2010年2月の記事一覧
どうして2月は28日までしかないのだろー(≧ε≦) + 今、お泊まり会!!
スポーツ関係の仕事をしている者として、オリンピックはみておきたいし、それをみている時間を「休み」と換算すれば休みはあったけど、それを「仕事」と換算したら、今月、全く休んでない!! あ、小僧&女神の授業参観やら、塾送迎とか、小僧の野球の練習のお付き合いとか、そういうものは「休み」の時間を利用してってことになるのかな(^_^; ま、とにかく、今月はほとんど自分の自由時間がないまま終わろうとしてますっ
休みがないと頭もボケボケしちゃって、今朝なんて、なんだか目がみえないな〜 老眼か? 糖尿か? 花粉症って目まで見えなくなるのか? と一人さわいでいたら、なんと、昨晩、コンタクトを外さないまま寝ちゃって、今朝、新しいコンタクトをその上につけてたσ(゜∀゜*) なんかコンタクトが合わないと思って外してみたら2枚取れたからビックリしたわ〜(*^。^*) 老眼じゃなくて、たんに私の頭がボケてただけだったσ(^_^;
ま、何はともあれ、今月の原稿はほぼ書き上げました!! あとはゲラチェックだけ(^_^) それが終わったら……もう次の仕事もそこまできていて詰まっているのだけれど(^。^;)
で、今日は土曜恒例、パパチームの選手くんのお泊まり会です!! 今日は阪本耕一くん、中村優利くん、山口玲央くんの3人(^_^) みんなハキハキしていて自分の話がしっかりできている子たちだなぁと感じました(^o^)
恒例の…「おい、○○はどこの高校に行きたいんだ?」っていうパパ監督の突然の問い掛けにも「自分はこうです!」とか、「ここにいきたいんですけど、親に都立にって言われているので○○か○○あたりに……」という感じでみんなしっかり答えていた(^_^) そう希望通りにいくかどうかはまた今後次第だけど、自分の目標を設定してそれに向けて頑張っている雰囲気がありました!
そうそう、夕ご飯に前に、いつもお茶か牛乳などで乾杯をするんだけど、その発声の指名をされた中村ユウトくん、「明日から大会で、僕らは応援になりますが、チームが勝てるよう精一杯応援しましょう!カンパーイ!」って。いやいや、なかなか立派!!
いつもは、ただ「では……カンパイ!」って感じで終わっちゃうのですが、今日のご発声は思いがけず立派なもので、パパ監督も「いやーユウトがこんなしっかり言えるなんて知らなかったなぁ〜 こんな才能があるなんて知らなかったな〜」って感心してた(*^。^*) たかが乾杯のご発声…でも、そのひと言で周りの印象を変えることもあるのですね!(^_^)
ちなみに、今日も元気にカツカレー………あ、カツ買うの忘れた☆(゜▽゜)☆ お肉屋さんでカツ、買ってくるの忘れた〜〜(≧ε≦o) なので、今日はごめんなさいってことで、カレーはカレーだけで食べて、その他にお肉も焼きました(^。^;) ちょっと肉かたかったな(^^;;) ちなみに、中村&山口はカレーをどんぶり2杯! 阪本くんは3杯目までいきました!! いっぱい食べてくれるのをみてるのは、いつもながら、幸せ〜(#^.^#)
食後の大富豪では最初、山口くんがエジキでしたが、中村&阪本くんも負けて顔に書かれまくりっ 小僧とパパ監督は負けなしで顔がきれいなまんまっ 今日は史上初、顔に書くところがなくなって、頭皮にまで書かれてました〜!! 阪本くんなんて、EXILEになってた(*≧∇≦)
その阪本くんの顔には、なぜか「ふみこ」って書いてあったけど、なんだろー(;^_^A ワタシ?? 山口くんの顔にも……あら? 「ふみこ LOVE」って書いてあるけど、なんだろー(#^.^#) あら、デコには「I LOVE たかゆき(カントク)」だって〜(≧▽≦)♪♪ 中村くんのデコには……あら〜「「I LOVE ○○○(女神)」だって〜!!
もういっちょ、阪本くんのホッペには「タクローなんとかかんとか」って書いてある! タクローって誰かと思ったら、パパチームの巨体コーチ・小浦くんのことだった〜(^。^;)
そういえば、昔、まだ小浦くんがシニアの選手だったとき、小浦って体型と名前と合わないなぁと思った覚えがあるσ(^_^; ワタシの知ってる「タクロー」さんは、だいたいカッコイイんだけどぉぉ〜 あ、小浦くんもカッコよくなくはないですよっ でも、やっぱり私の中で、小浦くんは「タクロー」って顔してないんだもーん!! 今も…まだ20代中盤なのに、子供3人ぐらいいそうな感じ(^。^;) はははっ
でも、選手に慕われるいいコーチです! うちにお泊まりに来る選手たちは、だいたい小浦くんがシニア時代の写真を見て、「かわってねー!!(≧▽≦)」「今も昔も太ってるー!!」ってゲラゲラ笑って帰ります(#^.^#) でも、日本選手権に出て神宮球場のマウンドに立っている姿をみて、ちょっとビックリするっていうか、尊敬するっていうか(^o^)
話しそれました……(;^_^A
で、パパや小僧&女神が寝たあとは…みんな「ここ入っていいすっすか!」「雑誌みせてください!」と私の仕事部屋にやってきて、雑誌みながらいろいろおしゃべり(^_^) 阪本&山口くんはこのブログを読んでくれているようで、やけに私のこと、ウチのこと、その他いろんなことに詳しくてビックリしちゃいましたo(^ヮ^)o
「監督がちょっと優しくなったんですよね!」「でも、つけあがると出てけ!って言われちゃうんですよね!」 「ふみ子さんは優しくされたいんですよね!」なーんてっ 「そうそう、そうなのよぉ〜!!監督に、『もっと優しくしてあげてください』って言ってよぉ〜」 なんて。選手たちに言わせてどうするのってねー(^。^;) ぷははっ(*´艸`)
ま、それはいいとして(;^_^A 山口くんは、プロ野球選手、高校生、大学生など野球選手についてメチャ詳しくてビックリ! いろんな本を読みまくってました!いとこの方だかが、山梨の甲斐市で山口温泉っていう温泉をやっているそうで、さりげなく宣伝する山口くん、いいぞ〜(^^)
阪本くんは何事もどん欲で、学校の生徒会役員もやってるんだって! ウチにある本を片っ端から読みたいようで、まずは1冊借りていきました。「また練習の帰りに寄らせていただいて次の本を貸してください!」って。エライね〜
