依然としてトンネル内でして、時間がないのでちょっとだけっっf^_^;
今日はパパチームの選手くん3人お泊まり、岡くん、山本くん、吉岡くん! 夕飯食べた後、侍JAPANvs埼玉西武ライオンズの試合を一緒にテレビ観戦〜
まず、あら、何かユニホームの色合いが似てて、どっちがどっちだかよくわかんねー|(-_-)| て思いませんでした?? ライオンズもシンプルはいいけど、背中に名前が入ってないから誰が誰だかよくわかんねー(-.-)
それはおいといて、、、、
プロ野球見てても必ず中学時代のチームを思い出してしまうワタクシ(^_^; 今日は、東大和シニアが先発(楽天・岩隈久志投手) 援護すべく、1回裏、4番・稲葉選手ヒットで侍JAPAN先制か〜と思ったら、浜松シニア(西武・後藤武敏選手)が好返球〜で青木選手アウト!
おっと〜3回表、東大和シニアから竜ケ崎シニア(西武・大崎雄太朗選手)が2ランだ〜 当時の竜ケ崎・渡辺監督ニンマリっすか(^O^) 一方、侍JAPAN打線は点が取れないっすねー、京都バファローズボーイズ(西武・銀仁朗)のリードがいいんじゃね?? (←小僧風に(;^_^A ) でも、4回裏、千葉西シニア(巨人・小笠原道大選手)がタイムリー!
5回表、前の回から登板していた全羽曳野ボーイズ(日ハム・ダルビッシュ有投手)が、越谷シニア(西武・石井義人選手)、京都バファローズに二塁打打たれるなどピンチ迎え、ここで緑中央シニア(現・横浜青葉シニア=西武・原拓也選手)がすんばらしいスクイズっっ よく決めましたね、緑中央! スゴイですねっ鈴木監督!!o(^ヮ^)o
6回表には侍JAPAN・京都田辺ボーイズ(←今はなき。。。巨人・内海哲也投手)がマウンドへ。江戸川ポニー(西武・清水崇行選手←今年から登録名変更っ)ら3人で打ち取れば、7回に登板した宝塚ボーイズ(楽天・田中まーくん)も3者凡退に。2人ともなかなかいんじゃね?(*^。^*) そろそろ反撃??
と思っていたら、8回表に登板した、福島県いわき市出身! 勿来工業高校出身! 福島県の星☆小松聖投手が、大乱調〜 緑中央シニアに四球、竜ケ崎シニアに死球で、湘南クラブ(西武・佐藤友亮選手)が代走だ〜! 栗山選手に、江戸川ポニーにヒット打たれ、大東畷ボーイズ(西武・中村剛也選手)が放った痛烈なセンターへのライナーを鹿屋ビッグベアーズ(カブス・福留孝介選手)がはじいて、福島県いわき市の☆は撃沈(>_<) あー無念|(-_-)|
そして最終回、侍JAPANは、再び千葉西シニアのタイムリーで代走に入っていた千葉北シニア(西武・片岡易之選手)が生還しますが、最後は浦安シニア(巨人・阿部慎之助選手)が打ち取られて、あー芝崎監督っっ ってな感じでゲームセットした〜
イチロー選手の不振(不振じゃないの??)も気になりますが、JーSPORTSで解説していた斉藤明夫さんが小松投手のことをメッチャこき下ろしていたのが悲しかったです。今日負けたのは全部小松投手のせいみたいな感じで小松投手だけをこき下ろし〜(-"-;)
四球、死球、ヒット、ヒットで点を取られたのはよくないけど、他にも侍JAPAN打線が点が取れなかったとか、いろいろ敗因あるでしょー(>_<) 小松投手はワタクシ同郷で、勝手に身内みたいに思ってますからあんだけ個人攻撃されるとひじょーに悲しいっっ ですよね、小松投手の恩師、若林監督ぅぅ〜!
ということで、中学硬式マニアのママ記者的観戦記でした〜
さて、仕事(-.-;)
2009年2月の記事一覧
ママ記者的 侍JAPANvsライオンズ観戦記っ
2009/02/28 (土)
むかつく話しとうれしい話しと残念な話しですっっ
2009/02/27 (金)
もうちょっとしたら書きますf^_^;
::::::::::::::::::::::::::
わざわざ告知してもったいぶってすんませんっっ まだトンネルから脱出できておりませんっっ 3月5日発売の雑誌分、今日が最終日っっ 0時半にまわりましたが、まだ編集部とのやりとり中っ 最後の最後のチェック中ですっっ 今も再校のゲラがファックスされてきています、続々と・・・・。それが終わらないと書けない〜
それが終わったら、次に10日発売の雑誌の原稿にいって、その後、17日発売の雑誌の原稿へ・・・・・。ほんと、2月は28日までしかないから2〜3日分、損した感じぃぃ〜(>_<) ブツブツ言ってないで早くやることやっちゃいます(-"-;)
::::::::::::::::::::::::::
今、一誌片付いたっっ と思ったら、最後の電話の「お疲れさまでーす!」のあとに、「で、早速次の号の打ち合わせお願いします!」だって(^_^; はははっ 笑うしかないっ(^。^;)
睡眠時間が短くて、体力的にもきつくって、締め切り時間に追われて精神的にもきつくって、、、、ってなると、どうも怒りっぽくなりますね。あー自分に余裕がなくなってるなと。。。今日がそんな状態でしたっっ
小僧が宿題やらないで遊びに行くことに腹がたって、、、。小僧はいつも学校から帰ってくるとすぐに遊びに行って、でも5時までには帰ってきて、それからちゃんと宿題を始めます。だから、「宿題やってから行きなさい」なんて言うこともないんだけど、今日はつい、つっかかってしまいました。そしたら小僧、じんわり涙目になって、「友だちと約束しちゃったから。。。帰ってきてからすぐ宿題やるから。。。。4時半には帰ってくるから」って。そんなの分かってるのに、なんで私、小僧につっかかっちゃったんだろ。ごめんね。。。
今度、女神ちゃまが学童から帰ってきてすぐにテレビつけてアニメを見出したことに腹が立っちゃって。「ちゃんとやることやってからにしなさい!」ってきつく言ったら、女神ちゃまも同じくじんわり涙になってテレビ消して、明日の学童の準備に今日の分のプリントやって。。。。そういう姿を見ると、怒っちゃって悪かったなと。ママ、またも反省。。。。ほんと、今日のママは余裕がないなぁ・・・・
ま、そんな感じで、子供らには腹を立てたとしても言えばわかるので全然いいんだけど。。。。ダンナだけは腹がたったらずーっと腹がたちっぱなし! 私がどんだけ大変な思いして家のことやってんのか、全然分かってない! カレもそれなりに家のことをしてくれるけど、でもやっぱりムカつく!! あの言い方!
こっちは締め切り時間と戦いながら夕飯準備したり洗濯物片付けたり小僧を塾に送っていったり。。。。一方、ダンナ様は夕飯食べ終わると、ソファーにゴロンとして悠々とテレビ見てる。それは別にご自由に!なんだけど、やることないんだから小僧の塾のお迎えぐらい行ってくれればいいのに。。。
毎度そう思うけど、「行って」って頼んでも絶対断られるのでいつも頼みません。そこから言い合いになるのも面倒なので、どんなに自分が忙しくて、向こうが暇そうにしていても、私がお迎え行きます。
が! 今日は、ゲラ校正など最後の最後のチェックがあって、電話がガンガンかかってきて、「それ、すぐ送ってください!」「じゃ、今、これ直したの送るので、あっちのゲラを送ってください!」 違うところからも「原稿あとどのぐらいであがります?」「あと15分ぐらいください!」ってな感じでてんてこ舞い状態(≧ε≦) カレはそれをすぐ脇で見てるわけだから、もしかしたら、「今日はオレが迎えに行くよ」なんて言ってくれるんじゃないかなーなんて淡い期待。。。。
でも、「おい、そろそろ迎えに行く時間じゃないか!」って言うだけで、行ってくれそうな気配はナシ。本当にてんてこ舞いだったので、「たまにはお迎え行って!」って言ったら、、、、「それはオマエの仕事だろ!」「オレが手伝うとオマエは甘えるからやんねーよ」「オマエが日中ぐーたらしてるから時間がなくなるんだろ」と、どわーーーっっと言われて。あー失敗。どうせ行ってもらえないんだから「迎えに行って」なんて言うんじゃなかった(-"-;) ほんと失敗したーっっ
ということで耳をふさいで小僧のお迎えへと向かいました。あーむかつく! ほんと優しさがない! 家の外(仕事や野球)で他人に対しては優しさ、あるんでしょうけど、私に対しては全く優しさがない! こんなところでグチるなって声が聞こえてきそうですが、ホントにホントにあぁいう態度に腹たつんだもーん!ま、世の中のふーふっていうのはだいたいそういうもんなんでしょう(-.-;)
あ、これがむかつく話しです(;^_^A 気分を変えてうれしい話しにいきます!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以前、ここで書いた私学の高校全滅しちゃって(推薦×、一般×) 公立の高校を受けることになった成績優秀球児くんの続報です!! http://www.mamakisya.info/archives/date/2009/02/12 今日の午前中に電話がかかってきて「合格しました!!」って。あーーーーーよかった〜!!(*≧∇≦)
私もいろいろ調べたのだけど、結局は、その選手クン自身の意思で、学校の頭のレベルが高く、野球も公立にしてはそこそこいい学校を受験しました。ネックはなんと言っても倍率が高いところ。ダメだったら・・・・・併願の高校になりますが、「そこには野球部がないんです」と聞いていたので、何としてでも受かってほしいと願っていました。ホントによかった〜!!
最初に私立の推薦受験が「ダメでした」から始まって今日まで約1ヶ月。彼にとっては長かったでしょうね。でも、15歳でこの経験ができたということは本当に大きいと思います。推薦でぱっと受かってしまっていたら経験できなかったこと! 今後にきっと生きると思います!
