2010年7月の記事一覧

スリランカチーム、今日も大敗っ カナダに0対18

なぜか気になる(笑)大学スリランカ代表チーム! 今日もお隣り明大グラウンドにやってきて……奇声発しながらも明るく元気にプレイ! カナダに0対18の大敗でした(^。^;)

日本チームは韓国に大勝。韓国ってあんまり大学野球にいい選手はいないとかー。高校で目立った選手は即プロか、アメリカに行ってしまうそうで。。。

それにしても、伊志嶺翔大選手(東海大)っていい選手〜(*≧∇≦) ホレボレっ 50メートル5秒7に遠投115っ キャプテンシーもあるし顔もいいし(#^.^#) 小僧がリーグ戦時からチェックの伊藤隼太選手(慶應大)の2戦連発も圧巻! そして、ノムさん(明大)好投おみごと! 球走ってたなぁ〜3回6奪三振の好投! インタビューになると急に優等生になるのが笑っちゃう(*´艸`)

明日はいよいよキューバとの決戦です!!頑張れJapan! 

そして。。。。私の仕事は。。。もうちょっとです(∋_∈) 頑張れ自分! 

家からチャリ55秒で。。。世界大学野球大会を観戦できるシアワセ…(*≧∇≦)b  

昨晩(朝)は4時半まで仕事っ 6時半起きで朝の準備して、今、小僧を野球のグラウンドに送ってきたところ〜(*^。^*) 今月最後の日、今月最後の原稿、これから頑張りまーすっ(-_-) 

以下、昨晩夜中に書きかけて、入れられなかった分(^。^;) 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日(日付の上では昨日)、世界大学野球選手権大会が日本で開幕しました〜!! そして、なんと、ウチの隣りの明大グランドで、アメリカ対スリランカ戦が行われました〜!! 家からチャリ55秒で世界大会が見に行けるなんて〜!!(*≧∇≦)b

昼ごろから神宮球場の方で行われている開幕戦、カナダ対台湾をテレビでみていた小僧は、13時すぎになって隣りの明大Gからザワザワと試合開始の「音」が聞こえてくると、「アメリカの選手見に行ってくる!(*≧∇≦)」と。で、13時半ごろにはビデオカメラとママの一眼レフカメラを持って、USの帽子をかぶって明大Gに行きましたっ 

でも、プレイボール時刻が神奈川決勝の東海大相模対横浜の試合と同じ14時だったので、2回ぐらいみたら家に戻ってきた(^。^;) で、小僧、今度は神奈川決勝をテレビ観戦っ 小僧もママに負けないぐらい野球で大忙し(笑)

で、「アメリカとスリランカどうだった?」に、「アメリカはスゴイ! スリランカは……ヤバイ(^。^;)」って。スリランカ、相手になっていなかったようで・・・(^^;;) 「スリランカの選手、ファウル打っただけで大喜びしてるんだよー!! あれで代表チームなの?」って。そりゃぁ、野球はまだまだ。。。。な国だもん、仕方がないっしょ(^。^;) 

小僧、神奈川決勝をみながら、「試合が終わったらアメリカの選手にサインもらえるかな」「もらいたいからママ一緒にきて!」って。「えーーママ忙しいっ(≧ε≦) 自分で『サインプリーズ!』って言ってもらってこい!」って言ったけど、「ママきてきて〜(≧ε≦) きてよぉーー 英語できない〜」って情けないことを言うので、ママも仕事の手を止めて明大Gへ。。。

4回終了時点で「大差がついているからコールドになるかも!」」と隣りから電話があったので、チャリこぎ、55秒で明大Gに着くと、アメリカの選手がスンゴイ当たりのホームラン! 15対0、予想どおり(スリランカチームには失礼ですがっ)アメリカの5回コールドかちとなりましたっ

ということで、早速サインをもらいに!!(*≧∇≦) いや〜もらい放題ですよっ 写真も撮り放題ですよっ 小僧、「誰にサインもらったらいいのかワカラナイ」と言いながらも「あ、あの選手、今日の先発ピッチャーだ!」「あ、ホームラン打ってた選手だ!」って次々とサインをもらいまくるっ なんだ、全然一人でもらえるじゃーん(*^。^*) 

サインをもらい終わると、ママがその選手と小僧の2ショット写真を撮るっ その連係で、ほとんどの選手にサインもらい、ほとんどの選手と2ショット写真が撮れちゃいました(*≧∇≦)b !! 

