2006年12月25日の記事一覧

真夏の豪州に行ってらっしゃ〜い!

12月25日(Mon) 

今日の夜、豪州で行われる「第5回コアラ杯」に出場する選手団が成田から出発します! 向こうは真夏ですよね、体調に気を付けて頑張ってきてくださいっ

で、まだアップしていなかった北関東支部壮行会時の「マジック・城戸」(上福岡シニア)のショーシーンなどを紹介します!

最初から飛ばしまくっていた上福岡シニアの城戸愉快くん。前に新聞に名前を掲載するので入力していたときに、「この選手、名前『愉快』って書いてあるけど、珍しいな〜間違いじゃないかなっ??」っていろいろ資料を持ち出して確認してしまいました。でも、どの資料も城戸愉快で間違いなし。「名前が愉快だなんて愉快だわ〜」と一人ニンマリしていたら、実際会ったら、ホントにホントに愉快な選手なんでウケました〜。

いきなり「コインありませんか?」って言われたので10円玉を貸してあげたら、見事な手さばきで手品をみせてくれて…

magic1.JPG

 

 

 

 

 


▲今からやりますよでよーく見ててくださいよ〜!

magic2.JPG

 

 

 

 

 


▲こうでしょう〜 (あらっコインがない! コインはどこ?)

magic3.JPG

 

 

 

 

 


▲こうでしょう〜 (ん? 今度はこっちの手からコインが出てきたっ!(@_@;))

magic4.JPG

 

 

 

 

 


▲ほら! (おーーーーーっ 大拍手!大喝采! スゴイ!・"(≧д≦)"・。)

magic5.JPG

 

 

 

 

 


▲どんなもんじゃーいっ! (いや〜ビデオに撮って見せたかったっっ)

網野監督には「野球がダメでもマジックで生きていけるよ!」と言われてましたね〜。いやいや、足は50メートル6秒ジャストの俊足、守備も抜群、打撃も力強い! きっと打って走って守って手品もできる愉快な選手になれると思います!o(^ヮ^)o

城戸くんも面白いけど、お父さんもオモロかった(^^;;) 最後に挨拶されましたが、場内大爆笑っっ 子供に愉快ってつけるぐらいのお父さんですからね!(^_^) ちなみに、愉快くんに、」他に名前の候補はあったの?」って聞いたら「豪快くん!」だって〜。そっちでもよかったかも(*≧∇≦)

もう一人、紹介したいのが真島健くん。MAXはなんと138キロ、今チームの最速右腕です。さいたま市中央シニアはまだ新しいチームで、戦績はそれほど残せなかったけど、地元埼玉県の強豪私立高校に進学予定。高校行ってからがとっても楽しみな投手ですね! 

kido-masima.JPG

 

 

 

 

 

 

 


▲その真島くんの写真を撮ろうとしたら、ほらほら〜マジック城戸が入ってきたf^_^;  左が真島くんで右が城戸愉快くんです〜。

nagata.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲もう一人、紹介します!上福岡シニアの永田恭一くん。夏の全国予選でサイクルヒットを達成したときに取材させてもらいました。チームは、惜しくもあと1歩及ばず全国大会出場はならず。こちらも県内の強豪私立高校に進学予定。真島くんとは違う高校なので、対決が楽しみですね〜

syugo1.JPG

 

 

 

 

 


▲こちらは背番号1〜10番の選手たち。食べ物の奪い合いでなかなか写真が撮れませんでしたよ(;^_^A

syugo2.JPG

 

 

 

 

 


▲こちら背番号11〜20番の選手たち。こちらはすんなり撮れました!

では、行ってらっしゃい!(^o^)丿 吉報をお待ちしております〜!

※ 南関東支部選抜からも写真届いてますので、後ほどアップします!!

