2007年6月の記事一覧
シニアの東海大会準決勝を見てきました!
うぉぉぉ 熱かったです!!(≧▽≦)♪♪シニア東海連盟夏季大会準決勝・・・日本選手権大会への代表決定戦!!
今日は結局1時間睡眠で目がギンギンの状態で家を出て、始発に乗って東京駅へ! 始発は急行やら特急への接続がないので各駅停車で新宿まで行かなくてはならないので結構時間がかかるんですが、ぬあんと、途中で勝利の女神ちゃんが「おしっこ〜!(≧ε≦) 」と言い出し、仕方なくせっかく乗った始発を一度降りなくてはならない事態にっっ
ひえ〜 東京駅始発の「ひかり」新大阪行き、昨日、格安チケットショップでゲットした「ひかり・こだま」限定チケット! 時間的には東京駅で10分くらいの余裕があるけど、ギリギリに行って座れるだろかっっ(∋_∈) まさか先週の仙台行きの「やまびこ」みたいに、デッキに座っていくのは勘弁だよぉぉ(*_*) と思って、東京駅で二人でダッシュ!
でもでも、今日は、そんな心配をヨソに全然空いてまして、余裕で座って行けましたっ(^O^)/ 座るとすぐに二人でおにぎり朝ご飯o(^-^)o
落ち着いたところで、さて、寝るか〜と思っても、女神連れだとそう簡単には寝れませんっっ(^。^;) 最近の女神は、幼児プリントをやるのがマイブームになっていて、だいたいは一人黙々と進めていくんですが、分からないところや読めないところが出てくると、「ママ〜! これどうやるのぉぉ?」と絶対聞いてきますっっ
最初のころは、景色を眺めて「たかいビル〜!」「デッカイかわ!」と感激屋さんの本領発揮していたのですが、そのうち、やっぱり「プリントやる!」と言い出して(+_+) 昨日、私のバックに詰め込んでいたプリント&えんぴつを出してとせがんできました(*_*) やるんっすか〜(T_T) 結局、最後の20分くらいだけは寝させてくれたけど、あとはずーーーっとプリントの相手させられてましたっ あー女神ちゃま(*_*)
名古屋駅までは東海連盟の渡辺事務局長さんがお迎えに来てくださいました!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここまで帰りの新幹線で書いて、あとねちゃいましたっっ もう東京着くので続きはまたあとで!
結果だけ書いておくと、愛知衣浦が大逆転で津田四日市に勝ち、小松加賀が豊田を破って日本選手権大会出場を決めました!
あと、東北連盟の盛岡南シニアさんからも電話あり、神宮行きを決めたそうです! ほかは、仙台東部と、山形の新城と、七ヶ浜だそうです! 詳しくはまたm(__)m
当たり前だけど。。。3年前の中学生はもう今夏で高校野球卒業っっ
今日は蒸し暑かったですねーーーっっ ふだん、あんまり汗をかかない方なんですけど、今日はたまりにたまった用事を済ませるため都内をあちこち移動・・・ 地下鉄乗ってもエレベーター乗っても蒸し暑くて、汗がドバーっっっ(≧ε≦) で気持ち悪っ(>_<") オマケに帰りは雨も振ってきて、全身グッショリでございました(+_+)
移動しながらもできあがってきた原稿の校正したり、電話にて次号の打ち合わせをしたりっっ(*_*) ドタバタ息の抜けない1日でしたが、帰りの電車で正面に座っていたお母さんに抱っこされていた生後5ヵ月くらいの赤ちゃんがメチャ愛想のいい子で、何度も「ニカーっっ(*^。^*)」ってスマイルされてとっても癒やされましたっっ ウチの小僧&女神もあんな時代、あったんだけどっっ(^^;;) もう遠い昔のような感じですっ
思えば、今も「時間がない〜!」って思うけど、あのころは今以上に時間がなくてっっ それなのに、よく育児と仕事とやってたなぁとf^_^; もう1回やれ、と言われてもできないだろーなっっ
そんなこんなを考えながら家に戻って、二人の子供の顔を見て、「ホント、ここまで大きくなってくれてありがとうっ!」って、二人をギューっと抱きしめちゃいましたっ ついでにブチュブチュっ(^ε^)-☆Chu!!ってチューもしときました(≧▽≦)♪♪ いつものことですっっ(^。^;) ははっっ
大きくなった・・・・といえば、最近は、野球小僧クンの宿題の○付けが難しくなってきてf^_^; 毎日、計算問題の宿題が出て、それができたら「お家の人に○をつけてもらってください」ってことになってるんですが、繰り上げ足し算まではよかったんだけど、繰り下がり引き算になってきたらだんだん簡単には○つけられなくなってきて(^。^;) 計算機使って答え出しちゃおうかしら〜って思うママです(+_+) 子供のDS借りて「脳を鍛えるDSトレーニング」やらないとっすかね〜f^_^;
自分の子供もこうして大きくなるなら、取材してる選手くんが成長していくのも早いですよぉぉ。つい最近まで中学生だった選手くんが、あれから3年たって、もう最後の夏!だって〜
昨日も、某シニア出身、今夏はいろんな雑誌でも注目選手として取り上げられている選手くんからメールがきて「もうメンバーも発表されて、いよいよ夏の大会が始まるのかって感じです。ラストサマー、悔いが残らないように頑張ります」って。
「もうあれから3年なのか〜」って。
その選手くんに「3年間早かった、長かった?」って聞いたら「早かったです」って。色々大変なこともいっぱいあったけど、ここまでくると、やっぱり「早かった」って感じるんだね〜。
高校野球ができるのって長い人生の中でたった2年数カ月だけ。それも、20代や30代になってからでは味わえない、15歳から18歳だけのもの。。。。もう二度と経験できないものだから、またいろんな思いもつのるんだよね・・・。