この選手くんの話しを書いたとき、同じように受験に失敗してこうなった、ああなった、というメールをたくさんいただきました! そんなこともあるんだ、こんなこともあるんだ、いろいろ読ませていただく中で、涙が出てきちゃうようなものもありました。15歳には厳しすぎる現実、、、あまりにも酷な話しもありましたが、今回、それを乗り越えたられたことに自信を持ってほしいです!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
続いて、残念な話しです。これも以前書いたものの続報です。http://www.mamakisya.info/archives/date/2009/02/19
残念ながら、彼は野球を断念する道を選びました。病気と闘っている段階ですから、まだ結論を出すのは早いのでは・・・と思いますが、彼はどうしても白黒をつけたかったようです。同じように病気を闘う方を含め、コメント&メール、たくさんいただきましたが、声は届きませんでした。残念です。
でも、そういう結論を出したなら出したで、これからをどうするかですよね。何か夢中になれる何かを探してほしいですが、なかなかそう簡単にはいかないでしょうし。野球をやめたからといって、私とその彼との縁が切れるわけではありませんので、これからも見守っていきたいと思っています。
では、再び仕事へ戻ります〜〜
::::::::::::::::::::::::::
わざわざ告知してもったいぶってすんませんっっ まだトンネルから脱出できておりませんっっ 3月5日発売の雑誌分、今日が最終日っっ 0時半にまわりましたが、まだ編集部とのやりとり中っ 最後の最後のチェック中ですっっ 今も再校のゲラがファックスされてきています、続々と・・・・。それが終わらないと書けない〜
それが終わったら、次に10日発売の雑誌の原稿にいって、その後、17日発売の雑誌の原稿へ・・・・・。ほんと、2月は28日までしかないから2〜3日分、損した感じぃぃ〜(>_<) ブツブツ言ってないで早くやることやっちゃいます(-"-;)
::::::::::::::::::::::::::
今、一誌片付いたっっ と思ったら、最後の電話の「お疲れさまでーす!」のあとに、「で、早速次の号の打ち合わせお願いします!」だって(^_^; はははっ 笑うしかないっ(^。^;)
睡眠時間が短くて、体力的にもきつくって、締め切り時間に追われて精神的にもきつくって、、、、ってなると、どうも怒りっぽくなりますね。あー自分に余裕がなくなってるなと。。。今日がそんな状態でしたっっ
小僧が宿題やらないで遊びに行くことに腹がたって、、、。小僧はいつも学校から帰ってくるとすぐに遊びに行って、でも5時までには帰ってきて、それからちゃんと宿題を始めます。だから、「宿題やってから行きなさい」なんて言うこともないんだけど、今日はつい、つっかかってしまいました。そしたら小僧、じんわり涙目になって、「友だちと約束しちゃったから。。。帰ってきてからすぐ宿題やるから。。。。4時半には帰ってくるから」って。そんなの分かってるのに、なんで私、小僧につっかかっちゃったんだろ。ごめんね。。。
今度、女神ちゃまが学童から帰ってきてすぐにテレビつけてアニメを見出したことに腹が立っちゃって。「ちゃんとやることやってからにしなさい!」ってきつく言ったら、女神ちゃまも同じくじんわり涙になってテレビ消して、明日の学童の準備に今日の分のプリントやって。。。。そういう姿を見ると、怒っちゃって悪かったなと。ママ、またも反省。。。。ほんと、今日のママは余裕がないなぁ・・・・
ま、そんな感じで、子供らには腹を立てたとしても言えばわかるので全然いいんだけど。。。。ダンナだけは腹がたったらずーっと腹がたちっぱなし! 私がどんだけ大変な思いして家のことやってんのか、全然分かってない! カレもそれなりに家のことをしてくれるけど、でもやっぱりムカつく!! あの言い方!
こっちは締め切り時間と戦いながら夕飯準備したり洗濯物片付けたり小僧を塾に送っていったり。。。。一方、ダンナ様は夕飯食べ終わると、ソファーにゴロンとして悠々とテレビ見てる。それは別にご自由に!なんだけど、やることないんだから小僧の塾のお迎えぐらい行ってくれればいいのに。。。
毎度そう思うけど、「行って」って頼んでも絶対断られるのでいつも頼みません。そこから言い合いになるのも面倒なので、どんなに自分が忙しくて、向こうが暇そうにしていても、私がお迎え行きます。
が! 今日は、ゲラ校正など最後の最後のチェックがあって、電話がガンガンかかってきて、「それ、すぐ送ってください!」「じゃ、今、これ直したの送るので、あっちのゲラを送ってください!」 違うところからも「原稿あとどのぐらいであがります?」「あと15分ぐらいください!」ってな感じでてんてこ舞い状態(≧ε≦) カレはそれをすぐ脇で見てるわけだから、もしかしたら、「今日はオレが迎えに行くよ」なんて言ってくれるんじゃないかなーなんて淡い期待。。。。
でも、「おい、そろそろ迎えに行く時間じゃないか!」って言うだけで、行ってくれそうな気配はナシ。本当にてんてこ舞いだったので、「たまにはお迎え行って!」って言ったら、、、、「それはオマエの仕事だろ!」「オレが手伝うとオマエは甘えるからやんねーよ」「オマエが日中ぐーたらしてるから時間がなくなるんだろ」と、どわーーーっっと言われて。あー失敗。どうせ行ってもらえないんだから「迎えに行って」なんて言うんじゃなかった(-"-;) ほんと失敗したーっっ
ということで耳をふさいで小僧のお迎えへと向かいました。あーむかつく! ほんと優しさがない! 家の外(仕事や野球)で他人に対しては優しさ、あるんでしょうけど、私に対しては全く優しさがない! こんなところでグチるなって声が聞こえてきそうですが、ホントにホントにあぁいう態度に腹たつんだもーん!ま、世の中のふーふっていうのはだいたいそういうもんなんでしょう(-.-;)
あ、これがむかつく話しです(;^_^A 気分を変えてうれしい話しにいきます!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以前、ここで書いた私学の高校全滅しちゃって(推薦×、一般×) 公立の高校を受けることになった成績優秀球児くんの続報です!! http://www.mamakisya.info/archives/date/2009/02/12 今日の午前中に電話がかかってきて「合格しました!!」って。あーーーーーよかった〜!!(*≧∇≦)
私もいろいろ調べたのだけど、結局は、その選手クン自身の意思で、学校の頭のレベルが高く、野球も公立にしてはそこそこいい学校を受験しました。ネックはなんと言っても倍率が高いところ。ダメだったら・・・・・併願の高校になりますが、「そこには野球部がないんです」と聞いていたので、何としてでも受かってほしいと願っていました。ホントによかった〜!!
最初に私立の推薦受験が「ダメでした」から始まって今日まで約1ヶ月。彼にとっては長かったでしょうね。でも、15歳でこの経験ができたということは本当に大きいと思います。推薦でぱっと受かってしまっていたら経験できなかったこと! 今後にきっと生きると思います!
この選手くんの話しを書いたとき、同じように受験に失敗してこうなった、ああなった、というメールをたくさんいただきました! そんなこともあるんだ、こんなこともあるんだ、いろいろ読ませていただく中で、涙が出てきちゃうようなものもありました。15歳には厳しすぎる現実、、、あまりにも酷な話しもありましたが、今回、それを乗り越えたられたことに自信を持ってほしいです!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
続いて、残念な話しです。これも以前書いたものの続報です。http://www.mamakisya.info/archives/date/2009/02/19
残念ながら、彼は野球を断念する道を選びました。病気と闘っている段階ですから、まだ結論を出すのは早いのでは・・・と思いますが、彼はどうしても白黒をつけたかったようです。同じように病気を闘う方を含め、コメント&メール、たくさんいただきましたが、声は届きませんでした。残念です。
でも、そういう結論を出したなら出したで、これからをどうするかですよね。何か夢中になれる何かを探してほしいですが、なかなかそう簡単にはいかないでしょうし。野球をやめたからといって、私とその彼との縁が切れるわけではありませんので、これからも見守っていきたいと思っています。
では、再び仕事へ戻ります〜〜
今夜はヤマ場ですっっ
2009/02/26 (木)
月末締め切りラッシュっ 今晩はヤマ場ですっ 明日朝までにあげなければいけない原稿3本! 選手個人もの2本とチームもの1本! ブログ書いてる時間はないと思うので。。。。今日はこれにて失礼いたしますっっ
それゆけ妄想族!(≧▽≦)♪♪ WBC戦士、誰と結婚したい?☆(゜▽゜)☆
2009/02/25 (水)
今日は取材入ってなくて朝からマクドにこもって必死に原稿書きですっっ
マクドに行くときは朝食とらずに行って大好きなホットケーキ&コーヒー! 大満足したところで原稿原稿〜 集中してるうちに昼になり。。。。。本日マクド2食目(^^;;) CMで宣伝してる「対象のバリューセットを買うとWBC戦士のファイルがもらえる」というやつ、せっかくだからもらっていこうと思ったら、対象のセットというのが〝クォーターパウンダー・チーズ〟と、それのダブル。
あれ、デカイし、カロリー高そうだし、値段も高いし、あんま好きじゃないんだよなぁ。。。うーん、、、、でも、ま、ファイル欲しいから今日はそれでガマンするか(^^;;) 対象セットと一緒にレジのお姉さんがレジ台の下から出してくれたファイルは。。。。お〜岩村選手のだ!! 好きな選手のじゃなかったら取り替えてもらえるのかな、と思っていたのだけど、岩村選手なら文句なし! ラッキ〜〜!♪
午後は、女神ちゃまの習い事に送り、待ってる1時間半を午前とは違うマクドで仕事しながら過ごし(^。^;) ←コーヒー1杯120円なり! その後、女神ちゃまを迎えて小僧の習い事の間、本日3件目のマクドへ(^_^; 女神ちゃまはいつも通りオレンジジュースにポテト。ママは本日4杯目のマクドコーヒーっっ 女神ちゃまはポテト食べると近くの本屋に移動し、立ち読みっっ じゃなくて子供用の椅子がおいてあるので、すわり読みっっ ママはそのままマクドで軽く仕事っっ
あ、今日はそんなマクド話しを書こうと思ったのではないのだ(^_^; 侍ジャパン対オーストラリアの試合を見ていたときのこと、女神ちゃまが、突然、「ママ〜 やきゅーの人でだれとけっこんしたい??」 「えっっ 野球の人で?? うーーーん。。。。」
考えるのも面倒臭いな(^_^; 昨日、ホンダ・長野くんを取材したばかりで、その余韻が残っていたので、にわかてきとーに「長野くん!」と答えると、女神ちゃま、「ちょーのくんはこの中にいないでしょ! だからダメ!」って。おぉぉぉ〜女神ちゃま、長野くんがジャパンのメンバーに入っていないこと、ちゃんと分かってるのかいっっ それって、ある意味、スゴイ!! 長野くんはアマのジャパンではあるけれど、WBCに出る日本代表ではないっっ
で、なになに? このWBC日本代表メンバーから選べばいいわけ?? うーん、そう言われると、考えちゃうな(^_^; えーーー誰? 結婚したい人でしょっ 食事したい人だとか、一緒にお酒飲んでみたいな、だとか、友だちだったらいいかなとか、いろいろあるけど、結婚したい人ーーー?? そう言われると考えちゃうヾ(^o^; んなこと真剣に考えなくていいのに、考えちゃうっっ
女神ちゃまが、「いちろーせんしゅ?? ママ、いつもかっこいいって言ってるじゃん!」 うーん、、、、かっこいいけど、結婚!となると考えちゃうf^_^; イチロー選手が毎日一緒だったら。。。。ちょっと疲れるかも(^。^;) あーすんませんって感じですが、あそこまで完ぺきでこだわりのある人って難しくないっすか〜(;^_^A
脇から小僧が、「松坂選手でいいじゃん! お金持ちだし!60億だよ!!(*≧∇≦)」って。いやいや、いくらお金持ちでも松坂選手もちょっとヾ(^o^; どう頑張っても、中学時代から見てる選手は結婚の対象とは見れないでしょーっっ 松坂選手は中学時代どころか少年野球時代から見てるし、とてもとてもっっσ(゜∀゜*) 同じ理由で、中学時代から見ている岩隈投手や涌井投手も対象外!!
ダルビッシュ投手はかっこよすぎるし(カッコ良すぎる人は苦手ですっっ) 川崎選手は可愛すぎるし(可愛すぎるのも苦手ですっっ) 田中まーくんは若すぎるし、○○選手は意地悪そうだしσ(^_^; ××選手は暗そうっっ(想像です(^。^;) 暗いのは今のダンナでこりごりっっ(;^_^A ) △△選手は顔が好みじゃないっっ(^^;;)
ほんと、そんな失礼なこと言って、アンタ何様よっ (って自分に突っ込み(^_^;) っていうか、アンタ、アホ??って感じもしますが、妄想するのはタダですからぁ〜ox(^ヮ^)o 最初は考えるのめんどークサイと思ってましたが、いつしかマジになって考えてしまいました(^。^;)
で、出した結論は。。。。。城島選手がいいでーす!! 若手のころから好きだった選手。謙虚で腰が低いところもいい! 明るくてジョークが分かるところもいい! 家の中にいても楽しそう! 義理がたいところもいい! 年齢も比較的近い!! 城島選手となら楽しくやっていけそーー!!! って、すっげー私、考えが飛躍してる☆(゜▽゜)☆ すごい妄想!!
