2008年1月の記事一覧
まだ全部終わってないけど・・・フライングで高校監督らと食事!!
その大野くんは、この春から早稲田大学に入学します! 今日で高校は終わりで、明日から早大の練習に参加するため見城監督もご挨拶に行かれるとのこと。それで上京していらっしゃいました! 早実対駒大苫小牧の決勝延長再試合などとってもとっても熱かった一昨年夏の甲子園。その中にいた監督さんの話、面白かったです!!(≧▽≦)♪♪
静岡県の高校野球事情、中学野球事情に始まり、伝統校・静岡商の野球部の話、あの熱い夏の甲子園の話、その後のハンカチ王子フィーバーとなった兵庫・高砂国体の話、関係者だけで行われるその国体の前夜祭の話、スマイルスマイルでアイドルになったピッチャー大野健介くんの話、そして、見城監督は名商大の出身なので、もとPL学園の監督で甲子園通算最多勝利数を誇る現名商大の中村順司監督の話などなど・・・・他にもいろいろ!
今、帰りの電車でーすっっ
1月31日って超忙しぃぃぃ〜 のに、昼寝しちゃったっΣ( ̄□ ̄|||;
なんでこんなにやることがあるんでしょー(≧ε≦)
仕事もそうだけど、その他のこともっ
ハっと気が付けば今日で1月が終わり。提出物など「1月31日まで」とか「2月×日まで」っていうあと数日後が締め切りっていうものがたくさんあって。。。。小僧&女神の来年の学童の申し込みとか、女神の小学校へ書類とか、学童の上級生のお別れ会用の文集、保育所の卒園式後のお別れの会で使う赤ちゃんのころの写真提出とかっっ 他にもあったような(-"-;)
あぁ もっと早くやっておけばよかった(*- -)と大後悔しつつも、ずっとバタバタしててやる時間がなかったっていう自分自身への言い訳もあるんだけどっっ
でもって、仕事の方も朝から各所電話したりメールしたりしてあれこれ最終確認。3時間睡眠ながら、目をバッチリ開けてゲラ校正に励みました〜!! 隣りの明大グランドからは朝から元気な声が聞こえていて、守備練習のときは、声もメチャ出ていてかなりそっちが気になっちゃったけど、なるべく気にしないようにして仕事に集中。
でも、お昼を軽く食べたころから超眠くなって、気が付いたら仕事部屋の床の上で寝ちゃってましたっっ 究極に疲れてるときとか、超寝不足のときって、時々、床の上だろうが何だろうが寝ちゃうんですっ はははっっ(^。^;)
ぐーぐー寝てたら、某高校のコーチから電話がかかってきて起きましたっっ(^^;;) 年齢的にも近く、ふだんから仲のいい人っ 「今さ〜 『野球小僧』の編集部の人から電話かかってきて、選手のアンケートお願いのFAXするって言われたんだけど、その番号のFAX、インクがないから違う番号のFAXに送ってって言っておいて〜」って。
「直接、編集部に電話してよ〜っっ!(-.-) こっちは忙しいのよ〜」と思いつつ、あ、忙しいっていいつつ、私、寝てたんだっけ(^_^; 起こしてもらえたわけだし、「はいはいりょーかい〜!」って。の後、雑談してるうちに眠気も覚めましたf^_^;
有り難くも起こしてもらえたので、その後仕事に没頭! その後に飲み会が迫ってると思うと、驚異的な集中力を発揮してしまうワタクシ。あれこれ作業をこなし、途中、小僧が「おなかすいたよ〜」といいながら帰ってきたので、ごま塩おにぎりとおかかお握り5個作ってっっ
その後、大急ぎで女神を保育所迎えにいって、スイミングののスクールバスがくるバス停まで小僧&女神を送っていって・・・・。 おにぎりは、小僧は1個だけ食べて、あとの4個はスイミングの後、帰りのスクールバスが出る待ち時間に、小僧&女神で、2個ずつ食べるんです(^_^)
再び一人になると、まずは夕飯の準備! ちゃんとやっていかないと鬼監督に怒られますからね(;^_^A 夕飯準備が終わると、さらに仕事して・・・・・電車に乗って新宿へGO! 電車の中で、ちょっとひと息つきながらブログを書いていたのでした〜
最後の追い込み中! 必死ですっっ(≧〜≦;
パソコンの時計によると、今、2時45分。最後の追い込み中です。
今月分の原稿、細々したものは除き、大物はすべて処理。今、10ページものの大型企画の写真を選んでいます。かれこれ写真の作業に入って2時間目・・・あと1時間くらいはかかりそう(≧ε≦)
まだ校正作業がいっぱいいっぱい残ってるんだけど、せめて2〜3時間は寝たいので、写真作業が終わったら今日のところは終了にしよーと思いますっっ 明日、最後の踏ん張りだ〜(o≧ω≦)o
明日の夕方までに何とか終わらせたらっっっ 夜は飲みにいくぞ〜!!
