2008年4月の記事一覧

日大三高に行ってきました〜!

水曜日、ブログ書こうとすると始まるナニコレ珍百景(^。^;) 今日もこれ見ながら書こうo(^ヮ^)o

:::::::::::::::::::::::::::::::

結局見入ってしまって、見ながら書くなんてできなかった(;^_^A  途中からはすぽるとと両方見なきゃいけないし(^。^;) ははっっ ブログ再開!!

昨晩のよみうりランドブログは缶チューハイ飲みながら書いてたので、もっと書きたいことあったはずなのに中途半端で終わっちゃってたなぁ(^。^;) 小学低学年の野球小僧たち、それぞれの反応おもしろかったんですよっっ 

怖いものに何度も何度も乗りまくるウチの小僧・・・これはもちろんわかってるけど、遊園地初デビューで最初はびびりまくっていたけど、急速に上昇する乗り物など過激なものに乗ったらすっかりはまっちゃったりゅーくん、最初は勢いよかったけど一度ジェットコースターに乗ったらもう他の過激なのに乗れなくなってしまったツバサくん、最初から最後までそこそこのものに乗り続けたごーくんっっ 

パンフレットに、小さく、ジャイアンツの帽子が写っているのを見ついえて、「ここに行きたいんだけど!」 「ここにつれていって!」と言い続けた野球大好き少年のツバサくん&ごーくんは最後にジャイアンツグッツを勝ってもらって大喜び(^^) ウチの小僧とりゅーくんは射的がやりたくてやりたくて、、、小僧は2つゲットしたものの、りゅーくんはゲットできずにブルーになってしまってっっ また今度リベンジだ〜!!

女神は・・・・といったら、メリーゴーランドとか、ホントに平和でとろーんとした乗り物にいくつか乗って、あとは、いろんな子がペットのようにひいている犬だか象だかの風船のおもちゃが欲しくて欲しくて、、、それはクジをして外れるともらえるものだったのですが、女神はなんと3等を引いてしまいf^_^;  「3等の景品はいらないのでハズレの方をください(≧ε≦) 」とお願いして、象さんのペットをゲットしました。うれしそーに引いていたなぁo(^ヮ^)o

私もママの中で一人、乗り物乗ったりストラックアウトしたりと遊びまくってしまったので帰ってからは結構ヘロヘロ(^。^;) 一緒にいったママたち、全然乗らないんですっっ(^^;;) 子供たちの姿を見てるだけでいいんだって〜(^_^) わたしはせっかく行ったんだから自分も乗り物乗って楽しまないともったいないと思っちゃう方(^_^; 一人、まだまだ子供ってことかな(^^;;) 

GW前半戦の子供サービスデー! 小僧&女神も満喫してくれたようだし、私も楽しかったし、一緒に行ったみんなも楽しかったみたいだし、よかったです(^O^)/

で、今日! 高校野球の埼玉県大会を見に行こうと計画し、準備していたのですが、今日の午後に取材に行く予定にしていた日大三高の三木コーチから朝イチで連絡があり、取材時間が早まることに! 埼玉県大会見に行っちゃうと午後イチの三高取材に間に合わなくなっちゃうな〜ってことで、埼玉プチ遠征は取りやめて午前中は家にいました(^^) 

家にいればいたでやることはいろいろあるもんで(^_^; まずはぽかぽか陽気なので布団干して、、、あとは新聞整理に写真整理に資料整理。あっという間に行く時間っっ

::::::::::::::::::::::::::::::::

13時半ごろ三高に着くと・・・まだ誰もいないグラウンドの外野の芝生のところで、三木コーチが芝生のチェックやら整備やらをしていました(^^) 選手くんたちがまだ学校から戻ってこないこの時間、コーチはこうやって選手くんたちが安全に練習できるよう、準備しているんですね(^O^)/ そして、私に気付くと走ってきてくれました(^^) 33歳、さわやかコーチっです!

寮の食堂に入ると、さっとコーヒーを出してくださり、コーヒー飲みながら今日の取材の話しやらその他野球談議。三木さんとはふだんから中学野球の現場でお会いして話す機会も多いのですが、今日もじっくりいろいろ聞かせていただきました。寮に寝泊まりして選手と共同生活をしている三木さん、野球が本当に好きなんだなぁ というのも感じますが、それより、選手たちのことが好きなんだな、ということをいつも感じます。

今日も、選手一人一人のことを話すとき、「アイツ、いいヤツなんですよ!」「ほんっとにいいヤツなんですよ!」ってほんとんどの選手のことをそう言うんです! 「あいっつはおもしろいですよ! ほんっとに笑っちゃいますよ!」とか。コーチが選手たちのことをそこまで言えるのって・・・スゴイ! 選手たちからも聞いていますが、ホントに選手たちのいい兄貴分なんですね(^-^)

それにしても三木さん、話しているとき、まったく視線を逸らさず、じーーーっと私の目を見て話すので、それも大きな目を見開いてっっ こっちも負けじと(?)ってワケじゃないですけど、三木さんの目をじーーーーっと見て話さないと!と頑張っちゃいました(^。^;) よく考えたら、三高の選手たちと話すとき、やはり目をじーーーっと見て話します。ふだん、話しをしてても、視線がどっかにいっちゃってる選手くん多いですが、三高の選手はそうじゃない、それはやはり指導者自ら実践しているからなのですね(^^)

2時半ごろになると選手くんたちが続々と学校から寮に戻ってきて、代わる代わる食堂に挨拶にきてくれました! 知ってる選手くんたちは、笑顔をみせてくれたり、何度もお辞儀してくれたり、目くばせしてアピールしてくれてました(^_^) この春の大会中も三高の選手くんたちは何度か会っているので久しぶりって感じではないですが、こちらに笑顔を送ってもらえるのはうれしいものです(^_^)

その後、授業を終えた小倉監督も学校から帰寮。三木さんとバトンタッチで小倉さんからお話を伺いました! 一通り取材させていただいた後も、お忙しい中、いろんな話しをしてくださいました。その中で印象に残った話しがあります。いくつもあったんだけど、一つだけ書いてみようと思います!

日大三高はこの春の東京大会、決勝で帝京に逆転負けを喫して準優勝という結果で終わったのですが、その結果以上に大きな収穫があったというのです。それは。。。監督自身のことだそうです。この大会の4回戦、東亜学園戦、チャンスの場面で3人の選手を送りながら一人も打てずに戻ってきたときに思ったんだそうです。

あぁ、昔の自分はこういうとき、一人一人にそれぞれに合った声をかけてやって打席に送り出していたなと。「お前はこういう球が打てるから、相手のこういう球を狙っていけ」だとか、「気負わないでリラックスしていけば打てるんだからラクにいけよ」とか、、、、それが、今の自分は選手たちに何の声もかけないで送り出したじゃないかと。

これは知らず知らずのうちに、自分は選手たちより一段高いところにあがってしまっていたのかもしれない、、、「なんでできないんだ!」「なんで打てないんだ!」「なんで自分で考えられないんだ!」とばかり思って、知らず知らずのうちに選手にプレッシャーをかけてしまっていたのかもしれないと。選手たちにプレーしやすい環境を作ってやるのが監督なのに、それが自分にはできていないじゃないかと。。。そこに気付き、大反省したというのです。。。

全国制覇をし、甲子園で勝つことにこだわっているわけではないけれど、どこかに「うちの選手ならできるんだ」そういう思いがあったのかもしれない。。。監督として一番大事なことは「選手に一番いい環境を作ってやることなんだ」と改めて考えたという話しでした。全国制覇経験のあるベテラン監督でありながら、まだまだ自分の行動を日々振り返り、反省していらっしゃるんですね。なんだかとても感動してしまいました。

そういえば、以前、帝京の前田監督に話しを聞かせていただいているときにも同じようなことをおっしゃっていたなと思いだました。。いつも「これでいいのか?」って自分に聞きながらやっていると。昔と今とでは選手の考えも質も違う。選手に合わせて監督も変わっていかなければならない。悩んだときもあったし迷ったときもあった。結果、引き続き続けるべきことは続け、改善した方がいいところは改善するなど時代に合わせた指導をしている、ということ。

やはり、長年、高校野球界で結果を残し続けているベテラン監督さんたちは、頭が柔軟です!

