2009年6月の記事一覧
小僧10歳誕生日! =母になって今日で10年です!
今朝、自分の準備でバタバタしてしまって、小僧に「おめでとう」を言わずに家を出てしまったので、電車の乗り換えのときに家に電話して「お誕生日おめでとう!」と言いました。そしたら、超テレて「ありがとう(^.^)」って。その後、「ママもおめでとう」って言われました。ん?と聞き返すと、「ママがママになって10歳だから」って。
そっか! そうだなー、言われて気づいた!! 私、今日で母になって10年です!! あの日から10年です!
小僧を妊娠中に一度入院。出産は無事に済んだものの、私が病気で1ヶ月半にも及ぶ入院生活。小僧も一緒に病院に泊まらせてもらえたからよかったものの、あれで小僧だけ病院を出されてしまったらどうなっていたんだろう(≧ε≦) 小僧と二人の入院生活が始まったものの、抗がん剤治療で母乳もろくにあげられず・・・辛くて辛くて何度も泣いたけど、小僧の寝顔とやわらかい感触が癒してくれました。
〝万が一〟に備えて〝同意書〟まで書いて挑んだ二度の大手術は過酷だったけど、それでも小僧のために頑張らなきゃと。私自身も真剣に万が一のことも考えたし、あのときが、今までの人生で一番へこんだ時期だったかもしれません。
妊娠中、「あと一人、女の子を産むから!」と自分のお母さんに話していたのですが、へこんでいるとき、母に「もう一人、女の子産むんでしょ! ○○(小僧)に兄妹作ってあげるんでしょ!」って励まされたことも思い出します。あのときは、もう一人子供を産めるなんて思っていなかったし!
あのときから10年もたつのか〜 早かったような、長かったような。。。。
親というものは、子供が成長するにつれて、もっと勉強ができるように、とか、もっと運動ができるように、とか、もっと何でもできる子に…とか、欲がどんどん出てくるものです。でも、あの日のことを思い出すと、私のところに生まれてきてくれたこと自体に感謝しなきゃと思います。それと、健康でいてくれることが何よりであり、すくすく育ってくれていることに感謝しなきゃと思います。
勉強だの、運動だの、もっと優しい人になってほしいだの、理想はあるけれど、日々、愛情持って子供にも感謝しながら接していけば、そういうものはついてくるんじゃないかなと。。。。。母になって10年という区切りの日、子供たちの寝顔をみて、もう一回初心に戻ってみようと思いました。理想を追い求めすぎて、キーキー、ガミガミ言いすぎていないか、自分の言動を振り返ってみようと思いました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、小僧のお誕生日会! といっても、ケーキを囲んでろうそく立てて、♪ハッピーバースディトゥユーを歌うだけですが(^_^; ケーキは岐阜の帰り道、小僧に電話して「何ケーキがいい?」と聞いたら「チョコケーキ!」というので、新宿の京王デパートで奮発してチョコのデコレーションケーキ買っちゃったf^_^;
家に帰ったら、おばあちゃんからもケーキが届いていて二つになっちゃってf^_^; とりあえず片方にろうそくともして歌を歌ってお祝いしました! 隣りの明大からダイチ兄ちゃん他もちょっとだけ来てくれて、一緒に歌を歌ってくれました! ありがたいです!
そんな小僧、10歳の目標を自分で立ててました(^_^)
1,野球ではスイングを速くして鋭い打球を飛ばすこと
2、勉強では、わからない問題があってもあきらめないで考えること
3、あとはお手伝いをもっとやること
ママからは。。。。
1、ご飯をいっぱい食べること!
2,挨拶をしっかりすること!
さて、明日は雨が心配ですが、頑張っていきましょう〜!!
シニア東海大会準々決勝観戦! in 岐阜のアポロン球場〜
東海大会をどこかで見に行きたいと思っていたのですが、トーナメント表をみたら、20日の準々決勝、岐阜の輪之内アポロン球場で、1試合目に事実上の決勝戦ともいえる好カード…春の全国4位の名古屋北対春の東海一になった愛知西の対戦、2試合目で東海のマジシャン監督率いる(笑)愛知衣浦シニア対高岡シニアというカードがあったので、こりゃーいくしかないと(^-^)
今日は小僧&女神ちゃまは学校の公開授業があったので、その準備をしたところで、ママは一人、先に出発! 6時半ごろ家を出ると、ウチのすぐ周りを、お隣り、明治大の野球部の選手くんたちが掃除してくれていました! 何曜日の何時ごろやってるのかはハッキリわからないのだけど、時々こうしてゴミ拾いしてくれているのを見かけます。地元住民としてはありがたい限りです(^^)
数年前の甲子園のヒーローも、現在の六大学野球のヒーローも、グラウンド周りとそこから駅に続く道を分担してグループに分かれてゴミ拾い。知ってる選手くんなどには「おはよー!」とこちらから挨拶。向こうから気づいて「おはようございます!」と挨拶してくれた選手くんもいましたが、ワタクシ、朝起きて、まだ半分寝てるようなむくんだ顔していたので、恥ずかしいっちゃ恥ずかしい(^_^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、今日の球場…岐阜の輪之内アポロン球場は、東海道新幹線の岐阜羽島駅を降りて車で20分ぐらいのところ。新幹線乗っちゃえば乗り換えないし、比較的行きやすいところです(^^)
駅には愛知衣浦シニアの方が迎えにきてくださったのですが、そこから球場へ向かう途中、長良川を超え、ある大型スーパーをみて思い出しました。前回は女神ちゃまと一緒にきたのですが、、雨が降っていて、女神ちゃま、水たまりに思い切り入ってしまって、靴がビショビショになってしまって、帰りにそこのスーパーに寄って靴を買って帰ったのです(^_^;
女神ちゃま、今回も〝愛知のパパ〟こと、愛知衣浦のマジシャン監督、島田監督に会いたがっていたのですが(ホントか?☆(゜▽゜)☆) さっき書いたとおり学校があって来れず。。。残念がっていました。またの機会に。。。。
あ、マジシャン監督というのは、手品をしてくれるというのではなくて、試合の要所要所に島田マジックが出るということ! 実際マジックではなくて、一つ一つメチャクチャ意味のある策なのですが、それがあまりにも決まるので島田マジックと呼んでいます! さて、今日も島田マジックが出たのか!?☆(゜▽゜)☆
結果は・・・・2試合とも、最後までどっちが勝つかわからない、大激戦。1試合目は名古屋北が、2試合目は愛知衣浦が勝ったのですが、2試合とも行って良かったと思える好ゲームでした!
※ 最寄り駅についたので続きはのちほど! 昨日のブログも中途半端なので、続きはあとでっ(^_^; 今日はこれから誕生日会〜!
野球三昧っ 朝練→原稿→都市対抗予選→高校野球オープン戦!
