広島から無事、帰京いたしました!
今日取材に行ったのは、広島の本郷市にある総合技術高校! 本郷駅から徒歩30秒!
開校5年目のまだできたばかりの学校で、開校3年目の夏に広島県大会の決勝進出。広陵に延長の末負けて甲子園には行けなかったのですが、いきなりの躍進に広島の方々のみならず野球ファンを驚かせました。
その総合技術に勝った広陵は、その後の甲子園で準優勝。佐賀北高校に負けた、あの夏です。
で、その秋の県大会で今度は広陵に勝ち、その勢いで県大会優勝。中国大会では初戦で下関商に逆転負けを喫し、またもや甲子園出場はなりませんでした。
そして08年夏、またまた広島県大会を勝ち進み、決勝進出。またまた広陵と激突し、一時は7点差をつけてリードしましたが、なんと、次の回に7点取られて、さらに後半に逆転され…結局12対10で敗れ、甲子園には行けませんでした。
そんな総合技術を率いるのは小田浩監督(44歳かなっ45歳かな)。広島商(甲子園準優勝)〜順天堂大学(キャプテン)と進み、現在、保健体育の教員へ。最初の赴任先の西条農で甲子園出場。海田高校の教諭&監督を経て総合技術の開校と同時に赴任。野球部発足時から顧問をされています。
今回、総合技術高校に取材に行くにあたり、周りの方々に話しを聞いたら……「総合技術に行くのぉ〜 あの監督しゃべらんよ」とか、「あの監督にインタビューするのは大変じゃろ」「アイソもないよ」とか言われまくり(^^;;)
小田さんとは幼なじみ、という方も「まさか、あいつが野球部の監督になるとは思わんかった。全然そういうタイプじゃないし!」とおっしゃるし(^。^;) そーゆータイプってどーゆータイプなんや、っつーのもありますが(^。^;) 高校の監督にはタイプがあるんか??(;^_^A
確かに電話で話した感じは、ちょっと愛想がない感じもしましたが、でも、そこから空港への行き方などを聞いたらちゃんと丁寧に教えてくださったし、悪い人には思えん! 「なんくるないさ〜」と総合技術高校へと乗り込みました!
で、総合技術の受付をし、体育教官室を教えていただき、廊下を歩いていくと、向こうからお迎えに来てくださったのが小田監督! 「いや〜よくきてくださいました!」というようなお迎えではなく、「どうも」と一言だけの挨拶で、やっぱりちょっと愛想がない感じはしましたが、迎えにきてくださたり、ドアを開けてくださったり、優しい方じゃない〜!!と好印象(^_^)
それから小田さんの知り合いの人の話など余談からスタートしたら、全然笑顔! アイソなくない!! とーってもいい笑顔でお話になるんです!
というか、小田さんは愛想笑いをしないんです。人に媚びを売るような、人からよく思われたいというような、そういう笑顔をしないし、そういう言葉も言わないんです。物事はシビアに考え、いつも客観的に、一歩引いて冷静に見ている方。だから、無愛想に思われることもあるし、「何を考えてるんだ?」と思われてしまうこともあるようです。
でも、今日じっくり話を聞かせていただき、「そうだそうだ!」と思うことばかり。とてもシンプルな考え方ですが、確かにそう!って。1本筋が通っているし、とってもかっこいい方でした!
そんな感じで、「しゃべらんよ!」と聞いていた小田監督が、とにかくよくしゃべってくださり、いろんな話が出てくるわ出てくるわ! 「今日は特別ですよ」「こんなしゃべったことないんですから」と言いながら、なんと4時間近くもしゃべってくださいまいした!!
