2008年11月の記事一覧

中野シニア30周年祝賀会に行ってきました!

360人、スゴイ人でした! 大盛況!

東京中日スポーツ杯は武蔵府中がV! ノーヒットノーランだ〜!

今日はシニア西東京支部の東京中日スポーツ杯の3決、決勝に行ってきました! 

決勝は武蔵府中が東村山に3対0で勝ったのですが、なんと、武蔵府中のエース・村田敬介くん、決勝の舞台でノーヒットノーランの快挙達成です!! 初回から球が走っていて、グワンと伸びていて、調子いいな〜と思っていたら、そのままスイスイいって、四球とエラーで2人のランナーを出しただけ! 最後の打者をファーストゴロに打ち取ると、村田くんお得意の決めポーズ?両手ガッツポーズを見せてました!!

東村山の剛腕サウスポー西川直人くんも「今までで一番よかった」と言っていましたが、ホントよかったですよ。高い位置から投げ下ろす球は130キロ近くはいってるんじゃないかな。でも、武蔵府中の打者がこれまたそれに力負けしていないくて、ヒットつないで点取ってました。

この時期でこのレベルの試合ができるのはなかなかのもんです。両チームとも守りもいいし、先週、昨日と秋の関西ナンバーワン決定戦・タイガースカップ見てましたが、その決勝と比較しても引けを取らないレベルの試合でした。今後が楽しみです!

3位決定戦では小平が3対1で羽村に勝ちました! こちらも感想書きたいところですが、、、、今、電車で間もなく某所到着っっ 今日は某所で行われる祝賀会出席。(東京中日スポーツ杯の祝勝会じゃぁないっすよf^_^; ) 仕事いっぱいいっぱいでちょっと遅れて参加です〜

いい天気! 今日も元気に野球観戦だ〜! in 地元っす

おはようございます!

昨晩、兵庫から帰ってきて小僧&女神ちゃまと束の間のだんらんを楽しんでから、今の今まで働きっぱなしっ(≧ε≦)  洗濯→原稿→掃除→風呂→原稿→睡眠→原稿→朝食準備って感じf^_^;  2時半から5時半までの3時間ばかし寝ましたので何とか今日ももちそうっ ようやく今、原稿1本書き上げ、ちょっと出遅れましたがこれから取材に出ます(with コバンザメ女神ちゃまっ) まだ風邪ぎみですが、今日も頑張るぞーん!!p(^^)q

第4回タイガースカップ、優勝はどこだ!→速報です!

おはようございます! 今日は兵庫・鳴尾浜球場ですっ
2週連続、夜行バスでやってきました〜 今回は1日だけなのでコバンザメちゃんはおいてきて、単独ですっ 今日は土曜日なので女神ちゃまには学童に行ってもらいましたっ 球場についたら、さっそくいろんな人に「今日は一人?」「女神ちゃんは?」と聞かれまくり(^_^; やっぱり私と女神ちゃまはセットのようでっ(^。^;)

さて、今日はここで第4回タイガースカップの準決勝、決勝が行われます。1試合目は全羽曳野ボーイズ対姫路アイアンズ(ヤング) 2試合目は大阪東淀川ボーイズ対和歌山シニア! 今8時、1試合目の後攻、全羽曳野ボーイズのノックが始まるところです!!

夜行バス、ゆったり3列シートがとれず、4列シートで狭くて狭くて、、、しかもトイレ休憩でSAで止まるたびに電気がバチっとついてそのたび起こされて、あんまり寝られませんでした(*_*) しかも、風邪も治らず声がかすれてますが、、、今日も元気に頑張っていきまーす!!d=(^o^)=b 

追伸
応援コメント入れてくださってOB母様ほかメールくださってる方、ありがとうございます!! あと数日でヤマを超えるので、そしたら返信書きま〜すっっ

::::::::::::::::::::::::::::::::::

▽準決勝第一試合
姫路アイアンズ(ヤング) 020 110 2=6
全羽曳野(ボーイズ)   001 000 1=2

バッテリー
姫路:坂本優吾ー橋野和暉
羽曳野:浦野純也、森井龍太朗ー永田慎弥

長打
三塁打:尾花隆太郎(2本=姫路)、浦野(羽曳野)
二塁打:高島勇弥(姫路)、森井(羽曳野)

