2009年12月の記事一覧

大晦日は家族・大反省会! 

今日は家族で今年1年の反省会をしました(^^) 反省会といっても、それぞれが自分のよかったところとよくなかったところを書き出し、またそれぞれからみんなのよかったところ、直した方がいいところを言ってあげるというもの。やんややんや言いながら(*^。^*) まずは小僧!  1)、勉強編 ◇本人より ・宿題をちゃんとできた ・テストで100点が多かった ・あきらめないで最後までできた ・積極的に手をあげられた ・漢字が完ぺきにはできなかった ・塾の宿題をやらないでいったことがあった ・夏休みの自由けんきゅうを頑張れた ・本を読んだ数が少なかった ◇ママより ・言われなくても宿題をちゃんと毎日やっていた ・一度も学校を休まずにいけた(インフルエンザ以外) ・算数も漢字もミスが少なくなった ・マラソン大会で優勝できた(本人やこれは普通なのでよかったことではないと言い張ってました(^^;;)) ・難しい問題やわからない問題を投げ出すことがあった ・テストで見直しをしないでもったいない間違いをしていることが多かった 2)、野球&プール&サッカー編 ◇本人より ・1回も休まないで野球に行った(インフルエンザ以外) ・バッティングで打球が伸びるようになった ・試合で大事なところで打てないときがあった ・チームをまとめるサポートができた ・大会で優勝できなかった(準優勝) ・プールの進級テストは全部受かって3級になった ・長い距離を泳げるようになった ・サッカーが上手になって終わった(11月でやめました〜) ◇ママより ・野球から帰ってくるとすぐにグローブを磨いていた ・コントロールがよくなった(本人はこれは前からなので今年よかったことじゃないと言い張っています(^_^; ちなみに、先日のマッスルパークではストラックアウト最初6枚抜き、次が7枚抜きでキーホルダーゲット!) ・野球に行く用意、プールに行く用意などを自分でちゃんとできた ・プールはママが送迎しなくても自分たちで行けた ・朝から自分が決めた練習をやったときもあるけど、やれなかった日もあった。 3)生活編 ◇本人より ・ごはんをいっぱい食べられた ・友だちといっぱい遊べた ・家の鍵を壊してしまった ・ママにクリスマスプレゼントをあげた(指輪をもらいました!500円の(*^。^*)) ◇ママより ・よくお手伝いをしてくれた ・でも、朝の布団あげをしないで学校に行ってしまうことが多かった ・約束の時間には帰宅していた ・もうちょっといっぱい食べられる ・言葉づかいが悪かった、口答えも多かった ・面倒くさがってやらないことが多かった ・やってはいけないといったことをやった(静かにしなさいと言われたとき静かにできなかった、騒ぐなといっても騒ぐなど) ・兄妹ゲンカが多かった ・ものをどこにおいたか分からなくなって使うときになって騒ぐことが多かった 続いて、女神ちゃま〜 1)お勉強編 ◇本人より ・掛け算ができるようになった ・繰り下がりの引き算ができるようになった ・算数で100点がとれた ・国語でも100点とれた ・ビン人形(図工)が上手に作れた ・マラソン大会で1位になった(超びっくりしたのですが、女神ちゃまもマラソン大会1位でしたっ ここで書いてなかった(^_^; 8人ぐらいで走った中の1位かと思ったら、学年の女子全員で走った中で1位だったんだって〜☆(゜▽゜)☆ 超びっくり!! みたかったっ) ・音読の宿題をやらない日があった ・くもんの宿題が時間ギリギリになるまでやらなくて行くのが遅くなってしまった ・漢字がちゃんと覚えられなかった ・先生の話がよくきけた ・時々手をあげられた ・くばり係をいっぱいできた ・学校に休まないでいけた(インフルエンザ以外) ・あゆみ(通知表)がぜんぶたいへんよいだった ◇ママより ・自分から宿題をやっていた けど、時々宿題をやらなかった ・本をいっぱい読んだ ・学校からの配布物を出さないときがあった ・連絡帳の字がきたなかった(2学期はきれいになりました(^_^;) ・学校を休まずいけた(インフルエンザ以外) ・苦手だった算数がだいぶできるようになってきた ・わからない問題があると泣いてしまうことがあった 2)習い事編 ◇本人より ・スイミングでいろんな泳ぎ(クロール、背泳ぎなど)ができるようになった ・水の中で目が開けられるようになった ・進級テストで全部合格した ◇ママより ・楽しんでスイミングにいくことができた 3)生活編 ◇本人より ・お料理ができるようになった ・自分でご飯をよそうことができるようになった ・お布団をたたまないで学校にいくことがあった ・家のかぎをこわしてしまった(兄貴と一緒にね〜(-.