ユウトくんは「俺は俺」的なワールド持ってるけど、協調性もあるなと思いました。話しの輪には時々入ってくる感じで、もしかしたら眠い? と思って、何度か「眠かったら寝てね〜布団ひいてあるから!」って言ったんだけど、「大丈夫です(^_^)」って言いながら、結局最後まで時々会話に入りながら雑誌などを読んでました(^_^)
そうそう、泊まりにきた選手くんたちには、いろんな野球グッツが入った箱の中から「1つ持っていっていいよ!」っておみやげをあげるんですが、ユウトは何もとりませんでした。でも、「ほしいものがあるんですけど……」何を言い出すのかと思ったら……
「東海大相模の……」 あ、ドラフト候補、一二三慎太くんのサインか〜?? と思ったら、「東海大相模の菅野くんのサインがほしいです!」って。
スガノくんはパパチーム出身の選手で、彼らの先輩。ユウトくんにとって、身近な先輩が甲子園に行くって言うのはスゴイこと、それも、まだ1年なのにレギュラーとってスゴイ! そんなスゴイ先輩にサインをもらってほしいそうです(^_^) 自分ののチームの先輩を尊敬するユウトくん、いいね〜(^_^)
了解! すぐにはもらえないと思うけど、会えたときにもらっちゃる!! ホントはスガノくんがパパチームのグラウンドに来てくれたときなどに直接もらうのがいいんだけどね(^_^) スガノ〜甲子園から帰ってきて休みなどがあったらぜひグランドへ……後輩たちが会いたがってます! でも、休みないか(;^_^A
今日は阪本&山口の2人がよくしゃべり、ユウトくんもちょこちょこながらよくしゃべり、なんだかんだで盛り上がって0時まで(^。^;) その後3人は泊まり部屋に移動し、グーグーでした(^o^)
この代のお泊まり会も、あと何回かかな? 部員数多くて、この代のお泊まり会を始めたばかりのころは、「これ、今年中に終わんのかー(≧ε≦o)」 と、途方にくれたけど、あと数回で終わりかと思うと、なんだか悲しい・・・ でも、選手くんたちにとって、いいい思い出るよう、踊り終わってからメールもたくさん来ているとり楽しい会にしていきたいです!
さて……明日こそ晴れろ〜!!!!!
女子フィギア キム・ヨナ選手、世界最高得点で金メダル!
ドキドキワクワクの女子フィギアFS! 最終グループ始まっています!
安藤美姫選手、クレオパトラを見事に滑りきりました!! 大きなミスはなかったように思うけど、、、
おぉぉ〜 恋人?ニコライ・モロゾフコーチと抱き合ってるぅぅ〜 女神ちゃまがみたら、目がハートになっちゃうなo(^ヮ^)o
安藤美姫選手、20人終わってトップに立ちました!
(鈴木明子選手は現在4位かな。。。)
次はキム・ヨナ選手!
::::::::::::::::::::::::::::::
キム・ヨナ、やっぱりスゴイ! 優雅! なめらか! しなやか! 完璧! 色気むんむん。こうしてみると、やっぱり安藤美姫選手もいいといっても全然違うなと思っちゃう。素晴らしい!!!!!! キム・ヨナ、すごいすごい!!!! キム・ヨナはやっぱり強かった!!今回の五輪もブルー系のコスチュームの選手が金メダルなのか! キム・ヨナ、泣いてるっ
キム・ヨナ選手、150点! マジ? フリーだけで150点! SP+FSで、228.56点は世界最高!!
いよいよ浅田真央ちゃん!! この歓声の中でどういう演技をするのだろー・・・・がんばれ!!
:::::::::::::::::::::::::::::
浅田真央ちゃん、ちょっと表情がカタイ・・・
トリプルアクセル成功! トリプルアクセル、ダブルループのコンビネーションもバッチリ!
でも、やっぱりなんかカタイ! 動きに躍動感がないっ キム・ヨナに比べると……
ダブルトゥループ、跳べなかった〜 なんか歯が引っかかった感じ……
うーん、不完全燃焼。。。悔しそうな表情で引き上げる。。。
205.50で2位です!
続いてカナダのJ・ロシェットです!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
お母さんが亡くなったばかりなのに……J・ロシェットの堂々としたこの滑り、精神力は素晴らしい。涙出ちゃう!
202.64でロシェット、3位! 安藤美姫選手のメダルはなくなりました。
最後はアメリカ代表の長洲未来!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
長洲未来、堂々の滑り、楽しそうなスケーティング、元気なスケート!
190.15で4位!
この選手、今後楽しみですね!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
これで
金…キム・ヨナ(韓国)
銀…浅田真央
銅…J・ロシェット(カナダ)
4位…長洲未来(アメリカ)
5位…安藤美姫
:
8位…鈴木明子
という結果になりました!
やっぱりキム・ヨナ選手は強かった!という印象。あんだけの滑りをされたら……ねぇ〜 日本の3選手、みんなよくやったと思う! 感動をありがとうございました!!!!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::
浅田真央ちゃん、会見で泣いてます。ボロボロに泣いてます。悔しいよね〜
それにしても……ハイレベルな戦いだったなぁ・・・・ライバルっていいよねー!!
暖かくなってきて=(イコール)花粉の季節ですね〜(≧ε≦)
生まれてこの方、アラフォーになるまで、「花粉? ふーん。私には関係ないしぃぃ〜(*^ε^*)」ってオヤジギャグ言いながら無関係を自慢してきたワタクシ。どんなに花粉が飛んでいても、平気だったこの私が……ま、ま、ま、まさか、つ、つ、ついに花粉症??☆(゜▽゜)☆
今日何回くしゃみが出たことか…何枚ティッシュ使って鼻をかんだことか…… でも、んなわけはない!! ただの鼻風邪だ! 目がしょぼしょぼするのは…月末締め切りラッシュで寝不足なだけだ!(≧〜≦; きっとこの締め切りラッシュを脱したら目はギンギンになるし、鼻風邪が治ったらスッキリするしぃ〜!!
