2009年7月の記事一覧
今、NHKラジオで 鍛治舍監督が〜!!
今、高校野球のお話しされています〜 聴ける環境にある方はぜひラジオをつけてみてください〜!! 24時間40分ごろまでお話しされるようです!!
:::::::::::::::::::::::::::
最後まで聴いちゃいました! 昨晩も結局2時間しか寝れず、今日は早く寝ようと思ってましたが、鍛治舍監督のお話し、「野球と我が人生」だったかな。おもしろくてっ さすが、お話しが上手! 聞かせ方も上手! 今まで聞かせていただいたお話しもいっぱいありましたが、あらためて聞いてもまた面白い! さすが鍛治舍さんですね〜
この20数年のNHK甲子園解説の中で、、、、
印象に残った選手は…松坂大輔!(春夏連覇! あの年の甲子園は松坂大輔のためにあったようなかんじ)
印象に残った高校は…駒大苫小牧!(北海道勢として初優勝。そして2連覇!)
印象に残った試合は…2006年夏の智弁和歌山対帝京! (8点とって逆転し、5点とって再逆転!すごかった!!)
そうですね〜 私に聞かれても、やはり、こう答えるかもしれません! 他にもいっぱいの選手、高校、試合に思い出があるけれど。。。
そういえば、あの2006年夏の智弁和歌山対帝京の試合の直前に、その試合で解説をする鍛治舍監督さんから電話がかかってきたんだった! 「帝京の先発、高島祥平っていう1年生なんだけど、どんな子ですか? 予選でではどうだったの?」っていう電話で。
確かに、いきなり甲子園の大一番にその大会でまだ登板していない1年生を先発させたらビックリしますよね。「埼玉の朝霞二中出身で、軟式の藤倉オールスターズというところで野球やってた子です。予選で何試合か投げてますよ!」という返答をした覚えが・・・。その高島くんも、今やプロ野球選手ですもんね。時は流れていますっ
さて、その時間帯の最後に、鍛治舍さんのリクエスト曲が流れました〜 なんと、クールファイブ!☆(゜▽゜)☆ なんだかウケちゃいましたo(^ヮ^)o 鍛治舍さん、好きなんですって(^O^)
では、また夏の甲子園の解説も楽しみにしていようと思います! まずは開幕戦の解説からだそうです!!
ドッキドキのピアノの発表会(≧▽≦)♪♪ と、高校野球話
さきほど、とりあえず今月分の大物原稿は書き終わりましたっ まだいろいろあるけど。今日は一睡もしてないままよく頑張りました〜σ(゜∀゜*)
で、今日は女神ちゃまのピアノの発表会。神宮球場では西東京の決勝戦があっていきたかったのだけど〜っていうか、西東京の決勝戦が雨で2日ずれてピアノの発表会とぶつかっちゃって(>_<)
女神ちゃま、おとといまでは「ママ、はっぴょうかいはきんちょーしちゃうからいかなくていい。けっしょーせんいっていいよ」などと言っていたのですが、昨晩のレッスンで先生に緊張をほぐす言葉をかけてもらったのか、どうも楽しみになってきたようで。
で、おととしのクリスマスにサンタさんがあちこち探し回ったあげくみつけてくれたドレス(ピンクがなくてオレンジになってしまったやつ)を着てみたら、もーその気! 「楽しみになってきた〜」ってにんまり笑顔。ママは神宮はあきらめ(って雨でズレた時点であきらめたけど)、二人でピアノの発表会に行ってきました!
車で10分ぐらいのころにあるホールで、14時半開演。家で13時すぎまでお昼ご飯食べながらテレビで日大三対日大二の決勝戦をみて、13時半すぎにドレスを紙袋に入れて、楽譜を持っておでかけ〜
で、途中ぐらいまで行って、となりに座ってる女神ちゃまの足元をみて驚いたσ(゜∀゜*) 「ひえーーーー(≧ε≦o)」って。だって、女神ちゃま、ボロボロのゾウリみたいなくつはいてるんだもーんっ 靴をわすれてた〜〜!