※ 昨日(19日・金)入れそびれ分(^_^;
今日はマジ、ヘロヘロです(*_*) 朝6時から夜8時半すぎまで14時間野球耐久レースσ(゜∀゜*)? いや、耐久はしてないから14時間野球観戦お楽しみツアーかな(*^。^*)
昨晩は終電で帰宅(^_^; 最寄り駅で知り合い集団に遭遇しへロリンコ現場を見られてしまいf^_^; 家に帰ってもやることあれこれあって、寝たのは3時半。今朝は小僧の朝練で5時半におきて、後半の30分ぐらいは監督さんとお話しさせていただきながら朝練見学。今日はポール間走ではなくて、短ダッシュを何本も繰り返していました(^^)
明治大の選手くんたち、朝早くからホントよく頑張っているなーと感心させられるなら、善波監督も早朝からちゃんと練習に出られていて、本当に頭が下がります。話しを聞けば聞くほど、選手くん一人一人のことを考えていらっしゃって、そんなもとで野球ができる選手くんたちは幸せ! 野球のことはもちろん、学校の単位のこと、就職のこと、、、、今朝は、ある選手くんのおばあちゃんの容体のことまで気にして選手くんに「大丈夫なのか?」と声をかけていらっしゃいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
朝練後は小僧&女神ちゃまと朝ご飯で学校送り出し、掃除洗濯を超特急!その後、原稿書いて、スーパー空く時間になったと同時に買い出し行って銀行行って。もぉぉ〜汗だく(゜〜゜;) で、汗を拭き拭き車に乗って、中央道→首都高速→京葉道をふっ飛ばして千葉マリンスタジアム〜♪♪ 今日は首都高が混んでたけど、それでも1時間20分で着いた(^o^)
ということで、今日も千葉マリンスタジアムにて都市対抗南関東予選です! 今日は第一試合が敗者戦のJFE東日本対かずさマジック、2試合目が第一代表決定戦のHonda対日本通運です! Honda・長野選手の〝番記者〟として、アマラストイヤーの今年、都市対抗を決める(だろう?かもしれない?)試合をしっかり見ておかないと!(^o^)
で、駐車場に車を駐めてスタジアムの入り口の方に歩いて行くと、第二試合のHondaの選手たちが球場の周りでアップしていました。もちろん長野くんもいて「瀬川さん! 言わなきゃいけないことあったんだ!」。といっても大事な試合前でゆっくり話しをしている時間もないので、「あ〜じゃ、またあとで!(^^)」。決戦前ですが、こんだけの〝大物選手〟ですからねっ 緊張してるふうでもなく、いつも通りの長野くんでした(^o^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
待ち合わせていた野球好きなママ友と合流してスタジアムに入ると、すぐに君津シニアの篠原監督に捕まりました(^。^;) いや、捕まったんじゃなくて、お会いしました(*^^*) 地元、かずさマジックの応援ですって(^O^) 君津シニアとかずさマジックの練習場所はすぐ近くて、時々かずさマジックの選手たちが君津シニアの練習を手伝ってくれたりするんですって! 夜は夜でかずさマジックの選手たちと篠原さん、飲むこともよくあるとか(^O^)
そんな君津シニアといえば、今秋のドラフト候補として評価急上昇中の真下(まっか)貴之くん(東海大望洋)の出身チーム。シニア時代は目立った活躍もなく、好成績を残したわけでもなくf^_^; 現在横浜高にいる長谷川祐介くんに1試合3発のホームランを打たれた話しなど中学時代の話しをして盛り上がりました。今でも試験休みなどになると君津シニアのグラウンドにふらっと遊びにくるようです。彼のシニア時代の話しなど、また雑誌などで紹介できたらいいなぁと思います(^o^)
そんな君津シニアといえば・・・・をもう一つ! 今年の代のチームは今春の全国大会にも出場するなど、なかなか力があります。とくに、エース艫井(ともい)春紀くんは、運動能力が高く、背がちょっと小さいんだけど、伸びてきたらこりゃ〜おもしろい!と思える選手。夏の全国に出てくることも期待していたのですが、2回戦でコロっと負けてしまいました。それも10対0で。記録書をみたら、エース艫井くんは投げていないし。。。。
どうしたのかと篠原監督に聞いたら、理由があって、3年生は全員試合に出していないのだそうです。「えーーーー(≧ε≦) 3年生最後の大会に3年生を出してないのσ(゜∀゜*)」とかなりビックリしましたが、篠原監督なりの考えがあるようですし、選手も自分たちがしてしまったことちゃんと受け止めて反省して、もうそういうことがなようにと反省しているようですし。
いろんな現場、指導者を見ていますが、勝手な行動、許されない行動をした選手でも、チームが勝つためには…とその選手を出してしまうことがほとんどのような気がします。全国大会などがかかる試合になれば、とくに……。指導者も勝ちたい、選手も保護者も、アイツ(あの子)が出てくれないと勝てない…など。逆に、監督は出しても、周りの選手が、なんであんなことしたヤツが出られるんだ、と思うこともあるだろうし。
でも、何をやっても結局は許されて試合に出られる…では、その選手はまた同じことを繰り返してしまうのではないかなぁ。ダメなことはダメ…と身をもって教えることも、指導者としては大事なことかもしれません。でも、どのぐらいのことなら許されて、どのぐらいなら許されなくて…、また、してしまっても反省すればよくて、反省していないとダメで…、反省していても、本気で反省しているのかどうなのか…。そのへんの見極めは難しいよなぁ。。。
「最後の大会に3年生全員を出さないなんてやりすぎじゃないの!」って思う人もいるだろうけど、悔しい思いをした選手たちは、もう、同じ過ちはしないでしょう。または、しないように努力するでしょう。そうであることを願いたいです。人間として、いち中学生として、野球以前に「人として…」のことを重んじる篠原監督はそういうことを身をもって教えたかったのでしょう。全国大会に代えてでも訴えたかったのでしょう。
と、そんな話しをしたり、その他、いろんな話しをしてるうちに、かずさマジック対JFE東日本の試合は終了。5対1でJFE東日本が勝ち、第二代表決定戦にコマを進めました。早大出身1年目の須田投手が8回を1点に抑える好投です! 敗れたかずさマジックは、都市対抗行きが消え、ガックリ。ひざまずく選手も…。
かずさマジック 001 000 000=1
JFE東日本 000 102 20×=5
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
続いて行われた第一代表決定戦では6対4でHondaが日通に勝ち、6年ぶり24度目の都市対抗出場を決めました! 長野選手が初回にライトへホームラン! 完璧な当たりで巨人のスカウト陣、目を細めてましたね〜(^o^) 一昨日のように6人は来てなかったですが、複数体勢で見に来ていたスカウトさんたち、ニンマリでした(^O^)
日本通運 021 010 000=4
ホンダ 132 000 00×=6
ホンダは初回に長野選手のライトへのソロ本塁打で先制。2回表、日通は大槻悦史選手の2点タイムリーで逆転。2回表、ホンダは多幡雄一選手のヒット、小手川選手が犠打で送った後、キャプテン・岡野勝俊選手がライト前にはじき返して同点。2死後、9番・上田真也選手がライトへの三塁打を放ち逆転。
日通も3回表、4番・新垣道太選手のヒットで1点を返しますが、その裏、ホンダは3四球でチャンスをもらい、岡野が今度は右中間にタイムリー二塁打。3人目の走者はアウトになりましたが、2点追加。
5回表、日通は新垣選手がレフトスタンドにソロ本塁打。2死後、南建三選手がセンターへの二塁打を放ちましたが、ホンダは先発の諏訪部貴大投手に代わって、ベテラン34歳のサウスポー・3女の父、坂本保投手を送り、まさにベテランのピッチングで次打者をレフトフライに打ち取ってピンチ脱出。91キロ、いい感じに肥えているオッサン体型の坂本コーチ兼投手を迎え沸くホンダベンチ!