-;)) ・くつをそろえて脱いだ ・みかんを食べて皮をすてないことが多かった(女神は超ミカン大好き人間っ ミカンを食べる食べるぅ〜 で、そのまま皮をテーブルの上においたまま違うことをやってしまうことが多かったのです〜(^_^;) ・もえるゴミともえないゴミがわからなかった(難しいけどね(^_^;) ・洗濯物をたたむののお手伝いができた ・ママと一緒に野球に行ってママのお手伝いができた ◇ママより ・お手伝いを本当によくしてくれた(洗濯物たたみ、掃除、ゴミ捨て、掃き掃除、などなど) ・準備に時間がかかりすぎる(^_^;(トロ子ですっ ま、しょうがないね(^_^; とくに、その日着る服を決めるのに時間がかかる〜(-_-X) 前の日に用意しろっていってるのだけど、その日にならないと着たい服がわからないんだって(^_^;) ・歯磨きを面倒くさがってしないで学校にいったことがあった ・何か言われるとすぐに泣くことが多かった ・みんなに本当に優しい! ママのことも褒めてくれるっ(本当にうれしい!(*≧∇≦) ママの味方です(^^)) そしてママ(^^) ◇本人より ・たくさんの仕事を本当に本当に頑張ってやった ・オーバーワークになって締め切りに間に合わなくて迷惑をかけてしまうこともあった ・多くの人と知り合うことができて実りある1年だった ・時間がなくてできないこともいっぱいあった(資料整理、写真整理などやる時間がない〜) ・家事がおろそかになることはあったけど、育児はほぼ手は抜かなかった ・習い事の送迎を頑張った ・仕事で忙しくても子供との時間はたくさんとることができた ・キッザニア、ユニバーサルスタジオ、マッスルパークなど子供と連れていくと約束した場所に連れていけた ・夜遅くまで仕事をして朝起きれないことがあった ・パパチームのお泊まり会で寮母業を頑張れた ・時間がなく、せっかくの有り難いお誘いをお受けすることができずもったいないことをしたことが多々あった ・ブログが中途半端で終わることが多かった(^_^;(すんません〜) ・ブログのコメントにレスをすることがほとんどできなかった(すんません〜) ・メールをもらいっぱなしになってしまった人が多数いた(すんません〜(:_;)) ◇小僧&女神より ・夜遅くまでパソコン頑張ってやっていた(小僧) ・パソコンが壊れてもめげなかった(女神) ・遠くにいっても泊まらないでその日のうちに帰ってきて次の日ちゃんと朝ご飯作ってくれた(小僧) 子供がいるとなかなか泊まれないっすね^_^;  ・お料理を教えてくれた(女神) ・朝起きるのが遅いことがあったからもっと早く起きて(小僧&女神)すんませ〜んっ ・朝、お仕事で忙しいのに野球に送っていってくれた(小僧) ・塾や習い事の送迎をしてくれた(小僧&女神) ・いろんな写真をとってくれた。うまいし。(女神) ・掃除洗濯とか家のことをちゃんとやってくれた、お庭掃除もしてくれた(女神) ・朝、髪の毛を結んでくれた(女神) ・洋服とか本とか人形とか買ってくれた(女神) ・野球(取材)にいっぱい連れて行ってくれたから楽しかった(女神)やっぱり女神は野球が好きらしい(^。^;) ・焼肉とか牛丼屋とかに連れていってくれた(小僧) ・「よくできたね〜」とか「がんばったね〜」っていっぱい褒めてくれた(小僧&女神) ・やろうとしてるときに言われるのがイヤだった(小僧) ・野球選手のサインをもらってきてくれた(小僧) ・プロ野球をみにつれていってくれた(小僧) ・パパに怒られてもめげなかったからえらかった(女神) ・お部屋片付けなさいっていうけどママの部屋も散らかっているから片付けた方がいいと思う(小僧) ・オレの友だちがきたとき一緒に遊んでくれたりご飯作ってくれたりした(小僧) ・朝練につきあってくれた(小僧) ・寝る前にチューしてギューもしてくれた(小僧&女神) ・パパに怒られたとき助けてくれる(小僧&女神) パパはいなかったけど、パパのことも3人で考えました(^_^; ・野球を頑張っていた(みんな) ・お仕事も頑張っていた(みんな) ・朝ご飯を作ってくれた(みんな) ・お弁当を作ってくれた(小僧) ・夜ごはんもお鍋とか作ってくれてよかった(女神) ・時々洋服とか買ってくれた(女神) ・大掃除をしてくれた(ママ) ・すぐ怒るのがいやだった(みんな) ・やろうとしてるときに言われるのがいやだった(小僧) ・ママにも怒ってばっかりだったけど、最近やさしくなったからよかった(女神) ・カニとか明太子とか注文して買っちゃう(女神) ・なんでもママに「あれやっとけ!」っていう。年賀状もママが全部やってかわいそう。庭掃除も!(女神) ・人に注意するけど、それが自分はできていなかったりする(ママ) ・食べるのが早すぎて全然味わってくれない。時間かけて作ってるのに〜(ママ) ・すぐ「早くしろ!」っていう。「待って!」っていっても、すぐ「待てない」っていう(女神) ・おならがデカくてくさい(女神) ・すかしっぺをして知らんぷりしてる(小僧)毒ガスで中毒になる! 出てきたのはこんなところですっ(^_^; 来年の目標までいこうと思ったけど、こんだけ出し合ったら疲れてしまって、2010年の目標は元旦に考えることにしました! では、よいお年を〜!

