2007年8月の記事一覧

清藤お友達内角(閣)組閣?(*^。^*) 

飲んで帰ってきたのでいつものようにスラスラと指は動かないですけど、記憶が新しいうちにブログ書いちゃいます〜!! 

今日(昨日)の夜は、日頃から大変お世話になっている清藤さんという方の「お友達内角(閣)組閣記念飲み会(^。^;)」に行って参りましたっ 清藤さんって誰?(^。^;)って言ってる方、前にもこのブログで紹介してますんで、過去のもを読んでみてっっ 一応軽くご紹介しておくと、コピーライター、作詞家、スポーツライター、ジャズ評論家、いろんな肩書きを持つオモロイオッサンですっ はい(*^^*)  

ちなみに、清藤さんの息子は松坂世代の野球小僧! 10数年前、私が松坂投手がいた江戸川南シニアを取材していた際、同じグラウンドに清藤さんの息子さんが千葉北シニアの選手としていて、「えーあの場にお互いいたのーーー(*≧∇≦)!!」みたいなところから盛り上がりましたっ 高校球児のもと父でもあり、野球界のことも詳しいっす!

そんな清藤さんが、自身の以前からの知り合いやら、仕事上で知り合った方を集めて、時々飲み会を主宰してくださいますっ! 清藤さんを中心にした「お友達の輪!」みたいなもんですねっっ(^。^;) で、最初は、いったい誰がくるんだー??って思ってたんですが、とにかくいろんな業種の方がいらっしゃって、行くたびに新たな出会いがあって、いろんな方と会って話ができて、そこからいろんな発見があってホントに面白いんで、できるだけ時間を作って参加しています!

今日も出版、音楽、教育、広告代理、スポーツショップ、などなど様々な業種! サラリーマンもいれば、自営もいれば、一流企業の代表取締役・・など経営者もいれば・・・・いろんな肩書き、いろんな立場の方がいらっしゃいまして、いろんな話を聞かせていただきました! 

ふだん、野球にどっぷり浸かっているワタシですが、全然違う業種の方と話をするのは、本当に面白いし、タメになるし、参考になるし、楽しいし!! そこから人間関係ができるし、そこで聞いた話をヒントにして自分の仕事に生かしていくってこともできますよねっ

ここから本ちゃんに入りたいところですが、 スンマセンが続きはまたあとっっ!!

仕事の大ヤマ超えて・・・ディズニー・オン・アイス!(≧▽≦)♪♪

今日の午前中、ようやく今月締め切りの大物原稿が終わりました〜!! これで、来月に発売される雑誌も無事、発売になるぅぅっっ(*_*) いつも、「自分の原稿が遅れて雑誌が発売日に間に合わなくなっちゃったらどーしよー(≧ε≦)」 というプレッシャーと戦っていますが、今月も何とか乗り越えられてホっとしていますっ

だいたいそれが終わるか終わらないかぐらいに、すでに次号の原稿の執筆依頼や打ち合わせやらがドドドーっとくるのですが、それも幸せってことですねっ 明日からさっそく次号の取材のアポ取りを始めるとします(^_^;

で、今日の午後はひっさしぶりのオフをいただきまして、野球小僧くん&勝利の女神ちゃまを連れて、ディズニー・オン・アイスを見に行ってきました!(*≧∇≦)

氷上にてディズニーの人気キャラクターたちが繰り広げるミュージカル! 今、東京公演中なのですが、とっても人気だし、チケットも高いしっ(^。^;) と思っていたら、リトルシニア関東連盟の大会を後援していらっしゃるリソー教育企画の方から、招待券をいただいちゃいましてっっ (うれし涙っっ(*_*))

今日はリソー教育の貸切公演ということで、「お友達も誘ってどうぞ!」と有り難いお言葉をいただき(*^。^*) それに甘え、女神の保育所のお友達やら小僧の学校の友達やら、野球チームの仲間やら、みんなを誘って行って参りました〜!!

