2008年1月の記事一覧

関東6校目は宇都宮南っっ 選抜出場校速報!

第80回センバツ高校野球大会への出場校が決まりました! 速報です〜

◆北海道 駒大岩見沢
◆東北 東北(宮城)、聖光学院(福島)
◆東京 関東一
◆関東 水戸商(茨城)、宇都宮南(栃木)、聖望学園(埼玉)、千葉経大付(千葉)、横浜(神奈川)、慶応(神奈川)
◆東海 常葉菊川(静岡)、中京大中京(愛知)、宇治山田商(三重)
◆北信越 長野日大(長野)、丸子修学館(長野)、敦賀気比(福井)

※ 近畿、四国、中国、九州はまだです!!

◆21世紀枠 安房(千葉)、成章(愛知)、華陵(山口)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

近畿他も決まりました!!

◆近畿 北大津(滋賀)、平安(京都)、履正社(大阪)、東洋大姫路(兵庫)、天理(奈良)、智弁和歌山(和歌山)
◆中国 八頭(鳥取)、興譲館(岡山)、下関商(山口)
◆四国 小松島(徳島)、今治西(愛媛)、明徳義塾(高知)
◆九州 城北(熊本)、明豊(大分)、鹿児島工(鹿児島)、沖縄尚学(沖縄)

出場が決まった高校の関係者のみなさん、おめでとうございます!!
残念ながら・・・の関係者のみなさん、残念でした(-.-) また夏頑張ってください〜!!

追伸
「まな板の鯉」ママ、残念でした〜(>_<) まだ3回チャンスありますから!!

仕事てんこ盛りっっ 選抜決定まで数時間〜

今日も朝からバタバタしてます(^。^;)

本当は今日、選抜甲子園の21世紀枠に選ばれた高校に即飛んで、取材する予定になっていましてっっ 北海道? 千葉? 富山? どこやねーん!!(≧ε≦)  どこだかわかんないなんて、下調べが大変すぎるぅぅっっと思っていましたが、その取材は2日前になくなり(^。^;) 仕事がメチャメチャ立て込んでいるので、助かったというのもあるし、取材行きたかったなっていうのもあるしf^_^; 

ということで、今日は他の仕事をしながら、選抜の知らせを待つこととなりました〜

昨晩から今朝にかけて、西東京の母さまからも催促ありました管理栄養士の海老久美子さんの取材テープを起こす作業に没頭。海老さん、いろんなことをお話してくれようと、超早口でお話くださったので、テープ起こしがこりゃ大変で(^^;;) ふだんの倍ぐらい時間かかっちゃったかもっっ 

でもって、今日の午前中は小僧の学校行事で仕事できず、これから海老さん原稿書き始めるところですっっ 今日中に仕上げられるよう頑張らないと(*_*) 他の仕事も今日中っていうものが多くて、今日も自分がもう一人欲しい、もしくは、今日という日が30時まであったらいいのに・・・って真剣に思ってますっっ(*- -) そうは願ってもどっちもムリな話しなので、コツコツ頑張るしかありません(T_T)

ちょっと野球の話しからはそれますが・・・・

昨日、朝の情報番組「とくダネ」で、V6の岡田准一のインタビューが流れていて、アイドルして見てきたイメージとはかけ離れた人でスゴイ人であることにビックリしました。(アイドルがスゴクないってことじゃないですけどねっっ(^^;;))

10代でジャニーズに入って最初はやらされるばかりの仕事、でも、そんなんではダメ。もう20歳でやめよう、もともとなりたかった「先生」になるために芸能界は引退しようと思っていたそうですが、そのころに一つの作品と出会い、それから芝居と真剣に向き合うようになったと。

そして、見てくれる人がいるならば、作る側は本気で、死ぬ気で、ものを作っていかなければならない、作っていきたい、そうじゃないと見てくれる人に失礼だ、と考えるようになり、自分で自分にノルマを課したと。それは1日映画を3本見るだったり、本もあらゆる分野のものを読むようにしていったり、他にもいろいろ。。。

今は、一役者ではなくて、制作の方にも関わったり、納得がいくまで撮影に時間をかけたりしているとのこと。私も今までサラリとしか芸能面の記事は読んでいなかったし、この岡田准一という人にそれほど興味はなかったので知らなかったのですが、そうやってやってきた結果、この人は、いろんな作品で賞を取ったりしているんですね。

