2007年1月の記事一覧

よっしゃーっっ!(*≧∇≦) 校正作業も終了!!

今月最後の大物、「中学硬式野球パーフェクトマップ2007」12ページの校正作業も終わりました!! いや〜〜長かったトンネルを抜けましたっっ(*≧∇≦) ただいま、31日朝方4時すぎ…眠いですけど、開放感でいっぱいですっ スッキリです!!

今回は過去最大の仕事量を抱えてしまって、一時はどうなるかと思いました(*_*) 「もうこれ以上仕事できません!」って言っても「どうしてもお願いします」っていう仕事が次から次へと入ってきて、気が遠くなって、さらに気を失いそうでしたっっ(-.-) 

この2週間くらいはもうテン張り続けてましたけど、受けた仕事はちゃんとやろう! 絶対に雑にはならないこと! 焦らず気持ちを落ち着かせて丁寧に丁寧に! でもスピードアップして! って自分に言い聞かせて日々やってきました。連日寝るのは夜中の3時とか4時で、新聞配達のバイクの音を聞いてから寝るっていう万年寝不足状態でした。体力的には辛かったですけど、仕事自体は楽しいし、テレビを付けると、「きっと私より睡眠取れてないんだろうな〜」っていう「そのまんま東 宮崎県知事」が映っていて、「この人よりは私の方がまだ寝てるだろうから頑張らなきゃ〜」ってf^_^;  東国原宮崎県知事、あなたのおかげで私もこの過酷な2週間を乗り越えられましたっ ありがとうございます!って感じですね〜〜(^o^)

もちろん、家族の協力に、編集者のみなさんの励ましとか、取材させていただいた方の協力とか、いろんな人に支えられて終えられました〜! あ、あと、このブログを通じて、みなさんに励ましてもらったのも大きかったです(^_^) ブログ書きたいから早く仕事終わらせようとかも思うし、ブログを書くこと自体がいい息抜きにもなってたしぃ。

と、今年最初の激務を振り返ったところで、寝るとします〜。明日は子供と遊園地に行こうと思ってましたが、子供の習い事の関係で来週に延期! 明日の午前中は細々した仕事を片づけ、あとは大掃除! 夕方は、さっそく、次の仕事の打ち合わせです(;^_^A 

気が付けば、明日にはもうプロ野球もキャンプイン!! 早いっすねf^_^;  おやすみぃ〜

中学硬式野球パーフェクトマップの校正中!

昼間仕事して、夕方〜夜は子供と過ごして、ぐーぐーぴーぴー寝てくれたので、その隣りで、今月最後の大物原稿「中学野球小僧3月号」に載る12ページの大物原稿、「中学硬式野球パーフェクトマップ2007」の校正をしています〜!!

これ、前にも書きましたけど、中学硬式野球界に興味がある人にとっては必読&保存版になるはずです!! 都道府県別の全チームリスト、今年度の日程、各団体の連絡先なども載ってますので楽しみにしててください!作る方はチョー大変なんで、これを読むときは、「あーあのとき、筆者が『大変だ〜』ってほざいてたヤツだな」って思い出しながら見てください〜(^O^)/ 

作るの大変だっていいながらも、実はこういうのを作るのはワタシ好きなので、楽しいです(^O^) 10年くらい前からせっせと作っては満足してたんですが、これを掲載していいとページをくださった「野球小僧」に感謝です!

これが終わったらホントに大物終了! ブログの写真アップに励みます(^O^)/ 写真のアップ待ってる方、お待たせしてすみませんっっ m(__)m

うれしいメール(*^-^*)

今日は朝から校正作業&今日入稿の原稿に追われてますっっ 全然ラクにならず、未だノンストップ状態です〜。ちょっと休憩して、昨日うれしかったことというか、モチベーションがあがったというか、そんな話しを書こうと思います。

高校野球は今春の選抜甲子園出場校も決まって、徐々に盛り上がっていこうとしています。選ばれた高校の選手は頂点目指して頑張ってほしいです(^_^) 一方で、選ばれていない約4000あまりの高校の選手は、すでに夏に目を向けてるんよね! その前に春の大会もありますけど、本番はやっぱり夏ですからね!

