2010年3月の記事一覧

今日もやります、たぶん一番早いシニア全国大会3回戦速報!

▽3回戦
京都木津川5ー4余市
神戸中央4-1柏 神戸中央逆転勝ち!
宮城大崎1-0大野(宮城大崎の怪腕・相澤大輔くん、3安打完封!)
岡山西7ー4八千代中央

上尾7xー6長崎東(逆転サヨナラ)
千葉市10ー2佐倉
浦和8-3武蔵府中(浦和、初回に6得点!)
大正4x-3江戸川中央(大正、サヨナラ勝ち!)


きっとどこよりも早いシニア全国2回戦速報!(^^) + 東北の怪腕サウスポーの話し!

超多忙のため、入れられる範囲で入れます!!
点数が入ってないのはまだ試合中もしくは、試合前です!

▽2回戦
京都木津川4ー2瑞穂
余市7xー6鉢盛(サヨナラ)
柏4xー3高岡(サヨナラ)
神戸中央8ー1伊丹(5回コールド)

大野8ー0富山
宮城大崎7ー0伊予三島
八千代中央13-2横浜青葉
岡山西6ー5熊本北

上尾8ー1中井
長崎東10ー4金沢
佐倉14ー2兵庫播磨
千葉市7ー1岩見沢

武蔵府中13ー6泉佐野
浦和12ー4愛知衣浦
江戸川中央7ー0新宿
大正15ー3東松島

::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
噂には聞いていましたが、宮城大崎のサウスポー・相澤大輔くん(174センチ、72キロ、左投左打)、このピッチャーはスゴイわっ 今日、5回途中まで投げて14のアウトのうち11のアウトが三振ですよっ 前に打球飛ばずにヒットはなし。ノーヒットノーランのまま、明日以降のことを考えてマウンドをおりましたっ

昨日のシニア開会式前に話しをしましたが、顔をみた瞬間、ヤンチャそうな子や〜(*^。^*) 話してみて、ますますヤンチャそうな子や〜o(^ヮ^)o 野球を「やる」顔していて、それどころか「とんでもなくやる」顔していて、「何をやってくれるんだろう」とワクワクさせられるような感じ。

いいところは…「テンポのよさと、インコースズバっと」って。笑顔いっぱいに自信満々を口にするオモロイ子。仲間には「オレ様気質です」とか「裏番長です」と言われていたけど、うんうん、そんな感じ(^^) なんか地球人じゃないような気がして、この子はいったいどこの星からきたんだろー??☆(゜▽゜)☆っていう雰囲気を持ってるんです(^。^;) 

そんな相澤くんに吸い込まれるように、引き寄せられるように、今日は、その宮城大崎の試合がある舞洲ベースボールスタジアムに行ってしまいましたっ (*^。^*) 

で、3試合目、宮城大崎対伊予三島戦。
いやースゴイわっ まず投げ方が豪快! まず最初に思ったのは、そんなに豪快に一生懸命投げんでも……ってf^_^;  でも、そのあの投げ方でも連投がきくっていうから(*^。^*) 

球速は130キロちょっとぐらいかな。体重移動がきちっとできたらもっと速いだろうなぁ。マックスは136キロ。試合後に話し聞いたら、やっぱり今日は体重移動がうまくいかなかったから80点だとのこと。

で、そんだけ球が速くてもコントロールがいいんですよ。自分でいってたとおり、インコースにズバっと決まってました! 高めに浮いても、球が速くて力があるから外野持ってかれるなんてことがない!っていうか、外野に打球が飛びませんっ 今日は内野ゴロ2つだけであとはぜーんぶ三振でしたからっ 変化球はあまり曲がらないっていってたわりに、スライダーもよく切れる! 