そう願いつつ……締め切りラッシュなので原稿書きます。明日の10時ごろまでには片付けて、女子フィギアFSを見なければ!!☆(゜▽゜)☆
女神ちゃまの予想は、「金…まおちゃん、銀…ミキティちゃん、銅…キモ・ヨナちゃん」(女神はなぜかキム・ヨナといえなくて、キモ・ヨナと言ってしまいますっ わざとではないよですっ) 小僧の予想は、「金…キム・ヨナさん、銀…浅田真央! 銅…わかんねー」ですっ さて、どうなるでしょうか!!
ちなみに、女神ちゃま、先日の朝、小坂コーチが泊まりにきてた月曜の朝だなっ ぱっと目が覚めたら、隣りの部屋で女神ちゃまと小坂コーチがソファーに座ってテレビをみてました。歓声のようなものが聞こえたから女神に「オリンピックぅ? 何の競技?」って聞いたら、女神ちゃま、「ん?おそうじするやつ〜!」って☆(゜▽゜)☆
ママは一瞬……「へ?o(゜ー゜*o」って思いましたが、あ〜〜カーリング!!(*≧∇≦) 同じく、小坂コーチも、一瞬「へ?」って顔した後、大爆笑!!(*≧ワ≦*) 女神〜おそうじか〜確かに、氷を必死にお掃除している!! ゴミがあるわけじゃないのに!! 小坂コーチも「朝から笑わせてもらいましたよ〜!」 としばらく笑いが止まりませんでした(^。^;) カーリング関係者の皆さま、女神にはそう見えてしまったようで、大変失礼いたしましたっ
あ、原稿書くといいつつ、また話しずれて書いちゃった(^。^;) 今度こそ原稿に戻りますっ
超中途半端なエントリーばかりになっていて申し訳ないですが、時間がないのでお許しを……(≧ε≦) 一段落したら、中途半端なところ埋めていきます(;^_^A 時間あるかわかんないんですけど…… 今はこれが限界〜(≧ε≦) 最近、0時ごろになると、もう眠くて眠くてパソコンが打てなくなっちゃう(-.-) キーボードにヨダレだけは垂らさないように気を付けなきゃ(^。^;)
ピラメキーノ…続報!! 母子ホームラン対決☆(゜▽゜)☆
「見てね♪」って連絡した人から「みたよー」って感想がくるのはわかるけど、連絡していない人からたっくさん連絡があり、なんでみんな見てんのーーー☆(゜▽゜)☆って感じ。ちょうど夕飯時、夕飯前とかでみんなで見てるのかな。小学生に大人気の番組だから親も一緒になってみてるのかなっ
小僧の小さいころの友だちのお母さんやら、習い事が一緒だった子のお母さんやら、何年ぶり??って人からたくさん電話がかかってきて「久しぶり〜!!」ってなって近況報告し合ったりしてつい長電話になっちゃって…電話有り難いけど仕事が進まず大変だった(;^_^A はははっ
これって、息子が甲子園決めたとき、ドラフト指名されたときと同じような状況??o(^ヮ^)o 「息子が甲子園決めるたとき、メール100件近くきたんですよ!」っていうお父さんいたし、「ドラフトで指名されたとたんに電話が鳴り続けた」っていう話しを今までよく当事者から聞いていたけれど、それに近いものがあった感じ(^^;;) ピラメキーノって、実はスゴイ番組☆(゜▽゜)☆??
確かに、あの番組への出演の応募は相当数だそうで、私も、まさか出られるなんて思っていなかった(*^。^*) 昨年の夏頃だったと思うけど、ピラメキーノを見ていた小僧が「ワンターゲット出たい! ピラメキで検索してみて!」って言い出し「はいはい」って検索し、「ほら、出たよ!」ってパソコンを小僧に渡したら、あちこちクリック。
「ここで申し込むらしい!」といって、名前などを打ち込んで……分からないところなどはママが補足し、「出場者3人の名前を書くって書いてあるよ!」と小僧に言ったら「じゃぁ……○○と○○!」と言ったかと思ったら、もう小僧は電話を持ってその2人に電話をしていて(;^_^A 「ピラメキーノのワンターゲットに一緒に申し込んでいい? 受かるかわかんないけど一応○○の名前書いておくから!」って連絡。
自己PRのところは、ママが3人の特徴などをせっせと書いて応募! これがよかった!という話しもあるけど(#^.^#)ダメもとで申し込んでみました! 申し込んでしばらくは、小僧「ピラメキーノから返事こない?」「連絡こないの?」って聞いてきていたのですが、さすがに数カ月たってしまったので「ダメだったのかな……」って残念がっていました。
そんな矢先に「テレビ東京のピラメキーノを制作している○○です!」って連絡がきたときはビックリしたなぁ、、、。もうその電話で出られるのかと思って一瞬喜んじゃったんだけど、「オーディションを……」と言われて、なんだ〜まだ出られるわけじゃなかったんだ(-_-#)っとちょっとガッカリ。
でも……なぜか、この子たちなら絶対受かる!という確信がありました(#^.^#)
で、クリスマスイブ日にオーディション。スタッフの方がウチの近くまできてくれて、家の近くの公園で9×9メートルの本番と同じサイズの四角を書いて、スタッフの人が中に入ってワンターゲットを3回やるんです。それを他のスタッフの人がビデオ撮影。さらに顔写真の撮影、自己紹介なども撮影し、それを会社持ち帰り、上の方たちと会議をした上で決定するというのです!!
作戦を考えて、オーディションに臨み、彼ら緊張しながらもママ監督の言うとおり、しっかりボールを回してドカン!と当てて…。自己紹介なども「面白く言っとけ!!」と受かるよう3人に気合いを入れさせて
女子フィギアSP キム・ヨナが超高得点で1位に躍り出た!
次は韓国のキム・ヨナ選手!
:::::::::::::::::::::::::::
直前にあんな演技をみせられながら、会場の空気が浅田色に染まった中のリンクに入っていって自分の演技をしっかりできるキム・ヨナ選手ってスゴイ! この精神力、この気持ちの強さってスゴイ! 自信に満ちた素晴らしい滑りとあの表情……かっこいいです!!
キム・ヨナ選手 78.50! 浅田真央選手を5点近く上回りました!
これはもうキム・ヨナを褒めるしかない!!
