2008年12月の記事一覧

今年も1年、ありがとうございました!!!

22時半をちょっとすぎました〜 今年もあと1時間半で終わりだ〜!! 後厄が終わりだ〜(*≧∇≦) また言ってる(^_^; だって、やっぱ何となく気になってたんだもーんっっ 

さっき、同じく後厄の友だちから電話。残りの数時間でよくないことが起こらないように、もう今日は寝る!と言ってました(^。^;) えー紅白みないの?(゜〜゜;)って突っ込みましたが、ちょっとでも早く厄が終わってほしいみたいです(*^。^*)

さて、私は今、家で一人で紅白見ながら(正確には聞きながら)年賀状書いてますっっ このまま、2年連続ひとりぼっちで新年迎えますっ 昼間は高校生選手くんきたりしてにぎやかでしたが、夜になって、小僧どもは、パパの友だちんちに年忘れ宴会しに行ってますっっ そのまま初詣出だって〜。寒そうっっ(≧ε≦o) 

振り返ってみれば、今年も1年、ずーっと駆け足だったなー。毎日、一日一日を大切にしたい、無駄に過ごしたくない、何かしら実のある日にしたい、そう思って、ガムシャラだった気がします。それは仕事だけじゃなくて、家事も子育ても、そして遊びも。。。。できなかった日もいっぱいあるけれど、そういう気持ちでいたからか、この1年、とっても楽しかったです! 

いろんなところに行って、いろんなものを見て。。。いろんな人に会って、いろんな話しをして、いろんな試合を見て、いろんなことを感じて。。。時に、感動したり、笑ったり、泣いたり、悔しがったり。時に、怒ったり、真剣になったり、夢中になったり、悲しんだり、頭をひねったり。。。。

いろんなことあったけど、とっても充実していて、中身の濃い1年だったと思います。これも、周りで支えてくれる人たちのおかげ、応援してくれる人のおかげ、暖かく見守ってくれる人のおかげです。本当にそう思います。みんなに「ありがとう」といいたいです。そして、期待に応えられなかったところは「申し訳ありません」といいたいです。

そうそう、唐突だけど、帝京高校の2年生に、有賀ナビル君というガーナ人と日本人のハーフの選手くんがいます。ハーフですが、生まれも育ちも東京、まじめで几帳面、足が速くてバッティングがいい選手です。今、発売中の「ホームラン」という雑誌でも紹介しています。

その有賀くんに取材の最後に「好きな言葉、ある?」って聞いたら、、、、私の目を見て、、、、、「ありがとう…です」って言ったんです。

今まで、いろんな選手にこの質問をしてきて、いろんな言葉が出てきましたが、この有賀くんの言葉が、今までで一番心に残りました。一番普通の言葉のようであって、一番重くて大事な言葉だなって。ぐっときました。

有賀くんに好きな理由を聞くと、「その言葉を言うと、自分も相手も気持ちがよくなると思うので」というようなことを言っていました。弁当を作ってくれたり、洗濯をしてくれるお母さんにも、毎日、「ありがとう」と言っているそうです。それを聞いてから、私もこの「ありがとう」という言葉を大事にするようになりました。

こんな感じで、日々、取材をしていく中、全国を旅をして歩いている中で、選手くんからいろんなことを教わっています。高校生、大学生、社会人、プロの選手、指導者の方ばかりではなく、中学生から教わることもいっぱいあります。まだまだ子供のようで、中学生、いろんなこと考えているんです。スゴイなと思う中学生、今年もいっぱいいました。

来年も、中学生を始め、高校生、大学生など、いろんな選手くんとたくさん話しをして、いろんなことを教えてもらいたいと思います。まだまだ幼い中学生もたくさんいるけど、高校、大学と進んでいくうちに、本当に大きく成長していくんです。年を重ねれば成長するのは当たり前のことかもしれないけど、それでも、ちょっとした成長を見つけると、本当にうれしくなってしまう私ですっっ 誰になんと言われようと、感動屋さんですっっ

さっき、羞恥心が紅白で堂々と歌っていました。前にも書いたけど、そのうちの一人、野久保直樹くんは13年ぐらい前はシニアリーガーでした。浜松シニアに所属し、下級生から思い切りのいいバッティングを武器に活躍していました。そして2年夏の関東大会では決勝まであがってきて、決勝で松坂大輔投手がいた江戸川南と激突。7対5で負けて準優勝。その後の日本選手権大会では神宮球場でホームランも打つ活躍。決勝で中本牧シニアに2対0で負けて日本一にはなりませんでしたが、堂々とした成績を残しました。