さてさて、小倉監督さんといろいろお話させていただいている間、食堂の奥の方では、上松信之哉くん(武蔵府中シニア卒=3年)がトレーナーさんから治療を受けていました。この春の大会、背番号1をもらいながら、大会直前に腰を痛めてしまいベンチを外れました↓↓ でも、もう大丈夫だって。本人は関東大会で投げたいようですが、慌てず、夏に備えて完治させてほしいなと思います。

監督さんに話しを伺ったあとは、しばらく練習を見させていただきました。「お前ら、守備のミスで負けたんだぞ!」という三木コーチのゲキで、真剣にバント処理練習をやっていました。何度も何度も何度も繰り返して。。。

その後、選手くんの取材。三木さんがおっしゃるとおり、「本当にいいヤツ」でした! 応援したくなりました!! 誰を取材したか・・・はナイショですo(^ヮ^)o 悩んで苦しんで、ついに今大会開花した選手! といえばわかりますね(^_^; あとは雑誌を見てのお楽しみぃ〜(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::

取材後は即行で帰って女神ちゃまの学童お迎えっっ 遅れてしまいそうなので、先に帰っているはずの小僧のケイタイに、「女神を迎えに行って!」って連絡してるのに、全然電話出てくれないし(-"-;) ま、間に合ったからいいんですけど、小僧はいつものように、家の外で壁投げに夢中になってて、電話なんて玄関にゴロンと転がったままでした。何度コールしても、これじゃ聞こえるはずがない(-.-;)

夕飯後は2人を引き連れてガソリン入れに行きまして、ついでに洗車(^_^; ガソリンスタンドのお兄さんたち、ひっきりなしにくる車相手にヘトヘトの様子。ついでに洗車まで頼んじゃって申し訳なかったなf^_^;  それが終わると、今度は時間を変更してもらった女神のピアノに送りに行き、小僧とママはスーパーへ。明日、小僧の学年が遠足なので、おかず&フルーツを買いに行きました!(^_^) 

明日、晴れそうですね! よかったよかった!
小僧は遠足で、ママは小僧&女神を送り出した後、遠征ですっ! 
明日は・・・・・北上しま〜す(^O^)/ 

なかなか充実の休業日o(^ヮ^)o 私はどこにっっ??

取りいそぎ、シニア関東春季大会準々決勝の結果ですっっ

海老名6ー0浦安(海老名・谷川が完封! 中島の三塁強襲ヒットなどで6得点し快勝!)
武蔵府中11ー0新宿(武蔵府中、志賀拓真の本塁打など19安打11得点で5回コールド圧勝!)
調布2ー1中本牧(調布・吉永健太朗、決勝ホームラン! 中本牧・稲村将幸の好投及ばず)
佐倉6ー0世田谷西(佐倉・後藤大康投手が完封! 佐藤大寿の二塁打などで6得点快勝!)

:::::::::::::::::::::::::::::

再びパソコンの前に戻ってきました(^_^; ブログ再開!

今日はですねっっ まだ早朝、、、小僧がごそごそ起き出してユニホーム着て・・・・ え?え? 今日は超珍しく野球チームの練習のお休みの日!! なのに、なんでユニホーム着てんのよ!! ってところからスタートっ 

先日、連絡網で、「29日は練習お休みです」って回ってきて、おっ いいね〜 まだ小学3年生、GW、そんな毎日毎日練習しなくていからたまには休みくれてもいいのになぁ、野球以外のどっかに連れていってあげたいな〜と思っていたので、そりゃいいことだと私も仕事を入れずに空けておきました。で、小僧&女神とどっか行こうかなと思っていたのぃぃぃ〜 な、なんでユニホーム!!

と、小僧は「今日は石井コーチにバッティングみてもらうの!」だってっっ 休みだけれど、ウン十年前の日本代表4番打者、バッティング指導に定評のある石井コーチに個人指導をしてもらうんだとか! そんなのいつ決まったのよぉぉ (昨日深夜帰宅だったので)ママ聞いてないっっ(≧ε≦)  休みの日ぐらいちゃんと休んで〜!(≧ε≦)  今日はママとデートして〜!(≧ε≦)   

そんな叫びも聞き入れられず、小僧は張り切ってグラウンドに行ってしまいました。。。あぁ・・・・
やる気をなくしたママは二度寝!! 私には女神ちゃまがいるからいいもーん!!zzz…

それから2時間後ぐらい? 女神の「ママ! 起きて!!」って声で布団から出て、「今日は2人でどっか遊びにいこっか(^^)」と女神に行ったら、「どこ? わたしね、パパのグラウンドいきたいんだけど。。。」だって! えーーー(≧ε≦)  今日は野球関係なしに遊びに行こうと思っていたのにぃぃぃ 女神までママをおいて野球にいく気してんのか〜<("O")> ガーンっっ

パパもママも野球野球なので、子供らが「野球なんてキライ!」「野球なんて見たくない!」って言うようになっちゃったらどうしよう、野球がスキな子供に育ってくれたらいいな〜 とは思っていたけれど、2人とも、ここまで野球好きに育っていたなんて。。。うれしい悲鳴っっf^_^;  ま、女神の場合、今日は野球に行きたいっていうより、パパグラウンドにいるお友達と一緒に遊びたいってことだと思うんですけどね(^。^;)

結局、女神が「ママはやく!はやく!」と急かされながら準備し、今日は行かないと思っていたシニアの関東大会をやってる関東村グラウンドへチャリでゴー! 調布Gに着くと、1試合目はすでに武蔵府中が11対0で5回コールド勝ちして終わって、2試合目の中本牧対調布の試合が始まるところでした。武蔵府中ナインはすでに敷地内の府中Gに移動したあとで、新宿シニアナインだけガックリと肩を落としながらレフト後方に腰を降ろしていました。

パパチームが自分たちのグラウンドに移動してしまったと聞いた女神ちゃまは、速攻でチャリでパパグラウンドに移動! ママに似て(?)行動が素速いです(^^;;) 

ということで、小僧にも、女神にもふられてしまった私は、昨日書いたとおり、今日の試合を見ても新聞に書くところがないから、「取材」として見るんじゃなくて、ライト後方でこっそり2試合目を観戦しました〜f^_^;  いろんな「野球オヤジ」がそこを通るので、いろんなオヤジと雑談しながらっっ 試合は調布が2対1で中本牧に勝ち!

:::::::::::::::::::::::::::::

観るものがなくなってしまい、さて、、、どうするかf^_^;  小僧が練習している敷地内のグラウンドに行ってみると、、、石井コーチとのバッティング練習は「午前中だけだよ!」とのこと! そ、そ、それなら行こう! 午後から遊びに行こう!! こんな、小僧が野球の練習がなく、私もどこにも取材に行かない休日なんてめったにないんだから!!(*≧∇≦)

小僧に聞いてみたら、「よみうりランドか多摩テックに行きたい!(≧▽≦)♪♪」って。「おぉいいよいいよぉ〜!」 小僧は早速一緒に練習していた同じ学年のごーくん、つばさくん、1つ下のりゅーくんを誘っていて、みんなで一緒によみうりランドに行くことになりました〜!!(*≧∇≦) 最初は私がみんなを引き連れてママたちはお留守番ってことにしようというとだったのですが、結局は3人のママたちも一緒に行くことになり、子供5人のママ4人の9人で!(^^)

みんな速攻で家に着替えに帰って再びグラウンド集合。ウチは小僧はグラウンドに残し、チャリで来ていたので、一度チャリをおきに家に女神と帰って、小僧お気に入りのプーマのTシャツ&短パンの着替えを持って車でグラウンドへ。グラウンドで着替えたのですが・・・・「あ、くつ、忘れたσ(゜∀゜*)」 遊園地にアップシューズで行くことになっちゃった(^。^;)  ま、いいねぇ〜(*^。^*)

私の車に子供全員乗っていったのですが、その中の会話がおもしろかった(*≧∇≦) みんなでゲラゲラ笑っているうちに、よみうりランドに到着っっ 思ったほど混んではいなくて、どんな乗り物も長くて15分ぐらい待てば乗れる感じ(^O^) なので、子供たち、満喫してましたよぉ〜 

子供だけじゃなくて、ママも満喫(^O^)/ 途中、野球の電話、メールがいろいろ来てましたが、気にしない気にしないっっ 今日は野球抜き!! そう言い聞かせて閉園まで楽しみました(^^) あ、野球抜き! と言いつつ、場内で、ストラックアウトやっちゃった(^。^;) 5枚ぐらい抜いたぞ(#^v^#)

そうそう、私は見れなかったんだけど、場内に、西○秀樹さんがいたんだって〜!!! 3人の子連れで、パパしてったって〜 私も見たかった(≧ε≦) 
  

シニア関西春季大会表彰選手紹介!