舞台にあがったら、間違いなく靴は見えてしまうっ どーしよー。時間ぎりぎりになるけど、戻るっきゃないっ と、Uターン。家に戻るとそれなりにみえるだろうサンダルを持って再びゴー。ほかのみんなは白いフリフリの靴下に黒いピカピカの靴をはいてオシャレに決めてくるのでしょうが、女神ちゃまの足元は超貧素(^_^; まぁ、ゾウリよりはいいやと。なんとか時間にも間に合い、無事、参加できましたっ あー冷や汗かいたっ
このピアノの発表会、毎年、7月の20日〜28日ぐらいに行われて、でも、その日程って中学硬式の大会も高校野球もあちこちで試合が行われる時期で、2年連続見送り。ま、女神ちゃま自身が「でたい」といえば何とかしていたのでしょうけど、ずっと「きんちょーするからヤダ!」と嫌がっていたので参加していませんでした。
でも、今年はようやくやる気になってくれて、日程も高校野球の予選がひと通り終了した後だろう30日だったので、それなら行けるかなと(^_^)
結局は、西東京大会がずれてぶつかってしまったのですが、女神ちゃまが新たな体験をすることができたのでママとしてはうれしい(^o^) それに、ママもいつもは男の子の集団にいますが、久しぶりにブリブリ女の子の集団の中に入り、あ、私って女の子の母でもあったんだ(^_^)と。たまにはこういうのもいいですねーo(^ヮ^)o
さて、女神ちゃまは2番目に登場。舞台袖から出てくるあたりから緊張してるのがよーく伝わってきて(^^;;) それでも落ちついてお辞儀をして、いすに座って、練習してた曲をひくことができました! 同年代でバリバリピアノをやってる子に比べれば全然なのですが、それでも女神ちゃまなりに上手に弾けていたと思います。大拍手〜!(≧▽≦)♪♪ ママのところに戻ってきた女神ちゃまに感想をきいたら「たのしかった!」だって。人前でひくことの快感を覚えたか(*^。^*)
帰りの車の中、テレビをつけたけど、もちろん日大三対日大二の試合は終わっていて、「もう終わってるねー」と不意に言ったら、女神ちゃま「今日はけっしょうせんいけなくてごめんね。はっぴょうかいきてくれてありがとう。」っていわれました。いやーいいんだよぉぉ〜発表会が大事大事! 決勝戦はビデオとってあるし!! 女神ちゃまは女神ちゃまなりにママを気遣ってくれてるんだな、と感動と申し訳なさと。。。「○○(女神ちゃま)も、いつもママと一緒に野球にきてくれてありがとう」とお礼をいい、二人でほのぼのしながら帰宅しました〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、今日も全国のあちこちで決勝戦が行われ、参加4041校が、今の時点で、甲子園出場を決めた46校プラス8校(静岡、大阪、広島がまだ決まっていない)に絞られてきてしまいましたね。ほとんどの3年生の高校野球が終わってしまいました。夢をかなえた球児くんたちは「おめでとう!」だし、かなえられなかった球児くんには……何といったらいいのか。「お疲れさま」や「ご苦労さん」でいいのか。
昨日、神奈川の横浜隼人が初出場を決めのは感動的でうれしかったけど、逆に桐蔭学園が負けてしまったのはとても悲しかった。最後の、あのサヨナラのシーンは絶叫でした。喜び爆発の隼人の選手たちの脇で泣き崩れる選手たちをみて、私も涙があふれてきてしまった。。。(T_T)
甲子園を決めた高校の選手くんから「甲子園です!」という喜びの連絡があるとともに、負けてしまった選手くんから「いけませんでした」という電話やメールもたくさんきています。そういう選手くんたちに「みてたよ。ここが成長してたじゃない。よくやったよ」と言ってあげたくて、この一週間、あちこちのテレビ放送を録画したりDVDを借りたりしてみまくりました。
選手たちも汗だくになり、ボロボロになり、満身創痍(そうい)の状態で戦っていましたが、私もこの予選が始まってからここまで、一緒に戦ってきた感じです。締め切りラッシュと重なり、マジでボロボロ、ヘトヘトです。