その選手くんのメールは、こう続いていました。。。
「自分がいままで野球をしてこんなにいろんな人に支えられているって感じたのが高校野球ですね
なんかずっとこれが続けばいいなって思います
練習もそんなに苦にもならないしやっぱり野球はすきです(笑)
大学いってからもよろしくお願いします」
なんか、じーんときますね〜(o≧ω≦)o いい経験ができてるんだな、って思います。そんな青春真っただ中の選手くんたちがうらやましい気もします。。。
高校野球は4000何校あっても、負けないで終われるのはたった1校だけです。あとの高校はぜーんぶ負けて終わります。。。どんな高校にも最後の試合はやってきます。。。。きっと、その最後の試合が終わったあとは、いろんなことこみ上げてきて、たっくさん泣くんだろーなー。もちろん、負けても清々しい笑顔・・・で卒業の選手くんもいると思うけど(^-^)
だいたいの高校は、もうメンバーも発表されて、最後の調整に入っていることと思います。(沖縄、北海道以外!) 「苦楽をともにしてきた仲間との試合、みんなが1試合でも多くできますようにっっ!・"(≧д≦)。」 とか「あの高校も、あの高校も甲子園行けますように・・・・」と、毎年、無理難題を神様にお願いしてしまう、夏の予選前のママ記者ですm(__)m
さて!! 気が付けば今日ももう1時です(+_+) これはヤバイですっっ だって、明日も朝イチで遠征に出かけるからっっ あと4時間後にはもう電車に乗らないと間に合わないのです〜(o≧ω≦)o なのに、まだ今日中に終わらせなければならない取材費の精算をしていませんっっ ということは今日は2時間くらいしか寝れない〜?(*_*) 新幹線の中で寝ますっっ
ちなみに、明日も勝利の女神連れの遠征ですっっ 日帰りだし、保育園やってるし、保育園に預けて行きたいと思っていたのですが、保育園が開くのを待っていて、預けてから出発しては間に合わないのです〜(+_+) ダンナに「送っていってくれない??」も、「オレも6時前には出るからダメ」とあっさり却下され、、、女神に聞いたら「一緒に行きたい!!」というので、連れていくことにしましたっっ
もひとつちなみに!! 女神連れで行く場合・・・先週もそうでしたが、全席指定の新幹線「のぞみ」には乗れません(*_*) といったら明日どっち方面に遠征に行くか分かるかと思いますが、女神の分まで交通費を出して指定取っていくなんていう余裕はないので、「ひかり」の「自由席」に乗っていきます〜
明日は始発から乗るから座れるだろうな〜f^_^; 先週みたいに、デッキの荷物置き場で座っていくのはヤダ〜(∋_∈) ま、女神は、先週のその「しんかんせんのせまいところにシートひいてすわっていった!」というのはとっても楽しかったようですケド(^。^;)
では、明日は遠征、明後日は関東圏内で取材! でもって、来週初めから、これまで入れてなかった写真の処理→ブログでアップへと全力をそそぎまぁす!!
必見!! 中学硬式野球、夏の全国大会&世界大会情報!
おはようございまぁす!!(*^。^*) もう午後2時だけど(^^;;)
昨晩夜中に今月最後の大物原稿を書き上げ、ヘトヘトになって寝ましたが、今日も元気に朝起きして6時前からマリナーズ対レッドソックス、松坂・岡島VSイチロー(城島欠場)の試合をテレビ観戦!
松坂くん、好投してましたが、3回にイチロー選手につまりながらもセンター前に運ばれて1失点・・・。味方が7回に1点返してくれたものの、8回で降板。その後を受けた岡島投手も好投。h延長11回、ロペスがピネイロ投手からサヨナラ打を放ちマリナーズが勝ちました〜!
ということで、松坂君には勝敗つかず、10勝目はお預けとなりましたっっ!
で、それを見届けたら、眠気がどっと襲ってきて、ソファーでゴーーーーーっっと寝てしまいました(^_^; 起きたら午後2時近く(;^_^A なので、冒頭、おはようございまぁす!と書きました(^。^;)
さてさて、中学硬式野球界、夏の全国大会出場チームが続々と決まっています。その途中経過を7月10日発売の「野球小僧8月号」に載せようと情報収集しまくっていたのですが、昨日、チーム名までは入らない、世界大会もメンバーの名前までは入らないことになり・・・・<("O")>
かなりガックリ|(-_-)|(>_<")(*_*)
せっかく調べたのにぃぃぃ 非常にもったいない!!(≧ε≦)
なので、ここで発表しちゃいまーす!!(≧▽≦)♪♪
6月24日(日)現在で決まっているものです!! 各協会、連盟の事務局などに確認したのですが、一部情報入ってきてないところもあるかも…とあやふやなリーグもあったので、抜けているチームもあるかもしれません。 次週以降また追加でお知らせしますので(^_-)-☆
まずは…
《リーグを超えた大会》
★第1回全日本中学野球選手権大会(ジャイアンツカップ=8月13日〜17日、準決勝までよみうりジャイアンツ球場他、決勝戦は東京ドーム=32チーム出場)
▽シニア(11)=関東5、関西2、東北、信越、東海、九州各1 夏季大会の優勝チーム、上位チームから選出
▽ボーイズ(11)=関東、関西3、中日本、九州2、中四国1 大津瀬田レイカーズボーイズ、ジュニアホークス、湘南クラブの3チームのみ決定、他は決定戦などを行う
▽ヤング(3)=姫路アイアンズのみ決定 残り2チームは夏の選手権大会優勝、準優勝チーム
▽ポニー(3)=旭川中央ベースボールクラブ、千葉ジャガーズ、宜野湾ポニーズ
▽フレッシュ(2)=伊都ベースボールクラブ、谷山サンボーイズ