しかも、アリーナ席!! 迫力満点でしたねー!! 女神は釘付け! 最初はあんまり興味を示してなかった小僧も、乗り出して見てましたし(^^) 周りの席もみんなお友達だったので、みんなで楽しく感動しながらみてきました!! (あとから頼んだお友達の分は2階席だったみたいで、すんませんっっ でも、2階からでもよく見えたそうでよかったっっ)

たまにはこういうのもいいですねっっ(^^) 子供の情操教育にもいいなと(^o^) リソー教育では、さっき書いたみたいに、シニアの大会を後援してくれたり(トーマスカップ)、サッカーの大会も後援してくれたり(同じくトーマスカップ)、あと先日行かせてもらったキッザニアのスポンサーしてたり、子供のための音楽会を開催したり、ホント、子供の味方です! 「勉強勉強!」という机上の詰め込み教育ではなくて、こういう情操教育が豊かな心を育てる手助けをするんじゃないかなーと思います。

で、帰りの電車で、某シニアのコーチにバッタリお会いしましたっ。都市対抗野球観戦の帰りだとか(^。^;) 「瀬川さんは?」に、「ミュージカルみてきたんです!」と気取って(?)言ってみたら、「似合わねー!!!(*≧∇≦)」と笑われてしましましたよ(^。^;) 球場しか似合わないらしいっす、ウチら母子は(^_^; 

確かに、小僧はツルッツルの丸刈り頭(今朝、また小僧の希望によりバリカンでまたツルツルにしました(^。^;))に上下スポーツウェア。女神も、会場でこそ、シンデレラみたいなドレスに着替えてましたが、行き帰りはヤンキースの松井選手のTシャツ着てたし(^。^;) 

小僧の野球チームのお兄ちゃん選手たちも10数人行きましたが、襟付きのシャツに長髪のおぼっちゃま君が多かった中、小僧含め、丸刈り頭の野球軍団、目立ってたなぁf^_^;  ま、野球ばっかりじゃなくて、たまにはこういうのもいいですね! 野球軍団も「ミッキー!!」ってドスのきいた声で盛り上がってたようでよかったです(^^;;)

明日は小僧の夏休みの宿題チェック!! 夏休みが残り3日になって、ようやく母をし出したママ記者です(;^_^A といいつつ、今晩はお出かけっっ 夕飯作って、さっきダンナが帰ってきたので、また都内へ向かってますっっ ダンナが地球の裏側から帰国し、ようやく外に出られるようになったのでさっそく!!(;^_^A 今日はいろんな業種の人が集まるので、野球とは関係ない人からの野球の話を聞いてきたいと思います!! 結局野球かい!!(*^。^*) 

じゃ!(^_-)-☆

シニアジャパン(林吉ジャパン!)、無事帰国! 解団しました〜!

中学生世代の野球オリンピック、第13回世界ユース野球大会に出場していたシニアの日本代表選手団(=林吉ジャパン!)が無事、今日の午後1時半に成田に着きました! 今はもうみんな帰宅の途についています!

いろいろありましたが、みんな元気に帰ってきたよでよかったよかった! 体調を崩していて心配していた石井団長も元気そうだったので、よかったですっっ

今日は1時30発の飛行機で朝青龍モンゴルに発つというので、一足先に着いた選手くんのお母さんから「報道陣でいっぱいですよ!!(o≧ω≦)o」というメールをいただきました!

で、成田に着くと、ほんとだ、テレビ局の腕章をつけた人、テレビカメラを持ってる人などがウロウロ。ま、出発ロビーと到着ロビーは違う階なので、そんなに混雑はなかったですけどねっ(^O^)/

070829_mega1.JPG












▲成田に来る車の中で画用紙に書いてきました〜 「パパ、はやくこないかなー(*^^*) 」

着いた時点で日本代表エースくんから「着きました!」と電話があり、それからだいぶ時間がたってからキャプテン青木将崇くんを先頭にして、選手たちが出てきました! 保護者の方々がたくさん出迎えてきましたが、最初のころは気恥ずかしいのか、そっけない選手たち。解団後に保護者の方々といろんな話しに花を咲かせていたようですっ

070829_rinkiti.JPG070829_bo_kooti.JPG







▲こちらが〝林吉ジャパン〟の隊長こと、村上林吉監督です!! 右の写真は、シニアジャパン速報を送ってくれたママ記者ブログ、ベネズエラ特派員の某コーチ!