で、「英語できない、ワカラナイ〜」と言ってた小僧ですが、ある選手が「ウワッチュアネーム?」に聞かれると、しっかり「マイネームイズ Kozo!(*^^*) 」ってしっかり答えていたっ!! さらに、「ハゥオールドアーユ〜?」と聞かれても、しっかり「イ、イレブン!(≧ε≦) 」と答えていた!!(*≧∇≦)b おぉぉ〜ちょっとは英語習っている成果が出てるじゃないか!!(*´艸`)

たったこれだけですが・・・こういう体験が大事なのよね〜(^^)  英語やってても「これで通じるのかな、どうなのかな?」って思うけど、実際、一言でも話ができると自信が持てたり楽しくなったりしますもんね(*^。^*) たった2コトですが、ちゃんと答えられた後の小僧の表情、キラキラしてたっ 「ママ、オレ、ちゃんと英語わかったし、、英語で答えられた!!(*≧∇≦)b 」って。

アメリカ代表の選手にひととおりサインをいただいた後には、コーチ、最後は監督にもサインいただき、2ショット写真も撮らせていただきました。で、ビル・キンナバーグ監督に「大きくなったらメジャーで活躍できるようにガンバレ!」とエールまでいただき、小僧のドキドキ体験は終了でした(^^)

あ。。。。スリランカっ! 

アメリカ代表チームの方には小僧以外にも何人か(4人かなf^_^; )サインをもらいにきている人がいましたが、スリランカ代表チームの方は。。。。誰もいないっ なんだかちょっとカワイソウになってしまい、、、小僧に、「スリランカの選手にもサインもらおうよ」と言ってみましたが、「いい(-.-;)」って。。。

せっかく日本に代表チームがきているのに、スリランカチームの選手たち、全然歓迎されずに、誰からもサインをねだられずに終わってしまったら、なんか申し訳ない気がして…(-"-;) 私がそんなふうに思っても仕方ないんだけど、ホスト国の国民であるからには、何らかの歓迎の意志を表現したいっ!!(≧ε≦)  なんですぐにこういう正義感みたいなのが沸いてきちゃうのかわからないけど、でも、とにかく、「スリランカの代表チームのみなさん、ようこそ日本へ!ようこそ府中市の明大Gへ!!」という歓迎の意志を表したい! 

じゃあ、せめて写真でも……と思って笑顔でカメラを向けると、みんなニコニコしながらカメラに収まってくれました! これで一応「スリランカチームに注目してる人もいるんだよ〜」ということは感じてもらえたかな(^。^;)

そこで、「あ、これだ!」と思い出したっ アメリカ代表の選手にあげようかなと思って、「小僧ボール」を1個だけ持ってきたんだった!!(*≧∇≦) アメリカの選手の野球バックに「小僧ボール」をつけてほしいなぁと思って持ってきたんだった!

でも、アメリカの選手にはサインもらいと2ショット写真とりまくりで「小僧ボール」をあげるのをすっかり忘れてたっ ならばこれをアメリカの選手にはすっかり渡すのを忘れてしまったので、これをスリランカの選手にあげよう!!(*´艸`)

「小僧ボール」とは野球小僧編集部で作っているストラップというかお守りでして、これまでのこのブログで何度か書いていると思いますが、今までもこれまであげた選手、あげたチームが魔法にかかったように快進撃を続けるのです! 

今回も大会前(中)にあげた高校が甲子園決めました!東海大相模の現3年生選手にも「それがあったら甲子園いけそう!いや、それがあったら絶対いけるからください!」って言われて昨年夏ごろあげたら、秋、好成績で今春の選抜出場、そして夏も勝って甲子園! かつては斉藤佑ちゃんもこれをあげてからブレイクしました(笑笑) 偶然ちゃー偶然ですが、でも、確かにキクんですよっ これ! 