続いて日本の鈴木明子選手!
:::::::::::::::::::::::::::
浅田真央→キム・ヨナのあとってとってもやりにくい……けど、鈴木明子選手、とっても存在感のある演技だった〜! 一度手をついちゃったけど、その後、切り替えてよく滑ってた!
24人終わって6位! 健闘ですね!!
::::::::::::::::::::::::::
最後の安藤美姫選手、64.76で4位です。 ジャンプでちょっと……
でも、4年前のトリノ五輪と比較したら雲泥の差の素晴らしい滑りでした。トリノのときは、がちゃがちゃ感があって、正直、なんだこりゃーと思ったけど(^_^; 今回は大人の演技でした(^_^)
SP終わって思ったこと、キム・ヨナってやっぱりスゴイ! 目から…顔から…全身から自信がみなぎっている。浅田真央選手も素晴らしいけど、なんか違う。勝負する女の顔、ぞくぞくするような色気もある。この選手より上にいくのは難しいだろうな。
1位、キム・ヨナ(韓国)
2位、浅田真央
3位、ジョアニー・ロシェット(カナダ) ←お母さんが亡くなったばかり…(T_T)
4位、安藤美姫
:
:
11位、鈴木明子
フリーは明後日です!
ついに…小僧テレビデビュー(≧▽≦) ピラメキーノ♪
テレビ東京 午後6時半からやっているピラメキーノ♪ それのワンターゲット!っていうドッチボールで、はんにゃの金田さん、フルーツポンチの村上さんらと戦うってやつ! ついに出ちゃいました〜!!
ごく親しい人や親戚、あと出ることを知っている知人、それと小僧の小さいころの友だちや保育園時代の先生に小僧がこんだけ大きくなったんだよ〜っていうのを見てもらおうと思って連絡したぐらいであとは特に連絡していなかったのですが……見てる人多いんですねー!! 放送始まったとたんにメールがどんどんきて(^。^;) 「○○が出てる〜!!!」 っていう電話もいっぱいきてσ(゜∀゜*) いやーあらためてテレビのすごさを感じましたっ
コメント入れてくださった「大阪の父」さん、大阪でもテレビ東京って映るんですか〜☆(゜▽゜)☆ 大阪の父ってMのOさん?もしかして東京に出張でもしてきていて見てたの??(^。^;) それともTさん? その後も大阪方面から「見たよー!」というメールがたくさんきたので、そっちでも映るんですねー!! 知らなかったっ
とりいそぎここまで!
高校野球の指導者を目指して…我が家に読書合宿中〜
という人がいます(^_^) 昨日も今日も単身お泊まり、私の仕事部屋にある大量の野球雑誌&本を片っ端から読み、必要なところは近所のコンビニに行って5円コピーしてます。それを持ち帰ってファイリングして必要なときに読み返すんですって。時々こうして勉強しにきます。来週もまた来るって!!
その人は、このブログでも何度か紹介してきたパパチームのコーチ、小坂くん! 高校時代は凖レギとして甲子園出場。卒業後、一度就職してサラリーマンをしたものの高校の指導者になる目標を諦めきれずに上京し、大学に入って教職(社会)取得。さらに別の大学で科目履修生として保険体育の免許も取得。この春からいよいよ某高校のコーチとなります。
今までも何度も書いていますが、彼は絶対いい指導者になると思う。いい指導者…私の中でその基準の一つに、自分の子供を預けたいか預けたくないか、というのがありますが、彼にだったら息子をぜひ預けたいと思います。技術指導、体の指導だけじゃなくて心の指導もしてくれると思うから。自身の名誉やクビにならないために指導するのではなく、選手のことを思った指導、選手たちのための指導をしてくれるから。こういう考えの指導者がたくさんいたらいいのに…と思います。
まだその高校から正規に採ってもらったわけではなく立場も弱いし生活も安定しないかもしれません。でも、彼は絶対いい方向に持っていけると思う。彼がきてくれたことに感謝すると思う。
今まで彼のことはいろんな人に紹介しましたが、みんな彼の態度、考え、熱意を絶賛してくれます。こんないい人材、なかなかいない。先日も某強豪高校の監督さんが小坂コーチを絶賛。コーチとして欲しいと言ってくださいました。結局、学校の事情で採用はできなかったけど、空きが出たらぜひきて欲しいって言ってました。
「将来は高校の指導者になりたいので、ここで勉強させてください!」とパパチームに突然やってきてから4年になるのかな。厳しく、かつ、優しく、本当によくやってくれました。選手や保護者からの評判もとってもよかった! チームにとって、小坂コーチが離れてしまうのは痛手だし残念だけど、小坂くんにはここで勉強したことを生かしてまた新しい世界で頑張ってほしいです。
で、私は締め切りラッシュ。ブログも毎度中途半端でごめんなさい。ブログにかけられる時間がないですっ
シニア西東京支部春季大会開幕式!→試合→浦和学院取材〜!
この各支部春季大会を勝ち上がると、4月2週目から始まる関東春季大会に出場できます。そこでベスト8に入ると、夏の全国予選のシードになります。つまり、今、始まったこの大会は、早くも夏の全国大会につながっているんです〜!!
春の大会が始まると、もう夏まであっという間ですよっ 気が付いたら……もう夏になってると思いますよ(笑) それは大げさとしても、駆け足で夏まで進んでいくことになると思います。
現2年生は半年後の夏、「あぁ、これをもっとやっておけばよかった(≧ε≦) 」って後悔しないように、今やるっきゃいですよ! 後から悔やんでも時間は取り戻せないですから。今頑張ることがきっと夏に何らかの形で結果になるはずです。大きい結果にせよ、小さい結果にせよ、何かの形にはなると思います。
野球だけじゃなく勉強もね! これから受験体制に入り、周りがどんどん伸びてきますから、今の成績以上の高校に入りたいと思っている人は、周りの人以上の努力をしないといけないと思う。それも今時期が大事。高校への推薦をとりたいと思っているのなら、中学3年生の1学期! そこで成績をある程度取らないとね!!