確かにテンポがよくて、よすぎてインターバルが短すぎo(^ヮ^)o でも、それが自分のペースなんだそうですっ打者が打席を外していても投げちゃって、球審さん何か言われてたっ でも、試合後、「だって、審判が止めてないから投げていいんですよね。自分のペースなんで!(^.^)」って。
 
ということで、今日の内容は…プレイボールから6者連続三振、3回の先頭打者は死球で歩かせましたが、後続を連続三振。死球の走者は盗塁死でまた3人で終わり。4回表、先頭打者は初めて前に飛んで内野ゴロエラー。でも、後続をまたも連続三振。走者はまた盗塁死。5回、先頭打者三塁ゴロ、次打者四球、三振で1死1塁の場面で、2番手・尾形くにスイッチです。つまり、ノーヒットノーランをしてたまま降板でした。

試合の後はタメ語トーク炸裂っ その話しはまた今度(^_^; 

さて、連投も全然OKという相澤くん、明日はどうかなっ 今日はマウンドで快調に投げ、ずっと笑顔。三振とっても、野手がエラーをしても、死球をあてても帽子をとって謝った後は笑顔。これが、打たれ出したときどうなるか? 走者を2人以上背負ったときどうか? 味方が点を取れないときどうか? 明日以降も見るチャンスあったらそのへんのマウンドでの表情を楽しみにみたいと思います!

ボーイズとヤング全国が終わって…あとはシニアと…甲子園!

昨晩は時間がなかったのでちょっとだけ仮眠(;^_^A 3時半に寝て5時に起きて、5時50分には朝食(^^) 寝不足でも早朝でもしっかり食べられる(^。^;) 

それからパパチームのバスに乗せてもらって小僧&女神ちゃまも一緒に京セラドーム大阪へ。今日は朝イチで京セラドーム大阪にてシニアの全国選抜大会開会式でした! 

朝7時すぎに球場着くと、すぐに中に入って出場全48チームの集合写真撮影! どこの業者さんもカメラマン3人以上体制できてましたが、私は私一人なので3〜4カ所を走り回って撮影。こんだけ寝不足でヘロヘロでも走れる私ってスゴイ!?(*^。^*)

開会式前には選手くんたちを軽く取材。普段はなかなか話しができない地方のチームの選手くんとお話し。で、8時15分、開会式開始! 

先頭は前年度優勝の世田谷西シニア、今大会はチームは出ていないので、二人だけの行進。チームは今、台湾遠征に行っているはずだから、今回きたのは行ってない選手かな……。と顔をみたら、私の前の弟子・章太郎の弟くん! おぉぉ〜

その後は第一シードの瑞穂。新ユニホームでの入場行進、いいね〜! その後も、ほとんどのチームは手足そろったきれいな行進。でも、やっぱり目立つのは手足が上がりまくる武蔵府中の行進かな(^。^;) 今日も相変わらず手足がよくあがってました(*^。^*) 

昨年、中学野球小僧で雑誌で紹介したこともあってか武蔵府中の行進は有名??私が写真をとっていたすぐ後ろあたりに立っていた指導者たち、「おっきたよムサシフチュー あの行進だよっ すげ〜な〜」の声。「あの行進、足腰しっかりしてなきゃできないだろーなー」(そうなんですよっ) 「一番後ろの選手、苦しそうだなぁ〜」(みんな苦しいんですよっ笑 でも、ちゃんとやらないと鬼監督に怒られちゃうんっすよ〜笑笑)

開会式後はそこで試合もあったのですが、私は京セラドーム大阪を後にし、ダッシュで駅へ。電車乗り継ぎ伊丹空港へ移動し、10時半の飛行機にて羽田空港へ。もちろん飛行機乗ってる50分間はバクスイ(*^。^*) 羽田空港からはモノレールに乗って区間急行1つめの流通センター下車。再びダッシュで大田スタジアムへ向かいました!