▽準決勝第二試合
和歌山シニア     100 004 0=5
大阪東淀川ボーイズ 000 000 1=1

バッテリー
和歌山:瀧井大智、荒井大智ー中井将人
東淀川:松本雄太、木下翔貴ー尾関一旗

長打
三塁打:賀数恵太(和歌山)
二塁打:辻直樹(和歌山)、伊森巧真(和歌山)

決勝はシニアvsヤング!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

▽決勝戦
和歌山シニア       010 100 0=2
姫路アイアンズ(ヤング)100 300 ×=4

バッテリー
和歌山:瀧井、那須将吾、賀数ー中井
姫路:西川大世、坂本ー橋野

長打
本塁打:伊森(和歌山)
三塁打:西川(姫路)
二塁打:青木一将(姫路)、永田(2本=姫路)、中井(和歌山)

姫路アイアンズが優勝です! ヤング勢初の優勝! チビっ子チームなんですが、ピッチャーがいい、バッティングがいい、守備もいい、チームワークもいい! まとまりあってとてもいいチームです! ムードメーカーは眼鏡の岸本くん!

初戦の河南シニア戦で見たときに一目で気に入ってしまった姫アイのエース坂本くん、先週すでに取材をさせてもらっていろいろ話しを聞かせてもらっていたのですが、今日のピッチングをみて、また惚れ直してしまいましたっ うーん、いいスライダー投げます(*≧∇≦)b  決勝の試合後、和歌山シニアの小畑監督が、「どうやって握ってるの!?」と質問にきていたほどっ 

ちなみに、坂本くん、フォームは山本マサ似(*^。^*) 特にセットのときの構えがそっくり!! 体型も。。。。山本昌投手をそのまま小さくした感じ??f^_^; 身長は165センチ、体重は63キロと小柄(^_^) 今大会2試合完投、決勝も好リリーフで文句なしのMVPです! 明るく素直で前向きな性格もいい! 神戸から姫路まで通っている根性選手です

もう一人、チビっ子選手の代表格、自称160センチ(ホントはあるか?)62キロで、コロっとした体格の尾花くんの思い切りのいいバッティングもいいですよ〜 毎打席フルスイングして、外野の頭を超す打球を飛ばすんです。初戦でも三塁打、今日の準決勝でも三塁打、三塁打! 

今日1本目の三塁打のときには三塁ベースの近くでヘッドスライディングしすぎてベース前でエビそりになってベースに激突しちゃってましたが(*^。^*)、2本目はすべらなくても余裕の三塁打! 足はお世辞にも速いとは言えないんだけど、、、(自称50メートル7秒5・・・これはもうちょっと速いんじゃないか??f^_^; ) それでも三塁打になるんだからスゴイ! 

「足がもうちょっと速かったらランニングホームランだねっ」には、「足が遅くてランニングホームランは打てないんで、さく越えするホームラン打てるように頑張ります!!」だって。こちらも素朴ですれていない野球小僧くん。コメントもちゃめっけあってカワイイです!

1番を打つ青木くんもセンスが感じられます。キャプテンとしてもよくチームをまとめています! 守っては福永、高島の二遊間コンビが素晴らしいです。基本に忠実な捕球と送球。今日は福永くんが決勝で2つ好守備みせました。センター前に抜けるかという打球をバックハンドでとって一塁ワンバウンド送球になりましたが、ファーストの和辻駿くんがよくとってアウト! あのプレーもチームに勢いつけましたね!

::::::::::::::::::::::::::::

和歌山も一時は勝ち越したんですが、逆転されてしまいましたっ 2回表に飛び出した、野性児・伊森くんのホームラン、よく飛んだなぁ〜 レフトのネットの上段ですよっ 間違いなく「入った!」と思ったんだけど、遠くに飛びすぎて審判さんがどこに飛んだか気づかず、二塁で止まってしまってましたが、二塁審判が手を回すと伊森くんは喜びながら三塁ベース回ってホームに走ってきました〜!

伊森くんって打席に入るとバットを持ってクネクネするんです。何しとんじゃ〜って感じですが、試合後に聞いたら、「あれをやらないと打てる気しない」んですって〜!(*^。^*) 逆にあれをやると打てる気してくるのか、ま、彼なりの打つ前の儀式なんですねっ そんなクネクネ忍者打法から意外性の一打が飛び出しますっ 今日も一発が出て敢闘賞受賞!