取材した笠井アナウンサーも「こんな方とは知らず、『僕に取材させてくれてありがとう』と言いたいくらい素晴らしい人でした」と話していて、キャスターの小倉智昭さんらも驚いていたのですが、私もこの人の話を聞いていて、画面ごしながら感動したし、共感を覚えました。

なんで、この話しを書いたというと、この岡田准一くんと私では世界が違うし、レベルも違うかもしれないけど、同じことを考えているなと思って。

私も、野球に関わるいろんな人を取材させてもらい、それを書いて、それが雑誌なり新聞に載る。一生懸命野球をしていたり、一生懸命野球に関わる仕事をされている方のことを書くからこそ、私も一生懸命その取材や原稿執筆をして、いいものにしていかなきゃなって。それを適当にやっていたら、取材させてもらった方、一生懸命やってる方に失礼にあたると思うし、雑誌や新聞を買ってくれた読者にも失礼に当たると思う。だから、手抜きなんてもってのほか! 一つ一つ真剣に、真摯に取り組んでいきたいなっていつも思っています。

昨日、岡田准一くんのインタビューを聞いて、同じ「もの作り」をする人間同士としてとても共感し、「そうだそうだ!」って思いながら、自分自身、改めて身が引き締まったというか。。。こういうふうに仕事がメチャ立て込んでいて焦ってしまう時期こそ、しっかりやっていかなきゃなって思ったというかっっ

ということで、今日も、海老さんの原稿、海老さんが伝えたいことを100パーセントに限りなく近くまとめられるよう、頑張ろうと思います(^_^) ページ数に限りがあるので、なかなか100パーセント伝えるのは難しいんですけどっっ でもやっぱやるからには100パーセントを目指さないと! 自分にプレッシャーかけて頑張ろう!!

:::::::::::::::::::::::::

さて、選抜甲子園決定まであと数時間・・・ないかなっっ
さっき、ボーダーラインの高校のママから「まな板の鯉」ですってメールがきましたっっ(*^。^*)
結果はいかに!!(o≧ω≦)o

合格情報続々と!! 明日は選抜甲子園の出場校決定!

昨晩は眠くて眠くてあまり仕事しないまま寝てしまったので、今日は早起きで6時から仕事っっ
今日はいい天気だけど、風が強いですね。洗濯物が飛んでいってしまわないか心配(>_<)

今日、合格発表のところも多いみたいですね! 午前中から「合格しました」メールに、喜びの電話も! 弾んだ声を聞いて、私もうれしいです!(≧▽≦)♪♪ 

合格したら、今度は練習だぞ〜!! 下級生から試合に出たかったら、今、高校1年生で冬のトレーニングしてる1個上の選手がライバルになるわけで・・・。その選手たちに勝つには、勝てるだけの練習をしなきゃ!! ね!(^_^)

さて、受験したら合格発表までの期間は「まな板の上の鯉」。受験の場合はあっという間に合否が出るから「まな板の上の鯉」である状態は2〜3日で済むわけだけど、、、、。数カ月も「まな板の上の鯉」になったまんまの人たちがいますね(^。^;) 今春の選抜甲子園、ボーダーラインの高校!! 

関東地区も、今年は5校目はどこか、6校目があるのか、東京は1校なのか、2校なのか。また、21世紀枠はどこになるのか! それを待つ選手たち、保護者、監督たちは、もぉぉぉぉ、いてもたってもいられない状態でしょうね。私の方にも、そんな立場の選手や親からメールがきてますが、真剣すぎて笑っちゃいけないけど笑っちゃうようなものもあってっっ(^o^) 

でも、それも明日の夕方には結果が出ます! 「まな板の上の鯉」も、あと1日! 
合否はいかに(≧ε≦) 

一方、選抜確定的になっている高校もあれこれ大変ですよ(^。^;) 選手たちはウキウキワクワクでしょうけど、ウキウキしすぎてハメを外してしまわないか、指導者はもう気が気じゃないようでo(^ヮ^)o 

先日も、甲子園出場がもう確定的な高校の監督が「もーーっっ 現役選手はまだ目が届くから大丈夫だと思いますけど、3年生も何かしないか見張るのが大変です!」って(;^_^A あー確かに(^^;;) 3学期になって授業もなくなって、遊ぶ時間が増えますからね、後輩が甲子園出場決めた高校の3年生、わかってると思うけど、自覚持ってね!!