070829_kaidan1.JPG070829_kaidan2.JPG







▲石井雅男団長より大会報告の挨拶(左) と・・・・ちょうど真ん中に、ウチの女神が持ってきたお人形・メルちゃんのベビーカーがっっ 画用紙おいたまんまっっ

070829_nippon.JPG







▲これも、成田にくる車の中で、帰ってきてるんだから、「にっぽんがんばれ〜」じゃないし、「にっぽん、せかいち!」でもないしぃぃぃ と、女神と悩んだ末、こーなりました(^。^;) 選手くんたち、指差して笑ってた(;^_^A  

070829_sensyu1.JPG070829_sensyu2.JPG







▲左の写真一番左の今崎くん、行った当初は全然食べられなくて激ヤセのウワサが流れていましたが、元気そうでよかった! 家に帰って体重を計ったら「1キロしか減ってませんでした!」とのことです。よかったね(^O^)/ 藤本侑也くんとは成田に吉野家の牛丼を持っていくという約束をしてんたんですけどっっ 買ってこれなくてゴメン<("O")>   

070829_syugo.JPG







▲林吉ジャパンのメンバーたち。悪条件の中、ホントによく頑張りました!

070829_toorisugari.JPG070829_omukae.JPG







▲そんなこんなで解団式をやっていたら、通りすがりの人が「何かしら〜 誰かしら〜」「何かやってるぞ!」って集まってきて、「ジャパンだってよ〜」って写真を撮っていく人もf^_^;  写真撮ったあとに、「何ですか? これは?」って聞かれたので、「中学生の野球のジャパンですよ」って教えてあげましたっ 保護者の方もお忙しい中、多数お出迎え、ありがとうございました!

070829_wakare1.JPG070829_wakare2.JPG







▲最後はみんなで握手をし合い、別れを惜しみながらも「またな!」と言って別れました。もう全員そろうことはないだろーな(+_+)(+_+) 会えるとしたら、甲子園!? かな(^O^)/

さて、解団後、某コーチはすぐに帰りましたがっっ、私は何人かの選手くんとご飯を食べてから帰りました〜 ホントは夕方の便で大阪に帰るため時間があるという関西組の選手くん(勧野、藤本侑、内野くん)ともご飯する予定でしたが(牛丼買ってこれなかったので!)、うだうだとしゃべってるうちに時間がなくなってしまい、空港内ののリムジンバスで国内線の方へ向かっていってしまいました。関東組の選手くんたち、健介、石川、岡部らは、バスのすぐそばまでいって、「またなー!メールするよ!」と最後の最後まで別れを惜しんでいましたっっ 

その後は、関東の選手くんたちと鈴木健介親子と日本食を食べにいきました! 3人とも、「日本のご飯はウマイウマイ!(*≧∇≦)」といってモリモリ食べてました!! 

070829_taberu.JPG







▲もー最初のうちはしゃべらずに、ホント、もくもくと!(*≧∇≦) 食べ終わってようやく落ち着いたところで、またいろんな会話で盛り上がってました(^^)

さてさて、すぐ帰ればいいのに、なんで成田に残っていたのかというと(;^_^A 岡部くんが、夜の便でまた海外へと旅発つからでして(^。^;) 中学時代最後の家族旅行、、、それはもう1年前から予約してあったものだそうで、思いがけず日本代表になってしまったので(?)家族は先に旅立ち、岡部くんだけあとから追いかけたというワケですっっ

また海外に行くと聞いた他の選手くんたち、「あんだけ飛行機に乗って、お前、また乗んのかー!」「日本がええやろー」「家に帰りたくないんかー」ってみんなに攻撃されてましたが、「俺が決めたんじゃねーよ」って苦笑いの岡部くん。でも、やっぱり高校にいったら家族でどこかに行くなんてことはできないし、思いっ切り楽しんできてね〜!!

ということで、母代わりのワタクシは、チェックイやら手続きを手伝って、夕方まで一緒に時間つぶして、そんで見送ってきたというワケです〜 今ごろは再び機上の人ですね(^_^; 一人で出国やら入国やらできてるかなー! ま、しっかりしてるし、ダイジョブっしょ!!(^^)

さて、これから帰る方向が同じの八王子シニアの石川賢太郎くんと成田エクスプレスにて帰ります。ご両親はお仕事の都合でお迎えにこれないので、こちらも母代わりっっす(^^)
 
隣りに石川くんがいるので、石川くんからの遠征の感想です!
「疲れましたー。みんなと離れて寂しいです(*v.v)」
あんなにみんなと一緒にいたんだもんねーっっ

ところで、時間いっぱいあって、何してたの??(^。^;) には、「トランプしたり、ウノとかですかね」えー誰がそんなの持ってきたの?「岡部ですっっ」  へー準備いいねー(^。^;) 「ご飯はパサパサパラパラで、ご飯同士がくっつかないんですよー」ってっ ほかのみんなも「ベネズエラには行きたくない!」って言ってました(^。^;) ホントお疲れさまでしたっっ

そんなこんなで、ベネズエラの話し聞きながらこれから新宿向かいます!

