2009年6月20日の記事一覧

シニア東海大会準々決勝観戦! in 岐阜のアポロン球場〜

今日はシニア東海夏季大会準々決勝観戦のため、朝イチじゃなくて朝3ぐらいの電車に乗って岐阜遠征でーす! 

東海大会をどこかで見に行きたいと思っていたのですが、トーナメント表をみたら、20日の準々決勝、岐阜の輪之内アポロン球場で、1試合目に事実上の決勝戦ともいえる好カード…春の全国4位の名古屋北対春の東海一になった愛知西の対戦、2試合目で東海のマジシャン監督率いる(笑)愛知衣浦シニア対高岡シニアというカードがあったので、こりゃーいくしかないと(^-^)

今日は小僧&女神ちゃまは学校の公開授業があったので、その準備をしたところで、ママは一人、先に出発! 6時半ごろ家を出ると、ウチのすぐ周りを、お隣り、明治大の野球部の選手くんたちが掃除してくれていました! 何曜日の何時ごろやってるのかはハッキリわからないのだけど、時々こうしてゴミ拾いしてくれているのを見かけます。地元住民としてはありがたい限りです(^^)

数年前の甲子園のヒーローも、現在の六大学野球のヒーローも、グラウンド周りとそこから駅に続く道を分担してグループに分かれてゴミ拾い。知ってる選手くんなどには「おはよー!」とこちらから挨拶。向こうから気づいて「おはようございます!」と挨拶してくれた選手くんもいましたが、ワタクシ、朝起きて、まだ半分寝てるようなむくんだ顔していたので、恥ずかしいっちゃ恥ずかしい(^_^; 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さて、今日の球場…岐阜の輪之内アポロン球場は、東海道新幹線の岐阜羽島駅を降りて車で20分ぐらいのところ。新幹線乗っちゃえば乗り換えないし、比較的行きやすいところです(^^) 

駅には愛知衣浦シニアの方が迎えにきてくださったのですが、そこから球場へ向かう途中、長良川を超え、ある大型スーパーをみて思い出しました。前回は女神ちゃまと一緒にきたのですが、、雨が降っていて、女神ちゃま、水たまりに思い切り入ってしまって、靴がビショビショになってしまって、帰りにそこのスーパーに寄って靴を買って帰ったのです(^_^; 

女神ちゃま、今回も〝愛知のパパ〟こと、愛知衣浦のマジシャン監督、島田監督に会いたがっていたのですが(ホントか?☆(゜▽゜)☆) さっき書いたとおり学校があって来れず。。。残念がっていました。またの機会に。。。。 

あ、マジシャン監督というのは、手品をしてくれるというのではなくて、試合の要所要所に島田マジックが出るということ! 実際マジックではなくて、一つ一つメチャクチャ意味のある策なのですが、それがあまりにも決まるので島田マジックと呼んでいます! さて、今日も島田マジックが出たのか!?☆(゜▽゜)☆

結果は・・・・2試合とも、最後までどっちが勝つかわからない、大激戦。1試合目は名古屋北が、2試合目は愛知衣浦が勝ったのですが、2試合とも行って良かったと思える好ゲームでした! 

※ 最寄り駅についたので続きはのちほど! 昨日のブログも中途半端なので、続きはあとでっ(^_^; 今日はこれから誕生日会〜! 

野球三昧っ 朝練→原稿→都市対抗予選→高校野球オープン戦!

※ 昨日(19日・金)入れそびれ分(^_^;

今日はマジ、ヘロヘロです(*_*) 朝6時から夜8時半すぎまで14時間野球耐久レースσ(゜∀゜*)? いや、耐久はしてないから14時間野球観戦お楽しみツアーかな(*^。^*) 

昨晩は終電で帰宅(^_^; 最寄り駅で知り合い集団に遭遇しへロリンコ現場を見られてしまいf^_^;  家に帰ってもやることあれこれあって、寝たのは3時半。今朝は小僧の朝練で5時半におきて、後半の30分ぐらいは監督さんとお話しさせていただきながら朝練見学。今日はポール間走ではなくて、短ダッシュを何本も繰り返していました(^^) 

明治大の選手くんたち、朝早くからホントよく頑張っているなーと感心させられるなら、善波監督も早朝からちゃんと練習に出られていて、本当に頭が下がります。話しを聞けば聞くほど、選手くん一人一人のことを考えていらっしゃって、そんなもとで野球ができる選手くんたちは幸せ! 野球のことはもちろん、学校の単位のこと、就職のこと、、、、今朝は、ある選手くんのおばあちゃんの容体のことまで気にして選手くんに「大丈夫なのか?」と声をかけていらっしゃいました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