タイミングよく飲みに誘ってくれた方がいるので、明日は楽しんできまーす(≧▽≦)♪♪
そのためには、、、夕方までやることテンコ盛りだけど、頑張らなきゃ(≧〜≦;
パソコンに向かって叫んだところで、仕事に戻りま〜す!! ファイト!!・"(≧д≦)"・。
松坂世代は・・・・もうパパなんだよね〜っっ(^。^;)
今、洗濯終わって2時。今日は寝て、明日の朝早く起きてやるか、迷いながら原稿書いてるうちにブログに寄り道してしまったf^_^;
日中も書いたとおり、今日もドタバタの1日でしたっっ 午後は写真撮影のため料理ができたのは、パソコンとずっとにらめっこしているのとは違って、ちょっと気晴らしになったかなっっ(^。^;) いっぱい作った料理は、夜、小僧&女神がパクパクと食べてくれました(^_^) 特に、小僧は「納豆チャーハン」が気に入ったみたい(^o^)
で! 夕飯が終わったころ、電話が鳴り、出ると元気な声で「こんばんは〜!!」って。電話の相手は藤本厚志くんでした〜! レッドソックスの松坂くんや日ハムの小谷野栄一くんとは江戸川南シニアのチームメイト。そのシニア時代、松坂とともに日本代表に選ばれ、ブラジルで行われた世界大会に出場! 打撃賞だか何だったか賞を取ってきたんですよっっ その後、創価高校→創価大だったかな。スポーツ関係の会社に就職し、その後、一時期、松坂くんの個人マネージャーもやっていました(^_^)
そんな藤本くんとは、シニア時代に取材したのをきっかけに、その後も松坂くんの件でこっちが取材させてもらったり、藤本くんが就職してからは、そっちの相談に載ったり、私も逆にいろいろ教えてもらったり、細く長く付き合っております(^_^) 最初に会ってからは、かれこれ12年ぐらいになるんでしょうかね〜
今日は向こうからの仕事の相談ごとだったのですが、かつて、シニアリーガーとして取材していた選手くんと、こうして仕事のことであれこれ話せるようになるとはね〜っっ(*^^*) 「いつまでも子供扱いしないでくださいよ」なーんて怒られそうだけど、ホントだね、なんだかんだで、松坂世代も、もう27歳??今年で28歳になるのかっっ 早いもんだねーっっ
それに、藤本くんも、もうパパ。「僕はまだ一人だけですもん! 松坂んとこは二人目生まれるじゃないですか〜(*^。^*)」って笑って言ってたけど、ホント、時はどんどん流れていくものなんですねっっ でも、こうして何年たっても連絡してきてくれるのは、うれしいし、有り難いものです。
あのときのシニアジャパンメンバーは3人プロになったのかな。松坂を筆頭に、横浜の小池、中日の小山。全部横浜かっっ ま、この世界大会ががあったからこそ、松坂も横浜に行ったという経緯もあるわけだし、あんだけ鍛えられてプロにもいけたっていうのもあるわけだし、今の松坂もあるわけだし。そう考えると、私も、スゴイ場面に遭遇してきてたんだな、って思いますね〜(^_^)
そういえば、あの代のジャパンのキャプテン、調布シニア→帝京行った関泰章くん、どうしてるかなぁ。。。大学はやめちゃって、ボクシングやって、その後、吉本入ってルミネthe吉本に出たりしてて、松坂くんもそれを見に行ってあげたりしてて。その後、俳優になって昨年は「バッテリー」に出演して、、芸能界を引退したとかしないとかっていう話しまでは聞いてるんだけどっっ 日ハムの森本稀哲とは帝京時代の同級生〜 先日の、欽ちゃん球団と松坂の「侍」チームの対戦には来ていたらしいっっ あ〜さっき藤本に聞けばよかった、今度聞こぉ〜!
では、もうちょっと仕事してから寝ま〜すm(__)m
今日の東京中日スポーツ 浦学→中日 赤坂インタビュー3回目!