とりあえず、無事着いたの報告でした!

嵐の前の静かな夜っっ皆既月食見れず・・世界陸上みる

今日は6年ぶりという皆既月食を楽しみにしていたのですが、残念ながら見れませんでしたねー。ウチの勝利の女神ちゃまも、「つきがきえるの?」「いろがかわるの?」「おおきくなるの?」と何だかわからないながらもワクワクしてましたが、、、(*_ _) 

ちょうど保育所帰りに2人でスーパーで買い物をして出てきたところに、バケツひっくり返したような雨がドッヒャーと降ってきて、2人でズブ濡れになっちゃいましたっっ<("O")>

さて、パパが地球の裏側にいって2週間、超ヤンチャ坊主の野球小僧くんも海キャンプにいって何日目だ? 女神と2人で過ごす日々は静かでいいっすf^_^;  パパは「あれやれこれやれ」「あれ片づけろ、これしまえ」「あれやったのか、これ早くやれ」って毎日毎分うるさいし、小僧は声がデカイし、とにかくいるだけでうるさいっっ(^。^;) 

2人がいなくてオンナ同士、平和な日々が続いていたのですが、あーこれも今日までかっっっ まるで2人に帰ってきてほしくないみたいっすねf^_^; んなこと言ったら怒られちゃうかしらっっ ははっっ

女神と2人だけだと、ご飯もラクチンでいいっす(^^) 夕飯作らず、保育所のお迎え帰りにスーパー寄って、半額シールがついたにぎり寿司やミニ弁当を買って食べてましたっっ あーそれも今日までか(*_ _) 

なんだか今日は愚痴が多すぎっすね(^。^;) 今日は1日、引きこもり仕事人だったのでストレスたまってるのかな(^_^; 

昼間も書いたけど、今日は隣りの明大グラウンドに東洋大がきてオープン戦! アナウンス聞いてたら、明大は久米くんが投げてて、東洋大も大場くんが投げていた!! お〜なんと星野ジャパン同士の投げ合いじゃないか〜!! ウチの隣りでそんな豪華な対決してるなんてっっ!! 行かずにもったいことした〜・"(≧д≦)"・。

数日前は明大のセレクションをしてたのですが、今春や今夏の甲子園を沸かせたヒーローくんたちがいっぱいいましたよっっ! それはガマンならずに見に行っちゃったのですが、紅白戦をしてましたー。「おー○○高校の○○じゃないかーーー!」とか、「えーーあの選手ドラフトかかんじゃないの?? プロ志望届出さないで大学か??」って一人大騒ぎ状態(^_^; 彼らが明大合格したらうれしぃな〜(*≧∇≦)

んなこんなで見ていたら、セレクションを受けにきて知り合いの選手くんのお父さんに会いました! 「なんでここにいるんですか?」「家がグランドの隣なもんでf^_^; 」「えーーー!じゃ、もしも受かったら息子をよろしくお願いします!(*≧∇≦)」「(宜しく頼まれても何できるかわかんないっすけど)はい、わかりました〜」ってな会話も(^。^;) どこに行っても、誰かしらに会ってしまうワタクシです(;^_^A 

話は飛んでしまいましたが(;^_^A 女神と2人だけの夜、夕飯食べながら世界陸上みました! 放送初日に見て以来、世界陸上にはまっている女神ちゃまっ。今日は何に興味を示すのかと思ったら、、、棒高跳び!! ダダダダダーっと走っていって、棒を使ってピョーン↑↑とあがってくるっとひねって落ちるっていうその一連の動作に釘付けっ 成功すると「おーーーーっっ(*≧∇≦)」と拍手ですっ! 

