2009年10月17日の記事一覧

神宮第二球場で高校野球 → 山梨プチ遠征でボーイズ取材〜! 

今日は携帯ナシにもめげず朝からフル稼働!(^。^;) 朝から神宮第二球場で高校野球観戦し、昼過ぎに移動。新宿から特急かいじに乗って山梨の石和まで行ってきました! 雨が降ってしまったけど、なんとか取材無事終了〜よかった(^-^) 昨晩、大阪での安藤さんの「お別れ会」でいただいたワインを飲みながらテレビ回し見っ ちょっと酔ってきたので続き書けるか?? とりあえずここまで〜 :::::::::::::::::: 夜10時からNHKでやっていた「追跡!AtoZ野村監督が残したもの▽楽天・快進撃の秘密 田中将大育成の裏舞台ぼやき続けた4年」は面白かった!  野球というのは個人の力ももちろん大事ですが、やっぱりチームで戦うものなんだなということを改めて感じました。こういうのをみると、野村監督が今季で楽天を去るというのがますます惜しいなと思っちゃいますね。1番そう思っているのは楽天の選手たちかも…。もっといろんなことを教えてほしい、気づかせてほしいと思っているかも。 野村監督、またどこかの監督やらないかなぁ〜 なんとなく、野球発展途上国…たとえば中国などの監督などになっちゃいそうなっ。そこで時間をかけて「野村の考え」を植え付けていったら…これは日本の強敵になりますね。そんなことあるかな。それとも、日本国内のどこかでまた監督とかするかな… 野村監督は、生涯監督をしたらいいと思う。全身野球監督、生涯野球監督、現場に出てこそ力を出す人。何もしないでいるのはもったいない!元気な限り、日本野球のために貢献してほしい。後生にいろんなことを伝えていってほしいと思います。 わたしも勉強しにいきたいな〜 昔、サッチーさんが会長務める港東シニアがあったころ、いろいろお話し聞かせていただいたっけ。シダックスの監督時代、うちの近くの関東村グラウンドで練習することも多かったので、そのころも何度かお邪魔してお話を伺ったり。本当にぼやくんですよね、野村監督って。その内容が面白かったな。 タイトルと関係ないネタをもう一つ…… 花巻東高校の菊池雄星くん、日本の12球団、海外の8球団、合計20球団から監督が話しを聞いてそれを参考にして国内かメジャーかを決めるとのこと。うーん……どういう結論を出すのか…。 その中で、広島カープは「指名回避」を伝え、でも、「国内で野球することをお願いした」というから面白いなと思いました。自分の球団が指名回避なら、「国内にいてもらっては困るから海外いってくれ」というのかと思ったらその逆。日本球界のことを考えている球団ですね。 先日、江戸川区球場で高校野球東京都大会3試合をみたのですが、そのとき、後からいらっしゃった広島の苑田スカウト部長さんがわたしの隣りに座られて一日中ご一緒させていただきました。 試合をみながら、いろんなお話。一日、スカウトさんと一緒にいると、本当に面白い! 普段、野球をみながら、こういう選手をスカウトさんはどうみてるんだろう…ってことを、その場で聞けるんですから!  その中で、「菊池くん、いくんですか?」の質問に「まだ、わからんのですよ」と。その時点ではそういう話でしたが、数日の間に「指名回避」が決まったんですね。 「17日に花巻東に行く」という話もされていて、「でも30分で何を伝えられるんだろう」とも話しておられました。確かにそうだよな〜30分で球団の方針、育成方法など伝えられるわけがない(:_;) でも、その話をもとに「決める」というのだから…。「決めた」あとに、「どこで決めた」のかの会見をしてくれるだろうから、そこで「どこが決め手」になったかを聞きたいですね。 で! 菊池くんの指名回避をした広島の1位は……あの選手かしらん♪ 苑田さんも絶賛していたあの選手、わたしも大好き! 2位で…なんて考えていたらもういないんじゃo(゜ー゜*o 1位でいくかなー???  タイトルの前にもういっちょ! 