2009年4月の記事一覧

都立の星になるかっ? 都立総合工科高校取材! 

今日は都立総合工科高校に行ってきました! 都立とは思えぬ広々としたグラウンド! それも世田谷のど真ん中にっっ バッターボックスの坪単価は日本でトップクラスの高さでは(^。^;)?? そんな恵まれた環境の中、選手くんたちは生き生きと、時に監督にプレッシャーかけられながらも真剣に練習していました!!(^_^)

ここを率いるのは、かつて都立城東高校を甲子園に導いた有馬信夫監督! その後、赴任した都立保谷高校も強化し、3年前に開校2年目の都立総合工科高校に赴任。開校5年目の今春、東京大会ベスト8に導きました! さすがですっっ

有馬監督の話しは、何度聞いても面白い! 考えさせられる! ためになる! 千葉智久部長とのコンビで夏、台風の目になれるのか! 練習時間はそれほど長くないですが、でも〝意味ある〟練習してました。練習を見ながら監督&部長にお話しをお聞きした後は、河西大樹キャプテン(世田谷西シニア卒)にも話し聞いてきました(^_^) いろいろとナマの話しを聞けてとても参考になりました(^^)

その他、シニア代から見てる選手くんも大勢いますが、細かった選手くんの体がメチャガッチリしていたり、逆にぽっちゃりしていた選手くんが超しぼれていたりっ(山崎くん10キロ減でメチャ絞れてるぅぅ〜!) そんな変化を目の当たりにし、時の流れを感じるとともに、そんだけ頑張ってるんだなと胸が熱くもなりました。

そんな総合工科・有馬監督の挑戦は、5月発売の某雑誌にて紹介します! 濃厚すぎて、まとめるの大変そう(^_^; 

GWのなかび2日間も頑張りましょ〜!!

いい天気ですね〜!! 野球日和! ピクニック日和! 私は・・・・布団干し日和・・・です(*^。^*)

今朝は、隣りに寝ていた小僧の「ツバサ! 起きろ! 朝練するぞ!」「おぉ〜オレも起きてるっ さっき○○(女神ちゃま)に蹴られておきたっヾ(^o^; 」っていうような会話で目が覚めましたっ(^。^;) 

昨晩22時ごろに帰宅すると、玄関にツバサのクツ。布団には私がいつも寝てるところにツバサちゃまが寝ていて、「おぉ〜鬼のいぬ間にまたきたか(*^。^*)」って。ママが朝練のパートナーとして頼りにならないので(笑)、小僧はツバサを朝練のパートナーに呼んだのか(^_^;???

女神ちゃま、昨晩寝たのが23時ごろと遅かったのに、今朝6時ごろには起き出して、ささっと着替えて外へ。。。ホントに元気な兄妹ですっっ ツバサもね(^_^) で、朝食いっぱい食べて、さらに時間があったのでまた外で遊んでから学校へと向かいました。

ちなみに、今日は小僧の学年は遠足ですっっ 遠足日和でよかったね〜(^_^) 昨晩のうちにパパがおかずを用意していてくれて、今朝もそれを詰めてくれたので、ママは何もやらずに済んじゃいました(^。^;) 水筒にシートなどは昨晩のうちに小僧が自分で準備したみたいっ 自分のことは自分でやるっ ママがいるとどうしても頼っちゃうけど、ママがいなけりゃ自分でやるっ いい傾向です(*´艸`) はははっっ

さて、今日明日はGWなかび。学校に仕事にダルいなぁ〜という人も多いのかなっ このご時世、仕事がないということで、どんどん休みにしてしまう会社もあるようで、GW16連休なんていうところもあるんですってねっっ そういう方は今日も明日も休みなのかなっっ 私は、今日と明日は比較的ゆっくりした後、明後日から野球5連チャンです(^_^; 

今日もゆっくり・・・といっても、夕方は某高校に行ってきますっ すでに洗濯と布団干しは終わったので、さっそく原稿執筆&雑誌掲載用写真選定して編集部へ送信するなどガンガン仕事して、、、、今日は小僧&女神ちゃまのスイミングもないので(送迎もない!) こういう日に高校見学行かなきゃ(^.^) 監督の話聞くの楽しみだなぁ(^_^) 公立高校でーす!!

さて、今日もいい一日頑張りましょう〜!!!

※ 高校野球埼玉県大会、昨日のシニア北海道春季大会の模様、時間作って書き足していきます(^_^; 

シニア北海道春季大会観戦! 1日で6試合もっっ(*≧∇≦)

江戸着でーすっ あっという間に帰京です(^。^;) 滞在時間27時間(^。^;) でも、濃厚な27時間でした!! 昨日、すすきのハッスル(*≧∇≦)b  今日はスカイブルーさんに発見されちゃったとおり(笑)野幌第一、第二球場へ(^_^) 2球場で3試合ずつ、6試合も見れちゃった!!(*≧∇≦)

シニア北海道春季大会の日程表みたとき、29日の野幌第一球場に見たいチームが結構あって、よくみたら、第二球場にも見たいチームがあって。。。野幌球場って行ったことないんだけど、「第一と第二って近いの??」って地元の方に聞いたら、「すぐ隣りだよ。歩いて1〜2分でいける!」って。「それなら行く行くぅぅ〜!!」と北海道行きを決めたのでした(^_^)

29日は関東でも、シニア関東大会準々決勝を始め、関東ボーイズリーグ大会、高校野球も東京の決勝、神奈川の準々決勝など見たいカードがいっぱいで・・・・。でも、普段見ているチームを継続して見るのも楽しいけど、今年、まだ見てないチームを見るのも楽しい!! ということで、思い切って行ってきました!!

で、いい選手いますね〜 スーパー選手は見つけられなかったけど、今後楽しみだなと思う選手多数! 第一球場をメインに、5回ぐらいまで見て、第二球場に移動して中盤から見て、終わったら、また第一球場に移動して2試合目を5回まで見て、第二球場に移動して。。。って3試合目まで。2試合目の方が試合進行がちょっと遅かったので、ちょうどいい具合に6試合見ることができました!!