なんだか説教くさくなっちゃいましたが……(^。^;) いつもパパチームの選手たち、また取材先で出会った選手たちにはウルサがられようと、やっぱりその選手くんのためと思ったら言ってしまいますね〜 だって、現中2にとっては、本当に、これからの数カ月の頑張りがとっても大事だから!! 勉強も、野球も。。。
私にとっても、春の大会が始まると、また夏まで駆け足になるな〜って感じます。秋の新人戦で名前を覚えた選手たちを引き続き春の大会でみたり、春の大会で新たな選手と出会ったりして、ようやく楽しくなってきた夏には、その代の選手が次々に引退していきます。つい最近始まったばかりでやっと覚えたのに〜という新3年生が夏には引退〜(ToT) あぁ寂しい……でも、また高校で会えるかもしれないからいいや(#^.^#)
そして夏の終わりには、つい最近入部してきたと思っていた現1年生の代へと代わってきます。このサイクルが年々早くなってるんだよなぁっ(^。^;) 1年があっという間。年をとるのもあっという間。オババになるのもあっという間……は〜(-_-#)
ま、年をとることは悪いことじゃないと思っているので、そこは全くイヤではないんですけどね(^_^) 年々、いろんな経験をして、いろんな人と出会って、いろんな話しを聞いて、自分も考えて、そして語ったりしていくうちに、絶対人間として成長していくと思うし、深みも出てくると思うし。だから自分は年が1つ増えるたび、いい年ごろになってきたんじゃない〜(*^。^*)って自分で自分のお祝いをしていますo(^ヮ^)o お祝いっていっても一人酒するだけだけど(^^;;) はははっ
話しズレまくり(^。^;)
今日は昨日の酒も何のその(#^.^#) 朝5時半起床でシニアの西東京支部の春季大会開幕式に行ってきました! 八王子の上柚木公園野球場……ではなくて、隣りの陸上競技場で行われます(^^;;) 昨晩、大地(明大3年)がウチにきていたとき、「明日、シニア西東京の開幕式だよ!」に、「早いっすね〜もうですか! で、またあそこですか!」って言ってたけど、そのあそこ(^。^;)
「陸上競技場〜?? 球場でやんないのかよって思いましたよ」と大地言ってましたが、今日もそう思った人いるんじゃないかな(^。^;) まぁ、この時期、霜が降りてる球場に入ると下がグチャグチャになっちゃう、とかいろいろ理由があるようですね(^_^;
開会式が始まってからかな…写真を撮りにあちこち動いていたら、監督さんたちがズラリと並んでる目の前でコケてしまい(^。^;) みんなに笑われてしまいました(;^_^A ほんと、コケって感じでコケちゃった(^。^;) 二日酔いぃ〜? いやいや、酒は残ってない! ただコケただけσ(^_^;
開幕式では支部長や来賓の方が檀上でお話しするたび、選手たちはチームごとに号令をかけて「ありがとうございました!」などと挨拶。最初は、チームごとにバラバラに挨拶をしていたのですが、中盤からはその挨拶が一つになった!(≧▽≦)♪♪ 全31チームの息が合っちゃって、スゴイ迫力の挨拶になりました!
よ〜く聞いてみると、その号令をかけているのは一番最初に入場行進し真ん中に整列していた武蔵府中シニアの石川亮キャプテン。彼は号令のかけ方がとても上手。声も大きいし歯切れがいいし、周りをもビシっとさせる力があるんです。今日はその一番声が大きい武蔵府中の挨拶にみんなそろっちゃった感じ。ほんと、ほぼ全チームが一つになってする挨拶って、スゴイ迫力ですよ!! ちょっと感動!!(*≧∇≦)
選手宣誓は調布シニアの長谷川キャプテン。意外にもとてもシンプルな宣誓文で、それを立派にやりとげました。開会式終了後に話しを聞いて、「とってもシンプルだったね〜」と聞いてみたら、「あれこれ考えてセリフを長くしちゃうと忘れてできなくなってしまうかもしれない……」という心配もあって、シニアの今年のスローガン…「フェアプレーで栄冠を」という文句を入れるに止まったんだって(*^。^*) 待ってる間足がガタガタ震え、超緊張していたという長谷川くんだけど、ちゃんとやり遂げて立派立派!!自信になったね(^_-)-☆
そうそう、開幕式の最後に21年度の各賞の表彰式もあったんだけど、今まではなかった賞がありました。支部からの特別表彰。それに選ばれたのが島田善男さんです! 受賞理由は……選手たちのために毎週毎週、グラウンド整備をしてくれてるから。です!
島田さんは野球が大好きで、子供も大好きで、武蔵府中シニアのファン(?)で、野球が大好きで、毎週土日は武蔵府中のグラウンドにきては一生懸命あっちこっちを整備、補修をしてくれています。その行為は、今や、武蔵府中シニアのためだけではなく、そこで試合をする他のチームの方々のためでもあるんですよね。そこを評価してくださり今回の受賞となりました!
普段は長靴はいてジャージに府中ジャンバーを着て島田さんですが、今日はスーツ姿だからちょっとびっくりした(^。^;) 一瞬、誰かと思ったっ(*^。^*) でも、かっこよかったです!!!
※ まだまだ書きたいことあり、、、、 なので、続く……かな(*^。^*)
祝! 小金井シニアの加治屋監督、結婚式〜(≧▽≦)♪♪ in 椿山荘
毎週土日は取材取材になりますが……意地でも取材を入れずに死守した本日2月20日、土曜日! 今日は小金井シニアの熱血・加治屋大介監督の結婚式に行ってきました!
