2006年11月の記事一覧

帝京高校・前田監督さんのお話し(^-^)

最近、帝京高校を取材する機会を度々いただいています。

帝京高校といえば、私が中学、高校のころからとっても強くて、あの、縦縞のユニフォームとガッチリした体をみてるだけでドキドキワクワクしたものです。今、帝京のコーチをされている小林昭則さんがエースで甲子園で準優勝したときなんて、メッチャ夢中になって観ていました〜。

その帝京を率いる前田三夫監督といったら、甲子園優勝3回の名将!憧れていながらも、天の上のさらに上にいるようなお方で、近寄りがたいなーと思っていたのですが、実際はそんなことないんです!! 私みたいな者とも気さくに話しをしてくださるし、そのお話も楽しいし(^-^) 電話をさせていただくと、「お〜瀬川さん!」と名前で呼んでくださるのもうれしいです。

今日は、近々発売される雑誌(中学野球小僧)に前田監督のインタビューを載せるので、その件でお電話したのですが、その話もそこそこに、昨日まで行っていた修学旅行の話しをしてくださいました(*^^*)

文武両道のクラス(文系コースだったかな?)の生徒たちを引率したそうですが、行き先が面白い!! 名所めぐりではなくて、スポーツに携わる仕事をするかもしれない生徒たちが将来役立つようにと、神戸にあるアシックスの工場を見学したり、鹿児島にある国立鹿屋体育大学の施設を見学したり、宮崎のスポーツ施設でゴルフや波乗り体験をしたり……そんな盛りだくさんの修学旅行だったそうなのです。
「前田さんも波乗りされたんですか?」に、「いや〜波乗りはしなかったけどね、1時間ぐらい泳いできましたよ〜」とのこと。その後、「そうだなぁ、生徒と一緒に波乗りもやってくればよかったな〜」と話しておられました。ちなみに、今年のエースで、すでに来秋のドラフト候補といわれる大田阿斗里くんたち、野球部のメンバーもいろいろチャレンジしていたそうです(^-^)

前田監督は、学校では男子にも女子にも(特に女子生徒に!)人気がある地理の先生(^-^) 野球の練習や試合ではそりゃ〜とっても厳しいですけど、選手一人一人のことを本当によく考えたり思ったりしてくれる方です。
先日の取材のときには、「小さい子がね、野球のユニフォームをきて、バットを立てていれたリュックを背負ってる姿なんてみるとたまらなくかわいくてね、『頑張るんだぞ!』ってついつい頭をなでたくなるんですよ」って話していました。野球が心から大好きでいらっしゃる前田監督さん、野球をする子を心から応援してくれている前田監督さん、今後も末永く私たちを楽しませていってほしいと思います! とりあえずは、来春のセンバツ、そこで4度目の全国制覇なるかに期待したいと思います!

teikyo1_s.jpg

 

 

 

 

 

 ▲2006年秋の東京都大会準々決勝、対創価戦4番・中村晃選手がホームランを打ったときの一枚。
左端に前田監督さんが見えます!

teikyo2_s.jpg

 

 

 

 

 

▲同じく準々決勝の創価戦で、選手たちに指示を与える前田監督。
この試合、中村晃選手のホームランのほか、1年生・杉谷拳士くんのタイムリー三塁打などで5得点。投げては大田阿斗里くんが見事なピッチングで5対0の完封勝ちでした!

タイガースカップでの写真です!

ブログに載せるね!と選手のみんなに言いつつ、アップが遅くなってゴメンなさい!
プレー写真は、今後、雑誌等で載せていきますので、ブログではスナップなどが中心です(^_^)

▲これがタイガースカップの金メダル!神戸中央シニアの選手に撮らせてもらいました!

koube-tetu_s.jpg

 

 

 

 

 

 ▲優勝した神戸中央シニアのみんなと、ウチの野球小僧っっ
みんな元気元気です! また来春の全国大会で会いましょう〜!!

katano_s.jpg

 

 

 

 

 