今日もよく働いた〜!!! 自分で自分を褒めてあげたいワ(*^。^*) なーんてっっ
3時起きで6時まで仕事して、小僧&女神を送り出したあと掃除洗濯、その後11時まで家で仕事して、昼はなかなかスゴイ某野球人と新宿でランチ!(*^。^*) 夕方からトーチュウ報道部に移動して仕事仕事仕事ぉぉぉ〜!! 0時までバッチリ働きましたっっ 小僧&女神は、、、今日はおばあちゃん(^^)

3時に起きて帰宅が1時だもん眠いはずだf^_^;  今、お風呂を沸かし直しているのでその間に、シニアの関西連盟から入っていたFAXをみて、春季大会の表彰選手を入れまーす!!

最優秀選手賞:梶田晃佑(姫路西シニア)おめでとう!(≧▽≦)♪♪
敢闘賞:中西大輔(豊中シニア) こちらも、おめでとう!!
優秀選手賞:岡部 遼(姫路西シニア)、野村惇(天王寺シニア)、澤田圭佑(えひめ西シニア)
打撃賞:北澤将太(姫路西シニア 19打席 15打数9安打 打率6割!)スゴイねっっ!!

ベストナイン 投手:澤田隆治(姫路西)、捕手:中谷圭佑(天王寺)、一塁手:桐谷龍也(豊中)、二塁手:松原有輝(豊中)、三塁手:北澤将太(姫路西)、遊撃手:福岡智弘(えひめ西)、外野手:中島銀治(姫路西)、重廣昭次(豊中)、山田菖太朗(天王寺)

選ばれた選手くん、おめでとう!! 選ばれなかった選手くん、夏、また頑張りましょう(^^)

さて! 今日も高校球児や監督からメールや電話いただきました。当たり前だけど、、、勝った選手からは喜びいっぱいのメール、負けた選手、悔しいけどまた夏に頑張るというメール、、、、。そうやって喜んだり悔しがったりするのは選手だけじゃなくて監督も一緒。負けてしまった監督からは「まけてしまいました↓ 頭ひねって勝てる方法考えまくってます」というメール。短い文脈ながら、その苦しみ、その辛さ、何とかしたいという気持ちが存分に伝わってきました。

勝ち負けだけがすべてではないけれど、やるからには勝ちたい。監督は、もちろん自分自身勝ちたいのもあるでしょうけど、頑張っている練習している選手たちに何とかしていい思いをさせてやりたい、勝たせてあげたいという親心もあるのです。

試合では勝つか負けるかしかないから、試合が終われば勝者か敗者になっています。そんな世界で生き続けている高校の監督さんたちは本当にスゴイな、神経すり減るだろうなと思います。ただ見ている立場の私なんて、比べものにならないほどラクですよね。真剣に勝負に挑んでいる方々の邪魔にならないようにしながら、何か励みにしてもらえるような応援をしていこうと思います(^^)

さて・・・風呂がわいた〜!
明日はっっっ あちこちでいろんな試合があるけれど、休みをいただこうかと思いますf^_^;  GWは試合がありすぎて、新聞で全試合は報じられないのですっ(*v.v) 明日のトーチュウで27日のシニア関東3回戦の模様を掲載したあとは、明日29日の準々決勝、3日の準決勝は残念ながら書くところがなく、来週の火曜日(6日)のスペシャルは5日の関東大会決勝&3決の模様となります。つまり、明日、シニアを取材に行っても書くところがないのだ〜〜(*- -)

私がシニアの試合を見に行くと、「今日、きてるから書いてもらえる!」って選手くんを喜ばせてしまうかも。。。なんて要らぬ心配をしたりしてf^_^;  

で、私の休みってなんだ?? 休みでも野球か?? それはワカラナイ〜(^。^;) 
とりあえず、ふろ!!

シニア関東春季ベスト8決定!→高校野球東京決勝は・・・・

昨晩、ブログの途中で寝ちゃいましたっっ 10時に寝ちゃって、今朝(?)は3時起きで仕事してます(^^;;) ということで、昨晩入れそびれたブログですっっ

:::::::::::::::::::::::::::

今日も一日フル活動(*^。^*) 朝は曇ってましたが、だんだん天気もよくなってきて、気持ちのいい一日でした! 野球、いっぱい見ましたよーん(^O^)/

今日はシニアにボーイズ、そして高校野球と見たい試合がいっぱいあって・・・・とっても迷ってしまい・・・・(≧ε≦) (≧ε≦) (≧ε≦) ・・・・でも、シニアは弟子に任せて今日は高校野球だ〜! まず県営大宮球場に行って、9時から花咲徳栄対松山、11時から埼玉栄の試合をちょとっみて、神宮に移動して東京の決勝、帝京対日大三高を見よう!と思っていたのですが、、、、

東京中日スポーツ紙面の都合でシニアの方をどうしても取材しなくてはならなくなり、、、一番近い調布Gへ! そこで2試合みて、終わったら速攻で神宮に行って帝京対日大三高の試合を見ることに路線変更っっ 弟子には瀬谷の本郷球場に行ってシニア2試合見てもらいました(o^-^o)

ということで、まずはシニア関東大会の結果、入れておきますね〜!!

海老名4ー1掛川
浦安1ー0座間
武蔵府中10ー1富士宮
新宿7ー6春日部
中本牧8ー6東練馬
調布11ー1目黒西
世田谷西8ー1浜松南
佐倉5ー1横浜東金沢

東京勢が4チームも残りました! 調布、武蔵府中、世田谷西が強さみせつけコールド勝ち! 新宿は延長10回表に3点取られながら、その裏に4点取ってひっくり返して勝ちました。あとは神奈川が2,千葉が2残りましたが、北関東は今日、最後の砦・春日部が敗れて全滅ですっ 

佐倉は春の全国で破れた横浜東金沢にリベンジしましたね! 快勝だったようです! 中本牧は東練馬投手陣を打ち崩したようですね! 浦安は泉澤涼投手が3安打完封だって! 海老名も谷川琢人ー鈴木貴弘のバッテリーがいいですからね、安定した勝ちっぷりです!

シニア関東大会の模様は火曜日のトーチュウで!

:::::::::::::::::::::::::::::

調布Gで2試合観戦、取材すると、速攻で飛田給駅までチャリを飛ばし、神宮球場へゴーゴー!! 新宿駅で、「またかっっ」って感じの「人身事故の影響により・・・」って放送が鳴り焦りましたが、ちょっとの遅れで電車が到着して、千駄ケ谷駅からダッシュ! 帝京対日大三の終盤を観戦することができました!!

どうしてそんなに見たいかって・・・帝京にも日大三高にも、中学時代から見ている思い入れのある選手がたくさんいるから。。。勝敗うんぬんではなく、みんなのプレーをみたくてみたくて、見ないでやり過ごすことなんてできなくて、気が付けば大ダッシュで向かってました(^_^;

日大三 000 010 100=2
帝 京  000 000 21×=3

試合は、こんな展開でした!! 日大三は5回に中島健人(3年)くんのホームランで先制。7回にも1点追加。その裏、帝京は杉谷拳士(東練馬シニア卒=3年)のタイムリーで2対2の同点。そして迎えた8回裏、勝ち越しのスクイズを決めたのは、つい最近までウチに泊まりにきたりしていた岡部通織(武蔵府中シニア卒=1年)でしたっっ この春、ダンナチームを卒業し、高校入学と同時に帝京の縦縞のユニホームを着て、背番号19をつけてハツラツをプレーする姿を見て、かなり感動っっ

岡部だけじゃありあせん。。。。何とか頑張ってほしいと願い続けていた帝京の米持優一くん(江戸川北シニア卒=3年)がこの大会、大活躍できたのはうれしかった。紆余曲折、いろいろあったけど、本当にいいピッチャーになったなとこちらも感動でした! ショートでキャプテンの杉谷拳士は相変わらずいい働きしてるね! 