某・官庁にお勤めの加治屋監督、ご挨拶される方も、私なんかとは縁のないようなお偉いさん方ばかりで、加治屋監督、こんな方々と働いているんだ〜!! と、ちとビックリ&尊敬! 議員さんや、小金井市長さんもいらっしゃっていて、ますますスゴイぞ、加治屋監督! 副総裁の菅直人氏からの祝電が披露されたときは、場内から「おぉ〜!」の声もあがりました(*^。^*)
お仕事先の方々からすればユニホーム姿の加治屋監督は見たことなくて想像できないと思いますが、逆に、私からすると、そういう世界で働いている加治屋くんの姿が想像できなかったっ けど、今日、上司の方々のお話を聞いて、そんな感じで働いているんだ〜 すごーい!!って見る目が変わりました(*^。^*) 今までも尊敬してたけどね(*^。^*)
あ、続きはちょっと間おいてから書きます(^。^;)
披露宴でワインをたくさんいただき……披露宴後、小平シニアの野崎監督と瑞穂シニアの栗原監督と高田馬場にて4時から飲み始め、野球トーク満開で8時半ごろまで飲み……その最中、お隣り、明治大野球部の大地(パパチームOB)が、明日からのアメリカキャンプ前にちょっとウチに来たい、というので急いで家に帰り、大地の「アメリカで勝負してきます!!」という決意表明を聞きながら軽く飲み……(*^。^*)
ということでよく飲んだ一日(^^;;) 少々酔っておりますので、酔いを覚ましてから詳細書こうっと(^_^;
取り急ぎ、いい結婚式だった!!(*´艸`)ということと、「加治屋家は永遠に不滅です!!」ってことだけは先に書いておくぅぅぅ〜!!(*´艸`) ねっ 加治屋パパ!!(^_-)-☆
:::::::::::::::::::::::::::::
お風呂入ってちょっと酔い覚めたかな(^。^;)
では……結婚式の話しに行く前に……今日、不思議なことがあったのでその話からっ(;^_^A
朝、家事して夕飯用意しておめかしして……(#^.^#) 12時半からの結婚式にはまだ時間があったけど、その前に修理に出していたカメラとレンズを引き取りに新宿西口のニコンプラザに寄っていこうと早めに家を出ました。玄関でブーツをはいたら、中に何か入ってるo(゜ー゜*o 脱いでひっくり返してみたら10円玉がチャリーン☆って出てきた(^。^;) なんだ?いつ入ったんだ?って思いながらポケットにその10円玉を入れて出かけました。
で、駅に着いて、駐輪場に自転車を駐めて係のおじさんに使用料の100円を払おうと財布を開けたら100円玉がない(-_-#) 50円玉が1枚と10円玉が2枚と5円玉1枚と1円玉5枚、1000円札もなくて1万円札しかない!! あ〜1万円札を出すとおじさんが事務所にお釣りを取りに行ったりで時間かかっちゃうなぁ。。。(≧ε≦)
そこで、はっと思った!さっき、ブーツの中からチャリーン☆って出てきた10円!! それをポケットから出して財布の中の小銭の90円と合わせておじさんに「はい!」って(^o^) 財布を開けてからほんの5秒ぐらいの出来事でしたが、なんだか不思議〜!!(*≧∇≦) あの10円はこのためにブーツから出てきたのか〜?(≧▽≦)♪♪って。
その後新宿まで出てニコンプラザでカメラ&レンズを受け取り、山手線で目白まで行きました。椿山荘に行くには新宿や高田馬場からタクシーでも行けるけど、目白まで行けば路線バスで行けますからね(^o^) 200円! で、その山手線内で思い出した! あ〜!イヤリング忘れた(≧〜≦; めったにイヤリングなんてしないからすっかり忘れてたっ でも結婚式だしイヤリングぐらいしたいな・・・・・・
と思いながら目白駅で下車したら、改札前の構内に出店が出ていてなんとイヤリングやネックレスの特売をやっていたのです〜!! 不思議じゃないっすか〜??☆(゜▽゜)☆ 1つ1,050円という超安いものですが、見た目はそんな安くは見えなそうなものがある(^。^;) その場しのぎであればこれでオッケーでしょ(#^.^#) と1つ購入。いや〜今日は神様が私の味方をしていてくれる!!
そういえば……朝のテレビの血液型占いで、B型は今日はラッキーなことがあるって言ってたな!! それも当たりだ〜!! さらに、バス乗り場に着いたとたん椿山荘方面に向かうバスがきて、寒い中待つこともなくバスに乗れた! 今日はついてるぞ!!(≧▽≦)♪♪ ということで、気分よく結婚式が行われる椿山荘に着きました(^O^)
椿山荘のすぐ向かいは獨協中学校&獨協高校。昨年、山下くんという強肩キャッチャーを取材させてもらい、その後も試合を見に行ったり。。。ここまで来たからご挨拶して行きたいな〜とも思いましたが、こんなヒラヒラスカートにブーツ姿じゃ失礼だな・・・ 早めに椿山荘入り(*^。^*)
椿山荘といえば、あの素晴らしい庭園! 荷物をクロークに預けた後、庭園散歩へ(#^.^#) 広いし綺麗だし、あちこちに花婿&花嫁さんがいて写真撮影などしていて庭園中にハートマークがたくさん浮かんでいる感じ(^_^)
その後、一度受け付けをしに行ったら加治屋監督のお母さん(小金井シニアの事務局)が、「今、ちょうど下(庭)で写真を撮っているのよ!」というので、再び庭園にいって2人がコテコテのハート写真を撮ってるのを陰からのぞき見(#^.^#) いえいえ堂々と見学! あんなアングルで撮ってるよ〜☆(゜▽゜)☆ あんな下から撮ってるぅぅ〜(*≧∇≦) 見ていて面白かった(^_^)