2時半に行って、途中、体育教官室からグランドに移動した10分を挟み、またグランドで練習をみながら6時半までしゃべってたんだから、そうだよなっ 4時間だよな(*^。^*)
半分は取材。4分の1は野球談義、あとの4分の1は有意義な世間話し。。。学校のあり方、教育の話、子供の話など。気が付いたら6時半になっていて、7時15分の飛行機なのに、ヤバイ〜(≧ε≦)
急ぎながらも帰り際、「いや〜こんなことを言ってはなんですが……楽しかったです!」と申し上げると、小田監督も「僕もですよ。こんなに普段しゃべらないですし、こんなに聞いてもらえてありがたかったです」とおっしゃってくださり、なんかうれしい(^_^) 「また来てください!」と付け加えていただいたので、「またお邪魔させてください!」と挨拶してお別れしました。
ということで、あらためて、人は会ってみないとわからないと感じました。だから、人とはじっくり話しをしてみたいんです。ちょっと会えばだいたいどんな人か、どんな考えしてるのかってわかるけど、そこで面白そうって思った人にはさらに突っ込んで話を聞いてみたいものですよねっ じっくり話をさせていただいたとき、「ちょっと違う」って思う人もいれば、「やっぱり思ったとおりの素晴らしい人だった」って思うこともあり。。。。
今回の広島遠征で、広陵の中井監督と、総合技術の小田監督、お二人にじっくりお話を聞かせていただくことができましたが、中井監督は、「思っていた通りの素晴らしい人!あらためて大好き!」 で、小田監督は「聞いていたのとは全然違う素敵な人。かっこよくて(容姿が、ではなく人として) とっても好きになった!」 という感じかな(^_^)
その話の内容については雑誌や、某高校野球のサイトにて紹介していく予定でーす!!
さて、この広島遠征の飛行機などを手配するとき、練習も見たいから最終便の20時すぎの飛行機をを予約しようかな、と思っていましたが、小田監督に電話でお聞きしたら、「うちの練習は18時半でおわり。うちから空港までは車で20分もかからないですから、最終便じゃなくて19時ごろのでも間に合いますよ!」と教えていただき、19時15分の便を予約しておきました。
が、気が付けばその便ギリギリになってしまい、ひえ〜(≧〜≦; こんなことならやっぱり最終便にしておけばよかったっ などと思いながら急いで空港へ。で、余裕で間に合ってホっとしたのも束の間……飛行機の到着が1時間も遅れているとかで、7時15分発なのに、8時15分発になってましたっ マジマジマジ〜(≧〜≦;
でも、そこで「ANAから7時30分発のJALに変更できる」とのアナウンス。急いでANAカウンターで手続きし、JALカウンターへ。ドタバタの末、7時半発のJALに乗ることができました(^_^)
その間、焦り→ホッとし→がっくりし→喜び……もう、一人ジェットコースターっすよ(;^_^A
機内ではバクスイ。で、私は「羽田に着いたらアレ」「羽田に着いたらアレ!」とずっと頭の中で考えていることがあって……それは、先日、宮崎遠征したときに、遠征先でいただいた焼酎を帰りのリムジンバスの中に忘れてしまったのです。
それを今日、リムジンバスの受付のところで受け取ることになっていたので、それを忘れないように……と、頭の中で考えていたら、今日、広島空港で小僧&女神に買った広島カープのお菓子を、機内の棚の上に忘れてしまった〜☆(゜▽゜)☆ 降りてリムジンバスの受付にいく直前に気付いた(≧〜≦; なんてこった〜!!
結局、JALの方にそれを外まで持ってきてもらうのを待ってる時間が結構かかってしまい……
それからリムジンバスのところで先日の忘れ物の焼酎を受け取ろうと思ったら、リムジンバスの受付に焼酎がない!! よく考えたら、今日は当初ANAで帰ってくる予定だったので、焼酎はANAが到着する第二ターミナルのリムジンバス受付にあることに気付いた(*_*) 私が着いたのはJALだから第一ターミナルっ(≧〜≦;
それからリムジンバスの方が第二ターミナルから第一ターミナルの方へ連絡バスで焼酎を持ってきてくださるのを待ち、結局、空港内で1時間近くのロスでございましたっ(*- -) 広島土産も宮崎の焼酎も無事受け取れましたが、一体、何しとんじゃ〜自分は(-.-)
普段持ってるトランク&バック以外の荷物が増えると、どうしてこうも忘れてしまうのだろー(≧ε≦) 荷物が3つになると忘れるんです(-_-#) 子供らに「忘れ物しないように!」っていつも言ってるのに、ママの方が忘れん坊だ(-。-)
ということで帰宅遅くなりました。。。。
帰ってくれば家事もいっぱい、仕事もいっぱい。今晩と明日が勝負です。がんばらな〜!! がんばるけん!!
そうそう、最後にもういっちょ!