大阪から東京へ……何があるのかって、ボーイズの全国大会決勝で〜す!! そう、今日はシニアの全国選抜大会の開会式、ボーイズの全国大会決勝戦、ヤングの全国大会決勝戦……と、みたいものが大阪、東京、岡山の3カ所にてありまして、頭を悩ませた結果、シニアの開会式が朝8時15分からと早いので、それが終わったら即、東京か岡山に移動するというプラン。

一応、前もって、大阪空港発10時半→羽田空港 11時35分着の便と、羽田空港15時半→大阪空港 16時半着を往復で予約しておいて、前日、ボーイズとヤングの決勝のカードをみてから、明日はどっちにいくかを決めようとf^_^;  

で、ボーイズはオール枚方対堺ビッグボーイズの大阪対決 ヤングは全播磨硬式野球団、鹿屋ビッグベアーズ、東海球友会、堺イーグルスの4チームで準決勝をして、それに引き続く決勝戦を行うとのこと。このカードをみて……ヤングの方は、全播磨が優勝かなっ という予測がついたものの、ボーイズはどっちが勝つかわからないっ ということで、よくわからない理由にて岡山ではなく東京へ飛びました!(*^。^*)

行ったかいがあったな、という試合をしてくれたのでよかった!!

シニア全国大会1回戦速報!

今日のシニア全国大会1回戦の速報です!!

▽1回戦
京都木津川2ー1青葉緑東
余市5ー0竜ケ崎
高岡6ー5神村学園
伊丹5ー4宮城黒松

富山4ー3柏崎
伊予三島8ー7尾道
八千代中央13ー6取手
熊本北5ー1札幌大谷

中井3ー2宮城北部
金沢6ー4草津
兵庫播磨10ー6長野東
千葉市6ー4調布

泉佐野7ー0上越
浦和6ー1所沢南
新宿6ー1大分
東松島5ー4郡山

明日は2回戦16試合!

シニア全国、大阪ドームで開幕! ボーイズはオール枚方、ヤングは全播磨がV!

大阪ではあられが降り…東京ではあられが降っています(*_*) 岡山では……?
今日は各地でいろいろと……(^o^)

▽ボーイズ決勝
オール枚方6ー2堺ビッグボーイズ

▽ヤング決勝
全播磨硬式野球団9ー5鹿屋ビッグベアーズ

で、私はどこへ??

中学硬式全国大会ラッシュの中…大阪→大阪入りしました!

いやいやいやいや、中学硬式野球全国大会ラッシュ(^。^;) 

26日に東京でボーイズの全国大会が開幕したのを皮切りに、翌27日には岡山の倉敷マスカット球場でヤングリーグの全国大会が開幕。そして、明日、大阪ドームでシニアの全国大会が開幕しますっ 

中学硬式野球という世界にはなぜにこんなに全国大会があるのか……??という疑問はおいといて……(^。^;) こんなにたくさん全国大会があるために、わたしゃーてんてこ舞いしてます(;^_^A 

月末締め切りラッシュのため、原稿もまだまだてんこ盛り状態ですが、今日は徹夜覚悟でブログを書いちゃいますが……(^^;;) 私のこの数日間の動きは・・・

25日夜は完全徹夜で26日早朝出発しボーイズの全国大会開会式へ。今年は東京開催。大田スタジアムで朝8時半から開始、私が着いたのは8時ちょっと前だったかな(^^) 着いて1番最初に会ったのがオール枚方の鍛治舍監督。その大会の開会式で1番最初に会ったチームがその大会で優勝する、ということがなぜか多いので……そこでもしかしたら、またオール枚方が優勝かなっ なんて思ったり(^o^)

開会式にはオペラ歌手が校歌斉唱するわ、嘉悦有明中学(高校?)のマーチングバンドがきてデモンストレーションをみせるわ、なんだかとっても盛大でしたっ 開会式後にはボーイズリーグ出身の桑田真澄さんが始球式。

桑田さん、マウンドにあがるやいなや、まだプレーがかかってないのに山梨ニューボーイズのキャッチャー明石隆宏くんに向かって投げ始めましたっ あら〜マウンドにあがってから練習してます(^^;;) 

そのうちに一球が……大暴投〜(≧ε≦)  後ろにいた来賓の方にあやうく当たるところで、冗談抜きで危なかったですっ 私も写真撮影ですぐ近くにいたので肝を冷やしました(≧〜≦;  桑田さんでもあんな暴投するんだ〜σ(゜∀゜*) というのもビックリ!!