では、息抜きはこのヘンにして仕事に戻りますm(__)m

根性なしの雪・・・で、雪合戦! 全身びしょぬれ小僧〜

今日も真夜中のブログ。。。。すでに眠いぃぃぃ(>_<")

今日(昨日)は東京、朝から雪でしたが、札カナさんおっしゃるとおり、東京の雪はあっという間に溶けて、どこかにいってしまいましたねっっ(^。^;) そんな中、どこに雪合戦するだけの雪があったのかわかりませんが、小僧は今日、「雪合戦やってきた〜!!」と超嬉しそうな顔で帰ってきました。

が、よく見たら、全身びしょぬれっっ 「なにそれ〜!! 早く着替えな!!」

んもーーー眠くて書けないのでこれにて終了(T_T) 
すみませんっっ

:::::::::::::::::::::::::::::

昨晩は究極の眠さで洗濯ババアなのに洗濯もしないで寝ちゃった。
ということで昨日の続き!(^。^;)

雪合戦の話しに戻りますして・・・・(^_^; まったく、雪を見慣れていない子供っちゅーのは3センチぐらいしか積もってなくても、雪を見たらとりあえず雪合戦するもんなんですね(^_^; 雪国のようにサラサラな雪じゃなくて、べちゃべちゃな雪なので、全身びしょびしょっっ 寒くて震えながらも「楽しい〜(≧▽≦)♪♪」って。ま、いい思い出ですね、風邪ひかなきゃ(^_^;

午後は子供の習い事ハシゴ。小僧だけがやってるときは、女神と調布パルコでお買い物♪ まだまだ女神はちっちゃいけど、それでも女同士のお買い物が最近楽しいです(^-^) まだ5歳とはいえ、アクセサリーとかにしっかり興味があって、お花形の髪止めとゴムと、あと、女神サイズの指輪を買いました。指輪といっても超安いおもちゃみたいなファッション指輪。

買い物に行って欲しいものがあると「これ買いたい!」と騒ぐ小僧に対し、女神はあれこれ見て歩いても絶対自分から「欲しい」と言わない子。逆に、私が「これ買ってあげよっか^_^」って言うと、「いいの? ママ、おかね、だいじょうぶ?」って心配されてしまうんですっっ で、買ってあげると、「ママ、かってくれてありがと!(*^-^*)」って何回も言われてしまうんで(^_^; 兄妹、同じ環境で同じように育てているつもりでも、なんでこんなに違うんでしょうね〜

小僧の習い事が終わると、一緒に習ってるお友達(3年生)とママとウチの3人でマックに寄り道〜 小僧とそのお友達は同じチョロ系でやることも似ていて、気が合って、ケンカもするけど仲もよくて、ママ同士もとても気が合って、この2〜3年、時々こうして一緒にマック行ったり、ファミレスでご飯食べて帰ったりしています。が! ずっとこうして仲良くしてきたのに、来月からは習う曜日が違ってしまうことになり、かなり残念(*_*) 来週が最後なんだなぁ(T_T)

ま、子供にとってはあんまり関係あるのかないのかで、マックでゲラゲラ笑いながらたべてました。ナゲットのバーベキューソースとマスタードソースを混ぜて食べてみたり、何がおかしいんだかわからないけど、ゲラゲラです(^_^; それみて女神もケラケラです(^_^) でもって、ママ同士は、ちょっと離れた席から他人のふり・・・・なぁんてっっ(^。^;)

帰りは吉野家でまた牛丼と焼き肉丼を買って帰宅。女神とママで牛丼1つ、小僧はマクドであんだけ食べたのに・・・ダブルチーズバーガー、チーズバーガー、ポテトS、ナゲット、シャカシャカチキン・・・家に帰ってから、焼肉丼1個&サラダを完食でした。うっ、見てるこっちがゲップが出そう(*- -)

