2010年6月の記事一覧

サッカーW杯、日本終戦。。。

いやー45分×前後半の1時間半でもヘトヘトになるのに、プラス延長30分、さらにPK戦、くたくたですっ(≧ε≦o) 私もフルマラソンした気分っ 見てる方がこんだけ疲れるんだから、やってる選手はどんだけヘトヘトなんだろーなー。

ゲームみてると、どうして日本ってあんなに簡単に相手にボールを渡しちゃうんだろーなんて思っちゃいますが、相手の動きがそんだけ素速いってことですよねっ 何キロも十何キロも何十キロも走った上で、極限状態でボールを追いかけてるんだから、「なんでボール取られちゃうのよ〜!」って思ったら失礼ですよねっ

結局、PKで負けてしまいましたが、アナウンサーも解説の金田さんも言ってましたが、誰もPKを外してしまった選手のせいで負けただなんて思っていないと思います。日本の敗因は前後半の90分の中でも延長30分の中でも、結構チャンスがありながら1点が取れなかったこと…なのかなっ(サッカーわからないのに知ったかぶりで申し訳ありませんが。。。) 

試合で何回チャンスがやってくるかわからないけど、その少ないチャンスをものにするため選手たちは何度も何度も練習を積み重ねてきていると思います。10回中1度の成功が、だんだんと10回に2回になり、3回になり…8回、9回まで確率があがっていったとしても………試合でチャンスが3回あるうちそのうち1回も決められなかったら、負けなんですよね。本当に厳しいものです。

野球も一緒。1日1000スイングしたとしても、試合での3打席や4打席の数スイングで結果を出さなければいけません。たった3スイング、4スイングで結果が決まってしまいます。たった1スイングかもしれませんっ また、100本ノックでいくら守備を鍛え上げてきたとしても、試合でたった一度エラーをしてしまったことが負けにつながってしまうことだってあります。

大事な大事な場面ほど、強くて強くてメッチャ強いハートと確実性が必要。ここっていうチャンスは何が何でもものにすることが勝利への道なのですよねっ それはみんな分かっているのだけど、なかなかそれができない。だから練習する……そしてまた試合に臨む……現役選手である以上、永遠にその繰り返しですね。

サッカー日本代表にはこの数週間、とても熱い気持ちにさせてもらい感謝です。特に、キーパーの川島選手とキャプテンの長谷部選手には惚れました! これからも応援するぞぉ〜!

他国にも素敵な選手いっぱい発見! 準々決勝以降もまだまだ楽しむぞぉ〜(#^.^#) 

そうそう、パラグアイのキーパーは先週食事ご一緒させていただいたHさんに似てるぅぅ〜(*≧∇≦)!と思ったけど、どうでしょー??(*^。^*) 似てますよね、Hさん&Kさん!

では……明日朝は隣りの明治の朝練もないとのことだし、ゆっくり寝ます(^。^;) 明大野球部は「今晩はみんな日本代表を応援したいだろうから明日の朝練はナシにする!」という監督の粋な計らいで明日の朝練なくなったんだとか〜 なんてすばらしい!! みんな、心おきなくサッカー観戦できたかな(*≧∇≦)b 

さて、洗濯物干してから寝るとしま〜す!

カイトがカイトーで都市対抗出場!(*≧∇≦) 最優秀選手賞取っちゃった!

W杯決勝トーナメント 日本対パラグアイの試合直前なので手短かに(^。^;)

あ、タイトル、またかよ?(;-_-+って感じですねっ 
でも、またまたカイトがカイトーなんでお許しを(^。^;) はははっ

昨晩、都市対抗東京2次予選第一代表決定戦で敗れた東京ガスが、今日、鷺宮製作所を4対1で破り、2年連続14回目の都市対抗出場を決めました! で、東京ガスの先発は、なんとなんとなんとなんと、岩佐海斗!!(武蔵府中シニア〜成立学園卒/2年目、19歳、未成年!)

今日もし負けても、まだ第三代表決定戦という後があるとはいえ、それは大きなカケではないのですか〜菊池監督っσ(゜∀゜*) いやいや、自信を持って送り出してくれたのでしょうかっ 先日のNTT東日本戦でなかなかのピッチングをみせたので、それで期待をこめて送り出してくれたのですかっ☆(゜▽゜)☆ 昨日が榎田投手で、美馬投手は先日ちょっと違和感ありのようだったから、だから海斗に大事な出番が回ってきたということですかっ

で、まさかの先発だった海斗は、先日、自信満々発言していたとおり、素晴らしいピッチングをみせ7回を1点(金本選手のホームラン)だけに抑えて、最優秀選手賞を受賞してしまいました〜!! 