その始球式の球、マジで速かった☆(゜▽゜)☆ バッターの方、避けきれずにバットに当たってファウルにっ これまた危なかったo(゜ー゜*o 避けたんじゃなくて、あれは打ちに行ったのか〜?? もし打っちゃったとしても、桑田さんの後ろには何百人という選手たちが並んでいるわけで、ぶつかったら……こわ〜いっ(o≧ω≦)o

:::::::::::::::::::::::::::::::

開会式終了後、オール枚方の車に乗せていただき、神奈川の俣野球場へ。俣野球場って電車で行くと、とっても不便なんですっ バスを使わないと行けない(*_*) 有り難いことに車に乗せていただけまして、その1時間ぐらいの移動時間に仮眠できたらなぁ〜なんて思ってましたが、オール枚方の島袋代表と楽しくお話ししてしまいまして仮眠の夢ならず(*^。^*)

オール枚方対城南ドリーム、宝塚ボーイズ対小山ボーイズの試合を元気いっぱい(?)観戦後、そこからさあ、岡山へ移動! 時間は夕方5時。電車乗り継ぎ新横浜まで行った方がいいか、東海道で品川駅まで出ちゃった方が早いか……を湘南クラブ・田代監督他ボーイズの神奈川県支部の皆さんで協議していただいた結果、「品川!」が早いだろう!と。

が、最寄り駅まで送ってくださった橫須賀ボーイズの柳川監督が、「このまま新横浜まで行っちゃいましょう! 裏道使えば早いですから!」となり、やっぱり新横浜へ(^_^) ちなみに、柳川監督は、横浜泉中央ボーイズがジャイアンカップで優勝したときのエース・柳川くんのお兄さん。弟のその柳川くんは、ソフトバンクの育成選手として頑張っています(^_^) で、お兄さんの柳川監督は橫須賀ボーイズの熱血監督となっています! 

新横浜からの東海道新幹線は……ゲキ混みでしたっ 春休みだし、金曜の夕方だし、覚悟はしていたけど……でも、何とか席をみつけて座れました!! 名古屋ぐらいまでは仕事してましたが、その後は撃沈。。。爆睡でしたっ 岡山駅到着時間の5分前に携帯目覚ましをかけておいたのですが、その目覚ましがなる1分前に起きて、無事おりられました(^_^) 寝過ごすと博多まで行っちゃうからな(;^_^A

26日夜は岡山駅徒歩3分の3300円激安ホテルに泊まったのは先日も書きました(^_^) ネットで予約していて、「宿泊者プレゼントあり」って書いてあったので何かな〜と楽しみにしていたら、カップ麺でした(^。^;) カップ麺を食べると、なぜか眠くなる体質で、普段は全く食べないのですが、あまりにお腹がすいていて超久しぶりに食べちゃいましたっ 案の定眠くなり…寝ちゃいましたっ 前夜徹夜だもん、カップ麺食べなくても眠くなるよね〜(^^;;)

:::::::::::::::::::::::::::::::::

でも、4時間半寝たらバチっと目が覚め、再び仕事。1本原稿を片付けてから岡山駅のコーヒーショップで朝ご飯食べて山陽本線に乗って中庄駅まで。もう何年も来てるから慣れたもんですっ 倉敷マスカット球場には7時半すぎには着きました(^_^) もう球場周りは選手たちでいっぱいっ おぉぉぉ〜ワクワクするね〜!!!