▽サン(1)=札幌フィルダース
▽ジャパン(1)=ジャパンリーグ選手権大会(6月30日、7月1,7日)の優勝チームが出場
★第2回ホークスカップ(8月25〜27日=ヤフードーム)
▽ボーイズ(12)未定
▽フレッシュ(10…北部連盟6、南部連盟4)=北部連盟…福岡ウイングス、城南サンボーイズ、大野城ガッツ、北九ブルズ、北九カージナルス、筑紫エンデバーズ、南部連盟…ガッツ鹿児島、出水若鶴、川内スラッガーズ、鹿児島コンドル
▽リトルシニア(5)=福岡南、大分、宮崎は決定、ほか未定
▽ジャパン(3)=ジャパンリーグ選手権大会の2〜4位チームが出場
▽ポニー(1)=那覇国際ポニーズ
▽ヤング(1)=SOLA沖縄
この他、リーグを超えた大会としては……
★北海道地区のリトルシニア、サン、ポニーが出場する「北海道フェスティバル」(7月27日〜29日=円山球場ほか)
★関西地区のボーイズ、リトルシニア、ヤングの代表が出場する「第2回バファローズカップ」(8月21日〜24日=スカイマークスタジアム、京セラドーム)
続いて・・・
《各リーグの全国大会、選手権大会、夏のメインとなる大会》
★リトルリーグ日本選手権大会(7月7日、14日=東京・江戸川区球場ほか=16チーム出場)
▽出場チーム…札幌豊平(北海道)八戸青森(青森)、水沢(岩手)、松本南(長野)川口(埼玉)、船(千葉)、武蔵府中、東京北砂(東京)、平塚(神奈川)、岐阜東濃(岐阜)、知多(愛知)、宝塚、神戸北(兵庫)、広島西(広島)、えひめ砥部(愛媛)、牛深(熊本)
★フレッシュリーグ選手権大会
(7月21、22日=福岡・福津市厚生年金野球場ほか=12チーム出場)
▽北部支部連盟…福岡ウイングス、福岡アストロズ、伊都ベースボールクラブ、宇美スターズ、筑紫エンデバーズ(あと1チームが佐賀ロイヤルズ、城南サンボーイズ、大野城ガッツの3チーム中1チーム)
▽南部支部連盟…谷山サンボーイズ、ガッツ鹿児島、出水若鶴、川内スラッガーズ、鹿児島コンドル、鹿児島マリンズ
★ジャパンリーグ嬉野大会(7月21〜23日、佐賀県・嬉野みゆき球場=21チーム出場)
▽出場チーム…三潴ファイターズ、糸島イーグルス、大牟田ビクトリー、大川カージナルス、福岡東マリナーズ、佐賀ドリームス、鹿屋ビッグベアーズ、那珂川シャークス、久留米ボーイズ、福岡ドラゴンズ、飯塚レパーズ、立花ドリームス、福岡フェニックス、熊本ヤングベースボールクラブ、久留米ペトリオッズ、田川ホークス、柳川ボーイズ、黒木諧風義塾、筑後リバーズ、レッドホークス小野田、光マリンスターズ
★ポニーリーグ日本選手権大会(7月25日〜30日=東京・江戸川区球場ほか=26チーム出場)
▽北海道支部…旭川中央ベースボールクラブ、旭川中央ポニーズ、札幌ロイヤルズ、北海ベアーズ、
▽関東支部…栃木ポニー(栃木)、千葉ジャガーズ、千葉メッセマリンンズ、市川ポニー、市川東ポニー、市原ポニー、松戸ポニー、北千葉ポニー(以上千葉)、江東ライオンズ、江東タイヨー、立川ポニー、清瀬ロングコックス、墨田ポニー、小平ポニーズ、葛飾ポニー(以上東京)、埼北ウインズ、埼北ウインズジュニア(以上埼玉)、湘南クラブ(神奈川)
▽沖縄支部…宜野湾ポニー、沖縄ポニーズ、那覇国際ポニーズ、島尻ベースボールクラブ、
★第15回全日本選手権大会(ヤングリーグ=7月28〜30日=兵庫県・淡路佐野運動公園野球場=32チーム出場)
▽関東支部=栃木ヤングベースボールクラブ、諏訪ドリーム、埼玉SPベースボールクラブ、横浜旭ベースボールクラブ
▽東海支部=鈴鹿ブルズ、三重ゼッツ、西尾張ドリームス
▽京都支部=京都ベースボールクラブ、オール山城硬式野球部
▽大阪第一支部=大阪ウイングス、KIXベースボールクラブ・21
▽大阪第二支部=大阪ニューヤング、オール住之江
▽奈良支部=御所南都クラブ、ヤマトシャークス
▽和歌山支部=和歌山ライオンズ
▽兵庫東支部=三田ヤング、兵庫タイガース、淡路KBクラブ
▽兵庫西支部=神戸須磨クラブ、神戸ドラゴンズ、全播磨硬式野球団
▽岡山支部=オール岡山、倉敷ビガーズ
▽広島支部=呉ファイターズ、府中広島’2000
▽東四国支部=徳島ホークス、徳島松南ボーイズ
▽西四国支部=南国マリナーズ
▽南九州支部=鹿屋ビッグベアーズ
▽沖縄支部=沖縄ヤングスピリッツ
★第38回日本選手権大会(ボーイズリーグ=8月2〜4日=大阪・舞洲ベースボールスタジアム他=36チーム出場)
▽東北支部=仙台ボーイズ
▽茨城県支部=常総ドリームボーイズ
▽群馬県支部=高崎ボーイズ
▽埼玉県支部=武蔵狭山ボーイズ
▽千葉県=習志野タフィーボーイズ
▽東京都東支部=城東ボーイズ
▽山梨県支部=山梨ニューボーイズ
▽広島県支部=広島ジャガーズ
▽福岡県北支部=直方ジャガーズ
▽福岡県南支部=二日市ライオンズ
▽沖縄県支部=浦添プレーブボーイズ
★第35回日本リトルシニア野球選手権大会兼リトルシニア創立35周年記念大会(8月4〜9日、神宮球場ほか=48チーム出場)
▽北海道連盟(3)=夏季大会の上位3チームが出場
▽東北連盟(4)=夏季大会の上位4チームが出場
▽関東連盟(21)=青葉緑東、厚木、海老名、千葉市、新宿、世田谷西、武蔵野、武蔵府中、八王子、小平、板橋、浦和、春日部、富士見、水戸、横浜青葉=残り5チーム
▽信越連盟(4)=夏季大会の上位4チームが出場
▽東海連盟(3)=(豊田、小松加賀、津田四日市、愛知衣浦がベスト4、ここから3チーム出場)