ここのところ、頭の中の独り言が、かなりあちこちの方言になってます(*^。^*) 関西弁やら福島弁やら宮崎弁やら沖縄弁やら、そして今回の広島弁やら。自分でも笑っちゃう(;^_^A
昨日今日は完全に広島弁っ 昨日ほぼ一日中、中井監督の広島弁を聞いたけ、頭ん中、広島弁でいっぱいじゃけo(^ヮ^)o さっきは、このブログ内で突然、「なんくるないさ〜」と沖縄弁が出たさ〜(#^.^#)
ちなみに女神ちゃまは関西弁がお気に入りやねんけど、宮崎に行ってからは宮崎弁も好きになったみたいなんですよぉ〜(宮崎のイントネーションで! 宮崎弁のイントネーション、文字にはできんけど語尾アゲアゲで(;^_^A )
では、仕事に戻りまーす!!
リンク
カテゴリー
- お泊まり会 (17)
- グルメ (57)
- その他のスポーツ (39)
- つぶやき or 叫び (216)
- ブログ読む前にここ読んで! &メールはこちら! (7)
- プロ野球 (182)
- ママ (407)
- ママ+野球 (535)
- ママ記者野球基金 (98)
- メジャーリーグ (38)
- 中学硬式野球 (1,091)
- 中学硬式野球+高校野球 (152)
- 中学野球 (58)
- 写真アップ進行状況 (2)
- 大学野球 (308)
- 女子野球 (4)
- 少年野球 (47)
- 旅 (5)
- 日々あれこれ… (117)
- 未選択 (82)
- 東日本大震災関連 (18)
- 独立リーグ (2)
- 社会人野球 (53)
- 趣味(ゴルフなど) (2)
- 連絡事項 (9)
- 野球 (203)
- 雑記 (91)
- 雑誌など発売のお知らせ (29)
- 高校野球 (500)
- 高校野球+プロ野球 (27)
- 高校野球+大学野球 (33)
- 高校野球+社会人野球 (1)
最近の投稿
プロフィール
- HN:瀬川ふみ子
- 性別:女性
- 職業:ママ
- 趣味:野球観戦、旅
ブログ内検索
アーカイブ
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (11)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (79)
- 2013年3月 (181)
- 2013年2月 (85)
- 2012年12月 (27)
- 2012年10月 (37)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (134)
- 2012年7月 (57)
- 2012年6月 (74)
- 2012年5月 (66)
- 2012年4月 (56)
- 2012年3月 (80)
- 2012年2月 (40)
- 2012年1月 (47)
- 2011年12月 (38)
- 2011年11月 (40)
- 2011年10月 (36)
- 2011年9月 (42)
- 2011年8月 (61)
- 2011年7月 (55)
- 2011年6月 (51)
- 2011年5月 (49)
- 2011年4月 (37)
- 2011年3月 (65)
- 2011年2月 (43)
- 2011年1月 (36)
- 2010年12月 (37)
- 2010年11月 (38)
- 2010年10月 (39)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (58)
- 2010年7月 (42)
- 2010年6月 (37)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (36)
- 2010年2月 (32)
- 2010年1月 (30)
- 2009年12月 (33)
- 2009年11月 (34)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (35)
- 2009年8月 (51)
- 2009年7月 (40)
- 2009年6月 (34)
- 2009年5月 (41)
- 2009年4月 (40)
- 2009年3月 (46)
- 2009年2月 (30)
- 2009年1月 (37)
- 2008年12月 (36)
- 2008年11月 (38)
- 2008年10月 (41)
- 2008年9月 (35)
- 2008年8月 (48)
- 2008年7月 (47)
- 2008年6月 (49)
- 2008年5月 (44)
- 2008年4月 (42)
- 2008年3月 (40)
- 2008年2月 (42)
- 2008年1月 (47)
- 2007年12月 (48)
- 2007年11月 (43)
- 2007年10月 (56)
- 2007年9月 (42)
- 2007年8月 (83)
- 2007年7月 (50)
- 2007年6月 (56)
- 2007年5月 (51)
- 2007年4月 (48)
- 2007年3月 (50)
- 2007年2月 (65)
- 2007年1月 (71)
- 2006年12月 (50)
- 2006年11月 (26)