2007年3月の記事一覧

シニア全国ベスト4決定!

シニア全国大会4日目、今日でベスト4が決まりました!
今日の結果は以下のとおりですっ

青葉緑東2ー1交野
横浜金沢6ー0東練馬
宇都宮3ー1小松加賀
神戸中央7ー3世田谷西

勝った4チームおめでとうございます! 
負けてしまった4チーム、残念でした(+_+) いずれも、思い入れのあるチーム・・・

交野は昨秋のタイガースカップ時に取材させてもらったチーム。王者・青葉緑東に2対1のスコア、健闘したと思います。健闘したじゃなくて、勝ちたかったと思うけど、その悔しい思いがまた成長につながると思います。

小松加賀は昨日、ベスト8入りしたときに話を聞かせてもらいましたがメッチャ明るくて元気なチーム。今回は能登半島地震を乗り越えての出場、そしてベスト8進出、立派でした!

世田谷西、今日は私は舞洲ベースボールスタジアムの方に行っていたので、南港中央球場の世田谷西の試合は見れませんでした。途中経過では2対1で世田谷西が勝っている、とのことでしたが、その後聞いたら3対2と逆転されたとのこと。最終的には7対3で敗れたそうです。
昨日の試合では投攻守にいい感じ。しかもエース川上拓馬くんが投げず明日に残す形で勝ったので、今日の試合もいけるかなーと思っていましたが・・・。今大会、また会いたかったけど残念っっ
今度は関東大会で会いましょうっっ

そして最後に東練馬。昨夏の日本選手権大会3位。昨秋の新人戦、東東京大会で優勝、今春の東東京大会でも準優勝。さらに今大会も2試合いい形で勝ってきたそうなのですが、今日の試合ではいいところが出ませんでした。菅井総監督&澤田監督は「昨日までの試合を見て欲しかったなぁ」と(+_+) 2,3回戦をみにいけなくてスミマセンっ(*_*) 試合後は、みーんな泣いてました。泣いて泣いて目を真っ赤にしてました。
でも、キャプテンの加藤龍一くんに話を聞いたら、「夏こそ先輩を超えたい!」って前向きに話してました。先輩を超えるってことは、昨夏、全国3位だから、全国2位か1位しかないじゃないですか(^o^) どうせなら1位を目指しましょうねっっ(*^-^*)

話変わって・・・・
舞洲ベースボールスタジアムでは入口にテレビがあって、高校野球の中継がついています。今日は大阪桐蔭の試合もあって、大阪桐蔭にはシニア出身の選手が多数いるとあって関係者は釘付けでしたねーっっ ちなみに、相手の常葉菊川にもシニアOBいっぱいいるんですけどねっっ 

そんな注目の対決は常葉菊川の逆転勝ち! 中田翔4回目の甲子園から姿を消しました。中田くんの甲子園はあと一回ですね。あっそうそう、中田くんを輩出した広島鯉城リトル・シニア、NHKでバッチリ紹介されてましたね(o^-’)b  憧れの先輩、中田翔を見つめる後輩たちの目は、あんなスゴイ選手が先輩でうれしいーっ(≧▽≦)って感じになってました! 試験休みなど地元に帰っては後輩達を激励しているとう中田くん、この大会後にも故郷広島に帰るのかな〜〜??

さて、明日はシニアは準決勝、甲子園は準々決勝の2試合、いよいよ大詰めですね! 私のロング出張もいよいよいよいよ大詰めですっっっ! 残り3日、頑張ってこー!!o(^-^)o

シニア4試合+αで観戦時間9時間!!

今日はシニアの全国大会を見に南港中央球場に行ってきました! 今日は野球小僧くん&勝利の女神ちゃんは、弟子の藤原くんにお願いして梅田のポケモンセンターに連れていってもらったので、私はひっさびさの単独行動! 超ラクでしたっっっ(^。^;)

そんなこんなで気合いが入って朝3時すぎには起きちゃってっっ 仕事をしてから球場へ・・・・。9時試合開始でしたが、8時すぎには球場でスタンバイ!!(o^-’)b  

まずは朝イチで神戸中央シニアの山田監督を雑誌の取材っ その後、羽村―小松加賀、神戸中央―札幌新琴似、世田谷西―天理の3試合を観戦して取材しました〜。

小松加賀は今年ベイスターズに入団した北篤投手の出身チーム。6年前には北投手を擁してジャイアンツカップに出場しています! 春の全国選抜大会は2年ぶり2度目の出場。開幕直前に能登半島地震に見舞われましたが、元気に出場してきました。さらに、初戦で鶴見を破り、この3回戦では羽村を3対1で下してベスト8進出を決めました!!