ピッチャーの瀧井くんもよく投げました! 1試合目で6回、2試合目でも4回で、1日10イニング以内という規定の最大限を投げました。最後はやはり疲れが出たかなという感じがしましたが、小畑監督も「よく投げた」とねぎらいの声かけてました。

和歌山もまたバックがよかったです! 私が惚れたのはショート荒井くんの守備!そんなに派手さはないんですが、グラブ裁きいいですね。流れるようなプレーみせます。決勝の初回のみ、少しミスしてしまいましたが、安定しています。セカンドの辻くんとの三遊間は姫アイといい勝負です! 

あ、そのセカンドの辻くん、こちらも運動能力高そうですね。打席に入ると何かやるんじゃないかという雰囲気持ってます。2番打ってる岡くんも6秒1の俊足は魅力ですっ 4番の田端くん、5番の中井くん、いい体しています。ここにさらに当たりが出てくると、もっと得点力アップしてきますね!

:::::::::::::::::::::::

準決勝で敗れた大阪東淀川ボーイズと全羽曳野の2チームも力ありますよ〜 大阪東淀川はキャッチャーの尾関くんがいいですね! 182センチの体に力強いバッティングに、リードもいいけど、あの元気が気に入りました! エースは松本くんなのかとおもいきや、岡本皇くんが隠れエース? 永遠の秘密兵器というウワサもっ(^。^;) 全羽曳野ボーイズにもピッチャーの左腕の森井くんを筆頭に楽しみな選手そろってます。この冬、先輩・ダルビッシュ投手もやった厳しい冬トレをやって、また来春、来夏、ぐーんと成長してくることでしょう〜!楽しみにしています!!

今日も1,2回戦ほどではなかったですが、高校関係者多数きてました(^_^) わざわざ関東からもきていたぞぉぉ〜! 私の顔みて、「こんなとこまできてるですね〜!」って、それはこっちの台詞ですわっ 「ようこそ関西まで!!」(*^。^*)

閉会式には阪神の安藤投手がきていました。優勝、準優勝チームのキャプテンに優勝旗、タイガースカップ、準優勝カップを渡し、選手一人一人にメダルをかけてあげていました。ジャイアンツカップでは巨人の原監督、優勝チームのキャプテンにカップを渡すだけで、メダルとかはかけてくれないのに対し、タイガースカップは優勝、準優勝にそれぞれ旗、カップを渡し、個人にメダルまでかけてあげるのですから選手にとってはうれしいことです。

が!! 安藤投手、もっと笑顔でやってあげてくださいよっっ メダルかけながら、「おめでとう!」「よかったな!」ってひと言ずつ言葉添えてあげるとかっっ!!無言で無表情だったのが寂しかったなぁ。。。。と写真を撮りながら思ってました。逆に、選手の方から話しかけてたけど、(和歌山シニアの選手) それにもあんま反応なしっ

今、帰りの新幹線。ここからは、残る原稿書いて帰りま〜す

まだまだ息つけません〜

今日は生きていることだけお知らせして終わりにします。
軽く風邪ひいてますが、、、、気合ですっっ!!(≧ε≦)

Read the rest of this entry »

やることいっぱい! の中、家にいても高校野球〜

依然として1分1秒との戦いしてますっ やることありすぎでブログにまで手がまわらん〜(゜〜゜;) ちょっと風邪気味で喉が痛くて咳も出るっ ここを乗り越えなければ(≧ε≦o)

てんてこ舞いではありますが、昨日は水曜日だったので子供曜日を貫きましたっ といっても、習い事送迎に帰りにちょっとお買い物程度だけどっ 小僧が「スクラッチやりたい」と前から言っていたので、宝くじ売り場に行き、半年ぶりぐらいに3人で2枚ずつ買いました。と、、、小僧が2,000円当てました!! 