ちなみに、シニア北海道春季大会は26日開幕予定でしたが、季節外れの雪のため試合はできず、今日が開幕ゲーム! みんな長い冬を経て、ようやく試合ができる!っていう喜びと、開幕ゲームという緊張感の中でプレーしてたように見えました(^_^)

で! 第一球場の1試合目、札幌新琴似対恵庭。まず、札幌新琴似のキャッチャー村田皓大くんの肩のよさにもビックリ!!(*≧∇≦) あんだけの肩持ってる選手は関東にもあんまりいないぞぉ〜 送球も正確だし! 座って投げたって二塁にいい球いっちゃうっっ 昨夏、生嶋監督がキャッチャーにコンバートしたそうですが、近い将来、注目されるキャッチャーになるのでは??(^_^)

エースがケガをしている札幌新琴似は、先発はキャプテン亀田裕介くん! で、その亀田くんがノーヒットノーランの快挙達成!☆(゜▽゜)☆ 札幌新琴似はスライダー禁止なので変化球はカーブだけなんですが、ストレートとカーブのコンビネーションでこの記録。本人、試合後、「6個も四死球出したのが納得かないです」と言ってましたが、そんなにコントロールがよくないわけではないですので、心配ないと思います(^o^) 
 
他にも、1番・ショートの佐藤征也くん、2番・サードの松本桃太郎くんが三拍子そろってて楽しみかな(^_^) 結果は2対0。強打爆発とはいきませんでしたが、初戦という硬さもあったように思えます。

札幌新琴似 000 010 1=2
恵   庭   000 000 0=0

その札幌新琴似は北海道のシニアのトップを走り続けるチーム。力が常にトップなら、野球以前のところもしっかりやっているように見えます。チームが強くても、個人的に注目されるような選手であっても、テングにならないような指導をしているところもいいなと。もし、そんな雰囲気出したら、監督に徹底的に言われますねっ 「いい気になったらその時点で成長はないぞ。テングになったその先に何があるんや!」ってことを言ってます。私も同意見! 力があっても、いい気になってる選手が多いチームは近寄りたくありませんっっ 

その点、札幌新琴似は今日も、試合前の態度、試合後の態度、しっかりしてましたよ! 試合が終わった後も、みんなで2試合目を観戦していましたが、その姿も立派でした。

札幌新琴似でもう一つ。率いる生嶋監督はいいと思ったことはどんどん取り入れる人。そういう姿勢がとても素晴らしいと思います! AEDが出始め、まだみんな「あのオレンジのなに??」って言ってるような時に、いち早くチームで持っていたのもここ。ぜひ、他チームにも見習ってほしいと思って、中学野球小僧でもその話しを取り上げたのでした。

で、いろんなことを取り組んでいるその一つとして、最近ではチームトレーナーに帯同してもらっている、ということがあげられます。新琴似シニアOBでトレーナーをしている人含め3人のトレーナーさんが必ず試合や練習に同行するのです。今日も、試合前のアップ、トレーナーの指示のもとやってましたね。見るからに、他のチームとは違う、試合前に本当に必要なメニューだけをピックアップしてやっていたように見えました。

体のケアやコンディショニングという部分は専門化じゃないとなかなかわかりません。陸上や水泳、サッカーなど他競技ではトレーナーが作成したメニューのもとアップをしたり、ダウンをしたりしていますが、野球は体の使い方をよくわかっていない人が何となくこんな感じでいいだろう的なメニューを作成してやっている気がします。つまり、遅れているチームがとても多いです。

そのへんもしっかり取り組んでいるのがこのチーム。まぁ、都市部ではないチームだと、そうしたくてもできないということもあるんでしょうけど、せめて、指導者に、そういうことを学ぼうという気持ちや、わかっている人に聞いてメニューを考えてもらおう、などという発想があるといいですね。

おっとっっ 1チームでこんなに書いてたら何時間あっても足りません(;^_^A あとのチームは、取り急ぎ、さぁっと感想を書いてみようっと!!(^。^;)

札幌新琴似シニアに敗れた恵庭のエース山下健太くん、最初はそれほどでもないかなと思ったんですが、粘り強いピッチングしますね。4回まで毎回得点圏に走者送られながら、そこからがしぶといです!  

第一球場2試合目、北海道屈指の好投手と聞いていた岩見沢の加勢一心くんはMAX131キロのストレート(平均129〜130)を武器に苫小牧打線を6回1安打零封! 体はそんな大きくないですがバランスがいい。運動神経よさそうで躍動感があります。ピッチャー返しが足に当たっても痛いというそぶりも見せずに平然としているところも強さを感じます。

が、チーム関係者に聞くと、ちょっと調子に乗っちゃってるところがあるのだとかっっっ(^_^; すごい選手は全国にはたくさんいます、上はまだまだいます。なので、これからは親子共々、おごらず前へ前へと進んでください(^^) そしたら、きっといい未来になるはずですから(^O^)/ 

あ、また長く書きすぎてる(^^;;) 

試合の方は・・・・

岩見沢 000 044=8
苫小牧 000 000=0(6回コールド)

4回裏、苫小牧は無死満塁のチャンスに内野ゴロと、123の併殺打で1点も取れなかったことが響きましたねっ あそこで1点でも取れていれば展開は多少変わっていたかも・・・・と思いますが、タラレバしてもしょうがないっ 岩見沢の加勢くんが一枚上手だったんでしょうっ

苫小牧の先発・背番号6の伊藤諒くんもよく投げていたし、リリーフした背番号1の長谷部啓太くんも力のある球投げていましたし、今後が楽しみ。投げ方にちょっとクセあるので、これからどう克服していくかも見ものかな(^^)

第一球場3試合目は余市対札幌大谷。

余  市   004 24=10
札幌大谷     000 02=2(5回コールド)

余市はエースの小山恭平くんが足をケガしてしまっているそうで、出ていませんでしたがせ、代役の榎本洋平くんが好投!

※ 続く。。。と思うよっ(^_^;

北海道はデッカイどー☆(゜▽゜)☆ 北海道入りっっ(^^;;)

北海道でーす! さっぽろでーす! 女神ちゃまと一緒でーす!! 女神ちゃま、念願のホッカイドーでーす!! といっても、女神ちゃまが想像する北海道は雪だるまがあるところだから、ちょっとイメージ違うかもしれないけど(^。^;) でも、これたこと、とっても喜んでくれています!!