▲3位になった交野シニアの選手たち
準決勝で惜敗してしまったあとだったので、ちょっと表情が硬いっ(;^_^A
でも、いい試合をみせてくれました!

 kobe-kozou_s.jpg

 

  

  

  

  

  

  

 ▲神戸中央の選手の弟、タクミくん!しっかりユニフォームを着てるところがカワイイでしょ!お母さんからブログに載せてもいいというお話をいただいたので、アップしちゃいました(^_^)

で、手には「勝利を呼ぶ!」と言われる「野球小僧ボール」!
これ、「「野球小僧」という雑誌で応募するともらえるものですが、この夏、あげた選手が大活躍しちゃったり、あげたチームが全国制覇しちゃったり、抽選勝ちしちゃったり、ホント、びっくりするくらい効果ありました〜! ね、ヤングリーグ・府中広島’2000の高村くん!(^O^)
ボーイズのジャパンメンバー全員にもあげたのですが、見事世界一! 
あの、早実の斉藤佑樹くんもこの小僧ボールを持っていますが、これが効いて全国制覇したという話しも!?☆(゜▽゜)☆
タイガースカップ準々決勝後、タクミくんにこれをあげたとき、もしかしたら神戸中央シニアが優勝するかもな〜なんて思ったら、準決勝で延長の好試合の末、抽選勝ちして、決勝も2対1の1点差で勝って優勝。やっぱ、効果あるわ〜。
神戸中央シニア・山田監督も「効いたわ〜」とニンマリでございました〜。
もちろん、優勝は選手たちの実力と練習の成果ですけどね!(^O^)

yamada_s.jpg

 

 

 

 

 

▲優勝した神戸中央シニアの、熱血・山田監督!
関西シニアリーグ界を引っ張る若き指導者の一人。本当に熱心で、本当に一生懸命で、本当にアツイです!!

 tondabayasi_s.jpg

 

 

 

 

 

▲準優勝の富田林シニアベンチ!
左にいるのが當尊監督、指示を送っているのが勧野コーチです!

 kanno_s.jpg

 

 

 

 

 

▲〝中田(大阪桐蔭)2世〝と言われる富田林の勧野投手。打っても決勝戦でセンターオーバーの強烈な打球を飛ばしました。スゴイ素材を持った選手です! 


jyuniho_s.jpg

 

 

 

 

 

 ▲こちらはボーイズ・ジュニアホークスの坂本清治監督です! 前はもっとぽっちゃりしていたのに、久しぶりに会ったらホッソリしていてびっくりでした〜最初気づかなかったですよ(^^;;)
雑誌の取材でお世話になったのがもう8年ぐらい前。それから同い年ということもあって親しくさせていただいています。こちらは関西ボーイズ界を引っ張る監督ですね(^_^)
近々、雑誌で坂本監督のバッティング論を取り上げたいなと思っています!

 

jyuniho2_s.jpg

 

 

 

 

 

 ▲ボーイズリーグ関西秋季大会で優勝したジュニアホークス。2回戦で神戸中央シニアと対戦し、本当にいい試合をみせてくれましたが、残念ながら最後はサヨナラで負けてしまいました。でも、きっと来春、来夏の大会でいいところまでいきそうなチームですね!

kyoto_s.jpg

 

 

 

 

 

 ▲秋の関西大会準優勝の京都東シニアは準々決勝で橿原コンドルボーイズに完封勝ち。
準決勝では神戸中央と壮絶な試合の末、延長でも決着着かず抽選に…。残念ながら、そこで負けてしまいました。山本投手、将来が楽しみなピッチャーです!(写真、ちょっとぶれててゴメンなさいm(__)m)

 

 

ライター永田遼太郎をよろしく(^o^)丿

11月29日(Wed)

 

さっきのブログ、永田くんのことを書こうと思ったのに、違う方向にいってしまいました(^。^;)

今日、永田くんと会ったのは、近々出そうと企画している野球の本についての打ち合わせです(^_^) この本についてはまた後日書くとして…。

彼は雑誌編集を経て3年前からフリーのスポーツライターとして活動していますが、野球に対する熱い思い、仕事へのポリシーなどなど共感できる部分が多く、話しをしていても楽しいです。近々、結婚するっていうことが関係あるのかないのか(^。^;)向上心も素晴らしく高いです(^_^) こちらも刺激になります!