マジかよカイト!☆(゜▽゜)☆

鷺宮製作所 000 010 000=1
東京ガス  000 400 00=4

バッテリー
【鷺宮製作所】小高、藤丸ー秋山
【東京ガス】岩佐、美馬ー松田

今度は東京ドームでのカイトのカイトーがみたいです! 

今日の日中の話も書きたいけれど、、、サッカーです!! 

都市対抗東京予選・第一代表はJR東日本! 東京ガスは第二代表決定戦へ……

プチ締め切りラッシュも脱したので、今晩は神宮球場にて都市対抗東京予選第一代表決定戦のJR東日本対東京ガスの試合を見てきました! 午後は雨模様でできるかどうか〜?って感じでしたが問題なく行われました(^。^;) 

それにしても、JRの集客力はスゴイ! ネット裏半分から三塁側はびっしりだったもん! グリーンに白字で「JR」と入ったウチワが揺れまくり! ネット裏の某スカウトさん、「こんなにJRの社員来ちゃったら電車運転する人いなくなって電車止まっちゃう!☆(゜▽゜)☆」に、違う某スカウトさん「いえいえ、いっぱいいますから!o(^ヮ^)o」の突っ込み、面白かったo(^ヮ^)o

で、試合は最後の最後までどっちが勝つかわからない手に汗握る展開の末、JR東日本が3対2で東京ガスを破り、東京からの第一代表権を獲得しました! おめでとうございます!!!(*≧∇≦)

JR東日本 002 001 000=3
東京ガス  010 000 010=2

バッテリー
【JR東日本】斉藤達、坂上、佐藤大ー石川
【東京ガス】榎田、大島ー松田

それにしても、3回の2点はJR東日本、エラーで出した走者をおいて、竹内選手が2ランで逆転です。怖いですねー。あの一発ですもんねっ ヒット数では東京ガスの方が多かったですからっ

8回裏、東京ガスは5番・松田選手の二塁打で1点差に追い上げ、なおも一打同点のチャンスでしたが、リリーフしたベテラン・坂上投手が三振、死球、三振に打ち取り同点許さず。その3アウト目の鮫島選手は飛距離十分!あわや逆転2ランかという大ファウル! その後も、三塁線へのあと1メートルで同点二塁打かという当たり! でも、最後はインコースズバッとで見逃しっ
 
最終回も東京ガスは濱田選手が四球、次打者の小道選手の初球がワイルドピッチで一打同点のチャンス。ここで1ボールからJR東日本はピッチャーを坂上投手から佐藤大投手にスイッチ。その佐藤大投手が小道、黒田選手を連続三振に仕留めて試合終了でした! 

鶴見シニア〜二松学舎大附〜お隣り・明大野球部OBの小道くん、あそこで同点打打てばヒーローだったのにっ(-.-) ファウルで粘ってましたけど、四球で出塁して同点の走者になることに気持ちがいっちゃってたようで。。。。四球と思って一塁に走り出しましたがストライクでしたっ

で、東京ガス!「第一代表戦で負けると、その後、ズルズルと負けて都市対抗行けないってこと多いよね(^_^;」「東京ガスも…あぶないね…」とネット裏でスカウトさんたちと。。。明日の夜、今度は第二代表の切符をかけて鷺宮製作所と戦います! さて、どうかなー?? 

明日、鷺宮製作所に勝てば都市対抗!負けてしまったら、あさって第3代表をかけてNTT東日本と戦います。で、第3代表決定戦に負けてしまうと、、、、、関東代表決定戦に進みますっ やっぱ一抜けが一番ですよねっ 一度でも負けてしまうと、もう負けられなくなりますからー(≧ε≦o) ドームへの道は厳しいっす!

一抜けのJR東日本は昨年行けませんでしたから喜びひとしおですね!!(^^) 

そうそう、先日、大田スタジアムでJR東日本対セガサミーの試合を見ているとき、坂上投手が出てきて、「おっ坂上くんだ!」に、「知ってるの?まさか、中学時代見てるとか?」と某スカウトさん。「見てますよっ(^。^;)」と答えたらビックリされましたっ(^^;;) 

「坂上を見てるって…何年前からみてるんだ!☆(゜▽゜)☆」って。中学硬式見て20年近くなります(^。^;) 坂上くんがいた大田シニアには当時よく行っていたので、何度も見てましたねっ(笑) 気が付けば、坂上投手ももう29歳? 時が流れるのは早いものですっ(^o^;

