2006年12月の記事一覧

大晦日も球児とやんややんや!

前にも書きましたが、ウチはホントにいろんな人がきてくれる家で、週末は特にいつもやんややんやしています〜(^_^) 年末年始はさらにさらに大にぎわいf^_^;  高校、大学などに進んだダンナの教え子たちが代わる代わる挨拶にやってきます。(みんな、ご丁寧に、ケーキやら、お菓子やらを持ってきてくれて、今、ウチの冷蔵庫の中はケーキでいっぱいっ(;^_^A うれしぃ悲鳴〜☆(゜▽゜)☆ ママ、デブまっしぐら??) 

先日は私がいないときでしたが、立大野球部(日大三高キャプテン)のセカンド・中山怜大くんがきてくれました(^_^) 私がいるときに来てくれればよかったのに〜、って、不良ママ記者、忘年会に行ってました(;^_^A そのとき、可愛いパンを持ってきてくれたのですが、あまりに可愛いので写真撮っちゃいました(^_^)

yukidaruma.JPG

 

 

 

 

  

▲雪だるまが二人(^_^) ウチの勝利の女神ちゃん、「かわいい〜(*≧∇≦)b!」と大喜びでした

ほかにも現役高校球児がきてくれますが、高校1年生たちは、「高校野球って思ったより大変ですっ」「寮生活、やっと慣れました」「練習キツイです」「厳しいですけど楽しいです!」などなど。高校2年生になると、「最後の夏にかけます!」「絶対レギュラーとります!」「アイツのとこには負けませんよ!」などなど。そして夏で高校野球を終えた3年生たちは、高校3年間の感想やら進路の話しなどなど。彼らのナマ話しは実感がこもっていてとても参考になります。あー高校生ってこんなこと考えてるんだ、っていうものとか、高校の練習ってこんなことやってるんだ、とか…私の仕事にもつながってきて勉強にもなります(^_^)

さて、今日の夕方も関東屈指の某強豪高校に通う選手(1年生)がくるそうです(^_^) 高校に入って9ヵ月、どんな感想が聞けるか楽しみです!!

 

12球団Jr.トーナメントは楽天がV!

昨年から始まった「12球団ジュニアトーナメント」、今年も26日〜28日の3日間、ヤフードームで行われました。で、結果は…もうご存知かと思いますが、、、、楽天ジュニアが優勝しました! 先日も、個人的には安倍理監督率いる楽天を応援していますっと書きましたが、ホントに優勝して嬉しいです〜(^_^) 東北出身の私としては、やはり東北のチームが優勝するのはうれしいです!! 安倍監督は、やっぱり、シニアでの指導経験、さい配を奮ってきた経験、そして4月から少年野球の指導にあたってきた経験が生きたのでしょうか(^_^) 安倍監督、また、楽天の選手のみなさん、おめでとうございます!

楽天の選手はこちらです!

田中吏(キャプテン…青森県弘前市城東小)、久米田一樹(同)、渡辺郁也(宮城県仙台市荒浜小)、向中野洋(青森県十和田市十和田南小)東竜也(青森県三沢市おおぞら小)日野優太、小船友太(岩手県二戸市金田一小)黒田栄文(岩手県盛岡市城北小)早坂和晋(宮城県仙台市根白石小)柏直樹(宮城県東松島市赤井小)平田謙太(宮城県南三陸町志津川小)大野星哉(秋田県潟上市天王小)高橋蔵(秋田県湯沢市稲庭小)須貝勇哉(山形県山形市山形七小)菊池亮保、(福島県いわき市泉小)米倉翔太(福島県いわき市泉北小)伊藤健太(福島県郡山市行徳小)

ちなみに、準優勝はジャイアンツジュニア。決勝戦は1対0というゲーム。準決勝で強敵・ヤクルトジュニアを倒すも、決勝で惜敗…初優勝はなりませんでしたっ 今大会の出場選手の今後を楽しみにしています!

 

コアラカップは南関東選抜がV!

全日本アマチュア野球連盟・オーストラリア野球連盟の共催でオーストラリアのゴールドコーストで行われていた「第5回コアラカップ」が昨日幕を閉じました! 金井団長、何度もオーストラリアから速報入れていただきありがとうございますっっ!