ちょっとずつ味見したけど、あとは誰がこんなに食べるんだ〜(;^_^A 今日の夕飯だなっっ さっき、ウチの野球小僧くんが帰ってきたので、とりあえず、3時のおやつにカレーを食べてもらいましたっっ ははっっ(^。^;)

▲「さっき給食食べたばっかりだよ〜 うえっっ(≧〜≦; 」とか言いながらも結構食べてくれましたっ 食べるとさっさと友達んちに遊びに行っちゃった〜 ちなみに、このカレーの写真は中学野球小僧3月号に載ってます(^o^) 小僧は載ってないっすよ(^^;;)
あ、タイトルの話しっっ お伝えし忘れてましたが、今日の東京中日スポーツのみんなのスポーツで、東京青山シニア→浦和学院→中日高校生ドラフト1位の赤坂和幸くんのインタビュー3回目(連載最終回)を載せていますっっ 今日は高校時代の思い出、中学生へのメッセージなど! です(^-^)
このシリーズはまた続けていくかもしれませんっっ
次なる企画は・・・選抜出場を決めた高校の選手インタビューなど!
お楽しみに(^_-)-☆
朝からウルウル(*_*) あと2ヵ月で・・・・
昨晩は電車の中、斜め前のイチャイチャカップルが気になってる間に、ブログ入れるの0時に間に合わなかったんですね〜っ 今月2回目の虫食いになっちゃった(;^_^A 残念っ
それにしても、真夜中の駅から家までのチャリは寒かった(>_<)
夜中にチャリで滑走してるとき、これまで3度もお巡りさんに止められたことがあって、必ず「その自転車は自分の?」って聞かれるんですよ。「自分のです!」って答えると、「どこで買ったの?」とまで聞かれて。。。なんだよ〜自転車ドロと間違えられてんのか〜ってムっとしながら「Jマートです!」て答える。それでもさらに「いつごろ買ったの?」とか名前や住所まで聞かれたり、お巡りさんしつこいヾ(□ ̄;ヽ)
私がよほど悪人の顔してんのか、夜中にママチャリで滑走してるのが怪しいのか(*- -) 後ろに子供乗せるカゴがついてるし、そんな小さい子がいるママが夜中にチャリで爆走してるのはオカシイ、自転車ドロだ〜!って思うのか?? それとも単にお巡りさんがまじめに仕事してるってことなのか、単なるお巡りさんの暇つぶしか??(≧ε≦)
とにかく、1分でも早く家に帰ってあったまりたい私にとっては、何なのよぉぉぉ〜って感じですっっ
あ、昨日はお巡りさんに合わなかったからよかった(^。^;)
ま、そんな話しはどうでもいいんですけどっっ
仕事は今日と明日で何とか決着がつきそう。今日の日中に2本、今晩1本片づけて、明日からはゲラ校正に入りたいです。。。まだまだ全然手は休められないし、ゆっくりしてる時間は1分もない(>_<) といってブログ書いてるけどf^_^;
というのも、朝からウルウルしてしまうことがあったから! 忘れないうちに書いておこうと思ってっ
大したことないとえば大したことないことなんだけどっっ(^。^;)
朝、女神を保育所に送っていくと、玄関のところで、女神の年長さんクラスから大きな歌声が聞こえてきます。え〜 もう始まっちゃってんのぉぉぉ?? と急いで教室に入っていくと、男の子たちが5人ぐらい肩を組んで、横に揺れながら歌を歌ってます! 卒園式で歌う歌です!!
先生が、笑いながら「みんな朝からやる気になっちゃって、自主的に練習してるんですよっっ(^。^;)」って。列の前には指揮者をかって出てる男の子もいて、その指揮に合わせて座ってる他の子たちも、歌を口ずさんでいますっっ 女神もさっそく一緒になって歌い始め・・・・
でもって、その歌詞が・・・
「♪さよならなんていわない〜」 とか「♪また会う日まで〜」「♪おもいでたくさんほいくえん〜」「ずっとずっとぼくらはなかま」「忘れたりなんてしない〜」などなど。。。
あーーー私、ダメんですよっっ こういうの!!ダメっていうのは、これだけでも涙が出ちゃうってことっっ 歌を聴いてそのウルウル、壁に貼ってある3曲の歌詞を読んでさらにウルウル。卒園式まであと2ヵ月もあるというのに、早くも涙モードっっ こりゃあ卒園式当日はハンカチはもちろん、ポケットティッシュも5パックぐらい用意しないと足りないかもなぁ(゜〜゜;)
思い起こせば、高校の卒業式、中学の卒業式も卒業式の練習のときから泣いていて、みんなに笑われていたっけっっ(^。^;) 小学校の卒業式のときも、このブログでも紹介の東條先生を囲んで、友達みんなと校庭でボロボロ泣いてたっけ。だんだん笑顔になって、そしてさようならしたっけ。私、幼稚園の卒園生式のことも覚えてるんですけど、そのときもメソメソ泣いてたっけっっ
思い出がいっぱいあるていうのと、頑張ってきたって思いが強いほど、泣けちゃうんですよねっっ だからこそ、今回も、自分が卒園するわけじゃないけど、ママとして本当に頑張ってきたなって思える保育園生活だったからこそ、泣けてきちゃいますっっ
小僧も含めて通算8年、小僧と女神はずっと違う保育園、365日中、土曜日も行っていたから300日は通っていたと思います。ってことは、300日×6年間×1日朝夕2回×小僧と女神で2カ所=7200回も保育園に送迎したことになるのか〜(*- -) パパや義母や母や妹や友達やらに送迎をお願いしたこともあったけど、それでも6000回は軽く超えてるだろーなー。そのうち、半年間ぐらい(150日ぐらい?)は府中市から調布市までの車送迎。。。。毎日、ヘロヘロだったなぁ。。。なので、やはり、涙なしには語れませんっっ
保育園生活も、あと2ヵ月! うれしいような、寂しいような・・・ですっっ(*v.v)
さて、仕事!!
