打ち上げ?まだできてませんっ(;_;)
今もまだ原稿執筆中っ 昨日、今日と執筆&ゲラ校正の嵐で息つく暇なしっ
昨晩は夕飯も作る時間もなく、ダンナに「悪いけど外食してきてー!」って。財布に千円札がなく1万円渡したら、回ってない寿司屋に行ったらしいっ お釣り返してね!って言っておいたのに、ほとんどなし。まじーっ(≧ε≦) 「大トロちょーうまかった!(*≧∇≦)」って小僧。「エビがとろんとしてておいしかった〜」って女神ちゃまっっ ママにもお土産買ってきてくれたから許しますm(__)m
今日もまだまだ眠れません。明日朝までっていう原稿が2本あり、徹夜になるかもしれません。。。。でも、それが最後の原稿っ なので、今晩が最後のヤマ。明日は、きっと開放感いっぱいで、昼寝をしてることでしょうっ ん? 掃除してるかも?? とにかく、栄養ドリンク飲んで頑張ります!!
2008年9月の記事一覧
今夜がヤマっ
トンネルの出口が見えてきた!!☆(゜▽゜)☆
さきほど1本仕上げて、今月分、ようやく残りが4.5本となりましたっ 2.5本は明日(月曜)午前中いっぱい。そのうち二つは半分できてるっ でも、やっぱ明日午前が勝負だなっっ 午後には4ページものを1本片付け、そして、明日夜から明後日火曜日午前に最後の4ページもの1仕上げたら。。。。(*≧∇≦)b (*≧∇≦)b (*≧∇≦)b 小物は残ってるとはいえ。。。。ウチアゲ??
そううまくいくかどうかっっ でも、まだ気は抜けませんが、トンネルの出口が見えてきた感じ。原稿あげても、その後はゲラ校正の嵐となりますが、でもでも原稿あげちゃえばだいぶ気が楽だっっ トンネル抜けたあとの打ち上げを楽しみにしつつ、頑張るぞぉーん!!(≧ε≦)
シニア北関東は浦和がV! ママ記者朝から負傷〜(>_<)
今日は、朝イチで、階段から落ちました。小僧のユニホームの袖に連盟のワッペンを縫いつけなければならなかったのだけど、昨晩それをやる気力なく寝てしまい、、、朝5時、やっべー(≧ε≦) と起きて、2階に勢いよくあがっていき、勢いよく降りてきたところで、つっるーん、ドデーン!!です(+_+)(+_+)(+_+)
お尻と右肘を強打しました。。。。マジで痛くて立ち上がれず。。。。しばらく階段の下でうずくまるっっ ホントに痛くて立ち上がれず、、、、起き上がれないなら、もうこのまま横になっちゃえーってゴロンとし。。。。(^_^;
あぁ、私がエースだったら、今日が大事な試合だったら、チームは負けてしまうぅ〜(≧ε≦) 、自分の不注意でチームに迷惑をかけてしまうぅぅぅ、、、、まだ半分眠っていて、んなオバカなこと考えているうちに、一瞬、二度寝しちゃったみたいっっ☆(゜▽゜)☆
はっと気づいたら、昨晩またまたウチに泊まっていたツバサが、ぬぼーっと目の前に立っていて、「だいじょーぶ??」って。「おっ だいじょーぶ(^。^;)」と起き上がったのでありました。頭も打ったのか? 寝ちゃって夢見たのか? んもー分からんっっ・"(≧д≦)"・。
けど、とにかく痛かったぁ〜 今日一日中痛くて、ピッチングはする必要はありませんでしたが、写真を撮るのに右手をあげなくてはならず、メチャ大変でした。今もパソコン打つのも苦痛っ 負傷直後の縫い物時はもっと苦痛。一針刺すたび、はーっ また一針刺してはーって(^_^; 「ちゃんと気を付けなきゃ危ないよ!」って我が子(小僧)に朝5時半から注意されてしまいました。「はい、気を付けます(-"-;)」
小僧&ツバサを送り出した後は2時間ぐらい仕事。その後は埼玉の新座市営球場に行ってきました! 今日はシニア北関東大会準決勝2試合と決勝の3試合観戦。
まだお待たせしている原稿あるので、とりあえず、朝の痛かった話しだけを入れて、続きは得意の「またっ(^_^;」 取り急ぎ、結果だけは入れておきます!!