 

サンタがきた!!・”(≧д≦)”・。

12月24日(Sun) 

クリスマスイブ! 豪華ディナーを作る時間もなく(作る気もなく(;^_^A)、夕方、スーパーで半額シールが貼ってあった七面鳥の丸焼きをゲットしてニンマリママ!(*≧∇≦) ケーキは、前日にスポンジケーキと生クリームを買ってあるので、あとはトッピング用にイチゴとミカンの缶詰とキウイを買えばいいや〜(~o~)

ドタバタ家に帰ると、ちょうど宅配便で「ふぐ」が届きました〜。仕事でお世話になっている方からの贈り物っっっ 感激です〜☆(゜▽゜)☆

fugu.JPG

 

 

 

 

 

 

子供らにかかれば、ふぐも普通のお刺身と一緒(^。^;) お刺身大好きな彼らはいつも刺身を食べるのと同じようにパクパクっっ 贅沢にも5枚ぐらいまとめてペロリでございましたっっ(;^_^A ふぐ、なくなるの早かったな〜(^^;;)

夕食後はケーキ作りをしました! スポンジケーキは市販のものですから、デコレーションだけですけど、生クリームを乗せたり、イチゴやミカンを飾り付けたり、これが子供たちには楽しい!! 

cake.JPG

 

 

 

 

 


▲大好きなイチゴをたくさん乗せて、こんなふうにできあがりました!!(スポンジケーキ315円、生クリーム130円、イチゴが一番高くて498円、ミカンの缶詰100円、キウイ89円 総額1,132円! お〜今年も安上がりっっ(*≧∇≦))

cake2.JPG

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


▲完成したとと同時に素速くローソクを立てて、ローソク消しを3回ぐらいずつやって(;^_^A さっそくいただきました! 「おいしい〜」だって。よかった!!(*^-^*)

ケーキを食べ終わるか終わらないかぐらいのときに、「シャンシャンシャンって音しない〜?」「え?した?」「いま、リンリンって鈴の音しなかった〜?」「えー?」「ほらまた、リンリンリンって鳴ってるよ〜」「聞こえた〜!!リンリンリンって!」 子供ってやつは想像力豊かですから、ちょっと雰囲気盛り上げてやると、すぐにその世界に入ってしまうようで(^^;;) 「今、ガタンって音しなかった??」「こわ〜い(・_・、) 「サンタさんじゃない?」「こわーいっっ」「あ、でも、ウチはお利口じゃないから来ないんっだっけ(-.-)」「えーくる〜!!」 そして、私がリビングを出て階段に行き「2階、光ってるよ!!」と言うと、もう子供たちは「キャーっっっ」と絶叫・"(≧д≦)"・。 怖い怖いというので、私が先頭になって2階にあがってみることにしました!

santa1.JPG

 

 

 

 

 


▲ソロリソロリと階段を上がると〜

santa2.JPG

 

 

 

 

 


▲「うっわぁぁぁ〜 見て見て! プレゼントだ!!(*≧∇≦)」
窓のカーテンの外側にプレゼントを隠しておいたのを見つけてスゴイ顔!!(@_@;)

santa3.JPG

 

 

 

 

 


▲さっそくサンタさんからの手紙を読む…

pure-megami.JPG

 

 

 

 

 


▲大急ぎで開けてみると…、欲しかったピンクのフリフリのお洋服とリボン付きのスカートっ!(さすがにドレスは買えなくて、ふだん着れる洋服にしました(^_^;)勝利の女神ちゃんのプレゼントには可愛いお洋服と、ビーズセットが入っていて、お手紙には、「フィンランドからやってきたサンタクロースです!…から始まり、いろいろ書いて…もっと自分のことは自分でやったり、すぐに泣いたりしなかったり、もっともっとおりこうになったらドレスを持ってくるね!」と書いてありました〜

pre-kozo.JPG

 

 

 

 

 


▲野球小僧くんのプレゼントは、前から欲しがっていたPUMAのトレーナーと、DSのソフトが4枚っ!! で、お手紙には「もろもろ挨拶が続いて…DS本体は、もっといろんなことに頑張ったら持ってくるよ」と(^_^; 結局、ママサンタはDSを見つけられず(^^;;) 苦肉の策ってことです〜(;^_^A 手紙の最後には「ゲームは、マリオやドラゴンボールは30分以内、漢字や地図のソフトもやること。ゲームの時間は全部で1時間以内。その約束が守れなかったら、また返してもらってフィンランドに持って帰ります」とも書いてありました〜。その後、一気に野球小僧くんがお手伝いなどをやり出しましたから、子供って単純です(^_^; ウチの子だけかな?こんな単純なのはf^_^;

onegai.JPG

 

 

 

 

 

 

 


▲ん?何してんの? と思ったら…、ぶりぶりのトレーナーなど大喜びでしたが、それでもやっぱり足までの長さのドレスがどうしても欲しかったようで、また、サンタさんに向かってお願いをしていました〜(^^;;) 

ということで、DS本体&足までの長いドレス、という宿題が残ったまま、クリスマスイブが過ぎて行きましたm(__)m

12球団ジュニアトーナメントは26日開幕!