勝利に沸く選手たちを直撃すると、やんややんやの大騒ぎっっ!
注目選手&オモロ系選手の写真を撮ってきました〜(^o^) 

一方、敗れた羽村は大泣きでした(>_<) 春の全国大会ってまだ先があるからと負けてもそんなに泣かないチームが多いんですが、羽村は別でした。メンバーも、メンバー外の選手も、下級生も、みんな涙でした。それだけ頂点目指してみんなで頑張ってきたんですねっ 私もウルウルでした(*_*)

黒澤総監督が「ミラクルはおきねえな〜 もう吉澤の教えた子じゃないし、吉澤の力は効かねーか」と・・・。吉澤とは2年半前までの羽村の監督。こんなにいい人見たことないってくらい素敵な人・・・みんなに愛された吉澤監督は41歳の若さで急逝しました。その半年後の春の全国選抜大会、羽村は奇跡、奇跡の連続で逆転勝ちを演じて全国制覇を成し遂げました。神風が吹いてポテンヒットになったり、本当にミラクルでした。

あれから2年がたった今大会、奇跡アゲインとはいきませんでした。黒澤総監督に教えられて気付きましたが、今の選手たちは吉澤監督には教わってないんですねっっ

でも、羽村は奇跡がなくたって、神風が吹かなくたって、自分たちの力で勝てるチームです。廣瀬監督のもと、杉田キャプテンのもと、春の関東や夏の全国ではきっといいところまでいけると思いますっっ 杉田キャプテン、「もうこれからは負ける気がしない!」って言ってたしね(^_-)-☆
泣きやんだあとに、今後へ向けて気合いを入れて撮った写真はまた後日アップしますね!(*^-^*)

つづきはまたあと・・・・。3時おきなので眠いです(+_+)

甲子園に行ってきました!

29日(木)のブログですっっ 29日の深夜、30日の午前3時半に書いてますっっ。外はすっごい風が吹いてますっ ピューピューゴーゴーって感じですねー。窓ががたごとしてるし、相当な風ですねー。これが日中で試合中だったら、センターフライがピッチャーフライまで押し戻されちゃうってくらいの風ですよっっ

なんでこの時間に書いてるかって、何度か書いてるとおり、夜起きていられなくて12時前後には寝ちゃって・・・でも、なぜか毎日3時15分前後に目が覚めますっっ わたし、もう老人っっ? おばあちゃん?(^^;;)

ま、それはいいとして・・・・ついに甲子園行ってきました〜 大阪にきてるのに、なかなか甲子園行けずにモヤモヤ&ウズウズしていましたが、ようやく大会7日目にして行ってきましたよぉ(^_^)

まずは第一試合の千葉経済大付対熊本工。これは、大好きな松本監督さん&シニア時代から取材してきた選手がいっぱいいるので、「観戦」じゃなくて「応援!」です!!

アルプススタンドで控え選手や保護者の人たちと一緒に応援してきました!! 昨日、シニアの全国大会で負けてしまった千葉市シニアの選手たちも一緒っ 内藤大樹選手ほか千葉市シニア出身選手もいるし、彼らと一緒に声を張り上げてきましたよぉ〜

うちの勝利の女神ちゃん&野球小僧クンも、大好きなお姉ちゃんっっ→松本監督の長女でありショートの松本歩己くんの妹(=今春から中学1年)の隣りを陣取り、メガホンを持ってノリノリで応援。私は千葉市シニアの選手たちの近くで応援していたんですが、中学生と一緒に観戦するとおもしろいですっっ 「そんなところ見てんだ〜」とか、「そうくるか!」みたいなことがあってo(^ヮ^)o あとで書こうと思いますがっ

で、結果は逆転、逆転のゲーム。経済が最終回、アユキ(松本歩己)の三塁打から同点に追いつきましたが、延長12回の激闘の末、惜敗しました・・・・・。前日、千葉経済の宿舎に行っていて、甲子園試合前日の選手たちに会ってきましたっっ リラックスムードで気負いもなくって自然体な感じで明るく楽しくやることはしっかりやるて感じで! 絶対勝ってほしいし、、、アユキ君には幸運の「小僧ボール」をあげておいたんだけど、効かなかったなー(*_*) でも、また気持ちを切り替えて、夏です! 夏!!!