「北海道に行きます!」といったら、「一緒にメシ食おう!」と言ってくれる人がいれば、「空港まで迎えに行くよ!」と言ってくれる人もいたり、本当にありがたいです(≧ε≦o) 

大阪行っても、福岡行っても、名古屋行っても、仙台行っても、同じように迎えにきてくださる方いたり、帰りに送ってくださる方いたり、ほんとにほんとにありがたいですっっ 「こうやって話しできるだけでうれしいからいつでも言って!」 みんな、そんな嬉しいことを言ってくれます。私もその土地その土地の人にお会いしていろいろお話し聞けるのはとっても嬉しいです!!

ということで、千歳空港まで知人が迎えにきてくださり、札幌市内のホテルまで送ってくださいました。女神ちゃま、まず「どうろが広いね!!☆(゜▽゜)☆ 車走る道が3つもある!!」って。つまり3車線もあるっていいたいんだけど、うーん、いいところ気づいた!! 東京で3車線のところなんてっっ ある??

次に、「ホッカイドーの木はみんな細っちょだねっ!!」 うーん、それもいいところ気づいた! シラカバでしたっけ。あと落葉樹。これらも北海道ならではだもんなぁ。女神ちゃまには見たことない風景ですよね(^_^) 

木々に囲まれた道をさらに走ると、今度は左側に草原というか牧場のようなところが広がっていて、おぉぉぉぉ〜なんかいる!! なんかいる!! ひつじだ〜!! 「メイちゃんのしつじ?」「ちがうちがう、どうぶつのひつじ〜!!」「ほんとだっ ひつじ〜!!(*≧∇≦)」 大興奮っっ 

右側にも北海道っぽい建物がたっていて、遠くの山には雪が積もっているのが見える! ほんのちょっとですが、北海道の雰囲気を味わえてよかったです(^_^) 札幌の市街地入っちゃうと、もうほとんど東京とも変わらないですからねっ 時々れんが作りの建物があるぐらい。

さて、ホテル。今回は飛行機がスカイマークの前割で15,000円と激安なら、ホテルもなんと、1泊朝食付きで2500円のところっっ☆(゜▽゜)☆ 札幌在住の方がそんなところにそんなホテルあったかな?カプセルホテルじゃない?なんて言われましたが、ネットでみると、ちゃんとしたホテル! でも安すぎるので心配しながらきたのですが。。。

いや〜ちゃんとしたいいホテルでした!! 部屋は広いし、新しくてキレイだし! 女神ちゃまも部屋に入るなり、「ひろーい!!」って、ベットの上で喜びのジャンプジャンプ!!(あ、ジャンプジャンプは広い部屋じゃなくてもホテルにくると必ずやります(^。^;)) こんなところに2500円で泊まらせてもらえるなんて、北海道ありがとーー!!(*≧∇≦)って感じですっっ 

それから知人との約束の時間まで、ホテルで仕事っ 月末でゲラのチェックなど大量にあったものでっっ さらにGW中の取材のアポ取りやら。女神ちゃまはベットにゴロンとしてゆっくりしながらテレビっ その後は、すすきので5本の指に入るという寿司屋さんに連れていっていただき、海の幸をたんまりといただきました!! 野球談義しながら!! 女神ちゃま、おいしいからって食べ過ぎ(・∀・) サーモン食べまくりっっ

そのお店の話しなどはまた後で書きたいなぁ〜(^_^)

とりあえず、ここまで!!

高校野球、春の埼玉県大会観戦! in 県営大宮球場〜

今日は朝練→埼玉県大会観戦! ですっ

詳細はきっと後ほど書ける。。。。でしょうっ(^。^;)

シニア関東大会→ポニー関東代表セレクション! 

一人酒しながらブログスタート(^_^; 

今晩は仲のいい野球仲間との飲み会があったのですが、一昨日大阪泊、昨日も大阪からの帰宅が子供起きてる時間に間に合わず、、、、明晩も打ち合わせで遅くなりそうで、明後日午後からは女神ちゃまと2人で1泊遠征予定。。。ということで、今日も出かけてしまうと、6日連続で小僧と一緒に夕飯を食べられないっっ(≧ε≦)  それはちょっと可哀想かなと、今晩の飲み会は断念。。。。とっても行きたかった飲み会だけに、ちょー残念っっ 

子供らが寝たころの時間に、その風林火山メンバーから電話あり、「今からでも来てください〜!!」って声かけてもらったのですが、すでに小僧&女神ちゃまと一緒にお風呂入ってしまってすっぴんジャージ姿(^。^;) 近いところでやってるし、このまま行ってもいいのだけど、気分よくなって家と勘違いして全部脱いじゃってもいけないし(^o^; はははっ 

「また近日中にやりましょう!」とみんなに言ってもらえてあきらめた(;_;)  けど、せめて、一緒に飲んでるつもりで気分だけ味わうか〜と一人ワインしています(^_^;

気分だけ・・・・といえば、今日! 荒川シニアGにてシニアの関東大会3回戦2試合観戦したのですが、、、、

荒川シニアGは江戸川河川敷で、ネット裏や三塁側の後ろは川! そっちにファウルが飛ぶと、ボッチャーン(≧ε≦)  あぁ、またボール1個(今1個いくらぐらい?)がパーだよっっ っていう場所にあります(^。^;) 比較的近いところにボールが落ちた場合は、ながーい柄のついた網ですくって取るんですけどね(^_^; 

そんなグラウンド脇を流れる江戸川! 今日は雨の後なので水量も多く、いつにも増して悠々と流れている感じ! そこをモーターボートが水しぶきをあげて通っていくのを見ていると、何だか気持ちいい! 見上げれば青空。雲はたくさんあるけど、でも、空はとってもキレイな色! うーん、、、ちょっと目をつぶるとぉぉぉ〜〜リゾート気分??☆(゜▽゜)☆ 