仕事大ヤマ(o≧ω≦)o
究極の忙しさですっっ
朝から晩まで原稿原稿原稿〜
2日がかりで(3日かな?)超大物片づけ、昨日の安房高校原稿も書き終えたけど、まだ残り3本っっ(≧ε≦)
パソコンのアダプターの調子が悪くてガムテープで固定したりと昼過ぎまで接触と格闘。超イライラしましたが、もーいい加減キレたので、パソコンショップ行ってアダプター買ってきましたっっ 4,980円なり。その後は快調! 最初からこうすればよかったなぁ(^。^;)
今日はマジ大詰めなので、夜は編集部行って原稿書き。家で仕事してると小僧&女神が「ママ〜ママ〜」って寄ってくるんでっっ今日は勘弁いただきましたっ
今、帰りの電車。。。。斜め前に座ってるカップル、超イチャイチャしていて、かなり気になるぅぅ 公共の場所でそんなにくっつくな〜!!
ま、気にしないようにして、電車、何とか座れたので、わずかな時間ですがしぶとく原稿書きますっっ(*_*)
21世紀枠に選ばれた安房高校に行ってきました!!
5時起きしてプチ遠征っっ 房総半島の南の方、館山にある安房高校に行ってきました〜
東京駅から特急で2時間っっ 新幹線で2時間だったら名古屋まで行けちゃうぞ〜って思うけど、安房は千葉県なんだなっっ こりゃ、プチ遠征の域を超えて遠征だなぁっっ
昨晩は結局3時寝で朝5時起きでドタバタ準備して、小僧&女神の弁当作って、まだ真っ暗の中、チャリで駅へGO! 新宿→東京と移動して特急さざなみに乗車! そのころにはもう陽が昇ってきていて・・・でも、そんなの関係なしに、さざなみに乗った瞬間に爆睡(^_^;
2時間後、携帯目覚ましで目が覚めると、ちょうど「次ぎは〜たてやま〜」って。おしおし、2時間たっぷり眠れて大満足o(^ヮ^)o
館山駅で下車して、寝癖がスゴイからトイレ行って直さなきゃ〜(≧ε≦) ってトイレを探していたら、 「せ・が・わ・さ〜ん♪」って。
だ、だれよっっ 館山に知り合いなんていないっっ☆(゜▽゜)☆ と思ったら、報知のカメラマンのNさんでしたf^_^; こんな髪ボサボサなところ見られて恥ずかしい〜(o≧ω≦)o と髪を直しながら 「安房高校?」に、「はい!(^_^)」 「今日は何社かくるって言ってたもんね!」
東京からバスでやってきた報知の記者Mさんとも駅で合流して3人で安房高校へ。。。
駅からほど近いところのある安房高校。せっかくなので校舎の写真も撮ろうかと思ったけど、学校は改修工事中! 「祝!甲子園出場!」みたいなデッカイ垂れ幕でもかかってるのかと思いましたが、そんなのはなくて、建設会社の旗が張ってあるだけ(^。^;)
校舎から5分ぐらいのところにある校庭に行くと、選手くんたちが元気に練習していました〜 冷たい風が吹く中で・・・・。南房総って暖かいイメージがあったけど、何なのっこの寒さは!! 森部長先生に聞いたら「いつもはこんな寒くないんですけどね〜 今日は特別寒いですねっっ」 運が悪かったのかっ(*^。^*) ということで、さっそく背中にホッカイロをペタリっっ
それからしばらく練習を見学していましたが、ウワサどおり、ホントに選手たちは全力疾走! 一つ一つの行動が早いし、返事もいいし! さすがは21世紀枠に推薦され、その中から選ばれた高校だけあるな!