日本からはシニアの北関東支部選抜と南関東支部選抜がし、オーストラリアからも代表2チーム出場。計4チームの2試合のリーグ戦で優勝が争われましたが、結果は、北関東支部選抜、南関東支部選抜、ともに5勝1敗の戦績。得失点差で南関東支部が優勝となりました。

MVPには富士シニアのキャプテン、山崎珠嗣(みつぐ)くんです! ミツグはこれまでも何度も取材してきた選手で、個人的にも仲がいい選手です(^_^) (ウチの野球小僧クンもミツグくんが大好き!) 今夏の公式戦がすべて終了した後、メールをやりとりしたりしてきましたが、ホントに野球が好きで、野球にかける情熱は半端じゃないです! シニアではショートを守っていましたが、高校ではキャッチャー志望。関東の甲子園を狙える高校に進学予定ですが、進学前にいい結果を残せて自信になったことでしょう。帰国後、また取材させてもらいま〜す!

mitugu.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲南関東支部の合同練習のときの山崎珠嗣選手。JAPANのユニフォーム、似合います!

kei.JPG

 

 

 

 

 

 

▲南関東支部選抜のエース・渡辺圭。こちらも大活躍だったようです! 帰ってきたら話し聞かせてね(^_^)

では、詳しくはまた後日アップします!

年賀状は元旦には届きませんっm(__)m

12月31日(今日って何曜日?(;^_^A )

2006年もいよいよ今日で終わりですねーーっ 1週間くらい前に書き出した「年内やることリスト」まだまだ終わっていないというのに(>_<") 昨晩は…年賀状書きに必死になり、朝4時までやりました(*_*) 新聞配達のバイクの音が聞こえてきて、「ありゃー、もうそんな時間だっ!」ということで中断しましたが…まだ終わっておりません〜 残りは今晩かなっ(^。^;) ということで、申し訳ございませんが、私からの年賀状は元旦には届きませんのでf^_^;  今のうちにお断りしておきますm(__)m 

大掃除は…というと、ウチの働き者のダンナがテキパキとやってくれています(;^_^A  昨日早朝からキッチンをまずキレ〜に磨き上げてくれまして、その後も、庭、玄関、お風呂、窓…と。私も午前中はいつものように洗濯に身の回りの片付けなどこなしましたが、お風呂や換気扇、窓ふきなど「大もの」を片づけてくれると助かります(^_^) 最後には私の車まで磨き上げていただき、感謝ですっっ

さて、今年もあと12時間を切りましたっ 有意義に使わないと!

このあと、時間があったら、コアラカップ速報なども入れていきたいと思います(^_^) 金井団長が、オーストラリアから何度も何度も電話をくれて、現地情報を教えてくれてますので!  

 

保育園っていつまで!?・”(≧д≦)”・。

12月28日(Thu) 

ママ記者には、お盆も年末年始はありませんっっ 

今夏もお盆の時期は息ができないくらいの忙しさでした。本拠地を大阪におきつつ、福岡に飛んだり、一度東京に戻ったり、また大阪行ったりと、何度飛行機&新幹線に乗ったことか(;^_^A  夏の前半戦の関西出張5日間(ヤングリーグの全国大会…淡路島&ボーイズの全国大会…大阪)は子供二人も連れて行きましたが、お盆の長期出張(ボーイズの世界大会…大阪→ホークスカップ…福岡)はさすがに子連れでは厳しいな…と、子供たちは福島のジージとばーばに預かってもらって行ったのでしたっっ 

で、年末…。小学1年生の野球小僧クンは26日から冬休みっっ 26日から4泊5日でスキーキャンプに行ってもらおうと思っていたのですが、「4回も泊まるのはヤダ! 2回なら行く!」と言われて、2泊3日のコースに変更(^。^;) 26、27日は学童保育に行き、27日夜、ドタバタとスキーウェアなどそろえて、28日早朝、ルンルンで出かけていってくれました〜! 「ママ〜滑れるようになってくるからねー(^^)/~~!!」 ふっっ、一人片づいた(;^_^A 

続いて下の勝利の女神ちゃんっ 保育園に行って、先生に「保育園っていつまででしたっけ??」って聞いたら、先生が「今日までですよ(^-^)!」って。えええええええーーーーーーーーっっっ 30日くらいまでやってないのぉぉぉぉぉぉ〜<("O")> 29日も30日も取材入ってるよ〜と大慌てっ 