2試合目(室戸対宇部商)の試合中は球場の外で買い物をしたり、甲子園に応援にきている少年野球チームの取材などをしていました!! 結構いろんなチームがきているものですっ 球場周りにいるだけで取材ができちゃうんですから助かります〜(#^.^#) ね、上尾シニア!!(^_-)-☆ 写真はまたあとでね〜

で、その試合の7回ぐらいからは、今度は一塁側の内野席へ! そうですよぉ 帝京!! こちらも純粋に私が昔っからのファンですっっ 前田監督が大好きです! 中学生のころから憧れていて、取材を通じてお話を聞かせていただくようになり、ますます好きになりました。素晴らしい監督です!!

実は、うれしことに、2試合目の試合中、甲子園の周りをうろうろしていたら、ちょうど帝京の選手たちがキレイに整列して、球場内に入る準備をしているところでした。列の先頭には前田監督と中村部長!その次にはキャプテンの中村くんと大田阿斗里くんで、二人がこっちを見つけてくれてお辞儀をしてくれて、うれしかったです〜(*^-^*) その後、前田監督もこちらに気付いてくれて「お〜!」みたいな感じで笑顔で挨拶っっっ 前田監督に会えて、笑顔も見られて大感激っ(≧▽≦)♪♪

ということで、今度は帝京側(一塁側)に入って、今度はブルペンでアトリくんのピッチングが見たかったんで内野自由席! ブルペンの真ん前に陣取ってアトリくん&垣ケ原くんのピッチングを間近で見てきました〜!! 野球少年たちがワンサカ集まって、みんな写真撮ってましたねー。さすがは1回戦で20奪三振したピッチャー! 大人気ですっっ(^_^)

試合は2回裏に帝京が一挙9得点して一方的な展開。試合の方は安心して見てられましたが、アトリくんが、右手指にデットボールを受けて早々に退場してしまったの、メッチャ心配です<("O")> 大事に至らないといいなと思います。

ま、一方的な試合だったので5回まで見て退散っっ 原稿も書かなきゃけなかったので大急ぎでホテルへと帰りました〜。

そんなこんなの1日、応援に取材に原稿書きに子供の世話にとドタバタな日、経済も負けてしまって悲しいですが、いろいろと楽しい日でした!! 

そうそう、甲子園球場の外ではボランティアのオジサン&オバサンたちがプラカードを持って写真をどうぞ!というボランティアをしていらっしゃいました。時間が限られているようでしたが、タイミングよくやってるときに外に出たので小僧&女神は、あの高校〜この高校〜といろいろな高校のプラカードを持って写真撮ってました! 一部をアップ!

070330_pura1.JPG070330_pura2.JPG







▲まずは、これでしょ〜 今日見たばかりの千葉経大付と、中田翔くんのいる大阪桐蔭! 続いて「ママがこの前行ってきた高校だよね!」と仙台育英を持った女神、小僧の憧れの高校、帝京高校を持ちました! 小僧は密かに帝京に入りたがっていますっっ!

070330_pura4.JPG070330_pura3.JPG











▲憧れの帝京&横浜の看板を持ちご満悦〜 あ、横浜はこの大会出場していませんが、前年度優勝で優勝旗返還があったため、おいてあったのでした!

さて、今日からアシスタントをしてくれている藤原くん(大学生!)がきてくれてますっっ 「私の」アシスタントなので、彼の出張・・滞在費は私持ちっっo(゜ー゜*o でも、仕事面から子供らの面倒まで見てくれたり、いろいろとサポートしてくれるので彼がいると助かるのですよぉ。明日からは藤原くんがいるのでちょっとは余裕のある一日になることと思いますっっ

ちなみに、藤原くんの滞在は3日間・・・東京に帰るときは、ウチの小僧&女神も一緒に夜行バスで連れて帰ってもらう予定ですっっ 二人の子供らももう滞在期間1週間になり、いい加減疲れてますからね(^_^; 

さて、4時になっちゃった〜 また仕事に戻りますm(__)m  まだ外はすっごい風・・・・・・(゜o゜)