あのときみていた選手たち。。。。。江戸川南の松坂くんがメジャーへ、同じく江戸川南の小谷野栄一くんは日ハム、浜松シニアの後藤武敏くんは西武ライオンズ、中本牧の小池正晃くんは横浜ベイスターズ〜中日ドラゴンズ。こうして、野球でプロになっている人もいれば、野久保くんのように芸能のプロになり、紅白という大舞台に出ちゃってる選手もいるんだから、不思議だし、笑っちゃうし、でも、人の可能性って無限なんだなって思います。

どこでどう道が開けるか分からない。だから自分を信じて頑張っていく! 景気も悪いし、子供たちを取り巻く環境もとてもいいとはいえないけど、そうやって夢、希望、目標を持って頑張っていく選手たちを、来年も陰ながら応援し、支えていけたらいいなと思います。

さて、紅白も大詰め! 8チャンにも涌井投手(松戸シニア卒)ら野球選手出てるので、チャンネル変えてそっちも見つつ、でも年賀状〜(≧ε≦o) 

では、こんなつたないブログを読み続けてくださった方々へ「ありがとうございました!」とお礼を申し上げ、今年はこれにて終わりにさせていただきますm(__)m

皆さま、よいお年を〜!!!(^_-)〜☆  

多忙〜(≧ε≦o) って言ってるわりには、なにげに野球(^。^;)

0時回って、真夜中も通り過ぎ、朝方になっちゃいましたーっっ☆(゜▽゜)☆ 
年賀状に没頭してましたっっっ まだ半分もできていないので、私からの年賀状は、、、、、遅れます(+_+) すんませんっっ

30日が終わり、大みそかに突入しちゃいましたが、仕事納めもまだです(;^_^A  今日、納まらなくても納めます(^。^;) で、明日、元旦が仕事初めになりますっっ 年明けすぐに発売される雑誌が結構あって、すでに2月に発売される雑誌の原稿書きも始まっていて、休む暇がないっす〜(≧ε≦o)

テープ起こしに原稿に、ゲラチェックに、アポ取りに、、、、でもって、大掃除に年賀状にっっ 自分がもう一人欲しい!!<("O")> ダンナ&女神ちゃまは2泊3日の遠征に行ってくれてたので、ちとラクだったけど、小僧がいるので、「キャッチボールしよ〜!」「素振り見て〜!」「習字の練習するから見て〜!」とリクエストが多いっっ リクエストに応えたかと思ったら、次は「ハラ減った〜ご飯作って!!」 ふんぎゃーっっ(o≧ω≦)o やるべきことが進まないっっ

といいつつ。。。。(^。^;) なんだかんだで野球も見てるっちゅーか(;^_^A 

一昨日までは隣りの明大Gで明大中野高校が練習していたので、それを見に行ったり、昨晩は野球指導者飲み会に行っちゃったし(小僧はツバサんちにお泊まり(^_^)) 深夜帰宅したら、真夜中のテレビに松坂くん、小池くん始め55年会のメンバーがズラリと出ていて、面白くて全部見ちゃってっっっ 終わるかと思ったら今度は上原投手が出てきたりで、結局朝方まで見てもーたっっ(^^;;) 今日もプロ野球を戦力外になった選手のドキュメントやってて、見ちゃったよぉ〜

ここのところ、日中&夜は、日替わり+時間差で高校生選手くんや大学生選手君が挨拶に来てくれたり、遊びにきてくれたりで、野球の話ししまくりだし(^。^;) 先日は北海道日ハム入りする帝京の杉谷拳士くん(東練馬シニア卒)、早実から早大進む徳井翔一くん(札幌北シニア卒)に阿久根駿介くん(調布シニア卒)、一昨日は慶應義塾の4番・鈴木裕司くん(越谷シニア卒)と牟田浩司くん(福岡城南シニア卒) 他にもいろんな選手くん来てくれてますっっ 家にいながらに高校野球〜(*^^*)  小僧やツバサ、女神ちゃまとも遊んでくれるし、ホント、有り難いっす(^_^) 明日(今日)はダンナチームのOBたちが大勢来るとのこと。年賀状が気掛かりではありますが、楽しみざんす(*^-^*)

今日のお昼は、小僧に「おなかすいたおなかすいた〜(≧ε≦o)」って言われ、んもー作るの面倒だ〜(+_+)と近くのラーメン屋へ。そこのマスター、私が野球の記事書いてるの知ってるので、いつもとっておきの情報を用意しておいてくれるんですっっ (^_^)

結構、地元の野球好きオヤジが集まるところでいろんな地元情報が入ってくるとか! 今日は、某都立高校に、左で140キロ投げるピッチャーがいるという話しを教えてくれましたっっ 「それがさ〜 デ○で、あんまり動けないし、練習嫌いらしいんだけど、そんだけ出るんだって!1回見に行ってみてよ!」  そりゃ〜スゴイし、面白い(*´艸`) 年明け早々に見に行ってみよう!! 