今日も引退した選手たちが連絡をくれたり、わざわざウチに報告にきてくれた選手くんも。ほんとはみんなまとめて抱き締めてあげたい〜(*_*) 逆セクといわれても、「3年間、よく耐え忍んでガンバッタ〜(≧ε≦o)」とほめてあげたいんだよぉぉ〜!! きてくれた選手くんとは、またゆっくり高校野球3年間の話を聞かせてね、と手を振って別れました。
さて、あしたは広島と静岡で決勝、大阪では準決勝。気になるカードもあり…結果はいかに……。
もういい年なのに、、、、完徹ですっ
まだ徹夜できる体力残ってるようで、完徹ですっ☆(゜▽゜)☆ 先日、某高校の監督さんにいただいた「元気おやじスーパー」っていう栄養ドリンクがきいたかo(^ヮ^)o
これ、1本1890円ってかいてあるっ 「オトコの自信回復」っても書いてあるo(^ヮ^)o 父兄の方が、試合がおわると1本、これを差しいれしてくれるそうですが、そういうものを飲まないそうで、5本ぐらいもらっちゃったー(^_^; あと4本あるからあと4日は徹夜できるわ(^^;;)
でもまだ原稿オワラナイので、小僧&女神ちゃま&ツバサの朝食後、引き続き書き続けますっ
今日は一大イベント(?)があるので、それまでには終わらせねば〜(>_<) キビシーσ(゜∀゜*)
ポニー日本一は江東ライオンズ! in 江戸川区球場
で、夏の高校野球予選が行われている一方で、ポニーリーグの全国大会が昨日まで江戸川区球場で行われていて、江東ライオンズが清瀬ポニーをくだして優勝しました!! 江東ライオンズは関東大会でも優勝、ジャイアンツカップ出場も決めているチーム。なかなかの大型チームで投打に一歩抜けている感じです!
このところポニーの代表チームはジャイアンツカップであまり勝てていないのですが、江東ライオンズはどぉかなぁ〜 初戦はシニアの静岡裾野。裾野のピッチャー中本聖エリヤくんもいいしなぁ。うーん、どんな勝負になるのかっ
短いですがf^_^; 原稿いっぱいあるので仕事に戻りますm(__)m
甲子園ってやっぱり遠い。。。二松学舎大付&成立学園
締め切りラッシュで連日朝方まで仕事・・・遠くにいけないので、近場の野球をみましたっ
▽東東京大会準決勝
帝京5ー0二松学舎
雪谷7ー1成立学園
第一試合、帝京強い! 層が厚すぎ(^_^; 学舎も検討したけど、、、帝京にはかなわないっ そして、第二試合、健闘してここまで勝ち上がってきたチーム同士の対決! 成立学園、力つきたけど、このメンバーでよくがんばったー!! 3年生笑顔の卒業! そして2年生エースの西潟くんは。。。「3年生ともっと野球がしたかった(≧ε≦) 」と大泣き。。。
さあ、決勝戦は?
山梨学院大付、甲子園! 拓大紅陵はサヨナラ負け
長谷川祐介くん(千葉市シニア卒)、近江くん&無江晃史くん(春日部シニア卒)、野並真人くん(中本牧シニア卒)、そして、ボーイズの世界大会のときに初めて出会った筒香嘉智くん(堺ビッグボーイズ卒)などなど。また上でやるでしょうけど、でも、さみしいなぁ。
角鴻太郎くん(城南ドリームボーイズ卒/3年)のライトスタンドへのホームランはやばかったσ(゜∀゜*) プロ野球選手の息子だから、といってしまえば簡単ですが、鴻太郎くんはいろいろ悩みながら練習もメッチャしてきましたからね。ガッツリと。2番があっているのかはわかりませんが、成長曲線を急激にあがり始めましたね!
この学校に限らず、最初からあの子はここに入っても無理かなぁって思ってた選手が、背伸びをして強豪やら名前のある学校に入って、そして3年時にスタンドにいると、だから無理しなきゃよかったのに・・・と思ってしまったり。。。そこでやることに意味がある、のかな。余計なお世話かもしれないですねー。
※昨日のブログ、中途半端になってた成立学園のところ、ちょっとつけたしました〜
やったね成立学園ベスト4〜!(*≧∇≦) ということは・・・小山台惜敗(:_;)
今夏、勝ってほしい学校の上位2チームがまさか対戦することになるなんて〜〜想定外(>_<) ここ5年ぐらいずっと応援してきた成立学園が初のベスト4入りしたのはメッチャうれしいっ でも、この春から取材してきた小山台高校が負けてしまったのは、とても悲しい・・・・ でも、いい試合だったから!!
