2009年12月11日の記事一覧

テーマは「中学硬式vs中学軟式!」中学野球小僧1月号発売でーす!(昨日っ)

ブログ書こうと思ったら、洗濯機が「終わったぜぃ〜!」と呼んでますっ ので、干し終わったら書きます(^。^;)  :::::::::::::::::: 選択終了!! あ、ドラフトじゃないから…洗濯終了〜(^。^;) 最近、洗濯機がおバカになってしまって、なかなかスイッチが入りませんっ 洗濯物を入れてセットしてスイッチ押しても「ピポっ ピポっ ピポっ」って鳴って動き出さない〜 しばらく放っておくと、一人でにスイッチが入って洗濯が始まったり。何分、何時間たっても動かなかったり…もぉぉ〜洗濯機さんの気分次第って感じで本当に困る!(+_+)  この洗濯機はダンナが仕事でマンションを建てたときに(あ、ダンナが建てたわけじゃないかっ)全室につける洗濯機が余ったとのことで安く譲り受けてきたもの。一応ドラム式なんだけど、どうも使いにくく……乾燥機をかけても…出してみると機械にニオイがしてどうもイヤだ(≧ε≦) ダンナが使うときは乾燥機まで使っていたようですが、私が洗濯するときは洗濯だけで乾燥機は使わず干していますっ やっぱり洗濯機は太陽の下に干すのが好き(*≧∇≦) ま、乾燥機が使えたらそりゃーラクなんでしょうけど(^。^;) で、この気分屋の洗濯機、ホントーに気分屋なので、先日、ダンナがしびれを切らして、「いい加減に動け!」ってけっ飛ばしたら「へい!」ってすぐに動き出した(;^_^A やっぱり、私と一緒でパパが怖いのね〜!!って笑ってしまいましたっ その後は私もあまり動かないときは足でガン!とけっ飛ばして使ってますっ  でもでも、それも最近100パーセントじゃなくなって……(・_・、) 蹴られ慣れしてきたんだろーか(-_-#)  洗濯機が動かないんじゃしょうがないなと、ダンナが「もう洗濯機買うか!」って言ってくれた〜!!☆(゜▽゜)☆ 家計苦しいけど…洗濯機動かないんじゃしょうがないもんねっ もう長く使ってるし…… ということで、今日の夜は近くの大型電器店に見に行ってきました!! いろいろあるんですね〜 自分でみてもよくワカラナイので店員さんに説明してもらって…だいたい目星つけました!  そうそう、店員さんにいろいろ聞いた後に、ダンナが「ここ(貼られている値段)から安くなるんでしょ? どのぐらいになりますか?」に、1万か2万ぐらい引いてくれるのかな…と思っていたら、「これが精一杯です!」って、なんと…6万も!!σ(゜∀゜*) そんなに引いてくれちゃうの〜店頭に書いてある値段ってなんなんですかね(^。^;) もしや……店員さんもウチのダンナにびびってそんなに安い金額を提示してしまったとか??(゜〜゜;) その値段なら! と思ったけど、ダンナの「即決!」は出ず……。慎重派のダンナ様は他店も回るんでしょうかねヾ(^o^; 私一人だったら「面倒くさいからここで決めちゃえ〜」って感じなんですけどね(^_^; でも、新しい近々新しい洗濯機になりそうで、うれしい!! おぉぉぉ〜 今日は洗濯機の話じゃなくて、中学野球小僧の話しだったのに☆(゜▽゜)☆ 独り言が長くなりすぎましたσ(゜∀゜*) では、本題!! :::::::::::::::::::: 昨日、『中学野球小僧』1月号が発売となりました!我が家には3日前に3冊届きまして、パパも、小僧も、女神も、みんな1冊ずつ手に取ってそれぞれに熟読してました!  女神ちゃまも…はい、熟読でーす! その話は書きましたね(^。^;) 「ダルビッシュじゃなくて…オビスポ…」でーす! 「江戸川中央シニアじゃなくて…川中シニア…」です(^。^;)」(9日のブログ) 今回も面白いですよ!! テーマが「中学硬式vs中学硬式」 あらゆる角度からこの両方を比較したり長所や短所などを紹介しています! ふだん、硬式チームを多く取材している私が軟式チームを、一方、ふだん軟式チームの取材が多い大利さんが硬式チームの取材に行ってます! ある意味、画期的??(*´艸`) 恒例となった(?)私と大利さんの対談もありますよぉ〜!! もう一つ恒例となりつつある「お母さん座談会」もありますよ〜! 今回もお母さんたちの本音が出ていて面白い!(#^.