で、誰にこの幸運の「小僧ボール」をあげようかな〜って見回していたところ、一番最後に歩いてきた選手くんが、靴ひもがほどけて私の目の前で結び直していたのです。じゃ、この選手! と思って、立ち上がったところで、「小僧ボール」をあげました!

と、「オォォ〜 サンキュー!!(*≧∇≦)」と喜んでくれて、スリランカチームの選手は全員リュックを背負っているので、そのリュックを指さし、「ここにつけてね!」と伝えました。すると、わかったわかった!って感じでうなずいていました! これで、スリランカチーム、次の試合では点が取れるかも!!(*´艸`)

「よし、これで満足じゃ〜」と私と小僧はもう帰ろうとしたら、その選手くんが「ウェイト!」と私を呼び止めました。で、ひざまづいてリュックを開け始めました。で、ガサゴソガサゴソっ

ん? 何かくれるの??(*^。^*) スリランカといえば…何かあったっけ? 紅茶? それともスリランカのピンバッチとか?(*^^*) と期待して待っていたら……

なんと、名刺でした〜(*^。^*) 

よれよれの紙で少し折れ曲がっている名刺。名前に住所に電話番号にメアドも書いてある!! 一瞬、これもらったってことは私も名刺出すべき?o(゜ー゜*o などと考えちゃったけど、私の名刺は英語で書いてないし…σ(゜∀゜*) とりあえず、「センキュー!」とお礼を言って、「シィーユ〜!」と手を振ってお別れしました(^。^;)

その選手くんの名前はティークシャナ・ガッマンピラくん。キャプテンって書いてあるぞ!! キャプテンなのか?? せっかくだから話をしてみたいっと思っても、スリランカって何語?? 片言の英語で話しはできても、お互い「?(・∀・)?」って感じでワカラナイんだも〜ん☆(゜▽゜)☆ 

家に戻ってパンフレットをみたら「キャプテン」とは載っていなかったけど、スリ・ジャヤワルダナプラ大2年生の内野手、20歳だということがわかりました! 彼に幸運がありますように!!☆☆

ということで、試合後、わずか30分ぐらいの時間でしたが、小僧とともに普段味わえないワールドな空気に触れることができました!! 世界大会をお隣りでやってくれるなんて、ほんとラッキー!! なんてありがたいっ! 明大G、我が家のお隣りに引っ越してきてくれてありがとうございますデス!!(*´艸`)

その後はチャリで55秒、いや、原稿原稿〜(≧ε≦) と急いで帰ったので、きっと49秒ぐらいで家に着いたな(^。^;) 

で、すっかり刺激を受けた小僧は、早速バットを振ってました(いつも振ってるケドっ) その後は、これまたいつものように、「ママ、ティーやろ!」って言ってきて、200球ほどティーバッティングしました。

アメリカの選手たちをみて、「デカかった」と驚いていた小僧、「オレもでかくなりたい」と夕飯もこころなしかいつもよりたくさん食べていたようです。

さらに、パパに電話して、「バッティングセンターに連れていって!」ってお願いして、1時間ぐらい打ち込んできてました。やりすぎじゃ〜?(-.-;) 故障するんじゃ?っても思うけど、やらなきゃ気が済まない小僧。練習セーブさせるのも大変っ そんな性格ですから、刺激を与えすぎるのも考えないといけないですねーっ(^。^;)

中学でも、高校でも、一二三慎太に負けてしまったキャプテン…

ただいま、今月分の原稿、大詰めも大詰めに入っておりますっ あとちょっと、頑張るぞぉ〜!!(o≧ω≦)o これを乗り越えた先には、きっと楽しいことが待っているっ 気合いだ〜気合いだ〜気合いだ〜!!

