! 守備範囲も広い! 神宮で彼が出てくると…周りが大きいだけに…小さいなぁという印象を受けますが、でも、カンのいい選手だなぁという印象も受けます! 

外野のヤジさん(桐生一卒)や内野兼任で外野もやってたフミヤくん(日大三卒)ら4年生が抜けて、来春以降、また試合出場機会も増えてくるかと思うので、注目してみてくださーい!! 東儀(とうぎ)くんです!! 顔もかっこいいです!! 私好み(笑笑)←誰も聞いてないか(^。^;) 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、東儀くんとは明大前でバイバイで私が向かったのは…帝京高校でーす!!久しぶりに帝京の取材! 来秋のドラフト1位候補・タクロー(伊藤拓郎/東練馬シニア卒/2年)と、もう一人のドラフト候補・ゴウ(松本剛/川口シニア卒/2年・キャプテン)の取材です!

帝京の試合は見に行っていても、学校に行くのはなんか久しぶりっ(^。^;) みんなに「グランドにきてください!」「見に来てください!」と言われていたものの、なんだかんだで行けずで、、、ゴメンナサイ(≧ε≦)  

でも…つい先日、選手たちが信頼していた小林昭則コーチが野球部のコーチを退任する…という、選手たちにとっての〝大事件〟が起き、みんなとても残念がっている…と聞いていたので、今日はその様子をみることも兼ねてというか、励ましたいなというか。。。。そんなことで急遽行くことになりました!

昭則さんの退任については……私もショックで…(-_-) 昭則さんが甲子園で活躍しているのをみてあこがれていた私、その後、筑波大を経てその後ロッテ入り。引退後に、母校の帝京に戻り教職をとって、先生として野球部のコーチとして活躍されていました。帝京野球部に行けば、昭則さんが「ど〜も〜!」って来てくれて、あれこれおしゃべりできるというのもまたひとつの楽しみだったのですが……

まさかの事態となってすぐに昭則さんとは電話で話をしていまして、そうなった経緯を全部聞きました。1時間以上しゃべったなぁ・・・。その後、前田監督ともシニアの祝賀会でお会いし、そこでもいろいろ聞きました。大人の世界には、いろいろあるんですね。。。子どもたち(選手たち)には何も関係ないことで、かわいそうだな。。。って。私にどうこうできることでもないし、明るく励ますことぐらいしかできないなぁ・・・って。それで、今日でした!

ちょっと時間もたっているせいか、選手たち、切り替えて頑張っている様子! 心に引っかかるものはあるようですが、でも、前向きに頑張るしかない! 前に進んでいくしかない! 練習からそんな様子が伺えました!

そのことがあって…というのではないのですが、一番かわっていたのはタクローです! タクローが最上級生になって初めてグランドを訪ねたのですが、タクローが先頭に立って意欲的に練習をしている姿にちょっと驚きました。もちろん、下級生のときは先輩に対する遠慮などもあったでしょうが、新チームになって、最初はキャプテンもやっていてずいぶん変わったみたい!

101223_takuro.JPG本人に話を聞くと、相変わらず声は小さいですが、いろいろ話してくれました。秋、本大会の初戦で国士舘に負けて、そこからいろいろ考えたこと。自分の高校野球、あと1年もない、時間がない…もっともっとやらなきゃと思ったこと。甲子園へのチャンスがあと1回となり、そこへ全力を注ぎたいと思うようになったこと…などなど。

練習が終わって家に帰って、夕食後、また練習してるんですって! これまでのタクローは女の子に興味津々でしたが(笑) 今は、「野球に集中したいから」と、そっち系も完全封印。封印というか、「興味もない!」って。悔いは残したくない、やり遂げたいという気持ちがタクローを大きく変えたようです!

怪物が本気を出したら…怖いですよ〜!! 10月下旬の桐光学園戦など、秋の大会敗戦後のタクローのピッチングはすんばらしかったそうだし!! 

今日もゲーム形式で1イニングだけ投げてましたが、1本足での立ち姿がピーンとしてまた格好よく、体重もうまく乗って、そして腕がよく振れていました。放つ球は、打者の手元でグンと伸びる感じ。この時期ですから5〜6割の力で投げているのでしょうが、それでも調子がいいというのが感じます! タクローのピッチングは中学1年から見てますから、調子のいい悪いは、素人ながらにわかります(^^)

ということで、タクローの春と夏、期待ですよ〜!! 