昨日今日と、珍しい選手くん、久しぶりの選手くんからメールきています(^_^) 普段は寮生活で携帯禁止だけど、年内の練習が終わって実家に帰り、さっそくメールをくれたんですねー☆(゜▽゜)☆ ありがとう!! 中学時代見てきた選手くんのその後はとっても気になります。近況報告できる人はぜひよろしくです(^O^)/

では、ちょっと寝ようと思います。明日もきっと小僧に野球つきあわされると思うし、、、、あ、来てくれた選手くんに遊んでもらおうっかな(^。^;) 小僧も女神ちゃまも背がぐーんと伸びて大きくなってりるので、来る人来る人、みんな「いやー 大きくなったねー☆(゜▽゜)☆」ってビックリしますっっ  中身は大して変わってないんだけどねー(*^。^*)

あ、そうだ、寝る前に一つ。

12月に入ってからずっと私の仕事部屋にいた2星テントウが、吉澤監督の命日が過ぎたらいなくなってしまいました。本当に不思議。。。命日になってから私が寝るまでの間はちゃんといた! でも、朝起きたら、、、、、もういなかった。それまで窓を開けようが何しようが出ていかなかったのに、27日になったとたん消えてしまうなんて。。。。

では、本当に寝ます(^_^; おやすみなさ〜い!

年の瀬、まだまだ仕事に大掃除に年賀状に忘年会に、、、大忙しっっ

今日も朝から野球デス(^。^;) 
高校野球の練習はだいたい今日で終わりかなっっ??
ということで、今夜は高校野球飲み会デス

掃除!→年賀状!→明治!→早稲田!→慶應! なんのこっちゃ(^_^;

でも、そういう流れの一日でした(*^。^*)
今、慶應義塾3年生、4番の鈴木裕司くん&牟田浩司くんが遊びにきてます(*^^*)

今日は午前世田谷西シニア! 午後は国士舘高校!

午前は多摩川の土手グラウンドで今夏、シニア日本一になった世田谷西シニアの3年生3人取材! 語れる3人を選出したんだけど、、、、みんな同時にしゃべるから聞き取れん!!☆(゜▽゜)☆ ってぐらい語ってくれましたっっ そのうち一人は、一昨日、デート現場を目撃してしまった選手くん(*´艸`) 

午後は、秋の東京大会優勝の国士舘高校取材! キャプテン福田元基くん(大宮シニア卒)、いやーいろいろよく考えてる選手ですねー!! ワールド持ってるし、あんなキャラだとは思わなかった!! 高橋直樹くん(青葉緑東シニア卒1年)、大久保乃輝くん(武蔵府中シニア卒1年)らも来てくれて、やんややんや!(*≧∇≦) 面白かったです!!

ということで、午前も午後も笑った笑った!(*≧∇≦) 
もっと詳しく書きたいけど、まだ取り込み中〜(^。^;)

あの日から4年です。。。。そして私の頭上には、今日も二星テントウ

12月27日になりました。命日です。。。。大好きだった羽村シニアの吉澤監督(享年41歳)が亡くなって、今日で4年です。4年たっても、まだまだ私の心の中で大きな存在です。本当に偉大な人だったから。

12月になってから私の仕事部屋の天井には〝吉澤監督のお使い〟、二星テントウ虫がずっといます。先日、私が具合が悪くなる直前には、パソコン画面の真ん中に止まって「それ以上仕事したら体壊すぞ! 仕事セーブしなさい!」と小さな体で訴えてくれました。実際、そのまま仕事し続けたのがいけなかったのか、私は体調崩してしまったのですが(+_+) その後、再び天井に移動し、それからずーっと止まっていますっ(^_^)

窓を開けておいても出ていかないし、テントウ虫って何食べて生きてるんだろ? 「そっちこそ、ずっとこんなところにいたら体壊すよ!」って言ってあげたくもなりますが(^。^;) 

でも、見守ってもらってる感じがして、うれしいです(^_^) 同時に、、、、、吉澤監督が、生前やりたかったけどできなかったこと、言いたかったけど言えなかったこと、それを私は代わりにできているだろうか、言えているだろうか、自問自答しています。

当たり前ですが、吉澤監督が亡くなった年齢に、私は少しずつ近づいています。41歳って、若いよなー。あと数年後、吉澤監督に胸を張って、「同い年になりました!」と言えるよう、一日一日を大切に生きていきたいと思います。

追伸
きっと同じ気持ちでいると思う、某inchiki監督、たまには追悼飲み会しましょうよ!