▽関西連盟(10)=京都東、京都八幡、天理、京都木津川、甲子園、大正、伊丹、枚方(中国地区では広島中央、尾道、広島瀬戸内、山陽がベスト4入りし、30日決定、理事長推薦1チームは未定)
▽九州連盟(3)=大分、宮崎が決定。残り1チームは大分西南と都城の勝者
★第1回全国少年硬式野球(サンリーグ)選手権大会(8月8〜11日・北海道)
▽出場チーム未定
そして・・・
《世界大会》
★IBAF主催 第13回世界少年野球(AA)選手権大会(リトルシニア日本選抜=8月14日〜29日=ベネズエラ)
▽監督・村上林吉(中本牧監督)、コーチ・小泉隆幸(武蔵府中監督)、小畑高凖(和歌山監督)
▽選手・今崎淳次郎(札幌新琴似)、鈴木太樹(山形)、原大輔(新潟)、鈴木健介(越谷)、岡部通織(武蔵府中)、荒木翔平(中本牧)、丸山秀太(小田原足柄)、榎本葵、青木将嵩(以上青葉緑東)、平雄介(千葉市)、石川賢太郎(八王子)、中川諒(佐倉)藤岡遼(名古屋東)、内野聡(京都東)、藤本知輝(和歌山)、藤本侑也(粉河)、勧野甲輝(富田林)甲斐雅人(大分西南)
★ ポニーリーグ
「ポニーアジア太平洋地域(AP)大会」(7月30日〜8月5日・中国・北京)
沖縄ポニーリーグが代表
▽代表・島田正雄、監督・島田卓司、コーチ・内間安之、工藤貴文
▽選手…比嘉大生、仲本裕希、當真健太朗、中程和也、砂川京介、内間大介、新垣拓也、根路銘航平、砂川義武、比嘉将一朗、東清史、仲村匠、太田勇人、禰保和己、具志堅将太
★ボーイズリーグ
「2007世界少年野球大会」(8月6〜14日=メキシコ・シナロア州クリアカン)
▽団長・池元真吾(常務理事)、総務・岩嵜庄次(理事待遇)、監督、桜井教行(泉大津監督)、谷和美(和歌山キングタイガースコーチ)、 コーチ・水上政巳(寝屋川球友監督)
▽選手・原光輝(那須野ケ原)、寺井康貴(和歌山キングタイガース)、 磯本龍志(備前ディアークラブ)、小林亮治(座間ボーイズクラブ)、 久保広視(松山ファイターズ)、小出翔太(浜松フレイムズ)、山川大輔(オールうるまボーイズ)、岩佐戸龍(泉大津)、佐々木昴太(流山クラブ)、谷嘉樹(五條ドラゴンズ)、 益田雄平(オール意岐部)、高倉 竜一(宇佐ボーイズ)、大塚和貴 (足立ベルモント)、北林雅也(オーミボーイズ)、森本隼平(桑員ブルーナイン)、三村光平(横浜瀬谷ボーイズ)、多司将仁(大阪東淀川)、 中園洋輔(桑員ブルーナイン)、 櫻井理人(九州古賀)、阿知羅拓馬)(宮崎情熱ボーイズ)
以上! 全国大会出場を決めたチーム、世界大会出場する選手はケガのないよう、持てる力を発揮できるよう、精いっぱい頑張ってください! 負けてしまったチーム、選ばれなかった選手の分までねっっ(^O^)/
あ、あと、その7月10日発売の「野球小僧8月号」では、中学硬式野球の夏の大会の見どころや注目選手を紹介してますので、せひご覧ください!! まだ発売は先ですがっっ
それにしても、、、、!! 今日は、暑いっすね〜(∋_∈) さっき、某高校の指導者から、暑くて暑くて痩せそうだ〜!ってメールがきてました(^_^;
さて、も〜3時だ<("O")> 洗濯物取り込んだら、今度は東京中日スポーツ掲載原稿書かなきゃっっ 大物原稿終わっても、まだまだ細々原稿(*_*) ガンバローp(^^)q
ようやく書き上げました(≧▽≦)♪♪ 寝る!
うわ〜い(*≧∇≦) いちおう…ですが、今月末締め切り分の大物原稿は全部書き上げましたっっ まだまだ細々原稿は残ってるし、校正も残ってるので気は抜けないんですけどっっ でも、とりあえずは気がラクになりました〜!
明日からこれまで書いてないもののブログ書いたり、写真入れたりしていきます〜 歩みはのろいんですけど(*_*) 早く入れないと、今度は高校野球の夏の予選など始まっちゃってまた忙しくなっちゃう(+_+)
高校野球の夏の予選…といえば、今日、小僧&女神の習い事中、本屋さんに寄って現在発売中の高校野球の雑誌、夏の甲子園予選の展望号などを購入したり立ち読みしたりしてきましたっっ 3冊をあっという間にさ〜〜っと読んだんですが、、、、仕事柄でしょうか・・・誤字脱字、名前の間違いやら、チーム名の間違いやら、いろんな間違いを発見してしまいましたっっ(^^;;)
駒大苫小牧の昨夏のキャプテン・本間くんの進学先、亜大なのに「駒大」になってるぞぉぉ。。。 拓大紅陵の主砲・大前勇人くんの「勇人」が「隼人」になってる雑誌があったなぁ(+_+) 違うスポーツ新聞では「大前はシニア時代に中田翔と対戦してる」って書いてあったけど、そんな事実はないぞ!(^_^; 九州の注目投手、日本文理大付高校の阿部洋志くんの「志」が「史」になっていたのもあったぞぉぉ。私も今回、阿部くんことを書いていたので、自分が間違えたのか?と焦りましたけど、シニア時代から知ってる選手だし、間違えてるはずがない! 私が書いてた方が正解でしたっっ
あと、細かいことですけど、東海大三の甲斐拓哉投手が「シニア時代、全国大会で2度優勝してる」って書いてあったものがあったけど、松本南シニア時代、ジャイアンツカップ優勝したのは間違いなく全国制覇だけど、もう1つの優勝は「全国大会」と呼べる大会ではなく「全国制覇」とはいえないんだけどなぁ・・・とかっっ(^^;;)
アラ探しをするつもりではないんだけど、仕事がら?? そういう間違い、どうしても気になってしまうっっ! ま、人間誰でも間違いはあることです。でも、選手の名前を間違えることは絶対あってはいけない!と、いつも肝に銘じながら原稿書いてます。人の間違いを見つけてしまい、私もますます気を付けて書いていかなきゃ・・・と、ぐっと気持ちを引き締めたのでした〜!