ま、妄想するのはタダですから〜(*^。^*)
城島選手じゃなかったら、、、、岩村選手! やるときゃやる、でもそれが終われば楽しく飲んで弾ける! 私もそうなんで、共通してるなと勝手に親近感!(^_^; でも、岩村選手はB型人間ダメらしいので、B型女の私と結婚までは発展しないなーきっと(>_<) かなしーっっ(o≧ω≦)o と、またまた考えが飛躍☆(゜▽゜)☆ 超妄想族!
と、脇で女神ちゃま、「じょーじまなんていうの??」って。「けんじだよ!」と教えると、自分の両手指を使って、「じ・よ・う・じ・ま・け・ん・じ!・・・・ふ・み・こ! あい・らぶ・じぇー・けー・あい・らぶ・じぇー・けー! あ、ジェットコースターでちゅーだ〜!!(*≧∇≦)」
それ、何だかよく分からないのですが、〝あい〟で止まったら「あいしてる」で、〝らぶ〟で止まったら「ラブラブ」で、〝ジェ〟で止まったら「ジェットコースターでちゅー(〃∇〃)」で、〝けー〟で止まったら「けっこん!!」 これ、前から時々女神ちゃまがやっていたのだけど、ママと城島選手は「ジェットコースターでちゅー」なんだって。ランクとしては「結婚」につぐ2番目らしいっっ 結婚まではいかないらしー(≧ε≦) あら残念っっ やっぱ妄想で終わりかっf^_^;
ちなみに、岩村選手とママでも「ジェットコースターでちゅー」らしい! いろいろやっていくと、WBC日本代表戦士でママと「結婚」に至るのは、「おがさわらみちひろ」選手と、「わたなべしゅんすけ」選手なのだそーでーす!! (女神ちゃま調べ)
こんな下らない妄想と、手遊びをしながらWBC強化試合をテレビ観戦しましたっっ 日本代表打線、つながりますねー! ピッチャーもいいですね!! オーストラリアの守備、ヘタですね(^。^;)
では、また明日〜!!
マクドに行くときは朝食とらずに行って大好きなホットケーキ&コーヒー! 大満足したところで原稿原稿〜 集中してるうちに昼になり。。。。。本日マクド2食目(^^;;) CMで宣伝してる「対象のバリューセットを買うとWBC戦士のファイルがもらえる」というやつ、せっかくだからもらっていこうと思ったら、対象のセットというのが〝クォーターパウンダー・チーズ〟と、それのダブル。
あれ、デカイし、カロリー高そうだし、値段も高いし、あんま好きじゃないんだよなぁ。。。うーん、、、、でも、ま、ファイル欲しいから今日はそれでガマンするか(^^;;) 対象セットと一緒にレジのお姉さんがレジ台の下から出してくれたファイルは。。。。お〜岩村選手のだ!! 好きな選手のじゃなかったら取り替えてもらえるのかな、と思っていたのだけど、岩村選手なら文句なし! ラッキ〜〜!♪
午後は、女神ちゃまの習い事に送り、待ってる1時間半を午前とは違うマクドで仕事しながら過ごし(^。^;) ←コーヒー1杯120円なり! その後、女神ちゃまを迎えて小僧の習い事の間、本日3件目のマクドへ(^_^; 女神ちゃまはいつも通りオレンジジュースにポテト。ママは本日4杯目のマクドコーヒーっっ 女神ちゃまはポテト食べると近くの本屋に移動し、立ち読みっっ じゃなくて子供用の椅子がおいてあるので、すわり読みっっ ママはそのままマクドで軽く仕事っっ
あ、今日はそんなマクド話しを書こうと思ったのではないのだ(^_^; 侍ジャパン対オーストラリアの試合を見ていたときのこと、女神ちゃまが、突然、「ママ〜 やきゅーの人でだれとけっこんしたい??」 「えっっ 野球の人で?? うーーーん。。。。」
考えるのも面倒臭いな(^_^; 昨日、ホンダ・長野くんを取材したばかりで、その余韻が残っていたので、にわかてきとーに「長野くん!」と答えると、女神ちゃま、「ちょーのくんはこの中にいないでしょ! だからダメ!」って。おぉぉぉ〜女神ちゃま、長野くんがジャパンのメンバーに入っていないこと、ちゃんと分かってるのかいっっ それって、ある意味、スゴイ!! 長野くんはアマのジャパンではあるけれど、WBCに出る日本代表ではないっっ
で、なになに? このWBC日本代表メンバーから選べばいいわけ?? うーん、そう言われると、考えちゃうな(^_^; えーーー誰? 結婚したい人でしょっ 食事したい人だとか、一緒にお酒飲んでみたいな、だとか、友だちだったらいいかなとか、いろいろあるけど、結婚したい人ーーー?? そう言われると考えちゃうヾ(^o^; んなこと真剣に考えなくていいのに、考えちゃうっっ
女神ちゃまが、「いちろーせんしゅ?? ママ、いつもかっこいいって言ってるじゃん!」 うーん、、、、かっこいいけど、結婚!となると考えちゃうf^_^; イチロー選手が毎日一緒だったら。。。。ちょっと疲れるかも(^。^;) あーすんませんって感じですが、あそこまで完ぺきでこだわりのある人って難しくないっすか〜(;^_^A
脇から小僧が、「松坂選手でいいじゃん! お金持ちだし!60億だよ!!(*≧∇≦)」って。いやいや、いくらお金持ちでも松坂選手もちょっとヾ(^o^; どう頑張っても、中学時代から見てる選手は結婚の対象とは見れないでしょーっっ 松坂選手は中学時代どころか少年野球時代から見てるし、とてもとてもっっσ(゜∀゜*) 同じ理由で、中学時代から見ている岩隈投手や涌井投手も対象外!!
ダルビッシュ投手はかっこよすぎるし(カッコ良すぎる人は苦手ですっっ) 川崎選手は可愛すぎるし(可愛すぎるのも苦手ですっっ) 田中まーくんは若すぎるし、○○選手は意地悪そうだしσ(^_^; ××選手は暗そうっっ(想像です(^。^;) 暗いのは今のダンナでこりごりっっ(;^_^A ) △△選手は顔が好みじゃないっっ(^^;;)
ほんと、そんな失礼なこと言って、アンタ何様よっ (って自分に突っ込み(^_^;) っていうか、アンタ、アホ??って感じもしますが、妄想するのはタダですからぁ〜ox(^ヮ^)o 最初は考えるのめんどークサイと思ってましたが、いつしかマジになって考えてしまいました(^。^;)
で、出した結論は。。。。。城島選手がいいでーす!! 若手のころから好きだった選手。謙虚で腰が低いところもいい! 明るくてジョークが分かるところもいい! 家の中にいても楽しそう! 義理がたいところもいい! 年齢も比較的近い!! 城島選手となら楽しくやっていけそーー!!! って、すっげー私、考えが飛躍してる☆(゜▽゜)☆ すごい妄想!!
ま、妄想するのはタダですから〜(*^。^*)
城島選手じゃなかったら、、、、岩村選手! やるときゃやる、でもそれが終われば楽しく飲んで弾ける! 私もそうなんで、共通してるなと勝手に親近感!(^_^; でも、岩村選手はB型人間ダメらしいので、B型女の私と結婚までは発展しないなーきっと(>_<) かなしーっっ(o≧ω≦)o と、またまた考えが飛躍☆(゜▽゜)☆ 超妄想族!
と、脇で女神ちゃま、「じょーじまなんていうの??」って。「けんじだよ!」と教えると、自分の両手指を使って、「じ・よ・う・じ・ま・け・ん・じ!・・・・ふ・み・こ! あい・らぶ・じぇー・けー・あい・らぶ・じぇー・けー! あ、ジェットコースターでちゅーだ〜!!(*≧∇≦)」
それ、何だかよく分からないのですが、〝あい〟で止まったら「あいしてる」で、〝らぶ〟で止まったら「ラブラブ」で、〝ジェ〟で止まったら「ジェットコースターでちゅー(〃∇〃)」で、〝けー〟で止まったら「けっこん!!」 これ、前から時々女神ちゃまがやっていたのだけど、ママと城島選手は「ジェットコースターでちゅー」なんだって。ランクとしては「結婚」につぐ2番目らしいっっ 結婚まではいかないらしー(≧ε≦) あら残念っっ やっぱ妄想で終わりかっf^_^;
ちなみに、岩村選手とママでも「ジェットコースターでちゅー」らしい! いろいろやっていくと、WBC日本代表戦士でママと「結婚」に至るのは、「おがさわらみちひろ」選手と、「わたなべしゅんすけ」選手なのだそーでーす!! (女神ちゃま調べ)
こんな下らない妄想と、手遊びをしながらWBC強化試合をテレビ観戦しましたっっ 日本代表打線、つながりますねー! ピッチャーもいいですね!! オーストラリアの守備、ヘタですね(^。^;)
では、また明日〜!!
Honda・長野久義選手の取材! やっぱ、いい人ですっっ
2009/02/24 (火)
今日はタイトルに書いたとおり、Hondaの長野久義選手の取材に行ってきましたっっ
※ まだWBC強化試合のインタビュー聞いてるところなので、続き後ほど〜
続きはあるよーん!(^^;;)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、続き!
昨秋のドラフトでは、今度こその気持ちで巨人からの指名を待っていましたが、ロッテから指名を受け、、、悩んだ末に入団しませんでした。世間から「なんで入団しない!」という冷たい視線も送られ、あのときは、時の人になってましたね。。。。
でも、今年に入ってから巨人の清武代表が今秋のドラフトで長野選手を1位指名することを約束。Hondaのグラウンドを訪れました。ドラフトまでまだ8ヶ月もあるし、こんな早い時期に発表しちゃって大丈夫なの〜σ(゜∀゜*)っとも思いましたが、長野くんにとってはうれしいことだったでしょうね。
そんな長野くん、「取材は全部断ってもらってるんですよ」と言いながら、なぜか今回の取材を快く受けてくださったことに感謝! 逆に、訪ねたことをすごく喜んでくれて、こっちまで嬉しくなっちゃいましたっっ せっかくのチャンスなので、昨秋のドラフトの一部始終、その後のこと、これからのことについてなど、聞きたいこと全部聞いてきましたっ!!
最初に、「答えにくいこと聞いたら『てんてんてんてん(・・・・)』ですからね〜(^o^)」って言ってましたが、「ここはコレで!」って人さし指2本をクロスして×を作りながら、ほとんどのことについて話してくれました。ほんと、有り難かったです。その、一部、「×(オフレコ)」なところは掲載できないので、、、、すんませんですが、それ以外の部分で、長野選手の気持ち、十分感じられると思います。あらためて、なんて真っすぐで、正直で、義理がたい人なんだと思いましたっ
とりあえず、ここまで!!
※ まだWBC強化試合のインタビュー聞いてるところなので、続き後ほど〜
続きはあるよーん!(^^;;)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、続き!