食後は絵を描いたりプリントやったり。。。難しい問題でも何とか頑張ってやってみようとする女神に対し、小僧は「ワカンナイ〜!!(≧ε≦) 」とすぐジタバタ(-.-) ここでも性格が出まくります。子育ては疲れるけれど、でも観察してるとあれこれ発見があって面白いっっ 小僧は現在反抗期みたいですが、反抗期は成長過程っつーことでっっ のんきな親??(^。^;) ま、観察しながら見守っていきたいと思います(^_^)

仕事大忙しの中の子供曜日でした(^_^)

雪ですね〜☆(゜▽゜)☆ 嬉しいような困るようなっっ

雪が降ってるぅぅぅ〜(≧▽≦)♪♪ 朝から小僧と女神は大喜びっっ
天気予報、今日、雪だったんだっけ?? って感じですけど、すでに積もってきてますねっっ
隣りの明大グランドも下の芝が見えないほど、一面真っ白です!! その手前の公園では、犬が喜んで走り回っています。「お正月」の歌みたい(*^。^*)

雪が降れば、子供は喜ぶけど、大人はね(*^。^*) その間の中学生や高校生はどーなんだろっっ 通学が大変になるからやっぱヤダ? でも、野球の練習時間が短くなることも期待できるからうれしい?(^。^;)

私は今日は昼に打ち合わせが入ってるから出かけなければならないし、午後は子供の習い事ハシゴだし。なのに、先日ガソリンスタンドいったら、「タイヤがツルツルだから雪が降ったら危ないですよ」って言われてしまい。。。。

なので、雪がこれ以上積もらないうちに、タイヤを取り替えにオートバックス行ってきます。タイヤ買うってかなりの出費(-"-;) でも、車がないと困るので、必要経費ってことで仕方ない(T_T) 知り合いが店長してるお店なので、ちょっとでも安くしてくれることを期待しつつ〜行ってきますっっ(*^^*)  

頑張れ受験生〜!!

今日も0時に間に合わず、ただいま25時半すぎっ 昨日とだいたい同じ時間だ(;^_^A
今、洗濯中で、それが終わったら干して寝ようと思ってますっっ

ホント、洗濯ババァっっ 先日のシニアの関東連盟の懇親会でも、「仕事頑張って!」じゃなくて「毎日洗濯頑張って!」って何人かの人に言われてしまった(^。^;)  けど、洗濯は好きなので全然苦ではないのだv(^^)v

さて! 「合格しました」メールもたくさん頂いていますが、今日、受験の高校も多かったようですね! どうだったかなぁっ?? 今日は、某私立高校の監督と話していたんですけど、その監督曰く、自分が声かけてた選手、試験、全然できなかったらしぃ・・・あれじゃ受かんない(-"-;) って言ってました。

以前も書いたけど、いくら高校の監督から声かけられたとしても、当たり前ですけど、受験に合格しないと高校は受からないんですからね!! 監督に声かけられたから入れると思ったら大間違い!! 以前は、答案用紙に名前書いたら入れた、っていう時代もありましたけど、今はそんなことないですからね! いや、今もそういう高校もありますけど、以前はそれで入れた高校も今は変わってきてますからね!! 今年もすでにダメだった、という話しを聞いているし。。。。

なんて、受験を直前に控えた選手くんにとっては、こんな話し、心臓に悪いかなっっ

でも、中学1、2年生の選手くんにはぜひ覚えておいてほしい。野球だけやってれば高校入れるわけじゃないから! 2年生は来年に向けて、1年生は再来年に向けて、ちゃんと準備しておいてください!! 

かつてシニアで日本一になり、優勝投手になった選手くんがこんなことを言ってました。

「シニアで日本一になったからって行きたい高校に入れるわけじゃないんですよ。野球ばっかやってきたけど、野球を引退して、いざどこの高校にいくか、ってなったときに、自分の成績の足りなさに情けなくなりました。入りたい高校のレベルと自分の成績表を見比べてみたとき、絶対ムリだって。。。自分の成績だと高校の幅が狭まって、そんなに行きたくない高校しかなくなっちゃったんですよ。なんでこれにもっと早く気づかなかったのかな、って。今ごろ気づいても遅かったんですよ・・・・」

もうかなり前の選手くんだけど、こんなようなことを言っていたのが、ずっと頭に残っています。でも、この選手くんは、中学3年の12月だったかの時点で、ここまで気づけただけでもスゴイんじゃないかな、と思います。今はどこでどうしてるんだろ。。。野球を続けてる話は聞かないから、やめちゃったんだろうなぁ。。。