今年があと21時間半しかないなんて〜(*_*)

今日(30日)が終わってしまって、もう大みそかになってしまった〜σ(゜∀゜*) まだまだ今年中にやることがいっぱいあるのに☆(゜▽゜)☆ 今日…30日は、朝起きたら声が出ない(+_+) 全然出ないっ 頑張って、何とかやっと…声が出たっ 熱はないけど、声が出ない風邪みたいです〜(-_-X)  でもでも、風邪になんて負けてられるか〜(`o´) 朝から家族総出で大掃除ですよっ 小僧&女神も自分の部屋掃除したり、階段のぞうきんがけしたり。ママはクリスマスツリーをしまうところから始まって(女神が今年いっぱいツリーを飾っておいてっていうのでまだ片付けていなかったf^_^; )棚の後ろとかテレビ後ろとかを掃除。パパはお風呂掃除ね〜(^o^) つい先日、ジャパネットたかたから代引きの荷物の不在連絡票が入っていて、私頼んでないし、ダンナに「何を買ったの?」って聞いたら「高圧洗浄器(#^.^#)」ってニンマリ。キレイ好きのダンナ様が高圧水蒸気でシューっとなってきれいになるというアレ、あの黄色いのを購入したのでした(゜〜゜;) いつものように、私がいる時間に配達を指定し、届く日の当日には家を出掛けに「今日、アレ届くから使って掃除してみてよ!」って。「えーーーー(-.-;)自分で買ったんだから自分でやってよぉぉ〜(-.-;) 今日はやることいっぱいあるもーん」とプチ拒否。 そしたら、ダンナ様は届いたその日から、家の中のあっちこっちをそれでシュ〜シュ〜っと掃除しまくり(^。^;) 先日はキッチン、相当はまったようで、今日もお風呂をシュワシュワやってましたっ でも、テレビでやってるほどキレイになってるとは思えないんだけど(^。^;) ま、確かにきれいにはなってるけどねっ 今日は小僧にもそれを持たせて、「熱いから気を付けろ!100度だぞ、触ったらヤケドするぞ!」って言いながら、お風呂場で野球のエナメルバックやスパイクをシュワシュワさせてました〜 この二つはなかなかきれいになったかな(^^) 午後は小僧の友だち遊びにきて子供らは外でワイワイ遊んでて、パパはお出かけし、ママは年賀状。その間、度々来客あり(^o^) 今日の方々は「年末でお忙しいでしょうから〜」とすぐ帰ってしまいましたが、挨拶にきてくれるのはうれしいです! パパもちゃんと家にいてよ〜|(-_-)|って。 夜は仲良し家族とワイワイご飯。私は風邪ひいていて食欲はあんまりなかったけど、鼻をかみすぎて水分が体から全部出てしまった感じでノドがカ〜ラカラ(^。^;) ウーロンハイ10杯ぐらい飲んじゃったσ(^_^; ま、アルコール消毒ですなo(^ヮ^)o  飲むのもたくさん飲んだけど、しゃべるのもよーくしゃべったな(^。^;) ガラガラ声でメッチャしゃべったf^_^;  薄めだったし、全然酔ってないけど、終了後、小僧におやすみのチューをしようと思って近づいたら「ママ、お酒のニオイがする〜」っと逃げられちゃいましたっ あら悲しい〜(:_;) そして夜中は再び年賀状〜  明日の今年最終日も今日と同じく大掃除→年賀状→ワイワイ飲みの流れかな(^。^;) ま、これ以上、風邪をこじらせないことが大事ですね〜(*^。^*) 2009年、あと1日、ガンバロー!!!

小僧の友だちやら、パパチームOBやら、我が家はいっぱいσ(゜∀゜*)

年末が近づいてくると、ますますいろんな選手くんから電話やメールが(^_^; 「寮から帰省したので…」「練習休みになったので挨拶に…」また、「結婚するので挨拶に…」などなど…、代わる代わる挨拶にきてくれます!(^o^) うれしぃね〜  最近はパパ監督に連絡するのではなく、こちらの寮母ママに電話してくる人多数(^^;;) やっぱ、怖い監督より、やさしい(?)寮母の方が連絡しやすいようですね(^。^;) はははっ(^^;;) 今日は朝から小僧の友だちも遊びにきていて、昼は、チビ小僧から大学生小僧まで6人引き連れ焼肉屋ランチっ 野球の話で盛り上がるぅ〜(ちなみにパパ監督は出かけていて私が一人で引率っ……f^_^; ) 夕方には立教大キャプテンのレオ(日大三高卒)もやってきて、女神ちゃまに勉強を教えてくれました!o(^ヮ^)o 先日、日大三に行ったとき、「今度、レオがきて娘に算数を教えてくれるそうで…」といったら、小倉監督、「アイツ、算数できるのか〜!」って言ってましたが、小学2年生の算数ですよ、できなかったらヤバイっしょ(^。^;) もちろん、ちゃんと、丁寧に教えてくれてました!(^o^) 夜は大勢でふぐ鍋を囲みやんややんや。その後もケーキやらお菓子やら、食べて〜飲んで〜「監督さんちに来ると太るぅ〜!」とレオ。私は目の前でたくさん食べてくれるをみるのがとても幸せ♪ 若者たちと語るのも好き♪ なので、今日はとっても幸せでした! 明日も明後日も、またいろんなOBくんがきてくれるようで(^o^) 楽しみでーす!! 