シニア全国→ボーイズ全国決勝→高校野球宿舎取材・・・

更新、だいぶ空いちゃいましたっっ このところ、今までみたいに夜ブログ書いても最後まで書ききれずにすぐに倒れ込みたくなってアップしないまま時間過ぎちゃうという感じです(^。^;) 

マジでかなり、きてますっっっ ほんと、きてますっっ ミスターマリックじゃないっすけど、きてますっっ
起きていられないんですよー。栄養ドリンク飲んでも、ビタミン剤飲んでもっ 毎日ヘトヘト・・・・(;´A`)
ま、言い訳はそのくらいにしておいて〜〜(*^。^*)

今日もシニア全国→ボーイズ決勝→高校野球宿舎取材・・・と動き回った超ハードな一日でしたっっ

シニアの全国大会開催球場に顔を出した後、ボーイズの全国大会決勝が行われる南港中央球場へGO!

070329_kao.JPG







▲南港中央球場があるポートタウン東駅を降りると、こんなものがっっ さっそく撮影(^。^;)

※ 続きは今書いてる途中〜っす

遠征5日目、連日バタンキュー(*_*)

遠征5日目、かなりヘバッてますっっ 朝から夕方までグラウンドに出て取材してると結構体力使うものでっっ おまけに大荷物を持っての移動、超ヤンチャな二人の子供もいて、ママはクタクタです\(゜o゜)/

子供を寝せてから仕事・・・がいつものパターンでしたが、この旅では、子供を寝せると自分も眠くなってしまって仕事ができないっ ついでにブログも書けない(*_*) 11時ごろには倒れ込むように寝ちゃって、やっぱ習性なのか4時間半くらいで目が覚めますっ つまりは3時か4時ごろに起きるってことです(^_^; そこから仕事してます〜

今日(27日)もシニア全国開会式(大阪ドーム)→ボーイズ全国3回戦(南港中央球場)→シニア全国前夜祭(帝国ホテル)→ホテル着後洗濯&原稿……とフル回転で、すでに目はしょぼんでいますっっ でも、今日も一日いろんな選手に出会えて楽しかったです!! 

青葉緑東シニアの一発芸には笑った笑ったっ!(≧▽≦)♪♪ 強いチームは芸も達者!(写真などは後日アップ!) ボーイズでは大津瀬田レイカーズボーイズの選手たち、ノリノリでした〜 こちらも昨夏ジャイアンツカップベスト4で、そのメンバーがほとんど残ってる今年は強いです! 明日(28日)準決勝、決勝! ホテル戻ると宇都宮高校の選手たちに遭遇! ただいま大阪遠征中っ 80数年ぶりの夏の甲子園出場を目指し?? いやいや、夏の全国制覇を目指して頑張ってます〜 こちらも明るかった〜っ ね!グリンピースくんっ(^.^)

そんなこんなでブログに書きたいことたまってるのに書く時間がなくて欲求不満<("O")> 今日もシニア全国→ボーイズ決勝の予定。原稿出したあとは、甲子園出場中の監督と食事の予定もっっっ 小僧&女神は静かにしてるかなー<("O")> 

070328_pu1.JPG070328_pu2.JPG











▲宿泊先のホテルのロビーにてっっ 大きなクマのプーさんがおいてあるのですが、子どもたち大好き(^_-)-☆ このホテルには毎年のように泊まっているので、プーさんに会えることを楽しみにしていた女神であります(*^-^*)

(これアップするの28日朝になっちゃいましたっっ)

岡山→大阪入りしました!! ヘトヘトですっっ(*_*)

ヤングリーグの全国大会を3日間、バッチリ観戦っ! 感動の余韻に浸りつつ、岡山から大阪へと移動してきました〜 甲子園?? いやいや、まだ甲子園には行きませんっっ 明日はシニアの全国大会開会式です〜

070326_idou.JPG070326_sinkansen.JPG







▲岡山から大阪までバスで移動しようかと思いましたが・・・時間もかかりそうだし、、、出費我慢で新幹線にしました〜 メッタに新幹線乗せてもらえいのにぃぃ 小僧&女神は新幹線を見て大興奮??

070326_oonimotu.JPG







▲ということで、新幹線の中ですっっ たくさんの荷物にうずもれて遊ぶ小僧たちっっ 何やっても楽しいようで(^。^;) 

もうヘロヘロになりながらホテルに着くと、同じホテルに泊まっている座間シニア御一行様に会いました! 今日着いて、もう練習してきたそうです!