「やった〜!!(*≧∇≦)b 」と大喜びの小僧。さっそく換金して2,000円を手にし、それをどうするのかなと思っていたら、「はい!」といって私にくれましたっ 「これはオレの!」といって財布に閉まってしまうのかなぁと思っていたので、ちょっとびっくりっ 

「じゃあ、200円×6枚で1,200円出して、2,000円になったから、いくらもうかった?」に、二人で「はっぴゃくえん!!(*^ε^*)」と盛り上がる。「じゃあ、それを3人で分けようか! 2人には300円ずつあげるよ! 帰って貯金箱に入れな!」に、二人とも「いい!いい! ママのにして!」と断固受け取らないっ よっぽどママが貧乏だと思って遠慮してるのかっっ

と、小僧が「今まで、スクラッチやって当たらなかったこともあるから、当たったときはママに全部あげようと思ってたんだ!」って。女神ちゃまも「そうそう!」って。んまーっっ なんて優しいっっ (≧ε≦)

プロ野球選手の中には、小さいころから散々親にお金を出してもらったり世話になってきているのに、プロになって契約金をもらったら、それを全部自分のものだといって親にほとんど渡さない選手もいる、なんていう情けない話しも聞く中で、たかが800円ですが、君たちはエライ、やさしい!と感動してしまいました〜っ(;_;)

そうなんですよっ プロ野球選手になって、本人は親にお金を渡したくても、カノジョや奥さんがガッチリお財布を握っちゃって親に渡さないなんていう話しも聞んだよなぁ(-_-#) また、本人がお世話になった高校、中学に何かを寄付しようと思っても、逆に親がガッチリお金を握っちゃって出せないってこともあるんですよねー

話し逸れましたが、、(^_^; ってな感じで軽く遊んでウチに帰り夕飯食べ、、、、

午後8時すぎに来客がっ この秋、いいところまでいった某高校の指導者ですっ ちょっと用事があって来訪。用が済んだあとも、あれやこれやと今の高校野球界についてお話し。矛盾点が多すぎるって話しで盛り上がってしまいました。高校野球の世界は今の世の中の縮図でもあり、政治的な要素で動いてる部分も多々あるからな。。。

という感じで、締め切りラッシュの中、時間はどんどん過ぎ、、、。前の晩、超寝不足だったため、昨晩は比較的早い1時ごろには寝ましたが、今日も早朝からゲラ校正&原稿原稿です。

今週末も取材でフル出動。来週もまた取材がどんどん入ってきていて、来週末は祝賀会、納会ラッシュです。あぁ 体、もつだろうかーっっ(≧ε≦o) とりあえず、目の前にある仕事をきっちりこなしていこうと思います。

では、遅い昼休憩、終わりです〜 再び原稿!

Read the rest of this entry »

女神ちゃまのと〜っても気になる疑問っ 

真夜中ですっっ 気が付けば0時をとっくにまわってましたっ 今月は穴がよく空いちゃってるなー 26日に入ってますが、25日のブログでーすっっ

今日も朝から息つく暇なく働きっぱなしですっ 仕事に家事にその他もろもろっっ まだ終わってなくて、これ書いたら真夜中のアイロンがけだー(≧ε≦o) あー目が回るぅぅ〜<("O")> 

でも、日本全国、働くパパも忙しいし、ママも忙しい、ちなみに、中学生も高校生も勉強だぁ、部活だぁ〜で忙しい、小学生も塾だ〜習い事だ〜で忙しい、、、。みーんな忙しいから、時間がないのは自分だけじゃないんだ!と言い聞かせて頑張ってますっっ(≧ε≦o) 

私の周りにも毎晩終電帰宅で、3〜4時間睡眠で始発で会社行ってる企業戦士いっぱいいるし、、、。世の中には、働いても働いても家では全く居場所がなく、優しい声なんてかけてもらえないお父さん、いっぱいいるんだろうなぁ。。。また、子育てに家事に仕事に頑張っても、全然夫に認めてもらえないお母さんもいっぱいいるんだろーなーっっ (←私もその一人??(^。^;)) ま、私は、ここを読んでくださっている方に、「お体お気をつけてください」「頑張ってください!」って優しい言葉をかけていただけるから、本当に救われますっっ

ということで、ツライときこそ、自分だけじゃない! みんなだってツライんだ〜!と思って頑張るぞ!!