おっと! 洗濯が終わったので干してきまーす!! 洗濯ババァでした(^_^;

仕事帰りに六本木ぃぃぃ〜 世界一&日本一&もと球児に遭遇(・∀・)

おぉぉぉ〜 もう25時を30分も過ぎてしまった(o≧ω≦)o
帰りの電車でブログ書くつもりが、電源が切れてしまって書けないまま帰宅っっ 帰ってさらに仕事して今に至るっっ 

今日は原稿書き→打ち合わせ→家で小僧の勉強みる→打ち合わせ→会議・・・という目の廻る一日でした(゜〜゜;) 月末が近づき、原稿の締め切りラッシュ。以前からここで書いている「壮大な作業」…リトルシニア手帳作りも大詰め。さらに、次の取材の企画打ち合わせなど、んもーテンコ盛りっっ 自分がもう一人欲しいっすっっ 

でも、今やっている仕事は着々とゴールに向かっています。
早くゴールテープ切りたいので、ぐあんばるぞぉぉぉ〜!!! オー!!(^O^)/
(夜中にこんだけ気合い入ってる人もいないだろーなっっ(^。^;))

ということで、忙しい最中、息抜きっていうか、自分への景気付けということでもないんですが、今日は仕事帰りに六本木に寄り道してきましたっっ 不良ママ(^^;;) 田舎・福島の友達が東京に来ていたので、こっちにいる同郷の友達数人でパっと☆(゜▽゜)☆  

六本木なんて超久しぶりっっ(^^;;) なにせ、六本木ヒルズやら東京ミッドタウンができてから1回も行ってないっっ 一番最近六本木にきたのって何年前だ〜???って考えちゃうほどっ 東京在住ながらにして、超田舎もんですっっ(^。^;)

で、駅を降りて、どこの出口だ〜σ(゜∀゜*)ってキョロキョロしてたら、警備員のおじちゃんに、「どこに行きたいの?」って優しく声をかけられちゃいましたっっ 他にも立ち止まってる人がいっぱいいたのに、なんで私だけに声かけんのよ〜!! そんなにお上りさんに見えたのかぁぁ〜(≧ε≦o)

ま、そのおじちゃんに教えてもらって何とか目的の出口から地上へ脱出! ちょっと歩くと、いきなり、某もとプロ野球選手に遭遇!! 面識はあるけど、隣りにキレイな女性の方がいらっしゃったので声をかけるのはやめて(^。^;) ずっとここにいたら、いろんな人に会いそうだなぁっっ なんて思いながら歩いてるうちにお店着!

※ 洗濯機が呼んでるので干してきますぅぅ・・・

:::::::::::::::::::::::::

洗濯終了ぉぉぉ!!

で、なんで六本木に行ったかというと、昨日来ていた田舎の友達はバーテンダー。こっちには仕事というより、その世界のフレア・バーテンディングの大会で来ていたのですが、その友達が六本木の楽しいお店に連れていってくれるとのこと。

まず行ったお店は、「TGIフライデーズ」。六本木の駅からすぐ近く! アメリカでは有名なチェーン店で、中には日本人はほとんどいなくて、カウンターは全部外国人っっ なんだか海外にいるような雰囲気っっ で、そこには、昨年フレア・バーテンディング世界一になったミツくんと、先日日本一になって来月ラスベガスで行われる世界大会に行くマイケルがいました! 

あ、マイケルといっても日本人よっっ みんなそれぞれフレアネームというのがあって、マイケルは、マイケル富岡に似てるからマイケルなんだってっっ(*^。^*) 確かに似ていてイケメンです〜 年は二人とも27歳!