5回裏、ホンダの4番・超ベテランの西郷泰之選手の二塁打はいい当たりだったなぁ。軽く振ったように思いましたが、あれがバットにうまく乗せて打つというのでしょう、打球はグングンの伸びてセンターオーバーの二塁打。後続倒れて得点にはつながりませんでしたが、西郷選手のすごさを見た一打。
その後、両者しのぎ合って、そのままのスコアでホンダが逃げ切り勝ち! 都市対抗出場を決めたホンダの選手たちは、マウンド付近でもみくちゃになって大喜び。先発の諏訪部投手は泣いてましたっ
試合後、ベンチ前でホンダの胴上げが始まったのですが、安藤監督、山田コーチ、岡野キャプテンぐらいまでは何とかあがったのですが、坂本コーチ兼投手はやっぱ重すぎてあがりませんでした(≧▽≦) そのときの、周りの選手たちの顔、写真撮ったのですが、みんな大笑いで(*≧∇≦) こっちまで笑ってしまいますo(^ヮ^)o
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
それにしても今日もホンダの応援すごかったっσ(゜∀゜*) 全盛期に比べたら全然人数は少ないと思いますが、音量が。。。スゴイσ(゜∀゜*) 最初のうちは合唱隊のお姉さんたちもまだ声が出てなかったから大丈夫だったんだけど、3回ぐらいから声がメチャクチャ出るようになってきたら、あまりにも音量大きくて耳が痛くなってきた(>_<) 大型スピーカーを使ってガンガンやるもんっだからっっ
これまたHondaの攻撃が長いから応援してる時間も長いし、やっと攻撃終わったかと思ったら、守備のときもピッチャーを応援したり(^。^;) 応援してないときがないですもんねー(^。^;)
試合途中からはかつて社会人野球で活躍した某シニアの監督さんがいらっしゃって、私たちの隣りに座って見ていたのですが、応援の音がすごくて話しをしても聞こえないo(゜ー゜*o 電話がかかってきても相手の声が全然聞こえないっ あれ、ベンチのすぐ上でやってるけど、選手たちは大音量には慣れっこになってるんですかね(^_^; ベンチからの指示も聞こえないでしょうにねーf^_^;
2時間半ぐらいずっと聞き続けたので、帰りの車でも、家に帰っても、お風呂に入っても、布団に入っても、Hondaの応援歌が頭ん中グルグルでしたよf^_^; そうそう、一昨日は♪ゴーゴーゴーゴーガッツホンダ〜 ってブログに書いちゃったけど、よーく聞いたら、♪ゴーゴーゴーゴーダッシュホンダ〜みたいですね(^_^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、今日もいろんな人に会ったけど、パパチーム出身で東海大相模〜国際武道大を経てJFE東日本にいる加藤健太くん(23歳)に久しぶりに会いました! パパチームではエースでしたが、あんまり強くない代でした。全国大会ではどうだったんだっけf^_^; もう8年か9年前ぐらいのことだから記憶が飛んでる(^_^;
JFE東日本には、生田目翔悟くん(現・青葉緑東シニア/当時・緑東シニア〜九州国際大附高卒)、福井良輔くん(戸塚シニア〜横浜高〜国際武道大卒)などシニア時代に見てきた選手もいて、健太だけじゃなくて、福井くんや生田目くんにも話しかければよかった〜と後から思った(^^;;) ま、彼らは私のことなど覚えてないと思いますが(^_^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
千葉マリンを後にし、シンデレラママは、またまた高速飛ばして帰宅。小僧に軽くご飯を食べさせてから塾に送って行き、女神ちゃまとママは近くの某球場へ。。。そこでナイターで行われていた某高校のオープン戦を見ました! アンタ、朝から都市対抗予選見て、夜も高校の試合見て。。。本当に野球が好きやね(^_^;って自分で自分に突っ込み入れたくなるケド(^^;;) 外野手で、ちょっといいかなーっていう選手を見たくて(^^)
と、そこで、某シニアの選手くん発見! 「どうしたの?」に、その高校に入るかもしれないので見に来たとのこと。しばらくして、今度は、「瀬川さん、こんばんは!」って声をかけられ、誰かと思ったら、某シニア時代から知ってる某大学野球の主力選手くん! 彼女とデート中だったようで、ふらっとその球場に寄ったとか(^。^;)
さらに! 今度は某大学のコーチ&マネージャー登場! いや〜今日はいろんな人に会うな(^。^;) しばらく一緒に観戦していたら、今度は、某球団のスカウト登場! 千葉マリンスタジアムでも一緒でしたが、また会っちゃったヾ(^o^; ということで、そのスカウトさんも並んで一緒に観戦っ
途中、小僧を塾に迎えに行き、「某球団のスカウトさんも来てるよ!」と小僧に言ったら、小僧くん、目がキラーン☆としちゃって(^^;;) 「オレも行く!!(≧▽≦)♪♪」 球場に着くと、さっそく、スカウトさんのところに行ってご挨拶!!
そのスカウトさん、小僧が挨拶するなり、バックをごそごそするので、おっ栄養費でもくれるのか〜(*≧∇≦) なんていうのは冗談だけどf^_^; 何をくれるのかと思ったら。。。。。名刺! 「○○のスカウトの○○です! よろしく!」って! 小僧、んもー目がキラキラどころか、チカチカしちゃって、焦点合ってない感じ。後ろにひっくり返っちゃうんじゃないかーって心配しちゃった(^。^;)
スカウトさん、高校生や大学生など、ドラフト対象選手だと接触できないけど、当たり前ながら小学生なら話ししてもOKですもんねー(^^;;) 「いっぱい食べるんだぞ!」「早く寝ていっぱい睡眠時間取るんだぞ!」など、いろいろアドバイスしてくださって、小僧は「はい!」とうなずきながらも、そのまま夜空に向かってすーっと舞い上がっていきそうなぐらい舞い上がってました(;^_^A
やっぱり、プロ野球選手を目指す野球少年にとって、プロのスカウトさんというのは緊張する相手であり、あぁなるもんなんですね(*^。^*)
そうそう、そのスカウトさん、半ズボン姿の小僧の足をみて、「ヒザ下がすごく長いから背が大きくなるな!」って。あとから、そこにきていた某シニアの選手くんと膝下の長さを比べてみたら、確かに小僧の膝下は長かった! 私がそんなに大きくないから、小僧は背が伸びるかなー?(-"-;)って思ってましたが、その説が本当なら大きくなるのかな??(;^_^A
そんなこんなで球場をあとにしたのが夜の8時半ごろ。帰りは小僧&女神ちゃまと3人で行きつけのラーメン&定食屋さんへ。たらふく食べて帰りました〜! 長い長い一日でした!!
若手漫画家さんのお付き合いで…帝京高校!
今日は昼すぎまで家で仕事。午後、小僧&女神ちゃまが4時間授業で早く帰ってきて、宿題見て、プールの用意をさせたところでママお出かけっ 高校野球の漫画を描いている若手漫画家ちゃんが、強豪・帝京高校の練習を見せていただき、漫画を描くための参考にさせていただきたい、というので、漫画家ちゃん&編集部の方の〝付添い〟で帝京に行ってきました!
普段の練習は公開していない帝京高校ですが、この話しを前田監督にしたら快くOKしてくださって、漫画家ちゃんも編集部員くんも大感激!!(*≧∇≦) 強豪高校の練習がどんなものなのか、どんな選手がどんなことをしているのかなど、肌で感じたようでした!
それにしても、取材じゃないというのはとても気がラクですな〜(^。^;) 最初に紹介をして、あとはのんびり練習をみながら二人に説明をして、その後、小林昭則コーチをお話して、練習後には前田監督と漫画家ちゃんの間に入ってお話しして。。。。。
野球漫画を描いていながら、野球のことをあまり知らない漫画家ちゃん、以前、私に「キャッチャーがつけてるやつ(プロテクター)は〝だんだん〟になってますけど、何分割になってるんですか?」って質問してきて、「え?なんぶんかつぅぅ〜?☆(゜▽゜)☆」って、ぶったまげてしまったことがあったけど……(^_^; (野球のことならだいたい答えられると思っていたのに、私が答えられない質問をしてくるなんて、なんてスゴイo(゜ー゜*o!)って。
今日も、高校球界屈指の名将・前田監督に、突拍子もない質問をして、笑わせてくれましたよぉぉ〜(≧▽≦)♪♪あの質問が漫画にどう生きるのか? 楽しみだ〜σ(゜∀゜*) ちなみに、その漫画は講談社から出ている中学生男子向けの漫画雑誌、月刊ライバル。漫画のタイトルは「弟キャッチャーオレピッチャー」です。
その月刊ライバルでは、秘かに私も野球のコラムを書かせていただいてます(^_^; とっても分厚い雑誌で、ページ数がとても多くて、発売になって送られてきたのはいいけど、自分が書いたコラムが一体どこに載っているのか全くわからず|(-_-)| 小僧&女神ちゃまが「ママが書いたやつはどこだ〜!?」って必死で探しましたが見つけられずっ 結局、編集部の方にページを教えてもらって、ようやく発見しました(^。^;)
さて、帝京高校は午後7時半ごろおいとまし、その後は、野球関係者と飲みでしたっ 高校野球の予選の抽選会も行われた地区、これからの地区ありますが、そんな季節がら、高校野球ネタ満載でした〜! いろいろあるね、高校野球!!