日大三高側も本当に惜しかった。。。勝ち越しのスクイズを決めた岡部が走り込んだ一塁ベース上には田中裕太郎がいました。武蔵府中リトル時代世界一、武蔵府中シニア時代日本一の選手。この大会、結構ホームラン打っていて、調子はあがってきたみたい! そんな田中と帝京の岡部はシニア時代、3年と1年の先輩後輩。その2人が交差するシーン、明暗を分けた場面は何ともいえない感覚でした。

話しそれますが・・・・先日、私が女神ちゃまと神宮から神宮第二に移動しているとき、ちょうどバスに乗り込んだ日大三高ナインに遭遇しました! 選手たち、笑顔で女神に手を振ってくれて、バイバイしてくれて女神も大喜び! 女神は今日、日大三高を応援するか帝京を応援するか迷っていたようですが、、、、結局は「今日はおーちゃんとあそんでるからママひとりでじんぐーきゅーじょーいってきて!」ってふられてしまいました(^^;;)

話しもとに戻って・・・・試合後はいろんな選手くんママやパパに会い、いろんな話ししてきました! そのうち、まずは日大三高ナインが出てきてバスに乗り込み帰っていきました。その後しばらくして帝京ナインが制服に着替えて出てきました! バスに乗り込んで学校に戻るのかと思いきや・・・・「もう解散になりました!」って選手たち。話しかけていいのか気を使っちゃったんですが、「全然話せますよ!」って選手たちに言われて、みんなと話ししてきちゃいましたっっ

米持くんとも久しぶりに会って話しができてよかった! (コメント入れてくださった帝京応援団さん、ありがとうございました!) マニアックに変化球の話しをちょっとしてきた(^^;;) その隣りにはプロ注目の高島くん、その周りには世田谷西シニアの篠崎正貴(3年)くん、1年生の鈴木昇太くん(小平ポニー卒)ら!

鈴木昇太くんも岡部同様、1年生ながら背番号20をつけてベンチ入りしていますが、そんな鈴木くんともちょっと話しができました! あまりに顔が小さくなっちゃっててビックリしましたが、それは入学後にやせたのではなく、入学前に絞り込んできたんだって! スゴイね!!

で、前田監督とお話をしている間に、杉谷拳士や岡部は通り過ぎてしまったようで、会えずしまい(^^;;) 岡部くんとはその後、岡部ママと一緒にいるときに電話で話しましたっっ そうそう、前田監督、帝京応援団(?)が作った花道の真ん中を歩いてきたところ、私に気付いて立ち止まってくださって、話しもしてくださったのはうれしかったです。選手は神宮解散だったので、大きなバスに、前田監督と小林コーチの2人だけ(?)乗って帰っていったのにはちょっとウケちゃったっっ(^。^;) 

ま、帝京&日大三高ではまだまだ書きたいいことはあるけれど、時間がないのでこのへんで(^。^;)

その後、電車で戻り、小僧の練習グランドに行ってちょっと練習をのぞき、その後、パパグラウンドへ・・・・。先日誕生日を迎えた監督に、選手と保護者の方からケーキのプレゼントがあり、練習が終わったあと、選手たちが監督を囲み、「♪ハッピバースデイ トゥーユー!♪」の歌を歌って祝ってくれました! なんて幸せな監督なのでしょうっっ 監督は「ありがとう! ケーキも歌もうれしいけど、オレに優勝旗をプレゼントしてくれよ!」って笑ってましたっっ あと3つ勝たないとだねっっσ(^_^;

::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、行きたかった高校野球埼玉県大会、予想どおり・・・・の波乱がありました。。。。県営大宮1試合目、花咲徳栄が松山に4対3で敗れました。松山と練習をしたある信頼できる高校の監督が、「松山のピッチャーはいい! あれがプロから注目されてないなんておかしい。そのうち絶対出てくるから見ておいた方がいいよ!」と言っていて、それで今日見に行こうと思っていたのですが、、、、シニアに行かなくてはならず断念。

見ていた人に聞いたら、やはり、松山が先に4点先取し、花咲徳栄はそこからその投手を打ち崩せず追いつけなかったそうです。花咲徳栄の方も中学時代から見ている選手が多いので見に行きたいと思っていたのですが、見に行く前に消えてしまいました。。。。残念。。。

そして2試合目、埼玉栄対武蔵越生。最終回まで栄が3対0で勝っていたそうですが、最終回にピッチャーを代えたところ、そのピッチャーがあれよあれよの間に3失点し同点に。。。再び投手交代したけど抑えられずもう1点取られて逆転サヨナラ負けだそうです。某選手くんから連絡もらいましたが「あり得ない。。。信じられないですよ」って半泣きでした。打たれてしまった投手もやはり中学時代から見てきたピッチャー。どんな心境か・・・・。やはり試合というのは最後までわからないものです。。。

その他にも、今日は、夕方〜夜にいろんな選手くんからメールや電話をいただきました。うれしい報告もあれば、悔しい報告もあり。。。。すでに負けてしまっている高校の選手くんからはオープン戦でホームランを打ったという報告も! 昨日今日で3本も打ったって、そりゃスゴイ!!

高校3年生は、この春で破れると、もうあとは夏しかありません。。。。悔いのないよう頑張ってほしいです。そして、結果がでればもちろんいいけど、やり遂げたんだという自信を持って、笑顔で卒業していってほしいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::

高校野球からまたシニアに話しは戻って・・・
昨日行ったシニア関西春季大会の結果も入ってきました!

決勝では姫路西が豊中を7対1で破って優勝! 秋は準優勝でしたが、今回、初の栄冠ですね! 創部3年目での初優勝、立派です! 姫路西ナイン、おめでとう!! 豊中ナインはまた夏ガンバレ!! 3位決定戦では天王寺が打撃戦を制して9対7でえひめ西に勝ったそうです! みなさん、お疲れさまでした!!

さて、シニアでは北海道も東北も春季大会が開幕しています! そのうち、ふらっと(?)見にいくかもしれませんので、そのときは宜しくお願いしま〜す!o(^ヮ^)o

今日も元気に中学&高校野球!

昨晩は超中途半端なところで終わってしまってスミマセン(^。^;)
昨日の高校球児くんからの2本目の電話は、「泊まりに行っていいですか〜?」ってので、「ちょうど東京戻ってきたところだからいいよ〜」ってことで、ウチの最寄り駅で待ち合わせして・・・って感じでしたっ

ウチでみんなで夕飯食べながらあれこれ野球の話し。順番に風呂に入って・・・彼らは練習で疲れてるし、私も徹夜だったので、すぐ寝・・・・ないで(^。^;) 私は仕事があるので2階で原稿書いて、彼らはリビングで学生の本分である「勉強」ですよ!! エライ!!(*≧∇≦) 

と思ったら、あっという間に一人が「ちょっと休憩〜」ってソファーにゴロンとしてるうちに寝ちゃったらしく、23時ごろには2階の泊まり部屋に移動して就寝。。。。「寝ちゃったよぉ〜 べんきょーしなきゃ〜 こんな早く寝るの久しぶりだ〜zzz…むにゃむにゃ」って言いながらあっという間に寝ちゃいましたっっ

私も仕事もっと頑張ろうと思いながらも洗濯と片付けをしたら、あとはもう眠気に勝てずに0時ごろ就寝。でもって、今朝は5時から始動です!!

まず、ダンナ&小僧は5時半ごろに家を出ていっちょあがり!それから掃除洗濯してにちょあがり! 6時すぎに選手くんたち起こして朝ご飯→駅まで送ってさんちょあがり! 女神の準備してよんちょあがり! ってことで、これから今日も野球観戦です!! 

今日はどんより曇り空ですが、女神ちゃまと野球観戦楽しんできまーす!!

シニア関西春季大会準決勝観戦! in 大阪・寝屋川公園野球場〜

今日は大阪まで遠征! シニア関西春季大会の準決勝、天王寺対姫路西、豊中対えひめ西の2試合を見てきました! 姫路西と豊中が勝って決勝進出! 決勝と3位決定戦は明日、関西電力のグラウンドで行われます!! 