そんな気合ママよりも、100倍気合いが入っている選手、リュウタの高校野球が終わりました。横浜高のキャプテン・大石竜太(湘南クラブボーイズ卒)の夏が終わりました。東海大相模に9対3、完敗といっていい内容でした。

試合終了の挨拶後、4回に降板してベンチに下がったときから泣いていた齋藤健汰(中本牧シニア卒/2年)をなぐさめ、その後、泣きながら仲間一人一人と握手をし、最後、ベンチの前で号泣し、仲間に支えられながらベンチへと入っていくリュウタの姿をみて、私もボロボロでした。。。(T_T)

「弱い代」と言われる中、熱く熱くチームを盛り上げたキャプテン。1年のときに甲子園にはいけたものの、「この代の仲間と一緒に甲子園に行きたい」といっていた彼にとって、本当に本当に悔しさの残る夏になりました。

振り返れば3年前の夏、こんなふうに泣きじゃくるリュウタをみていたなぁって思い出しました。ジャイアンツカップ決勝戦、あのときは三塁ベースを回ったところで湘南クラブのキャプテン・リュウタは跪いて、東京ドームの人工芝を叩いて悔しがっていました。

すぐ近く、マウンドには一二三慎太がいました。「高校では絶対リベンジする」ってあの日誓っていたけれど、また一二三に負けちゃった。。。最後の最後にやられてしまったなぁ。。。なんかそんなことを思いながらみていたらますます涙が出てきちゃったー。小僧には、「ママ、また泣いてる」って言われましたよっ ハイ(^^;;)

かなり気が早いですが・・・(^。^;) リュウタは大学でもまたキャプテンやる気がしますねっ たぶんあの大学へ進み。。。一二三くんがプロに行かなければ…あの大学で。。。また対戦することもあるかなぁ。。。大石竜太vs一二三慎太の「第三章」は、あるでしょうか。。。。

泣きじゃくる大石の反対側のベンチには歓喜に沸く東海大相模。こちらも33年ぶりの夏の甲子園ということで涙涙、門馬監督のインタビューにはこれまた涙しました。(インタビュアー、質問、下手すぎ!!(-"-;) もっと相手の気持ち考えて空気読んでインタビューしてっ!)

門馬監督が胴上げされた後、輪の中心で、一二三慎太(ジュニアホークスボーイズ卒)の頭をなでるシーンもまた、じーんときましたっ さらに涙出て、「ママ、泣きすぎ!」って言われましたよぉ〜

でも、仕方ないじゃん! 勝ってうれしくて、負けて悔しくて、いろいろ考えると涙出ちゃうんだよーーー!!

相模の伊集院駿くん(湘南クラブボーイズ卒)の泣き顔もみていてじーん、、、(T_T)、、、でした。中学時代は横高のリュウタとチームメイト。外国人選手みたいな迫力あって、こりゃいい選手だなと思っていたけど、高校では出遅れて昨秋もほとんど試合に出ていませんでした。

神宮大会で会ったときにちょっと話をしたけれど、何となく腐り気味。。。でも、最後の夏は2ケタ背番号ながらレフト守ってハツラツとプレーしていました。苦しい思いをしながらつかんだ甲子園切符とスタメンの座、伊集院くんの気持ちを考えながらあの泣き顔をみると、また私までもらい泣き・・・・(ToT)  ティッシュティッシュ〜!(≧ε≦)

その伊集院くんがスタメンで出るとベンチになっちゃうのが、パパチームOBの菅野くん。背番号7ながらベンチというのは悔しいだろうけど、菅野はまだ2年生。心情的に、3年の伊集院ガンバレ!って思ってみちゃってました。菅野はこれからだぞぉ〜!!