▽準決勝
浦和5ー1加須
大宮5ー3新座(延長10回)
▽決勝
浦和5ー2大宮
準決勝2試合目がロングゲームっ 決勝ができないんじゃないかと心配しましたが、なんとか日没前に終わりましたっっ 浦和の1年生ピッチャーいいっすねー!! ほれぼれ!!
ひとまず仕事に戻りますm(__)m
今日は特急スーパーあずさに乗って・・・・2つの再会
この月末の、メッチャいっそがしー中、長野に行ってきました!f^_^; いっそがしーので朝イチでいって取材済んだら寄り道しないで帰宅っ 午後3時すぎにはふつーに家で仕事してました(^_^; 長野ってちっかーい??o(^ヮ^)o それとも、距離の感覚まひしてる?(^。^;)
近いといっても、行きは大変でした(>_<)(>_<)
仕事いっぱいで3時寝5時起きの2時間睡眠。あー眠いっっ 朝イチチャリ→京王線→JR線乗り継ぎ、立川から中央本線特急スーパーあずさに乗って、そこで寝れるだろーからいいや〜と思っていたら。。。あずさ満席っっ(≧ε≦) 指定席も自由席もあふれるほどの人、人、人、、、で座るところない(>_<)
そうだった、日曜朝のあずさは、登山客みたいなカッコウをしたおじさん、おばさんでいっぱいなんだった〜っっ 例外なく、今日もそのカッコウをした人たちでいっぱいっっ ナップサックみたいなのがつり棚にいっぱいあって、座席をボックスにしてはお茶を飲み、甘い物を食べる50代〜60代ぐらいの方でいっぱいっっ
通路もいっぱいで座るところなどないので、観念してデッキに立って風景眺めてました。八王子から甲府までは洗面所が結構広かったので、そこの端に陣取りパソコン広げてちょっと仕事。甲府についたらかなり降りて、ようやく座れました。。。寝むっ(-_-#)と思いつつ、そこからあと40分ぐらいで目的地着くみたいだし、寝ちゃって寝過ごしちゃったらシャレにならんっと、また外を眺めていきました。
甲府から目的地に向かう間の風景は山ばっかり! あとは田んぼ! 今、ちょうど稲刈りの時期なんですねー! お米がよく実って、それが太陽に照らされてとってもきれい。稲穂がゆらゆらキラキラしてました! 緑東の中にあって、田んぼのところは黄色く見えるんですね! 黄色っていうか黄金!稲刈りしてる人もいて、何だか懐かしい光景に思えました。
世の中、汚染米が問題になってますが、、、、あぁやって一生懸命お米作ってる人たち、心痛めてるんだろーなー。ホント、悪いやつっていうのはいるもんだ! 信じられんなーい! とハラが立ってきたりしてっっ(^^;;)
んなこと考えてるうちに、小淵沢を過ぎ、目的地・茅野(ちの)に到着! 今日は、ここから車で10分ぐらいのところにある東海大三高に行ってきました! 2日前にプロ志望届けを出したばっかりのドラフト候補選手・甲斐拓哉くん、150キロ剛腕くんの取材です!!
甲斐くんは松本南シニア出身。3年前のジャイアンツカップで優勝しています。彼のプロフィール、「ジャイアンツカップ優勝投手」となっているものがありますが、正確には、彼は7回に同点ホームランを打たれていて、その後、延長戦に突入し、規定により7回しか投げられないので降板。延長では高島政信くん(浦和学院3年)がリリーフして勝利投手になっているので、高島くんの方が優勝投手。ま、2人が交互に投げて勝ち上がってきたので、同じようなもんなんですけどね!!