▽東東京大会準々決勝
小山台 000 000 110=2
成立学園 010 110 00=3
ホントいい試合だったっ 両チームともこんなゲームができるなんてスゴイよ〜!!涙が出ちゃったよぉ〜(T_T)
試合後、制服に着替えて球場から出てきた小山台高校ナイン。それを待っていた大勢の人たち。そんな応援団、保護者、OB、ファンなどたくさんの人を前にし、野球班の山本将人キャプテンが報告とお礼のあいさつをしました。今回、このあいさつを何度か聞かせてもらいましたが、今までで一番声が小さい。。。仕方ないよね。。。で、それを感じた誰かのお父さん(?)から、「おい、声ちいせーよ!」というヤジもあり(^_^;
その声で、キャプテン山本くんにちょっと笑顔が・・・。そして最後に。。。涙ながらに「今日、試合は負けてここでの野球は終わってしまったけど、ボクたちの人生はこれからです! ここで学んだことをこれから生かして精いっぱいガンバっていきます!」の言葉。。。それを聞いて、そこにいた人、「そうだ!ガンバレよ!」とうなずき、みーんな涙した。。。
港区のマンションで、シンドラー社製のエレベーター事故で亡なった市川大輔くんも、天国で見守ってくれてたね、きっと、、、、。「よくガンバッタね!」って褒めてくれていると思う!! 2日前には、前年度優勝の関東一を破ったんだから、スゴイことだよ!!
その後、福嶋監督も選手たちを集めて「春は東京でベスト4、夏は東東京ベスト8、お前らスゴイよ、よくやったよ、胸張って帰れよ!」って。「この続きは下級生がやってくれるから!」って。またその言葉で選手たち、涙。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
一方、成立学園!! いやーまさかまさかのベスト4ですね(笑)、菅澤監督になってから、5年半、ずっと応援してきましたが、やっぱ、ちゃんとやってるところは出てくるよな〜(^_^)
といっても。。。。今年の5〜6月のオープン戦は負けばっかり(-"-;) 全然勝てなくて、どうなっちゃうの状態っ 極めつけは、6月の終わりだったかな、横浜商大に木っ端みじんにやられて、コールドになる前に相手監督に「もういいでしょう?」っていわれちゃって。そんぐらいダメで。。。
夏大は、一応シードで3回戦から登場。でも、初戦の相手は秋のベスト8の駒大高校。2回勝って勢いに乗ってル高校と、緊張の初戦が力のある駒大高校っつーのはキツイなぁ(-_-#) 監督と、「今夏はもしかして、初戦で消えちゃう?」なんて話していて。
その成立の初戦、対駒大高校戦は、もともとヤングリーグの全国大会開会式の日だからみにいけないなぁ。ということは、そこで負けてしまったら、入学時から見続けてきた現3年生のプレー姿は、もう見れないの(>_<) さみしいっっ(-"-;) と、大会前にオープン戦を2試合観戦。浦和学院戦と、開会式前日の佼成学園戦! が、いずれも敗戦(^_^; あぁぁ〜これでもしかしたら見納めか〜(;-_-+
で、初戦直前に、陣中見舞いでお邪魔したら、監督室のホワイトボードに初戦の予定しか書いてない!! 「ふつう、3試合分ぐらいは書くでしょー!!初戦敗退する気マンマン?f^_^; 」と突っ込みいれましたが、「終わって(勝って)からでいいんじゃん?ヾ(^o^; 」って。ま、そうですけど(^_^;
そこでエース西潟栄樹くん(相模原シニア卒/2年)を激励した話はこの前、書きましたね(^_^; そのゲキがきいたのか、本当にそのきになっちゃったのか? 今大会、気持ちと気迫のこもった投球みせてます!!万全の状態じゃないけど、よくガンバってるっ
で、その西潟くん、2回にはランニングホームランも打っちゃった☆(゜▽゜)☆ しびれた〜(≧ε≦o) よく走ったねっ 7回まで投げて、その後サイドの長谷川潤(武蔵府中シニア卒/3年)につなぐ予定が、7回途中でバテて、ちょっと早めに潤にスイッチ。犠飛で1点取られましたが、次打者は三振に!