朝から晩まで子供デ〜 お台場マッスルパーク→テレビ出演収録だ〜!

いや〜メッチャ楽しかった!! でもメッチャ疲れたっ(^_^; でも、子供ら、メッチャいい体験した!! ママもいい経験した(*´艸`) フルーツポンチの村上くんが好きになっちゃった(*≧∇≦) でも、ママ風邪ひいたかもσ(゜∀゜*) 鼻水じゅるじゅるですっ(+_+) ヘトヘトだけど…続きは書きたい(≧ε≦)

今日は…吉澤監督の命日でした。

今日のうちにもう1本入れておきたいことがあります。今日、12月27日は、羽村シニアの監督だった吉澤徳己さんの命日です。41歳の若さで逝ってしまて、今日で5年です。 本当に不思議なんですが、4日ぐらい前から我が家には二星テントウ虫がいます。5年たっても、まだ吉澤監督は私の近くにいてくれます。ウチの小僧も女神も、その二星テントウ虫が吉澤監督だということを知っていますから、「ママ、あそこにいるよ!」「ママ、あっちに移動した!」と教えてくれます。 でも、昨日まではいたのに…今日はいませんでした。どこにいっちゃったんだろう。。。 二星テントウ虫が近くにくるたびに、吉澤監督を思い出し、そして、自分は吉澤監督の遺影に誓った「吉澤監督の意志を継ぐ」ということができているだろうか、と自問します。 亡くなる前日まで気にかけていた選手たちのこと…大人のエゴや都合で決めるのではなく、選手主体で…という選手第一の考え、気持ち。口で言うのは易し、でも、実行することの難しさ、でも大切さ。これからも、吉澤監督はずっと見ていてくれると思うので、私もしっかりとした道を歩いていきたいと思います。 吉澤監督、本当は会って話しがしたいです!!

今日で一応、取材納め(^o^) トリはお母さん座談会!!

今日で一応、年内の取材は終了でーす! 午前中は三鷹で漫画家さんと打ち合わせ。その後調布に移動し、お昼から、中学野球小僧で大好評いただいている「お母さん座談会」でした! 野球の漫画を書く漫画家さんに、高校野球の現場についての情報提供をするというか、高校野球をしてきた選手くんを紹介して話を聞かせてもらうというか(^o^) 短時間でしたが、濃密な打ち合わせでした(^^) お母さん座談会は今回で3回目。こちらは、高校球児(高校1年〜3年)の母4人に集まってもらい、熱く熱く熱く語りましたよぉ〜ん♪ 一通り終わってからも、まだ話が止まらず、そこから約1時間っ お母さんパワーはスゴイです(^^) 私も含めてね(^。^;) 今日集まってくれたお母さん、私はそれぞれ知ってる方ですが(一人だけは息子は知ってるけどお母さんは初対面)、4人それぞれはみな初対面。でも約4時間話をしたら、もう同じ球児の母ってことですっかり打ち解け、仲良くなり、今後はそれぞれの高校や、進学する大学の応援するわ〜♪ って(^O^) 最後にメアドなど交換してから解散しました。球児の母の輪が広がり、よかったです(*^-^*) さて、今日の朝は今日で練習納めのパパチームのグランドへ。三鷹で打ち合わせがあったので、その前に寄りました(^o^) 冬場は毎週土日とも朝6時から体力強化トレーニング。それを終えて午前中の練習が始まるころに行ったのですが、選手たちはキツイトレーニングを終えてホっとした様子。とても清々しい顔をしてました(^^) で、今日、パパグランドに行った目的は…「プロ野球選手のモノマネが超ウマイ!」という噂の長澤くんに、そのモノマネをみせてもらおうと思って(^。^;) はははっ(^^;;) 昨晩、みんながあまりにも似てるっていうから朝練が終わって午前練習が始まるまでの休憩時間に見れたらなぁと。 でもでも、その長澤くん、モノマネをしすぎて…ってワケではないでしょうが、腰を痛めてしまったとかで朝練を終えたところで早退してしまったとのこと。見れずに残念。また治ったらモノマネをみせてもらいたいでーす!!(^o^) その代わりといっちゃなんですが〜σ(^_^; みんなが、「早野もできます!o(^ヮ^)o」っていうので早野くんに出てきてもらいました(^o^) で、その早野くんができるものは…「帝京の選手のモノマネです!(*≧∇≦)」 早野くん、とくに帝京進学を希望しているというわけでもないようですが、なぜかこの夏、帝京の試合をみて、帝京の選手くんたちのモノマネができるようになっちゃったんだって(*^。^*)  しかもこの夏のメンバーの1番から9番まで全員できるっちゅーんだからかなりのマニア!! 田口くんに星くんに、先輩の岡部くんに、ピッチャーの平原くんなんかのマネも超似てる!!  「サインを見逃して、あとから気づいたときの星くん」とか、「大ファールを打ったときの岡部くん」とか、何々したときの何とかくんっていうそのセッティングも面白かった(*≧∇≦) パパ監督のマネもできるっていうから、それも最後にやってもらっちゃった(*≧∇≦) 「高めに気を付けろ!と注意したけど、その高めを岡部(弟)がホームランを打ったときの監督」ってやつ、大ウケしました!!(≧▽≦)♪♪ それ、秋の関東大会、柏シニア戦っ かなり内輪ものですが、監督を知ってる人ならウケると思う(*´艸`) というふうに、毎年、芸人選手はいるもんですね〜o(^ヮ^)o 今度は、とってもいい名前をしているキャプテンの石川リョウくんに、メチャクチャ仕込んだネタを披露してもらいたいと思いまーす!! 今日は練習が始まっちゃってみれなかった(^^;;) さて、取材は今日で終わりでしたが、まだ原稿はあるもので(^_^; まだまだ明日から頑張りまーす!!