写真撮影後、加治屋監督&奥さんのナオちゃんと少しお話。加治屋くん、第一声が、「いや〜選手宣誓みたいになっちゃいましたよ(;^_^A 」って。ん?なになに?選手宣誓?何が? 式の中で「○○さんを永遠に愛すると誓いますか?」「はい、誓います!」みたいな、あの誓いの言葉が選手宣誓みたいになっちゃったんだって(*´艸`) いや〜加治屋くんらしくていいじゃない(#^.^#)
さて、結婚披露宴! 私の右隣は小平シニアの野崎監督、左隣りは瑞穂シニアの栗原監督(^_^) この2人と加治屋くんは大の仲良しで、しょっちゅう電話で会話したり飲んだりする仲。親友を超えて恋人じゃないかっちゅーぐらい(*^。^*) 今日で晴れて3人とも既婚者になりましたが、今後もこの3人の三角関係は続くものと思われますo(^ヮ^)o
そこにたまに混ざって飲むのがワタクシ(^_^; みんな本当に熱くて、話しているとモチベーションがあがるんだもん!! ウチのパパ監督も時々混ざります(^_^) っていうか、なぜかパパ監督はみんなから「先生!」と呼ばれて、パパ監督が入ると、みんなが質問攻めでパパ監督が答えて〜みたいな質疑応答になっちゃうっ
そんな仲間の栗原監督&野崎さんはとっても熱くて、しかも、感動屋さん。結婚披露宴では……私含む3人でで泣きまくりました(^。^;) 小さいころからの写真が映し出されて涙し……新郎・加治屋くんがお母さんと退座するときにまた涙し……新婦のお友達の余興、歌を涙で歌えなくなっちゃったのを見て涙し……(ToT) さらに、小金井シニアの選手たちからのビデオレターを見てまた涙し……(T_T)
ここにウチのダンナ監督がいたら「バカか!関係ないのに泣いてるお前はおかしい!」って言われると思いますが、そんなの関係ね〜!! 感動するものは感動するんだよ!!ってことで、いっぱい泣きましたっ 栗原監督と野崎監督も……泣いてたよね〜〜(*´艸`)
笑ったのは……加治屋くんの高校時代の野球をやっている写真が映し出されたとき、その下に「あと7回勝てば甲子園!」って書いてあったこと(*^。^*) そりゃそうだわな(^。^;)
それと、最後の「両家を代表して……」の加治屋くんのお父さんの挨拶も面白かった! 「こんな健康的で聡明なナオさんが加治屋家にきてくれるのですから……長島巨人じゃないですけど、加治屋家は永遠に不滅です!!」って宣言しちゃった! 場内大爆笑だったっ (*≧∇≦)
でもそのお父さんの挨拶の中で、「いつも大介を弟のようにかわいがってくださる瀬川さん、………野崎さん、栗原さん……」って名前を出していただいて光栄っす! そう言われたからには、これからも加治屋監督を弟のようにかわいがらないとな(#^.^#)
ということで飲んで、食べて、泣いて、笑って、感動して……とてもいい結婚披露宴でした! 体育会系の披露宴にありがちな、男友だちが裸になって……的なものは全くなく、と〜っても上品な感じの披露宴だした!(^_^) 人の幸せを見るのが大好きな私は、結婚披露宴が大好きです。今日も楽しませていただきありがとうございました!!!! お幸せに〜☆☆☆
※ まだ酔いが……まともな文になってないっすね、このエントリー。すみませんです(^。^;)
祝!高橋大輔選手、銅メダル!! & 授業参観の話し^^)
書きたいこといっぱいなのに……眠い(*_*) 書けるところまでいってみよう!!
今日は小僧&女神の学校の今年度最後の学校公開日(授業参観)。午前10時から男子フィギアのフリーがあるのに〜(≧〜≦; と思いましたが、授業参観も大事(^^;;) 日本人で最初に滑る小塚選手は、13番目に滑るとのことだけど、それは一体何時何分ごろなんだろ〜?? でもどこを調べてもだいたい何分に滑るなんて載ってない……(≧ε≦o)
学校公開は3、4時間目で10時半からだったので、10時7分にスタートした1番最初の人から2番目まで何分かかるかストップウォッチで計ってみたら……(ひまじん…(^^;;)) 演技4分半+得点待ちで4分ちょっと=合計9分! ということは、一人9分×小塚選手の前の人数12人=108分…1時間48分! 小塚選手の前に整氷が入るっていうからそれで15分ぐらいかかって……たぶん12時15分ぐらいだ!! じゃ、12時10分に4時間目が終わって、大急ぎで帰ってくればみれる!!(≧▽≦)♪♪ ウチから学校はチャリで3分ぐらいと近いです(*^。^*)
ということで、今日は10時半前〜12時10分まで小学校でした(^^)
低学年(女神)は3時間目で高学年(小僧)は4時間目。学校に着くと、小僧のクラスが3時間目、体育で外で体操をしていました。女神の方を見に行かなきゃと思いながら、小僧の体育の様子ちょっと見学。その後女神クラスに行き、窓側に立って女神クラスの授業(算数)を見ながら窓の外の小僧の体育もチラチラ見学しました(^_^)
女神の担任の先生は相変わらずあんまり面白くない授業をするので(すみません、何度みてもそう…)途中で飽きてきて、他のクラスをのぞきにいきました(^_^) やっぱり授業って先生によって全然違うなぁと(^^;;) 他のクラスの先生を見つつ、女神の保育園時代のお友達などの顔も見に行きましたが、人の子はちょっとみないと大きくなるもので、みんな大人っぽくなってた(*^^*)
そして4時間目。小僧も算数の授業。少人数制ということで担任の先生ではない先生(若い男の先生)に会議室で分数の授業を教わってました。なかなか歯切れがよくていい授業をする先生でした(^_^) でもでも、小僧の担任の先生(40代中盤ぐらいの男性)が教えているクラスに行ったら、うーん、さらにこっちの方が分かりやすそう! 小僧の担任を2年間してくださった先生は教え方が上手です!