で、お次!成立学園の準決勝の相手は・・・・春の甲子園に出た国士舘かと思ったら、、、、都立雪谷でした〜(^_^; 次戦もまた1点差か?☆(゜▽゜)☆
::::::::::::::::::::::::::::::
今日の。。。。
・帝京、そつない攻めで駒場学園に快勝の話
・国士舘敗退、、、、で、ずっと応援してきた選手くんたちの涙が辛かった話、、、そして早くも進路話
・福島は聖光学院が東日本国際大付との激戦を制して甲子園! 横山貴明くん(相双中央シニア卒/3年)が久保慧太くんに投げ勝った! 聖光学院のみんな、おめでとう!! 私の地元いわき市からの甲子園はならず。こちらは残念。。。(;_;)
・山梨県大会準決勝で山梨学院大付が逆転勝ち! 松浦航平くん(青葉緑東シニア卒/2年)、小林夏樹(長野北シニア卒/2年)がホームラン! やったね松浦! やったね夏樹〜(*≧∇≦)
・同じく山梨県大会準決勝、渡辺圭くん(富士シニア卒/3年)擁する東海大甲府は敗退・・・、圭、一度も甲子園いけず(;_;) 近々、話、聞きにいきます・・・
・千葉県大会準決勝で、拓大紅陵対習志野戦は両方に応援してる選手くんがいて超複雑っ 軍配は。。。拓大紅陵! タカト(相磯鷹人)&テッペイ(加藤鉄平)の武蔵府中シニア卒コンビ、あと1つ、ガンバレ〜!!
・応援したい選手くんがいっぱいいる天理高校の甲子園出場! 大西泰太くん(香芝ボーイズ卒/3年)今大会3本の満塁ホームランすごすぎっ
・一方、74歳、森本達幸監督、最後の夏に甲子園いけず。。。。今までいろいろ勉強させていただきました、また、お世話になりました。
そして昨日の。。。
・早実まさかのコールド敗退。。。。今日、偶然、電車で早実の森厚太くん(静岡裾野シニア卒/3年)に遭遇して聞いた胸の内・・・・「油断ですかね・・・」
・逆に、東亜学園、メチャいい試合運びで早実撃破! 三堀裕介くん(東村山シニア卒/2年)ナイスピッチング!
・横浜vs東海大相模の雨の中のものスゴイ試合の話っ 東海大相模の追い上げすごかった! あとは個人的に、、、一二三慎太(ジュニアホークス卒/2年)vs大石竜太(湘南クラブボーイズ卒/2年)の2年前のジャイアンツカップ決勝の再現など。
敗退チームは・・・・早くも新チームスタートした、という話。。。
書きたいことは山のようにあるのですが、。。。締め切りラッシュなので詳しく書く時間ないぃ〜(*_*)
高校1年生で夏大で活躍している選手を教えてくださいっ
おはようございます! 2日ぶりに布団で4時間ほど寝られたので快調ですっ 昨日は徹夜で化粧のノリも最悪だったけど、今朝はいい感じ(^_^; いや、まだマシって感じヾ(^o^;
さて、今日は関東地区、雨ですねー。他の地区はどうなのかなっ 東京は雨でも試合しているようですがっ 今、MXテレビで早実対東亜学園戦、放送中。今日も小僧の友だち(野球チームの仲間・ツバサ含む)がいっぱいウチにきていて、チビ小僧たちみんなでテレビをみていますっ
今日は試合できてますが、昨日は西東京は雨で試合がノーゲームに。試合に日程が一日ずれました。高校野球の日程が変わってくると、応援に行く予定の保護者の方も大変ですよねっ 仕事の休みなども取り直さなきゃいけないだろうし。
いつも思いますが、皆さん、よく平日にあんなに休みがとれて球場に足を運べるなと(;^_^A この時期に向けて有給などを残しているんでしょうかっ 息子が球児で甲子園がかかっている!となると会社も甘いのでしょうか(^^;;) そんなこともないでしょうねー(*^。^*) これで甲子園に行ったらまた休みをとるのが大変だろうなぁ、、、とまた余計な心配をしちゃいます(;^_^A
ということで(?) 今日こそ仕事をしている方、雨で試合が中止になってしまっている地区の方、その他、全国の高校野球ファンの方に質問ですっ (全国の高校野球ファンの方、このブログ読んでないかf^_^; )
次号の中学野球小僧で、高校1年夏から試合に出ている選手のリストを載せます(^_^) とても少人数ですがっ(>_<) なので、身近にいる高校1年生で試合にバリバリ出ている選手を教えてくださいっ 私は硬式出身者の担当なので、シニア、ボーイズ、ヤングなど中学硬式野球チーム出身の選手でお願いします。関東地区などはよく耳に入ってきますが、北海道、東北、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州地区などの情報がほしいですっ 今回はとても人数が少ないのですが、初秋には別の雑誌でもページをとってもらって紹介する予定です。