さて、明日もがんばっていきましょーーー!!
今月分の原稿、もうちょっと!!(≧ε≦) 高校野球小僧今日発売!
今日も原稿原稿原稿〜(o≧ω≦)oです。 昨日は眠くて12時すぎには寝てしまったので、目覚ましを4時にセットし、4時20分から仕事しています<("O")> 必殺仕事人です(;^_^A
今は、野球小僧くん&勝利の女神ちゃんが習い事中。送り迎え中もマクドにパソコン持ち込み、パチパチやってますっっ もうちょっとで最後の原稿も終わりそうです〜! というところで女神の方のお迎え時間が近づいてきてしまったっっ
明日からは校正作業に追われることになると思いますが、原稿に追われるよりは全然気がラクですっっ きっと気持ち晴れ晴れで校正作業&ブログを書き書きしてることでしょう〜!(≧▽≦)♪♪
(kozo)
▲さてさて、そんな間に、「高校野球小僧」が今日発売となりました! すでに「買ったよ!」という連絡あり、「立ち読みしたよ!」という連絡もあり(^_^; どっちでもいいので(←なんて小僧編集部の人たちに怒られるっ?(^^;;))ぜひご覧下さい〜!
以下、コンテンツです!!
[地区別]注目!高校生選手名鑑<69名>
〜編集部、大推薦! ドラフト候補&“隠し球”選手徹底紹介!〜
全国49地区別有望選手【完全保存版】
夏の高校野球の歩き方 灼熱の地方大会で沸点突破しそうな逸材を大発掘!
【好敵手インタビュー】
ストップ・ザ・中田翔 in 大阪 〜虎視眈々! 夏を狙うライバル校、それぞれの勝算
【甲子園座席どり攻略法】
甲子園球場パーフェクト観戦ガイド2007 〜徹底分析!座席タイプ別・快適観戦術
編集部が選ぶ “伝説の戦い”徹底分析 〜新解釈! 「名勝負の読み解き方」教えます。
【新解釈!「名勝負の読み解き方」1】
2006年甲子園決勝――早稲田実業×駒大苫小牧
放送席―現場直通 1年後の24イニング中継
決勝戦の解説者と選手、双方の証言から見えてくる勝負のアヤ 尾藤公(解説者)、川中彰(解説者)、白川英聖(早稲田大)、本間篤史(亜細亜大)
【新解釈!「名勝負の読み解き方」2】
1998年甲子園準々決勝――横浜×PL学園
4強指揮官がみつけた“両雄”の穴 90年代最強の名勝負を「攻略的視点」でプレイバック!
馬淵史郎(明徳義塾監督)、奥本保昭(京都成章前監督)、後藤篤(富士学苑監督)
【地方大会の名勝負編1】
2002年兵庫県大会準決勝――市立尼崎×神戸国際大付
高校最後の「魔の9回裏」 県内最強左腕・金刃憲人(巨人)の野球人生を揺るがした奇跡の逆転ゲーム
【地方大会の名勝負編2】
2000年埼玉県大会決勝――春日部共栄×浦和学院
中里篤史(中日)と坂元弥太郎(ヤクルト)の死闘 互いの運命を変えたエースの激突
【地方大会の名勝負編3】
1994〜96年青森県大会――光星学院
甲子園に最も近づいた男 洗平竜也(東海REX)が味わった悪夢の3年連続県大会決勝敗退
【地方大会の名勝負編4】
1984年東東京都大会――目黒
ラグビー野球部 一度きりの夏 名将・梅木恒明と元ラグビー部員の快進撃
特集・高校野球テクニカル【バント攻撃・守備編】
〜高校野球の代名詞・送りバントを巡る技術に注目!
☆5試合26犠打でつかんだ悲願の2003年センバツ制覇
「強打の名電」→「バントの名電」への脱皮 〜倉野光生(愛工大名電監督)が体験した180度の発想転換
☆2007年センバツ制覇監督が語る超攻撃野球論
バント不要の「森下マジック」ができるまで 〜森下知幸(常葉学園菊川監督)のセオリー破壊
☆甲子園で1試合最多犠打を記録した職人
元平安・ノリタのバント術 〜乗田貴士(トヨタ自動車)がバントで切り開いた野球人生
☆過去30年のデータから見えるバント
甲子園決勝 スクイズの履歴書 〜時代とともに生じた「脱スクイズ化」の流れとは
☆甲子園を驚愕させたスリーバント&ツーランスクイズ
一撃必中 バント伝説 〜迫田穆成監督(如水館)に今もなお熱く燃えるバント観
☆横浜高校に編集部が直撃!
バントキラー! 〜小倉清一郎部長、門外不出の防御術を教えてください
☆新説を大胆推奨
バント処理・ファースト最重要説 〜金藤晃裕前監督(大体大浪商)が力説する三塁封殺の可能性
☆バントにまつわるトピック集
怒濤のバント100連発! 〜古今東西・プロアマ・日米に至るまでコツコツ集めました
【高校野球ヒストリー】
日本野球の父 中馬庚 現代高校野球に今もなお宿る「武士道」と「騎士道」
【高校野球ニッチ研究】
これぞアルプスの応援歌!