ほかにJR東日本で中学時代から見ていた…といったら、鈴木雄太選手(調布シニア〜PL学園〜立教大)、生島大輔選手(郡山シニア〜大阪桐蔭〜早大)、重谷祐弥選手(東京青山シニア〜千葉経済大附)ぐらいですかねっ 

先日大田スタジアムに行ったときには、「瀬川さん!久しぶりです!!(*≧∇≦)」と鈴木くんに声かけられてビックリっ 最初、サングラスしてたのでわからなかった〜! 立教大時代はレオ(武蔵府中シニアOB)と同室だったこともあり、隣りどうしで練習している調布シニア&武蔵府中シニアOBで同部屋ってなんか面白い(*≧∇≦)〜と思ってましたっ あのころ、鈴木くんにはちっちゃい弟くんがいたけど、あの弟くんももうすぐ中学生っ 

生島くんはシニアの春の全国選抜大会で優勝してました! 優秀選手賞だったかMVPだったか、何か賞を受賞していた記憶がっ いいバッターだったなぁ〜(*^。^*)

思い出話しはこのぐらいにしま〜すっ(^^;;) ますます年を感じるし(^_^; 

今日の暑さも堪えました(〃∇〃)  観戦後のビールがうまかった(*^。^*)

シニア関東夏季大会準々決勝&敗者復活戦速報!

遅くなりましたが、シニアの関東夏季大会(トーマスカップ)の結果もお知らせしておきます!

 ▽準々決勝
佐倉5ー2横浜東金沢
中本牧7ー6浦和
横浜泉2ー0相模原
目黒西8ー0武蔵府中

 ▽第9〜12代表決定戦
宇都宮6ー0小田原足柄
加須4ー1春日部
所沢中央5ー3静岡蒲原
青葉緑東6ー0大野

宇都宮、加須、所沢中央、青葉緑東が新たに日本選手権大会出場を決めました! おめでとう!!

ちなみに、ジャイアンツカップは…シニアの関東連盟の場合、「これに勝ったらジャイアンツカップ出場」という明確な規定を設けていないのですが、ここ数年の場合は、春の全国選抜大会優勝チーム、春の関東大会優勝チーム、夏の関東大会(トーマスカップ)の上位3チームの5チームがジャイアンツカップにいっています。

今年もそのパターンでいくとなると、
春の全国選抜大会優勝チーム…浦和
春の関東大会優勝チーム…江戸川中央
夏の関東大会(トーマスカップ)の上位3チーム…今日勝った佐倉、中本牧、横浜泉、目黒西のうち上位3チームということになります。

ただ、今回は春の関東大会優勝の江戸川中央がもっとも結果が重視されるトーマスカップで初戦敗退していますので、ちょっと微妙なところ。江戸川中央と、トーマスカップ4位チームが天秤に…ということになるのかなっ 明確な基準があるとわかりやすくていいんですけどねっ

大会はいよいよ大詰め。来週準決勝と、最後の第13、14代表決定戦、再来週がいよいよ決勝戦です!
 

栃木ポニーが関東大会V! で、ジャイアンツカップ初切符!

今日は江東区の江東ライオンズグランドでポニーリーグの関東大会決勝戦観戦! 創部6年目、栃木ポニーが市川ポニーを2対0で破って関東大会初制覇。同時にジャイアンツカップ初切符を手にしました! 昨秋は育成リーグのチームが、この成長ぶり、冬の間、頑張ったんですね! おめでとう!

栃木ポニー 101 000 0=2
市川ポニー 000 000 0=0

エース田山くんからサイドの保坂くんへとつなぐ完封リレー! 最後、二死からヒット、四球、ヒットで二死満塁の大ピンチを招きましたが、保坂くんは落ち着いて最後の打者を三振に打ち取り勝利! 

市川ポニーも大健闘。最後の打者となってしまったキャプテンの牧野くん、三振してしまうとそのままバッターボックス内でうつぶせに倒れ全く動かず……栃木ポニーナインがすぐ脇で大喜びする中、ずっと立ち上げれず。。。涙をそそるシーンでした。

とりいそぎっ
夜もうちょっと詳しく書けるかな(^_^; 書く時間ないかな(^^;;)

この試合、とても早い展開で、朝9時に始まり10時すぎには終わってしまったので、続いてそこから30分ほどの某球場へと移動! それについてはまた後ほどっ 多忙っす!

武井克時先生の定年退職を祝う会に行ってきました! 感動です!(ToT)

今日の夜は武井克時先生(監督)の定年退職を(教え子のみんなで)祝う会に行ってきました! いや〜感動でした! 涙出ちゃいました!(ToT)  武井先生も、奥さんも、教え子の皆さんも、みんな素敵です!! 