2日連続60本ノック&打ち込みだー!!

軽く、筋肉痛です(^。^;) はいっ 誰が60本ノック受けたり打ち込みしたりしてるかって?? 私で〜す(;^_^A  昨日もホームラン、今日もホームラン、かっ飛ばしてきましたよっ やっぱ気持ちいい! 芯で捕らえるって気持ちいい! 柵を超えるって気持ちいい! 昨日より今日の方がまたいい感じだったかも! やっぱ、練習ですね(^_^)

日々野球を見て歩いてますが、見るのもいいけど、やっぱ野球はやるのが楽しい! 中学硬式野球の試合がないからっ。。。高校野球も試合してないからっ。。。ってワケでもないのですが、今年最後の締め切りラッシュを切り抜けた今、野球がやりたくてやりたくて仕方ない気持ちが爆発してます(^。^;)  四捨五入して40になるママゴンなのに、へん?ヾ(^o^; 

野球がやりたくて仕方ない気持ちは。。。小僧も同じ! 小僧所属のチームの練習は23日で終了〜 でも、「まだまだ野球やりてー(≧ε≦o)」の気持ちが抑えきれず、冬休みに突入した昨日と今日の午後、グラウンドにきて自主練をしています(^_^) 

自主練といっても、かつて全日本の4番を打っていた大ベテランおじいちゃんコーチが来てくれて、ノックしてくれるし、バッピしてくれるし、ダメなことはちゃんと叱ってもくれるし、教えてもくれるし。小僧とセットのツバサに、他にもグラウンド近くに住んでるチビっ子選手たちも何人かきて一緒に練習をしました〜!

普段、なかなか小僧の練習やら試合やら見にいってあげる機会がないので、こういうときぐらい見てあげたいっていう気持ち、先日、練習を見たとき、小僧があまりにもひどいフォームで打ってるのでそれを改善しなきゃというのもあるんだけど、同時に自分もやりたくって(^。^;) ジャージに着替えて、運動靴に履き替え(スパイクはないので(^_^;) いざ、出動!  昨日なんて、特に、午前中に東芝でいい練習見ちゃったもんだから、もー気分はノリノリ! 

まず、ノック受けて、その後、フリーやって、ゲームもやってメッチャ楽しんできた〜!! あんなにやったのは超久しぶり(大学時代以来?)だったけど、まだまだいけるんじゃねー??(*≧∇≦)b って (そう思ってるのは自分だけ?(^^;;)) でも、中1選手には負けても、小学生5〜6年生ぐらいまでには負けてないでしょー!! 中1の選手くんには、○○よりもウマイ!って言われたので、中1選手と五分張るぐらいのレベルなんでしょう(^o^) でも、こうして、我が子とともにノックを受けられるということは、ホント、幸せなことであります(^_^)

バッティングは、コーチのアドバイス一つでどんどん打てるようになっていきます。私も日ごろテクニカル記事なども書いているのですが、あぁいうものも、自分で理解できてないと書けないものです。で、取材するたびに、自分でもやってみて、頭と体で理解しながら書いていくんですが、たとえばバッティングの話しを聞いたときに、これはわかりやすい理論だなとか、確かにやったらよくなるなとか、これはあんまり効果ないかなとか、、、。書き手がそれを感じなければ読者にも伝わらないと思うし、そういうことを体感、実感するためにも、やっぱり自分でやってみるというのは大事だと思っています(^_^) 

フリーはゲーム形式! 昨日も今日も、小学1年から中学1年まで9人きていたので、ママゴンも加わり5人対5人に分かれ、3本ずつ打ち、ヒット1点、二塁打2点、エンツー3点、ホームラン5点で合計点数を争うというもの。内野の守備位置4カ所に缶がおいてあって、それを目安にバッピやってるコーチがヒットか凡打かなど判断するのですが、その判定に文句言ったら退場!o(^ヮ^)o ちゃんと先攻後攻で打って、7イニング制(今日は時間ないので5イニング!) 負けたチームはグラウンド3周! 勝ったチームの選手はもうちょっと打てるのだ!!で、昨日も今日も、ママゴンチーム勝ったぞぉ〜(*≧∇≦)

その練習の中で、小僧のひっどいフォームもコーチに修正&指導してもらい、2日間でだいぶよくなりました。今まで、「なにそれ」っていうスイングを小僧がしていることは知っていながら何も言わずにきたのですが、そろそろ基本をしっかりらないとダメだなと、悪いクセを直さないとダメだなって。