ということで、甲斐くんのことは中学時代からよく取材していました。ジャイアンツカップのときもそうですが、その後も、松本南シニアのチーム取材でグラウンド行ったり(ベースボールクリニック、中学野球小僧)、甲斐くんと高島くんに投手の練習メニューを聞きに行ったり(中学野球小僧)、3度か4度松本に行っていますっっ 雪降る中取材したこともあったし、冬場にビニールハウス(室内)の中で暖炉みたいなのを囲んで取材したともあったなーっ とにかく、よく松本来てましたっ
でも、、、、ん? もしかして?? ワタシ、、、、長野に行くのって、あのとき以来じゃ?? 山梨まではよく行っていたけれど、長野は甲斐くん&高島くんが中学3年だったときに取材に行ったのが最後じゃ?? おーっ あれ以来っっ(*^。^*)!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて! 今日も早く着き過ぎちゃって、駅でしばらく時間つぶし。プラプラ散歩してたけど、すぐ見て回れちゃうぐらい小さな駅で(^_^; ベンチに座って資料などに目を通し。。。時間ちょっと前にタクシーにて東海大三高へ。。。。タクシーの運転手さんに下ろされたのが、野球部グラウンドのライト側の脇の下のあたりっ(グラウンドはそっち側から見ると高台になっていますっ)
で!!! 上にあるグラウンドを見上げると。。。ライト側のネットのすぐ傍でグローブを持って立っている選手。。。。もしや。。。。「あ!!」 すぐに分かりました!
袖に名前が書いてある! 「三澤」 やっぱり!! 下でボール拾いをしている選手がいて、その選手に、「あれ、三澤くん? ケイスケくん?」と聞いてみたら「そうです!(^_^)」ってその選手くん。うわーっっっ ケイスケくんだーっっ
三澤圭介くんとは、、、このブログをずっと読んでくれてる人はわかると思います。今から1年半前、大阪で行われていたシニアの全国選抜大会2回戦の試合中、伊那シニアのエースとしてマウンドに立っていたのですが、突然、若年性脳梗塞で倒れ、泡をふき。。。。緊急事態だと救急車がマウンドまで入ってきて、、、、運ばれ、、、その後、生死の挟間をさまよい、、、でも生還してきた選手くん。
私はその場にはいなかったのだけど、その2日前の開会式、大阪ドームでにて取材をしていて、「伊那シニアの三澤」という投手がそういう事態だと後から聞き、すごい驚き、症状を聞いてショックを受け、でも、何とか助かってと祈り、経過を聞いて泣き、心配して心配してきました。
その後、驚異的な回復をみせ、数週間後、大阪の病院から伊那に帰り、でも半身がまひしたような状態で、その後も治療を続けていきました。お父さんから途中経過は聞かせていただき、このブログでも紹介してきましたが、東海大三高に入学し、寮にも入り、自分のことは自分でやりながら生活してるってところまでは書いたのかなっっ
で、いつか長野に行って会いたいって思い、ここでも書いてきましたが、、、、、その三澤圭介くんがそこにいるのですっっ 練習試合中で、話しかけてはいけないかなと思いつつ、ネット際でボールボーイをしていたその選手に話しかけてしまいました!
「みさわくん!! わかる!?」 首をかしげるっ
「瀬川です! シニアのときに大阪ドームで会った!」 と言ったら、「あぁ〜!!」っていう顔。笑顔の後、で、なんでここに?っていう顔をしていたので、「甲斐くんの取材にきたの! またあとでね!」と手を振り、ネット裏へと向かいました。圭介くん、こっちを見て、また笑顔してくれているっ
そうですっ この甲斐くんの取材を受けたとき、甲斐くんに再会できることも楽しみだったけど、ようやく圭介くんの元気になった姿を見れる!! とワクワクしました。それにしても、タクシーを降りたところのすぐ上にいるとは!! 部長先生にお話しして、あとでちょっと話しさせてもらえたらうれしいなっっ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
その後、田中部長先生にご挨拶し、約束の時間には少々早くて甲斐くんがまだ来ていなかったので、ネット裏でしばらくオープン戦観戦。今日は、上田高校がきていました! ちなみに、東海大三高はこの秋、長野大会を勝ち抜き、北信越大会出場を決めています!