私は…..教え子ではないのですが、お声をかけていただき、教え子になった気持ちでお祝いしてきました! 呼んでいただき、こんな素敵な会を見せていただき、本当にうれしかった!(ToT)  ありがとうございました!!

武井先生は大学卒業後、久留米養護学校(3年、22〜24歳)を皮切りに、久留米西高校(13年、25〜37歳)、小平南高校(11年、38〜48歳)、武蔵村山東高校(4年、49〜52歳)、清瀬高校(7年、53〜59歳)に勤務され、久留米西高校以降4つの高校で監督や部長を務められました。

そして、今年3月31日に、38年の教員生活にピリオドを打たれました。ということで、4校の野球部の教え子たちが合同で武井先生の退職を祝う会を開催したのです!

武井先生は檀上で「何の実績もない監督」と自らのことをおっしゃっていました。確かに、甲子園出場などはなく、それに近い戦績も残してはいないものの、何年たっても集まってくる、こんな教え子を輩出したという功績は本当に大きいと思います。退職にあたって、こんなに盛大にそれを祝う会を開いてもらえる監督がどのぐらいいるのでしょうか。

武井先生の教え子の中には中学や高校の教員となり野球部の指導者になっている人も多数います。今日もそんな武井先生の教え子監督たちが、「自分もこうやってやてもらえるような監督になりたい!」と口々におっしゃっていました。ホントそうですね! 

私からみた武井先生はいつもニコニコしていらっしゃって、温和な感じで、気遣いが素晴らしくて、あまり怖い武井先生が想像できないのですが、監督時代は、そ・う・と・う・怖かったそうです!(笑) とても書けないようなエピソードもたくさん聞いちゃいましたっ(*^。^*) 

でも、選手たちへの愛情があったのでしょう、しっかりと伝わっていたのでしょう、だから、辛い練習を強いられても選手たちはついてきて、そして、卒業後も野球部に戻ってくるのだと実感しました。

昨年だったか清瀬高校の試合を見に行ったとき、夏の大会でもないのに、教え子たちがたくさん応援にきているのです。試合後,武井先生が「今日はきてくれてありがとうな!またノック打ちにきてくれよ!」と言うと、教え子たちは「はい!また行きます!(^O^)」って。こうして恩師と教え子のいい関係がずっと続いていくのだなと思いました。

会の途中、それぞれの高校の当時の写真がスライド上映されました。まだ髪の毛が真っ黒でふさふさの武井先生から始まり、だんだんとオジサン顔になっていく武井先生(すみません(^。^;))。でも、どの写真をみても、強い目、情熱的な目をしていらっしゃるなと思いました。

「高校野球の監督になりたくて」高校の教員になったという武井先生、好きなことができて幸せ! という顔にも見えました。きっと武井先生にとって教員、そして高校野球の監督は天職だったんでしょうね! 

スライドの中で、武井先生が練習着を着て笑顔でエビ反りになって背筋をしている写真にはウケました!(*≧∇≦) 怖い中にもああいうオチャメなところがあるがまた選手たちをホッとさせたのでしょう(^^)

スライド写真に写っていた選手たちの表情からは、「一生懸命さ」「楽しさ」「明るさ」「必死さ」などが伝わってきました。正直、4校とも甲子園にはほど遠い高校の野球部ですが(すみませんっ)、そんな中でも精一杯頑張っているんだ、思い切り大好きな野球をしているんだ、と感じました! 

もちろん甲子園は目指しているけれど、でも、甲子園だけが高校野球ではない、それと同じぐらい大切なものがあるってことも伝わってきたんだな〜(^^) みんな武井先生を中心にいい顔をしていました!

武井先生は挨拶の中で、「社会に出たときにどんな困難も乗り越えられるような強い人間にしたいと思って、その一心で厳しく指導してきました」とおっしゃっていました。3年間の高校野球生活の中で、野球の技術や体力をつけることも大切ですが、武井先生はそれ以前の「人として」の部分を教えていったんだろうな、って思います。何度もいうけど、だからこんなにたくさんの教え子たちが集まり、武井先生を囲むんだと思います。

ちなみに、この4つの高校での武井先生の教え子たちをチーム武井というそうです。最初の教え子さんは52歳、一番下の教え子でまだ高校生。今日は高校生はきていませんでしたが、52歳から高校生まででなるチーム武井いいですね! 私も勝手にチーム武井の一員になったつもりでいます(^。^;)

そんな武井先生を最初に紹介してくださったのは、以前、東久留米シニアの監督をされていた池沢正彦さんでした。もう10年以上前になるんじゃないでしょうかっ 池沢さんは久留米西高校時代出身。高校時代はそりゃーワルだったと聞いています(笑) 