さぁ、明日はどこへ!!??
都市対抗南関東予選を見てきました! in 千葉マリンS(^o^)
今日も小僧の朝練つきあって5時起きっ 日中は炎天下のもと2試合も見ちゃったもんだからヘロヘロのヘトヘトっ ということで、ウトウトしてたら0時すぎてしまった〜σ(゜∀゜*) 久しぶりにカレンダーに穴あいちゃった(:_;) ま、気にしない気にしない(*^。^*)
今日(昨日)は都市対抗野球南関東予選の2回戦、日本通運対JFE東日本、Honda対かずさマジックの試合を見に千葉マリンスタジアムまで行ってきました〜!!
千葉マリンスタジアムってプロ野球担当してるときはよーく行ったんだけど、子供が生まれてからはあんまり行ってない(^_^; 新宿超えて、東京駅超えて、京葉線に乗って海浜幕張駅まで。。。そこからまたバスに乗るか徒歩で20分ぐらいかかるので、全部で2時間ぐらい? 何となく遠いイメージ(-"-;)
ロッテ戦のネット裏のチケットいただいたときに小僧を連れて試合を見に行ったり、千葉の高校野球予選を見に行ったり、そのぐらいかなぁ。。。
でも今回は、野球小僧の雑誌で、Hondaの長野久義選手(フレッシュ・筑紫野ドリームズ〜筑陽学園〜日大卒)の〝番記者〟を任命されているので、Hondaの試合を見に行かなきゃ! と。任命されていなくても見に行きたいから行っていたと思うけど(^_^; 日通にJFE東日本、かずさマジックなども見たかったので、ちょうどいいやと(^o^)
電車で行くか、車で行くか、かなり迷いましたが、電車だと徒歩入れて間違いなく2時間かかるけど、車ならナビ検索で1時間で行けるってことで、往復2時間を浮かすため車でゴー! 首都高も比較的空いていて、ホントにウチから1時間かからず行けちゃった! 行き57分、帰り1時間3分!
こんなに早く行けるなんて〜(*≧∇≦) これは新たな発見! これから千葉マリンSに行くときは車だ!! プロ野球観戦や高校野球観戦のときは駐車場も混むだろうし、時間帯によっては高速も混むでしょうから一概には言えませんが・・・・(^_^;
さて、試合の方は、1試合目は日通が10対0で勝ち、2試合目はHondaが11対1で勝ち、第一代表決定戦へと進みました!! 一昨日もそうですが、都市対抗&その予選は、応援がスゴイっ 1試合目は知人と見て、2試合目はネット裏に移動して回りスカウトさん〜な席で見ましたが、応援の音で話しが聞こえない(^_^; ということで、今日も無口で試合に集中しちゃいました(^。^;)
応援、どこもスゴイけど、今日は、Hondaの歌のお姉さんにくぎ付けっっ 昨日のジャイアンツ球場のお兄さん(オジサン?)もいい声してるけど、Hondaの歌のお姉さんもいい声してるんだなぁ〜(*^。^*) ♪ゴーゴーゴーゴーガッツホンダ〜
望遠カメラでのぞいてみたら、4人ぐらいのお姉さんが順番or二人ぐらいずつ一緒に歌っているんだけど、信じられないぐらい高い声が出るんですよっ ♪ 一球入魂〜とどめはホームラン↑↑ ってところなんて、とくに高い音域なのに、ちょっと音程外しながらもうたい上げる! アッパレ!!(*≧∇≦)
試合もみながら、時々、そっちに気が取られてじっと見ちゃって、あれ?今、どこに打った?みたいなことも(^_^; 音大の声楽科でも出てるんじゃないか? 何者なんですか? と聞きに行きたいぐらいだった(^。^;) 2試合目途中から観戦にきた、某大学の大監督も、試合じゃなくて、そっちに夢中?(^o^; 興味津々で見てましたね(^o^)
あんな応援してもらえる選手たち、幸せですね〜 そんな応援に後押しされて、ホンダは初回、キャプテン・岡野勝俊選手(東農大二高〜青学大卒)のライトスタンドへの3ラン、2回、長野くんの滞空時間のなが〜いレフトスタンドへのソロホームラン! 3回、佐伯亮選手(広陵〜立正大卒)のレフトへのソロホームラン、そして8回には西郷泰之選手(練馬シニア〜日本学園〜三菱ふそう川崎)の右中間への3ラン! いやぁ気持ちがいい!先発の筑川利希也投手(東海大相模〜東海大卒)も1失点完投!
かずさマジックの応援もよかったのですが、それはちょっと・・・・っていう応援も(^_^; 先発、良川投手は初回に5点も取られちゃったのですが、ようやく3アウトチェンジになってベンチに戻るとき、スタンドから「♪いいぞ、いいぞ、ヨシカワ〜 ♪いいぞ、いいぞ、ヨシカワ〜」の大合唱。3アウト目をとったことが♪いいぞ、いいぞ、といってるのはわかるけど、5点も取られて♪いいぞ〜と言われるのもちょっと可哀想だなぁ(-"-;) 嫌みかい(:_;) と突っ込み入れたくなりました(^_^;
1試合目の日通対JFE東日本は、5回まで日通が2対0で勝っていて、まだまだワカラナイ展開でしたが、6回裏に日通が一挙8点とってコールドに持ち込みました。ああなっちゃうと止まらない、止められないっ 試合の流れというのは恐いし、逆に流れをつかむと強いですね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、周りにいた各球団のスカウトさんたちは、2試合目の中盤ぐらいから一人消え、二人消え、一球団消え、2球団消え・・・(他に移動?)、某強豪高校の監督&コーチらも来ていましたが、7回終了ぐらいで練習があるのかいなくなりました(^o^) 後で挨拶に行こうなんて思ってましたが、挨拶する前にいなくなっていていけなかったっ(≧ε≦)
が! 6人という大勢できていたジャイアンツスカウト陣は最後までしっかりと!でしたっ(*^。^*) 6人12個の目で、ドラフト1位指名すると公言しているホンダ・長野くんをしっかり監視?(^。^;) ま、他の選手ももちろんチェックで、仕事熱心ってことかな(^o^)
で、シンデレラママは16時半までに家に戻らないといけないので、2試合目の8回表、ホンダが西郷選手の3ランで3点取って、試合をほぼ決めたところで球場を後にしました。
::::::::::::::::::::::::::::::
ということで16時半すぎには自宅到着。女神ちゃまを学童に迎えに行き、遊びから帰ってきた小僧を車に乗せて調布へ。小僧が習い事中、女神ちゃまとママは買い物。久しぶりにSEIYUに行きましたが、中が新装開店していて感じが変わっていましたっ 生活用品などかなり安くてビックリっ ついつい買い込んでしまった(*^。^*)
それにしても、1時間半前までは千葉マリンSネット裏で試合見ていたのに、5時すぎにはもう調布で買い物袋いっぱい持ってる自分。我ながら、変わり身が早いっちゅーかなんちゅーか(^_^; そんな買い物袋いっぱい持って主婦丸出しの格好してるところ、「瀬川さんですか〜?(≧▽≦)」って、調布シニア卒ママに見られてしまい、恥ずかしーσ(゜∀゜*)
高校生になった息子さんの話しをちょっと聞き、最後に、「いつもブログから元気をもらっています」と声をかけていただき、ありがたく、私もその声で元気になりました! ありがとうございます!! 息子さんのこれからも陰ながら応援しています!