準決勝と決勝、土曜か日曜か、どっちを見に行こうか迷ったのですが、準決勝の方がガチンコでおもしろいかなと思って今日行きましたっ 日曜は日曜で関東でいろんな試合があるので、先に関西に行っちゃおうって(^O^) 行きの新幹線で1時間ちょっとは寝たとはいえf^_^; 寝不足のままの試合観戦でしたが、天気もよかったし、試合内容もよかったし(^_^) いろんな監督や選手に会えたし話しもできたし、行ってよかったです(^_^)

姫路西ナインとは、秋の関西大会決勝、タイガースカップ、春の全国大会、そして今回と4度目! それぞれがいい成長曲線を描いていて、見る方も楽しみです! 

天王寺ナインは昨年の1月に練習を見に行ったときに話しを聞いて以来。昨夏の全国大会のときは話しができなかったから・・・・。メッチャ明るく元気で、スタンドであれやこれやと話しを聞いていたら大騒ぎになっちゃって(^。^;) 失礼いたしましたっっ

豊中ではいいピッチャーといいバッターがいましたね〜 初戦で神戸中央を2安打完封したという杉くん、マウンドではメチャ勝ち気というか強気な感じがしたけど、会って話しをしてみたら穏和な感じで、そのギャップにビックリっっ 「マウンドにあがると気持ちが入っちゃうんです!(*^。^*)」だって。4番の桐谷くんんもいい体しててスイングが速い! 今後楽しみな選手です!

えひめ西は愛媛県松山市からの遠征! 3週連続の遠征で、遠征費が大変そう(^。^;) 今晩大阪泊まって明日また試合ですっっ 躍進の原動力は兄弟バッテリー。弟がエースで、アニキがキャッチャー。仲がいいのか悪いのか微妙な感じですが、2人で工夫しながら打者を料理していきます! 武藤くんの「ナベアツ」もオモシロかった(*´艸`)

写真などは落ち着いたら入れますねf^_^; 

で、終わってまたまた新幹線に乗ってとんぼ返り。新幹線で爆睡して名古屋を過ぎ、静岡あたりにさしかかったとき、電話がブルブルなって・・・誰かと思ったら、静岡の某シニア出身の選手くん!(現高校2年) シニア時代から取材したり、取材関係なしにもいろいろ話ししたりしてきた選手くんからでした。

デッキに移動して少しおしゃべり。ケガもあって、入学当初から苦しい高校野球生活を送ってきたけど、ようやく復調して全開モードになってきたみたい。春の大会、ガンバリマス!っていう決意表明の電話でした。

それにしても・・・・そこの学校(寮)は携帯が禁止のはず。「電話大丈夫なの?」って聞いたら「2週間ぐらい前に、突然携帯禁止が解けたんですよ!」だって〜 「へー監督どうしたんだろうね〜(^。^;)」「みんなも気持ち悪がってますよf^_^; 」「でもよかったね〜」  その他、もろもろの話ししました(^_^)

と、、、、今度は品川についたら、、、違う高校選手くんから電話がきてf^_^;  今日はよく選手から電話がくる日だなと。。。

※ あ、駅についたので中断です!!(^。^;)

遠征に出発しました〜!

おっはようございます!! いい天気、、、みたいですっっ まだちゃんと夜が明けていないので、晴れなんだか曇りなんだかわからないけど(^。^;) 

とりあえず、今、始発電車に乗って遠征に出発しました〜! 

結局、、、仕事し続けて朝を迎えました・・・完徹|(-_-)| ま、移動中に寝るからいいやっf^_^; 
といっても、移動中に書かなければいけない原稿もあるけど(;_;) 

では、行ってまいりまーす(^O^)/

信じられなーい(≧〜≦; 5連発! 本当にあった嘘のような話しっっ

かなりきてますっっ 手のしびれっっ
なんてったって、今日一日、ずーーーっとパソコン打ちっぱなしなのですからっっ
10数年前、某大手パソコン教室に通っていたとき、全国早打ちコンテスト(だったかなっっ) そんな感じので全国ベスト10入りをしたことがある早打ちには自信のあるワタシですが、、、(^。^;) それでもおっつかない!!(≧ε≦) 

今日もいろいろありましたよぉぉ〜 
タイトルに書いたとおり、嘘のような本当の話!!

今日は一日シニアの連盟事務所に張り付きで、連盟に届いたFAXの入力作業をやり続けました。。。連日書いているシニアの関東夏季大会パンフレットのデータ収集&編集作業。

で、連盟行ってびっくり、K事務局長がFAX用紙の束を持ってるんですからっっ そんなにFAXできてるんですか〜(+_+) メールじゃないの〜〜っっ ワタシ、メールでまともにきてるチームを少なく数えてたみたいっっ 想定外のことに、目がテンになりましたっ(゜o゜) 

で、締め切り日を4日過ぎ、今日がもう限界の限界ってことで、来てないチームにK事務局次長が電話しまくり、ワタシが隣りで必死で打ち込むという作業をしたのですが、、、、、そこで出てきたもろもろの話し、とにかく怒り通り越して、笑ってしまうような言い訳だったり、言い訳以外にも嘘のような本当の話がいろいろあったので、、、、早く書きたい!!(≧ε≦o)

でも、まだ終わらないのでもうちょっとお待ちを・・・・(泣っっ(;_;))

:::::::::::::::::::::::::::

2時を過ぎ、、、ようやくブログタイムっっ 
まだやること残ってるんだけど(-.-;) 

今日はコーヒーゼリー食べないのか?ってっっ(^。^;) とっくに食べちゃいましたっっ コーヒーゼリー大好き! 昨日も今日も買ってきたもの(生クリームつき)だけど、時間あるときは、タッパーにいっぱい作っておいて、それに生クリーム乗せて食べてます(*^。^*)

昨晩は真夜中にブログに怒りをぶつけ、その後、2〜3チーム分入力したら、あとはバタンキューで寝てしまいましたっっ スッキリしたのか、疲れていたのか、布団入って0・5秒で寝ましたっ いつものことですが、ポチャポチャふわふわしている女神ちゃまのツルツルのほっぺを1回さす・・・・る前に、半分さすったぐらいで寝てしまったと思います(;^_^A  

今朝! 眠いよ〜(≧ε≦)  と目覚めてもぼんやりしてましたが、今日は女神ちゃまが遠足だったので、弁当を作らなきゃ〜で気合いで起きてっっ 昨晩のうちに下ごしらえはしといたので、そんなに時間はかからずっっ フルーツに大好きなイチゴをいっぱい入れて持たせました(^_^) 天気もよくて楽しかったみたい(^O^)/

さて、今日でJR福知山線脱線事故から丸3年。朝からどの番組でのそのことを報じていて、事故で娘を亡くした方や、助かったけれど両足を切断してしまった人、脳にも体にも障害が残り今もリハビリ続ける方など、いろんな方の「今」が伝えられていました。

家事をしながらテレビを見て。。。ああ、私の昨晩の怒りなんて、なんてちっちゃいことなんだろー。こんなに怒りを感じながらも、それでも耐えて、それでも精いっぱい前向きに生きている人たちがいるのに、私ってなんて小さいことにハラ立ててたんだろーって。ま、自分のことはいいとして、事故の被害者、遺族の方々の姿をみて、いろんなことを感じた朝でした。

でも、ふっと我に返ると、、、、ふぎゃーっっ(≧ε≦)  今日もやることてんこ盛り(+_+) 掃除洗濯に仕事の準備、夕飯準備をさささーっとやって、チャリに乗って電車に乗って・・・さっき書いたとおり、シニアの連盟事務所に行って、パンフレットデータ集め&入力&編集作業に追われました。

で! 私がとにかく入力しまくり、隣りでK事務局次長がいまだ提出してないチームに電話しまくり!! 今朝の時点で、まだ10チームぐらい出していないチームがあったから。ホントにホントに今日来なかったら載せられなくなっちゃうから・・・(≧〜≦;

そんな中!今日も出ましたよぉ〜 いろんな言い訳σ(゜∀゜*) もー笑ってる場合じゃないけど笑っちゃうようなものも!! ということで、聞いてください(*´艸`)

◇信じられなーい話し、その1!
メールで送ってと言ってるのにFAXで送ってきた東東京支部の某チーム。FAXはきれいにパソコンで記入してあるし、そのチームの事務局長は間違いなくパソコンが使える人! 今までも私にメールしてきたこともあるし! 「絶対このチーム、メールで送れるはずですよ!」ってことで、電話してみました! 