昨年まで野球小僧くんが通っていた保育園は私立だったので30日まで見てくれていた…そんな感覚でいて、女神ちゃんの保育園もまだまだ見てくれると思っていたのですが、それは大きな勘違い(>_<") 公立保育園は終わりが早いのでした|(-_-)| 申し込めば、他の保育園で年末に仕事がある家庭のために「年末保育」というのもやっている、ということでしたが、それの締め切りはなんと11月。そんなものを申し込むなんてことも頭から抜けていました〜・"(≧д≦)"・。 

ということで、29日、30日は子連れ取材。ま、日曜日はいつもこれですから、慣れていますけど(^。^;) 女神ちゃま、また寒空の中、取材付き合ってください〜(^_^;

 

某CM制作のお手伝いをすることにっっ

12月26日(Tue) 

昨日、「ダレですか〜アナタはっ??」っていう感じの人から電話がありまして(^^;;) ←Nさん失礼っ! こちらは電車で移動中だったり、打ち合わせ中だったり、ずっとドタバタしていて忙しかったのですが、それでも「何時頃に電話したらいいですか!!」と、と〜っても熱心でして(^^;;) ちょっとだけ話しを聞いてみると、某CM制作会社の人で、「某スポーツメーカーが野球用品のCMを作るにあたり協力をしていただきたいのです。明日か明後日会っていただけないでしょうか!」とのこと…。この年末に忙しい時期に時間作ってくれだなんて無理だよ〜と濁していたのですが、電話の向こうのNさんは諦めませんっっ 

話しはずれますが…、私って、以前から、あっちこっちの方からいろ〜んなことを「お願い」されてしまいますっっ(^^;;) 

最近では、「ウチのチームの創立何十年誌を作るので、ウチが写ってる写真をもらえませんか? とくに10年ぐらい前の写真があると助かるんですが!」っていうもの(;^_^A 写真って膨大な量を撮ってるのに、ちゃんと整理できていないので探すのにチョー時間かかるんですよぉ〜。それも10年前だなんて、まだデジカメじゃないからネガでしょーっっ それを探すのに何日かかると思ってるんですかー<("O")>って、真っ青(∋_∈)

あとは、「ウチの息子が高校の推薦入試で自分の名前が載った新聞記事と、自分のチームの試合結果が載った新聞記事を全部提出するように言われたのでコピーしてください!」って(^^;;) そんな〜!息子さんの名前を探すのに資料に全部目を通していたら、いったい何時間かかると思ってるんですか〜っ 自分が載った記事ぐらいは自分で切り抜きしておいてくださいよ〜って(;^_^A

あとは、「春休みに関西の高校が関東遠征をするので練習試合の相手を探してください〜!それもできるだけ強い高校でお願いします!」とか(;^_^A 春休みなんて、もう練習試合の相手はみんな決まってるでしょーっっ 一校一校電話するのは、こりゃ大変な作業だっっ<("O")>

さらに、地方の新聞社からいきなり電話がきて、「○○高校にいる○○くんの中学時代の資料が欲しいんですけど、○○さんに瀬川さんていう方が一番詳しいと聞いたので○日までに資料をいただけませんか??」とかっっ 3年前の資料を引っ張り出してまとめて送れって〜(>_<")

こんな感じで、2〜3日に1つのペースで「お願い」電話がかかってきますf^_^;  
みんなご丁寧に私を紹介してくれるようで、「○○さんに連絡先聞いたんですけど」っていう電話はヒジョーに多いですね〜(;^_^A 名前を覚えてくれていて、名前を出してくれるだけでうれしいっす(^。^;)

せっかく連絡してくれたからこそ、みんなに協力してあげたいとは思うんですが、何しろ時間がないっ!(;^_^A 1日が27時間あったら睡眠時間もとれるんだけど…この世の中が「1日24時間」であることを恨むぐらい時間がない毎日でして、「お願い」されても100%答えるのはなかなか難しいですっっ 

で、今回の件! あまりの熱心さに負けまして、今日の午前中に入っていた打ち合わせを後日にずらし、そのCM制作会社の方とお会いしました。

待ち合わせの駅にやってきたのは…ちょっと頼りなさげな若いお兄ちゃん! 一瞬、ダイジョブかいな〜(^。^;)って思いましたが、いろいろ話していくと、仕事に対する熱意や、そのCMにかける思いがすっごく感じられて…。そのうち、大きなカバンをゴソゴソとして…そこから何が出てくるのかと思ったら、私が今までに書いた雑誌など10数冊をドーンとテーブルの上に出して、「全部読ませていただきました!!
 これを書いている瀬川さんにぜひ協力していただきたいんです!」とっっ 後を追うようにプロデューサーまでやってきて、今回のCM制作に手を貸してほしい、と、スマートに口説かれ…(^。^;) 