取材を始めてさらにそう感じましたっ 選手たち、一人一人がみんな礼儀正しく、進学校だけあって、話しの内容もしっかりしてますっっ 甲子園出場が決まったからといって、浮かれているところはまったくなくて、とても謙虚に受け止めている感じでした(^_^)
監督の話しを聞くときも、みんな真剣な眼差しです!右はエースの佐野公亮くん。寒さの中、ダイナミックなフォームでビシバシ投げていました〜
「うちは36校中36番目の学校ですから」と早川監督が言えば、選手たちに「甲子園でどこの高校とやってみたいとかある?」って聞いても「そんなこと言える立場でもないですから」って。「でもやっぱり横浜とか常葉とか東洋大姫路とかないの?」って聞いてみても「いや、本当に力がないので、どこでも全力でやるだけです」って感じでホント謙虚なのですっっ
早川監督さんも最初、戦力分析の話しを聞いているときは、まじめな話し口調でしたけど、その後、1対1で話しをさせていただいたら、あらら面白いっっ 「ここだけの話し」「これは書かれちゃ困るんだけど」の話しが面白かったo(^ヮ^)o ここだけの話しなので、ブログでも書けませんっっ ゴメンなさい(^^;;) あ、野球の話しもあったけど、安房高校OBの「X JAPAN」のYOSHIKIやTOSHIの話しとかですねっっ(*´艸`)
安房高校、素直で純朴な選手たちばかり。監督さんもいい味出して面白い!
いろいろな話しを聞かせていただき、また選抜甲子園の楽しみが増えました(^_^)
安房高校ナイン! キャプテンの岩澤くんほか、みんな素直でまっすぐな選手たちでした。
安房高校取材後、報知の方達と館山駅でランチ。みんな軽めのランチなのに、私だけハンバーグカレーをガッツリ食べて栄養補給(*^。^*) 体力つけとかないとっっ
これは、安房高校の最寄り駅、館山駅。ここはどこ?って感じがするほどの南国ムード!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
その後、特急に乗って東京へ〜〜〜 戻る前に、木更津で一人途中下車っっ
これは特急さざなみから見えた光景。東京湾ってこんなに海がきれいなんだ〜(≧ε≦o)
行きはグーグー寝ていたので、海なんて全然見ないままいっちゃった(^_^;
そして、木更津に途中下車して、拓大紅陵に行ってきました!
ダンナチームの選手たちや、中学時代に取材した選手たちが結構いるのでっっ
グラウンドを訪ねると、坂巻コーチが気を利かせてくださり、選手たちを呼んでくれました! 顔がメチャ引き締まった選手くん、変わらない選手くん、話しもできて楽しかった!!
そして、別れ際に、「ジェンキンス ワ〜!」っていうお得意のものを!(*≧∇≦)
あれ、なんていってんの??(^。^;)
左から加藤鉄平(1年、2番手キャッチャー 先輩に追いつけ追い越せ!)、中野健太郎(2年、ショート・・・顔、メチャ引き締まっていい顔になってました!)、後ろに下がって、本村遼介(2年、エース!・・・2年前のシニア日本一投手、全国大会MVP!)、吉田康弘(2年、キャッチャー・・・2年前の全国大会で打ちまくりっっ 準決勝でのヒットが忘れられん(*_*))、相磯鷹人(1年、シニアではキャプテン、現在ライトのレギュラー!)、河鍋佑輔(2年、レフト・・・シニア時代4番として日本一に貢献!)
他にもシニア時代に取材した選手などいましたが、話しはせず、元気に練習している姿だけ見てきました!
::::::::::::::::::::::::::::::
さらに、お隣にグラウンドがある志学館高校にもお邪魔してきました(^_^) 志学館高校の西村コーチはダンナの親友であり、もと武蔵府中シニアのコーチでもあり。私も時々会って話しさせてもらってますが、その野球に対する姿勢、選手への思いは勉強になるし、刺激になります(^_^)
拓大紅陵に志学館、監督やコーチに選手くんにはいつも「きてください!」って言っていただき、私も行こう行こうと思うんだけど、なかなか行けない。。。。なので、今日みたいなチャンスを逃しちゃいけないっって思っちゃうんですよねっっ 木更津滞在はわずか1時間半程度でしたが、ちょっとでもみんなの元気な顔が見れてよかったです!(^_^)
まだ帰りの電車。パソコンの電源切れそうなので、ここまで!
高校の監督さんほか、いろんな人に会いました〜っっ
まだまだ続く締め切りラッシュ。なのに、今日はパソコンの調子が悪くて参りましたっっ
コンセントの接触が悪いのか、電源がすぐ切れてしまうっっ やはり、いつもパソコンを持ち歩いているので、どうしても故障しがちです(>_<) 今は、接触のいいところでガムテープで止めてますっ なかなか快調!!