朝練後は小僧&女神ちゃまと朝ご飯で学校送り出し、掃除洗濯を超特急!その後、原稿書いて、スーパー空く時間になったと同時に買い出し行って銀行行って。もぉぉ〜汗だく(゜〜゜;) で、汗を拭き拭き車に乗って、中央道→首都高速→京葉道をふっ飛ばして千葉マリンスタジアム〜♪♪ 今日は首都高が混んでたけど、それでも1時間20分で着いた(^o^)

ということで、今日も千葉マリンスタジアムにて都市対抗南関東予選です! 今日は第一試合が敗者戦のJFE東日本対かずさマジック、2試合目が第一代表決定戦のHonda対日本通運です! Honda・長野選手の〝番記者〟として、アマラストイヤーの今年、都市対抗を決める(だろう?かもしれない?)試合をしっかり見ておかないと!(^o^)

で、駐車場に車を駐めてスタジアムの入り口の方に歩いて行くと、第二試合のHondaの選手たちが球場の周りでアップしていました。もちろん長野くんもいて「瀬川さん! 言わなきゃいけないことあったんだ!」。といっても大事な試合前でゆっくり話しをしている時間もないので、「あ〜じゃ、またあとで!(^^)」。決戦前ですが、こんだけの〝大物選手〟ですからねっ 緊張してるふうでもなく、いつも通りの長野くんでした(^o^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待ち合わせていた野球好きなママ友と合流してスタジアムに入ると、すぐに君津シニアの篠原監督に捕まりました(^。^;) いや、捕まったんじゃなくて、お会いしました(*^^*)  地元、かずさマジックの応援ですって(^O^) 君津シニアとかずさマジックの練習場所はすぐ近くて、時々かずさマジックの選手たちが君津シニアの練習を手伝ってくれたりするんですって! 夜は夜でかずさマジックの選手たちと篠原さん、飲むこともよくあるとか(^O^)

そんな君津シニアといえば、今秋のドラフト候補として評価急上昇中の真下(まっか)貴之くん(東海大望洋)の出身チーム。シニア時代は目立った活躍もなく、好成績を残したわけでもなくf^_^;  現在横浜高にいる長谷川祐介くんに1試合3発のホームランを打たれた話しなど中学時代の話しをして盛り上がりました。今でも試験休みなどになると君津シニアのグラウンドにふらっと遊びにくるようです。彼のシニア時代の話しなど、また雑誌などで紹介できたらいいなぁと思います(^o^)

そんな君津シニアといえば・・・・をもう一つ! 今年の代のチームは今春の全国大会にも出場するなど、なかなか力があります。とくに、エース艫井(ともい)春紀くんは、運動能力が高く、背がちょっと小さいんだけど、伸びてきたらこりゃ〜おもしろい!と思える選手。夏の全国に出てくることも期待していたのですが、2回戦でコロっと負けてしまいました。それも10対0で。記録書をみたら、エース艫井くんは投げていないし。。。。

どうしたのかと篠原監督に聞いたら、理由があって、3年生は全員試合に出していないのだそうです。「えーーーー(≧ε≦)  3年生最後の大会に3年生を出してないのσ(゜∀゜*)」とかなりビックリしましたが、篠原監督なりの考えがあるようですし、選手も自分たちがしてしまったことちゃんと受け止めて反省して、もうそういうことがなようにと反省しているようですし。

いろんな現場、指導者を見ていますが、勝手な行動、許されない行動をした選手でも、チームが勝つためには…とその選手を出してしまうことがほとんどのような気がします。全国大会などがかかる試合になれば、とくに……。指導者も勝ちたい、選手も保護者も、アイツ(あの子)が出てくれないと勝てない…など。逆に、監督は出しても、周りの選手が、なんであんなことしたヤツが出られるんだ、と思うこともあるだろうし。

でも、何をやっても結局は許されて試合に出られる…では、その選手はまた同じことを繰り返してしまうのではないかなぁ。ダメなことはダメ…と身をもって教えることも、指導者としては大事なことかもしれません。でも、どのぐらいのことなら許されて、どのぐらいなら許されなくて…、また、してしまっても反省すればよくて、反省していないとダメで…、反省していても、本気で反省しているのかどうなのか…。そのへんの見極めは難しいよなぁ。。。