今、テレ朝でやっていた「古田の方程式10月号」もメチャ面白かった!! プロ野球電説の裏技、ストレートにこだわる男を「槍(ヤリ)」というそうで、ストレートしか打たないヤクルトの大野雄次さんと、ストレートを投げることが大好きなもと阪神の古溝さんの話、この2人の対決は意外な結果だったと(*≧∇≦) 「叫ぶ男」では、広島の来季から監督になる野村謙二郎さんの話が面白かった! ライト前ヒットを打ったとき、一塁を回った時点で、ライトからの中継を待つセカンドに向かって思いっきり「ファースト!」と叫ぶと、セカンドは急いでファーストに投げる…その間に、打者走者の野村さんは二塁に向かって走り…セーフ! ご本人「小学生や中学生にはまねをしてほしくないプレー」といってましたが……でも、使えますねっ たまには(^。^;) 同じく「叫ぶ男」で…… 右打者がバントをしたとき、打席の前の方に出てするので、ラインの内側を走って一塁に向かう選手が多い。そんなときキャッチャーは……古田さん曰く「走者を目がけて投げる」同時に、「内側内側!」と叫ぶと主審が「守備妨害」を宣告して打者走者がアウトになる。これも、フェアなプレーではないですが(^_^; 古田さんの裏技をもう一つ。打者が振ったときもしパスボールをしてしまったら…、「当たった当たった!」っていいながらボールを拾いにいくと、主審が「ファウル!」と手を広げてくれることがある(^_^; ですって。いずれも「せこい」プレーですが、勝つことにこだわり出すと、そういう発想も出てきますねf^_^;  ま、中高生はフェアにいきましょう!! その他、「グリップにこだわる男」中日の彦野さん、松井達徳さんの話、長く野球を続けている工藤公康投手のトレーニング法など、今回も面白かったわ〜(*^。^*)  おっと、今日の話を書いてなかったっf^_^; 今日は帝京が成立に圧勝! 帝京は岡部通織(武蔵府中シニア卒)の一塁線を抜く先制打に始まり久保田大智くん(柳瀬中卒)の3ランなどで大量11得点。投げてはタクロー(東練馬卒シニア卒)が序盤こそ2回で4四球するなど「あれれ(^。^;)」っていう投球でしたが、3回以降はほぼ完璧投球。11ー1の6回コールド勝ちでした! 成立は〜今日の西潟くん(相模原シニア卒)はどうしちゃったんでしょーっ(-.-;) いつも通りにいけば帝京打線をもある程度抑えられるんじゃないかと思ってましたが、帝京ということで意識してしまったのか、いつものテンポのいいピッチングは全くみられず、リズムわるい〜内野もポロポロでいつもと明らかに違う(-“-;) 残念ですねー。 試合後、帝京ナインはいつものように制服に着替えて球場で解散! 帰る者あり、中学時代のグラウンドに挨拶に行った選手くんあり〜 一方、成立はグランド戻って日が落ちるまでノック〜だったようですっ 勝者と…敗者っ  で、2試合目の東海大菅生対日大二の試合は2回までみて、球場を後にし、山梨へ瞬間移動っ(いや、2時間かかったf^_^; ) 山梨ニューボーイズの取材をしてきました! それについてはまた今度〜(^_^; もう夜も遅いっ 寝る時間f^_^;   明日は携帯が戻ってくるぅぅぅ〜 着払いで。。。

今日は大阪日帰り〜 帰りに…携帯、落としちゃいました…(泣)

今日(すでに昨日)は、先月16日に亡くなったシニア関西連盟の安藤勝理事長の「お別れの会」に行ってきました。通夜、告別式などは親族のみで行われたそうで、逝去されてちょうど1ヶ月たった今日、シニアの関西連盟の居地新理事長が中心となってこの会がとりおこなわれました。 安藤さんは見た目が私の父によく似ていました。顔も髪型も…。年も、たぶんほぼ同じぐらいだと思います。シニア関西連盟の事務局長時代からお世話になってきましたが、とても厳格な人で曲がったことは大嫌い。でも、それを相手に押しつけるのではなく、ソフトな語り口で同意を得ていくことができる方でした。 やることも一つ一つがとてもきちんとされていて、周りからの信頼もとても厚かった。アルコールは口にせず、会合の席ではいつもウーロン茶。