これまで寄稿してきた「スポルティーバ」「ホームラン」など雑誌に加え、今年は「スポーツナビ」で西武ライオンズの選手たちに迫ったコラム「ヤングレオの雄叫び」を連載するなど活躍の場を広げてきました。そちらもぜひ覗いてみてください(^O^)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/column/index.html

ちなみに、「食べきれないほどの唐揚げが出てくるお店あるんですよ。行きましょー」と言われて連れていってもらった洋風居酒屋! 
出てきたのが、これです↓↓
 

 karaage_s.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 いや〜テンコ盛りにびっくりっっ 盛りもスゴイけど、これで500円っていう安さにもびっくりでありました ☆(゜▽゜)☆ 新宿南口です!


世の中クリスマスモードですねっっ

11月29日(Wed)

☆。.:*:・’゜★。.:*:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。.:*:*:
  世の中クリスマスモードですねっっ
☆。.:*:・’゜★。.:*:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。.:*:*:

今晩は夕飯を義母にお願いして、スポーツライターの永田遼太郎さんと仕事の打ち合わせをしてきました。(兼、飲み会!(^。^;))
「待ち合わせの時間にちょっと遅れる」…との連絡があったので、新宿駅付近をぷらっとしました。周りを見回すと、もうクリスマスモードなのですね〜っっ
☆☆ キラキラです!☆☆

原稿に追われ、子育てに追われ、家事に追われ、(ついでに野球選手は追っかけ!
(;^_^A )、そんなドタバタな毎日を送っていると、そんなことも気づかないというか、頭から飛んでしまって。最近、自分の洋服も買ってないし、あるものでいいや〜的になってるのはオバサン化の始まりでしょうか(^。^;) 今度の土曜日からは野球関係の祝賀会に結婚式とパーティ3連チャンだし、何か洋服買っていこうかなーと思いつつ、いつも、見てるだけ〜で終わってしまうのでしたm(__)m
あー結婚式、何着ていこうっっっ

タイガース杯のサインボールです!

先日のタイガースカップ、優勝した神戸中央シニアと準優勝の富田林シニアの選手たちに書いてもらったサインボールです! ウチの野球小僧くんがどうしても書いてほしいと(;^_^A  バスが出るのを待ってまで書いてくれた富田林のみなさん、ありがとうございました! 大事にします!!

ball2_s.jpg









ball3_s.jpg









ball4_s.jpg











▲いろんな角度から写真撮っておきました。神戸中央のみなさん富田林のみなさん自分の名前、見える??












今日も朝から元気に練習です!〜明大野球部〜

最近、ウチのすぐ隣りに明治大学&明大明治高校の野球部グラウンドが引っ越してきました! 前々から「明大野球部グランドが調布から府中に移転するらしい…」とは聞いていたのですが、1年ぐらい前、回覧板で、それがウチのすぐ隣りの、もと三井物産総合グラウンドだと知ったときは、大喜びしてしまいました!(≧▽≦)♪♪

それから、ほどなく工事が始まり、トラックが毎日出入りするようになり、グラウンドにネット、スタンドにスコアボード、それに寮などが着々とできていって…。

そして…つい1ヶ月ぐらい前、平日昼間、家で仕事をしていたら、試合のスタメンを伝えるアナウンスの声が聞こえてきて…、窓から外を見ると、グラウンドに選手がいるじゃありませんか!! いよいよ明大野球部がやってきたのです〜☆(゜▽゜)☆

いても立ってもいられずにカメラを持って家を飛び出して、ちゃっかりグラウンドへ入ると、紅白戦ならぬ紫白戦をやっていました。


meidai-g_s.jpg













中学時代から知ってる大越遼介投手(八王子シニア〜日大三高で甲子園!)に話しを聞くと、「昨日引っ越してきたんですよ。午前中は竣工式でした!」とのこと、午前中には星野仙一さんら多くのOBたちもいらっしゃっていたということでした(^_^)