で、その棒高跳びで女神が一番気になっていたのは、途中までずっとパスしてタオルをかぶって寝ていたロシアのイシンバエワのこと。女王らしく、4メートル50も、60も、70もずっとパスしてて、その間、仰向けになって両足を高くあげてお行儀悪いカッコウで寝ていて、女神ちゃまは、どーして寝ているのか、どうしてそのカッコウで寝ているのかが気になっていて(^。^;) 「あの人まだ寝てる」「まだ寝てる」「まだ起きない」って何度も報告してくれましたっ

それにしても、そのイシンバエワは、ホントスゴイ人ですねー。ずっとパスして自分にあんだけプレッシャーかけて、いきなり4メートル80から登場して、一人だけ飛んで金メダルを取っちゃうんですから! 跳躍に入る前、何かをブツブツとつぶやいてましたが、アスリートの集中力最高潮のときの顔ってすごいなと。どうやってあそこまでの集中力をあの場で発揮できるんだろうって。頭ん中、心ん中、開けて見てみたいです!!

さて、気が付けば今日も0時を回ってしまいましたっっ 

リトルリーグのワールドシリーズファイナルで東京北砂がサヨナラ負けをしてしまったこと、ホークスカップで福岡南シニアが優勝したこと(おめでとうございます!!)、シニアジャパンの最終情報、ボーイズの鶴岡杯に名古屋ドームのドラゴンズカップ、などなど、書きたいことはヤマのようにあるのですが、今晩仕上げるべき原稿がまだ2本あるので、このへんで。。。

書き上げないと明日成田に行けんっ(o≧ω≦)o 夜の飲み会にも行けんっっ<("O")> ということで、頑張るぞぉぉ 明日はきっと目をギンギンさせて成田に行くと思います(;^_^A 

シニアジャパン、経由地のマイアミ着! 

無事なのか、どうなのか、気になっている方々毎度お待たせしておりますっっ 

今、シニアジャパン選手団、ベネズエラのカラカスからマイアミへ移動してきたところだそうです。で、今マイアミでこれからチェックインしてここに泊まる」とのこと。日程表によると、マイアミからダラスまで移動してダラスで宿泊になってるんですがっ 某コーチはダラスとマイアミを勘違いしてるのか??

選手くんたちはもうすぐ帰れる(*≧∇≦)と元気元気のようですが、団長が体調を崩されているようで心配です。4日間、ほとんど何も食べられない状態だとか・・・。これからアメリカ〜日本が一番長いフライトだし、心配ですねー。

ところで、遠征終盤戦になって、某コーチからの電話が急に減ったと思ったら、やはり電話代がちょーかかっているということに気付いたらしく(^。^;) 「ドコモに聞いたら、電話代3万円超えてるって言われたよ、おめーのせーだ!」と言われちゃいましたっ 毎日自分からかけてきてたくせに人のせいにすんな〜!!・"(≧д≦)"・。 こっちからかけた方が感度がいいからってこっちからもかけてるから、ワタシの電話代もすごいんだろーなー(-"-;)(-"-;)(-"-;) ま、当初は私もベネズエラ行こうかと思ってたので、その旅費に比べれば安いもんっすね(^。^;)

原稿もうちょっとっっ!! 隣りでは明大vs東洋大☆(゜▽゜)☆

昨日今日と引きこもり野球オヤジっっす(≧ε≦)  家にいても、都市対抗はみれるは、リトルリーグのワールドシリーズはみれるわ、プロ野球も見れるわ、ですから、ま、いいんですけどっっ でも、やっぱり家にずーーーっといて原稿書くのは、球場大好きのワタシにとっては試練の時期ですっ(;^_^A 

とくに!! 隣りの明大グランドからアナウンスが聞こえてくると、もーーーっっガマンならないっっ(≧ε≦)  リトルのワールドシリーズはアメリカだから行けないし、都市対抗も東京ドームまで1時間かぁ、と思うとガマンできても、窓から見える明大球場はすぐ行けちゃうから(^_^; 仕事部屋でアナウンスだけ聞いてると、「みにいきたぁい!」と欲求不満が爆発しそうです(*_*) 具合悪くなりそっ とくに今日は、東洋大が来てるのですよぉぉ ん?プロ注の大場くんが投げてる?? あーみたいみたいみたいぃぃぃ

でもまあ、今後も秋のリーグ戦までオープン戦が続いていくし、明大グラウンドは逃げないし、今日の東洋大は諦めよ(-"-;) 締め切りに追われているときぐらいはガマンしよー|(-_-)| 