フレア・バーテンディングとは、私もあんまり詳しくないんだけど、正月の隠し芸で堺正章がやってるやつ!!でいいのかなっっ(^。^;) 「フレア」は英語の俗語で「自己表現」という意味があるそうで、お酒のボトルやグラスをクルクル回しながらカクテルを作っていくんだけど、ボトルが1本から2本、3本、4本と増えていくと、もう曲芸!! ボトルにグラス、氷、ストローまで投げて取ったり、クルクル回したり、腕の上で転がしたり、目が釘付けになりますっっ 

080121furea1.JPG080121furea3.JPG








▲カクテルを注文したときに、「フレアで作って!」っていうとやってくれて、最初はマイケルのフレア・ショー! 音楽をガンガンにかけて、技が成功すると仲間の店員さんが鐘(?)を鳴らして、お客たちも拍手しながら盛り上がる! 私はいきなり日本一のマイケルを見ちゃったので、それがどんぐらいスゴイのかわからないのですが、ありゃ、そうとう練習してるなっていうものばかりでした! さすが日本一! 来月、世界進出!! 右の写真のように、グラスにいろんなカクテルをついでいく技も素敵でした!

お次に、マイケルとさらに若いお兄ちゃん二人の計3人でフレア! 人数が増えるとこりゃまた迫力満点!! 表情豊かでまたまた楽しい!

080121furea2.JPG








▲そして、いよいよ、世界一のミツくん&日本一のマイケルのフレア! 世界一&日本一コンビのフレアなんてメッタに見れないそうで、お客さんみんな大注目! いや〜お見事! さすが世界一&日本一!! ミツくんはやっぱ動きもなめらか、無駄な動きがなくて、見てる方に「落としそう」という不安感も与えない! でもってアクションも大きく表情豊か。さすが世界一になるだけあるわ! という技の連発でした!! こりゃあ、一種のスポーツですな!!


080121pea.JPG








▲ミツくん&マイケル!

職業柄? すぐに体型を見てしまうワタシ、その二人含め、バーテンダーのお兄ちゃんたち、みんな小柄だし、体の線がメチャ細いんです。野球部にはあんま、いない体型っっ でも、腕は太くて筋肉質。(足は見えないからわからないが(^。^;)) 聞いたら、結構腕力使うので、腕立てやったりして腕の力は鍛えているとのことです〜 練習量もハンパじゃなくて、時間があればボトル握って練習してるって。頂点を極めるって大変なのですね!

ちなみに、隣りに座っていたのは台湾からきたグループ。その中に、台湾のフレアの大会でチャンピオンになった男の子がいました。また、同じ台湾の見習い中っぽい男の子は、世界一のミツくん、日本一のマイケルのフレアしてるところをビデオ撮影! それを見て研究するみたいですっっ 

そこでビール&カクテル&ショーを堪能し、まだちょっと終電まで時間があったので、もう1件行くことに!(^。^;) 我ながらタフだなっつーか、「早く帰って寝ろよ!」って声も聞こえてきそうだけど、せっかく六本木行ったんだから楽しまなきゃって思っちゃうもんで(;^_^A

「TDIフライデーズ」はレストランですが、お次はカクテルバー。六本木ヒルズや東京ミッドタウンとは反対方向に歩いたところにある「Liner Flips」というお店。1階にあってガラス張りで、中丸見え! そこでは、さらに「火吹き」の技も見せてくれるとか!!

とりあえず、ご挨拶代わりに軽いフレアで一杯作っていただき、カクテルをごっくん!! それを作ってもらってるときに思ったんですけど、今度のお兄さん(そのお店の店長さん)は、さっきのミツくんやマイケルくんと体型が違うぞ!! ガッチリ型! 線も太い! というか、お尻が大きくて野球体型! おぬし、野球経験者では??(^。^;)

さりげなく野球の話題を振ってみたら、「僕も高校までバリバリ野球やってたんですよ!!」って。「お〜〜そうでしょ〜! だと思った!!」 ママ記者の目は鋭いのだ!!(o^-’)b  

聞けば、埼玉の私も知ってる某私立高校の野球部OBで、松坂世代の1個下。「坊主頭で頑張ってましたよ!」とのこと。私も埼玉の高校野球は比較的見に行く方なので、あれやこれやで話しが合っちゃって(;^_^A 

さらに「中学野球は詳しくないですか?」っていうから、「いや、詳しいと思うよ」に、「シニアとかポニーとかって知ってます??」って。「うん、知ってるっていうか、詳しいと思う」に、「え〜」っとなって。「硬式出身?」と聞いたら「僕は軟式だったんですけど、同じ学校の硬式出身の奴らが入ってきたときからすごかったんで、どんなことやってんのかな、と思ってて」とっっ そこから今度は中学硬式の話しになり・・・・(^。^;) まさかカクテルバーのバーテンくんと、野球の、しかも中学硬式の話しで盛り上がれるとは思わなかったなっっ(;^_^A

080121roppo2.JPG











▲バーにいたもと野球小僧! 内野くん!