その教え方がうまいうまくないって、どこが違うのかな…って考えてみましたが、まずは子供たちをいかに集中して話しを聞かせられるか、話しに引き込めるかどうかがその先生の力なんじゃないかなぁと思いました。
女神の担任の先生はどうもみんなを引き込ませる力が足りなくて、子供たちがイマイチ集中していないように見えます。わかりやすいように…と思ってゆっくり話しているのかもしれませんが、そこまでゆっくり話さなくても子どもたちは理解するだろうよ(-.-;)って。例えゆっくりでも言葉に力があればいいのだけど、言葉に力がないので子供たちをひきつけられない。板書もゆっくりで、間延びしちゃって子供たちが飽きてしまう。教室全体がどんよりしていて私も眠くなっちゃったし〜
逆に、上手だなと思う先生は、うまーく子供たちの興味をそそりながら話しに集中させています、子供たちがそろってみんな前を向いています。テンポがいいです。ノリもいいです。勉強をしていても教室全体が楽しそうです。いくら「いい内容の授業」をしても、それを聞いてもらえないとなぁ。楽しく勉強する空気作りというのが大事だなと。
ってなことを思いながら、またあちこち見学。小僧と同じ野球チームの選手くんがいるクラスを順番に回ってみてきました(^_^) 4年生みて〜5年生みて〜6年生みて〜 不思議なことに、小僧チームのお母さんに誰一人会わなかったっ たまたまかな(^。^;) 平日は仕事で忙しいのかなっ 代わりに私がみんな見ておいた〜(^-^)
そうそう、4時間目の最後の5分ぐらい、大急ぎで体育館に行って6年生の体育の授業を見ました! その先生、某プロ野球選手の弟?(兄?) 運動会のときなどはどこにいるか分からなくて今回初めて顔をみたのですが、おぉぉ〜似てる似てる!! プロの方はワイルド系だけど、先生の方はさわやか系! 小僧、「お兄さんか弟かわからない」って言ってたけど、こちらの方が若そうだから弟かなっ
体育館の中でバレーボールやってましたが、一緒になってプレーしてみんなも楽しそう! 最後、ダウンの仕方もクラスの輪のようなものを感じさせながら元気に明るくハツラツとやっていて、この先生も「上手だな」と思いました(^_^) 今6年生の担任ってことは、この春から4年生になる小僧の担任になる可能性もあるわけで、この先生が担任だったらいいな〜(*´艸`)
あ、小僧&女神がどうだったかを書いてなかった(^。^;) 女神ちゃま、今までは恥ずかしい恥ずかしいで授業参観のとき手をあげたことを一度も見たことがなかったのですが、今日、初めて見ました!! ちゃんと手をあげて発言してました! いや〜ビックリだし、うれしい!! 成長だなぁ〜(^o^)
小僧は…授業の最初の挨拶、終わりの挨拶をやってました。係みたいです。で、こちらも積極的に手をあげて発言し、積極的に授業に参加しているように見えました(^_^) 先生が黒板の方を向いて板書してるときまで手をあげているので、帰ってきてから「先生がこっち向いてから手をあげたら(^。^;)」と言ったら、「いいんだよ、トレーニングなんだから!(*^ε^*)」だって。へ〜〜手をあげてトレーニングっすか(^^;;)
そうそう、成長したといえば、先日、小僧が「オレ、6年生を送る会の司会に立候補したんだ!」って。へ〜!!!でした。「誰もいなかったからさ、だからオレが手ぇあげた」って。
小僧は友だちと遊んでいるときは間違いなくリーダー格なのに、学校ではクラス委員だとか班長だとか、そういうものは一切やりたがらず。。。3年生になったとき、担任の先生に「○○(小僧)くんはみんなを引っ張る力があるのだからクラスの中でもそういう存在になっていってほしい」と言われ、その後も何かと「立候補しない」小僧に、先生から「○○(小僧)から手をあげるのを待ってる」と言われてきました。
それが、年度の最後になってようやく手を挙げたか〜!!(*^。^*)
毎日の5行日記の先生から小僧へのコメントをみても、小僧が手を挙げたことが先生がどれだけ嬉しかったかってことが伝わってきます。先生の思い&期待にようやくちょっとだけでも答えることができて母としてもうれしい!
来週からその練習が始まるそうですが、結果、うまくいこうといくまいと私としてはどっちでもいい(^-^) 自分で手をあげたんだから責任を持ってその役目を果たすという経験、大勢の前で話しをするという経験をしてくれたらそれでいいなと思います。
今日だったか昨日だったかの新聞に、花巻東の佐々木監督が菊池雄星投手への思い(本音)をこんなふうに語っているのが載っていました。「1年目はいっぱい失敗をしてほしい。あんまりうまくいかないほうが彼のためにはいい。そこで苦しんで考えてその後につなげてほしい」 というようなこと。
私も同感。失敗しないでいってしまえばほとんど考えないでいってしまう。でも失敗すれば考える。私も小僧や女神にはいっぱい失敗していっぱい苦しんで挫折してほしいです。もちろん成功もしないと楽しくないから時々成功もしてほしい。今はまだ親がそばにいて手をさしのべることもできるから、失敗したら一緒に悔しがって考えて、成功したら一緒にいっぱい喜びたい。失敗と成功、それを繰り返して成長していってほしいです。
眠いといいつつ長いな〜(^。^;)
で!! 4時間目の授業が終わって大ダッシュで家に帰ってきてテレビをつけたら、ちょうど小塚選手でした!! きゃ〜っ ちょうどだ!! そして、4回転ジャンプ!!(*≧∇≦) 鳥肌もん!! その後、ぐっと引き込まれたのはライサチェク! あんだけ大きくて(188センチ)それでいてなめらかできれいで、こりゃースゴイ!
その後に出てきた織田選手が超ちっこい(164センチ) ライサチェクの後だなんてちょっと可哀想、。まるで大人と子供。でも、体格はそうでも演技は負けてませんでしたよね! 途中、あんなアクシデントがあっても、冷静で落ち着いていたと思う。再び演技し出したのを見てじわ〜って涙が出ちゃったし(ToT)
そして高橋大輔! 最初の4回転ジャンプで転倒したときは、一人で「きゃ〜!!(≧ε≦) 」って悲鳴をあげてしまった(^^;;) でも、その後、切り替えて最後まで滑りあげたのはほんと、素晴らしい! 前回のトリノではそれが全然ダメだったんですもんね。彼も、大きく成長してるんですね!! 4回転に果敢に挑んだのも感動ですっo(゜ー゜*o 銅メダルおめでとう!!!!
最後のプルシェンコの滑りは……SPのときもそうでしたがなんかトゲトゲしくてあんまり好きじゃありません。金メダル取れず「採点がおかしい…」って文句言ってたようですが、そういうのが採点する人にもわかるのかもしれません。もちろん彼も相当な努力をしてここまできたのでしょうけど、演技に出るんですね〜
学校から帰宅した女神ちゃま、「たかはしだいすけせんしゅどうだった??☆(゜▽゜)☆」 もう惚れちゃってるから気になって気になってしょうがなかったみたい(^^;;) 「銅メダルとったよ!」に「やった!!(*≧∇≦)」と大喜びでした(^_^)
あと、残ってる種目で楽しみなのは……やっぱり女子フィギアかな(^_^)
来週の水曜日がSP、金曜日がFSです!
毎朝、そわそわドキドキしている私に対し、ダンナには「お前が心配してもどうなるもんでもないだろ(-.-)」とか、テレビの番組表をみて何時から何々をやるのか…って蛍光ペンでチェックしている私を「そういうオタクがいるんだよな〜(-。-)」ってバカにされてますが、やっぱり世界のトップを決める極限のシーン、どんな表情で選手たちが戦っているのかは、やっぱり見たい! 見なきゃ!! 応援しなきゃ!! ですよっ それが日本人であっても他国の選手であっても。
さて明日は……意地でも取材を入れずに守り通した土曜日!! おめかしして出かけまーす!!(*´艸`)