開会式が始まるまで、監督さんたちに挨拶したり、選手くんたちに注目選手などを取材しに行きました(^^) 

私が今大会みたい選手ナンバーワンは、昨夏の全国大会、淡路島でみつけた徳島ホークスの左腕・小方聖稀くん! 下級生ながらもう高校生なみの体格と球を放っていて、このまま順調に伸びていったらこりゃー大物になるぞと。ちょっと生意気なところもまた、ピッチャーらしいし大物の予感もしていいぞと。さっそく中学野球小僧の選手名鑑で載せちゃいました(^^)

あの小方くん、どんだけ成長したか楽しみだ〜 そんなことを思いながら選手たちがいる方へ歩いていったら、大きな選手くんがこっちをみて、「あ!」と。その後、「久しぶりです!」と。おぉぉ〜 心の中で一人噂していた小方くんでした! 昨夏みたときは、体は大人で顔はまだ子供でしたが、今回みたら、体はまた大きくなってて、顔も大人顔になってました! 

体、182センチ、86キロ、しまったいい体です! 聞けばキャプテンになってチームをまとめているんだそうな(^^) ヤンチャな選手から、自覚&責任あるリーダーに成長していました! 徳島ホークスは開会式直後の開幕ゲームでファイターズ岡山と対戦したのですが……

いや〜圧巻! 小方くん、またよくなってます! MAXの138キロは出てなかったと思いますが、135キロぐらいは出てただろうな。相手チームのバッターはミットに入ってからバットを振ってる感じですっ バットに当たっても外野になかなかボールが飛びませんっ

変化球はどうなんだろーと思って、1球逃さずみてたのですが、ストレートしか投げない! ストレート、ストレート、またストレート! が、そのストレート1本で6回までノーヒットノーランですよっ いや〜これはやっちゃうかな〜☆(゜▽゜)☆ 最終回は次のチームのヤングカープ岡山の選手くんたちとベンチ脇で見ていたのですが…なんだか私の方が緊張してきて…

「いや〜緊張するぅぅ〜(*≧∇≦) どうかな〜やっちゃうかな〜」と話した瞬間、最終回の先頭打者、ファイターズ岡山の4番・星慧くんにライトへ運ばれるヒット。ライトが突っ込めば捕れる!という微妙な打球でしたが、ライト突っ込めず…。でも1安打完封、お見事!

小方くん、試合後、悔しがってました(^^;;) 「ライト突っ込めばとれたよ〜(*- -) 全国でノーヒットノーランやりたかった〜」って、そうサラリと言っちゃうところもオモロイ!(*^。^*) 全国でない大会ではノーヒットノーランを何度かやってるんだそうですよっ このクラスがガンガン投げてきたら、そうそう中学生は打てないって!

ちなみに、ヤングの全国大会でノーヒットノーランをやったのは…3年前かな、ベースボールネットワークの大家淳徳くん(現大阪桐蔭3年で甲子園出場中!) あの試合も見てたけど、最後、すごいドキドキしたっけっ

その他、開会式前に会った選手くん、話しをした選手くんの話しはまた後ほど(^^) 今後ここに付け足して入れていきます(*^。^*)

さらっとここ数日の流れを書く予定がついつい話しが長くなってるな(^。^;)

結局この27日はマスカット球場と、となりのサブグランドで3試合ずつやったので、両球場を行き来しつつ合計6試合を観戦。んも〜ヘロヘロでんがな!!?(;´A`)

::::::::::::::::::::::::::::::::

ヘロヘロのまま山陽本線下りに乗って、倉敷を超えて、さらに4駅ぐらい下ったところにある笠岡という駅で下車。その日の宿泊地は、この笠岡です!! 倉敷で探したもののどこもいっぱいで(私が探しているような激安宿は(^。^;)) 岡山駅に泊まるのでは普通だから、行ったことのない土地に行ってみようかなと。そしたらネットで笠岡駅前の高松屋旅館というところを見つけたので予約しました(*^^*)

何に惹かれたかって…まずは駅から徒歩1分(^^) 大きな駅の徒歩5分だと、構内歩くだけでプラス3分ぐらいになっちゃうけど、小さな駅の徒歩1分だと、本当に電車を降りてすぐだから、とっても便利♪ 予想どおり、改札を出て、ロータリーのすぐ先にその旅館はありました!!