全然話し変わりますが、昨日の朝刊に、ある高校の不祥事が載ってましたね。秋の大会出場辞退だって。その高校には知ってる選手も何人かいて、これまでも内部の話はいろいろ聞こえてきていました。新聞にはコーチの暴力と2年生部員の暴力とのことですが、事実は・・・・。

監督もやめるとかやめないとか、新たにだれかが総監督になるとか、やめると言い出している選手もいるし、昨日の夜はまたあちこちから連絡入って騒がしかったです。書けない「事実」もいっぱいあります。。。何かしてあげたいけど何もできない。。。動向を見守ろうと思います。

あ、でも1つだけ。。。大変なこと、辛いことがあっても、「野球部」または「高校」をやめるのは最後の最後の手段にしてほしい。どんなに辛くても最後まで続けてほしい。やっぱりやめた方が「負け犬」になってしまう。それに、ここでやめたら、今後の人生も何かあったときに、いつも「逃げ」に回ってしまって辛いことを乗り越えられない人生になってしまう気がするので。こういうときこそ仲間同士が団結して乗り越えてほしいです。

さて! 午前中は窓を開けて仕事してましたが、明大対東洋大が気になるので窓を閉めて仕事するか〜!! 冷房もつけるか〜 節電に協力できず、スンマセンっっ デス(-.-;)

シニアジャパン 帰国の途へ・・・・ 一方、東京北砂リトルは!

すんませんっっ かなり忙しくてブログの方まで手が回らなくてっっ(゜o゜) 

シニアジャパンはどーした〜?? って催促メールが殺到(;^_^A  はいはいっ ベネズエラに13対4だったかで大勝し、戦いはすべて終わりました!! それでも、その試合は「オープン戦」だし、ベネズエラより「公式な」順位は低いし、でも、選手くんたちはやり遂げた満足感でいっぱいのようで。。。それより何より早く帰って美味しいご飯が食べたいって??(;^_^A 

数時間前に電話で話したきは、それぞれ帰り支度をしてまして、もうバルキシメトからカラカスに向かっているころなのかな?? みんな元気元気のようでよかったです(^^)

取りいそぎ、まだ仕事残っているので簡単ですが、シニアジャパン情報でした!!

一方、リトルリーグのワールドシリーズでは東京北砂リトルがファイナルに進出しています。インターナショナルグループのセミファイナルもサヨナラ勝ちなら、同ファイナルも金久保くんの劇的な逆転満塁サヨナラホームランで勝ち! ミラクルですねー!! 日本での選手権のときもほとんど逆転勝ちですもんね、東京北砂! 愛嬌たっぷり、ヤンチャな選手くんたちですが、世界の舞台で戦っている姿は大人に見えるし、カッコイイです!! ファイナルは間もなくです! 

さて、この忙しい時期ではありますが、リトルリーグのワールドシリーズに、都市対抗野球に、世界陸上に、、、、今日はジャイアンツカップの1回戦の再放送もあったので(ナマ中継は録画し忘れて見てない!)、野球(スポーツ)ウォッチャーとしてはどれもこれもみなきゃーなのに、ホント時間が足りない!! 

すべて録画しておいて、9月になったらまた改めてみようと思います〜。

切羽詰まってるのでっ 仕事に戻りまぁす(*_*)

やることいっぱい〜☆(゜▽゜)☆

はっっ<("O")> と気が付いたら今日がとっくに終わってましたっっ きゃーっ ブログ入れてないっっ そーとー原稿書きに集中しちゃってたらしぃぃ(^。^;)(^。^;)

今日も、取材に、原稿書きに、小僧の野球チームの保護者会に、あと、隣の明大野球部のセレクション見学に(^。^;)、あと、人からの頼まれ事がたぁくさんあって、その処理に時間がかかったりっっ あとは家事・・・炊事に掃除に洗濯にぃぃぃ 小僧は昨日から海キャンプへと旅立ったので数日間お弁当を作らなくてよくなったのは超助かる(*^^*)  んなこんなでやることいぃぃっぱいの一日でした。目が回ったぁぁ(-。-)

その、「人からの頼まれ事」が多いっすねー。

「ちょっと聞いていい?」とか「これってどうなのかな?」とか、「これわかる?」という質問系から、「これ聞いておいて!」「これ調べてくれない?」 「この前とった写真もらえない?」みたいな完全な頼まれ事系・・・・。「聞いておいて」ぐらいなら「わかりましたっ 聞いときますっ」になるんですが、「写真もらえない?」は、ハッキリ言ってムリっすっ 膨大な写真があるし、一人一人に答えていたら切りがない! そんな時間もない! ホント、ムリっすっっ 自分の写真処理だってヤル時間がないのに(-.-;)

さっっ! 今日は長々とブログを書いている時間がないので、これにて終了〜 昨日も3時間ほどしか寝られず超寝不足ですが、仕事が大ヤマなので、今日も限界まで頑張ります!! 