ちょっとしたら、甲斐くん登場! バックネット裏で試合をみていたお父さんたち、地元の野球オヤジでしょうか、そんな人たちからも、「おっ 今日はどうした!」「あとでサインしてくれよ」などと話しかけられ、笑顔で答えています。みんなに愛され、期待もされ、応援されてるって感じ!
そして、再会です! 中学時代、あんだけ取材した選手くんだけど、3年たってるし、忘れられてたらさみしーなぁ。。。。(>_<)と思っていましたが、「こんにちは!」に、「あ!」ってなって、「わかる?」に「わかりますよー! 久しぶりです〜!!」って。忘れられてなかったようで、あーよかった(^。^;)
最初は監督室で話してましたが、すぐにお昼になって、そこで監督さんたちはお昼を食べるようなので、甲斐くんと私は移動。三塁側の応援ベンチに座って、「つもる話し」をしてきましたっ もちろん、「そのつもる話し」が取材になるわけで、あの日、松本南シニアのビニールハウスの中で会った日から、ドラフト候補になるまでの話しをじっくりと。。。
甲斐くんについて書かれた記事なども結構読んでいましたが、これ、ホント?って思うことも多々あり、、、。私はですねー新聞雑誌に書いてあっても、ちょっと「??」って思うことはあんまり信用していなくて、直接本人に確かめたくなるところがありっっ 甲斐くんについて書いてあった原稿の??な話しも聞いてみたら、「そんなことは言ってないんですけどねっ」「そうでもないんですけどね、そう見えるのかなー」って。やっぱり、そうだったんだっ 聞いてみないと分からないもんですね。
いろんな話しで盛り上がってしまいましたが、甲斐くん、中学時代はどちらかというと、まゆげが細かったりヤンチャなタイプでしたが、今日会ったら全然違くなっていました!! 途中で、本当に甲斐くん?(*^。^*) って聞こうかと思うほど、別人になっていました。人って3年でこんなに変わるものなんだっっ 自分でも「変わったと思います」と話してましたから、やっぱり変わったのでしょうっ その後も、時間が許す限り、いろんな話しをしました!
そんな甲斐くんについては「ホームラン」という雑誌の次号のドラフト号に掲載予定。 でも、ここでもやっぱり甲斐くんってどんな選手か紹介したいっっ けど、今日も眠いっっ ので、またの機会に。。。。その後、圭介くんとも話しができましたので、そのへんもまた。とにかく眠くてダメだ〜。
あ、一つだけ追伸を入れておきたい! 気力を絞って書きますっ(^_^;
ほんと、偶然なのだけど、3年前のジャイアンツカップ決勝戦のカードは松本南シニア対武蔵府中シニア。さっき、甲斐くんが最終回に同点ホームランを打たれたって書きましたが、その打った選手は田中裕太郎くん、日大三高に進み、同じ学年ですから、今3年生です。東京ドームライトスタンドに運んだ、あのホームランはすごかった!
その裕太郎が、今日の夕方、うちに来ました! ちょっと用事があってきたのだけど、1日のうちに、3年前のジャイアンツカップ決勝で、ホームランを打った選手と打たれた投手、両方に会うなんて〜!! スゴイ!!
ちなみに、2人はあれ以来、メールなどで連絡を取り合う中。事前に、裕太郎から甲斐くんへ「最近連絡ないからたまにはメールしろって伝えておいてください」という伝言を預かっていたので、それを甲斐くんに伝えると、「そうですねっ(^_^; メールしときます!」って。
甲斐くんは現・報徳学園の近田怜王(三田シニア卒)くんや、現・慶應高校の田村圭くん(中本牧シニア卒)、現・帝京の杉谷拳士くん(東練馬シニア卒)らとも同じシニア出身で仲が良く、メールなどで情報交換をしてるそうですっ もちろん、進路の話しなども。。。。「オレ、ドラフトかかるかなぁ」「お前は大丈夫だよ、オレはびみょー」「オレは進学するかも」などなど。そんな話しを聞くのも面白かったです(^_^)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今、「もっと写真を貼ってください」っていうコメントいただきましたが、連日やることてんこ盛りで、その日あったことを書くだけで精一杯。その日あったことも満足に書く時間がとれないので、写真まで手が回らないです。すみませんです。今日は、今3回目の洗濯が終わったので、干したら、もう寝たい。。。。。。2時間睡眠はキツイぃ〜
まだまだ続く締め切りラッシュの中、小僧&女神ちゃまの個人面談!