ビール瓶を持ってつぎにいくと、「僕はウーロン茶ですから(^^)」と優しく断られ、学習した私は安藤さんのところにいくときは必ずウーロン茶を持って挨拶に行っていました。 夏に、東京でシニアの日本代表チームの合同練習や壮行会があるときは、関西連盟の選手を率いて上京されました。そのときは、グラウンドから壮行会への会場へ何度かアッシーさせていただきました。私の小汚い車に…申し訳ない(*_*) …と思いながらも…そのたび、何度も「ありがとうございます」と挨拶してくださいました。目下の者にも必ず敬語、相手を立てることも忘れない人でした。 今年の春の全国選抜大会の開会式、大阪ドームでお会いしたときだったかな、激やせされていて足を引きずっておられてびっくり……。そのことを聞いていいのか迷っていたところ、安藤さんの方から「病気をしてしまってね…」と話してくださいました。その後、2度ほど会ったのかな…。少し回復されたようなされないような…。 そして秋、シニアの林和男理事長が亡くなってからわずか5日後、関西から安藤理事長も亡くなられた…という話を聞き、驚きました。もうお会いできないなんて、とても残念です。でも……林理事長とほぼ同時期に旅立たれ、天国で、また野球談議できる仲間がいてよかったのかな…と。林理事長とともに見守っていただけたらありがたいです。 そんな安藤さんのお別れ会ですから、絶対行かなければ…と、大阪に行ってきました。信越連盟の末岡理事長、シニア委員会の安羅岡事務局長が弔辞を読まれましたが、なんだか涙が出てきてしまいました(T_T)  シニア関西連盟の理事、各チームの方々はもちろん、全国の理事、関西地区の高校関係者、メーカーなど多くの方がいらっしゃっていました。懐かしい方にもお会いしたり…これも安藤さんが会わせてくださったものと感謝です。 高野連の田名部さん(現・特命嘱託)もいらっしゃっていました。田名部さんとお話しするのはとても久しぶり。まだ記者になりたてでイケイケ記者のころ、牧野高野連会長にインタビューを申し込みながら…あえなく撃沈(≧ε≦) 代わりに、田名部さん(当時事務局長)が対応してくださったときのことなどを話しました。怖そうに見えたのでとてもビビっていたのですが、とても丁寧な対応にビックリしたのでした。 さて、皆さんに「今日はこっちに泊まるんでしょ??」と聞かれましたが「帰るんです(>_<)」って。「明日のシニアの関西大会をみていきたいところなんですが…明日、向こう(東京)で取材があるのでっ(T_T)」それに…ダンナもうるさいもので……(-.-;) 閉会と同時にピューンとその会場を出て、シャトルバスに乗って大阪駅まで。そこからJRで新大阪駅へ。最終の新幹線まではまだ余裕があるけど、1分でも早く帰らないととにかくダンナに文句を言われる(-"-;) 子供も10時前には寝るし、自分も10時ごろには寝ちゃうんだから、わたしの帰りが11時でも11時半でも12時でも同じだと思うんだけど、目ざとく起きて時間をチェックして文句を言われる(T_T) またいろいろ言われるのもヤダし〜と思って、新大阪の構内をダッシュして移動し、「これに乗れればいいかな」という新幹線の1本前の20時37分発の新幹線に乗りました! 飛び乗ったはいいけど、座わるところがない…(T_T) でも、いっか〜 そこで気づいたっ 携帯がないことに……ヾ(□ ̄;ヽ) 。さっきまではあったのにーーーっ 確か、切符を買ったところまではあったはず…。改札入ってダッシュして、走ればあと1分後に出る新幹線に乗れる〜と走っているときに落としてしまったのかも〜(*_*) 新幹線はすでに走り出してしまっているし…もう真っ青っ(゜〜゜;) そこに女性の車掌さんが通りかかり、すぐに携帯を落としてしまったことを伝えました。「京都駅で一度降りた方がいいでしょうか…」に、「降りても一緒ですから乗っていった方がいいですよ」と言われ、今考えるとよくわからない話だけど、そのときはパニくっていたので「そうですかー」とそのままデッキのところで立ちつくし…… あ、誰かに使われちゃったらいけないから、携帯止めなきゃ!! あ、でも、携帯がないからドコモに連絡できない〜 公衆電話か?? あ、でも、車掌さんに、「このへんにいてください」って言われたんだっけ…。