荒川Gのネット裏の本部席の後ろには、一見、リゾート地のプールサイドや海辺においてありそうな白い椅子がおいてあって、サイドテーブルもあって、お昼ご飯はそこに座って女神ちゃまと食べました。強風だったので、白いご飯に、砂のふりかけいっぱいかかっちゃった気もしますが、女神ちゃまも、持参お弁当をもぐもぐ(^.^) 

そこで、女神ちゃま、目をつぶって。。。。深呼吸! ん? 女神ちゃまも何となく南国リゾートにいる気分になってきたか?(≧▽≦)♪♪

「気持ちいいね〜 沖縄にいる気分??」って女神ちゃまに聞いたら、「んん? さいぱん!(#^.^#)」だってっっ おぉぉ〜サイパンかっっ かつて沖縄にもサイパンにも行ったことがあって、女神ちゃまはことあるごとに「また沖縄行きたいね〜」「サイパン行きたいね〜」と言ってるのですが、この江戸川を見て、この空も見て、サイパンを思い出してくれたのかっ(≧▽≦)♪♪ 

いいぞ、女神! どんどん想像してくれっ 安上がりだぞ!!(*≧∇≦) 家に帰ってきて、お風呂に入ったときも、「今日はサイパンみたいなところに行けてよかったね〜」だってヾ(^o^; いい子です(^。^;)

あ、全然タイトルと関係ない話しばかり書いてますね、失礼しましたっ 

今日の関東大会結果を入れておきますっっ

▽3回戦
静岡裾野4ー3横浜東金沢(1点を追う静岡裾野、最終回に平川真大くんが左中間に逆転サヨナラ打!)
横浜青葉9ー3世田谷西(春の日本一、敗れましたっ まぁ、勝ち続けるというのは難しい。。。一方、横浜青葉、やりましたね!)
武蔵府中6ー1横浜泉(今日も村田敬介〜檀上竜爾の好投リレー1! 打線も好調の様子)

青葉緑東8ー0横浜北(緑東、きたきたきたきたっ 思ったとおり強いです!)
八千代中央7ー5佐倉(八千代中央小山優樹くん2本塁打、中村尋くんも本塁打!)
熊谷9ー2相模原(熊谷も強いという噂。まだ見てないのでわからないっ コールドではなく、延長8回表に熊谷が一挙7得点したようです!)

そして、私はこの2試合観戦!

荒川8-3千葉市
江戸川中央5ー3栃木下野

荒川のエース鈴木誠也くん、東京屈指の好投手ですが、一皮むけた感じです。今までは持って生まれた才能だけでやっていたようなところがあったのですが、それにひた向きさが加わった気がします。コーチに聞いたら、最近は、自主練するなどやる気みせてるんだって! 才能に努力が加わったらこれは成長しますよっ!

誠也くん、エラーした選手にも肩をたたいて慰めているし、内外野にもよく声かけているし、一番「おぉぉ〜」と思ったのは、4点リードしている6回表、1死2塁の場面で、4番ですからね、普通にヒッティングでいくと思ったのですが、自ら、セーフティバントをして、一塁にヘッドスライディング! セーフ!!

鈴木誠也、今まであんな熱さはなかったぞ! 結局、誠也くんの熱いプレーがナインを奮い立たせたのか、そこから2点を追加し、そこで試合が決まった感じでした。

そうそう、試合中に女神ちゃまが、その鈴木誠也くんを見て、「ママ〜あのピッチャーの人、つるつるぴっか!☆(゜▽゜)☆ ね!つるつるぴっかでしょ!!」ってヾ(^o^; 投球の合間に帽子をとる誠也くんの頭は、確かにつるつるでぴっかぴか!! やけに気合入った頭してます(^。^;) 

「なんであんなにつるつるぴっかなの??(・∀・)」と女神ちゃま、「なんで?」「なんで?」「なんで〜??」ってママに聞かれてもね〜ヾ(^o^;  「そうしたかったからしてるんだよ(^。^;) じゃ、終わったあとに聞いてみればいいじゃん!」に、「ママが聞いてよ!」と女神ちゃまっっ 

ということで、試合後にインタビューしたときに聞いてみたら(^。^;) 「自分を変えようかと思って・・・・気合入れて剃りました(^^;;)」と誠也くん、そうだったのかっ つるつるぴっかの理由は、「リセット、そしてスタート」の意味があったのか。結果的に、女神ちゃま、超いい質問でした(^_^)

本当は、女神ちゃま、そのつるつるぴっかの頭をさわってみたかったようなのだけど、誠也くんの前にいったら恥ずかしくなっちゃって、さわれませんでした(;^_^A きっとツルンとしていて気持ちよかったんじゃないかなっ?? 帰りの車で、「こんどあったら、つるつるぴっか、さわってみたいなぁ」って(*^^*)  ぜひお願いします(^。^;)

荒川は、松村健くん、松濤慈央くんの1、2番コンビいいですねっ 今日は2人で5打点。松濤くんの3ランが効きましたねっっ 3番・キャッチャーの金久保亮くんは本調子とはいえませんが、それでもやっぱり今後が楽しみな選手というのは間違いない。

千葉市は今日は元気なかった。。。聞いたら、今日、千葉の方でもう一つ大会があって、全員きてないなかったみたい。保護者の人数もいつもより少なく、途中から大勢になったなぁと思っていたら、そういういことだったのかっ 

でも、7回にみせた、セカンド三橋くんが二塁ベース付近のゴロを捕って、自分で投げたら間に合わないと、とっさにショートの加藤くんにトスして加藤くんが一塁送球してアウト! このプレーはお見事っっ 華麗だったなぁ〜!! 練習でもやったことないそうだけど、とっさの判断でアイコンタクトでやったそうです! アッパレ!!

2試合目、江戸川中央が強いのはわかってるんです(^_^) で、対する栃木下野もいいチームでした!!今季初めてみましたが、いい選手いますね〜〜!! 

まず、目を引いたのはピッチャーの蓮田拓実くん! サイドから投げる姿みて、これはいい(*≧∇≦)とうれしくなっちゃいましたっ 体はそれほど大きくないのですが、なんて力のある球投げるんだろーー(≧▽≦) フォームもいいというか、体の使い方がうまいというか! その後、打つ姿をみてまたまたこりゃーいいぞと。さらに、走る姿みて確信しました。この選手は今もいいけど、体ができてたらもっともっとよくなる!! 気に入りました!!