でも、退学寸前の池沢選手を救ったのが野球部の監督をしていた武井先生でした。今日いただいた冊子にも池沢さんの言葉として「自他共に認める劣等生だった私ですが、文化祭のときの頑張りを最大限に評価してくださり、これを契機に自分自身を見つめ直すことができ、卒業まで導いていただきました」と書いてありました。

そんな池沢さんは改心し(笑) 卒業後、大学に通いながら武井監督のもと母校のコーチとなり、以来、就職してからもずっと武井先生とともに歩んできました。途中、シニアの監督をされたりもしましたが、武井先生とともに歩んで29年になるそうです。見ていていつもいい師弟関係だなって思います。ちなみに、池沢さんは、現在、清瀬高校の監督をしています! 武井先生同様、素晴らしい野球人です!

いい人の周りにはやっぱりいい人が集まるもので。。。。教え子の方々の挨拶もまたよかった! あの「にっぽん、チャチャチャ!」や「幸せなら手をたたこ!」をやっていた人、面白かった(*≧∇≦) あの方、光が丘駅からのバスも一緒だったのですが、乗ってきたときからテンション高かったし!(笑笑)何者だろー?? お笑い芸人?

ほかにも、スタンディングブリッッジをやっていた教え子くん、前髪が立っててにわかバンドマンだという教え子くん、腹が出過ぎて武井先生に心配されていた教え子の益子監督(都立四商監督!)にも笑わせていただきました!

出席者はほんとんど教え子と聞いていて、知ってる人がいるかな〜と思っていたのですが、結構いてビックリ! 光が丘駅のバス停でまず、前に私のアシスタントをやってもらっていた小森くんに会ってビックリ! 小森くんは池沢さんに紹介してもらったのだから、会ってもフシギはないのですが、でも超久しぶりだったのでビックリでした!!

会場に行くと、横浜ベイスターズの合宿所で栄養管理士として選手たちの食事を管理している乙坂さんにお会いしてビックリ! そうそう、乙坂さんは武井先生の教え子だった! 前に中学野球小僧で取材させていただき、それを武井先生が喜んでくださっていたっけ!(^^) 

他にも都立高校の先生や埼玉の県立高校の監督さんなどもいらっしゃっていました。意外なところで意外な接点があったりして面白かったです!

そうそう、武井先生の奥さんがまた素敵な方で! こんな奥さまがいるからこそ今の武井先生がいるんだな!とも思いました。檀上で、武井先生が「な、ケイコ!」(←確かそう呼んでいたかと。。。。名前違っていたらすみませんっ)と奥さまを呼ぶ姿も素敵でした!

ということで,どわ〜っと書きまくりましたが、今日の感動がなかなか冷めやらずでして(^。^;) 最後の最後、みんなで武井先生を胴上げし、その後、「甲子園で優勝した監督より幸せです!!!」と叫んでいた武井先生の姿も印象的っ 本当に素晴らしい会でした!

ちなみに……今ごろですが、武井先生は、東京都の高野連の現・理事長です!(^^) 東京では、こんなに教え子に慕われる本物の指導者が高野連の理事長をされています。学校は定年退職されましたが、これからも高野連の理事長として高校野球界をサポートしていくとのことです(^-^)

高野連というと、「もうちょっと選手たちのこと、各指導者のこと考えて!」と言いたくなる部分もありますが、武井先生とお話しをさせていただいていると、高野連の上の方にはこういう方もいらっしゃるんだ、生意気な言い方ですが、こんな方であれば任せても大丈夫だ!という気持ちになります。

今夏、もし東京都の開会式や決勝戦を見に行かれるかたは、ぜひ、武井理事長に注目してみてください!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最後に。。。前にも書いたかなっ 

昨秋、高校野球の関東大会を見に千葉まで行った時のこと。その日は、小僧&女神も学校の振り替え休日で平日でしたが朝から連れていっていたのですが、そのとき、小僧は浦和学院対東海大相模という知ってる選手くん(パパチームOB)がいる試合は真剣に見ていたものの、次の試合に知ってる選手くんが出ていなかったので、小僧はファウルボールを拾いに行ったり、スカウトさんに話し掛けにいってサインをもらったりしていました。

そのとき、スタンドにいらっしゃった武井理事長が小僧に話しかけてくださり、スカウトさんにいただいた色紙のハシの方に、武井理事長もサインをしてくださいました。

そのとき書いてくださったのが、「F」のマーク。そして、「ここにFってついてるでしょう?」と自分の帽子を指さし、「これが高校野球(高野連)のマークなんだよ。このFには意味があるんだ、フレンドシップ、フェエアプレー、ファイトだぞ。野球をやるからにはこの3つを守ってやるんだよ!」そうやさしく教えてくださいました。