甲子園でナインを奮い立たせた名曲や応援の脳的効果を徹底調査
締め切りラッシュ(>_<") 一日缶詰でした・・・
1日以上更新しないとだいぶご無沙汰しちゃった気がしてきますっっ 今日はまだ1回も書いてなくて、見に来てくれてる人に申し訳ないっす(o≧ω≦)o
今日は朝、掃除洗濯してから、お昼の20分の休憩だけで、あとは、ずーーーーーーっとパソコンに向かったままです(+_+) パソコンに向かってるならブログ書けるじゃない?って言われそうですが、今日は本当に余裕がなかったっ ずっと同じ体勢で仕事していて、エコノミー症候群になっちゃうんじゃないかと、さっき思ったくらい固まりながら仕事してました(^^;;) 書き手としても面白い原稿を書いてるので、それにどっぷり集中してしまった、というのもあるんですけどっ。
途中、今日もいろんな方から電話やメールいただきました! こんな私を覚えててくれて、電話やメールくれる方々ありがとうございましたっ メールに関しては結構返事できてません・・・・ゴメンなさい(∋_∈) ブログもメールの返事も締め切りラッシュが過ぎたらちゃんとしますので・・・(>_<") とにかく今日と明日で乗り切ります!!
締め切りラッシュでも夕飯は作らなきゃ<("O")> 女神の保育園へのお迎えは優しいダンナ様が行ってくれるとのこと。。。。きゃーっっ(o≧ω≦)o もう18時すぎてしまいましたっっ 夕飯夕飯! またあとで〜!
祝!全国大会出場決定!(ちょっと昼休憩っ)
早い朝ご飯だったので、おなか空きましたっっ 休憩してるヒマもないんだけど、ちょっとお昼休憩!
午前中は、中学硬式リーグ7団体から、昨日までの大会結果に、ジャイアンツカップ、ホークスカップなどの出場チームが決まったかなど情報収集! 電話電話の数時間でしたっ(^^;;) でも、今日はやはり睡眠たっぷりですからね〜体も頭も元気元気です!!
あちこちに電話する一方、電話もバンバンかかってきます!昨日も多かった!!
「みんな、全国大会決まりました!!」「勝ちました!」という喜びの電話ですね!(^O^)/ さすがに負けてしまったチームからはメールが多いですっっ こっそりひっそり「負けちゃいました・・・・」と。心中察します(*- -)
高崎ボーイズ、大竹監督からの電話はいつも元気で、こっちも元気が出ますね!! 厳しい試合が続いたそうですが、夏の終わりに行われる関東大会に続き、日本選手権大会への出場も決め、喜びもひとしおでしょう!! ブログでのボーイズの情報が少ないよぉとのご意見いただきましたっ ボーイズの皆さま、情報お寄せくださいっっ 紹介しますんで(^_^;
武蔵狭山ボーイズの山本コーチからも、全国出場決定の報告電話をいただきました!! 中学野球小僧7月号でも紹介しているのですが、「ああやって取材してもらって励みになりました!ありがとうございます!」と言っていただき、こちらとしてもうれしいです!
準決勝では全草加のすさまじい試合の末、サヨナラ勝ちだったそうです。決勝戦は2月のライオンズカップと同じ所沢ボーイズとの対戦。7対5・・・この試合も接戦だったようで、山本コーチの話しぶりからも、いかに勝ち抜くのが大変だったか、というのが伝わってきました。
昨日の午後には千葉市シニアの加藤監督から「奇跡が起きたよぉぉぉ!」という電話がかかってきました! すでに全国大会は決めていて、昨日はベスト8をかけての5回戦。相手は現在、シニアの関東大会3季連続優勝中の強豪・青葉緑東シニア! 先週、選手たちは「思い切りぶつかっていきます!」と話していましたが、本当に全力でぶつかっていって、なんと、最終回に追いついて、延長戦に突入。岩田秀平くんのサヨナラ2ランで勝ったそうです!
千葉市シニア、勢いに乗ってきましたね〜。逆に、青葉緑東シニアも負けてしまったとはいえ、力があることに変わりありません。全国大会出場はすでに決めていますので、そこでリベンジですね!!
逆に、主な負けてしまったチームとしては・・・・シニアの関西大会からは春の関西大会準優勝の和歌山シニアから「負けてしまいました」と連絡がありました。ヤングリーグの「オール沼南」からも「残念ながら・・・」とのメール。今年初めにお邪魔した、天王寺シニアも負けてしまったのですね・・・。残念m(__)m 相手は天理シニアか〜。逆にこちらはおめでとうですね。勝負というのは「勝ち」と「負け」しかないですからね。。。
このブログや雑誌などでは、「全国大会出場決定!」などと一言で書けてしまいますが、それをつかむまでにはどれだけ大変か。。。勝ったチーム、負けてしまったチーム、1チーム1チームにいろんなことがあるんですよね。それをみんな伝えたいと思いますが、それは難しいので、こうして、ちょっとずつでも紹介していきたいと思います。。。。。
さて、仕事に戻ります〜!!<("O")>
ひえ〜っ 昨晩7時に寝てしまい大混乱!!<("O")>
今朝、起きたら、電話に着信履歴が22件(>_<") 電話は寝てるところは別のところに起きっぱなしで全然気付かなかった!(言い訳っっ) メールはいつものことですが携帯メールとパソコンメールで合わせて40件超! FAXもメヤマのようにいきていて、大混乱っっす
今日明日明後日は仕事の大ヤマ場になりそうですっ
とりあえず、ブログの更新は合間にできても、写真のアップは少なくとも、ここ2〜3日はできませんので、お知らせしておきます〜m(__)m
さて、まずは掃除洗濯から!!
仙台→(夜行バス)→朝東京→ポニー関東決勝戦!
仙台→東京まで夜行バスで戻ってきまして、今朝は夜行バスからそのままグラウンドへと直行しましたっっ どうしても見たかったポニーの関東大会決勝戦! 先日、雨で中止になってしまい今日24日に延期になり、、、試合開始は朝8時半と聞きっっ
前日で懇親会出て、新幹線の最終で帰って家着0時過ぎ・・・で、また5時起きして行くよりも、夜行バスでそのまま行っちゃった方がラクだ〜と思ってのこの考えっっ グットでした(*≧∇≦)b
昨晩は女神も思いがけずに大浴場に入れて大喜びし、懇親会では大好きなエビをたんまり食べられてまた大喜びし、理事の方や楽天ゴールデンイーグルスの方々との2次会では、「せんだいののじーじ」こと鈴木副理事長にたっくさん遊んでいただき、キャッキャ大喜び!(皆さんありがとうございました!!)