12月24日(Sun) 

クリスマスイブ、いかがお過ごしでしょうか〜っっ 今日はさすがに働き過ぎ、休みなしでずっときたので午前中はゆっくりしました〜。で、昼から活動開始! 1本、打ち合わせに行って、午後は12月26日〜28日年末にヤフードームで行われる「12球団ジュニアトーナメント2006」に出場するジャイアンツジュニアがジャイアンツ球場で最後の練習をする、という情報を入手したので、それを見に行こうと思ってジャイアンツ球場に行ったのですが…

giants.JPG

 

 

 

 

 


あら〜 練習どころか、土を掘り返したりしちゃって(;^_^A ガセネタだったようです〜。残念っ!

この大会、昨年から始まったのですが、昨年はヤクルトジュニアが優勝。今年はどうなのでしょうかっ。聞くところによると、今年もヤクルトが強いような感じですね!
 東京、埼玉、千葉の少年野球チームから2名ずつ選出し、その中から選ばれた選手で構成されているということですが、バッテリーがとにかく小学生離れしていて、他にもいいメンバーがそろっているとか。さらに、丸山完二監督のハイレベルな指導にもちゃんとついていっていて、中学生なみの試合をみせるっていう話しです。昨日はヤクルトの二軍の練習場で練習をしていたようですが、ヤクルトの今秋の高校生ドラフト1位・鷲宮高校の増渕竜義くんが激励に訪れ、選手もそうですが、お母さんたちが大興奮だったということですo(^ヮ^)o

私が個人的に注目しているのは、楽天ゴールデンイーグルス! 小平シニアの監督をしていた安倍理さんが、今春から少年野球担当として楽天入り。残された小平シニアの選手たちはちっと可愛そうだったですけど…(+_+) ま、それはおいといて〜(^。^;) 少年野球教室などで鍛えてきた選手たちが中心になっているということですし、シニア時代に短期間で実績を出した安倍監督の手腕に注目したいです!! (安倍監督、シニアの監督時代はいろいろとお世話になりましたっ!!(^-^))

なんとか調整してこの大会、見に行きたいんですが、この年末の大忙しの時期に3日間、福岡まで飛べるかどうか〜(?o?) テレビ放送もするそうなので、そっちで我慢しようかな〜(*- -)

 

ビンゴの1等商品はDS〜?(*≧∇≦)

12月23日(Sat) 

先日、野球のライター(見習い含む)やカメラマンや編集者、また、その知人らが集まって忘年会をしました! 年齢層は…大学卒業したての若者から…上は…もしかして私、最年長?? 私より上、いたのかしら(^_^; ま、20代から30代ってことにしておきましょう〜総勢15人くらいで野球の話し、仕事の話し、プライべートな話しまで、いろいろと盛り上がりました(^-^) 

スポーツライターの泉直樹さんとは、同じ雑誌(ホームラン)で書いていながら、会うのは今回が初めて。想像していた積極的タイプではなくて、大人しい方でビックリっっ でも、やっぱり野球の話しになるとも〜話しが弾みます! 

泉さんは私の2つ下。大きく分けて同世代!(;^_^A  私が、「桑田・清原選手がPL学園1年生のときに、すっごく強いと思っていたやまびこ打線の池田高校を倒して優勝してしまったのを見て野球にちょっと足を突っ込み…。当時野球シロウトの私は、『PL学園は巨人より強いんだ〜!』と思いこんでいたのに、そのPLを翌春、初出場の東京の岩倉高校が破って優勝したのを見て衝撃を受け、野球にのめり込んだんです! さらに、その夏も木内幸男監督率いる雑草軍団・取手二高がPLを破って優勝したのを見て、どっぷり野球にはまったんです!」という話しをしたら、泉さんも、ちょうどそのころの高校野球をよく見ていたようで、あの選手は今どうしてる、あの選手は今、ここでこんなことをしている、という超マニアックな話しで盛り上がりました〜。20数年前の高校野球の話題で盛り上がれるっていいですね〜ヾ(^o^;

で、忘年会の後半戦はビンゴゲーム! 先日のポニーリーグの懇親会でのビンゴも惨敗だったし、あんまりこういうので当たったことないんだよな〜と思っていたのですが、幹事の永田さんの「景品にはDSが入ってるかもよ〜」の言葉で、一気にやる気になりました!! だって、ウチの野球小僧くんがサンタクロースに必死に頼んでいるのがDSであり、まあ、雑学ソフトとかも充実してるし、買ってあげてもいいかな〜と探しているのですが、どこも売り切れで買えなくて困っていたから〜!! 