昨秋のドラフトでは、今度こその気持ちで巨人からの指名を待っていましたが、ロッテから指名を受け、、、悩んだ末に入団しませんでした。世間から「なんで入団しない!」という冷たい視線も送られ、あのときは、時の人になってましたね。。。。
でも、今年に入ってから巨人の清武代表が今秋のドラフトで長野選手を1位指名することを約束。Hondaのグラウンドを訪れました。ドラフトまでまだ8ヶ月もあるし、こんな早い時期に発表しちゃって大丈夫なの〜σ(゜∀゜*)っとも思いましたが、長野くんにとってはうれしいことだったでしょうね。
そんな長野くん、「取材は全部断ってもらってるんですよ」と言いながら、なぜか今回の取材を快く受けてくださったことに感謝! 逆に、訪ねたことをすごく喜んでくれて、こっちまで嬉しくなっちゃいましたっっ せっかくのチャンスなので、昨秋のドラフトの一部始終、その後のこと、これからのことについてなど、聞きたいこと全部聞いてきましたっ!!
最初に、「答えにくいこと聞いたら『てんてんてんてん(・・・・)』ですからね〜(^o^)」って言ってましたが、「ここはコレで!」って人さし指2本をクロスして×を作りながら、ほとんどのことについて話してくれました。ほんと、有り難かったです。その、一部、「×(オフレコ)」なところは掲載できないので、、、、すんませんですが、それ以外の部分で、長野選手の気持ち、十分感じられると思います。あらためて、なんて真っすぐで、正直で、義理がたい人なんだと思いましたっ
とりあえず、ここまで!!
あっちの原稿こっちの原稿〜(≧ε≦)
2009/02/23 (月)
ヤバイですっっ 昨晩は珍しく早い時間に眠気が襲ってきて、22時に寝ちゃいましたっっ ブログたった1行しか書かないで寝ちゃった☆(゜▽゜)☆ でも、早く寝たときはだいたい3時ごろに起きて仕事開始するのですが、今朝はしっかり6時まで寝てしもた〜(≧ε≦)
昨日は、朝イチでシニア西東京の開幕式を八王子上柚木公園陸上競技場で取材した後、中央道→首都高速をぶっ飛ばして東京の逆の端、荒川の土手へ。シニア東東京支部も開幕だったので、荒川の河川敷にて荒川シニアG&葛飾シニアGの2カ所で交互に4試合見ましたっっ 世田谷西対江戸川中央の試合は1回戦屈指の好カードなので東京中日スポーツシニアコーナーのトップで扱おうと思って特に真剣に観戦!
で、その試合が終わって両チームの取材をした後、江戸川中央の屋代監督に、突然「キャッチボールしようよ!」と言われ、「は?キャッチボールぅぅ??」 「前からやろうって言ってたじゃん!」って。あぁぁぁぁ〜そんな話ししてたっけ(^。^;) 「どのぐらいできるのか見てみたいんだよねー」 おぉぉ〜そんなふうに言われたらやらないわけにいかないでしょー(^^;;) っつーか、私、キャッチボール好きなんで「いいですよぉ〜(*^。^*)」ってことでやらせていただきました!!
軽く準備体操してから屋代監督とキャッチボール! いいね〜気持ちいいですね〜 広い野っぱらでやるキャッチボール! と、後ろの方から、エドチュー(江戸川中央)の選手たちが、「いいぞっいいぞっセガワ〜♪ いいぞっいいぞっセガワ〜♪」って応援してくれてるっっ☆(゜▽゜)☆ ひゃ〜恥ずかしぃ〜σ(゜∀゜*) と思ったら、大暴投〜(-"-;) 屋代監督を球拾いに走らせてしまいました(^。^;)
その後、バッティングも。。。。ってことになり、ロングティー!!! 屋代監督が、クリクリ頭の選手くんたちに、「オマエら向こう守れ!」って言ったら、選手たちが、「ほーい♪」みたいな感じで一斉に広い原っぱにグローブ持って走っていくっっ!!
こういうとき、元気よく、イヤな顔もせず、ささ〜っと動くのがエドチュー! 指導が行き届いているっていうか、野球小僧な選手がそろっているっていうか、私、こういうエドチューのこういうところが前から好きなところですよっ 普通、え〜試合で疲れてのに面倒くせー(-.-;) みたいになりそうですが、ノリがよくて、「はーい♪」みたいにちゃちゃっと走っていく選手たちってカワイイ!!
でも、おいおい、選手くんたち、守ってるところ前すぎじゃない〜(^。^;) なめられてんな〜(-.-;) ま、確かに、こんなオババが打つんだから、そのぐらいが無難と思ったんでしょっ 俄然やる気になるわ〜(≧▽≦)
ロングティーと言えばオール枚方! 鍛治舍監督に教わったバッティングを思い出し、これまでいろんなところで取材しながら教えてもらってきたバッティングを思い出し、ウチの小僧が所属してるチームの石井コーチから教えてもらったバッティングを思い出し(;^_^A スコーン! スコーン!と気持ちよく飛んで行きましたよ〜!!
うーん気持ちぃぃ〜! こんな広いところで思い切り打てるのって気持ちぃぃ〜! エドチューの選手くんたちの頭上も超えていったぞ!! でも、どちらかというと、ロングティーより、正面からちゃんと投げてもらった方がタイミング取りやすくて打ちやすいので、ぜひ、今度は、フリーか1本バッティングお願いしますo(^ヮ^)o その方がきっと、もっと飛ぶと思う! たぶん。。。もっと飛ぶと思うっっ(^^;;)
屋代監督に、「あさって筋肉痛だよ」と言われましたが、「若いからすぐ出るよ!」と切り返し。その後、体的にどっこも痛くないですが、夜珍しく眠くなってしまったのは、このせい??☆(゜▽゜)☆ キャッチボールでほんの20球ぐらい?ロングティーで15スイングぐらい? それだけやっただけですが、体疲れちゃったのかしらーんっっっσ(゜∀゜*)
おっと、昨晩眠くなってしまった理由を書くのにこんなに行数を使ってしまいました(^。^;)
失礼しましたっっ
さて、ただいまワタクシ、大量の原稿を抱えておりましてっっっ 今日一日、呼吸するのも忘れちゃうぐらいの勢いで原稿書いてました。あっちの原稿書いて、こっちの原稿書いて、それ終わったらこっちの取材テープ起こして、それ書いて〜 気が付けば、お昼ご飯も食べてないまま夕方に。。。。間もなく25時になりますが今日は数時間しか眠れない見込み。昨晩8時間も寝たから大丈夫だべ(;^_^A
昨日は、キャッチボール&ロングティー話し以外にも書きたいこといっぱい、見てほしい写真もあったのですが、、、、瑞穂シニアのオモロ選手・杉本くんの話しとか(≧▽≦) 懐かしい選手くんとの再会話しとか、昨日も高校の監督やスカウトの方たちが多数来ていたのでその方たちとの話しとかっっ それはまたおいおいですねっっ
明日は〝三度目の正直〟を待つ、あの人のところに行ってきますっっ
昨日は、朝イチでシニア西東京の開幕式を八王子上柚木公園陸上競技場で取材した後、中央道→首都高速をぶっ飛ばして東京の逆の端、荒川の土手へ。シニア東東京支部も開幕だったので、荒川の河川敷にて荒川シニアG&葛飾シニアGの2カ所で交互に4試合見ましたっっ 世田谷西対江戸川中央の試合は1回戦屈指の好カードなので東京中日スポーツシニアコーナーのトップで扱おうと思って特に真剣に観戦!
で、その試合が終わって両チームの取材をした後、江戸川中央の屋代監督に、突然「キャッチボールしようよ!」と言われ、「は?キャッチボールぅぅ??」 「前からやろうって言ってたじゃん!」って。あぁぁぁぁ〜そんな話ししてたっけ(^。^;) 「どのぐらいできるのか見てみたいんだよねー」 おぉぉ〜そんなふうに言われたらやらないわけにいかないでしょー(^^;;) っつーか、私、キャッチボール好きなんで「いいですよぉ〜(*^。^*)」ってことでやらせていただきました!!
軽く準備体操してから屋代監督とキャッチボール! いいね〜気持ちいいですね〜 広い野っぱらでやるキャッチボール! と、後ろの方から、エドチュー(江戸川中央)の選手たちが、「いいぞっいいぞっセガワ〜♪ いいぞっいいぞっセガワ〜♪」って応援してくれてるっっ☆(゜▽゜)☆ ひゃ〜恥ずかしぃ〜σ(゜∀゜*) と思ったら、大暴投〜(-"-;) 屋代監督を球拾いに走らせてしまいました(^。^;)
その後、バッティングも。。。。ってことになり、ロングティー!!! 屋代監督が、クリクリ頭の選手くんたちに、「オマエら向こう守れ!」って言ったら、選手たちが、「ほーい♪」みたいな感じで一斉に広い原っぱにグローブ持って走っていくっっ!!
こういうとき、元気よく、イヤな顔もせず、ささ〜っと動くのがエドチュー! 指導が行き届いているっていうか、野球小僧な選手がそろっているっていうか、私、こういうエドチューのこういうところが前から好きなところですよっ 普通、え〜試合で疲れてのに面倒くせー(-.-;) みたいになりそうですが、ノリがよくて、「はーい♪」みたいにちゃちゃっと走っていく選手たちってカワイイ!!
でも、おいおい、選手くんたち、守ってるところ前すぎじゃない〜(^。^;) なめられてんな〜(-.-;) ま、確かに、こんなオババが打つんだから、そのぐらいが無難と思ったんでしょっ 俄然やる気になるわ〜(≧▽≦)
ロングティーと言えばオール枚方! 鍛治舍監督に教わったバッティングを思い出し、これまでいろんなところで取材しながら教えてもらってきたバッティングを思い出し、ウチの小僧が所属してるチームの石井コーチから教えてもらったバッティングを思い出し(;^_^A スコーン! スコーン!と気持ちよく飛んで行きましたよ〜!!
うーん気持ちぃぃ〜! こんな広いところで思い切り打てるのって気持ちぃぃ〜! エドチューの選手くんたちの頭上も超えていったぞ!! でも、どちらかというと、ロングティーより、正面からちゃんと投げてもらった方がタイミング取りやすくて打ちやすいので、ぜひ、今度は、フリーか1本バッティングお願いしますo(^ヮ^)o その方がきっと、もっと飛ぶと思う! たぶん。。。もっと飛ぶと思うっっ(^^;;)
屋代監督に、「あさって筋肉痛だよ」と言われましたが、「若いからすぐ出るよ!」と切り返し。その後、体的にどっこも痛くないですが、夜珍しく眠くなってしまったのは、このせい??☆(゜▽゜)☆ キャッチボールでほんの20球ぐらい?ロングティーで15スイングぐらい? それだけやっただけですが、体疲れちゃったのかしらーんっっっσ(゜∀゜*)
おっと、昨晩眠くなってしまった理由を書くのにこんなに行数を使ってしまいました(^。^;)
失礼しましたっっ
さて、ただいまワタクシ、大量の原稿を抱えておりましてっっっ 今日一日、呼吸するのも忘れちゃうぐらいの勢いで原稿書いてました。あっちの原稿書いて、こっちの原稿書いて、それ終わったらこっちの取材テープ起こして、それ書いて〜 気が付けば、お昼ご飯も食べてないまま夕方に。。。。間もなく25時になりますが今日は数時間しか眠れない見込み。昨晩8時間も寝たから大丈夫だべ(;^_^A
昨日は、キャッチボール&ロングティー話し以外にも書きたいこといっぱい、見てほしい写真もあったのですが、、、、瑞穂シニアのオモロ選手・杉本くんの話しとか(≧▽≦) 懐かしい選手くんとの再会話しとか、昨日も高校の監督やスカウトの方たちが多数来ていたのでその方たちとの話しとかっっ それはまたおいおいですねっっ
明日は〝三度目の正直〟を待つ、あの人のところに行ってきますっっ
東京横断! シニア西東京開幕式→シニア東東京好カード
2009/02/22 (日)
今日は東京の西の端(八王子)から東の端(荒川)まで横断っっ
Read the rest of this entry »小僧、刺激受けまくりの夜っっっ 中3選手くんお泊まり!