っていうのも、実は見てる時間なく、ネットで見ただけっっ(≧ε≦) あーんっっ まだ原稿オワラナイからっっ
今思い出したけど、高校時代、ワタシは日本シリーズの最中だけ学校で具合が悪くなり、早退し、家に帰って布団に入ってるふりして日本シリーズ見てたなぁ(^^;;)(^_^;(;^_^A 日本シリーズ、デーゲームでしたから、学校終わって家に帰ってからじゃ見れないんですよっっ はははっ 悪い子だったっ
で、そのころ、渡辺久信投手、投げてたなぁo(^ヮ^)o あのころはカッコよかったんだよなぁ〜 あ、今もかっこいいっすよね!!(*≧∇≦)b なーんてことを、渡辺監督の胴上げをみて思い出した!!
ちなみに、日本シリーズの試合が終わるころ(13時から始まって16時ごろ終わる)、具合がよくなって、また学校に戻って部活に出て練習したなんてこともあったっっ 授業はさぼれても、部活(ソフト)はさぼりたくなかった(^。^;) なんてやっちゃ!!(^^;;) 日本シリーズ見てテンションあがって、いい練習になってた・・・・かな??(;^_^A
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さてさて、まだまだ原稿のヤマの中にいますが、今日の午後は、小僧&女神ちゃまの学校の個人面談があり行って参りました。希望日を出してくださいって言われて、何日かあったんだけど、偶然なのか兄妹同じ日になって助かったっっ しかも、時間もちょうどよくずれていて、先生同士でちゃんと気遣って決めてくれてんのかな??
最初は小僧の方。前にも書いたワタシよりちょとと年齢上ぐらいの2人の子持ちの男の先生。顔は、、、皇太子さまに雰囲気似てるっっ いろいろきちんとやってくださる先生で、宿題もしっかり出してくれて、有り難いですっ 授業参観みたけど、話す内容もわかりやすくて授業の進め方も上手。小僧も自慢の先生みたいけど、ワタシもとっても気に入っています。
最初に先生の方からいろいろ様子を聞きましたが、いやー、友達とけケンカばっかりしてるとか、忘れ物多いとか、いろいろ言われるのかとドキドキしましたが、それらしいことはほとんどないと言われ、、、、どちらかというといいことばかり言われましたっっ ホントかい!!って。
まずはなんと言っても運動の話し。スポーツテストの結果を渡されたのですが、3年生ですでに小学6年生までの判定のAでしたっ 学年では断トツの1位だってっっ 表をみたら、確かにどれを見てもグンを抜いてるっ 50メートル走にソフトボール投げに立ち幅跳びとに伏臥上体そらし、あと何の種目だっけっ 6年生レベルっ 見ていた先生方もみんなびっくりだったそうですっ
個別の評価にはAじゃなくて「S」っていうのがあって、何かと思ったら、「A」のさらに上なんだってっ 先生、「こんなの初めて見ました。いやいや、驚きました」って。
「お父さん、スポーツされていたんですか?」に、「はい、野球やってました」と答えつつ、パパは運動神経あんまりよくない! きっとワタシだ〜!! なーんてっっ(^。^;) これもまたそんとき思い出しましたが、ワタシも中学生のとき、スポーツテストで、メチャクチャスゴイ数字出して、全国7位っていう表が返ってきたんだった!!