さらに話しを聞いていくと、頼りなさげに見えたお兄ちゃん「N氏」は、この数カ月、撮影のイメージに合うグラウンドを求め、歩き回り、探し回ってきたとのこと。
「N氏」持参の分厚い首都圏地図には、ふせんや印がつきまくり! 「これ、印がついてるところ全部行ったんですか?」に「はい! 野球のグラウンドというグラウンドはほとんど回りました!」とのこと。私が「ここのグラウンドとかは行きましたか?」と穴場的な場所を言っても、ことごとく「あそこのあそこですか〜、はい!見ました!」という感じ。アッパレ!・"(≧д≦)"・。「スゴイですね〜そんなに歩いてきたなんててスゴイですよ!」に、「いいCM作りたいんで!!」とN氏…。その言葉に、私は完全KOっ! 「よし! やってみるか!」ってことで、協力することにいたしました(;^_^A 

その「協力」の内容はまだ明かせないのですが、私もできる限り協力して、いいCMにできたらいいな、と思います。ちなみに、そのCMは、来年の3月から8月までの半年間流されるそうです!(^-^) またお話できる時期になったらここでも紹介したいと思います。

昨年は、映画「タッチ」の撮影に協力させていただき、「映画」というものの制作現場を多少ではあるけど見せてもらいました。で、来年は「CM」か〜(^_^) 「いいものを作りたい」と熱く語る人たちが、どうやって「いいもの」を作り上げていくのか…、それを近くで見せてもらえるということが、すごく楽しみです。私も、日々「いいものを作りたい、いい原稿を書きたい…」と思っている一人。今回、自分の今後へのヒントになるような何かを得られたらいいな、とも思っています(^-^) 

+

真夏の豪州に行ってらっしゃ〜い!

12月25日(Mon) 

今日の夜、豪州で行われる「第5回コアラ杯」に出場する選手団が成田から出発します! 向こうは真夏ですよね、体調に気を付けて頑張ってきてくださいっ

で、まだアップしていなかった北関東支部壮行会時の「マジック・城戸」(上福岡シニア)のショーシーンなどを紹介します!

最初から飛ばしまくっていた上福岡シニアの城戸愉快くん。前に新聞に名前を掲載するので入力していたときに、「この選手、名前『愉快』って書いてあるけど、珍しいな〜間違いじゃないかなっ??」っていろいろ資料を持ち出して確認してしまいました。でも、どの資料も城戸愉快で間違いなし。「名前が愉快だなんて愉快だわ〜」と一人ニンマリしていたら、実際会ったら、ホントにホントに愉快な選手なんでウケました〜。

いきなり「コインありませんか?」って言われたので10円玉を貸してあげたら、見事な手さばきで手品をみせてくれて…

magic1.JPG

 

 

 

 

 


▲今からやりますよでよーく見ててくださいよ〜!

magic2.JPG

 

 

 

 

 


▲こうでしょう〜 (あらっコインがない! コインはどこ?)

magic3.JPG

 

 

 

 

 


▲こうでしょう〜 (ん? 今度はこっちの手からコインが出てきたっ!(@_@;))

magic4.JPG

 

 

 

 

 


▲ほら! (おーーーーーっ 大拍手!大喝采! スゴイ!・"(≧д≦)"・。)

magic5.JPG

 

 

 

 

 


▲どんなもんじゃーいっ! (いや〜ビデオに撮って見せたかったっっ)

網野監督には「野球がダメでもマジックで生きていけるよ!」と言われてましたね〜。いやいや、足は50メートル6秒ジャストの俊足、守備も抜群、打撃も力強い! きっと打って走って守って手品もできる愉快な選手になれると思います!o(^ヮ^)o

城戸くんも面白いけど、お父さんもオモロかった(^^;;) 最後に挨拶されましたが、場内大爆笑っっ 子供に愉快ってつけるぐらいのお父さんですからね!(^_^) ちなみに、愉快くんに、」他に名前の候補はあったの?」って聞いたら「豪快くん!」だって〜。そっちでもよかったかも(*≧∇≦)