さて、タイトル入れた癒やし系・女神ちゃまの、と〜っても気になる疑問!
について書く前にっっ 昨日の話しっ

一昨日、昨日と甲子園球場近くの鳴尾浜球場にて、タイガースカップ6試合を見てきました。今年も楽しみな選手くんにいっぱい会えたし、OBとなった中学3年生選手くんも応援にきていたりで再会もあり。。。関西の高校の監督さんたちとも話ししたりの盛りだくさんの2日間でした。

大会の模様、取材させてもらった選手くんなどは、今後、雑誌などで紹介しくとして。。。。

大会2日目の昨日は、雨の予報だったので試合が予定より早く始まったおかげで、早く終わりましたっ 試合終了→取材後、女神ちゃまと新大阪へ急いで移動。まだ14時すぎ! こりゃー早いね、夕飯、にーちゃん(小僧)と一緒に食べられるかもね(^_^)とニンマリ。

が! 切符売り場に着いたらスゴイ人! あぁ3連休の最終日だっ 混雑は予想してたし、指定席など取るつもりもないですが、、、ホームに行ってみたら、「のぞみ」の自由席のところがあふれんばかりの人、人、人、、、ひえーーーっっ こんなに混んでるのか〜(≧ε≦o)

こりゃーこの寒さの中並ぶのもツライし、並んでる間に女神ちゃまに「オトイレ〜(≧ε≦o)」なんて言われて、また列の最後尾に並ぶ羽目になるかもっっ それよりは、比較的好いてる「ひかり」の方に並んだ方がいいかもっっ と、「のぞみ」諦め「ひかり」の列へ。。。。

それでも30分ぐらい並んだかなぁ ようやく乗れたんだけど、二席並んで空いてるところはなく、4列ぐらい離れたところで1席ずつゲット。お互いメールで連絡取り合いながら座って東京まで帰りました〜

品川着いたところで、今回の旅のご褒美に、アイスを買って食べました(^_^) アメリカで大人気のコールドストーンクリーマリー。アイスクリームに、ケーキ、ナッツ、フルーツなど混ぜ込み、ヒエヒエの板の上でコネコネしてそれをカップやコーンの中に入れてくれます。女神ちゃまは、大好きなイチゴショートケーキ。バニラアイスにスポンジケーキ、イチゴなどを混ぜ込んだものを注文して、いっただきまーす!!(*≧∇≦)b  カップで480円と高いけど、見た目とってもかわいいし、美味しいし、なんてったって女神ちゃまのアイス食べてうれしそうにしている顔を見れるだけで、ママうれしーっっ(^O^)

で、トランクを引き、女同士、ぺちゃくちゃおしゃべりしながらJR→京王線を乗り継ぎり、家に着いたのが19時ごろ。お〜早いね〜(^o^) すでに小僧はパパと夕飯済ましてしまってましたが、テーブルを囲んで今度は小僧とお話し。女神ちゃまは、阪神タイガースのスカウトさんに「お兄ちゃんにお土産や〜」ってもらったタイガースカップの公式球を小僧に渡してました。

(タイガースカップ、女神ちゃまは第1回から4回まで毎年参加っ 小僧は第1回&2回だけ参加してるので、小僧&女神ちゃまは阪神球団からも覚えられておりますっ(;^_^A 昨年から女神ちゃまとママだけになり、「兄貴はどぉしたんや〜」って(^。^;))

ちなみに、そのボールは、タイガースカップの野球教室にきてくれた阪神の前田忠節選手(和歌山シニア→PL学園→東洋大)の直筆サイン入り! 野球教室が終わってみんなが帰ったあと、女神ちゃまにこっそりサインしてくれた〜 ま、女神ちゃま、その選手が誰だか「さっぱり分かりませ〜ん(・∀・)」状態で、サインボールにもあまり興味なく、あっさり小僧にあげちゃってたな(^。^;)

で、トランクを広げて散らかしまくっているところに「♪ピンポーン!」と。誰かと思えば、中学時代はダンナの教え子であり、その後、早実野球部であり、早大では野球やりませんでしたが、私のアシスタントをしてくれていて、今は某新聞社の記者をしている上野くんとお母さん! 「おぉ〜 なんだ、結婚すんのか!」のダンナのジョークに「はい!」と上野くん、ホントに後ろにかわいらしい女性が(^O^) 結婚します報告にきてくれたのでした〜

つきあってる人がいるという話しは聞いていたので驚きませんが、もうそういう年になったのかぁ〜(^o^)と。つい最近まで大学生、ちょっと前まで高校球児だったのにね〜(^。^;) 早いもんですっっ 