ちなみに、このホテル、シニアの全国大会出場チームのうち10チームくらい、プラス、同じく大阪で全国大会が行われているボーイズの2チームも泊まっているんですっっ。あと高校も! ここ数日間は楽しくなりそうです(*^。^*) 

おっと〜食後にロビーにいたら、さっそくどこかのチームの選手を発見! ん??「OYAMA」? おぉ小山ボーイズの選手たちです! 小山ボーイズに、同じくここに宿泊している桐生ボーイズは、残念ながら今日の試合で負けてしまったそうですが、明日は甲子園に行って明後日帰るとか。

ボーイズの選手たちと、ボーイズ話、さらにシニア話にも花が咲きましたっ(^.^) ちなみに、ボーイズの全国大会は今日開会式で、それは、ヤングの決勝と重なってしまったので今日は行けなかったのですが、私は明後日の決勝を観にいく予定にしています!

さてさて、まだ今日仕上げる原稿できてなくて、ねむい目こすりながら頑張ってます。もうひと踏ん張りですっっがんばろー!

070326_bakusui.JPG







▲野球小僧くん&勝利の女神ちゃんは爆睡っす!! なぜか下で寝ている女神・・・「ここがいいんだもーんっっ・"(≧д≦)"・。」だって〜。

ヤングリーグ春の日本一姫路アイアンズ!

約1日半何も音沙汰なくってゴメンなさいですっっ 怒とうの3日間でしたっっっ まだ怒とうは続いていますf^_^;  それはおいといて・・・・

ヤングリーグの春の全国大会、今から2時間ぐらい前に終わりました! いい大会でした! ホームランあり、ノーヒットノーランあり、接戦が多かったし、好投手も多かったし、連戦にもかかわらず、決勝戦も3位決定戦も大味な試合にならず、締まったいいゲームでした! 

優勝は兵庫の姫路アイアンズ! 3対0で岡山メッツに勝ちました〜!

昨夏から応援してきたチーム。エースの山中くんには昨夏以来、今大会の開会式で再会し、何かやってくれそうな予感がありました!! 今大会自責点ゼロでMVPになりましたよぉ。

姫路アイアンズの選手たち、とっても元気で明るい子ばっかり! 今大会、楽しく取材できました(^_^)

で!で!で! 姫路アイアンズ、今年のジャイアンツカップ、出場決定ナンバーワンでしょう!!! やりましたね〜(≧▽≦)♪♪ また、夏に東京で会えるの、楽しみです! 待ってるからね〜(^_-)-☆

準優勝は岡山メッツ。まさかここまで・・・・と思う人もいるかもしれませんが、安井監督がこっそりと「実は狙ってたんです」と教えてくださいました。自信あったみたいですね(^_^) エースの丹波くんは身長160センチですよっ でも、159センチの私と並んだら私の方が大きかったからきっと160センチ弱ですねっ(^。^;)

今、電車で移動中ですが、乗り換えなので、続きはまた後で!! 取りいそぎ結果だけアップ!

ヤングリーグ全国大会開幕!倉敷に来ています〜!

今、野を越え山を越え・・・岡山に来ています〜。

昨晩9時新宿発の深夜高速バスに乗って・・・・さっそくパソコン開いて原稿書いてってやってるうちに、あらっもう長野、あらっもう大阪、じゃあちょっと寝なくちゃっっzzz…

で、寝たかと思ったら・・・・「間もなく岡山に着きます。お降りの方は準備をしてお待ちください〜」って乗務員さんに言われて。。。。マジー??? 早すぎぃぃぃ 岡山着6時半じゃないのぉ??<("O")>

大慌てで降りる準備をしたかしないかのうちに岡山に着き、大量の荷物とともに降ろされた時間は、朝5時07分!! ホント、早すぎますって(゜〜゜;)

今回の遠征の最初の目的はヤングリーグの全国大会取材なのですが、今日の開会式は倉敷マスカット球場で朝8時半から。まだ3時間以上もあるーーーー(〃∇〃)

とりあえずは大量の荷物があるので、宿泊予定の旅館に行って荷物を預かってもらい、そこでちゃっかり顔洗って髪を整えて・・・・いざ、マスカット球場へ出発〜。

070324_densya.JPG







▲旅館からマスカット球場までは電車で移動っ まだ外は薄暗いっすf^_^;