紫白戦では、1年生から4年生まで代わる代わる出場。全国屈指の強豪高校から集まっているので、知ってる選手もいっぱいいてオモシロかったです。
照明にファールボールをぶつけた選手には、ベンチから「おいおい、いきなり壊すなよ〜」の声が飛んだり終始楽しい雰囲気の試合。新しいグラウンド、新しいスタンド、新しいベンチ、みんなうれしそう&楽しそうでした(^^)

ちなみに、明大には駒大苫小牧の松橋拓也投手もいます!
紫チームの3番手として登板しましたが、やっぱ、球が速いですね〜。
meiji-matu_s.jpg










高校時からプロ注目と言われながら、さらなるレベルアップを求めて明大入り。またここで成長して、プロへと羽ばたいていってほしいと思います。

さて、それから1ヶ月。
毎日、野球部のかけ声が聞こえてきて心地いいです(*^-^*)
野球が好きじゃない住民にはうるさく感じるかもしれないけど(;^_^A 私にとっては最高の環境の中で仕事ができています(*^^*)
ランニング時のかけ声、ボールを呼ぶ声、ボールを木のバットで打ち返すガツ!っていう音、「おら〜ちゃんと捕れよ!」っていう声までしっかり聞こえてきます。
そのうち、声を聞いてるだけじゃなくて、見に行きたくなっちゃうのを我慢するのが辛いところですけど。

先日は明大明治高グランドの方に早実が来たそうで(私は別の取材で行けなかったんだけど(>_<"))、今後もシーズンになればこんな住宅街にしてオープン戦が見れたりできるのかな o(^-^)o と楽しみで仕方ないです。

今日も朝から元気に練習してる明大グラウンドを眺めつつ、締め切り迫った原稿を仕上げて参ります!!

更新に時間差があるのは…(^^;;)

いろんな人からブログ読んでるよ!というメールや連絡をいただくようになりました。ちょっと恥ずかしいですが、読んでもらえることはうれしいですね。これからもよろしくお願いします(*^-^*)

で、そのブログ、書いてる日と、アップする時間に微妙な差がある!とのご指摘もありました(^^;;) はい、その通りでございます〜(;^_^A 

実は、この私にはまだアップしたり写真を加工して載せたりっていう技術がないもので、知人にアップをお願いしています。私がその方にメールをして、写真を送って…
という段階を踏んでいるので、どうしても時間差が出てきてしまうんですっっ 本文にある日が書いた日なので、その辺よろしくお願いします(^_^)
あと、時間に余裕がなくて写真を探す時間がないときは、とりあえず文だけアップして、あとから写真を追加!ってこともしています(^_^; あとから写真入ることもあるのでお見逃しなく〜(^o^)丿

ちなみに、アップ担当してくれてる方のブログ「にわか作りのスポーツ新聞」、リンクしてますので、ぜひご覧ください!
http://illsp.blog.shinobi.jp/
歌って踊れる数学教師が、毎日のスポーツ界の出来事を直筆イラスト入りで紹介しています! 本人曰く、「オカマ言葉だけど気にしないで〜」だって。オモロイです(^_^)

マリーンズの星☆大嶺祐太!☆

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
石垣島の星から、マリーンズの星へ☆大嶺祐太!☆
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

今朝、4歳の娘が「おーみねくん! ママ、おーみねくんだよ!」
8チャンの「特ダネ」から、八重山商工のエース大嶺くんがロッテ・バレンタイン監督の隣で笑顔をみせる映像が流れていたのでしたっっ
(昨晩は例の京王線不通のせいでスポーツニュースが見れなかった!!)