小僧の習い事→女神ちゃまのピアノの時間までは1時間ぐらい時間があるので、調布で夕飯。以前は日高屋にはまっていましたが、最近は吉野家にはまっている小僧。前までは、牛丼大盛り!牛定食大盛り!でしたが、最近は、「親子丼と豚しょうが焼き定食!みそ汁は豚汁に変更!」って感じで2つ注文ですよ(*゚ー゚) さすがに最後は「お腹破裂する〜」って叫んでましたが、それでもしっかり完食してましたっ
今朝のメイジの朝練では、ポール間走、前回の7本よりさらに2本増えて9本っ でもしっかり完走しましたっ タフでんな〜(^o^; 前回まではお兄ちゃんたちと一緒にスタートしてどんどん遅れて差が開いてしまう、という感じでしたが、今日は、5秒先にスタートさせてもらって、終盤競う形。この方がいいかもね〜(^o^)
疲れて夜はすぐ寝ちゃう?? ということもなく、サッカーのオーストラリア戦に夢中の小僧。ホント、タフ! で、日本の逆転負けにあそこがこうだからどうだとか、野球だけじゃなくサッカーも語る語るの小僧でしたf^_^;
イースタンリーグ巨人×湘南観戦! in ジャイアンツ球場〜
今日はジャイアンツ球場です!! ジャイアンツ球場は、ウチから車で15分かからないぐらいで行けちゃって、超近い! 大田泰士くんらジャイアンツの若手選手たちも見たいけど、湘南の選手たち。。。開幕したころは1軍にいた啓二朗くん(松本/千葉市シニア〜千葉経済大附〜早大卒)&ノリハル(山崎憲晴/埼玉栄〜横浜商大卒)の様子も見たくって、イースタンリー巨人×湘南をみてきました!(^o^)
その前に。。。今日は朝10時からウチの野球小僧くんの塾の保護者個人面談があったので、それまでに掃除洗濯終わらせて、まず塾へ。。。。塾での様子を聞いたり、家庭からの要望話したり。こちらからは大して言うこともないんだけど(^_^;
室長先生からは、塾に入ったころは、わからない問題があると、「わかんない!」で逃げていたけど、最近は、わからなくても自分で考えて解決しようという意識が出てきて積極的に取り組んでいるとのこと。勉強ができる、できないではなくて、そういうことがよくなっていると聞くのはうれしいです(^^)
その後、美容院行って、、、、、とても気になっていた、激安美容院に行ってみた(^_^; カット980円! 安すぎ! これからはそういう時代か?? って、単に私が節約したかっただけ(^^) 安いだけじゃなくて、とっても早く仕上がったし、これはいいかもo(゜ー゜*o
で、イースタン!
まず湘南側ですが、先日、啓二朗くんのお父さん(チバケイの監督(^_^;)にお会いしたときに、「ちょっと元気ないから励ましてやって〜」なんて言われていて。。。。私が励ましたところで元気出るかいな|(-_-)|と思いながらも、気になって様子を見に来た(^_^;
今日みたら、ヒット打ったりはちゃんと結果は出しているけど、動きにハツラツさがなかったかなぁ 大学のときはもっと生き生きとプレーしていたように思いましたが。。。。 ま、いきなりプロで楽しくやれって言われても難しいし、仕方ないですよね(>_<)
ノリハルの方は、、、、横浜商大ではリーダーシップとりまくり、甲高い声も出しまくったり、でかなり目立った選手くんでしたが、プロに入って、泥臭さが消えてスマートになった感じ。ノリハルはやっぱり泥くさくてこそノリハルだと思うから、ガツガツ&ガンガンやってほしいなぁ!!
ジャイアンツ側では、6対0とリードされて迎えた4回裏、中井大介選手(鈴鹿シニア〜宇治山田商)がまずセンターバックスクリーンへのソロホームラン! 続いて打席入った田中大二郎選手(明徳義塾中〜東海大相模卒)もレフトへソロホームラン! 続いて打席入った大田泰士選手(松永ヤンキース〜東海大相模卒)にはスタンドから「続けよ〜!」って声も飛んで、私も未来の巨人のクリーンナップがここでそろい踏みか〜(*≧∇≦) と期待しましたが、残念ながらサードライナーっ
でも、大田くんは、その次の打席では強烈なレフト前ヒット! そして、その次の打席では湘南の左腕・牛田投手のインコース低めのストレートを左中間にホームラン! スゴイ当たり! 打った瞬間いった!☆(゜▽゜)☆って当たり! ちなみに、そのホームランは6対6の同点からの決勝ホームラン!
ということで、未来の巨人のクリーンナップ? 中井選手&田中選手、そして大田くんの3発を見ることできて行ったかいがあった! 3発とも、さすが!という当たりで、今思い出しても気持ちよかったなぁ (*≧∇≦)
1番の橋本到選手(東北シニア〜仙台育英卒)、2番・円谷英俊選手(中本牧シニア〜横浜高〜青学大卒)はタコでしたが、8番の加治前竜一選手(橿原コンドルボーイズ〜智弁学園〜東海大卒)は3安打4打点と打ちまくり! 6回裏に打った二塁打はあわや満塁ホームランかという大きな当たりでした!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そうそう、この加治前選手含め、巨人のスタメンには東海大系列出身者が4人!! 試合前のスタメン発表で東海大系、東海大系、また東海大系・・・・東海大相模出身の田中&大田、東海大山形→東海大の小田嶋正邦選手(相模原シニア卒)に、東海大卒の加治前。藤村大介選手(熊本南シニア卒)は熊本工卒で、ジャイアンツは今も原色&川上色が強いのかなぁ それとも偶然かな(*^。^*) なんて思ってスコアに名前を書き込んでました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、私はネット裏の上の方にいたのですが、そこからちょっと一塁側の前の方に巨人の大森スカウト発見! 体が大きいからすぐわかるっ(*^。^*) その隣りには。。。野球小僧編集部員のキビタキビオ氏!(炎のストップウォッチャー!) キビタ氏、テレコ回して話しをしているので、どうも試合を見ながら大森さんに取材をしている様子! しばらくは離れてみていましたが、途中でご挨拶に。。。。
キビタさん「なんでここにいるんですか〜o(゜ー゜*o」に、「いや、近いし見たいから」って、そのまんま答える私。大森さんには、「よく会うね〜σ(゜∀゜*)」って(^_^; 「そうですね〜(^o^)」って。
実は大森さんには、昨日の横浜スタジアム(都市対抗神奈川予選)でもお会いしてます(^o^) 先日は、福島県いわき市の平球場でもお会いしました(^_^; その前は、、、んもーとにかくあちこちでお会いしまてます。他にもよく会うスカウトさんいらっしゃいますが、大森さんもその一人。
聞いたら、「野球を測る男」キビタさんが、ホンマモンのスカウトさんに「測る」のあれこれについて取材させていただいてたようです。「昨日、あそこに(横浜スタジアムに)いるときに電話かかってきて、今日捕まっちゃったの」って大森さん、それはそれは(^。^;)
取材後は、一緒に試合観戦させていただきました〜。スカウトさんは、ほとんどがアマチュア野球の試合をみて、次代のドラフト候補を探していますが、自分の球団の試合を見るってこともたまにはあるんですよね(^o^) 自分が担当して入団した選手がプロの世界でどうか、ってことを目で確かめたり、結果が出なければ励ましたり、大事なお仕事です(^^)
大森さんが最近担当した選手といえば、1軍でバリバリ大活躍している坂本勇人選手(伊丹シニア〜光星学院卒)。この選手をハズレ1位とはいえ、1位に持ってきた手腕はスゴイですね! 昨年の橋本到選手もそう。今日みていても野球カンが素晴らしく、プロのスピードやらパワーに慣れてきたら、絶対出てくるなという選手。彼をみていると、172センチと小柄でもプロでやっていけそうだな、と思っちゃいます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ジャイアンツ球場ネタをあと2つ! G+でジャイアンツ球場で行われているイースタンリーグ巨人戦をみていると、熱烈な応援をしている人の声が耳に付きます。巨人の攻撃のときはずーーーーーーっとタイコをたたいて「♪かっとばせ〜かっとばせ〜お・お・た!」って感じで応援しています。休まず、ずーーーーっと!