そしてもう一人、4番を打つ山井優作くん。まず体格がいい! どっしりガッチリタイプで、スイングが速いですねっ 先週かな、1試合2ホームラン打ってるんですよねっ そして今日も一発ホームラン!! 途中からマウンドにもあがりましたが、江戸中打線をゼロに抑えたのは立派です!!

そんな栃木下野ナイン、いろんな話し聞いてみたいなぁ・・・とも思っていたのですが、次に行かなくてはいけない場所があり、、、試合終盤には荒川Gを後にしました。電話ででもいいから話し聞きたいっっ と、栃木下野の宮田監督に電話しましたが、、、、出ないぞぉぉ〜(-_-X)

:::::::::::::::::::::::::

さて、荒川Gを後にし、向かうは江東ライオンズ(ポニー)のグラウンド。今日はアジア太平洋地域大会に出場するチームを決める、ポニーリーグ国内予選を戦う関東連盟選抜のセレクションでした!! 今の説明、長ったらしくてわかんないか(^。^;) とにかく、今日はポニーの関東連盟中の有望選手が一同に会した日でした。なので、それを見学に・・・・

「グラウンド状態悪くて遅れて始まりましたから、夕方まで目いっぱいやってるから、見に来てください!」というポニー理事さんの電話に「了解しました!」 とは言ったものの、なかなか荒川シニアG離れられず。。。遅くなってしまい、江東ライオンズのグラウンドに着いたときは、ほとんど終わりのころでした(^_^; 

あぁ残念っっ ま、今後、関東代表に選ばれた選手たちによる合同練習もあるし、そっちをじっくり見てみよ〜! ちなみに、今日の中から20人ぐらいが選ばれるとのは5月5日ごろだそうですっっ 勝ち進めば世界へとつながるポニーリーグ、夢があります!!

そのポニーのセレクションも終わって、さて帰ろうかと女神ちゃまと歩いていたとき、女神ちゃまがあちこち動き回るので「気を付けてね! 濡れても着替えないよっっつ」」と声をかけたら、その直後にママ、水たまりにバシャーンって入っちゃってぬれちゃいました(;^_^A 近くにいた羽田アンビシャスの武島監督に大爆笑されちゃったっっ 「おかあちゃーん(*≧∇≦)」って。もういつもこんなんですよっ 私は(+_+)

そんな母子の珍道中っっ もっといろいろあったけど今日はここまでっっ
2日おいて、また28日午後から2人で旅に出ますよん♪

神戸中央シニアにオール枚方! 雨でも練習やってます!

雨で大会観戦はできませんでしたが、何もしないで帰るわけにはいきませんっ もともと、後日雑誌の取材で行こうと思っていた神戸中央シニア&オール枚方ボーイズの2チームに連絡し、取材させていただきました! この2チーム、雨が降っても、ヤリが降っても、練習は休みになりませんっ 〝外で〟練習やってますっ(^_^; 

まず、宿泊していた天満橋から約1時間ちょっとかけて神戸中央シニアGへ移動。さっそくグラウンド入り口の坂で上級生がダッシュしてました(^_^; うわ〜ぉっ スゴイなぁf^_^;  そこからさらに中に入ってグラウンドに着くと、目を疑うような光景がっ といって大げさかもしれませんが、雨の中、下級生選手くんたち、グラウンドでリレーしてました☆(゜▽゜)☆

背中は跳ね上がりの泥だらけっっ うわ〜洗濯しがいがあるなぁ(^^;;) なんてことも思いながら、見入ってしまいましたっ バシャバシャ言わせながらも、仲間に負けじと懸命に走る選手くんたちっ その表情は意外にも辛そうというよりは、楽しそう(*^。^*) 小さい子が雨の中で水たまりに入って遊ぶのが楽し〜のと一緒??(^。^;) 

その後は、クラブハウス内にて山田高広監督の取材ですっっ 山田監督は、若いのに(私より4つか5つ下)、本当にしっかりした監督です。素晴らしい考え持ってます。最初に会ったころ、もう10年近く前になるのかな、そのころは、どんな手を使ってでも勝ってやろう、オレがオレが!的な尖ったところありましたが、人って短期間でこんなにも変わって、こんなにもいいこと言えるようになるんだなって。この10年ぐらいの間、野球を通じて様々な経験をし、様々な人と出会い、話しをしたりしていく中で大きく成長していったんでしょうね。

野球を離れても、普段は会社を経営する側、人を動かす方の立場ですし、そんな仕事上の経験も大きいでしょう。これまでも、山田監督のいろんな言葉に、「そうですよ、それなんですよ!!(*≧∇≦)」と何度うなづいたことか。私が思っていること、言いたいことをすべて言ってくれるのが山田監督。私の中で一番話しができる監督といってもいいかな。この近くに住んでいたら、息子をこのチームに入れて山田監督のもと指導してもらいたいぐいです。

そんな山田監督の指導論を、今日、またたっぷり聞いてきました。まだいつ掲載になるかは決まっていないのですが、決まったらお知らせするので、ぜひ中学生の指導者に読んでほしいです。「そこを中学生の指導者にわかってほしいんだよな!」と私が日々思っていることを話してくれたので、なんだかとってもスカっとしました!

さて、神戸中央にはお昼すぎまで滞在し、今度は1時間半かけて大阪の枚方へ移動〜 三ノ宮のホームでなんだかボーッとしていて、逆方向の明石方面行きの電車に乗っちゃったのですが、次の駅で気づいてUターンf^_^;  ということで、結局2時間ぐらいかかっちゃいましたが、オール枚方のグラウンドへ。小雨の中、こちらも選手くんたちグラウンドで元気に練習していました! 元気やなぁ〜(^_^)

前回来たのは3月14日なので、1ヶ月ちょっとぶり。でも、なんか違う、こういっては何ですが、なんか物足りないぞ・・・・と思ったら、、、、、そうですっ 今まで見ていた前3年生がもういないのですっ 当たり前ですが、もう高校生!!