その内野くんは、高校卒業してホテルに就職してホテル内のバーで働くようになって、それでフレア面白いなってことで知人と一緒に独立し、今はここにいるとのこと。もっといろいろ話したかったけど、電車の時間がきてしまったので、2杯で「ごちそうさまでした」をして帰宅しましたっっ

この内野くん始め、フレアやってるお兄ちゃんたち、みんな、礼儀正しくさわやかなスポーツマンという感じがしますね。フレアみせてくれて目でも楽しませてくれるし、いろいろ好み聞いてそれに合わせて作ってくれるカクテルも美味しい! いつもは居酒屋で焼酎の私ですが、たまにはバーでカクテルもいいな、と思った夜でした〜

千葉ジャガ・佳祐くん、高校合格しました!!(≧▽≦)♪♪

今日は3本目のブログっっ どうしても早く皆さんにお知らせしたいのでっっ!

以前から何度かここでお伝えしてきた、ポニーリーグ、千葉ジャガーズの3年生、佐久間佳祐くんが、見事高校に合格いたしました!! 昨日お母さんからメールいただき、うれしくてちょっとうるっときてしまいましたっっ

佳祐くんは、昨夏、ポニーリーグの関東大会で優勝し、ジャイアンツカップにも出場した選手くん。その後、白血病に冒され、今は治療中ではありますが、夏に声をかけてくれた千葉学芸高校が、なんと、「病院内受験」をしてくれたそうなんですっっ なんて心の大きな学校なのでしょう。私も学校に「ありがとうございます!(≧ε≦o)」とお礼を言いたい気持ちですっっ

お母さん曰く、「入院して高校受験など出来ないと諦めていましたが、沢山の方に助けられここまで来れました」とのこと。きっと、いろんな方が佳祐くんやご家族の手となり足となり、励まし、支えているんですね! 

そして・・・
「今、本人は治療中で苦しんでいますが、瀬川さんのおっしゃるとおり、新たに目標ができたので頑張っています!」とのこと。

佳祐くん、元気になって学校に通えるようになったら、絶対取材に行くからね!! いや、取材じゃなくても応援にいくからね!! 

いつも思いますが、一番頑張っているのは佳祐くんですが、支えているお母さんも本当にご立派だな、と。こうしてメールでやりとりさせていただき、同じ母親として学ばせていただくことが多いです。いつか、グラウンドでプレーする佳祐くんを、佳祐ママとスタンドで一緒に応援したいなと思っています!

ついに決着、ランドセル!! 何色でしょーかっっ(≧ε≦o)

女神のランドセル何色になったのぉぉぉ???というメールを多数いただいてf^_^;  こんなにみんなに女神のランドセルの色を気にしてもらえるなんてっっ(*^。^*) 嬉しいやら、恥ずかしいやらっっ(^^;;)

昨日もシニアの関東連盟35周年記念式典&懇親会の会場にて何人かの人にランドセルの話しをされて、「やっぱピンクはないでしょ〜」とか「好きな色買ってあげればいいんじゃない?」とかっっ「いいじゃん、林家パー子になっちゃえば!(*^。^*)」とかっっ

で、昨日の式典でシニア関東連盟から感謝状を贈られた「リソー教育」のお二人ともその話になりっっ Hさんもやはり「ピンクは持てて2年生でしょう。だから今はピンク買ってあげて、3年なったら赤いランドセル買えばいいじゃない?」って。えーーーっっ 2個目買うのぉぉ(`o´) そんな人いるんスかっっ だいたいそんなお金ないし、もったいないっっ・"(≧д≦)"・。

そしたら、もう一人のMさん、「ウチの娘(今、年中さん)もピンクが欲しいって言ってるんだよね〜」って。お〜悩める親がここにもいたか(^^;;) 仲間がいてちょっとうれしぃ(^。^;) 