ソフトボール投げなんてのはお手の物! 今だって硬球70メートルぐらい投げられるんじゃ?? 投げてないから分からないけど(^_^; 走り幅跳びも4メートル30ぐらいは跳んでたし、体が柔らかかったから伏臥上体そらしや立位体前屈なんかも断トツだった! あとはなんだ? あ、背筋力!! 中学2年だったか3年だったかのときで180キロっ これは未だに信じられない数字で、機械が壊れてたんじゃないの?って思うけど、出たんですよーっっ ま、男子にはかなり引かれましたけどσ(^_^; 握力も40は超してたなっっ
なので、小僧のデータなんて、まだカワイイもんっ 小僧自身も、「ソフトボール投げ、(同じ野球チームの先輩の)ソウタ(6年生)に負けた」って悔しがってました。いいぞ悔しがれ!! で、来年は全部「S」目指せ!って言っときましたっっ なんでも上を目指して頑張ることはいいことです。スポーツテストの結果もそうですが、先生に「何でもきちんと一生懸命やってくれています」と言われたのがうれしかったですっ
で、女神ちゃまっ 時間がないので、一つだけ。。。 同じくスポーツテストの結果が返ってきたのですが、、、、以前のブログで、「ボール27めーとるなげた!」と夢のようなことを言っていましたが、やっぱり夢でして。。。。
記録をみたら「5めーとる」でした〜 やーっぱり!!(^。^;)
ちなみに、伏臥上体そらしだったかな、それは、10段階の評価「1」 まっじでー(≧ε≦) やり方がわからなかったとかかもしれないけどっ ワタシの子供が、運動で「1」がつくなんてっっ 信じられなーいっっ ま、他はそんなに悪い方でもないし、総合評価も1年生にしてはいい方の「C」 (ABCDEとEまであるっ) だからどうだってことでもないし、女神ちゃまも気にしている様子もなしっ 夕飯どきの笑いのネタになってましたっ やっぱり5めーとるだったじゃーん!!って。
さて、明日は朝がメチャ早くて、パパも小僧も野球で5時半には出かけちゃうし、女神ちゃまを学童へ送っていけないので、女神ちゃまは、さきほど小僧がボール投げで負けて悔しい、、といっていた6年生のソウタんちに泊まりに行っています(^_^) 家族ぐるみ〜なお友達んち。女神が通う学童のすぐ近くに住んでいるので、明日朝、時間になったら学童へ送り出してもらいますっっ 有り難いっ
ということで、今晩のうちに片付ける原稿あと2本! 頑張りますm(__)m
横浜・阿斗里、プロ初先発っっ 打たれた〜!(≧ε≦) けど次に期待!
依然として原稿のヤマの中におりますっっ(-"-;)(-"-;)(-"-;)
そんな中でしたが、夜はテレビにかじりついてみちゃいましたっっ 帝京高→横浜ベイスターズのルーキー阿斗里(大田)くんが阪神戦でプロ初先発だったのですっっ!! 舞台は甲子園球場!! なんだかドッキドキだったわ〜っっ
3回までは何とかしのいでいたけど、4回に2死からピッチャーの安藤選手に打たれ、そこからまたヒット、あーまたヒットで4連打っ あっという間に5点を失い降板でしたっ でも、体も大きくなったし、球のばらつきあったけど、たまにビシっといい球きますね!! ピンチでインコースにもズバッと!
高校1年生のころは〝泣き虫アトリ〟と言われていてた人っっ 3年春の甲子園では1試合20奪三振の快投をみせていましたが。。。。。。夏は甲子園に出たものの、、、、(-.-;) でも、今日見たら、なかなかの攻めのピッチングしてるからアッパレ! ハート強くなってますね!!
阿斗里くんもそうですが、プロ入り前に取材してきた選手たちが、プロ入りし、プロでデビューを飾るときを見るのが楽しみです。決まって、母心になってしまい、ちょードッキドキになりますっっ プロ野球をみても、優勝だなんだということにはあまり興味のないワタシですが、プロ野球をみて一番ワクワクする瞬間がルーキーのデビュー時。巨人の加治前竜一選手がサヨナラ満塁ホームランを打ったときは、思わず叫んだもんなっっ
今年も、ドラフト候補選手を結構取材させてもらいました。まず、ドラフトの日が緊張するんだろうなーっっ どこの球団か、何位か、本当に指名されるのかっっ あと1ヶ月後!! 他人のワタシがこんだけドキドキするんだから、本人たちはこの1カ月、相当ドキドキするんだろーなー。いや、なるようにしかならないって平然としているのが大物選手かな(^_^)
晴れて指名を受け、プロ入りしたら、また1軍にあがって、そしてデビューする日を陰ながら楽しみにしていようと思います!!