すでに午前9時近く、娘を保育所に送っていく時間でしたが、二人で釘付けになってテレビをみてしまいました! おーバレンタイン監督、ついに石垣島まで行きましたか!で、大嶺くんもついにロッテのユニフォームに袖を通しましたか!大嶺くんがとても晴れやかな顔をしているので、なんだか私もうれしうなりました(*^-^*)

大嶺くんは、事情があって両親とは一緒に暮らしていません。じーちゃんと、ばーちゃんと、弟3人、妹1人、あと、おじさんと暮らしています。
ご自宅にもお邪魔させてもらいましたが、とても広いとはいえない表の部屋に7人が川の字になって寝ているそうです。大嶺くんが184センチ、弟たちもみんな大きいし、こりゃ〜足は伸ばせないだろうし、寝返りもうてないいじゃないかと(;^_^A

でも、あったかい家族です。じーちゃん、ばーちゃん、いろいろな話しをしてくれましたが、孫を思うじーちゃん、ばーちゃんの気持ちが本当に伝わってきました。じーちゃんの話しには涙も出ました。
大嶺くんには、伊志嶺監督曰く、まだまだ弱い部分や甘い部分もあるようですが、これから外の世界に出て心の部分もちょっとずつ大きくなっていくでしょう。

今年1月にに石垣島に行ったときは、うちの「野球小僧くん&勝利の女神ちゃん」も連れていきました。取材に行った日、娘はホテルで頭をぶつけて、おでこに冷えピタシートを貼っていたのですが、やさしくおでこをなでてくれたのが大嶺くんでした。
小さい子にもとても優しいです(^^)


omine-marin_s.jpg












春のセンバツ甲子園のときも二人が「ぜったい、やいやましょーこーのしあいみる!」というので、横浜高校戦を観に連れていきました。負けたけど、いい試合でしたね!



omine-burupen_s.jpg














 


▲春のセンバツ2回戦、八重山商工対横浜高校の試合ブルペンでピッチングする大嶺くん(手前の頭はウチの野球小僧くん)



omine-pitti_s.jpg












▲1回戦に続いて2回戦も甲子園のマウンドにあがったが…



omine-sukoa_s.jpg











▲残念ながら7対6、1点差で惜敗でした〜




今度は、マリンスタジアムに応援に行ける日がくるといいなと思います。

12月9日発売の「中学野球小僧」にて「大嶺祐太物語」を掲載します。
取材したこと全部は載せられなかったけど、「大嶺祐太」という選手がどんな選手か分かると思います。お楽しみに!

京王線が止まったぁ〜最悪の夜っっっ

昨夜、仕事を終えて電車に乗って帰ろうと思ったら、京王線が止まっているではありませんか〜!!! 桜上水のあたりで車と電車がぶつかって電車が脱線したということ。ケガ人はないようですが、締め切りラッシュで時間と戦っている最中に大迷惑ですっっ Σ( ̄□ ̄|||;
仕方なく中央線で近くの駅まで帰りましたが、すし詰め状態でつぶれそうでした(>_<")

家に戻ったら今度は、不注意で右手人差し指の先をガラスでザックリ切ってしまいました(>_<") 血がダラダラ(*_*) 指は商売道具なのに〜しばらくパソコンを打てなくなってまた参りました〜これは自分が悪い(-"-;)

夜中の2時から仕事再開して3時寝、今朝も6時半起床! さて、今日も気を取り直してがんばろう! o(^-^)o

原稿締め切りラッシュです!

11月27日(Mon)

原稿締め切りラッシュです!

月末で締め切りラッシュのこの忙しい時期に…締め切りきてる原稿もそっちのけで土日まるまる2日間もタイガースカップを満喫していまいました。編集部からはブーイングだったでしょうか(^_^; 
ということで、昨晩、甲子園から東京に戻り、子供をお風呂に入れて寝せた後から25時まで、今朝も5時起きで原稿執筆に必死になりましたっっ。ご迷惑をかけた編集部員のみなさまスミマセンm(__)m まだ送ってない原稿もあります、スミマセンm(__)m

今書いている原稿は
12月8日発売予定 ホームラン(日本スポーツ出版社)
12月9日発売 中学野球小僧(白夜書房)
12月20日発売 ベースボールクリニック(ベースボールマガジン社)
以上の雑誌に掲載予定です! 内容盛りだくさん、ぜひ読んでください!