4a2680f1.jpegそしてもう一人、スーパーショート・松本剛! こちらも中学1年夏から見てるんだったっ 当時はセイゴ(谷田成吾/慶應義塾高2年)とともに、川口リトルの中心選手。リトルリーグの全国大会で優勝し、ワールドシリーズ準優勝に貢献しました。

あのときから守備にピッチングにグンを抜いていましたが、中学になっても、高校になってもゴウはい選手。でも、その陰には彼のいろんな努力があることを改めて知りました。並々ならぬ努力。持って生まれたセンスだけではない。。。努力するセンスも持ってる選手だと。

聞けば聞くほどいろいろな話が出てくるので話が面白かったし尽きなかった! また野球について語りたい選手です! 野球以外の話でも語りたいけど…それは引退後に(笑) 夏までは、甲子園優勝&プロ入り目指して超本気モードだから! 本気になったタクローとともに、仲のいい同学年の仲間とともに、また1年生とともに、夏、どんな野球をみせてくれるか楽しみだ〜!!(^^)
101223_gou_taku.JPG











:::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日はもうちょっと続きますっ

今日は久しぶりな方、3人から電話いただきました! 理由は。。。昨晩サッカー関連の話をブログに書いたからですねっ 私の周りにはサッカー関係者もおりまして、サッカーの話題を書くと必ず電話くれる方もいるのです(笑) 「待ってました!」とか、「もっと書いて!」とか、「サッカーも取材きて!」とか(*^。^*)  

野球だけでもこんだけバタバタしちゃうのに…サッカーもいったらどうなっちゃうのーーーって感じでなかなか行けないのですが、サッカーの話ができる人が周りにいるというのもうれしいことです♪

特に、メールもうれしいけど、電話はもっとうれしいもの。 「瀬川さんは忙しそうだから…」と気を使って電話ではなくメールをくれる方の方が多いのですが、忙しくったって電話出られますので、たまには電話ください(*^。^*) あ、知り合いの人へ…です(;^_^A

ということで、今日はこのへんで……

明日はクリスマスイブ☆ サンタクロースの影武者は。。。忙しいっす(^。^;)  今年も難題をふりかけられてるので〜(-_-) 

逆立ちラッキーって高いやん! 酒断ちする犬かい!(:_;) DSのカセットって……難しい!! セカンドではなくサードって、、、ポジションかい!(≧ε≦)  今年もサンタさんに商品券送っておいてくださいって言っておこうかな……(:_;)

神宮大会決勝、雨天中止ヽ(`Д´)ノ

雨、降ってないじゃーん!!ほんのちょっとしか降ってないじゃーん! なんで中止になんねん!(`ε´)

今日の神宮球場付近の天気予報、「雨」じゃなくて「弱雨」程度だよっ この前は、あんな雨の中、試合やったじゃなーい(+_+) 中断しながらもでやったじゃなーいっ やってよやってよ〜!!

鹿児島実の保護者たち、もうこれ以上家を空けられないし、飛行機の予定が〜ってところ? 日大三高保護者たち、もうこれ以上、仕事休めな〜い(:_;) 

そして「神宮枠」待ちの國學院久我山に、興南or龍谷は・・・・あと1日、まな板の上の鯉・・・(^。^;) 

私の原稿も・・・結果が出ないのに書くっきゃない(*゚ー゚)

大学の方も、、、、W大の下級生たち、早く神宮大会終わってオフになってくれることを待ってます(笑) また1日伸びちゃったねっ(苦笑)

残念だけど、今日は原稿デー&子どもデーにします(-_-)

:::::::::::::::::::::::

その後、やっぱり雨降ってきましたねー そんな大雨じゃないけどっ(^。^;) 高校の部の決勝ぐらいはできたんじゃないかと思うけどぉぉ〜

小僧チームの水曜練習は中止となりました! 早速友達と遊ぶ約束をした模様。今日は病院もあるので、ちゃんと時間には…♪帰ってこいよぉ〜(by 松村和子 ふっる〜(^。^;))

関東大会は浦和学院がV! 東京六大学新人戦は慶應大がV!