今日はもともと21世紀枠に選ばれた高校に取材にいく日として空けてありましたが、その高校が今日は練習をしないとのことっっ その取材は、明日日曜日に変更になったので、それなら、仕事部屋にこもって仕事をしよう! と思ったら、ダンナチームにいろんな高校の監督さんがくることを聞き・・・。んじゃ、午前中だけでも行って、皆さんにご挨拶してこよ〜と行って参りましたっっ
調布と府中市にまたがる関東村には20以上のグラウンドがあるのですが、庭っていうかなんつーかっっ チャリで行くと、関東村の入口を入った瞬間から一番奥のダンナチームグラウンドにたどり着くまでの間、たかだか300メートルぐらいの距離を、あっち引っかかり、こっち引っかかりで1時間ぐらいかかってしまうことも(^。^;) 今日は車で行ったので、窓を開けてちょっと話しする程度でしたが・・・・・
でも今度は、グラウンド脇の駐車場に車を止めて、グラウンドのネット裏に行くまでに超時間がかかってしまったf^_^; というのも、駐車場の脇で、ダンナチームの3年生たちが練習していたからっっ
「高校、合格しましたよ!」とか「オレ、ギリギリだったらしぃっっσ(゜∀゜*)」とか、「試験まだだけど大丈夫ですよ!」とか「よくお前そんな頭いいとこ受かったな!」とか(^o^)
さらに、「どこの誰はどこに受かったらしい」とか「○○は最近練習出てこないけど高校でついていけんのかよ!」とか「○○チームの○○は全然学校行ってないらしいけど、高校大丈夫なんですかね」とかっっ ○○、パワプロばっかやってないでちゃんと練習出てこないと、自分が苦しむよぉ〜 特に厳しい高校なんだから!!
さらにさらに、Iくんは「もうドレッシングこぼさないからまた泊まりに行っていいですか〜!」とかっっ いいよいいよ、「ドレッシングこぼしてもいいから泊まりにくればo(^ヮ^)o」なんて。Iくんは、ウチに泊まりにきたときの夕飯で、誰かがちゃんとフタを締めていなかったドレッシングを思い切り振って、肩からドレッシングをかぶってしまったのですo(^ヮ^)o それ以来、ウチの女神に「ドレッシングこぼした選手」といつも言われています(*≧∇≦)
そんなお馬鹿話しもしたりするのが楽しくって。高校受かった選手くんたちは、生き生きとして、ワクワクしてるみたいで、こっちも楽しくなってきます(^_^)
おっと! 中3生と話すのも楽しいけど、早くグランド行って監督さんたちにご挨拶しなきゃ!!
グラウンドではさいたま市中央シニアが来ていて、早くもオープン戦をしていました! まだ1月だよぉぉぉ もう試合すんの?? って思いますが、先週の日曜日は、あの寒さの中、ダンナチームは浦和シニアへ遠征。秋の関東優勝と準優勝という好カードが再現されたのですっっ 早すぎ!!
ネット裏には高校監督さんがズラリっっ ってほどでもないか?? いや、ズラリだなっf^_^;
たまたま今日に重なったようでっっ
昨日、「明日は名将にお会いする予定」と書いた「名将」とは帝京の前田監督さん。いつも取材でお世話になっているお礼などをしつつ、あれこれお話をさせていただきました(^_^) 指導歴はもう37年になるのかな、春夏の甲子園優勝に、多くのプロ野球選手を輩出するなど、数々の実績をお持ちの方ですからね、とにかくお話しが面白い!! 話していてとても勉強になるので、お会いすると、ついつい長話しをさせていただいちゃいますっっ
ウチの野球小僧くんの話しにもなり、「野球始めたんだよね!」「はい、すぐそこでやってます」って言ったら、「ちょっと見に行こうか」って。うっわ〜(≧▽≦) 小僧、喜ぶわっっ いや、きっとビックリするな(^。^;) なんせ、このブログでも何度か書いてるとおり、昨春の選抜を甲子園で見て以来、「てーきょ〜!てーきょう〜! オレは絶対帝京入る!」って大騒ぎしてるからっっ
ということで、小僧のチームに前田さんと行ってみました(^_^)
私も何だかんだと忙しくて、小僧が練習してるところを見るのは今年初めてっっ
上級生の練習に入れてもらい、ショートでノックを受けていました〜
以前から、前田さんは「小さな野球少年がね、リュック背負って、バットケースも背中に背負って歩いてたり自転車に乗ってるのを見ると、可愛くて可愛くてしょうがなくてね。『頑張ってよ〜!』ってついつい声かけちゃうんですよ」って話しておられて。その表情からも子供が本当に好きな方なんだなっていうのが感じられて・・・。
今日も、小さい子たちを見る目が本当に温かかった! 小僧を見て、「いや〜 グローブが大きいね!」「楽しそうにやってるね〜」って目を細めて笑っていて(^_^) 脇の方で女の子も練習しているのを見つけると、「女の子もいるの〜!?」 「野球好き?」「はい!」「楽しくやるんだよ!」って声をかけていらっしゃいました(^_^)
「○○くん(小僧)にちょっと声をかけていきたいな〜」とおっしゃっていただいたので、小僧を呼んだところ、小僧は目をパチクリ(*_*) なんでここにてーきょーのカントクがいるの??σ(゜∀゜*)ってキョトンとしていて。前田監督さんに声をかけていただいているのに、ちっちゃな声しか出ない状態(^。^;) おいおい、いつもの元気はどこにいったんだよぉ〜って思ったけど、ま、それも小僧らしいかなって見てて面白かった!(*^。^*)
もっと面白いことがありました!!