でも、節目節目でこうして挨拶にきてくれるというのはうれしいものです。ダンナの教え子はもう17年ぐらいの監督生活で300人は超えていると思いますが、「大学決まりました」「就職決まりました」「結婚します」「転勤します」などなどちゃーんと挨拶にくる子もいれば、全く音沙汰ナシの子もいますっ 

でもちゃんとできてる子はやっぱり親がしっかりしてるんですねー。上野くんのお母さんも、バリバリ働くキャリアウーマンですが、ホント、立派です。現立教大野球部3年の中山怜大くんも必ず挨拶きますが、ここもご両親、本当に素晴らしい。見習いたいですっ 他にも挨拶にきてくれる子いっぱいいますが、やはり親がしっかりしてます。これは絶対に共通しています。

話しそれましたが(^_^; 

そんな上野くんと、奥さんになるようこちゃんといろいろお話し(^_^) 上野くんのシニア時代のアルバム見て「かわってなーい!」とようこちゃん。上野くんはシニア時代、夏の関東大会優勝し、優秀選手賞も受賞していますっ が、、、、「あれが野球人生のピークだったねo(^ヮ^)o」と私と上野くんでガハハ笑いっ(*^。^*) でもまぁ、今、新聞社入って立派にやってるし! 今夏は五輪担当として北京にも行ってきたし、私も、かつての弟子の活躍、誇りに思ってますよ(^_^)

小僧&女神ちゃまは、上野くんが女の人を連れてきたことに、ちょっとびっくりした様子っ 私のアシスタント時代に、よーく遊んでもらい、仲良くしてもらっていたのすが、今回、初めて女の人を連れてきたことで、遠い存在になっちゃたような気がしたのかなぁ、、、、二人とも上野くんに寄りつかず、2階にあがってしまいました(^。^;) 何となくだけど、大好きだったお兄ちゃんを、知らないお姉ちゃんに取られちゃった。。。みたいな気持ちになったかもしれません。

そして、上野くんたちが帰宅後、女神ちゃまと二人でお風呂に入ったのですが、そこで女神ちゃま、ママに質問するわするわ!!☆(゜▽゜)☆ 「ママ〜 うえのくんはあのおねえちゃんとけっこんするの?」「どこであったの?」「いつけっこんするってきめたの?なんねんせいのとき?」「きまったらぜったいけっこんするの?」「どうなったらけっこんできるの?」「けっこんしたらどうなるの?」 

うっひゃー(*≧∇≦)b  女神ちゃま、頭の中、〝けっこん〟でいっぱい☆(゜▽゜)☆

さらに「○○(女神ちゃま)はいつけっこんする人きめればいいの?」「だいすきな人が○○(女神ちゃま)のことだいすきっていったらけっこんできるの?」「今はすきだけど、やっぱりすきじゃなくなっちゃったらやめていいの?」など、どんどん具体的になってきて(^。^;) しまいには「いまけっこんしたい人がちがうちゅうがっこうにいっちゃったらどうすればいいの?」だって〜ヾ(^o^; まぁ 確かに(^。^;) 

「けっこんする人は大人になってからきめればいいんだよ!」「○○(女神ちゃま)が大好きな人に、向こうからも大好きっていってもらえるように、優しい人になっていればいいんじゃない?」「けっこんしようかなと思った人は、いっぱいデートをして、本当にこの人でいいかな?って考えてからけっこんすればいいよ!」「けっこんしたい人がちがうちゅうがっこうにいっちゃうときは、電話番号とかメールのアドレスを聞いておけばいいんじゃない?」などなど(^_^;大

いろいろ話してあげると、だんだんとほっとしたというか、納得していったようでしたっ 6歳の女の子、すでにけっこんに興味しんしんなんですねーっっ かなり笑ってしまいました〜(*≧∇≦)b 

さて、まだアイロンがけ残ってるのでこのへんで〜 
明日も原稿デー!!

秋の中学硬式野球関西NO.1決定戦 タイガースカップ!

ちとご無沙汰しておりますっ(;^_^A  昨日今日と阪神の若手選手たちの練習場、兵庫・鳴尾浜球場にきています! 秋の中学硬式野球関西ナンバーワン決定戦、タイガースカップを見ています! 一方で締め切りラッシュ、ひーひーいってますっっ

とりあえずここまでの結果を入れておきます!