昨日は自分の悪いところが分からずにいたので、今日はデジカメ持参で行って、スイングを写真に収め、それを見せてあげました。「ほら、こんなところ振ってるでしょう! ヒジもこんなに開いちゃってる。これじゃあたらないよと」 小僧もそれを見てようやく理解できてきたというか、実際打ってみても、言われた打ち方の方が、いい打球がいくってことを感じてきたみたい。

コーチから指導を受けながらも、なかなかそれができずに苦しんでる小僧に、ママゴンは気持ちが落ちないよう「アナタは良いもの持ってるんだから、これさえできれば絶対いいバッターになれるよ!」って呪文のように繰り返し、励ましてっっっ(^_^) 「わかんないよー」って弱音吐いたときに、昨日のフルスイングの「氣力=最後まで諦めない気持ち」の話しをさりげなーく話して(^。^;) 

私が一緒にやるというのは、さっきは私自分がやりたいってことが先のように書いたけど、、、、ママもコーチに「そうじゃない! こうですよ!」って注意されながら頑張って打ってるところを見てほしいなというのもあります。ママだって頑張ってるんだ、オレも頑張らなきゃって思ってくれたらいいなとか(^_^)

また、ママゴンはあんまり野球のことに限らず、小僧にあんまりグチグチネチネチ言うようなタイプではないんだけど、でも、やっぱり聞いてほしい大事なこともあります。そういうものを、野球のわからないママに言われたくないかもしれないし、逆に、「ママバッティングすげー!」とか「ママは守備もできるんだ」と思ってくれたら、そういう人がしてくれるワンポイントアドバイスの方がちゃんと聞いてくれるんじゃないかと思ってっっ 

って書いてるほど大げさなものでもないんだけど、とにかくこの2日、母子とも楽しみながらレベルアップできたんじゃないかなーと思ってます(^_^) 実際はまだまだ全然なんだけど、ちょっとずついい方向に向いていければね!! で、夜、2人で入るお風呂がまたいいフォローの時間になるんだなー(^_^) 小僧、「オレ、結構よくなってきた! もっと言われたことがちゃんとできるようになるように頑張る!」ってモチベーションあがってた!!

::::::::::::::::::::::::::

そうそう、今日は、ママ取材入ってなくて、原稿だけの日。朝イチ、女神ちゃまを学童へ送っていくと、小僧は、さっそく冬休みの宿題をばーっとやってしまい、10時ごろには「終わった!あと習字だけ!」って。

で、前から小僧に「習字みて!」って言われていたので、「じゃー原稿書きながら見てあげるよ」と。。。「友だち」と書くそうなのですが、堂々と書けてはいるんだけど、〝止め〟とか〝はらい〟とかポイントポイントが全然なってない!(≧ε≦o) 

そこから書道段持ちのママゴン、原稿そっちのけで熱血指導が始まっちゃって(^。^;) 1時間ぐらい新聞紙を切って半紙代わりに練習しまくり!! 結果。。。。いやいや、小僧、かなりうまくなった!! こりゃー金賞取っちゃうんじゃん?(*≧∇≦) って小僧をおだてたら、小僧もその気o(^ヮ^)o その書き初めに「賞」とかあるのかワカリマセンが、習字だって練習すればうまくなるんだ!ってことですね(*^。^*) 

さて、明日は小僧、一日ツバサと遊ぶって(^_^) ツバサママが遊びに連れて行ってくれるそうです(^O^) 有り難いっっ ツバサとは、ケンカもするし、言い合いすることもあるけど、基本的に気が合うみたいで仲がいい! 残りの冬休みも、ほぼ一緒に行動することでしょう(*^。^*)

サンタはウチにやってきたー☆(゜▽゜)☆

今朝は大騒ぎでしたっっ(^。^;) 「きたー! サンタさんがきたー☆(゜▽゜)☆」と小僧&ツバサ&女神ちゃまっっ 私もビックリしたふりして飛び起きて、3人が持ってきた手紙をのぞき込む!

まず小僧。小僧はデュエルマスターズのカードを頼んでいたんだけど、「デュエル〜〜の、△△△の、×××をお願いします! あと△△の○○パックもお願いします!」とカタカナが多くて、お店にいってもどれだかワカラナイー(≧ε≦o) 何を買っていいのかワカラナイー(゜〜゜;)

こりゃー小僧本人をお店に連れていかなきゃ無理! と思って、「人気があって用意できなかったので、お母さんと買いにいってください。それが買える券を入れておきます!」って3000円分の商品券を入れておいた! 小僧、「ママ、今日買いにいこう!(*≧∇≦)b 」って嬉しそう!