もう一人、紹介したいのが真島健くん。MAXはなんと138キロ、今チームの最速右腕です。さいたま市中央シニアはまだ新しいチームで、戦績はそれほど残せなかったけど、地元埼玉県の強豪私立高校に進学予定。高校行ってからがとっても楽しみな投手ですね! 

kido-masima.JPG

 

 

 

 

 

 

 


▲その真島くんの写真を撮ろうとしたら、ほらほら〜マジック城戸が入ってきたf^_^;  左が真島くんで右が城戸愉快くんです〜。

nagata.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲もう一人、紹介します!上福岡シニアの永田恭一くん。夏の全国予選でサイクルヒットを達成したときに取材させてもらいました。チームは、惜しくもあと1歩及ばず全国大会出場はならず。こちらも県内の強豪私立高校に進学予定。真島くんとは違う高校なので、対決が楽しみですね〜

syugo1.JPG

 

 

 

 

 


▲こちらは背番号1〜10番の選手たち。食べ物の奪い合いでなかなか写真が撮れませんでしたよ(;^_^A

syugo2.JPG

 

 

 

 

 


▲こちら背番号11〜20番の選手たち。こちらはすんなり撮れました!

では、行ってらっしゃい!(^o^)丿 吉報をお待ちしております〜!

※ 南関東支部選抜からも写真届いてますので、後ほどアップします!!

 

サンタがきた!!・”(≧д≦)”・。

12月24日(Sun) 

クリスマスイブ! 豪華ディナーを作る時間もなく(作る気もなく(;^_^A)、夕方、スーパーで半額シールが貼ってあった七面鳥の丸焼きをゲットしてニンマリママ!(*≧∇≦) ケーキは、前日にスポンジケーキと生クリームを買ってあるので、あとはトッピング用にイチゴとミカンの缶詰とキウイを買えばいいや〜(~o~)

ドタバタ家に帰ると、ちょうど宅配便で「ふぐ」が届きました〜。仕事でお世話になっている方からの贈り物っっっ 感激です〜☆(゜▽゜)☆

fugu.JPG

 

 

 

 

 

 

子供らにかかれば、ふぐも普通のお刺身と一緒(^。^;) お刺身大好きな彼らはいつも刺身を食べるのと同じようにパクパクっっ 贅沢にも5枚ぐらいまとめてペロリでございましたっっ(;^_^A ふぐ、なくなるの早かったな〜(^^;;)

夕食後はケーキ作りをしました! スポンジケーキは市販のものですから、デコレーションだけですけど、生クリームを乗せたり、イチゴやミカンを飾り付けたり、これが子供たちには楽しい!! 

cake.JPG

 

 

 

 

 


▲大好きなイチゴをたくさん乗せて、こんなふうにできあがりました!!(スポンジケーキ315円、生クリーム130円、イチゴが一番高くて498円、ミカンの缶詰100円、キウイ89円 総額1,132円! お〜今年も安上がりっっ(*≧∇≦))

cake2.JPG

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


▲完成したとと同時に素速くローソクを立てて、ローソク消しを3回ぐらいずつやって(;^_^A さっそくいただきました! 「おいしい〜」だって。よかった!!(*^-^*)

ケーキを食べ終わるか終わらないかぐらいのときに、「シャンシャンシャンって音しない〜?」「え?した?」「いま、リンリンって鈴の音しなかった〜?」「えー?」「ほらまた、リンリンリンって鳴ってるよ〜」「聞こえた〜!!リンリンリンって!」 子供ってやつは想像力豊かですから、ちょっと雰囲気盛り上げてやると、すぐにその世界に入ってしまうようで(^^;;) 「今、ガタンって音しなかった??」「こわ〜い(・_・、) 「サンタさんじゃない?」「こわーいっっ」「あ、でも、ウチはお利口じゃないから来ないんっだっけ(-.-)」「えーくる〜!!」 そして、私がリビングを出て階段に行き「2階、光ってるよ!!」と言うと、もう子供たちは「キャーっっっ」と絶叫・"(≧д≦)"・。 怖い怖いというので、私が先頭になって2階にあがってみることにしました!

santa1.JPG

 

 

 

 

 


▲ソロリソロリと階段を上がると〜

santa2.JPG

 

 

 

 

 


▲「うっわぁぁぁ〜 見て見て! プレゼントだ!!(*≧∇≦)」
窓のカーテンの外側にプレゼントを隠しておいたのを見つけてスゴイ顔!!(@_@;)

santa3.JPG

 