車内混んでて、公衆電話がある車両まで移動もできない(-"-;)  そっか、パソコン! パソコンを取り出し、そこからダンナに「こういうわけで携帯落としちゃったから、ドコモのこのフリーダイヤルに電話して、携帯止めてくれないかな」とメール。そしたら、「自分でやってくれ 帰りが遅くなる理由にはならない。今、どのあたりか連絡しろ」だって。なんて冷たい……(-"-;) ダンナからのメールはいつもこんな感じで、ひと言メール打つと、100倍ぐらい冷たい言葉になって返ってくるので、ほとんどしません。電話も一緒。どうしてそんな冷たい言葉が出てくるのか理解不能。いつも悲しい。。。 それから間もなく…京都をすぎたあたりで、車掌さんがやってきて、携帯電話の番号を教えてください」というので伝えたら、「届けられているそうです。でも、今日は拾得物窓口(?っていったかな)が終わっているので、明日ここに電話してください」といって、電話番号とお預かり番号と営業時間が書いてあるメモをもらいました。 よかったーーーー!!!(*≧∇≦) みつかってよかった〜!!! 拾ってくださった方、ありがとうございます!! ほんと、よかった〜(;_;)  でも……今日も明日も携帯使えないのか……以前も落とし物したことあるので分かってはいるのですが、「今から東京行きの新幹線に乗せてもらえないんですかね…」と一応聞いてみたけど、「それはできないんです。着払いで送ることになります」って。やっぱダメか……。はぁ〜(-.-;) 営業時間は21時で終わるようで、そのときの時間がちょうど21時00分。今すぐ電話すれば今日中に送ってくれるんじゃないのー??と思ったけど、そういうところは21時ぴったりから電話でないんだろうな。出たとしても、発送は明日になるんだろうな… じゃ、届くのは明後日か〜あぁため息……(-.-;) 一応、ダンナに「みつかったから電話しなくていいです」とメール。ドコモに電話なんて絶対してくれてないだろうけど、一応。プラス、「もうすぐ名古屋のあたり」ってメールをしたら、「まだ名古屋?ちゃんと考えて行動してるのか!」だって。大阪の夜の会合に出てるのに、9時や10時に帰れるワケないじゃーん(-.-;) ちゃんと考えて行動して、どこでもロスせず会場から一目散に駅移動して新幹線に飛び乗ったから携帯落としちゃったんじゃーん(-.-;) なにも、次の新幹線でも、その次でも、その次の次の新幹線でも間に合ったのに、ちょっとでも早いので…と思って大ダッシュしたから……(-_-X) とはメールしなかったけど、なんか腹がたって仕方なかったです。もちろん、わたしのおっちょこちょいなのもあるけどね〜(:_;) 腹がたったのは、腹が減っていたからっていうのもあったかなっ(^_^; 今日はお昼食べる時間がなくそのまま「お別れの会」に突入。献杯のビールを少々と焼酎の水割りを少々いただきましたが、いろんな方々に挨拶いただき、わたしもいろんな方にご挨拶にいっていたので、気が付けば、何一つ食べずに終わってしまいましたっ 箸も袋から出さなかったっ で、新幹線に乗ってから弁当買って食べよう〜なんて思っていたら、携帯紛失事件で…。しかも座れず……。名古屋からようやく座れて、サンドイッチ買って食べて、ちょっと気持ちを落ち着かせて…あとは読書(野球と関係ない本)でした。 ということで、今、携帯が手元にありません。明日17日(土)は確実になくて、明後日18日(日)もないかもしれませんっ 土日にないというのは超不便ですね(-_-X) 小僧の携帯を借りて出かけようと思ってますが、かけたい人の電話番号がわからない…… いろんな人に連絡取らなければいけないのに〜(*_*)  この土日、わたしに用事がある方はパソコンのアドレスにメールください。できるだけパソコンをあけてチェックしますので〜。ほんと、我ながら情けない(T_T)