他にも、この両チームには応援したい選手くんがたくさんいて。。。横高の齋藤健汰&乙坂くんの中本牧シニア卒2年生コンビ、リキト(青葉緑東シニア卒)&山内達也(江戸川中央シニア卒)の1年生コンビ、相模の伊地知輝くん(横浜青葉シニア卒)などなど。一人一人にドラマがあって、、、、みんながどんだけ努力をしてどんだけ苦労を乗り越えてここまできたことか……。

3年前のシニア日本代表、ベネズエラ組の荒木翔平(中本牧シニア卒)&丸山くん(小田原足柄シニア卒)の高校野球も終わっちゃったかぁ。。。

勝った東海大相模は、負けちゃった横高の選手の分まで、いや、神奈川県全校の選手くんの分まで甲子園で頑張ってきてください〜!! ヒフミくーん、頼むよ!!(≧ε≦)

さて、東海大相模に敗れた慶應義塾、横高に敗れた桐蔭学園、などなど敗れたチームは。。。すでに新チームが始まっています(桐蔭は明後日始動かなっ)

慶應義塾では谷田成吾くん(東練馬シニア卒)がキャプテン、小僧あこがれの小関恵太(武蔵府中シニア卒)が副キャプテン! 桐蔭学園では女神ちゃま大好きな日比祥史(武蔵府中シニア卒)がキャプテン、若林晃弘くん(目黒西シニア卒)と茂木栄五郎(武蔵府中シニア卒)が副キャプテンになったそうですっ (神奈川ではこの2校だけ新キャプテンを聞きましたが、他はまだわかりませぬ。。。m(__)m) あらっ 神奈川の高校だけど、全員東京出身だわ(^。^;) 現2年の代の神奈川も楽しみですねー!!!

さて、昨日今日と、高校野球をやり遂げた高校3年生くんが我が家に挨拶にきてくれていますっ 甲子園には全然届かなかった選手くん、もうちょっとでいけたのに・・・・という選手くん。。。

優勝候補にあげられなかがら甲子園に行けなかった選手くんには「まったく、どうしちゃったのよー」ってという言葉がつい口から出てきてしまいますが、でも、キミたちがどんだけ頑張ってきたかということはちゃんとわかってます。。。わかってるからこそ、キミたちみんなを甲子園に行かせてあげたかったんだよぉ。。。(≧ε≦) 私が叫んでもどうにもなりませんがσ(^_^;

でも、君たちはエライ!まずは高校3年間野球を続けたことがエライ! そして、野球の技術のみならず、人間的にもこんだけ成長したことも素晴らしい。そして、こうしてちゃんと挨拶にきてくれるところもエライ! 私は、きてくれるだけでうれしくて涙が出そうなんですよっ(:_;)

ということで、泣いてばかりのここ一週間(2週間?)です。。。。(^。^;)

今日はもう一つ書きたいことがあるのだけど、、、、原稿を先にっ 
タイトルだけ先に入れておこうかな(^。^;)

神奈川県大会決勝(横浜vs東海大相模)は雨で順延・・・

楽しみにしていた小僧ほか近所の野球少年たち、残念っ!(≧ε≦)
お楽しみは、あ・と・で(はーと)

 

多忙ですっ でも、うれしい知らせに元気づけられます(o≧ω≦)o

高校野球地方予選大詰め、原稿もいっぱいいっぱいで大忙しですっ しかも今日は、小僧の学校の二者面談もありましたーっ ご飯作ってー掃除してー洗濯物ほしてーピンポーンで荷物きてー電話もなってーあぁ母ちゃん、座るヒマなし(o≧ω≦)o

多忙ではありますが、高校野球の話題をちょっとだけ。。。

今日、私が一番うれしかったのは・・・・・天理高校のウッチー内野聡くん(京都東シニア卒〜天理)が奈良県大会決勝戦で放った先制打とライト場外に消えた大ホームランですっ!!!

打ったとは早い時間のうちに聞いていたのですが、夜、テレビでみて、私が最初にウッチーと出会ったあの日を思い出しました。あの日も、あんな角度のホームランを彼は打ったのですっ 中学3年の春だったと思います。同じような放物線、、、いろいろな困難を乗り越えて、大事な大事な試合でウッチーが打ったホームラン、涙が出ました。。。。(*_*) 最後の甲子園、楽しみにしてるよぉ。。。