^#) 横浜高校・小倉部長の記事はさっそく読んだ人から「さすが小倉さん!納得すること多くて面白かった!」というメールや電話がたくさんきてます!! 中学硬式&中学軟式について、切れ味鋭く、ズバっと斬ってます! 小倉さんじゃなきゃ言えない??っていうこともズバリと!  中学球児はもちろん、これから中学生になる小学生にも読んでほしい! うちの小僧(4年生)でも読めますから、5,6年生は十分楽しみながら読めると思います!! では、以下は野球小僧HPからコンテンツなどです!! 今回も★印、担当させていただきました!! その他、取材後記、執筆後記などもっと書きたいところですが…時間も遅いので、明日にしちゃうかもっ(゜〜゜;) 取り急ぎ、コンテンツ入れて、それに※印で軽く補足を入れておきまーす! :::::::::::::::::::::: みなさん、こんにちは! 北風びゅーびゅー寒い中、みなさんお元気ですか? オフトレに汗流していますか? さて、12月10日は、『中学野球小僧』1月号の発売日です!今号の特集は「硬式vs軟式」です!  中学野球において、硬式と軟式と言えば、同じ野球でありながら、ライバル意識がにじみ出る関係。この両者の戦いに編集部は切り込みました!ズバリ「高校、大学、社会人、プロ…上で通用するのは、硬式と軟式、どっち?」 プロ選手インタビューは、 2009年首位打者・鉄平選手(楽天/軟式出身)と、沢村賞に輝いた涌井秀章選手(西武/硬式出身)。 「中学時代、軟式/硬式野球でどんな経験をしましたか?」と、いつもより、軟式か硬式かに焦点をあてて、みっちり話をうかがいました。 また、軟式と硬式の長所&短所をズバッと指摘した小倉清一郎部長(横浜高校)の単独インタビューも決行! 松坂大輔選手(レッドソックス/硬式出身)とイチロー選手(マリナーズ/軟式出身)の中学時代、強豪中学&高校指導者の本音に迫った「中学硬式と軟式、どちらが有利?」など、ドキドキものの企画が勢揃いです。   ぜひ、書店で手にとってください。そして、ページを開いてください。 硬式のイメージ、軟式のイメージが、ガラッと新しいものになるはず! 刺激的な『中学野球小僧』1月号をよろしくお願いします。 ※『中学野球小僧』は全国有名書店で取り扱っています。お店になかった場合は注文していただくか、白夜書房のHP(http://www.byakuya-shobo.co.jp/)で購入できます。 ::::::::::::::::::::::            ◆『中学野球小僧』1月号◆ 特集 硬式vs軟式 〜中学野球界、究極の対決〜 『中学野球小僧』2010年1月号! 表紙では、松坂大輔選手とイチロー選手が、それぞれ硬球と軟球をバックに睨み合い、迫力満点! 近いようで意外と遠い「となりの芝生」 硬式vs軟式 本当にスゴイのはどっち? 中学球児へのアンケートから徹底比較 沢村賞に輝いた球界のエースは中学硬式出身! 涌井秀章(埼玉西武ライオンズ/投手) 「強豪の軟式野球部に対抗心はなかった。自分は自分の世界でやってたから」★コラム&写真担当!  ※レアもの? の涌井投手の松戸シニア時代の写真を掲載してまーす! 中学軟式出身の2009年パ・リーグ首位打者! 鉄平(東北楽天ゴールデンイーグルス/外野手) 「軟式出身でも硬式出身でも、最後はうまいかヘタか。練習こそが結果を決めるんです」 祝・埼玉西武ライオンズ入団決定! 菊池雄星(花巻東高校)への4つの質問 「硬式と軟式というカタチにはこだわらなかった」 ★あの大スターも中学生だった! 硬式球児・松坂大輔&軟式球児・鈴木一朗を探せ! 中学野球ライターが訪ねたヒーローの中学時代 ※松坂投手担当しましたっ 対戦したチームの監督さんや審判さんの話などを載せています! ★小倉清一郎部長(横浜高校)単独インタビュー 高校野球の頭脳が硬式&軟式選手を斬る! 硬式&軟式の長所と短所をズバッと指摘! ※ホントにズバっと斬ってます! ★指導者のホンネが聞きたい! 中学硬式と軟式、どちらが有利? 中学野球指導者&強豪高校の名将が答えます ※全国の6人の高校監督にお会いしたり電話したりで取材!  甲子園球児の出身チームを徹底調査 硬式&軟式出身者47都道府県マップ センバツ出場球児を生むのはどこだ!? ★炎の対談!! 