7時ごろに球場に着くとすでに選手であふれ返っていました(^^) でも、この開会式直前の雰囲気、だぁい好きです。選手たちがこれから始まる大会に胸をときめかせているっていうか、高鳴っているっていうか、いい顔してるんですよ、全国大会に出られてまずうれしいっていうのもあると思うんですけどっ

ということで、荷物を置いて、さっそく選手の輪の中に飛び込んでいきました〜!(≧▽≦)♪♪

と、その前に、私のヤングのお父さん=ファイターズ岡山の長谷川寛監督にご挨拶!! 長谷川監督は、今から8年ぐらい前に取材して以来大変お世話になっている方で、とっても可愛がってもいただいているし、私も、お父さんといっては失礼かもしれないんですが、お父さんと名前が一文字違いということもあって、父のように慕っています〜。

ちち=瀬川寛(せがわひろし)、長谷川監督=長谷川寛(はせがわひろし!) はははっっ

長谷川監督のお隣には、府中広島2000の中田博監督っ! (あら、こちらもまたヒロシさんだわ〜) 昨夏、淡路島で行われたヤングリーグの日本選手権大会の優勝監督です! その大会は初日から密着していたので、選手たちとはとっても仲良しになって、2回戦の抽選勝ちに準決勝のノーヒットノーランなどなど、感動の試合の連続にともに涙したのでしたっっ

あのときの選手たちは・・・もう間もなく高校生か〜!<("O")> エースの高村大樹くん済美高校に進学。他の選手も広島商など強豪に進むんだそうです! またいつかどっかで会えるかなっっ

その後は、開会式を待つ選手たちを取材しまくり! 写真撮らせてmらったり、有望選手探しをしたり、くだらない話をしたり(^_^; 「中学野球小僧」など、私が書いてる雑誌の宣伝もしまくり。話しまくり、走り回りました! そのときの写真はまた落ち着いたらアップします!!

開会式後は、メイン球場で4試合+サブ球場4試合を交互に観戦。写真撮りながら8試合見ちゃいましたよぉ(^_^; あ、その間に、持参したミニテレビで甲子園も2試合チラ見してたんで、1日10試合っっ?(;^_^A  

あと、もと阪急の松永浩美さんがいらっしゃっていて、ちょっとバッティングのこと質問したら、もーマシンガンのごとくいろいろ話をしてくださって教えてくださって! 「こりゃあ中学野球小僧に最適なネタだ!」なんて思って、今度またお願いします〜ってことで連絡先を聞き・・・・とにかく、もうヘロヘロです(*_*)

ちなみに、今回の長期遠征っ、なーんとっっ野球小僧くん&勝利の女神ちゃん連れです(^。^;) 子連れで12日間??って驚かれまくってますが、ホントですっっ 彼らもほとんど寝ないまんまで岡山着いちゃったから、今日は超寝不足のはずっっ なのに、1日元気でしたねー(^_^; 

0703224hirune.JPG







▲でも、さすがに女神は昼ご飯を食べたら眠くなってこの体勢(^。^;) なぜかこの格好で寝ちゃいました(^。^;)

070324_kozo_yama.JPG0703224_kozo_matu.JPG








▲こちらはヤングリーグの会長、山本一義さん、技術顧問の松永浩美さんとの写真っ! お二人ともとっても気さくで子供好きな方です(*^-^*)

070324_masukatto1.JPG070324_masukatto2.JPG







▲これが倉敷マスカット球場です! 球場前に、大きな野球のボールがおいてありますっっ 乗っていいものなのか(^。^;)

取材終わって球場を出たのは午後7時過ぎ・・・。今日も球場に12時間かいf^_^;  我ながら、「好きですね〜野球!」と冷やかしたくもなるわ(;^_^A 

たっくさん来ていたメールにも返事せず、仕事もまだ終わっておらず、まだまだ今日という日はまだまだ続きますが、とりあえず、ここまでのお話をアップします〜 さぁ 仕事仕事ぉ!!