敗れた智弁学園も応援していた選手くんがいたのでそこはまた残念。。。。

もう一つ、石川大会で遊学館高校が甲子園を決めたのもうれしかったっ パパチームの現高校3年生の代の中で、一番遠くの学校に行った小川紀輝くんと宮脇拓郎くんが甲子園出場。。。。これも、なんか涙が出ちゃいました。。。ずっと気にしていながら、全然見に行ってあげられず、今回も結果が気になって仕方なかったのですが、ズンズン勝ってついに栄冠勝ち取りました! シニア時代、凖レギの宮脇が今日はスクイズを決めたようで打点もあげた! よくやった〜!!(≧ε≦)

ほかにも広陵、いなべ総合など今年になって取材に行ったチームが甲子園出場を決めたのもうれしい! 近藤佳史くん&中園洋輔くん、おめでとー!(*≧∇≦)b  他にもいなべ総合の桑員ブルーナインメンバー、おめでとう!!! あのとき聞いた思いが叶って私もうれしいっ(ToT)

埼玉の決勝は、涙涙でした。。。花咲徳栄・橋本祐樹くん(加須シニア卒)の涙、木内達也くん(青葉緑東シニア卒)の涙。。。。決勝のサヨナラ負けってやっぱキツイ。。。昨日の修徳もそうだけど。。。(ToT)

そういえば、超強かった3年前の青葉緑東シニア、あの代のメンバー、結局、今日の木内くんで全滅になっちゃったかなー。。。2つ下のリキトは横浜で生きているけど、九州国際大附の榎本葵くんを始め、ナオキ(国士舘)、航平&市澤くん(山梨学院大附)などなどスタメン組はみんないいところまでいきながら。。。。

あのメンバーにまた会いたいなぁ。。。大学に向けてまたみんなで緑東Gで練習するとか。。。みんなに会いに行こうかなぁ。。。

リキトが明日、先輩たちの気持ちを背負って頑張ってくれるかな! 横浜対東海大相模、メチャ楽しみですねっ 小僧も明日のそのカードが楽しみで楽しみで、今日のうちから興奮している様子(^^;;) アンタが興奮してどうすんねーーん!!σ(^_^; 

おっと〜! もっといろんな選手くんのこと書きたいけど、ブログ書いてる時間がないんだったーー(-_-) 原稿に戻ります。。。。

しくしく。。。(-.-;)

ポニーリーグ全国大会は市川ポニーが悲願の初優勝!

高校野球・東東京大会の決勝戦も関東一の逆転サヨナラ、スゴイゲームでしたが……ポニーの決勝戦もスゴイゲームでした!

市川ポニーが千葉ジャガーズに逆転で勝ち、悲願の初優勝です! 6回裏に一挙5点、5対1での勝利です! おめでとう!

千葉ジャガーズ 000 100 0=1
市川ポニー   000 005 =5

バッテリー
【千葉】染宮隆太郎、小澤康介ー長澤俊範
【市川】関根慎之助、蒲池竜哉ー牧野有希

72歳の米昭八郎監督、指導歴25年にしての初優勝おめでとうございます! 麦わら帽子が今日もよく似合ってますo(^ヮ^)o 胴上げでは両手で一本指を立てて、お口ぱっくりで写真撮れてます! 面白いです!(笑) 選手たち曰く、、、「米監督、眼鏡をとるとかわいいです(^.^)」って。

詳細書けたらのちほど。。。
 

西東京決勝(神宮)→大学日本代表vsNPBフレッシュ選抜(東京ドーム)

with 瑞穂シニアナイン(笑) 

この締め切りラッシュの中。。。。これは夏休みが始まった時点で小僧たちと約束していたのでっっっ 今日は高校野球の西東京大会決勝戦、早実対日大鶴ケ丘を神宮球場で観戦、その後、東京ドームに移動して大学日本代表の世界大会壮行試合、大学日本代表vsNPBフレッシュ選抜の試合を観てきました!!

 夏休みが始まる前に小僧&女神ちゃまと夏休みの予定をいろいろ立てまして、夏休みの宿題、塾、野球、遊び、野球観戦などを割り振りしていきました。何も計画を立てないとダラダラ〜な40日間になってしまうので、ちゃんと計画を立てて、極力、それに近い生活をしていこうよと。

で、今日は野球連盟の方からご提供いただいたチケットで「大学日本代表対NPBフレッシュ選抜」を観る予定とし、「それに行く前に神宮で西東京大会決勝をみたい」と小僧には言われていましたっ 小僧のお目当ては「ケンスケくん」。早実のエース・鈴木健介くんです!