夜行バスはスーパープレミアムシートという1列3人で、座席もクッションのきいた新車のバス! 一人4500円という低料金のわりに乗り心地もまあまあよくて、私も女神も乗ったとたんに爆睡!zzz…zzz…
と思ったら、女神が途中で足を伸ばしたいのか、もがき始めて、私が女神の上半身を抱っこし、女神の座席をの方に足を伸ばして寝るという体勢になっちゃって(≧ε≦) ちょっとー、せっかくプレミアムシートなんだからシートに寝てくれよぉぉ(*- -) と思いつつ、その体勢で私も zzz…zzz…
朝6時前には東京駅についてしまい、えーこりゃ逆に早すぎるっっ(>_<") で、バスの運転手さんに聞いたら、そのバスは東京駅を通過後、ディズニーランドに行って、最終的に錦糸町に行くとのこと。錦糸町着が7時半ごろだというので、それはちょうどいいや、と錦糸町まで乗っていきました! 女神もぐーぐー寝ているし、1時間半でも長く寝させておいた方がいいや、と(^o^)
ということで、7時半に錦糸町で下車。駅のトイレでささっと顔あらって髪整えて、身支度を調えて(;^_^A ロッテリアで二人で朝ご飯食べて、ポニーの関東大会決勝が行われる江東ライオンズのグラウンドへと電車でGO! 不便なところにあるので最後は贅沢にもタクシー乗って行きました〜!
試合の方は・・・・・いい試合でした! 結果的には1対0で千葉ジャガーズが小平ポニーズに勝って優勝! 千葉ジャガーズ・長友くん、小平ポニーズ・鈴木くん、両好投手の息詰まる投手戦、守り合い、攻め合い、本当に素晴らしいゲームでした。勝ったらジャイアンツカップ改め「第1回全日本中学野球選手権大会出場」が決まります。それだけに、もう白熱、緊迫しっぱなし。私も写真を撮り、スコアをつけながら、手に汗握るって感じでした。
優勝した千葉ジャガーズの選手たちに、いろいろ取材した中で、ジャイアンツカップで対戦したいチームある?って聞いたら、真っ先に「武蔵府中!」って声が! 「わ〜ぉ! なんで??」って聞いたら「強いじゃないですか! あそこ、メッチャつえ〜!」って。そりゃ、言いにくいけど、ウチのダンナのチームやわ(^。^;) 言っていいものかっっと思いつつ、あまりにも褒めてくれるので、「そのチーム、この子(女神)のパパが監督してるチーム、私のダンナが監督してるのっっ」と教えてあげると、「えーーーーーーーっっ<("O")>」ってみんなびぃーーっくりっっ
でもですねっっ みんなはジャイアンツカップ出場決まったけど、武蔵府中シニアはまだ決まってないんだよぉぉ 一応、まだ可能性はあるけどっっ どーかなーーー(+_+) 夏の関東大会で3位くらいに入らないと厳しいだろうね〜と。
そしたら、斉藤くんが「府中なんて眼中にないです!」って。「よし! じゃ、ダンナ監督に伝えておくよぉ」と(^O^)/ ということで、武蔵府中シニアもジャイアンツカップに、もし出られることがあったら、ぜひ対戦してもらいたいものです(*^-^*)
ちなみに、昨夏のジャイアンツカップ、武蔵府中は初戦でポニー関東代表の清瀬ロングコックスと当たりました! 清瀬が確か4点くらいリードしたものの、武蔵府中がそこから打ちまくって10点くらい取って逆転勝ちしたような展開だったと。清瀬もいいチームだったんですけどねぇっっ
と、その後、閉会式をしている最中に、ダンナ監督から電話があり「勝ったよ! 10対0 海老名にコールド勝ち!」という連絡が入りました。そっちはシニアの関東大会5回戦。春の関東ベスト4チーム、海老名に大勝したとのこと。でもでも、まだあと2つ勝たないとジャイアンツカップは・・・・(^_^; それでも、武蔵府中の選手もベスト8入り、おめでとうですね(^O^)/
で、今日のポニー関東大会決勝戦については、また後で書きますのでお待ちください!!
試合、閉会式が終わったら、1年生大会の部の優勝、清瀬フェニックスと、準優勝の江東ポニーズの選手たちの写真も撮らせてもらいました。1年生大会になると、選手、カワイイっすね〜 同じ中学生でも1年生と3年生では全然違う! だから中学生って面白い!
江東ライオンズのグラウンドを出たのが昼くらい。その後、まだシニアの大会を取材する時間もありましたが、なにせ、荷物が重いのと、車じゃないので移動が困難!っていうことで、あきらめて帰ることに。新宿で、女神と二人でランチをして、京王線に乗って帰りました〜!
と、ダンナチームの最寄り駅、飛田給駅で降りると、駅にはダンナチームの選手たちがいっぱい! 雨が降ってきたから練習が早く終わったとのこと! 3年生の小島くんは、反対側のホームから「勝ちました!10対0です!」と最高の笑顔でした(^O^)
さてさて、家に帰ってのんびり女神と「ウチのお風呂は狭いね〜」「昨日のお風呂は広かったね〜」と当たり前の会話をしながらお風呂に入っていたら、ダンナ監督が帰ってきて、「南のお父さん来てるから!」って。お〜お客さん連れてくるなら電話くらいしてよぉ〜と思いつつっ
お風呂を出て着替えていると、なんだかヘンな声が聞こえてきます! 南くんは3年生なので、進路相談にでも来たのかな、と思っていたのですが、そんな会話ではない!! 二人で呪文(じゅもん)のようなものを唱えている!! なんなんだ〜<("O")> と思ったら・・・
「南のお父さん、スペイン語できるっていうから教えてもらおうと思って」だって〜!! 南くんのお父さんはアメリカ人!(ボストン出身) で、英語はもちろん、スペイン語もできるそうなのです! なぜ、ダンナがスペイン語か??っていうと、今夏、IBAFの世界大会に日本代表コーチとしてベネズエラに行くからっっ 「ちょっとくらいはできた方がいいだろ?」だって〜
いや〜アナタには頭が下がりますっっ やると決めたら、そこに向けてしっかり準備をする、努力を惜しまない。。。その辺がやはりスゴイです。そういえば、昨晩も楽天の安部さん(もと小平シニア監督)も、ダンナ監督のことを褒めまくっていたなぁと。「全然勝てなくって、同じ中学生なのに、勝てるチームと負けるチームの差はなんなんだろう、監督は選手たちに何を言っているんだろうって研究してたんですよ。見てたらやっぱ少しだけ分かってきて納得しましたよ」って。ま、スペイン語も野球も頑張ってくださいですm(__)m
ここらへんまで書いて、昨日は、ななななななんと! 夜7時には寝てしまいました〜 ということで、ここまでアップ! 長すぎる文章で失礼しましたf^_^; だって書くこといっぱいあるんだもーーーんっっ(^_^;
シニア東北連盟夏季大会、開会式&1回戦!