 

 

 

 


▲さっそくサンタさんからの手紙を読む…

pure-megami.JPG

 

 

 

 

 


▲大急ぎで開けてみると…、欲しかったピンクのフリフリのお洋服とリボン付きのスカートっ!(さすがにドレスは買えなくて、ふだん着れる洋服にしました(^_^;)勝利の女神ちゃんのプレゼントには可愛いお洋服と、ビーズセットが入っていて、お手紙には、「フィンランドからやってきたサンタクロースです!…から始まり、いろいろ書いて…もっと自分のことは自分でやったり、すぐに泣いたりしなかったり、もっともっとおりこうになったらドレスを持ってくるね!」と書いてありました〜

pre-kozo.JPG

 

 

 

 

 


▲野球小僧くんのプレゼントは、前から欲しがっていたPUMAのトレーナーと、DSのソフトが4枚っ!! で、お手紙には「もろもろ挨拶が続いて…DS本体は、もっといろんなことに頑張ったら持ってくるよ」と(^_^; 結局、ママサンタはDSを見つけられず(^^;;) 苦肉の策ってことです〜(;^_^A 手紙の最後には「ゲームは、マリオやドラゴンボールは30分以内、漢字や地図のソフトもやること。ゲームの時間は全部で1時間以内。その約束が守れなかったら、また返してもらってフィンランドに持って帰ります」とも書いてありました〜。その後、一気に野球小僧くんがお手伝いなどをやり出しましたから、子供って単純です(^_^; ウチの子だけかな?こんな単純なのはf^_^;

onegai.JPG

 

 

 

 

 

 

 


▲ん?何してんの? と思ったら…、ぶりぶりのトレーナーなど大喜びでしたが、それでもやっぱり足までの長さのドレスがどうしても欲しかったようで、また、サンタさんに向かってお願いをしていました〜(^^;;) 

ということで、DS本体&足までの長いドレス、という宿題が残ったまま、クリスマスイブが過ぎて行きましたm(__)m

12球団ジュニアトーナメントは26日開幕!

12月24日(Sun) 

クリスマスイブ、いかがお過ごしでしょうか〜っっ 今日はさすがに働き過ぎ、休みなしでずっときたので午前中はゆっくりしました〜。で、昼から活動開始! 1本、打ち合わせに行って、午後は12月26日〜28日年末にヤフードームで行われる「12球団ジュニアトーナメント2006」に出場するジャイアンツジュニアがジャイアンツ球場で最後の練習をする、という情報を入手したので、それを見に行こうと思ってジャイアンツ球場に行ったのですが…

giants.JPG

 

 

 

 

 


あら〜 練習どころか、土を掘り返したりしちゃって(;^_^A ガセネタだったようです〜。残念っ!

この大会、昨年から始まったのですが、昨年はヤクルトジュニアが優勝。今年はどうなのでしょうかっ。聞くところによると、今年もヤクルトが強いような感じですね!
 東京、埼玉、千葉の少年野球チームから2名ずつ選出し、その中から選ばれた選手で構成されているということですが、バッテリーがとにかく小学生離れしていて、他にもいいメンバーがそろっているとか。さらに、丸山完二監督のハイレベルな指導にもちゃんとついていっていて、中学生なみの試合をみせるっていう話しです。昨日はヤクルトの二軍の練習場で練習をしていたようですが、ヤクルトの今秋の高校生ドラフト1位・鷲宮高校の増渕竜義くんが激励に訪れ、選手もそうですが、お母さんたちが大興奮だったということですo(^ヮ^)o

私が個人的に注目しているのは、楽天ゴールデンイーグルス! 小平シニアの監督をしていた安倍理さんが、今春から少年野球担当として楽天入り。残された小平シニアの選手たちはちっと可愛そうだったですけど…(+_+) ま、それはおいといて〜(^。^;) 少年野球教室などで鍛えてきた選手たちが中心になっているということですし、シニア時代に短期間で実績を出した安倍監督の手腕に注目したいです!! (安倍監督、シニアの監督時代はいろいろとお世話になりましたっ!!(^-^))

なんとか調整してこの大会、見に行きたいんですが、この年末の大忙しの時期に3日間、福岡まで飛べるかどうか〜(?o?) テレビ放送もするそうなので、そっちで我慢しようかな〜(*- -)