昨年見に行ったときはいなかったのですが、今年はG+で見ると必ずその声が聞こえてきます! その声がまた響くし通るし!ウチの小僧とG+を見ていたときも、やっぱりその声が聞こえていて、小僧が「誰か一人で応援してるね! スゴイね!」って(^_^;
で、今日ももちろんその声が聞こえてきていて、キビタさんも「G+で見てると、必ずあの声聞こえてくるんですよね」って。大森さんも「それにしてもいい声してるよ(^_^;」って。でも、内野スタンドで見ているとその人の姿は見えない!どうも、一塁側のグラウンドに近い低いスタンドらしい!!
どうしても、どうしても、どうしてもどんな人か見たい!(o≧ω≦)o やじ馬根性を抑えきれず、一緒にいたキビタさんと大森さんに「ちょっと見てきます!」って言って見えるところもまで行ってみると・・・・o(゜ー゜*o
キビタさんかと思いました〜(*≧∇≦) (*≧∇≦) (*≧∇≦)
キャラがキビタさんに似ていて、思わず笑ってしまった(*^。^*) ハチマキ、ユニホームにハッピ、メガホン、タオル、リストバンドなど、全身総オレンジ色のお兄さん(オジサン?)、これをキビタさんに着せたら、双子じゃ?☆(゜▽゜)☆ すみません、望遠カメラで写真撮ってそれをキビタさんに見せたら、キビタさんも「うっ これは困るσ(゜∀゜*) 」って、なぜか困ってました(^。^;) 自分で見ても似ていたんでしょうヾ(^o^;
ジャイアンツ球場ネタをもう一つ!
久しぶりにジャイアンツ球場行ったら、駐車場の場所が変わっていて、やけに遠くに駐めさせられて。。。早く球場行きたいのに〜(>_<)と一人でブツブツ文句を言いながら歩いていたら。。。。球場のすぐ裏側に、巨大な何かを建てていて、その工事をしているので、車を近くに駐められないようでした。
大きさや形からして、室内?? と思っていて大森さんに聞いてみたら、やっぱり室内練習場(&クラブハウス)だそうです!! 巨大だな〜と思っていたら、やっぱり日本一の大きさの室内だそうです!! さすが、巨人です!! やることがデカイ! まだまだできない感じでしたが、どんなものができるのか、楽しみですね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、最後まで試合を見たいところでしたが、私はシンデレラママっ(*゚ー゚) と言葉で言えばキレイですが(^_^; 小僧の塾の送迎があるため、その時間までに戻らなくちゃならなくて(^。^;) 日中試合を見ていても、だいたい送迎の時間が近づいてくると帰らなきゃいけないんだ〜(;^_^A
来たときは「巨人への道」をヒーヒーハーハー言いながら上がってきたけど、帰りはちょっとしんどい(>_<)というキビタさんを駅まで送っていきつつ、帰宅。すぐさまおにぎり作って小僧に食べさせ、すぐに塾へと送って行きました。今日も間に合ってよかったよかった(*^。^*)
都市対抗神奈川予選 第三代表は日産自動車!
第一代表は三菱重工横浜、第二代表は新日本石油ENEOS、そして今日は神奈川から最後の代表決定戦。日産自動車対東芝という名門同士の対決は、激闘の末、日産自動車が4対2で勝って代表切符をつかみ取りました! 日産は今年限りでの休部が決まっています。。。マウンドで喜ぶ姿を見て、ちょっとウルっときちゃいましたっ
それにしても!! 日産自動車は今回、ホントに苦しみましたねー。第一代表決定戦で、三菱重工横浜と延長16回決着つかず。。。翌日の再試合も延長戦になり、延長10回まさかのエラーでのサヨナラ負け。そして昨日の第二代表決定戦では、前年度都市対抗優勝の新日本石油ENEOSに14対3のコールド負け。。。そして、今日の第三代表決定戦。。。。
日産自動車 011 001 100=4
東 芝 000 101 000=2
バッテリー
日産:石田祐介(淑徳高〜東京国際大卒)ー須田光(前橋商〜日大卒)
東芝:増井浩俊(静岡高〜駒大卒)、木戸一雄(桐陽高〜東北福祉大卒)ー井川良幸(土浦日大〜城西大卒)、飯田庸資(愛工大名電〜東洋大卒)
2回表、日産は6番・吉田承太選手(筑陽学園〜関東学院大卒)が敵失で出塁し、盗塁。続く、7番・熊代聖人選手(松山プリンスクラブボーイズ〜今治西高卒)が右中間を破る三塁打で1点先制。熊代くん、走るの速い速い(*≧∇≦)
日産は3回にも、1番・松井崇純選手(崇徳高〜別府大卒)がレフト線へ二塁打で出塁。1死1、3塁から、4番・小山豪選手(帝京高〜東洋大卒)がセンター前にはじき返し2点目!
対する東芝は4回裏、1死から4番・松永隆太選手(九州学院〜東洋大卒)が内野安打、パスボールで二進し、続く3番・長谷川進野選手(学法石川高〜東海大卒)の一塁線を破るか、という打球は、日産のファースト小山選手が好捕したものの、続く5番・藤原将太選手(常葉菊川高〜亜大卒)がレフト前ヒットを放ち1点。
5回表、日産は2死から3番・吉浦貴志選手(熊本工卒)がレフトへの二塁打で出塁し、次打者の小山が四球。そして、市丸祐希選手(佐賀商業卒)が三遊間を破って1点追加か〜っていう打球を打ったのですが、東芝のショート、藤原選手が好捕しセカンドへジャンピングスローで放りアウト!! カッコええ〜(*≧∇≦)
その裏、東芝は、8番・三澤慶幸選手(日本航空〜亜大卒)が打った瞬間、いった〜☆(゜▽゜)☆という大飛球をライトスタンド上段に放つのですが、ほんと、微妙にファウルだったようでっ 結局、三振。。。。
6回表、日産は1死から熊代選手が初球をセンターへ。打球はグングン伸びてセンターの頭上。越したころには、もう熊代選手、二塁ベース近くまで走っていて、またまた快足飛ばして三塁へ。3ベース! バッティングもいいなら、足も超はえ〜☆(゜▽゜)☆ で、続く須田選手のレフト線二塁打でホームインし4対1。
東芝はその裏、3番・平馬淳選手(瀬谷シニア〜横浜高〜法政大卒)が放ったレフトへの飛球がショートとレフトが交錯してとれずに三塁打に。その後、4番・松永選手がレフトへうまく打ってタイムリー。これで4対2!
追い上げられた日産は7回表、3番の吉浦選手がレフトスタンドにソロホームラン!! 三塁側のスタンド大盛り上がり!! 跳ねる! 飛ぶ! 絶叫する!! その後、日産は石田投手が東芝に得点を与えず4対2で勝ちました!! 今日は強さを感じたというか、気迫を感じたというか。。。意地かな!
敗れた東芝は、神奈川からの代表切符は得られず、7月6日から行われる関東予選に回ります。4チーム中3チーム出られるのだから、大丈夫だとは思いますが、勝負はやってみないとわからないからなぁ。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
それにしても! 都市対抗&その予選は、応援がスゴイですよねっ 大音響のブラバンで、隣りの人としゃべっても全然聞こえない!!(o≧ω≦)o この試合は東芝OBの人と試合見ていたのですが、試合が始まる前まではあれやこれやと話しできたけど、始まる直前からはもうしゃべっても聞こえない〜(+_+) 逆に、あんな応援の中試合ができる選手は幸せですね!!