で、昨日は、ある名門高校のキャプテンからメールがきたのですが、その内容がいい内容だったのでちょっと書いちゃおうと思います。その選手のことは中学時代に何度か取材をしていて、高校進学後、野球部の休日に出身チームの応援にきているときに再会して、それからメールで近況報告をし合ったり励まし合ったりしています。昨秋、キャプテンになりましたが、チームのことをよく考えていて、チームメイトのことをいろいろ考えていて、よくそこまで気配りができるなっていつも感心させられていました。

その選手、故障をしたりなんやかんやで今まで辛いことをいっぱい経験してきたのですが、今、この時期にきて状態がとてよくなり、昨日のメールに「やっと野球に集中できるようになりました!」って書いてあったのです。しかも、「今、自主練するのが楽しくて楽しくて☆ 調子もいいし、僕、春夏はいきますよ!」って。メールの文字から、今、本当に野球に打ち込めて楽しいっていう気持ちが存分に伝わってきました。

その選手が中学時代にともに戦ったり対戦した選手たちが、今春の甲子園に何人も出てきます。昨夏の甲子園でも、同級生が何人も活躍していました。それを見て、悔しい思いもしていました。ケガさえ治れば…っ 思い切り練習ができれば自分だってって。でも、苦難を乗り越えて、今、本当に野球ができる喜びを感じながら練習に打ち込めている、そう聞くだけで「よかったね〜〜」って、うれしくてうれしくて(*_*)

力的に、夏は十分甲子園を狙える位置にいます。その選手自身も注目されるだけの力を持っています…というか、もう注目もされてきています。「本気で甲子園目指してますし、絶対にプロになるって気持ちでやってます。最近スイッチ入っちゃったんで!」と続くメール。「いいね〜その調子!!(*≧∇≦)」 

甲子園切符をつかんだ選手はもちろんですが、それを必死に追いかける選手たちもホントにカッコいいです!!

あとひと踏ん張り!

その日のうちのブログ、滑り込みセーフっっ!(;^_^A まだ帰宅せず電車の中なんですけど(;^_^A 

仕事の方、ホントにホントにあともうちょっとになってきましたっっっ トーチュウのチーム紹介の連載もあるし、細々した仕事はまだまだあるし、原稿をすべて出し切るってことは永遠にないと思うんですけど、一段落したらこれをしよう、あれをやろうってことを考える余裕がでてきましたっっ(^O^)/ 

タイトルだけ入れて内容あんまり書いてないブログ&写真を入れられなかったブログも、明日からアップしていこうと思います! いろんな方からメールいただいたり、コメントいただいたりしたものも、順時お返事していこうと思ってます! なかなか返事も書けずに申し訳なく思ってます(>_<") 見捨てずお待ちくださいっっっ  

んなこと言ってる間に、今日はさっそく次の仕事の電話が何本かかかってきました(^_^;  ちょっと息抜きしたら、また仕事モード入りますよぉ〜(*^。^*)

都立城東高校→都立保谷高校の有馬監督の挑戦!

今日の保谷シニアの祝賀会には高校の監督さんたちも大勢いらっしゃってました! 皆さんとお話して、いろんな話しさせていただき、ここでもいろいろ紹介したいんですが、保谷の有馬監督の話しを書きます!