オーディションに受かっちゃった〜☆(゜▽゜)☆ & お泊まり会(^^) 

今書いてます(^。^;) :::::::::::::::::::::::: 今日も朝もハヨから夜遅くまでフル稼働で(^。^;) 自分でもよく動くよな、と(^^;;) 小僧も女神も今日から冬休みで、小僧は野球へ、女神は学童へと朝から元気に出かけていきました!! ママは早朝からある取材に出かけ、その後…執筆っ これは仕事ではなくて、あるオーディションに提出する資料です(^^;;)  2ヶ月ぐらい前かな、小僧があるテレビ番組に出たいと言い出し、ママは締め切りラッシュで超忙しい時期だったので、「え〜(-_-#)」といいつつ、ネットで調べたら、そこから申し込めるらしい! 何事も後回しにするのがイヤなので、じゃ、もう申し込んでみるか〜と必要事項をささっと打ち込んで申し込んでみましたっ 必要事項をささっと…といいつつ、プロフィールやらアピールネタはそれなりに(*^。^*) ヘタな文章しか書けないですが、一応、書く仕事をしてますし、それなりに色をつけて書きまして(^_^; これなら審査する方もビビっときて連絡くれるんじゃないかな(^。^;)な〜んてっ で、そんなものに申し込んだのもすっかり忘れていたころ、先週だったかな、某テレビ局から電話がきて、「お子さんがこちらに申し込まれたのですがご存じですか?」って。「はい!知ってます!」って。私が申し込んだんだからσ(^_^; もしや、出してくれるのぉぉぉ〜??☆(゜▽゜)☆と思ったら、「これこれこういうオーディションをして、それをみせていただいてから出ていただくかどうするかを決めさせていただきます!」とのこと。うわぉ〜オーディションっすかσ(゜∀゜*) でも、楽しそう! 「わかりました、お願いします!!」 で、24日の午後に、そのオーディションとやらを受けたのですっ 3人で出るので、小僧が戦力として選んだツバサ&リュウオウにもきてもらって参加。最初にカメラの前で自己紹介したり、写真撮られたりした後、あることをやって、その実力をみられてっ  ママもいつになく力入ったし、興奮したし、一度休憩のときに、「もっとこうした方がいいんじゃない〜?」とアドバイス。後半戦はまたまた頑張って、うんうん、そんだけできればいけるんじゃ??(*´艸`)とママも好感触! オーディションが終わった後、紙を渡されて、「他にできること、特技などアピールポイントを何でもいいのでいっぱい書いてFAXしてください! それも審査の大きなポイントになりますから!」って。 なるほどっ テレビですから、もっといろんなことができて面白くなきゃダメなんだな(^。^;) ということで、早朝からツバサママ&リュウオウママにも取材し、3人のアピールポイントを思いっきり書いてFAXしました!!  3人のチーム名は…「熱血空回りトリオ!」 うーん、いいネーミング!(≧▽≦)♪♪ まさに、熱血だけど空回りしちゃう3人組、本番では空回りするなよ〜σ(^_^;と思いますが、空回りしてもテレビ的には面白いからいいだろうよっと(^。^;) そんうしたら、今日の夜、某テレビ局から電話。ドキドキしながら電話に出ると…「出ていただくことに決まりました!よろしくお願いします!」ですって〜! やった〜!! 受かった〜!!(≧▽≦)♪♪  小僧はすぐにツバサ&リュウオウに電話。「受かったよぉぉぉ〜!!!(*≧∇≦)」2人も大喜びだったみたい(*´艸`) ウチには、ちょうどパパチームの選手くんが3人泊まりにきていて、「テレビ出るんすか〜 すげー! 面白そう!! 絶対みる!!」と大盛り上がり。小僧、照れながらもニッコニコですo(^ヮ^)o テレビに出られるなんてすご〜い!! と思いながらも…でも、何となく、申し込む時点から、出られるような気がしてたんだよね〜なぜか(^。^;) でも出られるということは、「こんなことができます!」と書いたものをやらせられる可能性ありっ☆(゜▽゜)☆ 小僧とツバサのところにはプロ野球選手のモノマネができる!って書いちゃったんだけど、そのテレビ局の人にも「それをやってもらうかもしれませんので、一応心構えをお願いします」って言われちゃったっ ということで、夕食後、選手くんたちの前で小僧がプロ野球選手のモノマネを披露っ ウケたもの、似てる!と言われたものを、本番で「やってみて!」と言われたら披露しよう、ということになりました!  さぁ、熱血だけど空回りしちゃう小僧、内輪ではハキハキしゃべるけど、緊張したり知らない人の前では声がちっちゃくなっちゃう小心者の小僧は、本番、ちゃんとできるのでしょうか〜!!