第三代表決定戦後には閉会式も行われるので、試合の途中から第一代表の三菱重工横浜と、第二代表の新日本石油ENEOSの選手たちもユニホーム姿でスタンドに入ってきました。白の三菱、水色のENEOS。。。。水色の方が目立ってたかな(^_^;
新日本石油ENEOS大久保秀昭監督も、私のすぐ後ろの席に座って、試合観戦。昨年、田沢純一投手(現レッドソックス)の件で、かなりメディアに出ていたので、目立ってましたっ^_^ 大久保監督といえば・・・奥さんがタレントの大東めぐみさん!(*^。^*) 子育て番組などでも活躍中ですねっ 今月第二子を出産予定だそうですが、もう生まれたのかな(^o^)
聖望学園から入っていきなり今春のスポニチ大会から活躍していた大塚椋司くん(瑞穂シニア卒)も挨拶してくれましたよん(^o^) 当たり前だけど、ボウズ頭から髪が伸びて大人の雰囲気っ 体もかなり大きくなって(太った?)ましたっ
キャプテンの宮澤健太郎選手は、岡谷南高〜明大卒なので、明大話し。彼はメイジを卒業してもう7年もたちますから、そのころはまだ明大Gは調布にあって、ウチの隣りにできた新球場ではやってないんですっ 「善波さん(監督)によろしく言っておいてください!」という伝言を預かったので、ちゃんと伝えておかなきゃ(^O^)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、閉会式! 第三代表までの表彰の後は、10年表彰、関係者表彰、応援団表彰などなど。10年表彰では、三菱の選手のお子さんかな、ネット裏の一番前で、三菱のユニホームきた女の子のチビっ子が手作りの小さな横断幕を二人で持って立っていました。
が、10年表彰などは、代表者が表彰される形で、、、、たぶん、その子たちのパパは前に出て並んだだけ。ちょっと不満だったのか、チビっ子ちゃんはその表彰が終わるなり、せっかくの手作り横断幕を蹴り上げていましたσ(゜∀゜*) なんだかほほ笑ましいのと、子供らしいのとで笑っちゃいました〜!(*≧∇≦)
そんなこんなで、せっかく来たから全部見ていこう!と球場を離れられず、結局最後まで見届けてしまいました。気が付けば、両サイドの応援団&チアら一部のみで、周りはガラーン。試合中は、隣りの人としゃべっても全く聞こえなかったのに、今度は、隣りとしゃべると遠くまで話しが聞こえちゃう状態になってました(^^;;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、横浜スタジアムに行く前には、横浜中華街を散策しました〜! 横浜スタジアムに来るときは、だいたい球場すぐ前の根岸線の関内駅を使ってしまうので、そこから駅と反対側にある中華街や元町まで足を運ぶことってあんまりないんだけど、今回は、渋谷で待ち合わせしてランチして、早めに渋谷を出て東横線に乗って、つながっているみなとみらい線で元町・中華街駅まで。
そこからスタジアムまで歩く道のりはちょっと距離あるけど、いろんなお店があって楽しいですねっ 雑貨屋さん、開運ショップなど寄り道しちゃったっ
締め切りラッシュじゃないと、時間的に余裕があって、友だちとゆっくりランチもできるし、寄り道もできるし、ゆったり野球観戦もできるし(*^。^*) こういう時間も大切ですね! ということで、ガソリン補充し、また元気になった一日でした!(^O^)
シニア関東3回戦 速報〜! 今日からシード登場!
今日は私は笹目G…板橋&豊島Gを行ったり来たりで疲れました〜σ(゜∀゜*) 女神ちゃまは、カニの穴に興味津々。カニをつかまえて遊んでました(*^。^*)
▽3回戦
江戸川中央7ー6上尾(上尾、最終回に5点取って5対1と逆転しましたが、江戸川中央はその裏、2点取って逆転サヨナラ勝ち)
板橋8ー4さいたま市中央(板橋、0ー4の劣性からの逆転勝ち!)
友部7ー6小金井
瑞穂11ー6竜ケ崎
横浜泉7ー0横浜金沢(5回コールド)
調布12ー2戸塚
杉並4ー2九十九
静岡裾野2ー0我孫子
熊谷3ー2茅ケ崎(熊谷最終回に2点勝ち越し。その鵜亜、茅ケ崎も
秦野3ー2船橋
福生3ー2豊島(福生、最終回に1点勝ち越し)
藤野3ー1稲城
富士河口湖4ー3大宮(1点を追う富士河口湖は最終回に2点取って逆転サヨナラ勝ち)
前橋5ー4所沢中央
志木3ー2栃木下野
青葉緑東7ー0新座(5回コールド)
横浜青葉9ー2浜松南
東練馬5ー2佐倉
中本牧9ー0小田原足柄(5回コールド)
飯能東7ー2江東
世田谷1ー0瀬谷(息詰まる投手戦、延長11回の激闘は世田谷のサヨナラ勝ち!)
越谷4ー3平塚
世田谷西9ー2東村山(5回コールド勝ち、世田谷西、ホームラン4発!)
八千代中央2ー1大宮東
荒川4ー0横浜南
旭8ー0成田(5回コールド)
白岡12ー1身延
鶴見5ー2相模原
甲府南6ー3浜松
座間2ー1八千代(座間、5回に逆転!)
千葉市7ー1横浜東金沢
武蔵府中9ー0四街道(5回コールド)
中学野球小僧7月号発売です! ホームラン6+7月号も発売中!
締め切りに追われて、雑誌の発売の紹介をしてませんでした(^_^; ホームラン6+7月号は5日発売、中学野球小僧7月号は10日発売。両方、絶賛発売中! ホームランは私も本屋いったけど、売り切れで買えなかった(o≧ω≦)o
以下、野球小僧HP&ホームランHPより。原稿裏話はまた今度(^_^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ来週発売! 『中学野球小僧』7月号 6月10日発売!!
▼偶数月10日は『中学野球小僧』の日です!
みなさん、こんにちは!
ついこの間、春を迎えたと思いきや、早くもジトジトした雨が降る季節にさしかかり始めた今日この頃。『中学野球小僧』7月号が、いよいよ6月10日に発売となります。
今号はこのブログでも告知していたとおり、中学球児に大々的なアンケート調査を実施、その結果をもとに全体の構成を制作いたしました。
題して、「中学球児1000人に聞きました!」。硬式軟式を問わず、今現在の中学球児がどんなことを考えているのか? それをリアルに示す結果は、将来の野球界に問いかけるものがありますよ〜。そして、そのアンケート結果について、表紙を飾る中島裕之選手(西武)をはじめ、青木宣親選手(ヤクルト)、嶋基宏選手(楽天)といったプロ選手に話をぶつけ、貴重なコメントをもらっております。
また特集2は、毎号恒例の「中学野球テクニカル」。今回は「大会直前版」と称して、今からでも間に合う練習法や準備方法を詰め込んでおきました。 熱中症対策の例を分かりやすく描いたマンガが登場するなど、ますますパワーアップしたコンテンツが満載です。
いよいよ勝負の夏に向け、最終段階を迎えようとするこの時期。『中学野球小僧』はますます中学球児を応援いたします!!
※『中学野球小僧』は全国有名書店で取り扱っています。お店になかった場合は注文していただくか、白夜書房のHP(http://www.byakuya-shobo.co.jp/)で購入できます。
特集1 中学球児1000人に聞きました!
アンケート結果発表〈第1弾〉 【観戦】好きなプロ選手、球団、外国人選手、高校球児は?
好きなプロ野球選手[第4位] 球児の悩みに中島流の“快”答続出!
中島裕之(西武/遊撃手) 強さの秘訣は「自分の可能性を信じること」
好きなプロ野球選手[第2位] 世界に通用する安打製造機の魅力
青木宣親(ヤクルト/外野手) 熱狂的ファンのライターが見てきた成長曲線
好きな高校球児[第2位] 2009年ドラフトの主役が登場!