有馬監督、覚えてる人もいっぱいいると思います。都立城東高校を甲子園に導いた監督です!! 私立強豪が多い東京にあって、都立で甲子園に行ったんですからスゴイっす!! 昨年、保谷高校のグラウンドにお邪魔して取材させていただき、その話しの奥深さに驚かされました。有馬監督ってやっぱりスゴイ人だって思いました。あの後、またお会いしたいお会いしたいと思いつつ、時がたち、今日久しぶりにお会いして、またいろんな話し聞きました。やっぱりスケールの大きな話しでした。そのさわりをあとで紹介したいと思います。

★野球小僧くん、雪遊びキャンプのお土産は?o(^ヮ^)o

ウチの野球小僧くん、この土日、1泊2日の雪遊びキャンプで長野まで行ってきました! すんごい大きなかまくら作ったとか、ソリ遊びがちょー面白かったとか、目をまん丸くして話してました。

で、1000円お小遣い持っていって、買ってきてくれたお土産がまたカワイイ!! あとで写真撮ってアップします!(^O^)/

祝! 保谷シニア30周年!

夜は保谷シニアの創立30周年にご招待いただき、行って参りました! 野球小僧くん&勝利の女神ちゃん連れで出席っす(^_^; シニア関係者、高校野球関係者など多数いらっしゃっていました(^_^)

070128hoya_koko.JPG

 

 

 

 

 

▲高校野球関係者、勢揃いっ 代表で東亜学園の上田滋監督がご挨拶

070128hoya_uk.JPG

 

 

 

 

 

 

 

▲中盤はお笑いコンビ U事工事がもりあげ・・・

070128hoya_uta.JPG

 

 

 

 

 

▲終盤は選手たちが「保谷シニアの歌」を合唱!

070128hoya_staff.JPG

 

 

 

 

 

▲最後は阿出川会長以下、スタッフの皆様に見送られて帰りました〜

070128hoya3nen.JPG

 

 

 

 

 

▲保谷シニアの3年生。今回は推薦で高校が決まった選手たちだけの出席だったのかな?? 進学先を聞いたら、みんななかなか強いところ&厳しいところに行くじゃないですかっ 最後まで頑張るんだよ!! 

070128hoya2nen.JPG

 

 

 

 

 

▲2年生たち。 誰ですか! 真ん中でヘンなことをしてるのはっっ! 春の大会頑張ってね!!

070128hoya1nen.JPG

 

 

 

 

 

▲1年生。さすがにマジメに写真に収まってますっ 1年生はカワイイですっ

調布シニアの強力コーチ陣紹介っ!!

練習後、調布のコーチ陣と井戸端会議っっ? いろんな野球の話題が楽しいっす(^^)

070128chofu5.JPG

 

 

 

 

 

▲左から、T銀行OBの堀野さん、調布シニア所属の審判さんです、通称=ボブ!(o^-’)b  中央がD総研?D証券?の渡辺コーチ、通称=ジョン!(*≧∇≦) 右は、こう見えても・・・といったら大変失礼ですがっ(*^。^*)もとプロ野球選手!! 調布シニア→早実→ドラフト6位で巨人入り→3年後に引退し、現在は家業を継ぎながら、調布シニアのコーチをしています。通称=シャンフーエン!(中国名! って、中国人なワケじゃありませんっ よく中国人に間違えられるそうで(;^_^A  

上福元さんはちなみに、プロ野球40年会のメンバーです! (ジャンバーの胸に光るは「40年会」の文字!)現在41歳! 古田、小宮山、山本昌、吉井さんたちとと同学年で、「今はもう現役もこの4人だけか〜」と寂しそうな上福元さん。現役引退組ではもとヤクルトのぶんぶん丸・池山さんや、ヤクルト→阪神→日ハムの橋上さん(現楽天コーチ)らと一緒。オフには野球教室なども行っています!

で、右の下の方で「頭隠して尻隠さず」をしているのが、安羅岡コーチ! 「写真? ダメダメ!」って(;^_^A 

070128chofu4.JPG

 

 

 

 

 

▲「おいおい、一緒に写ろうよ〜」(上福元さん) 「ダメダメ!ヤバイ!」(安羅岡コーチ) 何か「ヤバイ」ワケでもあるんでしょうかね〜 なんてっっ みんなが言うに、悪徳保険屋!だって(;^_^A  調布シニアOBです!