普通の家の玄関みたいになってて、とっても古いけど、予想どおりの旅館のおばあちゃんがいて、ちょっと耳が遠いようでしたけど手厚くもてなしてくれました! お風呂共同、トイレも洗面所も共同。でも、宿泊客は私の他に男性が2人だけだった模様。私が泊まった3階は私だけだったみたいで、悠々と使っちゃった!

部屋にはなんと、こたつがありました! こたつ、すごい久しぶりにみた! 我が家にもないし、今は実家にもない! 小さいころは、ずっとこたつのある部屋で育ったけど、最近、こたつに入ってないからなんだか感激しちゃいました!!(*≧∇≦)

そのこたつに入って仕事……を始めようかと思ったら、「ご飯の用意ができましたよ〜!」っておばあちゃん。そうだった、食事付きで頼んでいたんだった!! 1階の食堂に行くと…いわゆるちゃぶだいに、すごいたくさんの量のおかずが乗ってました(*^。^*) 

刺身に煮魚に焼肉にあさりの蒸し似にサラダにフライに味噌汁に……もっとあったなf^_^;  とにかく、たっくさん!! 煮魚なんて、これ一人分?って感じでっ どれもこれもとってもおいしかったのですが、もう食べきれず…少し残しちゃった(≧〜≦;  出されたものは全部食べる!ことにしているのに…ほんとのほんとにスゴイ量で、頑張っても食べれんかった〜(o≧ω≦)o  でも、マジおいしかった!!

食べ終わったと思ったら、さっそく「お風呂に入ってくださいね〜」と言われて、すぐお風呂へ。男性の方を待たせておくから先に…とのことでした(^。^;) 普通の家庭のお風呂をちょっとだけ広くしたようなお風呂。浴槽は一人しか入れないような(;^_^A  マジでアットホームだし〜!(^^)

その後はおこたにあたりながら仕事仕事〜 3時近くまで仕事してましたが、いつのまにかその場で撃沈してましたっ 布団用意してもらったのに、布団に寝ずにこたつで寝ちゃった(*^。^*)

私の体内時計は4時間半で目が覚めることになってるので、7時すぎに起床。8時前になると、再び「朝ご飯できましたよ〜」とおばあちゃん(^o^) 朝ご飯もこれまた豪華で(^。^;) 朝からこんなに食べられないぃ〜と思いましたが、今度は完食しちゃいました(*^。^*) んもー腹出まくりっ

ちなみに、この宿は素泊まりだと4,800円。2食つきだと7,000円。つまりは食事代が2,200円(^o^) でも、あの夕食が1,400円ぐらい、朝食が800円ぐらいだとしたら、メチャ安よぉぉーー!! あの夕飯、それなりのお店で食べたら5,000円ぐらい取られそう(*≧∇≦)

そうそう、こういう旅館にはありがちですが……テレビのリモコンは動きませんでした(^。^;) また、バスタオルがありませんでしたっ 自動販売機もありませんでしたっ

お風呂に入ろうと浴室にいって全部脱いじゃったところでバスタオルがないことに気づきましたっ しょうがないから 裸の上に浴衣を着て部屋を見に行ったけどやっぱりなくて…まさか、バスタオルは借りれないのぉ〜(o≧ω≦)o おおばあちゃんに恐る恐る「バスタオルがないんですが…(≧ε≦) 」って言いに行ったら、すぐに貸してくださいましたぁっA(;^_^A あ〜よかった(^。^;)

夜、10時ごろかな、のどが乾いて自販機ないかな〜と1階におりてみたら、もう真っ暗で、明かりがついていないっ 自販機もなさそう… 3階に戻ろうとしたら、ぬぼ〜っとおばあちゃんが出てきて、「なにか?」って。自販機は……と聞いてみたら、「すぐそこにあるわよ!」って言われて指さしたのは玄関の先の道路の先の向こうにある自販機(;^_^A えーーー浴衣なのに、あそこまでいくのぉぉ〜(≧〜≦;  