両方の決勝が見たかったので埼玉の県営大宮→神宮球場、ハシゴです(笑)

まだ取り込み中(夕飯準備)のため、もろもろは後ほど☆

▽高校野球関東大会決勝
東海大相模 001 010 020=4
浦和学院  011 011 001x=5x (サヨナラ勝ち!)

【東】近藤、笠間ー佐藤
【浦】佐藤ー林崎、森

【二塁打】小林(浦)

▽東京六大学野球新人戦決勝
立教大 000 000 001=1
慶應大 232 000 01×=8

【慶】金子、竹林、山形ー阿加多、黒須、山中
【立】平原、高田、紺谷、佐藤勇、矢部ー山田

【三塁打】鈴木裕司(慶)
【二塁打】福富、山崎錬(慶)

おめでとうございます!!!

決勝は…慶應vs立教! もひとつ決勝は…東海大相模vs浦和学院!+ 夜飲み(*´艸`)

月初めなので。。。飲みに行ってきました(*^。^*) でも、月初めなのに。。。もう締め切りラッシュに突入してる感があるのはどうしてっ?? あ、ドラフト号の発売が月末なんだったーω_(゚∀゚ )≡  やらなぁ〜(-_-X)
 
今日は試合の話は後回しにして。。。飲みの話を書いちゃおうかしらっ でも、、、もう2時すぎ(≧ε≦)  明日も早いし。。。それも後回しにしますっ すみませんーん!!(≧ε≦)

あ、タイトルの、「決勝は…慶應対立教!」っていうのは、六大学新人戦です! 今日、裕太郎が初回に2ランホームランを打ちました!!(*≧∇≦) 神宮1号!! やった〜! 県営大宮では準決勝で6回に剛士がホームランを打ちました!!(*≧∇≦)b パパチームOB頑張ってますっヾ(^ω^*) 

明日はどっちの決勝に行くべきか・・・・(*゚ー゚)

高校野球東京、決勝は国学院久我山対日大三! 明治は最終カード!

※ 昨晩はCS終わって、ブログちょっと書いたら寝てしまったー なので、今ごろアップ(^。^;) 

今日も神宮! 今日は神宮第二の方で高校野球です!

早朝に小僧を送り出し、その後、家事して準備して女神ちゃまを友達んちに送っていき、で、そのまま駅に向かおうとチャリで走っていたら、後ろから「おはようございます!」って。明大野球部の3番・センター、中村まーくん(将貴、倉敷ビガーズ〜関西卒/3年)でした!

「あれ〜?? あ・・・・そうかっ」 指に巻いてある包帯をみてすぐわかりました。先週の慶應戦で相手投手のインコース攻めで指を痛めてしまいました。でも、当たりながらもその状態で気迫でレフト前に運んで。。。その後も痛いまま試合に出続けさらにヒットを打ち。。。 病院に行ったら重傷で、今季最後のカード、今日から始まる立教戦ではベンチを外れてしまったそうです。あぁ。。。(涙)

ベンチ入りだとバスで神宮入りですが、ベンチ外れると電車で神宮まで。。。でも、明治対立教の試合は11時から。それにしては「ずいぶん、行くの早いんじゃない?」に、「1番に出てきました!」 だよねっ 「バッティング練習から見たいんで。。。。4年生にはすごいお世話になったし、最後のカード、一緒に戦えないのはすごく悔しいけど、、、、せめて、最初のバッティング練習から全部みたいんです」 ベンチ外になっても、一緒に戦うんだっていう気持ちだね。。。 んもーまーくんたら・・・・(涙) 

まーくんとはよく話をさせてもらうけど、ホントにホントに野球に対する態度が素晴らしく、練習もよくやるし、まわりのことも考えられるし、リーダーシップもあるし。さらに、こんなご近所ママにも優しく接してくれるし、子どもらともよく遊んでくれるし(子どもらもまーくん大好き!) 