小僧が、「忘れちゃうから裏に書いておいてください!」といったら、武井理事長は裏にその3つを書いてくださいました(^-^) その色紙を小僧は大事に持ち帰り、誰か来るたびに、色紙を人に見せています(*^。^*) そして、「Fの意味わかる? フレンドシップ、フェエアプレー、ファイトなんだよ!」って。時々、自分で聞いておいて忘れちゃうようで、裏を見ていますが、もういい加減覚えた様子(^。^;)

そんなふうに、子供にもわかるように教えてくれるのが武井先生です! これからも、野球界のために尽力してくださると思います!!

ついつい長くなりましたが、今日はこのへんで〜
 

シニア関東夏季大会(トーマスカップ)5回戦残り2試合の結果速報!

先週、濃霧と雷と雨でできなかった残り2試合が今日行われ,中本牧と横浜泉シニアが日本選手権大会出場決定です!これで8チームが決定。明日第9〜12代表来週には最後の13,14代表が決まる予定です!

▽5回戦(代表決定戦)
横浜泉8-2静岡蒲原
中本牧8-7春日部

とりいそぎ!

サッカーもいいけど、野球人口底辺拡大しなきゃ!(#^.^#) → 高校オープン戦!

昨日の入れそびれ分ですっ 昨晩は夜中のサッカーのせいで寝不足でブログ書いてる途中に力尽きて寝ちゃいましたっ(^。^;)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

結局、朝方までサッカー日本代表対デンマーク戦をみてしまいまして、おかげで今日は寝不足でヘロヘロでしたっ(-.-)

でも、眠い目こすりながらも、本田選手のFKに遠藤選手のFKには鳥肌がたったし、本田選手から岡崎選手にパスしてのゴールもチームプレーというものを感じて感動してしまいましたっ!!!

で!終わった瞬間バクスイ(^。^;)

寝たか寝てないかわからないうちに小僧らに「ママ、日本勝った! 3ゴールだよ!(*≧∇≦)」と起こされ、「知ってるよぉ〜」と言いながら起床〜

またまた眠い目をこすりながら朝の情報番組みて、本田選手の「満足しないっすね。もっと上目指してるんで」というような発言聞いて、うぉ〜この人、スゴイ!と思ったわっ 決勝Tに進んだぐらいじゃ満足していないところが素晴らしい!

それにしても、なんで本田選手ってあんなに声が高いんでしょ(笑) いや、なんで?って聞かれてもそれは生まれつきなんだろうから理由なんてないか(^。^;) これで声が低かったら、もっともっと渋くてかっこいいんだろうけど、あの声の高さが妙に顔とミスマッチ。でもそのギャップがまたいいのかも〜

ちなみに、女神ちゃまは、カメルーン戦の翌日から本田選手の大ファンになってしまいましたっ タイプなんだって〜 その日からにわか日本代表ファンの女神ちゃまです(^。^;) 影響されやすいし惚れやすいしっ(^。^;)

でも、パパチームのあの選手には負けるらしい(^。^;) 「ママはどっちがいい?」っていうから「本田選手!」って答えたけど(*^。^*) 

それにしても、日本代表が勝ったからといって、渋谷あたりでバカ騒ぎしてる人たちって、ほんと、情けないですね。前回のカメルーン戦もそう。街灯に昇ったり、アホすぎて見てられないです。

夕方の情報番組では、ああいうバカな行動をする人をさんざん映しておいて、スタジオに戻って女性キャスターが何を言うのかと思ったら、「日本代表の勝利はこんなんにも日本中を盛り上げるんですね!」だって。

あなたもアホか! こういう行動をするのはアホだ! ってなんで言わないの! だいたいああやって報道するからまた彼らは面白がってやるんじゃない〜! ほんと、バカな行動をとってる人にも呆れますが、あれを「盛り上がってる」と伝えるキャスターにも信じられない!と呆れるばかりでした。

::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、話変わって,今日の夕方、小僧と日課になってるティーをしていたら、近所の小学3年生の男の子がのぞきに来て、「やってみる?」に「うん!(*≧∇≦)」ってうれしそう。

女神ちゃまとは同級生で、いつも家の近くでペコボールを使って野球をして遊んでいる子です(^-^) 野球が大好きなようなので、小僧が前に使っていた軽いバットはその子にあげました!