昨年度は秋のタイガーズカップ優勝に始まり、ボーイズ春の全国、夏の全国、ジャイアンツカップと、オール枚方の優勝を4回も見ました。感動して、泣いて、笑って、、、、いろんな表情を見て、いろんなことを話して、、、、、気が付けば、伊達、長谷川、金築、廣畑、柳本、海部、工藤、中塚、平岡、森下、山足、岡田、八河、吉川、窪田、佐野、山﨑、善積、元気いっぱい出来、、、確か19人(抜けてないよねっ) オール枚方25期生、全員の名前を覚えてしまいましたっ 

そんな思い入れたっぷりの25期生がもうオール枚方のグラウンドにいない。なんだか寂しい気持ちでした。

でも!! みんなもう高校で頑張ってるようです! 昨日、PL学園で金築雄基くんの元気な姿はナマで見てきましたが、他の選手もいきなりAチーム入って練習している選手くんも多いようです!! さすが! 他の選手も見に行かなきゃ(*^^*)

とりあえず、PLの次は天理のグラウンドにお邪魔かな(*^。^*) オール枚方からは伊達、長谷川、柳本の3人が進んでますからっ でもって、生まれてこのかた丸刈り頭にしたことがない伊達星吾くんが、ついに丸刈りにしましたからね。ボーイズ時代は後ろ髪が長いのが特徴! そんな伊達くんの丸刈り頭も見たい〜(≧▽≦)♪♪ はははっっ

そうそう、鍛治舍監督&奥さまに、昨日、PLでみた金築くんの様子を話したら、とってもほっとされていました。冗談交じりに「アイツはすぐに帰ってきちゃうんじゃないかと一番心配だったから」と監督。「ちゃんとやってましたかっ それは安心した!」って、何度もおっしゃっていました。「あ、でも、まだGWがあるからな。そこで帰りたくなっちゃうんだよなぁ〜」ってやっぱり心配そう(^_^; こんだけ思ってもらえる選手くんは幸せですね!

で! 鍛治舍監督の取材! 今回はチーム取材ではなく、鍛治舍監督さんの人物像に迫る取材! どんな野球少年だったか、どんな中学生だったか、っていうところまでさかのぼって聞いてきましたが、あらためて、鍛治舍監督のすごさ、偉大さを感じました。鍛治舍さんって努力の人ですが、運も持ってます! いや、努力をするから神様がご褒美としていろんなものを与えてくれているのかな。

すべて完ぺきなように見えて、新米指導者のころは失敗もあった。。。。「そうなんですか〜!」 そんなこんなの鍛治舍監督のお話しは、中学野球小僧7月号に掲載予定。4ページじゃ書ききれないぐらいいろんな話ししてくださいましたっ お楽しみに(^_^)

さて、本当はもう1泊して、今日雨で順延になってしまったシニア関西大会準決勝2試合を見たかったのだけど、2泊もできないっちゅーのと、明日は関東で試合みないといけないので、後ろ髪を引かれる思いながら帰宅の途につきました。

帰りの新幹線は、バクスイっっ(^。^;) はっと気が付いたらもう名古屋過ぎてて、その後はっと気が付いたら新横浜で、そろそろ降りる準備しなきゃと思いながらまた寝ちゃって、慌てて品川で降りました(^。^;) 品川についてから知ったのですが、私が乗った新幹線が通り過ぎたすぐ後ぐらいに京都駅で人身事故があったようで、東海道新幹線のダイヤが乱れまくってましたっ ギリギリセーフで新幹線遅れることもなく帰京。あぶなかった〜☆(゜▽゜)☆ 

帰宅したら、まだ9時台でしたが、女神ちゃまはもうぐーすかぴ〜って寝ていて、もちろん早寝のパパも寝ていてf^_^;  ん?小僧がいない、小僧がいない、小僧〜〜〜〜!(・∀・)と思ったら、ツバサんちにお泊まりだってっっ パパが寝ながらブツブツ言ってました(^。^;) 

さて、明日はどこへ・・・・・???

予報どおり、大阪は雨っ(泣) でもっっ!

天気予報通り、大阪は雨ですっ せっかくシニア関西春季大会みにきたのにいぃx〜(≧ε≦)  

でも! 負けないぞ〜〜! 雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモ負ケヌ丈夫な体を持っているから大丈夫っ (*^^*)  さっそく雨が降ったときのために考えていたところに移動してますっ

午後にはまた別のところに移動する予定っ(まだ連絡取れてないんだけどね(^。^;))                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

大阪入り! PL学園の練習見学〜!

今日は大阪きてますっ さきほどまで富田林におりましたが、電車でホテル移動中〜タイトル書いたとおり、消える学園でも、虎の学園でもなく、PL学園に行ってきました!! 詳細はホテル移動してから?? 

それより、頼むから明日晴れて〜・"(≧д≦)"・。 

::::::::::::::::::::::::::::

25時になってしまったf^_^;  富田林からホテルまで3時間もかかったわけじゃないですよっ ホテル着いてからあれやこれやとやることあってっっ 草彅くんの謝罪会見も見たりっっ

昨日は、あの行為で全てを失ってしまった、、、と書きましたが、やっぱり草彅剛は誠実な人で「いいひと」。あの会見を聞いてる限り、全ては失っていないですね。迷惑をかけたこと、信頼を失ったことは間違いないですが、「トップアイドルでも一人の弱い人間なんだな」と逆に親近感が沸いた人、「いろんなことがあって大変なんだな」と同情する人、「こういう状態になってもきちんとまっすぐ前を向いて話しをしてスゴイな」と改めて見直した人、いっぱいいたんじゃないかな。やっぱり人間性っていうのは見ている人に伝わりますね。

さて、今日はPL学園の練習見学をさせていただきました! 取材じゃないですっ 明日、大阪で見たい試合があるので、前泊することにして、そんならちょっと早めに出て、どっか行こうかなと。前々から呼んでいただいていたPL学園に行ってきました!