シニアジャパンのベネズエラ情報は、電話かかってきたら書き入れます! 遠征10日をすぎ、ベネズエラ←→日本の電話代がチョーかかることにようやく気付いたのが、電話の回数が減りました(;^_^A 来月の請求がコワイっす(≧ε≦)  さて、仕事仕事ぉぉぉ!

世界ユース選手権大会の続報です。

今連絡がありまして、やはり今日のキューバ戦はなくなったそうです。で、抗議の末、明日ベネズエラと「練習試合」を行うそうです。もうメダルの可能性はなくなったそうです。
はーっっ(*v.v)

なんでも、最初日本がメキシコ、ブラジルに連勝した試合は「ただのオープン戦」だか「枠決めのための試合」になっているそうで、日本は3戦目のアメリカ、キューバに2敗し、コロンビアに勝ったという1勝2敗が現在の結果にいなっているんだそうです。なので、5位になるとか。。。もっと複雑な組み合わせを聞きましたが、あまりにもばかげているし、超ややこしいし、やる気もなくなったので、省略させてもらいます。すみません。

全試合のトータルの勝率だったら、1位アメリカ、2位キューバ、3位日本で、日本は銅メダルか4位かってとこでした。現地で指導者たちは必死に抗議したそうです。でも、もう「マジックな組み合わせ」ができていて、どうにもならないというこでした。明日の「オープン戦」のベネズエラ戦に勝って、トータル4勝2敗にして帰ってきてほしいです。

あ、出場している選手くんの保護者の方、怒り爆発かもしれませんが、この件に関してシニアの連盟に電話で問い合わせたり抗議したりしないようにお願いします。連盟でも対応に追われていると思うし、でも、よく把握できていないと思うし、個々への対応するのは大変だと思うので。ぐっと耐えて帰国を待って、大会を戦い抜いた、またマズイ飯とも戦い抜いた選手くんたちを褒めてあげましょう。。。

帰国日は予定通りだそうです。私も成田に迎えに行きます。そのときいろいろ話聞きましょう。

さっき書いた選手くんも1日たって元気になっているとのこと。よかったです。

スッタモンダの世界ユース選手権!

昨日、私の友人に不幸があり、昨日に続き今日もあたふたと動いた1日でした。。。昨夜からこの夏最後の遠征に行く予定でしたが、急きょ予定を変更して東京にいます。ホークスカップ出場チームのみなさん、「「ヤフードームで会おうね」って約束してた選手くん、開会式行けなくてゴメンなさい(+_+)

同じ昨日、今年ずっと追いかけてきたある選手くんのおじいちゃんが亡くなったとお父さんから連絡がありました。その選手くんは今、世界大会出場のため、ベネズエラに行っています。入院していたおじいちゃんは、毎日、このブログを読んで、愛孫の活躍に一喜一憂していたと、お父さんから連絡をいただいていました。

でも、最後の1試合の結果を楽しみにしつつ、昨日の朝、おじいちゃんは亡くなられたと。。。

ここ数カ月、ずっとその選手くんのおじいちゃんの容態のことは聞いていたので、私もずっと心配していたのですが、本当に残念。。。その選手くんは、出発前におじいちゃんにジャパンのユニホームを着せてあげて、メダルを持って帰ってくることを約束して旅立ちました。そして、おじいちゃんは、愛孫がメダルを持って帰ってくることを楽しみに待っていたそうです。

お父さんは当初、おじいちゃんが亡くなったことは息子には知らせないでおこうと思ったようですが、家族みんなで相談し、やはり知らせようと。そして、「おじいちゃんのためにも、最後の1試合頑張って試合してこいと伝えよう」と決めたと。そう電話がありました。。。