▽1回戦(23日)
河南シニア7ー0大淀ボーイズ
全播磨硬式野球団(ヤング)7ー6オール松原ボーイズ 
最終回、4点を追う全播磨が一挙5得点し逆転サヨナラ勝ち!

▽準決勝(23日)
全羽曳野ボーイズ5ー2天理シニア
大阪東淀川ボーイズ3ー2京都北シニア

▽準決勝(24日)
姫路アイアンズ(ヤング)5ー1河南シニア
和歌山シニア対全播磨硬式野球団(ヤング)は最終回、和歌山が3対2でリードしています。

こちらは1試合目の途中から小雨。それからシトシト雨が降り続き、今はかなり足場悪いです。

k-ball全国大会開幕! 隣りで始まりましたっ(^。^;)

原稿締め切りラッシュ。取材取材のあとは原稿原稿、息つく暇ないですっっ あー呼吸困難っっ
朝もハヨから仕事部屋にて原稿を書いていたら、8時すぎから隣りの明大グラウンドがワサワサし始めたっっ ワサワサするのもわかっちゃうんだなぁ(^。^;)

ん? 今日はなんだ? と気にしながらも原稿原稿ぉぉ〜! とアナウンスが流れてきて、どうも大学野球ではないらしい。あーそうだ! 今日からk-ballの全国大会が始まるんだった! 隣りの明大グラウンドでもやるのか〜っ 

k-ballとはなんぞや?って人のために、公式HPから抜粋です!

↓↓

素材は軟式と同じゴムでできていますが、重さ・大きさは硬式と同様です。さらに中身が空洞であるため衝撃加速度・圧縮荷重値は硬式ボールの約1/3という構造になっています。このボールは(財)日本野球連盟の指導のもと、日本のナガセケンコー株式会社が研究・開発してできたボールで、これをK-Ball連盟が公認球「Kボール」と認めました。商品名としては「ケンコーワールド」と呼びます。

Kボールは硬式球に近いボールですが、素材がゴムボールになっているためケガが少なく、耐久性に富んでいるのが特徴です。また硬式球と比べて経済的なため、アジアの国々や中南米ではKボールを使用した野球が急速に普及しており、少年野球による国際交流が活発化しています。なお、アジア野球連盟の公認球(カテゴリー:AA)となっています。

ということで、中学で軟式野球をやってきた選手が、高校で硬式球を握る前のこの時期に各都道府県や市などで選抜チームを結成して全国大会を行っています。

その一次リーグが隣りでやっているぅぅ あー見たい、あー見たいっっ お昼になったら。。。ということでちょろっと見てきちゃいました。明大Gではオール東京、Major Hyogo(兵庫)、新潟アルビレックスベースボールクラブの3チームによる三つどもえ。兵庫が2勝して決勝トーナメント進出です!

ほかに、AA那須Kボールクラブ、福岡選抜、長崎選抜、オール気仙(岩手)、山梨クラブ、千葉マリーンズ、高知市選抜がベスト8→決勝トーナメント進出。私の地元、いわき松風クラブは1勝1敗で予選リーグ敗退のようですっ で、明日準々決勝、準決勝、明後日ジャイアンツ球場にて決勝戦です! それも見たいけど。。。。

おっと〜 今日はブログ書いてる時間はあまりありません。これから旅に出ますっっ カワイソウだけど、女神ちゃまを起こして。。。(^。^;) 二人で旅に出ます〜

では!!

豪華ラインアップだ〜東海大相模→桐光学園→桐蔭学園!

ヘトヘトですっっ(≧ε≦o)

今日はタイトルの3校訪問! いろんな選手くんに会ってきた〜! どこに行っても「瀬川さんだ〜!」って話しかけてもらえて、ホント、有り難いですっっ 覚えてくれててありがとうですっ 監督さんともいろんなお話しさせていただきましたっ 今度はもっとゆっくり訪問しますっっ 

高校訪問は今日で一段落っ コメントいただいた東海大菅生高校は、今回は行けませんでした。新監督は知り合いなので、機会があれば行ってみようと思いますっ

とりあえずここまで〜(≧ε≦)