と、Hさんが、「じゃあ、女神ちゃんに今年ピンクのランドセル買ってあげて、1年使ったらもう飽きるかもしれないから、来年、Mんちで下取ってもらえばいいじゃん(o^-’)」 おぉぉぉ それはいい考え! 「1万円ぐらいで!」ってMさん! マジマジ〜っっ グッアイディ〜ア!!(*´艸`)

なんて感じで、女神の意見無視の会話で盛り上がっておりましたっっ

そして今日!決戦の日!! 取材を終えて夜家に帰り玄関のドアを開けると・・・・・女神が飛び出してきました〜 「ママ!! ランドセル買ってもらった〜(≧▽≦)♪♪(≧▽≦)♪♪(≧▽≦)♪♪」 女神大喜び! 「で、色は??」 透かさず聞くママ・・・・

「ピンクぅぅぅ〜!!!(≧▽≦)♪♪」

うっわ〜(o≧ω≦)o やっぱやってしまったか・・・・|(-_-)||(-_-)||(-_-)|

でも、部屋に入ってみてみると、ピンクといってもローズピンクで、そこまでパー子してる色ではない感じっっ(^。^;) 女神が好きそうな色で、ま、これなら何とか6年生まで背負っても恥ずかしくないかなぁ・・・って感じのランドセルでしたっっ
080120rando1.JPG








もうそのランドセルがよほど嬉しいのか、何度も背負ったり、開けたり締めたり、ほっぺをスリスリしたり(^_^; 買ってくれたばーばに聞いたら、「もう、お店(ヨーカ堂)行って売り場行ったとたん、そのランドセルから離れないのよ! 店員さんが他の色の持ってきてくれても目もくれないの! 赤なんて全然見てなかったわよ」って(*- -) 「あぁ もうそれなら仕方ないっすねっっ 全然いいっす、ありがとうございます!」って。

と、目の前に今度こそホントにピンク色のものが飛び込んできました!! なんだ〜☆(゜▽゜)☆ と思ったら、「これね、入学式できるお洋服ぅぅぅ〜(#^v^#)」って女神ちゃま。ランドセルはローズピンクだけど、お洋服はホントのピンクぅぅぅ 「これきてにゅうがくしきいくの。あとね、そつえんしきもこれきていくの(〃∇〃)」だって〜

あぁ、やっぱりパー子だ|(-_-)| でも、本人がいいんだからいいっすね(^。^;) こんな色は今じゃなくちゃ着れないし、その色のお洋服を着て、それで女神が幸せならママも幸せってことで(*^。^*) 

080120rando2.JPG






さっそくピンクのお洋服を着て、ランドセルを開けたり締めたりっっ(^o^)

ということで、長らく続いたランドセルバトルは終了〜 女神ちゃま、あまりにランドセルがうれしくて、明日、「ほいくしょにランドセルしょってく!」なんて言い出さないか心配ですっっ

管理栄養士・海老久美子さんの取材に行ってきました!

天気予報では今晩雪が降るっていってましたが、まだ降ってこないですね、東京っっ

今日は埼玉の大宮まで行ってきました〜 埼玉野球シンポジウム! 西武ライオンズの片平晋作コーチに一軍路レーニングコーチの大迫幸一さん、東洋大学の高橋昭雄監督、管理栄養士の海老久美子さんなど、豪華講師による講義が、朝9時40分から午後4時まで目いっぱい!! 県内の高校野球指導者、選手、保護者などが大宮法科大学院大学ビルに集結し、熱心に耳を傾けていました〜

さて、私は今日はその講師の一人である、海老久美子さんの取材!(中学野球小僧3月号) 「野球食」という本でお馴染みの方ですね! 私も以前からその本にはお世話になっていて、今日はお会いして直接お話を聞けることをとても楽しみにしていました!! 

すっごく大柄な人だよ、一見怖そうな感じもするけど面白い人だよ、などなど共通の知人や今まで講義を受けたことがある方から聞いていたのですが、お会いしてみて、第一印象、本当に大きな方だ!って。さすが管理栄養士、いっぱいいい栄養とってこられたのかな!(^O^)/ なーんてっっ 

海老さんのダンナさんが大の野球小僧ファンとのこと。ということで、ダンナさんと一緒に来てくださいました〜 とっても仲がよさそうなご夫婦で、なんだかうらやましいっっ(*^。^*)

で、お話、とっても面白かったです! 

※ 続きはのちほど〜