情報はコメント覧ではなくてmama_89_89@yahoo.co.jp こちらのアドレスまでメールでお願いします! 名前と、高校名と、中学時代の所属チーム、ポジション、何番を打っていて、こんな活躍をしている、こういうところがスゴイ選手、などまで教えていただけると有り難いですっ 締め切り迫っているので、できたら今日情報がほしいっσ(゜∀゜*) よろしくお願いしますm(__)m
正直、高校1年生から試合に出ることが全てではないと思うし、ピッチャーなんかは下級生時には足腰鍛えて、2年、3年になるにつれて成長して試合に出るのがいいと思います。でも、1年生から出るということはどこかしらスゴイんでしょうし、何か持っているんでしょう。そんな選手をいち早く紹介するスペースをいただいたので、有り難く使わせてもらおうと思います。ぜひ、なるはやで情報よろしくお願いしまーす!!
では、再び仕事へ・・・・
ジャイアンツカップ組み合わせ決定!
無事、家に帰ってきましたっ(・∀・) 徹夜で出発した淡路島日帰り強行遠征。寝たのは行きと帰りの飛行機の1時間×往復の2時間だけっ いやーきつかった(>_<)
ヤングリーグの決勝が終わって、それから閉会式までの時間、かなり待たされたのですが(小学生の部の決勝がなかなか終わらずっ) その間が一番きつかったかな(^_^; お昼食べた後の最も眠くなる時間、それじゃなくても暑さで熱風になった潮風が吹いてきて、なんだか頭がもうろうo(゜ー゜*o
一塁側ベンチで準優勝になった倉敷ビガーズの本池監督さん、コーチの方々と話をしていたのですが、頭が回転しないしない☆(゜▽゜)☆ ぼーっとしちゃってて、なんだか会話についていけてなくて大変失礼いたしましたっ(^^;;)
その倉敷ビガーズといえば、ウチのお隣り、明大野球部にいる野村祐輔くん(広陵卒/2年)と、中村将貴くん(関西卒/2年)の出身チーム。二人はこのチームの二枚看板で、エースを争う存在でした。その後、広陵と関西に入って共に甲子園出場。3年の時を経て、再び明治大でチームメイトになったのですっ そんなこんなの話は、彼らが甲子園に出場したとき野球小僧に書いたなぁ(^_^)
で、2年前のヤングリーグの全国大会のときには、野村くんの弟くんがいて(そのとき2年、今は広陵の1年生)、ジャイアンツカップをかけた準決勝で登板したけど打たれて逆転されてベンチで泣いていて、その後、先輩たちが打ってくれてチームが再逆転したときは、またベンチで涙。結局また逆転されて負けてしまってジャイアンツカップは行けませんでした。
そして今年の倉敷ビガーズには、今度は中村くんの弟くんがいます。初日の開会式後に監督に紹介されてちょっと話をしたんだけど、なかなかやりそうな顔をしていました。で、今日の準決勝でプレー拝見! 兄貴と一緒で野球センスありますねっ 細くて小柄なんだけど、打席に入れば何かやりそうな雰囲気。セカンドを守っても野球脳高くしっかり動ける。いい選手ですね!
そんな将也くんに、その閉会式までのまったりタイムにジャイアンツカップの抱負を聞いたら、「長嶋さんにぶつける!」って。ん? 何を言ってるの?と一瞬わからなかったんだけど、「セコムにぶつける!」って。あぁ〜!! 東京ドームのセコムの長嶋さんが写っている看板にぶつけるってことね!!o(^ヮ^)o
でも、東京ドームで試合できるのは決勝に進んだ2チームだけ! 「じゃ、決勝いかないとね!」に「いきます
!」と。「でも、打っても届かないかもしれないので、ノックのとき、セカンドから投げてぶつける!」だって(≧▽≦) いやー打ってぶつけるのも大変だけど、セカンドの位置からセコム看板までもかなりあるよぉ〜!! ま、そう宣言していたので、楽しみにしておきます(*^^*)
その後、ジャイアンツつながりで、チームのムードメーカー、福田拓起くんが、原辰徳監督のモノマネをやってくれました!!(*≧∇≦) ホームラン打ったときの両手でグーをして選手を迎えるシーン! 見開いた目、よーく似てました!!