そしたら、、、、「送れるけど、アドレスがわからないから」うんぬん。。。。「アドレスは各チームに送ってあるはずですよ!」に、「FAX、受信はできるけど出力ができないから見れないんですよ!」だって〜(*v.v) んもー! そんなFAXは何の役にもたたないじゃないですか!! 今すぐ外してくださいよっっ とは言ってないけどf^_^;  ということで、メールアドレスをお知らせしたら、すぐにメールに添付されてきました。ふーーーっっ です(-.-;)

◇信じられなーい話し その2!
これは言い訳ではないですが・・・・やっとのことでメールでデータを送ってくれた北関東支部の某チーム! 中を見て確認していたら。。。。ポジションのところ、投手、内野手、外野手とか書く欄に、「補欠」って書いてある選手がいるぅぅぅ〜|(-_-)||(-_-)||(-_-)| それ、いくら何でも、いくらホントに補欠だからといって、ポジションが「補欠」っては載せらんないでしょーっっ(≧〜≦;  

ということで、「補欠」とは載せられないので、ポジションを教えてくださいってメールをしたら・・・「失礼いたしました、捕手の間違いです(*- -)」だって〜 いやいや、、、「捕」と「補」の漢字を間違えるぐらいならわかるけど、しっかり「補欠!」って「欠」まで入ってるんですよ〜 そんな間違いってあるんですかね(:_;) 信じらんなーいっっ


◇信じられなーい話し その3!
「チーム内に誰もパソコンができる人がいない」という北関東支部の某チーム。字がとってもきれいで、読みやすい字だったので、入力はスムーズにいったのですが、、、、よく見たら、ポジションが書いてないじゃーないですかっっ K事務局次長がそのチームのベテラン監督に電話。「かんとく〜 ポジション入ってないんで、教えてください! 9番までは背番号どおりでいいですね! じゃ、10番の○○くんから!」って聞いたら・・・・

K事務局次長が「10番の○○くんです! そう、○○くん! 背番号10の選手ですよ! ○○くん!」って何度も名前を連呼してるっっ 隣りにいた私、、、、もしや〜(≧〜≦;  なんと、監督は、選手の名前を聞いても「そんな選手いたっけ。だれだっけかな」ってわからなかったんだって〜σ(゜∀゜*) そんな話しってあるのぉぉ〜 監督でしょーーーっっ 信じられなーいっっ 

結局、11番から25番まで聞いたあとにもう1回10番に戻って聞いたら、ようやく思い出したそうですけど、んもーそれってひどすぎっっ ひどすぎるけど、事務所内はもー爆笑でしたっっ(^。^;)

そんな感じで各チームとやりとりし、来てないチームには「もう今日の夕方までこなかったら載らないよ! 締め切りもう4日も過ぎてるんですから!」って言ったら出してないチームもようやくコトの重大性に気が付いてきたようで。。。。それでもまだ5チームこない!

その間、主催のリソー教育のMさん、開幕直前特集を載せる東京中日スポーツの事業のYさんが事務所きて、私も一緒に打ち合わせ。時間は刻々と過ぎていき、、、、もうどうにも入力が追いつかないよ〜 ってことで、その1のチームみたいに、「FAXじゃなくてメールで送り直してください」の電話を何チームかにすると、「わかりました!」ってことで、ちゃんとメールで送ってくるんです! なんで最初からそうしてくれないの|(-_-)| とまた怒りを感じてしまったよぉ〜

昼も食べず(そんなにお腹空いてなかったってのもあるけど)腱鞘炎になっちゃうんじゃないかってぐらいぶっ続けでパソコン打ち続け、結局5時まで・・・・。事務所内にいた理事さんたちも一人帰り、2人帰り、、、、ついに最後になってしまい帰宅。。。。

夕飯後、小僧&女神の勉強を見ながら続き開始!! 

で、ここでまた
◇信じられなーい話し その4が出てくるんですよ〜!!
今日になってFAXで送ってきた南関東支部の某チーム。にじんでしまって選手の名前が見えないところがあって、昨年からベンチ入りしてれば昨年のパンフレットに載ってるな・・・と見ていたら、、、その調べたかった選手じゃない違う選手の名前が、昨年のパンフレットと今年送られてきたもので漢字が違うことに気付きました! んー昨年が間違ってたのか? それとも今年のデータが間違ってるのか??

これは確認しなきゃとそのチームの事務局長さんに電話! 「○○シニアの○○事務局長さんですか?」に「あーいちおうそうなってるかな」とやる気のない返答。FAXを送ってきたのはその方ではないようで、「背番号はどうなってる?」 とか、最近監督が変わったようで、「監督は誰になってる?会長は? コーチは?」とか逆に質問攻めにされました。

で! 向こうの質問を制して、こっちが聞きたいこと、「○○っていう姓の子は2人いるんですか? もしかして同一事物ですか? 名前の漢字が昨年と今年で違うんですが!」と聞いたら・・・・ぬあんと、その答えは!!! 「あ〜 それ、お父さんの名前だよ! 今年の方がお父さんよ! 昨年のが子供の名前」だって〜<("O")> 

なっにぃぃ〜!! お父さんの名前を大会のパンフレットに載せる気してたのか〜!! 信じられなーい!! 怒りのボルテージ急上昇!! そんな間違えってあるんかい!! ビックリしちゃいましたよ〜 でも、気付いてよかった。ここで気付かなかったら、ホントにお父さんの名前が掲載されちゃうところだったから。。。

そして、、、今日の今日まで関東連盟のK事務局長が連絡が取れないっていっていた南関東支部の某チーム! もう私もしびれを切らして電話をしてみました。そしたら、「もう事務局やってないから!」という答え。なっにぃぃぃ〜!! 「でも、このままでは○○シニアの名簿だけ載らないことになってしまいます。何とか今やってる方に連絡とって出してくれるよう伝えてください!」に「わかった」とのこと。

ここで、
◇信じられなーい話し その5!
しばらくして、現在の事務局長さんから電話がきて、そこから事情をあれこれと説明受けました(-.-;) この4月から事務局長がかわり、連絡先変更の手続きをしていなかったので、前事務局長の方に連絡がいってしまい、その前任が会長のところに転送したものの、その会長がそのままにしていて、現事務局長のところにはまったく連絡がきていなかったとのこと。なっに〜!! その会長、どうなってんのぉぉ〜|(-_-)| 

ま、事情を長々と聞いてる時間はないので、とにかく早くデータをください!!(-"-;) そして、夜の10時56分、ようやくデータが届きました。これ、私が電話しなかったら永遠にデータこなかったかもな〜 とりあえず、よかった。。。(*- -)

::::::::::::::::::::::::::::::

「とあるシニア事務局長」さんも書き込んでくださいましたが、「ルール違反は失格」確かにそうですよね! シニアの関東連盟の事務局次長も、「もうこないチームは載せなくていいよ! 21日まで送ってって言ってるのに送ってこないんだもん、しょーがないよ。何回も何回も電話しても出ないし。ふつー電話きたら折り返すよね」などなど。。。。

確かに、「ルール違反は失格」です。これまでも、大事な夏の全国予選のとき、試合に必要な登録書と選手登録カードをチームスタッフが忘れて、試合に出られなかったチームがありました。ルールはルール。仕方ないのです。また、全国大会でも、試合前1時間前にはグラウンドについていなければならない。というルールを守れず、やはり失格になったチームもありました。それもルールですから仕方ないのです。

今回も「この日まで送る」を守れなかったチームは、パンフレットに載せないというのもアリかもしれません。事務局次長も「ちゃんと線引きしないと守らないチームはいつまでたっても守らないんだから!」って。それもよーくわかります。

でも、私はやっぱり、その先にいる選手たちの顔が浮かんでしまって切り捨てられないんですよっっ(*v.v) ほとんどのチームの選手の名前が当たり前に載っているのに、パンフレットを広げてみたら、自分のチームのところだけ白紙になっている・・・・それを見た選手たちがどう思うか・・・。やっぱり最後の最後まで何とかして載せてあげたい。。。って思ってしまうのですよ、、、。

K事務局次長には「やさしぃな〜」って言われましたけど、「甘い」ってことでもあるのかな。。。。でも、さっき書いた、夏の全国予選で失格になってしまった選手たち、ワンワン泣いていたのを思い出すと、今回も別に試合に出られなくなるわけではないけれど、泣くのは選手たちだよな〜って思っちゃう。大人の犯したミスで泣くのは選手たちなのですよ。もちろん逆もありますけどね! 