「じゃ、このバットじゃ重いから前にあげたバット持ってきてごらん」にダッシュで家から持ってきてティー開始!「ここに立って、こうやって打つんだよ!」にも全くあたらないっ(^。^;) 

でも、「ここで野球の面白さを覚えたら、野球人口の底辺拡大につながるぞ!(#^.^#)」なんて思って、必死にバットの軌道のところにボールをあげるママコーチ。小僧も「こうやって振ってみ!」って手本をみせて教えているうちに、何度かバットにボールがあたりました! なんか、感動!!(*≧∇≦)

それをみていたその子の弟くん(小学1年生)が「ボクもやりたい!」ってきて、「じゃあ…」とその子にもやらせて。。。。もっと当たらないけど、なんとかバットにちょっとでも当たるように教えるママと小僧っ さらに、それを見た女神ちゃまも「ワタシも!」と言い出して、、、、さらにさらに、もう一人、近所の小学1年生の男の子もやってきて、あらららら、ティー待ちの行列ができてしまいましたっ

小僧と二人でやるティーならパカパカ打つので200本やっても30分もかからないで終わっちゃうけど、チビッコたちだと1球あたるまでに5分ぐらいかかっちゃって、メチャ大変(^。^;) でも、みんなに「野球は楽しいぞぉ〜」「ほら当たった! スゴイ! 天才!」といいながら必死になってしまうワタシと小僧って……笑笑

プチ締め切りラッシュなのですが、大事な時間をだいぶ使ってしまいましたっ 
いいことだから、いいよね〜(^。^;)

::::::::::::::::::::

その後は、小僧を塾に送り、ママと女神は府中市民球場へ。国学院久我山対世田谷学園のオープン戦を見てきました! 

この時期はナイターで練習試合をしている高校も結構あるので、「見に来てください!」と連絡もらって行けるときはちょこっとでも見に行くようにしています。先日は八王子市民球場で日大鶴ケ丘対成立学園をみてきました! みんな、夏の大会で使用する球場にちょっとでも慣れておきたいというのもあるんでしょうね(^-^)

小僧は「オレも塾じゃなくてそっちにいきたい!」とさわいでましたが、「塾が終わってからね!」って塾におき、ママと女神は初回から6回まで観戦。小僧の塾の終わる時間に一度球場を出て迎えに行って、また7回から延長10回まで見てきました! 両者、得点入らず、スコアレスドロー! 

9回終わった時点で、一度整列しかけましたが、時間がもうちょっとあるということで1回のみ延長。最後は、世田谷学園が二死からヒットと敵失で三塁まで進めましたが、ホームスチール失敗で試合終了でした!

スタンドには両チームの保護者の方も結構きていました。甲子園にいければあと2ヵ月弱野球できますが、甲子園に行けなければ……あと1ヵ月もしないで高校野球は終わりです。大学で野球を続けられるという選手もわずかでしょうから、保護者たちも、我が子のユニホーム姿を目に焼き付けておきたい、というところでしょうか。暗い中、ビデオをとったり、写真を撮ったりと動いてましたねっ(^^)

中学生の姿もありました。見たことがあるジャージ着てるなぁ〜 あ〜○○シニアだ! 遠いのにどうしたんだろー?と思って、そのチームの監督に電話してみたら、「ああ、その高校を希望してるんだよ」って。そうか(^^) こうやって試合を見に来て雰囲気などを肌で感じてから決めるのはいいことですね! 

女神ちゃまは、試合中はサッカーボールなどで遊んでいましたが、試合後が終わってからパパチームOBの吉田祐樹くんに「ユウキ〜♪」などと声かけてました(^。^;) ユウキ,いつの間にか4番打ってるし! キャッチングや強肩ではプロのスカウトから「あの子いいよね!」とちょっと評価をいただいていますが、もちろん、プロというレベルではないので、大学進学予定。

春は帝京を破る金星をあげた国学院久我山ですが、さて夏はどうか! 試合後、ユウキとちょっとしゃべりましたが「キツイ山(トーナメント)なんで……」と言いながらも「やるっきゃない」と引き締まったい顔してました!

::::::::::::::::::::::::::::::::

と、ここまで書いて寝ちゃいましたっ 

昨日、眠かった人は多いでしょうね(^。^;) 次の決勝トーナメント初戦は夜10時からでしたっけ、寝不足にはならずにすみそうですね! 

サッカーで熱くなる寸前に、野球談義で熱くなった!(^-^)

都市対抗予選2試合観戦後、潮風を感じながら最寄りの流通センター駅まで歩いたら汗ダックダクf^_^;  汗をふきふきモノレール乗って都内某所へ移動。原稿書いて、打ち合わせして、、、、その後、某テレビ局のスポーツ担当の方と食事してきました!