硬式ライター×軟式ライター ディープな世界を知る2人がガチンコ対談 ※実際はそんなバチバチ炎を燃やしながら対談してたわけじゃないんですけどね(^_^; ホントにディープな話なので、ぜひ読んでもらいたい! 中学軟式ライターが硬式チームを訪問! 東京・江戸川中央リトルシニア 「選手の鋭い目、意識の高さ、スイングに圧倒されました!」 ※ 江戸川中央シニアを推薦させていただきました! ★中学硬式ライターが軟式チームを訪問! 東京・江戸川区立上一色中学校 「道具や『無言のアップ』に学校生活の匂いを感じました」 ※推薦してもらった中学軟式野球部に取材に行ってきました! 楽しかったです!! ★史上初! 日本列島硬式&軟式勢力図 硬式、軟式、強いのはどの地区だ!? ※もうちょっと詳しく書きたかったけど(^_^; 次号で硬式はもっとくわしくやります! 現場に立つ7名の指導者たちが大集合 オキナワ座談会 旋風を巻き起こす沖縄野球の実態に迫る 中高一貫校を行く! 静岡・常葉学園橘中学校 6年間の強化が実ってプロ選手誕生 徳島・生光学園中学校 「硬式日本一」になった中学野球部 奈良県の公立中学校に発見! クラスメートは硬式/軟式のスゴいヤツ 全国大会出場を果たした硬式&軟式球児座談会 誰もが悩むはじめの一歩 中学に入ったら軟式野球部or硬式クラブ? 球児の父・ハリケンが軟式&硬式チームに潜入した! ※ 西宮フェニックス(ヤング)を紹介させていただきました! ★ママ記者参加のお母さん座談会 「ここがいいんです、硬式/軟式は!」 チームの自慢、そしてお悩みも放出…!? ※今回も似顔絵がそっくり(*´艸`)  野球の栄養士エビさんの 食べ方のストライクゾーン [第3回]冬を吹っ飛ばせ! 硬式と軟式、気になる違いを教えます 特別発行! 野球道具新聞 原作&漫画=クロマツテツロウ/監修=板倉茂樹(栃木・栃木市立栃木南中学校監督) 〜この男たち、年中夢球につき〜 軟式も硬式も体の使い方で勝負しろ! 「打てる体」の動きを体得するバッティングメニュー 引退した3年生が集う名門野球塾へ 編集部員・菊地選手の富田塾 一日体験入部 高校野球で通用するための超壮絶トレーニング 私が新米指導者だった頃 [軟式編]中島佳宏(愛知・名古屋市立森孝中学校監督) ★[硬式編]杉山千春(神奈川・横浜瀬谷ボーイズ監督) ※杉山監督の「ヤンチャ節」をぜひ読んでください! 全国の野球大好き中学球児を巡るウチの野球小僧 [軟式編]松下真也くん(兵庫・姫路市立豊富中学校3年) ★[硬式編]生山太智くん&清水優樹くん(東京・瑞穂シニア2年) ※瑞穂のプリンスでーす! 中学編 安倍昌彦の流しのブルペンキャッチャーの旅 卒業・進学目前の北海道球児 重い右腕と見づらい左腕をWキャッチ!! 高松勇太くん&佐々木裕也くん(北海道・滝川市立江陵中学校3年) タイツ先生からの緊急提言! タイツゼミナール〈足利校〉 [講義編]野球がうまくなる「理科」のハナシ 【投手編】新垣和哉(沖縄・あげな市立あげな中学校監督) センバツ優勝投手もやっていた! ピッチャー育成の限定ポイント6 すぐに試せるオフトレーニング付き 【打撃編】飯田智市(千葉・松戸市立第四中学校監督) 選手の意識とバッティングを変えた驚異のツール 強打を生む 80センチバットを使いこなせ! 全中ベスト8の強打線の秘密を解き明かす [連載第3回]高嶋仁(和歌山・智辯和歌山高校監督) 超・ノック 〜匠の技術論 1日10000本もの壮絶ノックで磨いた高等技術 豪打者・森徹のスラッガー養成講座 最終回 スイングの理想は「レベル」 羽ばたけ! 中学球児たち 学問の扉[第10回]国語 女子球児を育てる! 野球おやじ 中学野球大会&イベントレポート ★◇AAアジアチャレンジマッチ 日本代表対チャイニーズタイペイ代表/★◇第7回 日台国際野球大会〈展望〉/★◇リトルシニア各連盟秋季大会/★◇第39回日本少年野球関西秋季大会〈ボーイズリーグ〉/★◇2009ヤングリーググランドチャンピオン大会/◇第4回KB全国中学生秋季野球大会 ※タイガースカップは次号です!! ベースボールガール 読者コーナー(間違い探し!) ::::::::::::::::::::::::: もっと詳しくいろいろ紹介したいぃぃ〜! 今日はここまで!!