河野監督が駅まで迎えにきてくださって、車でグラウンドに着き、センターからフェンス沿いに一塁ベンチ方向に歩いていくと、外野でトレーニングをしていた1年生選手くんがこっちに気づいて挨拶してくれました。シニアやボーイズの時に取材した懐かしい顔の選手くんもいて、ニッコリ笑顔。

一塁側ブルペンの方に回ると、昨夏のジャイアンツカップ優勝投手、オール枚方卒の金築雄基くんがピッチングをしていました。こちらはちょっとビックリした表情の後、ニッコリ。3月にオール枚方のグラウンドに行ったときは、他の3年生はいたけど、金築くんは高校の集まりがあったとかで会えなかったので、オール枚方三冠達成を祝う会以来かな。。。もともと高校生みたいな体格してたので、高校生になっても全然違和感なし!(^_^)

ちょっと歩くと、大阪東淀川ボーイズ卒の多司くん(2年)発見!ボーイズJAPANに選ばれたとき結構話ししてたけど、超久しぶりだなぁ〜 相変わらずヤンチャな感じ(^^) こっち見て何か言いたげ、、、私も話したいこといっぱいだけど、練習中なので話しできずっ(^。^;)

さっそく、一塁側ベンチに座って練習見学スタート! グラウンドでは、今月から現場に復帰した藤原コーチ(前監督)がノックバットを握り、外野からの中継の確認などを丁寧にやっていました。本当に丁寧に。一つ一つ、しっかりと。動きがわからない選手、おかしい選手がいるときは、動きを止めて、時にマウンドにみんなで集まって、藤原さんが説明し、理解できたら次へ。。。

印象に残ったのは、藤原さんが「こうだ!」「ああだ!」といって、選手たちが「はい!」「いいえ!」という形ではなく、藤原さんが選手たちに問いかけ、選手たちは、自分たちの考えをいい、周りの選手もそれについて考え、また意見をいい、それについて藤原さんが付け加えて、みんなで納得して前に進む、というやり方をしていたこと。

そのことについて、練習が一段落したときに藤原さんに聞いたら「押しつけてやるんじゃダメですもんね。やるのは選手なので、できるだけああいう形でやっていくようにしてるんですよ」と話していました。

その他にももいろいろ聞かせていただきましたが、なるほど、と思わせられること多々あり。昨年、いろいろあって監督を退かれましたが、この半年でいろいろ考えたのでしょうか、表情も、人柄も変わったなと。私が言うのも生意気ですが、いい指導者になったなぁという印象を受けました。練習で選手にかける言葉を、練習中の行動をみているとわかります。

その後は、挟殺プレーを2カ所で何度も練習していましたが、上級生が下級生にやり方やコツを丁寧に教えているのもいいですね。これまで代々受け継がれてきたもを、またこうやってまた下の代へと伝えていくんですね。今は付き人制度はないですが、昔は付き人になった先輩にひっついていろんなことを学んで、そして成長していくって流れでしたね。今もそれに近い感じかな。いいものを受け継いで、それが、伝統になっていくんですね。

んなこと考えながら練習を眺めていましたが、ふっと我に返ったとき、いま、自分はスゴイ場所にいるんだなと。桑田&清原選手始め、蒼々たるメンバーが練習していた場所、巣立っていった場所、そう考えると、なんだか身震いしちゃいます。

私が記憶に残るPL出身の選手としては、吉村禎章さんが一番最初かな。その後、桑田・清原世代となって、松山秀明さん、内匠さん、清水哲さん、今、練馬シニアでコーチしてる松本さんも記憶に残る選手でしたね。その後は立浪、野村、橋本、片岡というスゴイ代、春夏連覇!

その下に宮本慎也さんがいて、さらに入来さん、坪井さん、今岡さん、松井稼頭央さん、福留さんと続く、、、。そのちょっと下に横浜高との延長17回組、大西、平石、田中一徳さん(一つ下)の代となっていくのかな。さらにさらに、今江、桜井、浅井の代、、、その2つ下が小窪、さらに時代が流れて前田健太! いやいや、スゴイメンバーだ!

こういう選手たちが練習していた場所。そう考えると落ち着いてはいられないっすね(^。^;) 今の現役選手くんたちは、そういう選手たちの現役時代をもちろん知らないですから、この場所のすごさがわかっていないかもしれません。でも、私の中では、このPL学園のグラウンドは特別。外野のちょっとさびたフェンスも、ベンチの中の色あせたピンクの長いすも、ちょっとはがれた壁も、見るもの全て、歴史を感じて感動してしまいました。

練習の合間には、香芝ボーイズが全国制覇したときの大槻和史くん(3年)や、ジュニホ卒の安田大格キャプテンらと少しお話し。安田くんは弟の絋規くん(天理2年)とはまた全然キャラが違いますねっ 弟はクール系、兄はソフト系ですね(^_^) でも、マジメで練習を一生懸命やるところは兄弟一緒ですね。

春のセンバツ甲子園で9回までノーヒットノーランやりながら延長で敗れてしまったエースの中野くん(忠岡ボーイズ卒・3年)は、行動を見てるとオモロイです(^。^;) 河野監督曰く「ちゃらんぽらん!」 私の口からそうは言えませんが(^_^; でも、面白いっっ 

ノースリーブのアンダーシャツ一枚で寒くないのかな、と心配してしまいますが、その姿であっちウロウロ、こっちウロウロ。でも、ちゃんと走ったり、やることはやってましたよ。ん? やってない? そうも言えるかっっ??(^。^;) 

他にも、大阪東淀川ボーイズ卒の大川くん、オール松原卒の深海翼くん、和歌山シニア卒の三好宏紀くんら新1年生の練習ぶりも見ることできたし、中学時代とはまるで体型が変わっちゃった村田くん(大阪東淀川ボーイズ卒・3年)が明るくみんなを盛り上げながら練習してる姿もみることできたし。

あ、この選手を書いてなかったっ 勧野甲輝くん! ハツラツと練習してましたよっ 「大物」ではありますが、まだそこまでの働きはしていないだけに、本人、不甲斐ない気持ちと、もっとやらなアカンという気持ちと、いろんな思いがあると思います。

入院しても話題になるし、退院しても話題になっちゃうし、何をしてもマスコミがきちゃって、正直、可哀想だな、とも思います。もっとそっとしておいてあげてほしい、という気持ちもあります。体は大きくても中身はまだ16歳、気持ちをコントロールするのはまだ難しい年齢です。。。。でも、それが彼の宿命なのかな、割り切るしかないのかな、割り切れているのかな。。。