ということで、私も神宮第二に行くので、神宮までの1時間ぐらいをまーくんと一緒に行きました! 今シーズンの話、早稲田戦のあのとき、、、、チームに何が起こっていたのか……「今さらだけど、あのとき、自分がこうしていたら…全然違っていたのに…」などなど。他にも「運」の話、白鳳関の優勝後インタビューから得た話、トレーニングの話などなど、とってもいい話を聞かせてもらいました。スゴイです、まーくん、その気持ちが、来年に、将来につながると思います。

まーくんは、来秋のドラフトで、きっと候補にあがってくると思ってます。こういう選手にプロに行ってほしいです。きっと行けると思います。

スカウトさん、取るならこういう選手ですよ!! いろんな選手取材させていただき、『こんなんでもドラフト候補なんだ〜 素材だけできてる感じだな』。『これ、プロに入ってちょっと壁にぶつかったらもうダメなんじゃ?』 『練習しないし、先があんまりなさそうだな』って思う選手くんもいますが、まーくんはその逆。

持って生まれた身体能力に加え、さらに努力しないといけないこともわかってるし、どうすればいいかってこともよーく考えているし、その考えている内容もすばらしいし! 明治大の中村将貴、今季はもう出られませんが、来年の春秋のシーズン、注目していてください!! 

信濃町から神宮への道をテクテク歩きながら、「あ〜神宮に歩いて行くの久しぶりだ〜」とまーくん、2年春からベンチ入りしているので、そっか〜 かなり久しぶりだ! でも、こういう経験も必要ですね! いつもと違う風景を見るっていうのも、自分を成長させる何かになるはず。ふだん、こうして電車+徒歩で神宮にきている控え選手の気持ちもわかるし! 

ということで、神宮第二前でお別れ。まーくんは、いつもはバスで行っている神宮球場へ向かってズンズンと歩いていきました! 

::::::::::::::::::::::::::::::

さて、神宮第二球場! 今日は東京大会準決勝! 東京の優勝チームは選抜甲子園に出場でき、準優勝だと微妙。準決勝で敗れても……惜敗で、決勝が大差だったりすると、まだ可能性はちょっとあるかも…という感じ。なので、準決勝はとってもとっても大事なのです!

結果から!

▽1試合目
国学院久我山 021 000 300 4=10
八 王 子   000 202 101 0=6(延長10回)

バッテリー
【国】川口ー菊池
【八】塚崎、元木、太田ー降幡

長打
【本塁打】集買、川口(国)、桝澤(八)
【三塁打】川口、新居(国)
【二塁打】亀谷(国)、武藤、菊池(八)

▽2試合目
日大三 300 006 3=12
都昭和 000 000 0=0(7回コールド)

バッテリー
【日】中野ー鈴木
【都】奥村、飯島ー大河原

長打
【本塁打】横尾(2本・日)
【二塁打】畔上(2本・日)、湯沢(昭)、辻(昭

国学院久我山対八王子、すごくいい試合でした!! 鳥肌たちまくりでしたっ 久我山のタカト(川口投手・所沢南シニア卒/1年)が粘投! 八王子のキャプテン・桝澤怜くん(海老名シニア卒)のホームランにもしびれた!! 高校野球小僧、地方予選の名勝負で書きたいっ! 

日大三対都昭和、都昭和の左腕・奥村くん(三鷹シニア卒)が初回の3ランだけに抑えていて5回まで進んだのですが、6回に四球などから崩れ、日大三打線もここぞとばかりに大爆発でした。横尾くん(相模原ホワイトボーイズ卒)のライトへの2本塁打も圧巻! 

ただ、狭い神宮第二だから…というのも。。。いつも思う、もっと広い球場でやらせてやってほしー(-.-;) 東京にはもっといい球場があるのだから! 大田スタジアム、八王子の上柚木球場、などなど・・・

でも、日大三は10月12日(火)に、一本杉球場でみたときに比べると、だいぶよくなってきましたね! 声も出て覇気もあって、、、、そのことについて試合後、日大三のキャプテン・畔上翔くん(東京ベイボーイズ卒)に聞いてみると・・・・やっぱり!! な、発言が!!

「レオさんが来てくれてから変わったんです!!」って。

やっぱりね〜!! あの、一本杉で明大中野との試合をレオと見に行き(デート!笑) レオと二人で、「なんだこりゃ〜」「サンコーらしくない!!」って。

三高の伝統のキャプテン・中山怜大(武蔵府中シニア〜日大三でキャプテン〜立教大の昨年のキャプテン)は、いても立ってもいられず、さっそく翌日、日大三のグランドへ。後輩たちに、野球に向かう姿勢を説き、気合いを入れまくり、そして合宿所に泊まってさらに気合いを入れて。また翌々日も行って泊まって気合いを入れて・・・笑(ほんと、気合いの入ったヤツです!) 