でもって、ビンゴ! 数字が、プロ野球選手の背番号で言われるあたりがさすがっっ 49番が出たら「次はクロマティー!」だって(^^;;) 私はもちろん分かりますけど、若い子は分かるんだか(;^_^A ロッテ関係の仕事をしている人が多かったので、ロッテの選手の背番号が多かったですね〜(*^-^*)

そんなこんなのビンゴ、私は出だしから絶好調で、カードに穴が空きまくりっっ(*≧∇≦) でも、酔っぱらっていたのか、なななんと、私はビンゴしているのにも気付かず(;^_^A 向かいにいた井原さんに「それ、もうそろってませんか〜?」って突っ込まれて、初めてビンゴしていたことに気付いたというおマヌケぶり(^^;;) でも、めでたく1位を勝ち取ることができました〜!! 井原さん、教えてくれてありがとう〜)^o^(!

そして、いざ、赤い包装紙できれいにラッピングされた景品を開けてみると〜〜っ 運命の瞬間っっっつ なんて大げさな(^。^;) 残念ながらDSではありませんでしたっ〜期待させて〜も〜!!(*v.v) (でも、センスのいい飾り物!) DSは自力で探すこととなりました〜(+_+)

さてさて、「野球少年追っ掛け日誌」ということで、もと野球少年を紹介します!!飲み会中、なぜかず〜っと上着を脱がなかった熊野くんです。熊野くんは、牛久シニア〜常総学院〜法政大学で野球をしてきて、今は大学院に通いながらスポーツライター見習い中。高校時代は第78回大会で茨城県勢として初の全国制覇。1つ下の学年には今秋のドラフトにかかった大崎&横川がいますね〜。

その熊野くんに、なんでずっと上着をきているのかを聞けば、超寒がりだそうで、汗もかかないとかっっ(゜〜゜;) 

kumano1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

「でもジムに通ってるから、高校時代よりもいい体してるんですよ〜」って自信満々で言うので、「じゃあ見せて見せて!」と言ったら…っっっ

kumano2.JPG

 

 

 

 

 

 

 


「じゃあ…」といって脱ぎだし、


kumano3.JPG

 

 

 

 

 

 

 


ホントに上半身裸になっちゃいまいました〜っ 私が脱がせたんだけど私が脱がせたんじゃありませんっっ 何言い訳してるんだ(;^_^A

でも、ホントいい体してますね! 常総で鍛えた体? いやいや、法政で鍛えた体?? いやいや、ジムで鍛え上げた体だそうです〜f^_^;

さて、この日は、まだ仕事も残っていたので1次会で退散。みなさんは夜中までやったのかな??帰りがけに撮った集合写真を入れておきます(^-^)

bounenkai.JPG

 

 

 

 

 

 

お疲れさまでした! また来年も楽しく仕事しましょう(^-^)

取材も野球、取材後も野球〜〜

12月23日(Sat) 

体調も完全に戻りまして、年内に出す原稿はドタバタの末、なんとか終わりまして、23日は元気に取材に出ました!! 天気もいいし、取材日和ですっっっ 今日はアシスタントをしてくれている藤原章太郎くんと一緒です!

「取材に行きたいのに二つ重なってしまって行けない〜」ってときにはアシスタントくんに行ってもらっています。もう10年も前からいますから、藤原くんで、もう何代目になるでしょー。野球経験があって、将来マスコミで仕事をしてみたい、または野球が大好きで少年野球の取材をしてみたい、また人と接して話したりするのが好き、などという大学生。有り難いことに、今までも本当にいいアシスタントに恵まれて、ここまで私がやってこれたのも、歴代のアシスタントくんの支えがあったからこそだと思っています。この2年ほと務めてくれた上野くんが大学4年でもうそろそろ卒業、就職になるので、今はちょうど切り替えの時期。大学1年生の藤原くんを取材に連れていきながらいろいろと教えているところです(^-^)

ちなみに、前任の上野くんは、武蔵府中シニア〜早実で現在、早大4年生。武蔵府中シニア時代は夏の関東大会優勝し、ベストナインも受賞しています。早実でも硬式野球部でしたから、あのハンカチ王子ら今年の全国制覇メンバーの先輩になります(^-^) 上野くんに取材された選手もいっぱいいるよね(^-^)