小僧のグラウンドの方にはダンナチームのOBで現高校3年生が4人練習にきていました! 拓大紅陵の主砲・大前勇人、国学院久我山の飯田駿介(先日、新弟子候補と紹介した明大に進む選手くん)、そして、駒大高校のエース内山くんに守備の要・中野健二郎くん。
駒大高と帝京は同じ東東京だし、「あれ? 試合したよね?」に「しましたf^_^; 」と内山くん!
秋のブロック大会だったかな。「自分、先発しました」という内山くんに、前田さんが「サイドの?」って、ちゃんと覚えてくださっていた!!
でも、結果は・・・・「3回で7点取られてノックアウトですっっ」と内山くん。「いきなり初回に3点か4点取られたんだよなっっ」って中野くんっっ 内山くんは苦笑い(^。^;)
でも、優しい前田さんはしっかりフォロー! 「いいシュート投げてたんだよ! 覚えてるよ! インコース結構自信持って投げてきてからあれ打てるかな〜って。あれを打たなきゃ勝てないぞってね」 「でも、それを打たれちゃって・・・。もう打たれまくりました。だれっていうか、もうみんなに(≧ε≦) 」「そうだったな〜(笑)」と前田監督も笑い。。。「あの中村(晃 ←ソフトバンク入り)の打球はやばかったです。メチャクチャ速くてびっくりしました」「そーなんだよ〜」ってまた笑って。。。。。
こんな場所で、戦った者同士というか、監督と相手ピッチャーが試合について語れるなんてっっ なんだか面白くていいなっっ ね!o(^ヮ^)o
続いて、前田さんvs大前です! 実は、勇人は中3のときに、帝京からもお声をかけていただいていたのです。前田監督も直々にグラウンドにきてくださって・・・・。でも、勇人は千葉の拓大紅陵を選択して進学。
あれから3年・・・・。
またまた優しい前田監督は、開口一番「膝は大丈夫なの?」と膝の心配を・・・。これまでも、お会いするたび「大前くんは膝ダイジョブなの? 手術したって聞いてるけど」といつも心配してくださっていて、私も有り難いなと思っていて。。。。本人から、「こんな感じで。。。大丈夫です!」と説明を聞くと、、、、
お次は・・・「いけなかったな〜甲子園!(^。^;)」って。痛いところをつかれた勇人??「はいっ(;^_^A」
「2年連続で決勝で負けちゃったんだろぉ〜 惜しかったよな! 自分でホームランも打ってたよね」 などなど、ちゃんと前田さんは見てくださっています!!