「最後の大会に3年生全員を出さないなんてやりすぎじゃないの!」って思う人もいるだろうけど、悔しい思いをした選手たちは、もう、同じ過ちはしないでしょう。または、しないように努力するでしょう。そうであることを願いたいです。人間として、いち中学生として、野球以前に「人として…」のことを重んじる篠原監督はそういうことを身をもって教えたかったのでしょう。全国大会に代えてでも訴えたかったのでしょう。

と、そんな話しをしたり、その他、いろんな話しをしてるうちに、かずさマジック対JFE東日本の試合は終了。5対1でJFE東日本が勝ち、第二代表決定戦にコマを進めました。早大出身1年目の須田投手が8回を1点に抑える好投です! 敗れたかずさマジックは、都市対抗行きが消え、ガックリ。ひざまずく選手も…。

かずさマジック 001 000 000=1
JFE東日本   000 102 20×=5

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

続いて行われた第一代表決定戦では6対4でHondaが日通に勝ち、6年ぶり24度目の都市対抗出場を決めました! 長野選手が初回にライトへホームラン! 完璧な当たりで巨人のスカウト陣、目を細めてましたね〜(^o^) 一昨日のように6人は来てなかったですが、複数体勢で見に来ていたスカウトさんたち、ニンマリでした(^O^)

日本通運 021 010 000=4
ホンダ   132 000 00×=6

ホンダは初回に長野選手のライトへのソロ本塁打で先制。2回表、日通は大槻悦史選手の2点タイムリーで逆転。2回表、ホンダは多幡雄一選手のヒット、小手川選手が犠打で送った後、キャプテン・岡野勝俊選手がライト前にはじき返して同点。2死後、9番・上田真也選手がライトへの三塁打を放ち逆転。

日通も3回表、4番・新垣道太選手のヒットで1点を返しますが、その裏、ホンダは3四球でチャンスをもらい、岡野が今度は右中間にタイムリー二塁打。3人目の走者はアウトになりましたが、2点追加。

5回表、日通は新垣選手がレフトスタンドにソロ本塁打。2死後、南建三選手がセンターへの二塁打を放ちましたが、ホンダは先発の諏訪部貴大投手に代わって、ベテラン34歳のサウスポー・3女の父、坂本保投手を送り、まさにベテランのピッチングで次打者をレフトフライに打ち取ってピンチ脱出。91キロ、いい感じに肥えているオッサン体型の坂本コーチ兼投手を迎え沸くホンダベンチ!

5回裏、ホンダの4番・超ベテランの西郷泰之選手の二塁打はいい当たりだったなぁ。軽く振ったように思いましたが、あれがバットにうまく乗せて打つというのでしょう、打球はグングンの伸びてセンターオーバーの二塁打。後続倒れて得点にはつながりませんでしたが、西郷選手のすごさを見た一打。

その後、両者しのぎ合って、そのままのスコアでホンダが逃げ切り勝ち! 都市対抗出場を決めたホンダの選手たちは、マウンド付近でもみくちゃになって大喜び。先発の諏訪部投手は泣いてましたっ 

試合後、ベンチ前でホンダの胴上げが始まったのですが、安藤監督、山田コーチ、岡野キャプテンぐらいまでは何とかあがったのですが、坂本コーチ兼投手はやっぱ重すぎてあがりませんでした(≧▽≦) そのときの、周りの選手たちの顔、写真撮ったのですが、みんな大笑いで(*≧∇≦) こっちまで笑ってしまいますo(^ヮ^)o 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それにしても今日もホンダの応援すごかったっσ(゜∀゜*) 全盛期に比べたら全然人数は少ないと思いますが、音量が。。。スゴイσ(゜∀゜*) 最初のうちは合唱隊のお姉さんたちもまだ声が出てなかったから大丈夫だったんだけど、3回ぐらいから声がメチャクチャ出るようになってきたら、あまりにも音量大きくて耳が痛くなってきた(>_<)  大型スピーカーを使ってガンガンやるもんっだからっっ  

これまたHondaの攻撃が長いから応援してる時間も長いし、やっと攻撃終わったかと思ったら、守備のときもピッチャーを応援したり(^。^;) 応援してないときがないですもんねー(^。^;)

試合途中からはかつて社会人野球で活躍した某シニアの監督さんがいらっしゃって、私たちの隣りに座って見ていたのですが、応援の音がすごくて話しをしても聞こえないo(゜ー゜*o 電話がかかってきても相手の声が全然聞こえないっ あれ、ベンチのすぐ上でやってるけど、選手たちは大音量には慣れっこになってるんですかね(^_^; ベンチからの指示も聞こえないでしょうにねーf^_^;