もっと書きたいけど、今日も眠いっっ
まだ仕事も残ってるし。。。。で、これだけですm(__)m
王監督、お疲れさまです!!
王監督、勇退。。。。涙でしたっ
うっっ それについて書きたかったけど、眠くてもー無理っっ(≧ε≦)
すんません。
こてっ。。。。。zzz…zzz…zzz…
シニア東関東支部は浦安がV! で、こちらも大阪行き〜!
さて、昨日はシニア西東京支部だけでなく、東関東支部の決勝戦も行われており、浦安が3対2で取手に勝ったとの連絡がありました。ということで、武蔵府中にとともに、浦安も来春の全国選抜大会への出場を手中にしました!! 東関東支部の場合、千葉ブロックで優勝した時点で、ある程度は決まったも同然なのだけど、東関東支部優勝で当確!ってとこですね。おめでとうございます!!
今週末には北関東支部、来週は東東京支部に南関東支部も決勝が行われる予定。他連盟も秋季大会が開催されていきますんで、私もあちこち足を運んでみようと思います!!
ほいじゃー、再び仕事へと戻りますm(__)m
シニア西東京支部秋季大会は武蔵府中がV!大阪行き〜!
まだまだ原稿の山(>_<) 超寝不足でしたが朝から取材出てまして、終了後はさっさと戻って仕事したいところでしたが、女神ちゃまが「まだ遊びたい〜」って。そんなことだろうと、パソコンj持参。いつものように、グラウンドでパソコン広げて、取材テープ起こししてましたっ
ドラフト候補、Hondaの長野久義選手のテープでしたが、んもー笑っちゃって笑っちゃって(≧▽≦)な内容っ。テープ起こしながら笑いこらえるの必死っっ(*≧∇≦) もしや、グラウンドでニヤニヤしながらテープ起こししてる私を見た人、「あの人、おかしいんじゃ?」って思ったかもっっ
この長野くんの取材は、ホント、格闘でして、さーんざん雑談していって、いろいろ話していって、ようやく、原稿で書けそうな一言が出てくるって感じっっ(^。^;) Hトークも炸裂だし、そういう話しを振っておいて、私がのっていくと、「そういう話し好きそうですよね!(*´艸`)」って。まー嫌いじゃないけどね(^。^;)
でも、たまに、メッチャいい話しをしてくれて、「おぉぉ〜」って思っていると、「っていえば原稿になります?o(^ヮ^)o」とか、「今みたいなことを聞きたかったんですよね(*^。^*)!」って。んもー本気で話してんのか冗談なのか、わかんなーいっっ でも、冗談ばっかりですけど、とってもこちらのことを気遣って話してくれてるのが分かるので、有り難い。プレーや顔もそうですが、「人間的にかっこいい」人です。
そんな長野くんのテープ起こしはさきほど終了したので、これから原稿書きます。でも、違う原稿も書かなきゃだし、うーん、自分がもう一人欲しい(>_<)(>_<)(>_<) 時間が足りない!!(≧ε≦)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
少しでも前へ進みたいっっ と、さきほどからまたマックに来て仕事してますっf^_^; 今日は、ダンナ監督、近所の知人宅でご飯食べるということでおでかけ(優勝の内輪の祝勝会?)で、女神ちゃまも同行(^_^) 小僧は野球から帰宅後、風呂→夕飯後、祝日でも塾があるので元気に行きました〜
小僧は朝5時には起きていて、小僧のチームは8時集合だけど6時ごろにはグラウンドへ行きますっ。2時間も早く行って練習してるのか遊んでるのかわかんないけど、その後一日練習。
今日は、小僧のチームメイトの選手くんたちが、私も取材にいっていたシニアの武蔵府中対八王子の試合を見学に来ていましたが、小僧は来ていなくて。。。。監督に聞いたら「○○(小僧)はバッティングしたいって言うからグラウンドにおいてきました!」だってっ うわ〜よくやるなぁっっ
で、帰宅後、塾へ。塾は、「自分で行きたい」と言い出して始めたものだから、祝日だろうが、「休む」ことはママも許しませんが、そんなことを言う前に、ちゃんと塾の準備をしているしっ。親の私が言うのもへんですが、ホント、よく頑張るなぁと感心しますっ 息切れしないよう、たまには休息もとっていかないとね(^。^;) でも、私の子ですから、間違いなく体力はありますねo(^ヮ^)o
間もなく塾終わる時間ですが、小僧はこの後、パパがいる知人宅に行きたいんだって。ということで、ママはこのままマックで頭にねじりハチ巻き(してる気分)で原稿書きます!!