(でも、ねむすぎ(*v.v))

センバツ甲子園開幕! 飯窪くんの宣誓に感動・”(≧д≦)”・。

いよいよセンバツ甲子園が開幕しましたね!! ワクワクドキドキっっ今日は気合いが入って朝4時に起きてしまいましたーーーっっ! というのは冗談でっ(^。^;) 単に仕事がいっぱいあるので早起きして仕事でございますっっ

家事を済ませて、午前9時前にはテレビの前にスタンバイ。まず、前年度優勝の横浜高校、準優勝の清峰高校が行進。横浜の高濱くん、浦川くん、出られなくて悔しいだろーなーって思いながら見てて・・・その後も、これまで取材してきた高校、選手、中学時代からの流れで顔見知りの選手も多いので、一校一校の行進をじーーーっくり見ましたよおぉぉ(*^-^*)

で、毎回そうなのですが、甲子園の入場行進を見ると涙が出てきてしまいますっっ 選手一人一人のそこまでの頑張りとか考えるとどうしても泣けてきちゃうんですっよーっっ そんな私はアホですかねっ??(^。^;) 

でもでも! やっぱり行進してる選手には「甲子園にこれてよかったねー」「行進できてよかったねー」っていう思い。逆にベンチ入りできずスタンドで見守っていたり、留守番している選手の気持ちなどを考えると複雑だし(>_<") ま、そんなこんなで涙が出ちゃうんですっ 

今までも、そんなボロボロにいなってる私を脇で見ていた我が子に、何度も「ママ、何で泣いてんの〜?」って心配され 「感動しちゃうから(*_*)」と答えてきましたっ(^。^;) 今日は小僧は学童に、女神は保育園に行かせちゃってたので、誰にも邪魔されず、一人で、ひっそり泣きながら見ました〜(^_^;

さて、選手宣誓! 千葉経済大付の飯窪くんっっ 素晴らしい宣誓でしたねー。

「選手宣誓」のアナウンスが流れて、飯窪くんの顔がテレビで映し出され、、、、と、飯窪くんはとなりの帝京高校の大田阿斗里くんの方を向いて、、、と、阿斗里くんが、「がんばれ!」みたいな感じでアイコンタクトっ!(うなずく感じで!)飯窪くんは「任しとけ!」とばかりに前を向き、そして、前に駆け出て行きましたっっ

「今できる最高のプレーで感謝の気持ちを伝えて・・・・」「平成の風を吹かせて・・・」「全世界に勇気と希望を伝えたい・・・」ですか〜全世界とは、スケールがデッカイです! でも、さすが経済のキャプテンです!! 感動しました!

ちょうど今朝方、4月10日発売の「中学野球小僧」に掲載する千葉経済大付の松本監督インタビュー6ページが仕上がったところ! 飯窪キャプテンの話も写真入りで載りますのでお楽しみにぃ!(^_-)-☆

開会式が終わると、さっそく創造学園大付の選手(ダンナの教え子)のオヤジさんから電話がきました! 甲子園のスタンドからです! 「ふみ子さん、甲子園にいますかー??」って。いやぁまだ着いてないんですよっっ(>_<") あー早く行きたいっっっ 私が大阪入りするのは26日の午後になりそうです。とにかく、早く行きたくてウズウズウズウズしているママ記者です(@_@;)

早く行くためにも、開幕試合(佐野日大対大牟田)を見るのは断念してテレビを消して執筆に専念します〜(>_<)  テレビを消しても、隣りの明大グラウンドからは試合の声っっ 今日は八戸大学がきて朝9時すぎから試合をしています〜(^o^)

松坂大輔 世界のエースが歩んだ道 今日発売です!

紹介、遅くなりましたが・・・・

070322_matu.JPG

●「松坂大輔 世界のエースが歩んだ道」(江尻良文、瀬川ふみ子共著=日本文芸社)の発売日です!!

この本の発売を祝ってくれるかのようにっ?(^。^;)松坂投手が今日は素晴らしいピッチングを見せましたね〜(*≧∇≦) 154キロのストレート、しびれますっっっ(≧▽≦)♪♪ 

私はそんな怪物・坂坂大輔が誕生したところから高校までを担当して書いています。特に、学童野球時代、シニア時代を特に詳しく書いていますので、ぜひ読んでください〜!

今日22日が発売日ですが、書店に並ぶのは2〜3日後になるかもしれません。



070322_kozo.JPG070322_bc.JPG










▲こちら、まだ紹介していませんでしたが、「野球小僧4月号」「野球小僧世界選手名鑑」(白夜書房)、ベースボールクリニック4月号(ベースボールマガジン社)も好評発売中です〜!!