ホント面白いオジサンたちで・・・あ、あんま私と年、変わらない??(^。^;)オジサンだなんて、失礼しました〜!とにかく話しは尽きず、ついつい時間がたつのを忘れますっ これからも、中代監督を、名門調布を支えていくだろう、強力スタッフのみなさまでした(^o^)

シニアの審判講習会のお手伝いチーム!

今日はシニアの審判講習会が調布市、府中市にまたがる関東村グラウンドで行われました。東北、信越などからも審判さん多数きていて、早朝から夕方まで熱心に講習を受けてらっしゃいました!! 審判さんたちも春の大会に向けて着々と準備しています!(^_^)

で、審判講習会のお手伝いをしていたのが調布シニアや八王子シニアの選手たち。写真を撮らせてもらったのでアップします!

070128hati_test.JPG

 

 

 

 

 

▲これはテスト撮影っっ ラッキーにも写っているのはだれ??(*≧∇≦)

070128hati_sae.JPG

 

 

 

 

 

 

 

▲「オレが投げれば勝てます! 余裕です!」と、自信満々なのは、エース佐伯くん。故障から復活して、ピッチングが冴えまくっているとか。特にフォークはスゴイですっ!!

070128hati_2nen1.JPG

 

 

 

 

 

070128hati_2nen2.JPG

 

 

 

 

 

▲秋は西東京支部大会で3位入賞。春の全国選抜大会出場も決めました!

070128hati_3nen.JPG

 

 

 

 

 

▲こちら、八王子の3年生。さすがに落ち着いた雰囲気ですっ

070128chofu1.JPG

 

 

 

 

 

▲審判講習会→練習が終わり、監督の話しを真剣な表情で聞く調布シニアの選手たち

070128chofu2.JPG

 

 

 

 

 

▲でも、写真になったら大盛り上がり! お決まりのように・・・

070128chofu3.JPG

 

 

 

 

 

▲崩れ落ちました〜(*≧∇≦)

審判講習会、お疲れさまでしたm(__)m その審判講習会やってる写真がなくてゴメンなさいf^_^;

原稿書き上げました〜〜! でもまだ(^。^;)

エベレストより高く積み上がっていた仕事の山、ついに一段落しました!!! 小物原稿はまだたくさん残ってますが、大物原稿はすべて書き上げました〜〜〜!! 

私の中では、1時間〜2時間以上のインタビューをして、それのテープを起こして(起こすのに4〜5時間)、4〜6ページの原稿を書くっていうレベルの仕事のことを「大物原稿」と呼んでいて、「小物原稿」とは、テープ起こしなどはしなくていい手元の資料で書ける原稿のことをそう呼んでますっっ それもまた資料を調べたりいろいろ大変なんだけどf^_^;

「大物原稿」の場合、取材すればするほど、取材テープが増えていって、そのテープが積み重なれば重なるほどテン張ってきます(゜o゜) 今回はテープが一時7本まで積み重なって、それを見るたび、「グエ〜<("O")>誰か助けてくれ〜〜(>_<")」ってっっ。

今、その取材テープは一本もなくて、海抜0メートル!! 超スッキリです!(*≧∇≦)

でもでもでもっ! 原稿は書き上げたら終わりじゃないんでして……f^_^;  ゲラになって戻ってきたものの校正をしなくてはなりません(*_*) 誤字脱字はもちろん、データなどの確認、数字や固有名詞の間違いがないか、文章でおかしいところはないか、わかりにくいところはないか、より分かりやすい表現はないかなど、穴があくほど確認します!! 

ということで、各編集部から続々とゲラがあがってきています(*_*) 今晩中になんと大物5本を校正しないといけないので、今晩もまだまだ気が抜けませんっ  あと、3日後ぐらいにはきっとすべてから解放されてスッキリしていることでしょう〜〜 水曜日、子供が学校から帰ってきてから遊園地行く約束してるし、頑張るぞぉp(^^)q