ちなみに、ジャイアンツカップで優勝すると、原辰徳監督からジャイアンツカップが手渡されます。それをぜひもらって、そのときに、福田くん、今日のモノマネを原監督に見せてあげてください!! 原監督も両手でグーをしてタッチしてくれるかもぉぉ〜!!(≧▽≦)♪♪
あと二人のムードメーカー、中村将也&坂本真幸くんのネタは今日は見せてもらえなかったので、ぜひ、東京ドームでの開会式で! ネタちゃんと考えておいてよぉ〜ん!!
優勝したのは西宮フェニックス。こちら、ファーストの吉田くん以外はどちらかというと小柄な選手が多いチーム。際だった選手がいるということでもないのですが、何か勝っちゃう! センターラインがしっかりしていて、派手さはなくて地味だけどしっかり守れるところが強みなのかもしれません! キャプテンの松田聖史くんは、なかなかしっかり者ですね! いろいろチームのことなど聞いたけど、すべて答えが明確。賢そうです。
その松田くんのお父さんは大阪ガスの松田竜二監督(PL学園〜近大卒)。今夏は、お父さんが都市対抗で息子がジャイアンツカップで、親子で東京ドーム! お兄ちゃんはPL学園2年生。これでPLが甲子園いったりしたら、松田家はこの夏、大変なことになりますね〜(^^;;)
西宮フェニックスは久保田聖総監督がオモロイです! 野球を知っているだけに毒舌全開ですが、それが面白い! 今日は西邑監督が仕事で不在だったので代わりに指揮をとられていましたが、選手たちをうまーく操縦して日本一へと導かれました。お見事です!!
ヤングからは、そんな2チーム+生光学園中学の3チームが出場するジャイアンツカップ。今日の午後にさっそく組み合わせ抽選会があり、トーナメントが決まりました! 以下、組み合わせを書いておきます〜 抽選番号も入れておきました。勝ち上がったら、その番号通りで2回戦となります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1,江戸川中央シニア × 2,小山ボーイズ
3、西福岡メッツ(フレッシュ) × 4、宜野湾ポニーズ
5、生光学園中学(ヤング) × 6、豊見城オーシャンボーイズ
7、青葉緑東シニア × 8、ジュニアホークス(ボーイズ)
9、札幌新琴似シニア × 10、福岡ニュースターボーイズ
11、天理シニア × 12,札幌ロイヤルズ(ポニー)
13,世田谷西シニア × 14、旭川大雪ウィナーズ(サン)
15、名古屋北シニア × 16、広島ジャガーズボーイズ
17,西宮フェニックス(ヤング) × 18、福井フェニックスボーイズ
19、山田シニア × 20、葛城JFKボーイズ
21,千葉市シニア × 22、久留米ペトリオッズ(ジャパン)
23,静岡裾野シニア × 24,江東ライオンズ(ポニー)
25、福岡城南シニア × 26、城南ドリームボーイズ
27、倉敷ビガーズ × 28、四日市トップエースボーイズ
29、鹿児島ヤングタイガー(フレッシュ)× 30、流山クラブボーイズ
31、和歌山シニア × 大津瀬田レイカーズボーイズ
::::::::::::::::::::::::::::::
ジャイアンツカップは8月10日から5日間。ジャイアンツ球場、府中市民球場などで行われます。
ここで、ジャイアンツカップへの不満を二つ。
一つは、毎回書いてますが、ベンチ入りが15人と少ないこと。5日間の大会をわずか15人で戦うのはとても大変です! ピッチャーを複数入れると、キャッチャーの控えがいない! キャッチャーの控えを入れたら野手がいなくなっちゃうっ それより何より、今までベンチ入りしてきた選手をベンチから外すのが可哀想すぎる!! 経費の問題などで15人となっているのだと思いますが、今日も16〜20人の選手分はチーム負担にしてもいいからベンチには入れてあげてほしいです!!