ということで、最後の最後まで全力尽くしました! ついに0時37分、締め切り日をまるまる4日遅れて最後のチームの名簿が集まりました! その1時間後ぐらいには山になっていたFAX用紙の方もすべて入力し終えました! 完走でーす!!(*≧∇≦) これで、全チームの選手たちの名前が載せられます(;_;) よかった〜(T_T)

心配なのは、名前の間違いがあること。各チームの方が入力する時点で間違っていることも結構あって、それが心配です。。。ないことを祈りたいです。。。選手くんたちにとっては、記念になるパンフレットなのですから。。。

::::::::::::::::::::::::::::::::

さてさて、今日も勢い余って長くなってしまいましたが・・・(^。^;)
今、ハッキリ言って体力の限界を超えています。。。ま、締め切り原稿が重なるといつもこんな感じですが、今回もかなりきてます。

明日も早朝から活動予定。今から1時間だけ寝て4時に起きられるか・・・・な・・・・(-"-;)

今日のワタシは怒ってますよ〜!!(`ヘ´)!

早くここに怒り爆発させたい〜〜〜(≧〜≦;  

まだ怒りながらも仕事(作業)中↓↓↓(-.-;)
一段落したら書こぉ。。。。

:::::::::::::::::::::::::

1時半になったところで、コーヒーゼリーたーいむ!!
そんな真夜中に食べたら太るでしょーーっっっていう声が、今、痛いほど聞こえてきましたがf^_^;  でも、甘いもの食べないとイライラが収まらない?? ってほどでもないけど、でも、何か楽しみないとガンバレない〜のですよ(^_^; どうしても食べたいからって言い訳か??(^。^;)

そんな、自分のコーヒーゼリーを食べたい言い訳なんてカワイイもんだと思います。自分で言うのもナンですけどっっ 今日一日、ワタシはいろーんな人の言い訳を聞きましたっっ よくもまぁいろんな言い訳が出てくるものだなとも思いましたがっっ

まず、シニアの各チームの事務局長さんの中には1週間以上も出張してる方がたくさんいるんだなぁって。。。あと、パソコンが壊れてしまう人もいっぱいいるんだなって。。。。

ま、ちと意地悪な書き方しちゃいましたが・・・・・昨日も一昨日も書いたシニア関東夏季大会パンフレットのための各チームからのデータ収集。「何をどうやって何日までにメールに添付して送る」という連絡がいっているはずなのに、200チーム中まともにメールできたのは半分の100チームちょっと。期日を過ぎてから30〜40チームほどゾロゾロときて、、、

また、「名前などを間違えてはいけないので、データ化してメールで送信してください!」と連絡をしてもFAXで送ってくるチームが40チーム以上も! 期日を4日も過ぎた今日の時点でまだ来てないチームが10チーム以上あります。もうとっくに制作会社の方に渡す期日の限界は過ぎてるのに・・・。

昨年もこの件で怒りのブログ書いた覚えありますが、今年も書いちゃう! 

担当してる方は各チームの事務局長であったり、父母会長であったり、監督だったりコーチだったり。いずれもボランティアやお手伝いとしてやっていらっしゃると思うので、普通に仕事を持っていらっしゃって、チームの雑用のようなこともして。。。で大変なのはわかってます。でも、組織の中にいる以上、責任のある立場にいる以上は、しっかりルールは守らないといけないんじゃないかなと思うんです。

ちゃんとそれができてるチームだってたくさんあるんですから! その方たちだって、仕事も持って忙しいでしょうけれども、それでもルールをきちんと守ろうと努力して期日に間に合わせてるんだと思います。そんな大変な作業じゃないし、やろうと思えばあっという間にできるものです。

ワタシだって同じ。通常の仕事をした上にこのデータ収集&編集作業。でも、制作会社さんからどんなに遅くてもこの日までにはくださいって言われてるので、その日までには絶対渡すぞと必死になってやってます。今、リポD飲んでさらにパワーアップ!!? もう眠いのだ(-.-;)

で、今日は、いまだデータを送ってこないチームに関東連盟事務局から催促の連絡をしてもらったのですが、ようやくデータを送ってくれたチームの方々の言い訳がすごかった(^。^;) 

「出張でしばらく家を空けてまして、連絡に気付きませんでした」というのが一番多くて、「次はパソコンが壊れていて送信できなかった」 素直に「遅れて申し訳ありません」と言ってくださるチームより言い訳の方がかなり多かったっっ あぁ、世の中には長期出張をする方が多いんだな、、、パソコンが壊れている方、かなりいるんだなぁって感じた日でした(^_^;

で! 今日はさらに、逆ギレしてきたチームがあったので、ワタシも切れそうになりました!(-_-) そんな連絡はきてないだの、遅れて送ってきてる上に、25人以上載せてくれとか。FAX組は、、、、「パソコン通信、今できない状態だから、代わりに打ってよ! すぐできるでしょ!」だって〜 カッチーンって感じ。すぐにできるんだったらそちらこそちゃんとデータで送ってよ!! 

その人には「15分もかかんなにで打てんでしょ! やってよ!」って言われて、 ブチって切れちゃった。1チーム分を入力するのに15分かかるとしたら、そんなチームが4チームあったら1時間。10チームあったら2時間半ですよっっ 今回FAXで送ってきたチームが40近くあるから、いったい私は何時間を使うことになるんでしょっっ 寝る間も惜しんでやっているのに、「大したことないからやってよ!」なんて言われて、なんだかハラが立っちゃった。

あと、FAXで読みにくくて、どっちとも読める漢字があって、間違っちゃいけないと思って電話をして聞いてみたら「どっちでもいいよ!適当にやっといて!」って言われて、これにもハラたった!(≧ε≦)  自分のチームの選手の名前でしょ! 間違っていいはずないでしょ! 間違った名前がパンフレットに載ったって選手くんがうれしくないでしょ! ふつう「すぐに確認して連絡します!」ってなるんじゃないかな〜 ブチ切れ!

ま、そんな感じでルールを守れない数チームの心ないスタッフに接して、ああ、こういう人たちに教わる選手ってカワイソウだな、こういう親を持つ子供ってどんな教育受けて育ってるのかな、って感じたのでした〜 もちろん、きちんとやってくれてるチームもいっぱいありますので! 一部のそういう方々のせいで、進行が遅れていくのです。。。

怒りの理由、わかりました??(^_^;
それにまつわる話など、もっと書きたいことあったけど、また今度にします。。。。まだまだFAXの山が目の前にあるので。。。

今日もよく動いた〜! 充実の一日(o^-’)b

水曜の夜、、、気が付くとこれが始まるんだよな〜(^。^;)
「ナニコレ珍百景!」 (*≧∇≦)

小僧&女神が9時半すぎに寝て、10時前からテレビつけて10チャンの報道ステーションにして、、、ニュースにスポーツ見て、、、それが終わって、、、チャンネルをそのままにしておくと、コレが始まります(^_^; 見ようと思って見てるわけじゃないんだけど、気が付くと毎週始まって、仕事しててもその手が止まって見てしまうッ 

♪♪♪ チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャーーーーン!っていう音楽がまた興味をそそるっていうか(^。^;) これが結構おもしろくて、なにげにはまっています(*^。^*) ナニコレ珍百景、あえてそれを見に行こうってほどではないけど、旅の途中に寄ってみようかしらん!! 