帰りにちょっと話しましたが、とても彼にプレッシャーをかけるようなことは言えなかったです。「頑張って」ともいえなかったです。頑張ってる選手に「頑張って」とはいえないんですよ。全然関係ない話しをちょっとして終わりました。そういえば、勧野くんと話しするのは、入学前に富田林の旅館で会って以来。。。もう1年半近く前になるんですね。。。時が流れるのは早いなぁ。。。

練習後は、河野監督がPL敷地内を案内してくださいました。超広いです! ゴルフ場が3コースもあるし! 高校に、中学校に、小学校に、幼稚園に、体育館に、寮に、宿泊施設に、その他いろんな建物いっぱい! 迷子になりますね(^_^; あまりに広くてとても車がないと移動できないっ と思ったら、敷地内の巡廻バが走っていました、やっぱりっ(^_^)

そうそう、寮は、前はグラウンドのすぐ近くに野球部だけの研志寮がありましたが、今はそれはなくなっていて、一般の生徒と一緒の寮で生活しています。ちなみに、寮からグラウンドまでもかなり距離があって、歩いたら30分はかかります(^_^; そこを選手たちは走って移動しています。それも練習の一つですね(^_^)
 
その後は、河野監督行きつけのお店に連れていっていただき、食事&飲みしながら野球談義っ(^。^;) お店の方からもいろいろな地元話し聞かせていただき面白かったです(*´艸`) 車で送迎してくださった監督の奥さま、ありがとうございました! とても優しそうな奥様! こわい(笑)監督とお似合いですっ(^o^)

もっと書きたいことありますが、眠くなったのでこのへんでっ(^。^;)

明日、晴れてね〜!!(≧ε≦)

いやいやビックリっっ 朝入ってきた衝撃速報・・・

いやービックリしましたねっっ 朝、特ダネつけながら資料整理しながら、速報ニュースの音がなって、〜SMAP草彅剛容疑者、公然わいせつ罪で逮捕〜 目を疑ってしまったっっ え? なにしたの? 公然わいせつってなに??って。特ダネキャスターの小倉智昭さんも「どういうこと?」って信じられない表情。

その後、詳細がちょっとずつわかってきましたが、、、、、ほんと、お酒ってコワイですね。。。でも、酔ってそこまでなってしまうものなのか、、、よほどストレスたまっていたのか、、、

たったこれだけの行動…って言ったら迷惑を受けた近隣の住人や暴力を受けたという警官に申し訳ないかもしれないですが、でも、ほんとに、この一度の行動で、今まで積み上げてきたもの全てがパーですよ。CMに映画、その他、たくさんの人に多大な迷惑かかっりますね。なんてこった・・・・

トップに上り詰めるのは本当に難しいことだけど、転がり落ちるのは一瞬。落ちた谷底からもう一回はい上がるのはさらに大変なことですよ。ほんとに、なんてことをしちゃったのか。。。。それは、きっと本人が一番思っていることでしょうけど、、、、

私もオチャケ好きでして、これまでも酔っていろんなことあったけど(^_^; 警察にお世話になるようなことはないなぁっっ 酔ってトイレで寝ちゃったり、帰り道でドブに落ちちゃったり、山手線で寝ちゃって終電までグルグル乗り続けちゃったり、京王線乗り過ごして高尾山口まで行っちゃったりしたことぐらいかな(^。^;) もっとあったかなっっ 

でも、そんなこともだいぶ昔のことヾ(^o^; 若いころほど飲めなくなってますし、記憶がなくなるほど飲んだりはしないですけどね〜 でも、寝不足だったり、体調が万全じゃないときに飲むとへんな酔い方しちゃったりするから、気を付けなきゃだ〜〜 

小僧も、女神ちゃまも、暑いと服をどんどん脱いじゃうので(^_^; 一応、気を付けるように話しましたっっ 特に女神ちゃまっっ 暑い日、気がつけば、外にいても下着になってるぅぅ〜☆(゜▽゜)☆ 最近は、下着を脱いでTシャツ一枚になることを覚えましたが、女の子なんだから、もっと恥ずかしがりなさい(≧ε≦) ってっっ ま、今日の話しと小僧&女神ちゃまの話しはちょっと違いますけどね(^。^;) はははっっ

一昨日は清水由貴子さんの自殺の速報にショック受け(特に、その理由)、今日はこの報道と、大阪の女児行方不明事件で、母親が逮捕されたという報道、、、毎日のようにショッキングな報道が耳に入ってきますね。こういうご時世で、どうやって子育てをしていけばいいのか、いろいろ考えてしまいますね。本当に。。。

あ、夜は家族で焼肉食べに行ってきましたっ 昨日がパパの誕生日っ 昨日は子供ら習い事があって、パパも練習があってケーキでお祝いしてあげただけだったので、今日、焼肉へ。。。パパのお祝いで行ったっていうよりは、小僧に女神ちゃまが食べたいから行ったって方が正しいかしらん(^。^;) 

お会計のときに、「今日はパパ以外の3人でワリカンね! 2人は一人2,000円ずつでいいよ、まけておくから!」って小僧&女神ちゃまに言ったら2人はぽかーん(゜o゜) 「だって、ママだけ払うのかわいそうじゃーん!!」といったら、2人とも、真顔になって、まずは女神ちゃまが「えーにせんえんもない(>_<)」って。小僧は、「ママ、オレ、1000円でもいい? 2000円はキツイけど、ママお金なくなってかわいそうだから1000円払う!」だって(^。^;) 

「ま、いいよ、今日は!ママが払うよ!」って言うと、2人ともちょっとほっとした顔。たまにはこうやって子供をビビらすのもいいかもですね(*´艸`) こんだけ食べたらいくらぐらいかかるっていうのも覚えておいてもらわにゃ〜(*^^*)  なんてねっっ(^^;;) 

さて、明日は昼から遠征します!! 明後日の天気が心配なんだけど・・・・・ ちなみに、未だに名簿がこない3チームも心配です。。。