σ(゜∀゜*) ま、これもいい経験だ〜 自分で出たいといって、挑戦して、本当に出られることになって、それで失敗しても、全国に恥をさらしたとしても、逆にうまくいったとしても、貴重な貴重な経験だ〜!!(^^)  収録日は、28日(月) 某テレビ局に乗り込み、頑張ってきまーす!! ちなみに、保護者は引率だけして、スタジオには入れないそうですっ 女神ちゃまとモニターをのぞきながら見守ります!(^^) ::::::::::::::::::: 続いて、お泊まりのお話(^^)  このところ2回連続で私がいない日にお泊まり会を入れられてしまって…「私だって楽しみにしてるんだから、私がいるときにやってよぉぉ〜!!」とダンナ監督とバトルしましたが「お前がいなくてもやる!夕飯作っていってくれ!」と言われ…(泣) 今回も「今週土曜夜は用事がある!」って言ってるのに、「ダメだ、断れ!」と言われて、そっちの用事を泣く泣く断りました(T_T) 某プロ入り選手の壮行会…行けなくて超残念っっ(*_*) でも……お泊まり会、楽しかったからよかったです(^^) 今日は大槻くん、鈴木達郎くん、岡部くんの3人。つい最近、岡部兄貴の通織が泊まりにきたような気がするけど、もうあれから3年、もう弟が泊まりきちゃったよ〜 時が流れるのは早いな、と(^。^;) 夕飯前後には、パパチームの過去のアルバムをみるのが恒例となっているのですが、以前はさかのぼっても6〜7年ぐらい前までのアルバムだったのですが、今年は初回のお泊まり会のとき、10数年前のアルバムを誰かが開いて、監督の超オマヌケ写真を発見して以来、みんなそのアルバムを探してみていきますっ 今日も監督のオマヌケというかオバカ写真をみて、みんなで大ウケ(≧▽≦)♪♪ そのアルバムには私も写っていて、まだ結婚したてか、結婚前か?? 私も久しぶりに自分のそんな前の写真をみて、「このころはまだかわいかったでしょ〜!」に、岡部くん、「今もカワイイです!!」だって〜☆(゜▽゜)☆  いや〜ビックリしたよっ そういってもらえて、うれしい!という気持ちがもちろん1番ですが、本当はそうは思ってないでしょ(^_^; 社交辞令でしょ(^_^; わかってるわよぉ〜〜σ(^_^; 気を使ってくれてありがとね〜って(^。^;) でも、そういう言葉が間髪入れずに出てくるって、キミ、スゴイよ!!σ(゜∀゜*) 世の中、うまく渡っていけるよ! 絶対そんなことはいわないだろう兄貴とは違うぞ、弟・恵士!!o(^ヮ^)o あ、兄貴も今だったら言えるかなっ 中学2〜3年のときは言えなかっただろぉ〜(*´艸`) さらにアルバムをめくり、またまた私が出てきたので、「いや〜このころはまだ若いな〜」と言ったら、今度は鈴木達郎くんが、間髪入れずに「今も若いです!!」って。 うっひょぉぉ〜σ(゜∀゜*) ありがとよぉ〜2人とも!!(T_T) そんな優しいことをいえる達郎くん、キミもきっとうまく生きていける!!  ウチのダンナにもそういう「やさしい言葉」を教えてあげてくれよぉ〜 やさしい言葉を相手にかけたら、相手が気分がよくなって、自分にも優しくしてくれるようになるってことを教えてあげてくれよぉ〜|(-_-)| きついことしか言ってくれないんだから(:_;) それでも最近はずいぶんマシになってきたけどっ さて、その後の恒例のトランプは……岡部くんが最初に負けてから5連敗〜(^^;;) 顔中書かれまくってました(^。^; お腹までいかなかっただけいいか(^。^;) 小僧&大槻くんも少しずつ書かれてましたが、パパ監督&達郎くんは無傷。 最後は達郎くんもちょっと書かれて小僧含め4人がいい感じの顔に(*´艸`) なぜか女神ちゃまも「かいて♪」とママにペンを持ってきたのでほっぺにグルグルマーク、おでこに「肉」と書いてあげて5丁あがりo(^ヮ^)o パパ監督に小僧&女神が寝た後、3人が私の仕事部屋にきてちょっとおしゃべり。今年のチームでは長澤くんがプロ野球選手のモノマネなどうまいという話、早野くんが監督のマネなどうまいという話、キャプテンの石川くんは、ネタを仕込んで仕込んで長らく時間をかけてから披露するギャグが面白いという話、などいろいろ入手。よし、さっそく明日グランドでやってもらうか!!(*´艸`) 練習納めだしね(^^) ということで、3人は10時半には隣りのお泊まり部屋へ…。今はグーグー寝ていますっ 3人とも、「楽しかった〜!」と言ってくれたのでよかった(^o^) 私も楽しかったし!  明日は私も一応取材納めの予定っ 2つ入ってますが、両方とも楽しめそうなもの(^o^) がんばってきまーす!! 