2009/02/21 (土)
選手くんお泊まり中〜 今日はパパチームの中学2年生ではなくて、すでに高校合格してる中学3年生! 一人はパパチームのキャッチャーだった小関恵太くん、もう一人は春日部シニアのサウスポーエース飯田明宏くん!
小関くんは遠投120メートルの強肩、50メートル6秒2の俊足!成績はなななんとずっとオール5で、試合では頭脳的リード!さらに仲間を思いやる気持ち人一倍!飯田くんも左腕から136キロを投げるスーパー中学生! 成績も小関くんには及ばないまでもかなり上位。昨夏まで何度か取材させてもらいましたが、マウンドで見せる闘志もなかなかのもんだし、でもマウンド降りると超柔らかい表情見せてて、全身からいい人モードがにじみ出てる!! ほんと、こんな息子を持つ親は幸せでんな〜(*^。^*)って思えるような2人ですっっ
そんな2人は、昨夏、ともにシニアの関東選抜に選ばれて東京ドームでボーイズ関東選抜と戦いました! 飯田くんは130キロ中盤のストレートを武器に好投。小関くんもいいところで打って勝ちに貢献しました。で、そのとき、2人は超仲良くなっちゃったそうですっっ いいヤツ同士、気が合うのでしょう(*^-^*)
で、今回、その仲良しコンビがそろって遊びにきてくれました〜 小関くんが合格しました報告に来てくれたときに、「また遊びに来ます!」って言っていて、先日、グラウンドで会ったとき、「今度泊まりに行っていいですか!」って話しになり、「いいよ〜!」ってなって、「じゃ、飯田と行きます!」って(^^) 私も飯田くんと話ししたかったので、そりゃー楽しみだ〜!
ということで、今夜きてくれたんだけど、2人の〝熱い姿〟に、私は感動し、小僧は刺激受けまくりっっ!! 日中、2人で野球の練習してきたというので、お腹すいてるだろーとしゃぶしゃぶ肉を大量に用意! と、期待通りのいい食べっぷりを見せてくれました〜! 私はいっぱい食べる子大好きですっっ!! いいねー(≧▽≦)♪♪気持ちいいねー(^O^) そんだけ食べれば力つくね〜!って。
夕飯後、私が片付け&洗濯やってる間、小僧&女神ちゃまと野球のゲームやったり、プロレスやらお相撲やらやったり。さらに、ボクシングに隠れんぼも?(^。^;) とにかくよく遊んでくれますっ これには小僧&女神ちゃまもキャッキャ言いながら大喜びっっ!!
その後、小関くんが、「飯田が理科でわかんないところあるっていうんで、あとで一緒に勉強やります」って。へ〜勉強すんのっっ☆(゜▽゜)☆ じゃ、ここでやりな〜とリビングのテーブルを片付けると、2人は持参した勉強道具を広げる!
小関くんは、すでに高校でやる英語のテキストを解きまくり☆(゜▽゜)☆ スラスラすら〜って! すげーっ 私が見たってチンプンカンプンっっ☆(゜▽゜)☆ 飯田くんも難しそうなテキスト出してどんどん解いていくっっ 飯田くん作成の英単語帳2人で答えていったり! いやーすげーこの2人っっ
と、それを見た小僧が、「オレも勉強やる!」って勉強道具出してきて、漢字の練習を始めたぞ!!小僧、早くも2人に刺激受けたな(*^。^*) 何ともありがたい(^^;;)
小僧、最近、テレビで、「漢字2級とか持っていると大学受験やら就職のときなど何かと有利だ」ってのを見て知って、今、話題の〝漢字検定〟を受けたいと言い出してまして、最近、漢字の勉強がマイブームになってます(*^。^*) 次の検定は6月ぐらいなんだろうけど、それに向けて勉強中! 相変わらず単純な子です(^^;;)
話しもとに戻って、、、んな感じで、3人でしばらくお勉強〜!
そのとき気づいた、筆箱が3人ともプーマ! 色などは違うものの、3人が3人ともプーマの筆箱使ってるなんて、なんかすごくない??☆(゜▽゜)☆ 勝手に縁を感じてしまったワタクシ(*^。^*) 勝手に・・・です(^^;;)
しばらくやったところで、小僧&女神ちゃまはオヤスミナサイ〜 小僧、よどほ楽しかったのか布団の中から「絶対また来てね!」って。女神ちゃまも「またくるかな。。。またきてほしいな。。。。(もじもじ)」って。女神ちゃま、選手くんが泊まりにくると、ママにこっそり「今日は真ん中の人。。。。」とか「今日は赤い服着てる人」とか気になる選手くんを一人教えてくれるのですが、今日は、なんとまぁ、2人とも〝好き〟になってしまったようです〜(*≧∇≦)
小僧どもが寝たところで、2人は仲良くお風呂〜(*^。^*) あんな大きな体で2人でお風呂入ったらキツイだろーに(^。^;) でも、やっぱり、一緒が楽しいんすね(^O^) で、お風呂あがり、私を含め3人でいろいろ話したりしてましたが、私はまだ仕事があり、2人も2人で話したいだろうから、とりあえず、0時ごろに「おやすみ〜」
2人は隣りの泊まり部屋へ移動したけど。。。ついさっき、、、、、2時ごろまで隣りの部屋から話し声が聞こえていたので、ずっとしゃべりってたんですねっっつ (#^.^#) それもまた楽しいんだよね!2人は別々の高校に進みますが、大学は同じところでやりたいと話しています。バッテリー組むのが目標だって! 大学じゃなくても、プロでもいいんだけどね(*^。^*) でも、こうして刺激し合える仲間っていいですよね!
ちなみに、小僧もメッチャ刺激を受けたようでしたっっ 素振りも見てもらって、アドバイスももらって満足の様子! 私も二人の何に対しても熱く取り組む姿勢に感動しました! 私もこれまで以上に頑張っていかなきゃ〜!って。
もっといろいろ書きたいことあったけど、明日も朝早いのでこのへんで〜
あ、一つだけ! 飯田くんのお兄ちゃん、飯田達也くんは大正大の新4年生で、エースピッチャー! 今秋のドラフト候補としても名前があがっているんですよ!! それ、さっき飯田くんに聞くまで知らなかった!! 兄弟してスゴイんだなぁ〜 今度、注目して見ていこうっと!!
さて、明日から3〜4日間は、締め切りラッシュ(超ヤマ場)のため、超過密スケジュールとなります(≧ε≦) ファイトー!!
小関くんは遠投120メートルの強肩、50メートル6秒2の俊足!成績はなななんとずっとオール5で、試合では頭脳的リード!さらに仲間を思いやる気持ち人一倍!飯田くんも左腕から136キロを投げるスーパー中学生! 成績も小関くんには及ばないまでもかなり上位。昨夏まで何度か取材させてもらいましたが、マウンドで見せる闘志もなかなかのもんだし、でもマウンド降りると超柔らかい表情見せてて、全身からいい人モードがにじみ出てる!! ほんと、こんな息子を持つ親は幸せでんな〜(*^。^*)って思えるような2人ですっっ
そんな2人は、昨夏、ともにシニアの関東選抜に選ばれて東京ドームでボーイズ関東選抜と戦いました! 飯田くんは130キロ中盤のストレートを武器に好投。小関くんもいいところで打って勝ちに貢献しました。で、そのとき、2人は超仲良くなっちゃったそうですっっ いいヤツ同士、気が合うのでしょう(*^-^*)
で、今回、その仲良しコンビがそろって遊びにきてくれました〜 小関くんが合格しました報告に来てくれたときに、「また遊びに来ます!」って言っていて、先日、グラウンドで会ったとき、「今度泊まりに行っていいですか!」って話しになり、「いいよ〜!」ってなって、「じゃ、飯田と行きます!」って(^^) 私も飯田くんと話ししたかったので、そりゃー楽しみだ〜!
ということで、今夜きてくれたんだけど、2人の〝熱い姿〟に、私は感動し、小僧は刺激受けまくりっっ!! 日中、2人で野球の練習してきたというので、お腹すいてるだろーとしゃぶしゃぶ肉を大量に用意! と、期待通りのいい食べっぷりを見せてくれました〜! 私はいっぱい食べる子大好きですっっ!! いいねー(≧▽≦)♪♪気持ちいいねー(^O^) そんだけ食べれば力つくね〜!って。
夕飯後、私が片付け&洗濯やってる間、小僧&女神ちゃまと野球のゲームやったり、プロレスやらお相撲やらやったり。さらに、ボクシングに隠れんぼも?(^。^;) とにかくよく遊んでくれますっ これには小僧&女神ちゃまもキャッキャ言いながら大喜びっっ!!
その後、小関くんが、「飯田が理科でわかんないところあるっていうんで、あとで一緒に勉強やります」って。へ〜勉強すんのっっ☆(゜▽゜)☆ じゃ、ここでやりな〜とリビングのテーブルを片付けると、2人は持参した勉強道具を広げる!
小関くんは、すでに高校でやる英語のテキストを解きまくり☆(゜▽゜)☆ スラスラすら〜って! すげーっ 私が見たってチンプンカンプンっっ☆(゜▽゜)☆ 飯田くんも難しそうなテキスト出してどんどん解いていくっっ 飯田くん作成の英単語帳2人で答えていったり! いやーすげーこの2人っっ
と、それを見た小僧が、「オレも勉強やる!」って勉強道具出してきて、漢字の練習を始めたぞ!!小僧、早くも2人に刺激受けたな(*^。^*) 何ともありがたい(^^;;)
小僧、最近、テレビで、「漢字2級とか持っていると大学受験やら就職のときなど何かと有利だ」ってのを見て知って、今、話題の〝漢字検定〟を受けたいと言い出してまして、最近、漢字の勉強がマイブームになってます(*^。^*) 次の検定は6月ぐらいなんだろうけど、それに向けて勉強中! 相変わらず単純な子です(^^;;)
話しもとに戻って、、、んな感じで、3人でしばらくお勉強〜!