女神ちゃまがサンタさんに頼んでいたのは、ローラー付のくつ! これが難題でしてっっ 12月に入ったころから、「クツにろーらーがついてるのをサンタさんにおねがいするんだ!」って言っていたのですが、「ローラースケート?」って聞いても、「ちがう! クツにローラーがついてるやつ!」って。それから、クツ屋さんとかトイザらスとか探し回ったけど、そんなの売ってなくて。

ネットで調べたら、昔はあったけど、今はそんなのないみたいで。。。。昨日も先輩ママに相談したら、「それは5年ぐらい前に流行ったもので、今は売ってるの見たことないわよ!」って言われ。。。。その先輩ママに、「ネットで、こういうのを探してますって出したら、誰か使ってない人が譲ってくれたりとかするんじゃない?」とアドバイスいただいたのですが、そんな時間もないので、、、んもー、女神ちゃま、そんなの、一体どこで見て欲しいって言ってんだろー(゜〜゜;) 

で、女神ちゃまには、サンタさんから「それはもうないので、別なものをかってね!買える券を入れておきますね!」とメッセージカードを書いて、こちらも3000円分の商品券を入れておきました! 起きると、女神ちゃまは、「ろーらーついたクツはもうないだんて! じゃ、これでちがうものかおう! それより、サンタさんがうちにきたんだー(*≧∇≦)b 」と大興奮っっ 作戦成功だ(^。^;)

ツバサにも、ツバサママに言われたとおり、「うちに帰ったらプレゼント届いているかもよ!」というメッセージを入れて。。。。それを見たツバサはママに電話! 「サンタさんから何か届いてない?」に「届いてるよ!」という答えが帰ってきたのか?? ツバサもニンマリでした〜!!

が、しばらくしてから、小僧ども、クリスマスカードをじっとみて、「このカードの字、ママの字に似てね??」 そこからママが書いたんじゃないの? サンタさんは本当はいないんじゃないの?? きっとママだーっって攻められ続けましたっっ が、意地でも、「ママは知らない! サンタさんでしょ!」を貫き通しました(^。^;)

そして今日の日中、ダンナが仕事で埼玉の方へ行ったらいいんだけど、その現場の近くのトイザらスで、ついにローラーつきのクツを見つけたらしい!! こっそり買ってきて2階において、「さがしたらみつかったのでどうぞ!」とメッセージ。それを見つけた女神ちゃま、大喜びでした!! 

小僧の方は、夜、塾の後に、ヨーカ堂にて、サンタさんからもらった商品券でカードゲームのカードを買っていました。あのカードゲーム、一体、何が面白いんだか〜 ☆(゜▽゜)☆ ちなみに、ツバサんちも、カードが届いていたそうです〜 

ということで、これが今年の我が家のクリスマスレポでした(^O^)

社会人の名門・東芝の強化練習見学してきました!

フルスイングの再放送、最終回見て大泣きでしたっっ ティッシュ箱持って鼻かみながらっっ
〝氣力〟。。。ですね。〝最後まで諦めない気持ち〟大事にしていきたいです。

その後、日テレにチャンネル変えたら、病気と闘いながらスポーツを頑張る選手たちの特集。

アフラックのCMで、がんを克服した後、〝氷上のプロポーズ〟が待っていた・・・・というフレーズで紹介されるアイススケートの井上怜奈さん。そして、彼女に励まされる11歳の白血病の女の子の話し。また、糖尿病と闘いながらプレーする阪神の岩田投手の話。そして、彼が開いた糖尿病の子供たちを励ます会に出席していた12歳の野球少年の話し。。。私の身近なところにも、病気と闘いながら頑張っている野球選手くんいるので、人ごととは思えません。。。。また涙。。。

それが終わって、TBSに変えたら、小田和正さんのライブ特番。〝さよなら〟〝生まれくる子どもたちのために〟などが流れてきた。

私のオフコース暦は長いですよー。小学5年生のときからですからっ そんなオジサンぽい歌にあんまり興味はなかったのだけど、当時仲良かった男の子がオフコースをよく聴いていて、それで影響受けたのです。その男の子は年の離れたお兄ちゃんの影響ですね、ませガキでした。そのお兄ちゃん、バイクの事故で亡くなって、、、、一緒に遊んでるときに連絡がきて、、、。

オフコースの歌を聴くと、歌詞をじっくり聴いちゃうと、いろいろ思い出しちゃいます。その後も、中学時代、高校時代、大学時代もよく聴いて。。。。でも、社会に出てからは、あんまり過去を思い出すような歌を聴いても仕方ないだろーと思って、オフコースのテープなどはしまい込んでいてほとんど聴かなくなりました。でも、こうして、たまに聴くと、いいもんだし、、、、やっぱいろいろ思い出すなー。

と、センチになってないで、タイトルの話しを書きましょー(^_^; クリスマスももう終わったし!(あ、クリスマスの話しはこのあとだな(^。^;) まずは東芝に行ってきた話し!