クリスマスは…日大三高取材(^o^)

昨日、日大三高にいったのですが、入れられなかったっ  強化練習中の日大三高の様子をちょっと紹介したいっ 時間あれば…(^_^;

イブの夜は…高校監督と食事&飲みでした〜☆☆

昨晩…クリスマスイブの夜は…生ビールに、芋焼酎に、ひれ酒にっ(^^;;) 土屋監督に「飲みましょう!!(#^.^#)」って元気に言われて、「はい!飲みましょう!(*^^*) 」って調子に乗ってどんどん飲んで、帰宅後はお風呂入ってあっという間に寝ちゃいましたっ  続きはあとで〜なんてとんでもないっ ひれ酒がきいた(^。^;) ※今日はひれ酒飲んでないから、続く〜f^_^; ::::::::::::::::::: よかったっ 続きました(^。^;) さて、昨晩は神奈川・桐蔭学園の校務部長の鈴木さん、野球部の土屋監督、片桐コーチ、ダンナチームの副会長、総監督、監督(ってダンナだf^_^; )との会食に、私も呼んでいただき、楽しいイブを過ごさせていただきました!! 副会長が社長、総監督が会長を務める会社が桐蔭学園の工事などをさせていただいていて、そちらの関係で一度食事をしたそうで(^^) そこで、社長&会長&イチ社員(ダンナf^_^; )が野球チームの指導をしているということで、今回、土屋監督もいらっしゃることになり(^^) 土屋監督が私にも声をかけてくださり、このようなメンバーでの会食に。。。 みんな忙しい身で、日程が合うのがクリスマスイブしかなく(^_^; うちは23日にクリスマスパーティをやっちゃったし、プレゼントも24日の朝には届いていたし、24日夜はおばあちゃんと二度目のクリパをやるとのことで全然問題なし(*^^*)   ウチより小さいお子さんがいらっしゃる桐蔭・片桐コーチのところがやばいのでは?(^_^;と思ったのですが、「4年連続ですから大丈夫です!σ(^_^;」となぜか自信たっぷり(^。^;) ということで、イブにお寿司やさんで「カンパ〜イ♪」&「メリークリスマス☆☆」でした(^^) 土屋監督、「こんな日にすみませんね〜」とウチの小僧&女神にプレゼントまで用意してくださってっ 私にもお菓子をお土産にくださってっ 「これ、とってもおいしいって評判のお店のお菓子なんですよ〜!」あぁ〜そのお店、知ってる知ってるぅぅ〜!! いつも行列ができてるお店だ!!そのお心遣いに感動してしまいましたσ(゜∀゜*)   で、こちら側…副会長も総監督もダンナ監督もお酒が…ダメで、みんなウーロン茶っ☆(゜▽゜)☆ なにぃぃ〜私だけ?? ま、いいさ〜 土屋監督の「飲みましょう〜!」に私がはりきって「はい!」と返事(^。^;) 飲む飲むぅ(#^.^#) 酔う酔うぅぅ〜 前半戦は土屋さんがいろんなことをお話ししてくださって、中盤からはお仕事で遅れていらっしゃった鈴木さんのお話しで盛り上がり、後半は酔ってきた私も結構しゃべったな(^^;;) 土屋監督さんは、昨年一度、監督を退かれて、今年の夏前からまた復活。その監督職を退いている間に、いろんな野球をみて歩いたそうです。そこで、ある少年野球の試合をみて、考えが変わったそうです。 その試合がどんな試合だったかというと…… たまたまみたある夏の少年野球の試合で、暑い中、あるチームの選手たちが1イニングに10点ぐらいとられてしまって、もう30分以上も守っていて…ようやく3アウト目を取って戻ってきた選手たちを監督が怒るのかな…と思ってみていたら、監督は「よく頑張った!よくこれで抑えた! まだまだいけるぞ!」と選手たちに声をかけたそうです。ぐったりしながらもチビっ子選手たちは、そこから頑張って点数を取りおいあげていったという試合。 その試合をみて、土屋さんはとても感動したそうです。今までの自分がこれでよかったのか、どう接するのがいいのか、監督が主導ではなく選手…子供たちがいかに力を発揮できるかを考えてやるのが指導者なのではないかと。 それからはいかに選手たちが気持ちよくプレーできるか、など選手たちの気持ちや状態を一番に考えるようになったそうです。