野球はやったことないけど野球担当の方と、野球大々大好きだけど野球担当じゃない方と、お二人の話は新鮮で面白かった!! 

やっぱり野球をやったことない人からすると、野球の世界ってヘンですよねっ(苦笑) フシギがいっぱい(^^;;) それを理解するのには時間もかかる…というか、その中にどっぷり浸かっちゃうと、そのフシギをフシギと感じなくなっちゃうっていうか、フシギを理解しようという意識さえなくなっちゃうんですよねっ ほんと、フシギ。

今日の熱い熱い語りは今後役立つことと思います! お二人、ありがとうございました!! 

0時ごろまで熱く語り、野球担当の方は、「サッカーをみんなで応援するからって会社から集合かかってるんです!」と会社に戻って行かれまして、野球大々大好きだけど野球担当じゃない方は「オレ? 俺はサッカーは関係ないから」と帰宅されました(笑) 「家に帰ってもみないで寝る!」とのことです(^。^;)

で、野球大々大好きだけどサッカーも嫌いじゃないワタシは、このまま起きているべきか、寝るべきか……☆(゜▽゜)☆ うーーーーんっ あと25分で始まりますが、すでに眠いっす(≧〜≦;   

お〜っと、今、デンマーク戦を中継する日テレをつけていたら違うテレビ局本社の映像が映ったぞ! 社員の皆さんがブルーのユニホームきて盛り上がってるぞ! この中に、さっきまでご一緒させていただいていたKさんもいるんじゃないか〜ヾ(^o^;  探したけど……わからなかった!(^。^;) けど、きっといる(*≧∇≦)

さて、さてさて、どうする〜! サッカーみるのかみないのか〜??  寝るのか起きてるのかぁ〜☆(゜▽゜)☆ 

カイト(海斗)がカイトー(快投)して都市対抗予選初勝利!(*≧∇≦)

今日は都市対抗予選、東京の2次予選の準決勝をみに大田スタジアムに行ってきました!!

1試合目

東京ガス   010 031 000=5
NTT東日本 000 000 000=0

バッテリー
【東京ガス】美馬、岩佐、榎田ー松田
【NTT東日本】黒田、成田、木城、福井、末永ー上田

なんとビックリ、東京ガスの2番手として、パパチームOBのカイト(岩佐海斗=成立学園卒2年目)がマウンドへ。わずか2イニングでしたが投げまして勝ち投手になっちゃいました!!(*≧∇≦)

カイト、プロアマ交流戦などでシーレックスやヤクルトなどを相手に投げてはいるものの、都市対抗予選は初めて。その初登板を見れるなんてっ!! ヒデキカンゲキ!(*≧∇≦)←もう飽きた?(笑)

今季、ワタシが東京ガスの試合を観るのは初めてで、その試合でカイトが出てくるっちゅーのもなんかすごい偶然っ 試合後、カイトに「やっぱ通じ合ってる?!(*^。^*)」っていったら「そうっすね! やっぱわかってますね!」なんてオバカな会話っ

双子のライム(来夢)に、高校一緒のイザワくん(通称・イッサ←そっくり!)、岩佐ふたごのアニキも一緒に観戦。みんな、カイトがこんな大事な試合に投げさせてもらったことにビックリでした!o(^ヮ^)o

カイト、初登板で勝ち投手になっちゃって「やっぱ俺って持ってる?(#^.^#)」ってサッカー日本代表の本田選手ばりの強気発言(^^;;) みんなに「お前、足震えてただろ?ぶるぶるって!」に「いや! 武者震い!」とニンマリ。「次(第一代表決定戦)も炎のストッパーで抑えるよ」と自信をのぞかせていました!

実際、よくなってましたね〜! 高校時代は線も細くてインステップしていて、まだまだ未完成な感じでしたが、だいぶピッチャーらしくなりました。といっても、まだまだ細いですけどねっ 何人かのスカウトさんに評価をお聞きしましたが、3年目となる来年、140中盤出るようになったら(候補)リストにあげるという球団もあり! 楽しみです☆

2試合目はJR東日本が6対1で快勝!

JR東日本 003 001 200=6
セガサミー 001 000 000=1

バッテリー
【JR東日本】片山、坂上、佐藤大、柄澤ー石川
【セガサミー】木村、上津原、南ー谷澤、乗替

3回に飛び出した松本選手の3ランが大きかったです! 来週月曜日、東京からの第一代表をかけて今日勝った2チームが激突します! カイトの出番はあるかな(^。^;) 

これから打ち合わせのため、このへんで〜