そのとき気づいた、筆箱が3人ともプーマ! 色などは違うものの、3人が3人ともプーマの筆箱使ってるなんて、なんかすごくない??☆(゜▽゜)☆ 勝手に縁を感じてしまったワタクシ(*^。^*) 勝手に・・・です(^^;;)
しばらくやったところで、小僧&女神ちゃまはオヤスミナサイ〜 小僧、よどほ楽しかったのか布団の中から「絶対また来てね!」って。女神ちゃまも「またくるかな。。。またきてほしいな。。。。(もじもじ)」って。女神ちゃま、選手くんが泊まりにくると、ママにこっそり「今日は真ん中の人。。。。」とか「今日は赤い服着てる人」とか気になる選手くんを一人教えてくれるのですが、今日は、なんとまぁ、2人とも〝好き〟になってしまったようです〜(*≧∇≦)
小僧どもが寝たところで、2人は仲良くお風呂〜(*^。^*) あんな大きな体で2人でお風呂入ったらキツイだろーに(^。^;) でも、やっぱり、一緒が楽しいんすね(^O^) で、お風呂あがり、私を含め3人でいろいろ話したりしてましたが、私はまだ仕事があり、2人も2人で話したいだろうから、とりあえず、0時ごろに「おやすみ〜」
2人は隣りの泊まり部屋へ移動したけど。。。ついさっき、、、、、2時ごろまで隣りの部屋から話し声が聞こえていたので、ずっとしゃべりってたんですねっっつ (#^.^#) それもまた楽しいんだよね!2人は別々の高校に進みますが、大学は同じところでやりたいと話しています。バッテリー組むのが目標だって! 大学じゃなくても、プロでもいいんだけどね(*^。^*) でも、こうして刺激し合える仲間っていいですよね!
ちなみに、小僧もメッチャ刺激を受けたようでしたっっ 素振りも見てもらって、アドバイスももらって満足の様子! 私も二人の何に対しても熱く取り組む姿勢に感動しました! 私もこれまで以上に頑張っていかなきゃ〜!って。
もっといろいろ書きたいことあったけど、明日も朝早いのでこのへんで〜
あ、一つだけ! 飯田くんのお兄ちゃん、飯田達也くんは大正大の新4年生で、エースピッチャー! 今秋のドラフト候補としても名前があがっているんですよ!! それ、さっき飯田くんに聞くまで知らなかった!! 兄弟してスゴイんだなぁ〜 今度、注目して見ていこうっと!!
さて、明日から3〜4日間は、締め切りラッシュ(超ヤマ場)のため、超過密スケジュールとなります(≧ε≦) ファイトー!!
サバイバル!! 明治大の静岡・沼津キャンプ!
2009/02/20 (金)
最近、にわか大学野球担当のママ記者です(^。^;) 今週4つ目の大学は、、、お隣り、明治大学!!
今年に入って、すっごい練習してるのは、窓からしっかと見えてました。早朝からポール間走ったり、メチャ打ち込んだり、朝から晩までよーやってるなと。強豪高校の練習のように動きまくってるので、まさか、どっかの高校が明大グランドを借りてるわけじゃないよね、とも思いましたが、やってたのは間違いなく明大生! 今年はマジスゴイな、昨年の今ごろよりも練習量多いぞと感心してました。
そんな明治大学のキャンプ前の練習を打ち上げたちょうどその日、某編集部から「明治大の取材お願いします!」って言われましてっっ 「締め切りは○○日で!」 えーーー! 明治はさっきキャンプ前の練習を打ち上げたところで明日はオフで、明後日の朝キャンプに発っちゃうよ〜 キャンプ後、そのまま関西遠征に行っちゃうから、戻ってくるの待ってたらその締め切り日には到底間に合わないっっ どうすんねん(+_+)
一応、明大合宿所に電話してみたら、やはり「明日はオフで明後日出発ですので、、、キャンプ前に取材は難しいですね。。。」とのこと。それを編集部に報告したら、あっさり「じゃ、キャンプに行ってきてください(*^。^*)」って。そ、そ、そうっすね(^。^;) そんな遠くないっすもんね(^。^;) そんな感じで、1分で行ける明大の取材を、片道2時間かけて静岡の沼津まで行ってすることとなりました〜(^。^;) ははははっっ
ということで、今日、静岡の沼津まで行ってきました!! 今日は雨&強風のため、グラウンドは使えず、野手は近くの高校の室内を借りて練習したり、投手陣は周りを走ったり。でも、気を抜いたプレーをしたり、使えないとなれば、、、、、な、な、なんと府中の合宿所へ帰されてしまうんだって〜σ(゜∀゜*) だから、みんな必死ですっっ
キャンプ前に「キャンプのメンバー入れました!沼津行ってきます!」って喜んで報告してくれた新2年生選手くんの姿も、すでにありませんでしたっっ(≧ε≦o) 遠藤マネージャーさんに聞いたら、「あ、昨日帰されちゃいましたねー(^^;;)」って。
上級生だろうが関係なしに帰されてしまうそうで、代わりに、府中の合宿居残り組から、違う選手が呼ばれるのです。これに生き残らなければ春のリーグ戦の出場にも影響してきますから、まさに、サバイバルっっ☆(゜▽゜)☆
※ 電車乗り換えなので、続く〜
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
明大府中合宿所に帰ってきました〜っっ あ、違った(^^;;) 合宿所となりの我が家へ帰ってきました(^^;;) 私は家に帰ってホッとしてるけど、昨日、このルートをたどって沼津から府中へ戻されてしまった選手くんは、悔しい気持ちでいっぱいだったんだろうなぁ〜 ほんと、熾烈!
今回、キャンプ地にちょっとだけお邪魔したことで、キャンプの「意味」が少し分かった気がします。あんないい自前のグラウンドがあるんだから、何も違うところで練習しなくても。。。。っていう人もいるかもしれないけど、やっぱり、場所を移して、違う土地で練習することってすごい意味があるなと思いました。
場所を変えて強化練習すると、あぁ決戦(リーグ戦)は目の前に迫ってるんだとモチベーションあがってくるだろうし、相手と戦う前に、まずチーム内のこの戦いに勝たないといけないと目の色も変わってくるだろうし、そこでダメなら新4年だろうが、容赦なく帰されちゃうわけだし。メンツを見ても、本当に層が厚くて、次はたくさんいるわけで、これまで試合に出てきた選手であっても、覇気のないプレーをしていたら帰されるのでは…というプレッシャーも感じてるみたいでした。
で! 練習を終えて、夕食までの1時間ちょっとの間に取材をさせてもらいました! 春のリーグ戦での戦いが注目される新4年の小道順平くん(鶴見シニア→二松学舎大附卒)と、新2年の野村祐輔くん(倉敷ビガーズ→広陵高卒) 小道くんは今回が初めての取材、野村くんは何度か聞いてますねっっ
そんなに長い文章を書くものではないので、何か目新しい話しが聞けたらいいなって感じで。野村くんなどは、カタイ話しを聞くとマジメな回答しか出てこないので(^_^; ほとんど余談をしていて、たま〜に本音を突っ込んで聞いてみると、チョロっと面白い話しが出てきたりとか。
その他、ご近所トークなどかな(^^;;) 近いのにわざわざここまで来てくれたんですか☆(゜▽゜)☆みたいな。これはいろんな選手くんに突っ込まれちゃいましたよぉぉ(*^。^*) 善波監督にも「遠いところわざわざどうも!」って(^。^;) いつもは、「近いところようこそ」なんですけどね(^^;;)
取材後、善波監督のご配慮で、夕飯をご馳走になってしまいましたっっ 「選手たちと食べていってください!」って言ってくださり、「いやー選手たちと食べるなんて緊張しちゃうからいいです〜(≧ε≦o)」と申し上げたのですが、しっかり野村くんの隣りの席を用意してくださりっっ 食堂に入るなり、45人ぐらいの選手くんたちにご丁寧に挨拶いただき、ますます恐縮っっ
席に着くと、ご飯がドンブリより大きな器にてんこ盛りになっていたので、「うわっ ごはん、こんなに食べられない〜」と思わず言ってしまったら、隣りの野村くんが、「じゃ、ちょっと戻してきます! どのぐらいにしますか!」って。気遣いと、さささっと動くところに感動! 目の前に座っていた小道くんに「珍しく動いてるなっ!」なんて茶化されてましたが、いやいや、野村くんはよく動きますよぉ〜(*^。^*) プラス、よーく食べてた! あのデカイお茶わんでおかわり2回ぐらいしてたもん!
んな感じで、にわか緊張しながら明大野球部の選手くんたちと夕飯ご一緒させていただきましたっっ おかずも多くて食べきれなかった〜(>_<) でも、貴重な体験でした、ありがとうございました!!
夕飯後はどうするのかなと思ったら、遠山裕太キャプテン(松商学園卒)から、「45分からね!」という声が! 何をするの?と聞いたら、野手陣は素振り、投手陣はシャドーをするのだそうですっ 一応30分は全体でやって、もっとやりたい人はやり、体を休めたい人は休めるという形です。そしてまた、明日8時半から練習です!
その夜間練習の前に、他の選手くんとも話すことができました!
まず一番乗りで出てきたのは新4年生の千田隆之くん(八王子シニア〜日大三高卒)は髪を短く刈って雰囲気が違うぞ! 「どうした? 気合入れた?」に「はい! 短くしました! 今年最後なんで、もうやらないと!」と。早いもんだねーもう最上級生か〜 〝もちろん〟プロを目指している千田くん、今までも一生懸命頑張ってはきたけれど、ラストイヤーとなって、さらにさらに気合が入っているみたい。何とか〝ドラフト候補〟として名前が上がるようになるといいね!
続いて、新3年生の川原潤一郎くん(福大大濠高卒) 川原くんのすぐ下の弟、川原弘之くん(現福大大濠高新3年)を福岡ウイングス(フレッシュリーグ)時代に取材し、その下の弟の川原泰道くんも昨夏まで福岡ウイングスのキャプテンとして活躍していたので取材していて、そんなこんなで中学時代は取材していない長男の潤一郎くんとも話すようになりましたっ(^^)
次男は左腕から144キロを投げ、今秋のプロ注として名前あがってますねっ 三男もこれがまたいいキャッチャーで! 2人のアニキに続いてまたまた福大大濠高校に進むそうですが、楽しみだなぁ〜! 川原兄弟、さらにもう一人下にいるんですよ(^^;;) 一番上の潤一郎くんは外野手、次男が投手、三男がキャッチャーときたら、、、、、四男は内野手か??☆(゜▽゜)☆
続いて、謝敷正吾くん(河南シニア〜大阪桐蔭高卒)とお話し。よーく電車で会うんですよ、謝敷くん(*^。^*) いつも元気いっぱい、声もデカイ! 体も大きいから目立つっっ 河南シニア時代に全国制覇していて、神宮球場にて取材しましたっ そのときのこともよーく覚えてるんですよ、私よりよく覚えてるっっ スゴイなぁ。それにしても、懐かしいなぁ〜(^^)
安田亮太くん(大阪東淀川ボーイズ〜PL学園卒)とは、日本一オモロイ大阪東淀川ボーイズ・永田監督話しなど(*^。^*) そのうち、選手くんたちは敷地内の方々に散らばって、スイングを始めました! 真剣に! サバイバルですから!!
※ 洗濯機が止まったので中断! まだ続く〜と思うっっ (^^;;)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
続きありましたね(^。^;)
最後に、三島駅まで送っていただいたときのことを書きますっっ 場所的に駅までの便が悪いので、行きも帰りも遠藤マネージャーが送迎してくださったのですが、帰りは同乗者がいました(*^。^*) 新4年生の選手くんたち。こんな夜にどこに行くのかと思いきや、、、、、もう一つのサバイバル!でしたっっ こっちもスゴイサバイバル!!さてなんでしょう。。。。就職活動です!