そしてこの秋の神奈川県大会で横浜高校と対戦した際、序盤9点取られながらの逆転勝ち。まさに、あの夏にみた、少年野球のチビっ子選手たちと同じような状況。一度現場を離れ、外から野球をみることで様々なことを感じとった土屋監督は、窮地に追い込まれても、選手たちを責めるようなことはせず、気持ちを和らげ、モチベーションをあげ、大逆転勝ちにつなげていったのでしょう。大きな一勝でした。 そうそう、パパチームから現1年生の茂木栄五郎くん&日比祥史くんの2人が桐蔭学園に行っていることから、2人が写っている写真などを土屋監督が持ってきて見せてくださいました。それが…野球の写真ではないんです、ビックリしました!! なんと、先日、野球部のみんなでディズニーシーに行ってきたんですって!! 秋頑張ったご褒美というか、またオフの練習を頑張っていこうじゃないかというイベントというか、たまにはこういうのもいいんじゃないかという土屋監督の配慮というか。学校が大型バスを出してくれたというのもさすが! さらにビックリしたのが全員私服で行ったということ! ジャージでも学生服でもちょっとな…と、監督から「私服でいこう!」と選手たちへ。全員が寮生活ですから私服なんて寮にないっ 急遽、選手たちは家に連絡をして私服を持ってきてもらうなり送ってもらうなりしたそうです。 そして、当日、おしゃれにキメた選手たちが朝集合。バスの前で笑顔いっぱいで撮った写真をみせてくれたのですが、本当にいい顔をしています! さらに、バスの中での写真、これが最高!! どの選手をもみても笑顔! 楽しそう! 大盛り上がりの雰囲気がその写真からひしひしと伝わってきます!  行き帰りのカラオケ大会も大盛り上がりだった様子。なぜカラオケか…って、盛り上がるから、楽しいから、という理由もありますが、土屋監督は、そこから選手たちのリズム感をみたいな、というのもあったそうです。野球はリズム。さすがいいところに目をつけていらっしゃる!  で、「茂木はすごくうまいですね〜!ビックリしましたよ!」って。そうそう、栄五郎は歌がメッチャウマイんです。ラップ調の歌でも難なく歌いこなしちゃうっ ほんと、リズム感がいいんですよっ  そういえば、シニア時代、春の全国選抜大会で大阪に行った帰りのバスでも栄五郎はノリノリで歌っていたっけっ(*^。^*) ウチのダンナはどちらかというと、「遊びに行ってるんじゃないんだ!試合に行ってるんだから!」とバスの中では選手に何もさせない方ですが、大阪から約8時間、何もしないのもつまらない、せっかくなんだから…と私がしかけて選手に「何かやってよ!」と一発芸大会。その後カラオケ大会に持っていっちゃった(^^;;) そしたら盛り上がる盛り上がるっ(≧▽≦)♪♪ 昭和第一高校に進んで1年夏から活躍している笹隈幹人&郷原一彰くんコンビがお笑いで盛り上げ、栄五郎が替え歌で盛り上げ、超面白かった!! 話ずれましたが、そんな感じで、土屋監督、ただ厳しくするだけではなく、いかに選手たちが気持ち良く野球ができるかを考え、様々なことを考え、それを実践しているそうです。来年もいい選手が入ってきます。神奈川は全国屈指の激戦区ではあり、桐蔭学園もその中を勝ち抜くのは大変なことだと思いますが、今後、面白くなってきそうですね!! さてさて、食べて〜飲んで〜お話しして〜楽しい時間はあっとう間にすぎ、「またやりましょう!」ということでお開きに。楽しいクリスマスイブでした☆☆

サンタは今年もやってきた〜! そして、オーディションっ

昨晩、サンタさんが一日早くやってきたようですっ(*≧∇≦) 小僧にはカーボンバットが、女神ちゃまにはまたローラー付のくつ(昨年より1センチ大きいサイズ)が届いていました!! 朝から大興奮の2人っ  学校は今日から給食なしで草々に帰宅。ツバサ&リュウオウも我が家にきてみんなで焼肉丼! ガッツリ栄養とった後は……みんなである練習をして…その後、某テレビ番組のオーディション(*´艸`) オーディションといっても…笑笑笑  ※ これから某・大監督と会食なので、またあとで〜