今日は、朝から社会人野球の名門・東芝の練習を見学に行ってきました! 試合がないなら練習見学だろー(^。^;) ってワケでもないのだけど、東芝OBの友達が行くというので便乗させてもらいましたっっ

大学野球の練習までは見てるけど、社会人野球の練習ってあんまり見る機会ないし! 効率よく、能率よくやってるって聞くし、勉強したいなと思いまして(^o^) もう一つ、見たいなと思っていた選手が、東芝の強化練習に参加しているという話しも聞いたものでっっ(^_^)

朝の6時ごろからすでにトレーニングをやっているそうなのですが、さすがにそんなに早く行けないので実戦練習が始まる9時半すぎにお邪魔し、そこから13時ごろまでじっくり見学! さすが、効率よく、能率よくやってますね!! 無駄がないというのでしょうか、きちんきちんとしていて、流れもスムーズです。練習内容に流れなど、とても勉強になりました!

選手たちの意識の高さもひしひしと感じましたよっ 社会人まで続けていること自体がスゴイことですし、ダメならクビ=プレイヤー生活が終わる、、、のが社会人。このご時世、会社で野球部持てるところも少なくなってるし、そんな中、ハンパなことはできないという思いもあるだろうし、野球ができるという感謝の気持ちもあるだろうし、危機感もあるだろうし、とにかく、野球に真剣に向かい合っているな、と感じました。

そんな中、32歳のベテラン、磯村秀人投手(池田高校→愛知学院大卒)のピッチングには圧倒されました。サイドハンドで150キロ近く放るというのですから! 30歳近くまではドラフト候補といわれ続けてきましたが、今も東芝でいい味出しながら投げ続けています。人もよさげで、あっという間にファンになりました!

ピッチャーでは他に、投手陣の柱、木戸一雄投手、藤田卓史投手ら。東洋大姫路で甲子園出場しているグェン・トラン・フォク・アン投手は昨年だかヒジを手術し、まだ全快ではないようですが、これからという感じ。山田貴史投手などは、ブルペンでみた感じ、スゴイ球放るなと思ったけど、こんなにいい球放っていても、試合ではまだ結果出てないようで。。。「社会人のレベルはスゴイんだよ」と東芝OBの友達。そうだねーっっ!!

そんな投手陣を見ているのが中野真博投手コーチ。この名前でピンときた人は高校野球ツウ! じゃなくても知ってるかもしれないけどっ 金沢高校時代、94年の春の選抜で江の川高校相手に完全試合をやった人です! あれは私、スタンドで見てましたよ! スライダーがよかったなぁーコントロールも抜群だったなぁ!

高校卒業後、青学大をへて東芝入り。今年で現役をあがり、投手コーチとなりました。あの完全試合から14年!「あの試合、スタンドでみてましたよ!」に「あんときもカッコよかったけど、今はいいオトコでしょ!」と言っちゃうところがまたいい! 確かにかっこいいし、軽いノリで話しやすい(*^。^*) 野球に対してはもちろん真剣!

野手では、中本牧シニア時代からずっと見ている大河原正之くん(横浜高校〜亜大卒)がいます。私が見学し始めてまもなく来てくれて 「今日はプライベートですか! 仕事っすか!」って。「うーん、両方! 大河原くん見にきた!」「まさか!(^^)」って。シニア時代からは想像できないほどムッチリしていますが、印出順彦監督曰く、「走れるからいいですよ。走れるデ○ってヤツです」って。笑えるわ〜(*^。^*)

となりのサブグラウンドでは、東芝OBの某大物プロ野球選手がトレーニングをしてましたよ! もう一人、同じ球団の選手と2人。来てるのは聞いていたので知っていましたが、間近で自主トレを見ると、やっぱりプロ選手の動きや柔らかさ力強さなど、目が釘付けになりますねーっっ

ということで、名門社会人チームの練習が見れたし、見たかった選手も見れたし、プロ選手のトレーニング風景も見れたし、印出監督や中野コーチともいろいろお話しさせていただけたし、とてもいい経験させていただきました!! ありがとございました〜〜!! また行きま〜す!