で、お父さん、「ベネズエラへの電話の仕方も分からないし、自分では伝えられないので、瀬川さんから伝えてもらえないでしょうか・・・・」と。「えっ 私、そんなこと伝えられませんっっ!!!」「困ります<("O")>」と10回くらい言ったのですが、どうしても私から伝えてほしいと頼みに頼み込まれてしまい、、、、某コーチに電話。「大事な一戦」を前日に控えている選手くんに、おじいちゃんの不幸を伝えてもいいかを確認、、、そして電話を選手くんに代わってもらいました。

言葉を選びながら、ゆっくりとお父さんからの伝言を伝えると、いつも明るく元気なのに、「はい」「はい」と聞いたあとはしばし無言の選手くん。。。「大丈夫?」「・・・・はい」 顔が見えないだけに、伝える方も不安でいっぱいで・・・。事情はコーチにも伝えておいたから、泣きたいなら泣いて、、、練習をちょっと休むなら休んで、、、一人になるならなって、、、いろいろ言っても聞いてるのかどうか。。。あとはコーチに任せて電話を切りました。

その後、某コーチの電話を借りてお父さんに電話をしたそうですが、お父さんによれば、泣きじゃくっていたとのこと。野球を教えてくれたおじいちゃん、いつも応援してくれたおじいちゃん、メダルを約束していたおじいちゃんの訃報に、地球の裏側でどんな気持ちかを考えるといてもたってもいられません。。

でも、最後は「おじいちゃんのために頑張る」と言っていたと。お父さんも、自分の実父が亡くなって悲しいでしょうに、「こういう経験もして息子も強くなっていってくれれば」と気丈に話しておられました。

おじいちゃんのご冥福をお祈りするとともに、その選手くんが最後の1試合、精いっぱい戦い、元気に帰国することを祈るばかりです。。。。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

そして今日、その選手くんが、「おじいちゃんのためにもメダルを!」との気持ちで臨むはずだったキューバ戦、信じられないことに、さっき「なくなるかもしれない」という連絡がありました。

勝率でいけば、アメリカ、キューバ、日本の3チームがメダル争いになっているところなのに、なぜか開催国のベネズエラがわけのわからないことばかりして、銀メダル以上はとれる「マジックの組み合わせ」になっていると。ということで、勝率のいいアメリカが金で、ベネズエラが銀で、日本とキューバで銅を争うことにいなりそうだというのは昨日までの話。

今日になったら、キューバはなぜかブラジルと銅メダル争いをして、日本は5位か6位にされそうだというのです。現地で、団長、監督、コーチ、添乗員が大使館を通じて猛抗議をしているようですが、「どうにもならない」と。とりあえず、今日行われる予定だった日本対キューバ戦はなくなるかもしれないということです。

指導者もどうなっているのか分からないと頭を抱えているようで、「でも、納得がいかないし、あとには引けない」と、戦っているようです。現地で戦いながら、一方では、日本野球連盟を通じて抗議をしようとしているようですが、IBAF(国際野球連盟)がこの大会から降りてしまっているため、抗議がきくのかどうなのか。。。

なんだか国際問題に発展しそうですねっっ 選手たちも、「いったいどうなってるんだ〜!」「俺たちの試合はどうなるんだー」ってところでしょう。。。

まぁ、今後どういうふうになるかは分かりませんが、ここからでもクリーンに行われることを望みます!!

アメリカで行われているリトルリーグのワールドシリーズは公平に行われていていいなー。(さっきテレビでやっていましたが、前にこのブログでも紹介したリトルリーグ日本一の東京北砂リトルがワールドシリーズインターナショナルのセミファイナルでチャイニーズタイペイにサヨナラ勝ちして、ファイナルに進出しました!)

今回出場しているシニアジャパンの選手くんたちは、今回の経験で、世の中は「正しくないこと」も「正しい」とされてしまうこともあるのだということ。「どうにかしよう」としても「どうにもならない」こともあるということ、それでもガマンしなければならないこともあるということ、いろんな現実を知り、いろんな社会を見て、いろんなことを学んで帰ってくるでしょう。

また続報が入ってきたらお知らせします。私も昨日今日と悲しいことが続いて、気持ち↓↓気味です。が、これから気を取り直して原稿書き頑張ります!!

※ コメントやメールいただいてる方、ありがとうございます! 全然返信できなくてすみません(+_+) メールもかなりたまっていてっっ ちょっとずつ返信していきますんで、、、ゴメンなさいm(__)m