菊池雄星(花巻東高校/投手)ができるまで 小学校〜中学時代の驚くべき積み重ねを見よ!
アンケート結果発表〈第2弾〉 【守備位置】やりたいポジション、やりたくないポジションは?
やりたくないポジション[第1位]キャッチャー キャッチャーがやりたくないなんて許せない!
嶋基宏(楽天)×安倍昌彦(流しのブルペンキャッチャー) キャッチャーのススメ
キャッチャーは一度やったらやめられない、最高のポジションだ!
アンケート結果発表〈第3弾〉 【基礎データ】身長、体重、50メートル走のタイムなど
野球以外で好きなスポーツ[第1、2位]サッカー、バスケットボール タイツ先生のスポーツなんでも講座
サッカーとバスケで野球がうまくなる! あらゆるスポーツから「野球」をみつけよう
アンケート結果発表〈第4弾〉 【勉強】好きな教科、嫌いな教科、1日の勉強時間など
嫌いな科目[第3位]国語 野球と国語の意外な関係に注目せよ!
国語力で勝つ野球 国語科教諭の野球部監督から愛をこめて
アンケート結果発表〈第5弾〉 食べ物の好き嫌い、好きな飲み物、お菓子は?
好きな食べ物[第1位]肉/嫌いな食べ物[第1位]トマト 野球の栄養士・エビさん直伝!
最強の中学球児を目指す食事教室 みんなで作れる、かんたんレシピ付き
アンケート結果発表〈第6弾〉 【練習】好きな練習、嫌いな練習、自主練習の時間など
★自主練習の平均時間=83・86分 自主練習に燃える中学球児のためのスペシャル企画
全国大会夏春連覇!! 世田谷西リトルシニアの自主トレメニュー大公開
投げる、打つ、守るをピンポイント強化しよう!
アンケート結果発表〈第7弾〉 【マンガ】好きなマンガ、好きな野球マンガは?
好きな野球マンガ[第2位] 編集部イチオシの大人気作品
『ダイヤのA』作者・寺嶋裕二先生インタビュー 「敵でも味方でもちゃんと野球をやっている人を描きたい」
アンケート結果発表〈第8弾〉 【生活】好きなタレント、ゲーム、お小遣いの金額など
特集2 中学野球テクニカル【大会直前版】
【大会必勝編】木野昌孝(愛知・刈谷市立刈谷東中学校元監督)
中学野球で頂点を狙うチームは、ここまでやる!
夏のトーナメント必勝テクニック集 中学軟式球界の名将が明かす勝利の秘策
【打撃編①】石山建一(元・早稲田大学野球部監督ほか)
朝は内野の頭越え ↓ 夕方はフェンス直撃!?
一日で「CHANGE」できる打撃練習法 正しいスイングと体の回転でボールを弾き飛ばせ!
★【打撃編②】生嶋宏治(北海道・札幌新琴似リトルシニア監督)
スランプになってしまったキミに贈る
夏に勝つチームの打撃トラブルシューティング トラブル&アクシデントを一挙解決
【走塁編】小野寺信介(東京・修徳学園中学校監督)
名門校のこだわりに学べ!
修徳学園中式「ホームに返る」ための走塁メソッド 試合で使える塁別ランナーのポイントをチェック
【投手編】保田美樹(東京・葛飾区立水元中学校監督)
大会で輝くエースになる
夏の勝利はコントロールでつかめ! チームを頂点へ導くバランス満点のフォーム
【内野守備編】中島佳宏(愛知・名古屋市立森孝中学校監督)
いいグラブ、いい捕球、いい送球が勝利を呼ぶ!
守備が楽しくなるゴロ捕球&キャッチボールメニュー 鉄壁守備のチームが実践する理論&練習法
【コンディショニング編】吉田たかよし(本郷赤門前クリニック院長/医学博士)
選手、指導者、保護者も必読!!
いますぐ試せる「ベストコンディション」の作り方 練習法から食事のポイントまで徹底アドバイス
★【行進編】志田大輔&梅澤太心&村田敬介(東京・武蔵府中リトルシニア)
戦いは開会式から始まっている!
中学球児の青春 入場行進に命をかけろ! 全国レベルの強豪チームが明かす入場行進バトル!
★【洗濯編】泥まみれの中学球児を応援します
最強!! ユニホームをすっきり乾かす乾燥術 全国のお母さんの秘策をママ記者がリサーチ
【ケア編】漫画=黒松哲郎/監修=小松裕(国立スポーツ科学センター)
本誌初のストーリーマンガでよくわかる
正しい知識で「熱中症」に克つ! 〜この男たち、年中夢球につき〜
安倍昌彦の流しのブルペンキャッチャーの旅
キャラ正反対の右左コンビを受けた! 岩谷 淳くん&原田 勇貴くん(東京・葛飾区立亀有中学校)
全国の野球大好き中学球児を巡る新企画
ウチの野球小僧 【第7回】小林ふみなさん(東京・ウィングスジュニア3年)
取材協力チーム紹介
大募集! みんなの「うまくいった話」
私が新米指導者だった頃
<軟式編>水野 澄雄(神奈川・相模原市立新町中学校監督)
「勝って拍手がもらえるチーム」で日本一!
★<硬式編>鍛治舍 巧(大阪・オール枚方ボーイズ監督)
アマ球界の名将が歩んだ中学野球監督への道
豪打者・森徹のスラッガー養成講座
第2回 バットの握り方〜グリップのカギは小指にあり!
羽ばたけ! 中学球児たち 学問の扉 [第7回]社会
早寝早起きがおやじの証! 野球おやじ
ベースボールガール
応募者全員サービス!! 「野球小僧シューズバッグ」
★中学野球大会&イベントレポート
第15回全国選抜野球大会〈リトルシニア〉/リトルシニア各連盟春季大会/第37回日本少年野球春季大会〈ボーイズリーグ〉/パナソニックカップ 第12回関東ボーイズリーグ大会/第17回ヤングリーグ春季大会/硬式リーグ大会結果〈ポニー/フレッシュ/ジャパン/サン〉/全日本少年軟式野球四国大会/第1回少年硬式野球四国選手権大会
読者コーナー(間違い探し!) 投稿大募集!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熱球甲子園2009 総力特集
まだ知らぬ大海へ
ルーテル学院(熊本) P6
作陽(岡山) P10
輪島(石川) P14
千葉明徳(千葉) P58
★都立が叶える夢 都小山台&都総合工科 P5
ワイド特集
★熱球甲子園2009 49代表はここだ! P15
甲子園を揺らせ! 09年夏 Shake the Stadium P131
Column&Topics
ホームラン・ルポルタージュ 第4回
極北に虹を架けるまで 航空自衛隊千歳基地の挑戦 P152
★Genten ヒーローたちの第1章 第1回 P138
私と高校野球 P140
大学野球通信 P142
社会人完全ファイル P144
甲子園の殿堂 第3回 P146
★ドリームチェイサー P148
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★印担当させていただきました! ぜひごらんください!
さきほど書いたとおり、原稿裏話はまた今度(^^;;)
午後は栃木の小山へ。。。 で、富士大が決勝進出☆(゜▽゜)☆
それは後から書くとして・・・・・
なになに??? 富士大が創価大を破って決勝進出ですって〜〜!! 今日は夏井大吉くんがタイムリーを打ったらしい!! 名前がいいもんね、大吉!! スゴイぞ富士大!
明日の決勝は法政大、青木監督の母校と対決ですね! 楽しみです!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
小山には高校時代のソフト部のセンターが住んでいて、連絡したら会えました!8年ぶり??(*≧∇≦) 帰りに寄り道っ 羽のばしてよっぱらい。書きたいことはいっぱいあるんだけどなーσ(゜∀゜*)