2時間半ぐらいずっと聞き続けたので、帰りの車でも、家に帰っても、お風呂に入っても、布団に入っても、Hondaの応援歌が頭ん中グルグルでしたよf^_^;  そうそう、一昨日は♪ゴーゴーゴーゴーガッツホンダ〜 ってブログに書いちゃったけど、よーく聞いたら、♪ゴーゴーゴーゴーダッシュホンダ〜みたいですね(^_^; 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さて、今日もいろんな人に会ったけど、パパチーム出身で東海大相模〜国際武道大を経てJFE東日本にいる加藤健太くん(23歳)に久しぶりに会いました! パパチームではエースでしたが、あんまり強くない代でした。全国大会ではどうだったんだっけf^_^;  もう8年か9年前ぐらいのことだから記憶が飛んでる(^_^; 

JFE東日本には、生田目翔悟くん(現・青葉緑東シニア/当時・緑東シニア〜九州国際大附高卒)、福井良輔くん(戸塚シニア〜横浜高〜国際武道大卒)などシニア時代に見てきた選手もいて、健太だけじゃなくて、福井くんや生田目くんにも話しかければよかった〜と後から思った(^^;;) ま、彼らは私のことなど覚えてないと思いますが(^_^;

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

千葉マリンを後にし、シンデレラママは、またまた高速飛ばして帰宅。小僧に軽くご飯を食べさせてから塾に送って行き、女神ちゃまとママは近くの某球場へ。。。そこでナイターで行われていた某高校のオープン戦を見ました! アンタ、朝から都市対抗予選見て、夜も高校の試合見て。。。本当に野球が好きやね(^_^;って自分で自分に突っ込み入れたくなるケド(^^;;) 外野手で、ちょっといいかなーっていう選手を見たくて(^^)

と、そこで、某シニアの選手くん発見! 「どうしたの?」に、その高校に入るかもしれないので見に来たとのこと。しばらくして、今度は、「瀬川さん、こんばんは!」って声をかけられ、誰かと思ったら、某シニア時代から知ってる某大学野球の主力選手くん! 彼女とデート中だったようで、ふらっとその球場に寄ったとか(^。^;) 

さらに! 今度は某大学のコーチ&マネージャー登場! いや〜今日はいろんな人に会うな(^。^;) しばらく一緒に観戦していたら、今度は、某球団のスカウト登場! 千葉マリンスタジアムでも一緒でしたが、また会っちゃったヾ(^o^; ということで、そのスカウトさんも並んで一緒に観戦っ

途中、小僧を塾に迎えに行き、「某球団のスカウトさんも来てるよ!」と小僧に言ったら、小僧くん、目がキラーン☆としちゃって(^^;;) 「オレも行く!!(≧▽≦)♪♪」 球場に着くと、さっそく、スカウトさんのところに行ってご挨拶!! 

そのスカウトさん、小僧が挨拶するなり、バックをごそごそするので、おっ栄養費でもくれるのか〜(*≧∇≦) なんていうのは冗談だけどf^_^;  何をくれるのかと思ったら。。。。。名刺! 「○○のスカウトの○○です! よろしく!」って! 小僧、んもー目がキラキラどころか、チカチカしちゃって、焦点合ってない感じ。後ろにひっくり返っちゃうんじゃないかーって心配しちゃった(^。^;)

スカウトさん、高校生や大学生など、ドラフト対象選手だと接触できないけど、当たり前ながら小学生なら話ししてもOKですもんねー(^^;;) 「いっぱい食べるんだぞ!」「早く寝ていっぱい睡眠時間取るんだぞ!」など、いろいろアドバイスしてくださって、小僧は「はい!」とうなずきながらも、そのまま夜空に向かってすーっと舞い上がっていきそうなぐらい舞い上がってました(;^_^A 

やっぱり、プロ野球選手を目指す野球少年にとって、プロのスカウトさんというのは緊張する相手であり、あぁなるもんなんですね(*^。^*) 

そうそう、そのスカウトさん、半ズボン姿の小僧の足をみて、「ヒザ下がすごく長いから背が大きくなるな!」って。あとから、そこにきていた某シニアの選手くんと膝下の長さを比べてみたら、確かに小僧の膝下は長かった! 私がそんなに大きくないから、小僧は背が伸びるかなー?(-"-;)って思ってましたが、その説が本当なら大きくなるのかな??(;^_^A 

そんなこんなで球場をあとにしたのが夜の8時半ごろ。帰りは小僧&女神ちゃまと3人で行きつけのラーメン&定食屋さんへ。たらふく食べて帰りました〜! 長い長い一日でした!!