ネットが使えないと調べものをしたり、資料取り寄せたり、エントリーシートをダウンロードしたりとできないので、パソコンが使えるネットカフェか漫画喫茶に行くのだそうです! そうです、野球のキャンプ中ではありますが、野球だけやっていればいいってもんじゃーないんですよっっ ちゃんと卒業後のことも考えてしっかり動かなければなりません!!
私のアシスタントくん(大学3年生)も、就活に専念してしまい、おかげで私もテンヤワンヤしてますが、世の中の大学3年生は、この大不況の中、サバイバルな就活をしているのですっっ 他の大学野球部でも就活はできる限りやらせてくれるようですが、明大も、善波監督がそういうものを快く許可してくれて、さらに「しっかり探せよ〜」と声もかけてくれています。選手たちも、希望の企業を見つけよう&内定を早く取ろうと必死です。
同乗したのは、八王子シニア時代からよく知っている小町典史くん(明大中野八王子高卒)を始め、前野達郎くん(浦和学院卒)、尾形友和くん(銚子西高卒)、学生マネージャーをしている吉田祐樹くん(明大中野高卒)の4人!三島駅までの30分ぐらい、話題は当然就活の話し! 一人、新聞社希望の選手くんがいていろいろ聞かれたので、私の新聞記者時代の経験談などを話させていただきましたっっ 参考になるか分からないけどねf^_^;
ということで、わずかな時間でしたが楽しませていただきました!
明日は。。。。。居残り組がいるお隣の明大グランドのぞいてみよっかなっっ 逆に、こっちで頑張っていれば、沼津に呼ばれる可能性だってあるわけだし! ほんと、サバイバルですなっっ ☆(゜▽゜)☆ Read the rest of this entry »
今年に入って、すっごい練習してるのは、窓からしっかと見えてました。早朝からポール間走ったり、メチャ打ち込んだり、朝から晩までよーやってるなと。強豪高校の練習のように動きまくってるので、まさか、どっかの高校が明大グランドを借りてるわけじゃないよね、とも思いましたが、やってたのは間違いなく明大生! 今年はマジスゴイな、昨年の今ごろよりも練習量多いぞと感心してました。
そんな明治大学のキャンプ前の練習を打ち上げたちょうどその日、某編集部から「明治大の取材お願いします!」って言われましてっっ 「締め切りは○○日で!」 えーーー! 明治はさっきキャンプ前の練習を打ち上げたところで明日はオフで、明後日の朝キャンプに発っちゃうよ〜 キャンプ後、そのまま関西遠征に行っちゃうから、戻ってくるの待ってたらその締め切り日には到底間に合わないっっ どうすんねん(+_+)
一応、明大合宿所に電話してみたら、やはり「明日はオフで明後日出発ですので、、、キャンプ前に取材は難しいですね。。。」とのこと。それを編集部に報告したら、あっさり「じゃ、キャンプに行ってきてください(*^。^*)」って。そ、そ、そうっすね(^。^;) そんな遠くないっすもんね(^。^;) そんな感じで、1分で行ける明大の取材を、片道2時間かけて静岡の沼津まで行ってすることとなりました〜(^。^;) ははははっっ
ということで、今日、静岡の沼津まで行ってきました!! 今日は雨&強風のため、グラウンドは使えず、野手は近くの高校の室内を借りて練習したり、投手陣は周りを走ったり。でも、気を抜いたプレーをしたり、使えないとなれば、、、、、な、な、なんと府中の合宿所へ帰されてしまうんだって〜σ(゜∀゜*) だから、みんな必死ですっっ
キャンプ前に「キャンプのメンバー入れました!沼津行ってきます!」って喜んで報告してくれた新2年生選手くんの姿も、すでにありませんでしたっっ(≧ε≦o) 遠藤マネージャーさんに聞いたら、「あ、昨日帰されちゃいましたねー(^^;;)」って。
上級生だろうが関係なしに帰されてしまうそうで、代わりに、府中の合宿居残り組から、違う選手が呼ばれるのです。これに生き残らなければ春のリーグ戦の出場にも影響してきますから、まさに、サバイバルっっ☆(゜▽゜)☆
※ 電車乗り換えなので、続く〜
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
明大府中合宿所に帰ってきました〜っっ あ、違った(^^;;) 合宿所となりの我が家へ帰ってきました(^^;;) 私は家に帰ってホッとしてるけど、昨日、このルートをたどって沼津から府中へ戻されてしまった選手くんは、悔しい気持ちでいっぱいだったんだろうなぁ〜 ほんと、熾烈!
今回、キャンプ地にちょっとだけお邪魔したことで、キャンプの「意味」が少し分かった気がします。あんないい自前のグラウンドがあるんだから、何も違うところで練習しなくても。。。。っていう人もいるかもしれないけど、やっぱり、場所を移して、違う土地で練習することってすごい意味があるなと思いました。
場所を変えて強化練習すると、あぁ決戦(リーグ戦)は目の前に迫ってるんだとモチベーションあがってくるだろうし、相手と戦う前に、まずチーム内のこの戦いに勝たないといけないと目の色も変わってくるだろうし、そこでダメなら新4年だろうが、容赦なく帰されちゃうわけだし。メンツを見ても、本当に層が厚くて、次はたくさんいるわけで、これまで試合に出てきた選手であっても、覇気のないプレーをしていたら帰されるのでは…というプレッシャーも感じてるみたいでした。
で! 練習を終えて、夕食までの1時間ちょっとの間に取材をさせてもらいました! 春のリーグ戦での戦いが注目される新4年の小道順平くん(鶴見シニア→二松学舎大附卒)と、新2年の野村祐輔くん(倉敷ビガーズ→広陵高卒) 小道くんは今回が初めての取材、野村くんは何度か聞いてますねっっ
そんなに長い文章を書くものではないので、何か目新しい話しが聞けたらいいなって感じで。野村くんなどは、カタイ話しを聞くとマジメな回答しか出てこないので(^_^; ほとんど余談をしていて、たま〜に本音を突っ込んで聞いてみると、チョロっと面白い話しが出てきたりとか。
その他、ご近所トークなどかな(^^;;) 近いのにわざわざここまで来てくれたんですか☆(゜▽゜)☆みたいな。これはいろんな選手くんに突っ込まれちゃいましたよぉぉ(*^。^*) 善波監督にも「遠いところわざわざどうも!」って(^。^;) いつもは、「近いところようこそ」なんですけどね(^^;;)
取材後、善波監督のご配慮で、夕飯をご馳走になってしまいましたっっ 「選手たちと食べていってください!」って言ってくださり、「いやー選手たちと食べるなんて緊張しちゃうからいいです〜(≧ε≦o)」と申し上げたのですが、しっかり野村くんの隣りの席を用意してくださりっっ 食堂に入るなり、45人ぐらいの選手くんたちにご丁寧に挨拶いただき、ますます恐縮っっ
席に着くと、ご飯がドンブリより大きな器にてんこ盛りになっていたので、「うわっ ごはん、こんなに食べられない〜」と思わず言ってしまったら、隣りの野村くんが、「じゃ、ちょっと戻してきます! どのぐらいにしますか!」って。気遣いと、さささっと動くところに感動! 目の前に座っていた小道くんに「珍しく動いてるなっ!」なんて茶化されてましたが、いやいや、野村くんはよく動きますよぉ〜(*^。^*) プラス、よーく食べてた! あのデカイお茶わんでおかわり2回ぐらいしてたもん!
んな感じで、にわか緊張しながら明大野球部の選手くんたちと夕飯ご一緒させていただきましたっっ おかずも多くて食べきれなかった〜(>_<) でも、貴重な体験でした、ありがとうございました!!
夕飯後はどうするのかなと思ったら、遠山裕太キャプテン(松商学園卒)から、「45分からね!」という声が! 何をするの?と聞いたら、野手陣は素振り、投手陣はシャドーをするのだそうですっ 一応30分は全体でやって、もっとやりたい人はやり、体を休めたい人は休めるという形です。そしてまた、明日8時半から練習です!
その夜間練習の前に、他の選手くんとも話すことができました!
まず一番乗りで出てきたのは新4年生の千田隆之くん(八王子シニア〜日大三高卒)は髪を短く刈って雰囲気が違うぞ! 「どうした? 気合入れた?」に「はい! 短くしました! 今年最後なんで、もうやらないと!」と。早いもんだねーもう最上級生か〜 〝もちろん〟プロを目指している千田くん、今までも一生懸命頑張ってはきたけれど、ラストイヤーとなって、さらにさらに気合が入っているみたい。何とか〝ドラフト候補〟として名前が上がるようになるといいね!
続いて、新3年生の川原潤一郎くん(福大大濠高卒) 川原くんのすぐ下の弟、川原弘之くん(現福大大濠高新3年)を福岡ウイングス(フレッシュリーグ)時代に取材し、その下の弟の川原泰道くんも昨夏まで福岡ウイングスのキャプテンとして活躍していたので取材していて、そんなこんなで中学時代は取材していない長男の潤一郎くんとも話すようになりましたっ(^^)
次男は左腕から144キロを投げ、今秋のプロ注として名前あがってますねっ 三男もこれがまたいいキャッチャーで! 2人のアニキに続いてまたまた福大大濠高校に進むそうですが、楽しみだなぁ〜! 川原兄弟、さらにもう一人下にいるんですよ(^^;;) 一番上の潤一郎くんは外野手、次男が投手、三男がキャッチャーときたら、、、、、四男は内野手か??☆(゜▽゜)☆
続いて、謝敷正吾くん(河南シニア〜大阪桐蔭高卒)とお話し。よーく電車で会うんですよ、謝敷くん(*^。^*) いつも元気いっぱい、声もデカイ! 体も大きいから目立つっっ 河南シニア時代に全国制覇していて、神宮球場にて取材しましたっ そのときのこともよーく覚えてるんですよ、私よりよく覚えてるっっ スゴイなぁ。それにしても、懐かしいなぁ〜(^^)
安田亮太くん(大阪東淀川ボーイズ〜PL学園卒)とは、日本一オモロイ大阪東淀川ボーイズ・永田監督話しなど(*^。^*) そのうち、選手くんたちは敷地内の方々に散らばって、スイングを始めました! 真剣に! サバイバルですから!!
※ 洗濯機が止まったので中断! まだ続く〜と思うっっ (^^;;)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
続きありましたね(^。^;)
最後に、三島駅まで送っていただいたときのことを書きますっっ 場所的に駅までの便が悪いので、行きも帰りも遠藤マネージャーが送迎してくださったのですが、帰りは同乗者がいました(*^。^*) 新4年生の選手くんたち。こんな夜にどこに行くのかと思いきや、、、、、もう一つのサバイバル!でしたっっ こっちもスゴイサバイバル!!さてなんでしょう。。。。就職活動です!
ネットが使えないと調べものをしたり、資料取り寄せたり、エントリーシートをダウンロードしたりとできないので、パソコンが使えるネットカフェか漫画喫茶に行くのだそうです! そうです、野球のキャンプ中ではありますが、野球だけやっていればいいってもんじゃーないんですよっっ ちゃんと卒業後のことも考えてしっかり動かなければなりません!!