そして、今度の藤原章太郎くんは緑中央シニア(現横浜青葉シニア)卒で昨年まで日大藤沢の野球部。緑中央シニア時代はエースとして夏の日本選手権大会3位の実績があり、そのとき、優秀選手賞も受賞しています。シニア時代バッテリーを組んでいたのが、1つ下の学年にいた福田永将。そう、横浜高校のキャプテンとして今春、甲子園で優勝し、今秋のドラフトで中日入りした、あの福田くんです。日大藤沢ではキャプテンも務め、今春から日大の大学生になりました。日大の硬式野球部には入らなかったものの、何らかの形で野球に携わりたいということで、今回、私の仕事を手伝ってくれることになりました。

さすがは高校でキャプテンを務めてきただけあって、礼儀もしっかりしてるし、考え方もしっかりしてるし、気も効くし、なかなかの好青年です! 

と、紹介をしたころで…(^-^)

仕事は早朝にスタートしましたので午後3時半ごろには終わらせて…ウチに戻ると、我が家の野球小僧くんと勝利の女神ちゃんが藤原くんに「野球やろ〜 サッカーやろ〜!」と大騒ぎ! 藤原くんと小僧&女神はこれまでも何度か会っていますが、とっても面倒見がいいので、子供たちも藤原くんが大好きっ 優しい藤原くんは、「よし! 30分な!」といって時間が許す限りウチの子供たちと遊んでくれました〜!

まずはサッカー! 続いて野球! 野球小僧クンは大喜びでした(^-^) 

kozo-yakyu.JPG

 

 

 

 

 

 ちなみに、藤原くんはさっき書いたとおり、シニア時代、貴重なサイド投手として全国大会の優秀選手賞を受賞しているスゴイピッチャー。「今、草野球では上投げなんですよ!」って言いながらも、「前みたいにサイドで投げて」と言ったら、投げてくれました〜。

fuji-yakyu.JPG

 

 

 

 

 


▲ あちゃー(>_<") ちょっとぶれちゃいましたっっ そのうち現役時代の写真を載せちゃおっかなっ(#^.^#) 

そしたら、ウチの野球小僧くんもマネしてサイドで投げてました〜 

kozo-yakyu2.JPG

 

 

 

 

 


▲ 器用にもちゃんとサイドで投げてる〜 でも、まだ今は上から投げておきなさい!!

もう一枚オマケで! 
megami-yakyu.JPG

 

 

 

 


▲ウチの女神ちゃんのピッチング…じゃなくて、砲丸投げ?? 

この後、藤原くんを駅まで送っていき、さあ、ゆっくりしよ〜! ってことができないのがママでございますっっ 「ママ〜野球やろうよ〜」と野球小僧(*v.v) タイミングよくダンナが帰ってきたので、パパとティーバッティング。(うちには家の裏にプチ庭があって、そこにプチ鳥かごを作ってティーバッティングができるようになっていますっ! というか、これを作るスペースがあったからこの家に住むことにしたんですけどヾ(^o^; )

kozo-bat.JPG

 

 

 

 

 


▲ということで、いつもこんな感じでやっています〜

 

 

▲そのうち、某中学硬式チームの監督をしているパパが、肩がこうだとか、足はこうだとか始まって…「よし! その調子だ!」ってことで100球くらいは打っていますっ

megami-bat.JPG

 

 

 

 

 


▲さらに女神ちゃんもいっちょっまえにティーをやりますっっ みんな野球が好きなんですよ〜(^^;;)

この後、パパは「具合が悪い、胃が痛い」と言いだし(ついにノロ??)ティーボールを上げる役目を私にバトンタッチ! なんですけどぉ〜、あれって、なかなかいいところにあげられないんですよね〜。私もソフトボールをやっていたので、現役時代は上手に上げていたはずなのに、子供って小さいし、ちょうどいいところに投げるのがなかなか難しいっすっ(>_<") そのうち、野球小僧くんが打った球が私の右肩に直撃!! ママ撃沈っ<("O")> 

「ティーバッティングはこうやるといい!」なんていう原稿を書きながらも、ティーボールをあげることの難しさを感じているママ記者ですっm(__)m

ということで、今日も朝から晩まで野球でございました (~o~)