ということで、これを見ながら続き書きます〜!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

ナニコレ珍百景にすぽると見ながら仕事して〜洗濯物干してたたんでしまって明日の準備をしていたら、あっという間にまたまた真夜中です。。。なので、今日こそいっぱい書こうと思っていたけど、ちょっとだけ書こうf^_^; 

さて! 今日も暖かかったですね〜 昨日も今日も上着がいらない(^o^) 
今日もカーディガンで外出できちゃいました(^^)

昨晩は、帰る方向が一緒、同い年のSちゃんと一緒に帰宅。Sちゃんと帰るのは久しぶりぃ〜で、あれやこれやと積もる話をしながら帰ってきました(^O^)

彼女はとってもキレイでいつもオシャレでオマケに英語が堪能で憧れちゃうっっ 同い年ですが独身で、自由っぽいところもまた憧れちゃうっっ そういう私もかなり自由にやってますけど(^。^;) でもまあ、子供がいるのといないのではやっぱ自由さは大違いっっ 私にはさらに、超めんどーくさいダ○ナもいるし(-"-;) 子供は大事なものだからいいとしてっ、超めんどーくさいものににしばられてないSちゃんがかなりうらやましかたりするぅぅ〜のですf^_^; 

逆に、Sちゃんは私の方が何でも持ってていいなといいます。結婚してて、子供もいて、仕事も続けていて。ついでにいつも楽しそうでっって。「女神が小学生になったよ(*^。^*)」と話すと、「はやいね〜 でも、じゃあ、手が離れてますますいいね!」って。お互い、ないものねだりですね〜(^^;;) 

お互い、同い年で誕生日も近く、マスコミの端っこで仕事してて、でも、だんだん大台の年齢が近づいてくると、これからどうしようね〜 どうなっていくんだろうね〜 って。(あ、大台って何歳が大台なのかは想像にお任せ(^。^;) ) 先日も野球の仕事に携わる同い年オンナ3人で飲んだときもそうだったけど、結婚、出産、子育て、家事、そして外せない仕事、余暇、、、これから、どこに重きをおいていったらいいのか、いろんなことに頭悩ませながら日々生きています〜

::::::::::::::::::::::::::::::

なーんて、そんなこと考えるのは一瞬で(^。^;) ふだんは、あまり物事考えずに前へ前へとズンズン突き進む一方のイノシシタイプの私(^_^; 今日も大好きな仕事に没頭しました〜 大好きな仕事・・・・というかお手伝い?? 先日もちょっと書きましたが、シニアの関東夏季大会のパンフレット作り! 連盟のお手伝いですねf^_^; 

毎年恒例! 200チームから名前やポジション、中学校名、学年などが入った名簿を回収し、手を加えて制作会社さんへと回していくのですが。。。。大したことない作業に見えて、これが今年も大変でした、、、(*- -) まだ終わってないので・・・・大変です(+_+)(+_+)

まずは、期日を守っていただけいないチームが今年もたっくさんあって、しかも、「『データ』(メール)で送ってください」と文書で回していても、FAXで送ってくるチームが本当に多い! それを全部代わりに入力しているのです(>_<)  そういうチームが27チームもありましたっっ 1チーム分入力して確認して・・・結構時間要するんですよ(-"-;)

不思議なのは、パソコンできれいに打った名簿をFAXしているチーム! こんだけきれいに打てるんだったら、それを添付してメールで送ってよ(≧ε≦) と思いますが、それ、できないんですかね〜(-.-;) チームの中に誰一人パソコンが使える人がいないチームなんて、今時ないと思うんだけど。。。。

「メールにデータを添付して送って」というのには、もう一つ大きな理由があって、第三者が入力すると、どうしても打ち間違えとかも出てきちゃうし、FAXでぼやけていて読みにくい漢字が出てきたりしたりして確認に時間がかかるし、校正の時間も必要になってくるし、何かと手間暇がかかるんですっっ 選手の名前は間違えたくないし、そのためにも各チームで名簿をデータ化して送ってくださいってお願いしてるんですけどね〜(;-_-+

ま、明日もこの作業、引き続きガンバリマスm(__)m でも、きっといいものができると思いますのでシニア関東の選手くんはお楽しみに! 関東夏季大会の抽選会の日に配布されます(^o^)

あ、もっともっともっと大変だったシニア手帳の方はご覧になっていただけたかなぁ。。。こちらは全国のシニアリーガー対象! 日頃から持って、読んで、1年間、使いこんでもらいたい! 優勝チーム一覧や出身プロ一覧、ルール、用語集、スコアブックに球場アクセスなども載っていて、とっても便利な手帳だと思います! 手にした選手や指導者からは「こういうのがほしかった!」と言っていただけて、私もうれしいです〜(^_^) 

:::::::::::::::::::::::::::::

話がアチャコチャしてますが(^。^;) 
今日の午後は子供曜日っっ まずは女神をピアノに送り、その後は小学校に行って、入学式の写真をみて注文! 明日が期日だと思ってたら、今日が締め切りだそうで、、、写真は自分でも撮ったからいいかな〜と思っていたのだけど、せめてクラスの集合写真ぐらいは買っておかないと将来、女神に怒られそうなんで(^^;;) 自分のカメラじゃ撮ってないしねっっ

で、張り出してある廊下に行ってみたら・・・・・スナップ写真がい〜っぱい貼ってあってビックリ☆(゜▽゜)☆ 見たら、あっちこっちに超笑顔の女神が写ってるじゃぁあーりませんかっっ(*^。^*) ピンクの服着てるし、あっちこっちで笑顔を振りまいてるので、探そうと思わなくても、なぜか女神が写ってる写真が目につく! 親だから当たり前か(^。^;) ま、とにかく、みんな緊張してる入学式で、そんだけ笑顔の子もいないだろって思うぐらい、こっちが笑っちゃうぐらいの女神写真、ついつい番号を注文書に書いてしまいましたよσ(゜∀゜*)

で、一通り番号記入してから全然離れた場所に書いてあった値段を見たらっっ!! なんと! 1枚100円だって〜(≧ε≦)  あんなスナップ写真で1枚100円も撮るなんて、ぼったくりぃ〜!! 出させても50円でしょ(o≧ω≦)o 今時、1枚16円とか18円でプリントできるのに、なんで学校がこんな儲けるんだ〜!|(-_-)| 学校じゃなくて、写真屋さんが儲けてるのかな。とにかく高すぎだと思いますっっ

小市民ママは、女神の笑顔写真を10枚以上印つけてましたが、だいぶ削って5枚だけにしました。クラス集合写真が1,000円で合わせて1,500円なり。。。それを持って職員室に行って担任の先生に渡したら、先生も「大きいの、1枚1000円もするんですかσ(゜∀゜*) 小さいのも・・・100円ですか! こりゃ高いな〜」だって〜 知らなかったんですかっっ(^。^;)

来週から鍵盤ハーモニカも使うということで、昨日は仕事に行く途中で買い、先週は体操着を買い・・・・小僧も「オレももう小さいし真っ黒になっちゃってるから新しいの買って!」ってことで小僧にも体操着買い。。。。先々週は授業で使うノートや道具探しに奔走っっ 普通のノートなら3冊100円とかで売ってるけど、「何マス×何マスの漢字ノート」「何行の算数ノート」「5ミリ方眼ノート」なんて書いてあると、1冊160円ぐらいして、「うっったけ〜(-_-)」って。子育てってお金かかりますね〜(;^_^A 

あ、今日もついつい余計なことをかきすぎた(^_^; 野球の話、全然書いてないやf^_^; 

午後〜夕方まで小僧&女神の習い事→その後、公園で汗かくほど遊んで、夜は春の全国大会で活躍していた選手数名に電話取材! 昨日書いてた原稿とはまた別で、「ホームラン」という雑誌に掲載するヒーローもの! 全国で取材してきた選手を、さらに追取材して写真入りで紹介します。

人選は・・・自分でこの選手!と決めて監督に電話し、オッケーだったら選手本人に取材。たまに、そういうのに載せると調子に乗っちゃうとか、いい気になっちゃうとか、舞い上がっちゃってダメになっちゃうっていう選手もいたりして、監督に相談すると、「アイツはやめといて・・・」って言われるケースもあります。

雑誌に載せることでマイナスになってしまうのは私の本望ではないので、載ったことをまた励みにして、注目されるからこそさらに頑張れるような選手をなるべく選ぶようにしています(^^) で、載らなかった選手は「オレもいつかは載るように頑張るぞ!」って思ってくれたらいいですね(^o^)

で、日中コメント入れてくださった方がおっしゃるように、もちろん、私が見た感想などを書いています(^^) 昨日書いてた野球小僧の原稿もいっしょ。見てない選手は書いてません(^_^) だって、見てないのに感想書けないしぃf^_^;  たまに、見てないのに書いちゃう記者(ライター)もいますけど、私はやっぱり見ないと書けないですっっ 当たり前のことだけど、そうじゃない人(雑誌)もいるからっっf^_^;  読む人が読めばわかっちゃいますよね(^_^;

ということで、GWもいろんな選手を見に行きま〜す!! 
GW遠征できるように、明日も仕事がんばらないとっっp(^^)q