私のアシスタントくん(大学3年生)も、就活に専念してしまい、おかげで私もテンヤワンヤしてますが、世の中の大学3年生は、この大不況の中、サバイバルな就活をしているのですっっ 他の大学野球部でも就活はできる限りやらせてくれるようですが、明大も、善波監督がそういうものを快く許可してくれて、さらに「しっかり探せよ〜」と声もかけてくれています。選手たちも、希望の企業を見つけよう&内定を早く取ろうと必死です。
同乗したのは、八王子シニア時代からよく知っている小町典史くん(明大中野八王子高卒)を始め、前野達郎くん(浦和学院卒)、尾形友和くん(銚子西高卒)、学生マネージャーをしている吉田祐樹くん(明大中野高卒)の4人!三島駅までの30分ぐらい、話題は当然就活の話し! 一人、新聞社希望の選手くんがいていろいろ聞かれたので、私の新聞記者時代の経験談などを話させていただきましたっっ 参考になるか分からないけどねf^_^;
ということで、わずかな時間でしたが楽しませていただきました!
明日は。。。。。居残り組がいるお隣の明大グランドのぞいてみよっかなっっ 逆に、こっちで頑張っていれば、沼津に呼ばれる可能性だってあるわけだし! ほんと、サバイバルですなっっ ☆(゜▽゜)☆ Read the rest of this entry »
次のステージに進むにあたって。。。希望と不安
2009/02/19 (木)
少年野球から中学野球、中学野球から高校野球、高校野球から大学野球、または社会人野球、または高校で引退。この時期は、次のステージへあがる直前、または、すでにスタートしている時期ですね。
先日、シニアの大会を見に行ったら、すでに小学6年生が練習に参加してました。まだ少年野球のユニホームを着ていたから、体験入部ってところなのかな。緊張しながらやってるんだろうなぁ。。。。
中学野球から高校野球へと進む世代は、、、すでに高校合格した人は、厳しい高校野球に向けて練習したり、最後のあがきで(笑)思い切り遊んだりしてるのかなー。気持ち的には、、、、きっと希望と不安、両方だろうなぁ。
高校野球を終えて大学野球の世界へ入っていく世代は。。。。すでにほとんどの大学は召集がかかっているから、入寮または大学近くの下宿所などに引っ越しもすませて練習も始まってますね! いろんな選手くんから報告メールなどいただきました。メールの感じだと、みんな新たな世界に希望がいっぱい! でも、「まだ分からないことばっかりでいっぱいいっぱいです」っていうのも伝わってきます(^_^;
高校や大学、または社会人からプロ入りした選手は、1月中旬ぐらいに入寮して、合同自主トレして、2月1日からキャンプインして、新たな世界でのスタートを切っています。これまで何らかの形で関わってきた選手くんのことは、とっても気になって、スポーツニュースみれば、どっか後ろの方に写ってないかなとか、スポーツ紙を隅々まで読んでは、小さな記事にほっとしたり、心配したりしています。勝手にね(^。^;)
新人んくんじゃなくても、プロ入りして3年目、4年目っていう選手くんなどは今年が勝負になるだろうから、「ケガで調整」などと書いてあると気になりますね。あーん、この大事な時期にケガしちゃって、何してんだよ〜(≧ε≦o)って。。。。
ってな感じで、いろんな世代の選手くんたちが気になる季節です。。。。。
そんな中、今、一番気になるというか心配している選手くんは、、、、中学時代から見てきた、ある高校3年生。大学もいいところに決まり、引退後もずっとトレーニングを重ね、本当に順調にきていたのですが、大学からの招集日の2日前に、病気になってしまいました。2日、3日で治るような病気ではありません。1ヶ月ぐらいかかる病気です。でも、治らないわけではありません、治る病気です。
最初聞いたときには、「腫瘍がみつかって。。。。悪性かもしれないんです」というので、私はびっくり。。。。何かできることはないかと、その病気の権威の先生を捜そうかとまで思ってましたが、検査の結果は、そこまで悪い病気ではありませんでした。
でも、その選手くんは、すっかり自信をなくしてしまって、というか、気持ちが切れてしまったようで。。。せっかく作り上げてきた体がゼロになってしまい、さらにマイナスになってしまうだろうことで、野球はもうできない、やらない、と言い出しました。
確かに新しいステージに進むというだけで不安なのに、周りよりも遅れてスタートするというのはさらに不安であり、エネルギーがいることです。まだ病気と戦っている真っ最中。自分にはもう無理、と思ってしまうその気持ちもわかります。病気をすればどんどん気持ちは弱くなって、自分には才能がない、自分は力不足、どんなに頑張ったってダメだから、って感じで、どんどんネガティブになってしまうのもわかります。
でも、そんなに早く結論出すなよ! 本当に大事なことなんだから! そんなに簡単に結論出しちゃったら、何年かたったとき、絶対後悔しちゃうから。。。。高校の監督から「後悔するぞ」と言われたそうです。ほんとにそう。。。。やめるのは簡単。でも、やめたら後戻りすることはなかなかできることじゃないぞ。
一度そういう気持ちになってしまうと、「やっぱりやる」となったとしても、当初のモチベーションに再び持っていくのは難しいかもしれません。でも、本人がやる気にならないと始まらないことだし、周りがいくら言ってもダメですしね。。。。
親というのは、子供がこうなってしまったとき、ある程度までは説得できたとしても、限界があるんですよね。子供の方も、親から言われて素直に聞けることと、親だからこそ反抗してしまって素直に聞けないことがありますよね。逆に、信頼のおける第三者から言われて聞けることもあるし。。。もちろん、他人だから聞けないこともあるし。
私は今、その選手くんに、誰が、何を言ってあげることが最良なんだろう。。。と考えています。何も言わないでそっとしてあげることが一番いいのかな、とも思っています。仕事しながらも、そのことをずっと考えています。でも、それよりまず、彼の病気が治ること、それが一番ですね。病気が治れば気持ちも前向きになってくるかもしれないし。
これから新しいステージに進んでいくみんな、イヤになることはいっぱいあるだろうし、挫折もいっぱい味わうと思うけど、そこで、「や〜めた!」って逃げるのは簡単。でも、違う道に進んだって、イヤなことがあるのは一緒。挫折を味わうのも一緒。世の中そんなに甘くない! 踏ん張らなくちゃいけない時と場合が絶対ある! だから、辛いことに立ち向かう勇気を持ってください、辛いとき、簡単に逃げ出さないで、もう1回、立ち止まって考える時間もちゃんと作ってほしいと思います。
さて! 私も気持ち切り替えて、仕事するぞ〜! 明日も新幹線に乗ってプチ遠征なので、今日のうちに片付けなきゃならないことてんこ盛り! 私の場合、立ち止まってるヒマはないっ 前進あるのみですヾ(^o^;
先日、シニアの大会を見に行ったら、すでに小学6年生が練習に参加してました。まだ少年野球のユニホームを着ていたから、体験入部ってところなのかな。緊張しながらやってるんだろうなぁ。。。。
中学野球から高校野球へと進む世代は、、、すでに高校合格した人は、厳しい高校野球に向けて練習したり、最後のあがきで(笑)思い切り遊んだりしてるのかなー。気持ち的には、、、、きっと希望と不安、両方だろうなぁ。
高校野球を終えて大学野球の世界へ入っていく世代は。。。。すでにほとんどの大学は召集がかかっているから、入寮または大学近くの下宿所などに引っ越しもすませて練習も始まってますね! いろんな選手くんから報告メールなどいただきました。メールの感じだと、みんな新たな世界に希望がいっぱい! でも、「まだ分からないことばっかりでいっぱいいっぱいです」っていうのも伝わってきます(^_^;
高校や大学、または社会人からプロ入りした選手は、1月中旬ぐらいに入寮して、合同自主トレして、2月1日からキャンプインして、新たな世界でのスタートを切っています。これまで何らかの形で関わってきた選手くんのことは、とっても気になって、スポーツニュースみれば、どっか後ろの方に写ってないかなとか、スポーツ紙を隅々まで読んでは、小さな記事にほっとしたり、心配したりしています。勝手にね(^。^;)
新人んくんじゃなくても、プロ入りして3年目、4年目っていう選手くんなどは今年が勝負になるだろうから、「ケガで調整」などと書いてあると気になりますね。あーん、この大事な時期にケガしちゃって、何してんだよ〜(≧ε≦o)って。。。。
ってな感じで、いろんな世代の選手くんたちが気になる季節です。。。。。
そんな中、今、一番気になるというか心配している選手くんは、、、、中学時代から見てきた、ある高校3年生。大学もいいところに決まり、引退後もずっとトレーニングを重ね、本当に順調にきていたのですが、大学からの招集日の2日前に、病気になってしまいました。2日、3日で治るような病気ではありません。1ヶ月ぐらいかかる病気です。でも、治らないわけではありません、治る病気です。
最初聞いたときには、「腫瘍がみつかって。。。。悪性かもしれないんです」というので、私はびっくり。。。。何かできることはないかと、その病気の権威の先生を捜そうかとまで思ってましたが、検査の結果は、そこまで悪い病気ではありませんでした。
でも、その選手くんは、すっかり自信をなくしてしまって、というか、気持ちが切れてしまったようで。。。せっかく作り上げてきた体がゼロになってしまい、さらにマイナスになってしまうだろうことで、野球はもうできない、やらない、と言い出しました。
確かに新しいステージに進むというだけで不安なのに、周りよりも遅れてスタートするというのはさらに不安であり、エネルギーがいることです。まだ病気と戦っている真っ最中。自分にはもう無理、と思ってしまうその気持ちもわかります。病気をすればどんどん気持ちは弱くなって、自分には才能がない、自分は力不足、どんなに頑張ったってダメだから、って感じで、どんどんネガティブになってしまうのもわかります。
でも、そんなに早く結論出すなよ! 本当に大事なことなんだから! そんなに簡単に結論出しちゃったら、何年かたったとき、絶対後悔しちゃうから。。。。高校の監督から「後悔するぞ」と言われたそうです。ほんとにそう。。。。やめるのは簡単。でも、やめたら後戻りすることはなかなかできることじゃないぞ。
一度そういう気持ちになってしまうと、「やっぱりやる」となったとしても、当初のモチベーションに再び持っていくのは難しいかもしれません。でも、本人がやる気にならないと始まらないことだし、周りがいくら言ってもダメですしね。。。。
親というのは、子供がこうなってしまったとき、ある程度までは説得できたとしても、限界があるんですよね。子供の方も、親から言われて素直に聞けることと、親だからこそ反抗してしまって素直に聞けないことがありますよね。逆に、信頼のおける第三者から言われて聞けることもあるし。。。もちろん、他人だから聞けないこともあるし。
私は今、その選手くんに、誰が、何を言ってあげることが最良なんだろう。。。と考えています。何も言わないでそっとしてあげることが一番いいのかな、とも思っています。仕事しながらも、そのことをずっと考えています。でも、それよりまず、彼の病気が治ること、それが一番ですね。病気が治れば気持ちも前向きになってくるかもしれないし。
これから新しいステージに進んでいくみんな、イヤになることはいっぱいあるだろうし、挫折もいっぱい味わうと思うけど、そこで、「や〜めた!」って逃げるのは簡単。でも、違う道に進んだって、イヤなことがあるのは一緒。挫折を味わうのも一緒。世の中そんなに甘くない! 踏ん張らなくちゃいけない時と場合が絶対ある! だから、辛いことに立ち向かう勇気を持ってください、辛いとき、簡単に逃げ出さないで、もう1回、立ち止まって考える時間もちゃんと作ってほしいと思います。
さて! 私も気持ち切り替えて、仕事するぞ〜! 明日も新幹線に乗ってプチ遠征なので、今日のうちに片付けなきゃならないことてんこ盛り! 私の場合、立ち止まってるヒマはないっ 前進あるのみですヾ(^o^;