やめようと思いましたが、おばあちゃんに「近いわよ! すぐよ!」と促されて、なんと、浴衣のまま外に出て、大通りを渡って自販機に行ってきちゃいました(*^。^*) あぁぁ〜恥ずかしいっ ちかくでたむろってる高校生にみられちゃった(*し(^。^;)

ほんと、こういう小さな旅館は何起こるかわからないな(;^_^A

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして今日は再び倉敷マスカット球場でヤングリーグの2回戦、3回戦観戦! そのマスカットで……ここにきてよかった、ありがとーーーーー!!!と叫びたくなるような好選手に出会いました! SOLA沖縄の仲宗根くん!! 開会式前にも話しをしていて、仲間からその身体能力の高さは聞いていたんだけど、確かにいいね! 

あの沖縄尚学→亜細亜大の東浜巨くんをちっちゃくしたみたいな選手です。ピッチングやっても軽くなげて130キロ近く出てるのでは〜 切れと伸びが違います!! プラス、球を長く持ったりすぐ投げたり、緩急つけたり、ピッチングもうまい。バッティングも今日はヒットなしでしたが、磨けばさらによくなりそう。足も速いです。

他にも楽しみ選手をチェックしつつ3試合目の投手の写真を撮ったところで、退場。。。大阪へ移動です!!

今日は夕方からシニアの全国大会監督主将会議、夜は帝国

 






 

ヤング全国大会開幕! in 倉敷マスカット球場!

27日のブログでーす

:::::::::::::::::::::::::::::

岡山です、倉敷です、ヤングです! 今日は一日倉敷マスカット球場でした!! サブグランドと合わせて6試合みました!! 世の中の野球ファンは選抜甲子園と、セ・リーグ開幕で盛り上がっているかと思いますが、私は昨日も今日も中学野球! 甲子園は全部録画!!(^。^;) 

昨夏みつけた四国の怪腕、182センチの大型左腕・徳島ホークスの小方くん、6回までノーヒットノーラン! あと3人というところでヒット打たれて記録達成ならず… 「おしかった〜! でも、相手のファイターズ岡山だって、そう簡単にはやらせないですよねっ(^。^;)

その他は後にして…(o≧ω≦)o 仕事しますっ

ボーイズ全国大会開幕! 完徹で乗り込みました(^。^;)

26日(金)のブログ〜!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

寝る時間なかった〜(≧ε≦)  完徹のまま5時半出発で大田スタジアムへ……ボーイズリーグ全国大会の開会式取材! その後、神奈川の俣野球場に移動してオール枚方対城南ドリーム、宝塚ボーイズ対小山ボーイズの2試合観戦。その後、新横浜に出て、東海道新幹線にて某所へ移動! 3300円の超激安ホテルに泊まってますっ

今日はいろんな人に会っていろんな話しをして…いろんなものを見て…いい一日だった(^^) 書きたいこといっぱいですが、やることいっぱいなので…(^。^;) すみませーん!!

今日も甲子園は中止で……メイジOP戦も中止……

25日(木)に入れられなかったブログぅぅ〜!

:::::::::::::::::::::::::::::

今日も甲子園は雨で中止っ 昨日に続き、今日も我が家には帝京対神戸交際大附の試合を一緒に(家で)みよ〜ツアー(?)に参加の御一行様が続々と集まってきて…(^。^;) でも、中止だっちゅーの!! 昨日に続き、家の中でやんややんやの一日でした。

隣りの明治のグランドを窓からのぞくと……うぉぉ〜雨の中、練習やってんじゃん! ダッシュ系!! もともとオープン戦が入っていて、小僧たち、「帝京がないならメイジの試合見に行こうぜ〜!」と盛り上がってましたが、ダッシュはできても試合はできん|(-_-)| 中止でしたっ 

ママは……大忙しでっせ〜!! 仕事に家事に荷造りに(^。^;) なんせ、3人分の荷造りっすからσ(^_^; ま、手慣れたもんですっ 小僧は10歳にして、春の全国大会…9年連続9回目?10年連続10回目の出場?? 遠征慣れしてますよo(^ヮ^)o 女神ちゃまも…たぶん、生まれた年以外は毎回行ってると思うから…もう7回目?6回目の春です(^^) っちゅーか、女神ほど旅慣れてる8歳もいないかな(^。^;)