その成果か、15日(金)、江戸川球場での世田谷学園戦で、雰囲気だいぶよくなり、そして今日、かなりよくなっていました! 

12日の明大中野戦の前日に、「三高の試合見に行こうよ!」とレオを誘ったときは「え〜野球〜?」と乗り気じゃなかったのですが、連れていっちゃうとコレだからな(^。^;)  

自分でも、「関わっちゃうと気になっちゃう」っていうとおり、その後は後輩の試合が気になるようで、電話してきては、「どう? どう? 横尾とかどんな感じ? 特に気合い入れといたんだけど!」って。その横尾くんが、世田谷学園戦で本塁打したことを伝えると、「ほらやった! やればできるんだよ!」と、すごく喜んでました。今日も横尾くん2本塁打し、「ほらみろ! 打てるんだよ!」とレオ。

もちろん選手たちの頑張り、指導者の方々の指導があってのこと。でも、その努力してきたものを出せずにいたところへ、レオの効果抜群の、ひと言ふたことみこと、、、これでだいぶ変わった! それは今日、キャプテンの畔上くんが何度も口にしていました。「レオさんがきてくれて話をしてくれてから全然かわりました!」「今まで声を出さなかったヤツも出すようになったし、ひとつになってきました」って。さすが、偉大なるレオ様です(笑)

やっぱり流れってあるし、大会の中ではその流れをつかめないとダメ。つかめるよう、レオがヒントを出したんですね! さっきから、気合い気合いって書いてますが、レオは単に意味のない言葉で気合いを入れているわけではなく、とっても奥深い胸にじーんってくる言葉で気合いを入れるんです。私もよく気合い入れてもらってるし〜(*^。^*) 夏にレオと一緒にアメリカ(メジャー観戦)行く予定がもろもろの事情で行けなくなったときも、レオに夜中、励まされたし!笑 

今日は他にも国学院久我山の話、八王子の話、都立昭和の話、いろいろ書きたいことがありますが、眠くなってきたので・・・それはまた後日にしよう〜
 
さて、決勝は明日! 日大三は今日、エース吉永健太朗くん(調布シニア卒)を出さずに勝利、一方、国学院久我山はエース川口貴都くんが延長10回を投げてます。その点では日大三が有利ですね! 日大三打線は確かに強力だけど、久我山打線だって負けてはいないっ 今日も集貝くん(江戸川中央シニア卒)に、川口くんが本塁打! 狭い神宮第二で行われるだけに、何が起こるかわからないっ(苦笑)

その他、全国各地で選抜甲子園をかけて激戦が行われてますねっ 結果がとても気になる気になるぅぅ〜(≧ε≦)  それについても書きたいですが・・・・眠いっ 

::::::::::::::::::::::::::::::::

ちなみに、朝、一緒にでかけた中村まーくんの熱視線もあり(?)明治は立教に5対4で逃げ切りしたそうです!! 先発のノムさんは好投したものの、8回から登板した関谷亮太くん(麻生ジャイアンツボーイズ〜日大三卒/1年)が乱調っ 1点差に詰め寄られ、最終回は明日先発予定の西嶋くん(瀬谷シニア卒〜横浜/4年)までつぎ込んじゃったとかっ(^。^;)  明日はダイジョブか〜 

明日、明治が勝てばこれで勝ち点とって今季終了。4年生引退。立教が勝てば1勝1敗で3回戦へ。最終戦は持ち越し。4年生は月曜引退。どちらにしても、明日かあさってには4年生が引退。。。さみしいです(-_-)

お母さん座談会 → 日本一暑い熊谷にて立正大取材! 

今日は午前中〜昼にかけて新宿にて「お母さん座談会」(中学野球小僧11月号掲載) 今回もまたまたおもしろい!! 賢い子どもに育てたい母必見!(笑) その後、埼玉の熊谷市へ移動し、立正大の南昌輝くん(和歌山・下津二中卒)&越前一樹くん(横浜緑シニア〜横浜卒)の取材をしてきました! 