そういえば、昨年末、仙台育英の取材をしたときも、迎えにきてくださったのは松本さん! 松本さんは仙台育英の松本純平選手のお父さんです! 昨日、仙台育英のメンバー発表があって、純平くん、メンバー入りしたそうです! 宮城シニア時代は、主力選手として活躍してきましたが、仙台育英に入ってからはケガをしたりの苦労人。最後の最後でのメンバー入り、本人はもちろん、お父さんの喜びもひとしおでしょう(^-^) 年末の取材時は、残り1個だった、幸せの〝野球小僧ボール〟をあげたのが、確か純平くんだったようなっっ 幸運を呼んだかなっっ(o^-’)b
サンスタジアム鹿島台に着くと、「瀬川さーーーんっっ!!(*≧∇≦)」と元気に声が! 振り向くと、「うわ〜〜〜っっ(*≧∇≦)b (*≧∇≦)(≧▽≦)♪♪」 楽天の安部理さんでした!! 東北高校時代は「みちのくの掛布」と呼ばれ甲子園に4度出場。西武ライオンズ時代は、秋山、清原のあとの5番を打っていた強打者です!!
引退後は解説者や台湾プロ野球のコーチを経て、小平シニアの監督を務めました! 選手思いで、選手の気持ちの分かる、選手にとっても人気のある監督だったんですよ(^O^)/ が、昨年の年明け、楽天ゴールデンイーグルスに呼ばれ、楽天が主宰する「野球塾」の校長先生になることになりました!
小平シニアは春の全国大会出場を決めていたときで、その大会を最後に監督とお別れ(+_+)・・・ナインは、ちょっとでも長く安部監督と試合をしたい、、、、と全力で戦いベスト8。準々決勝で敗れてしまったとき、控え室で泣いていたのが忘れられません。選手たちは、「夏も全国大会に出場します、いい報告をします!」と安部監督と約束をして別れました。そして、その翌日、安部監督は仙台へと旅立ちました。。。
それから8ヵ月後の昨年末、ヤフードームで行われた「12球団ジュニアトーナメント」で、安部監督率いる楽天ゴールデンイーグルスジュニアが見事優勝しました!! テレビで全試合見ましたが、選手たちの力ももちろんありますが、やはり、監督のさい配がうまいし、スムーズ! 「シニアで監督をした経験が生きている」と安部監督もおっしゃっていましたが、本当に、他の球団の監督たちとは違う自然な形での試合をしていました!
そんな安部監督と会うのはその昨春のシニアの全国選抜大会以来1年3ヵ月ぶり! このシニアの東北夏季大会を楽天ゴールデンイーグルスが後援し「楽天イーグルスCUP」と銘打っていることもあり、安部監督が来ていたのです! 遠征してきて、いきなり知り合いに会ってとてもホッとしつつ、積もる話しをして盛り上がりました!
その後、安部さんは、荷物を運んだり、片づけたり、、、と、せっせと雑用をしていました! 現役時代は、日本シリーズで大活躍したりとあれだけのプロの大物選手だったのに、シニアの監督時代も今も変わらず、そんなことを全然感じさせないところがまた、安部さんはいいですよね〜(^_^) 何より、今も大好きな野球に携われている、ということが安部さんにとっては幸せなようです!
話しをシニアの話しに戻し・・・(^。^;)
それから、続々と集まってきたチームの選手たちにどんどん声をかけて、いろんな声を聞いてきました! まずは、私の出身地、福島県のチームから!! 福島シニアに須賀川シニア、いわき中央シニアに郡山シニア! 私の地元の地元、いわき中央シニアには今年も私の後輩、平三中の選手がいました! ねっ 野田歩くん(^_-)-☆ 自宅はとっても近所で親近感が沸いたな〜(*≧∇≦)
開会式式とその後の試合も取材してきました !そのときにとった写真などはまたあとでアップしますので待っててくださいね(^_-)-☆ いろんな監督、コーチ、事務局さんともお会いでき(再会でき)とても楽しかったです!!
でもって、開会式に2試合観戦後は、東北連盟の懇親会にお邪魔いたしました! 懇親会が始まる前には、それが開催される壮観という大型宿泊施設にて、お風呂に入らせていただきました〜(^O^)/ 女神は1日中、外で遊んでいたので真っ黒っっ(^。^;) 私も結構汗をかいた(;^_^A 今日は夜行バスで東京に戻る予定にしているので、お風呂に入らせていただき、とっても助かりました!!
それも、大浴場に露天風呂!! 女神はもーーーお〜きなお風呂に大興奮(≧▽≦)♪♪ で、長湯をしてしまいましたっっ あまりに風呂が長いので理事さんが心配してくださって、婦人部長さんが見に来てくださったくらい(;^_^A 女神はホント喜んでましたね〜o(^-^)o
そして懇親会2次会もママ&女神のコンビで出席させていただき、とっても楽しませていただきました! もろもろ書きたいことはいっぱいなのですが、今は、帰りの夜行バスですっ 昨日寝てないだけにすでに眠いっっ 続きはまたあとで書きます〜