あ、そうそう、そこに向かう途中の車の中、チャリに乗った某シニア選手(3年)を発見!! 窓越しに「あ!」っていうと、向こうも「あ!」っていう表情(^。^;) こんなところで会うなんてー☆(゜▽゜)☆って、こっちもビックリしたけど、向こうもビックリしたみたい(^_^; 某選手くん、女の子連れだったぞぉ〜(*´艸`) やるなぁっ クリスマスデートか!!☆(゜▽゜)☆ 夜、弁明のメールがきてました(笑)!

さて、いい野球、いい練習を見た私が午後行った場所は・・・・?
まだまだ現役!? あとで書きますっっ(*^。^*)

サンタはやってきたのかー☆(゜▽゜)☆

小僧&女神のもとに、サンタ接近中〜??

サンタの黒子、ちょっと酔っぱらっている模様(*^。^*) 
難題突きつけられ、やけ酒か??<("O")>

:::::::::::::::::::::::::

今日はママ日中仕事で夕方帰宅。小僧&女神ちゃまも夕方帰宅。2日?3日連続?ウチに泊まっているツバサは、今朝、「今日はクリスマスイブだからうちに帰る! ウチにいないとサンタクロースがこないかもしれないから!」と言っていたのに、またウチにやってきた(^。^;)

「ツバサ! 今日は自分ちに帰るんじゃなかったの?」に、「ウチはマンションだからサンタクロースはたぶんこない! ○○(小僧)んちは一戸建てだからたぶんくる! だから今日も泊まっていい?」だって〜ヾ(^o^; 「お、お母さんに聞いてごらん?(^。^;)」に、早速電話し、OKをもらった様子。「じゃ、いいよ〜」 

ツバサはさっそく、自分の欲しいものを紙に書いて、小僧&女神ちゃまと同じようにクリスマスツリーにつるしましたっ ん? 小僧&女神ちゃまの分は作戦考えてあるけど、ツバサの分も用意しなきゃか!☆(゜▽゜)☆ ツバサにだけなかったらかわいそうっっ ツバサママに電話したら、こっちで用意するからサンタからの手紙に「ウチに帰ったらプレゼント届いてるかもよ!」って書いておいて!って。了解!!(^。^;)

6時すぎ、私は夜、用事があったので、ばーば(おばあちゃん)とバトンタッチしてお出かけ。ばーばも行事好きで、デコレーションケーキ&おかず持参! ということで、小僧どもは2日連続クリパです(*^。^*) この不景気に、幸せだねー君たちは!!

で、用事帰りの酔っぱらいサンタ(の黒子)、真夜中0時過ぎにドンキ出没! 
ないと思うけど、、、、ダメもとでっっ
おぉぉ さすがイブ、メッチャ混んでますっっ 真夜中だというのに!!

と! 「おぉぉぉ〜! こんばんは!☆(゜▽゜)☆」 おっと! 小僧の塾の塾長先生に遭遇っっ  
「こんな真夜中に買い物っスか〜!」 「はい、プレゼント探しに(;^_^A でも、ないんで帰ります(^_^; 先生も寂しいっすねー イブの夜にドンキでは(*^。^*) はははっっ」

塾長先生といっても、私より年下のたぶん独身男性。小僧が、「ボクはこうこうこうだから勉強を頑張りたいんです!」と塾で最初に「勉強を頑張りたいんだ宣言」をした時の先生です(*^。^*) 野球が好きのようで、ウチの小僧のことをとってもかわいがってくれ、応援もしてくれて、面倒も見てくれています(^o^) 

その先生が、「一緒に探しましょう!」といって店員さんに聞いてくれたりしたけど、目当てのものはおいてないとのこと。ま、想定内想定内! 作戦あるからいいや〜と帰宅しましたっっ

ということで、プレゼントは一つも用意できないまま、クリスマスを迎えます・・・・
役にたたない黒子は、たった今、サンタクロースからの弁明の手紙を書き上げましたっっ

「それは人気があってもってこれませんでした。それが買える券を入れておくから、今度お店に買いにいってね!」と小僧へ、、、。

「それはもう作っていないからないんだよ。ごめんね! ちがうものをお母さんと買いにいってね。それを買える券を入れておくからね!」と女神ちゃまへ。。。。

手紙と一緒に3000円分のキレイな商品券を入れました。キラキラして、とってもキレイな商品券だから、本当にフィンランドからやってきたサンタさんからの贈り物みたい! これで勘弁してくれ〜(≧ε≦o)

ツバサには、、、、「お家に帰ったらプレゼントが届いてるかもよ! 今日、お家に帰ってみてね!」とのお手紙です。せっかくウチにきてくれたのに、ごめんねーっっ

明日朝の3人の反応はいかに・・・・・☆(゜▽゜)☆
今日も3時だ(+_+)