立正大の主務は町田シニア卒の松永敬太くん(日大三卒)だし、立正の合宿所入ろうとしたら武蔵府中シニア卒のダイゴ(学法石川卒・佐藤大吾)にバッタリだったし、ミーティングルーム入ろうとしたら今度は世田谷西シニア卒の天野寛(九州国際大付卒)がいるし! 帰りに駅まで送ってくれた2年マネの和泉貴治くん(広島商卒)はヤングの広島ボンバーズ卒でヤングの話で盛り上がっちゃうし、今日も盛りだくさんでいろいろ書きたいことあるよぉぉ〜(笑) 

一昨日の茨城は流通経済大で松島圭佑くん(廿日市シニア←軟式〜広島工卒)の取材だったのですが、牛久駅まで迎えにきてくれた2年マネの斉藤鳳城くんは、なななんと私と同じ福島県いわき市出身で湯本の岩崎中〜東日本国際大付昌平出身! いきなり地元トークで大盛り上がりになっちゃうし! あ、先週の国士舘大取材時に帰りに送ってくれた3年マネの竹中光くん(国士舘高卒)は府中イーグルスボーイズ卒で、こちらも現在の地元府中トークで盛り上がっちゃったし(笑笑)

もう書きたいこといっぱいたまってるけど、原稿もたくさんたまってるよぉぉ〜(泣)

時間ないのでひとつだけ……

だいぶ涼しくなってきましたが、さすがは日本で一番暑い場所、熊谷! 今日も暑かった!! 駅についたら、駅の上の方から霧が吹き出ていて、びっくり!! さらに、駅前にドーーーーン!とでっかいラグビーボールの銅像みたいなのがあって、またまたびっくり!! 

珍しいのでそれを写真に収めてからタクシーに乗ったら、運転手さんに「なんであれ撮ってたの?」って聞かれちゃったっ(苦笑) 「珍しいからです」って答えたら、「そうだよね〜あんなのないよね〜」ってっ 「熊谷ってラグビー強いんでしたっけ?」に「強いときもあったけど、今は強くねえんだよ。だからあれもなんだがね〜恥ずかしいよね〜」って。はぁ〜そうなんだっ笑

で、霧みたいなのは……暑いからせめてちょっとでも涼しくなってもらおうとやっているものみたい! 確かに、ちょっとだけあれで涼しくなった! でも、一瞬、上から何かが降りかかってきて、ギョッとしましたよっ へんなものかぶっちゃったかなと。越前くんも、やっぱり最初に熊谷にきたときはあのミストにびっくりしたそうな〜笑

あ〜ほかにも南くんの「たけのこの里」の話、越前くんが書いてくれた私の似顔絵の話など……書きたい書きたい書きたい〜 でも、明日も朝早いので……今日はガマンしますっ 

おやすみなさい〜

加賀美くんが佑ちゃんに投げ勝った!! Wはダブルで敗戦…

Wの佑ちゃんにもがんばってほしいけど、開幕前日に取材させてもらったh加賀美希昇くん(逗子シニア出身!〜桐蔭学園)の開幕ゲームが気になる気になるぅぅ〜 携帯でチェックしながら大阪から帰京。佑ちゃんに投げ勝って完投で今季1勝目をあげたようで、おめでとう!! 

もうひとつ、今日とっても気になっていたのが、東京の高校野球ブロック予選1回戦、ブロックの初戦で早実vs東亜学園。この好カードの結果が気になって気になってっ 結果は8対7で東亜学園が逆転勝ち! 両校に応援したい選手がいっぱいだったのでとても複雑ですが……でも、東亜学園・芳賀くん、よかったね〜!!

ワセダは大学も高校も大学も破れ、まさに「Wの悲劇」でしたね。。。慶應が大学は大勝しましたが、高校では神奈川県大会では慶應義塾高校が惜敗しています。来春の選抜甲子園、「早・慶そろい踏み」は早くもなくなりました。(ちょうど今、仕事で早・慶についての原稿を書いているっ) とてもとても長いオフになってしまいましたが、来夏に向けてがんばれ〜!

明日もみんな、がんばれ〜!!!