昨夏は、ヤングカープ岡山がこの大会で優勝し、ジャイアンツカップ出場を決めて喜んだのも束の間、ベンチ入りが15人だと聞き、ヤングカープ岡山の3年生は16人いて一人外れることを聞き、一気にムードが暗くなってしまったのを覚えています。外れてしまって泣いている選手。それを見て暗くなってしまった他の選手たち。痛々しくて見てられなかった。。。。
その点、今日決まったヤングの2チームは、西宮フェニックスは3年生16人ですが、中田盛太くんはIBAF世界大会出場のためジャイアンツカップには出られないので、ちょうど15人! 倉敷ビガーズも3年生がぴったり15人。3年生で漏れる選手がいなかったのはよかったです。
ただ、西宮フェニックスは今書いたとおり、ショートの中田くんが抜けてしまうので、2番手のショートは・・・・というと、2年生なのです。。。(-_-#) 「2年生のショートの子、うまいからね〜 入れたいんだけど。。。3年生を外すわけにもいかないしなぁ・・・・」と、久保田総監督も頭を抱えておられました。やっぱり、15人じゃ少なすぎる!! もっとベンチに入れてあげてくれ〜!!
ジャイアンツカップの不満その2! 2回戦以降、1球場1試合しかやらないこと! 2回戦は8試合ありますが、その8試合をすべて違う球場でやるのです。八王子市民、ジャイアンツ球場、立川市民球場、明治大学球場、江戸川区球場、上柚木球場(以上東京I)、秋津球場(千葉)、朝霞中央公園野球場(埼玉)と、8球場に分かれてやるのですっ つまり、どれか1試合しか見ることができないっこと。せめて、1球場2試合やってよ〜(>_<)
3回戦4試合も、また全て違う球場、準決勝2試合も2球場で。。。どっちかしか見れないってことじゃん!!(≧ε≦o) ちょー不満!! 運営上のこともあるのでしょうけど、1球場1試合って超贅沢だし、こんなにたくさんの球場料払うなら、その経費を、16人以降のメンバーをベンチにいれるための経費に回してほしい!! (-_-#)
こんな不満をぶちまけると主催者にモンスターと言われちゃうかもしれませんが、「ベンチ入りが15人というのは絶対少ない!」というのは、ジャイアンツカップが始まったときから出場チームの監督がみな言っていること。ぜひ、現場の声を聞き入れてほしいと思います。監督や選手たちに代わって、私からお願いしたい!!
と、吠えたところで、、、、仕事へと戻りますっ|
倉敷ビガーズ&西宮フェニックスがジャイアンツカップ出場!
仕事立て込んでいて昨晩は徹夜(:_;) 一睡もせずに電車乗って7時20分の飛行機に乗って2秒で爆睡っ 目を開けたらもう神戸空港についてました(^^;;)
神戸空港からレンタカーで淡路島へ。毎年レンタカーで淡路島入りしているので、もう道は慣れたもんです(*^。^*) こちら、快晴ではありませんが、でも、瀬戸大橋、気持ちよかった〜! 淡路島の海岸線、海がキラキラしてとってもきれいだった!
9時半すぎに淡路佐野運動公園野球場に到着。9時半から準決勝開始予定が、私の到着を待っていてくれたのか、9時45分ごろに始まったので、最初から見れました!!
▽準決勝
西宮フェニックス7-2神戸須磨クラブ
倉敷ビガーズ1ー0オール住之江
決勝進出の2チーム、ジャイアンツカップ出場です!! この他に、春の全国大会優勝の生光学園中学を含めた3チームが東京行きです!
今、決勝戦!
倉敷ビガーズ 000 000 0=0
西宮フェニックス 000 200 ×=2
西宮フェニックスが初出場初優勝です! 創部18年目、悲願の初Vです!!
MVPは準決勝で好投した西宮フェニックスの田中誠也投手、優秀選手賞は準決勝で先頭打者ホームラン(結果的に決勝ホームラン)を打った倉敷ビガーズの佐藤翔也くんが選ばれました!!
準決勝、決勝の詳細、2回戦〜準々決勝の結果などはのちほどっ
※ちなみに、今日はママ記者単独行動っ 女神ちゃまは・・・・学童保育? いや、パパに高校野球見に千葉まで連れて行かれているようです(*^。^*) 結局、野球かい!!ヾ(^o^;