そこで、私がちょっとチャチャを(^_^; 「なんで勇人は帝京から誘われてたけど選ばなかったの??」と大胆質問! 勇人は「うーーん(^^;;)」とクビをかしげるっっ と、前田さんが「カントク(自分)が怖かったか??」って。「いえっっ(;^_^A」とタジタジの勇人。
「もし、帝京に行ってたら甲子園いっぱい行けてたかもね〜(^。^;)」「もしかしたら中村くんやアトリ(大田阿斗里 ← ベイスターズ入り)と一緒にプロいけてたかもね!」「もし大前が帝京だったら、大田と垣ケ原と大前と3年生にピッチャー3枚いて、全国制覇してたかも!☆(゜▽゜)☆」 なんてなんて、タラレバ話しをみんなで笑って話しました〜
ほんと、どこの高校に行けば必ず甲子園にいける、なんてことはないし、拓大紅陵だって2年連続であと一歩で甲子園ってところまでいったけど、でも、いろんなことが重なっていけなかったわけで。でも、もし甲子園に行けていたら、かなりいい戦力がいたわけだし、甲子園でも結構勝ち上がれていたかもしれないし。。。。
でも、それを悔やんでも、もう過去は変えられないし。
だから、今日は過去のことは笑って話して、大学の話しなどをちょっと真剣に話しました〜! 勇人は前田監督も親しくされている高橋監督率いる東洋大学に進学します。帝京に3回KOされてしまった内山くんは明星大に進学。中野くんは北海道の北翔大学というところに進み、いずれも野球を続けていきます。そんな彼ら、前田監督から大学での心構えを聞き、ちょっと気が引き締まった感じでした(^_^)
「今日は話しができて楽しかった! またどっかで会ったら声かけてよ。神宮球場とかで会うかもしれないから」という前田監督に「声かけさせていただいていいんですか(≧ε≦) 」「声かけられないですよっっ」とビビる4人。「そんなことないから、声かけて(^_^)」「はい!」 なんだか、その光景、面白かったです(^o^)
さてさて、今日は帝京は午後から練習だそうで(午前は授業!) 前田さんを駅までお送りし、私は再びグラウンドへ・・・。他にも来てくださっていた監督さんたちとお話してきました(^_^) 某高校の監督は、「なんで瀬川さんここにいるんですか??」って。私とそのチームの監督が夫婦だと知らなかったそうで、超ビックリされてましたっっ 私も取材先で、「ダンナはこういう人です」なんて話ししませんからねっっ 知らなくて当然っっす(^。^;) っていうか、知らなくていいっす(^^;;)
ということで、昼過ぎには家に戻り、そこからずっと仕事です〜
今月の残り原稿、3本かと思っていたら、忘れていたのがあって4本だった(^_^; でもって、明日取材する21世紀枠の高校の原稿もあったので、あと5本だったっっ ひえ〜(≧ε≦)
なのに、最初に書いたように、パソコンの調子が悪く、もーイライラ(o≧ω≦)o
原稿が進まないぃぃっっ このまま寝る時間ないまま明日の遠征に突入しそうな気配っっ 結構移動時間がかかる場所なので、行き帰りの電車乗車時間を睡眠時間に充てよう(^。^;)
ん? 9時半〜10時に高校着ってことは・・・6時出発っっ 今1時半なので、、、うーん、、、あとちょっと仕事頑張っておこうと思います・・・。洗濯は終わっているので、仕事に没頭できますo(^ヮ^)o
あと何日頑張ればたっぷり眠れる??(>_<)
明日は午前シニア取材、某高校の名将ともお会いする予定で、午後は再び家に戻って原稿執筆の予定。。。。明後日(日曜)は、やはり21世紀枠に選ばれた高校に取材に行くことになり、遠征ですっっ
ひっゃ〜(≧〜≦;
今月の原稿残り3本! その他、シニア手帳など、作業も多数ありっっ 頑張ります!!
それを乗り越えたら・・・
まとめて8時間ぐらいたっぷり眠りたい。。。。
ブログもたくさん書きたい、ブログに写真も入れたい。。。
飲み会もメッチャ誘ってもらっているので、いっぱい行きたい!(*^。^*)
買い物にも行きたい〜 コンタクトも買いに行かなきゃ、もうない〜
小僧&女神のお願いである、キッザニアorディズニーシーにも行きたい〜
買ったのに読んでない本もたくさんあるので、全部読みあさりたいぃぃぃ(≧ε≦)
来週にはプロ野球もキャンプインするので、それも見に行きたいぃぃ〜
仕事が立て込んでくると、仕事部屋の中がしっちゃかめっちゃかになるので、それも整理したい〜
写真が特にグチャグチャ(*_*) ちゃんと整理したいぃぃぃ〜
メールをもらってるのに、返事できない人がたっくさんいるので、返事を書きたいぃぃぃ〜
返信してない方、ほんとにゴメンなさい(>_<)
あぁ・・・・こんなにやりたいことがあるけれど、原稿が終わったとしても、いったいいくつできるんだ(^。^;)
でも、目標があるというか、これを頑張ればその先にはあれがある、っていうのがあると、仕事も家事も頑張れます。
ということで、とりあえず、明日朝の小僧の弁当作り頑張ります。。。。
以前から「食」について興味持って、あれこれ試してきましたが、先日、管理栄養士の海老久美子さんの取材をさせていただいて、さらに意識高まりまくりっっ(^。^;) 取材させていただいた日から、我が家の食卓はちょっと変わりましたっっ(^_^) でも、小僧&女神には、「あれ食べろ」「これ食べろ」と押しつけすぎずに、楽しく、いろんなものを食べられるよう工夫してこうと思います〜
では、オヤスミナサイ〜zzz…