あ、タイトルの話し全然書いてないf^_^;
::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日はさっきも書いた、シニアの西東京支部秋季大会の決勝戦を見に武蔵府中シニアGに行ってきました! で、武蔵府中が6対3で八王子を下し2年連続の優勝を決めました! 2年連続何度目だ? 数えなきゃっっ
これで来春の全国選抜大会出場はほぼ決まり、大阪行きです!!
先日見たときは、このブログで「まだまだ」と書きましたが、今日はいいゲームができたなと思いました。投手力、守備力、打力、走塁、どれをとってもこの時期としてはいいできだと思います。でも、まだ関東大会もありますし、関東行けば同じぐらいの力を持ったチームはいるだろうし、一戦一戦大事に戦っていってほしいと思います。慢心はダメです。何しろ本番は「来夏」、そこに向けて努力を続けていってほしいと思いま〜す!
八王子も元気では負けていませんでしたが、やはり武蔵府中との力の差はちょっとあったかな。でも、投手悪くなかったし、二遊間の守備力もいいですね!流れるようなゲッツー! しびれましたよ!!
ほんと、両者、声もよく出ているし、ピッチャーのテンポもいいし、守備のミスはあったものの、全体的によく守っていたし。ランナーが埋まった場面でのピッチャー対打者の駆け引きなど見応えもあり、決勝にふさわしい引き締まった好ゲームだったと思います。
この試合の詳細は、今のところ、来週火曜日、30日の東京中日スポーツに掲載予定でーす! ちなみに、今日の東京中日スポーツには、先日の千葉ブロック決勝の記事を掲載してます! 30日は違う支部の記事も一緒に載せる予定なので、西東京支部決勝の話題をどのぐらい扱えるか微妙ですが、何とか頑張りますっっ
みんなに、「今日の試合はいつ載るんですか?」とよく聞かれますが、基本的には火曜日にメインの記事を大きめに掲載、水曜日にはその週の関東各地の試合結果と次週の試合予定。金曜日と土曜日に、火曜日に入りきらなかった記事を掲載していますっ
火曜以外は、他のスポーツとの兼ね合いもあるので、スペースとれるときは大きめで、とれないときは全然入らないときもあります。日々、スペースを確保するべくデスクとの格闘ですっっ(≧ε≦)
そうそう、今日は、武蔵府中シニアGの隣りの府中イーグルス(ボーイズ)Gには、流山クラブ(ボーイズ)が練習試合にきていました。決勝の試合中、隣りは1,2試合の間で、ネット越しに流山クラブの相川監督といろいろお話し。相川監督は今夏、ボーイズ日本代表を率いてボーイズの世界大会出場。見事アメリカで優勝してきました。そんなお話しも少し(^_^)
府中イーグルスの高橋監督ものぞいてきて少々お話し。シニアとボーイズ、グラウンドは隣り合わせでも、今までは練習試合もできないまったくねじれの位置にいましたが、今はやろうと思えば試合もできる! 以前に比べて、シニアとボーイズの距離も近くなってきていることがうれしいです。
さて、過酷な締め切りラッシュはまだ3〜4日続きます。。。。今日火曜、明日水曜、明後日木曜、明明後日金曜、、、、金曜日が26日? そこまでにはある程度の目処をつけたい!! で、土日は思い切り野球を見たいぃぃぃ〜!!っす。頑張りますm(__)m