夕方はいつも通りプールへ! 今日は月終わりでテストの日。小僧も女神ちゃまも進級テストに受かってルンルンで帰ってきましたっ 小僧は100メートル個人メドレー。女神ちゃまはクロールかな(^^) 最近見に行けてないから、4月になって落ち着いたら見に行ってみようっと(^^)

やることいっぱいなのでこのへんで……
 

3学期の終了式! 成績表は…? 甲子園は…?

パソコン通信に続き24日夜からブログへのログインがうまくいかず24〜26日と入れられませんでした(≧ε≦o) つながるようになりましたのでアップしま〜す!! まず24日分!!

:::::::::::::::::::::::::::::

原稿原稿〜で大忙しでございますっ 猫の手も借りたい状況でございます(o≧ω≦)o

が、今日は学校の終了式っ ちゅーことは、今日からは小僧&女神の昼食を作らにゃ〜(≧ε≦)  朝晩に加えて昼ご飯も作るのは……「さっき片付けたばかりなのに、も
う昼ご飯?」「さっきお昼食べたばかりなのにもう夕飯〜σ(゜∀゜*)」 っていう感じでずっとキッチンに立ってるような…(^。^;) ほんと、給食というものは有り難いものですっ 

さて、甲子園。今朝、「今日は帝京対神戸国際大附属の試合だ! 楽しみ〜!(*≧∇≦)」といって学校に行きました。が、小僧が学校に出かけた直後に甲子園は中止の連絡。終了式を終えて10時半ごろに早々に帰宅した小僧に「今日は中止だよ〜」と伝えると、ちょーガッカリしてましたっ 

それから続々と小僧の友だちが我が家に集結。何ごとかと思ったら、小僧、学校で「みんなで1回戦屈指の好カードを一緒にみよう!」と呼び掛け、友だちが集まってきちゃったのです(^。^;) あらららら。。。雨も降っていたので、仕方なくみんなで家で野球ゲームしたり隠れんぼしたりして遊んでました(*^。^*) スゴイ騒ぎでした〜

女神ちゃまも、「学校終わったら学童いきなね!」と朝行って、弁当も作ったのに、「○○もていきょーの試合みたいから学童行かなくてもいい?」って(^。^;) アナタ、普段、散々野球みてるんだから、いいでしょ〜(^。^;) って感じですが、やっぱり周りの影響なのか(^。^;) しっかり野球好きに育ってますo(^ヮ^)o

ちなみに、通知表! 小僧は2学期よりも2つあがって、ほとんどたいへんよいでした(^_^) ( 4年生は3段階)所見のところには、やはり、司会に立候補したことが書かれていて、高学年になってもリーダーとしての力を発揮してほしい云々と書いてありました。

女神ちゃまは2学期が全部できるだったのですが、今回は体育と算数にもう少しになってました(^。^;) でも、このところお勉強を俄然頑張っているので、自分にも自信が出てきみたい(^_^) 所見のところは、「やさしい」「気が利く」「一生懸命」という言葉がたくさん書いてありました。この3つは女の子として、いや、人として絶対持っていてほしい部分なので、ママとしてうれしいです(^_^)

さて、二人とも今年も欠席はゼロ(小僧はインフルエンザでの休みはあり) 小僧は4年間、女神は2年間、皆勤賞です! 健康第一。元気でいてくれることは、親としてはとっても助かります!

午後からは子供曜日で習い事へ。水曜外食は…女神ちゃまの日なので吉野家でした(*^。^*) その後、小僧はお隣り・明治の室内にお邪魔して、選手くんたちに混ざってティーをさせてもらってましたっ 外で遊べていない日は体力有り余って欲求不満になるようで、夜になって汗をかけて満足そうでした!

ということで、明日から春休み〜!! 騒がしい毎日になりそうです!