ケンスケはパパチームのOBではないのですが、3年前にパパがシニア日本代表のコーチとしてベネズエラで行われた世界ユース選手権大会に出場したときのシニア日本代表選手。つまり、一緒にベネズエラに遠征している仲間です。昨日、甲子園出場を決めた成田の中川諒くん(佐倉シニア卒)もそう(^^)

私もケンスケとはシニア時代に何度か取材しているところから仲良くなっていて、小僧にとっては勉強もできて野球もスゴイあこがれのお兄ちゃん的存在となっていきましたっ なので、「絶対ケンスケくんが投げているところを見に行きたい」と。。。

ならば、決勝よりもっと前に早く行けよっ という感じですが、小僧は最初からケンスケ(早実)が決勝に行くことを予想していたかのように、「決勝で行くからいい」と(^。^;)。ママはその前にも見に行っちゃってましたが、小僧は「今日の日」を待っていましたっ!

あ、小僧は、決して早実を応援しているというわけではなく、「ケンスケくんがいる高校」を応援したいのですっ 小僧はウチの隣りのM派ですから(笑笑)

実はもう1試合、今日、小僧がとっても観たがっていた試合がありました。神奈川県大会準々決勝の慶應対東海大相模です。こちらはパパチームOBである小関恵太くんと、東海大相模の菅野くんが激突するからですっ 

ママ的にも中学時代からみてきている選手がたーーくさんいる両校の対決ですから、やはり見に行きたかったっ(*_*) でも、夕方には東京ドームに行かなくちゃいけなかったので、横浜スタジアムで行われる慶應対東海大相模の試合は断念しました。TVKで放送もあるので録画しておことうと(^^)

で、午前中は仕事を目いっぱいして、それから小僧に近所の野球少年&女神ちゃまとともに神宮へ。予想どおり、すごい人で、ネット裏はベンチ上あたりはいっぱいで。。。じゃあ、ブルペン近くまで行けば前の方も空いてるかもね〜と。で、前から2列目の席がズラっと空いているところを見つけて座ろうとしたら、「あ、瀬川さん!」って。おぉぉ 顔なじみがいっぱいっ 瑞穂シニアの3年生選手くんたちでした!


つづくっ

まだまだ続くはずなのだけど…仕事せな〜(≧〜≦;   とりあえず、お礼を言っておきます、NPB選抜の筒香くん(堺ビッグボーイズ〜横浜高校卒)、ありがとーーー!!(*≧∇≦)b あんな律義にっ! 

小僧も一緒に行ったリュウオウも女神ちゃまも、隣りで観ていたピンク集団・瑞穂シニアの選手たちも、前後で観ていた知らない野球少年たちも、みんな喜んでました!! 筒香ファンは間違いなく増えました!!

明治のホクトもありがとー!!マジ、面白かった!!(*≧∇≦)b 

それと、中京大中京卒の河合完治くん(新城ベアーズ卒 ボーイズ日本代表)、久しぶりに会えて楽しかった〜 同じく中京大中京卒の柴田悠介くん(愛知港南ボーイズ卒、明大)これからもよろしくぅ 九州国際大附卒の國枝頌平くん(京都ファイターズ卒)甲子園ラーメンの話できてよかった(笑)

今日は神宮&ドームで知ってる人200人ぐらいに会っちゃいまして、いろんな人のことを書きたいのですが、まず仕事! 今後、予告なくこのエントリーは加筆されるものと思われます(笑) 仕事の合間に息抜きがてらチョコチョコとっσ(^_^;

原稿原稿原稿〜の締め切りラッシュの中、6試合も観ちゃったっ(・∀・)

今日(もうとっくに昨日)は、原稿がたまっているので外には出られないなぁ。。。(ToT) 観たい試合(高校&中学硬式)がたっくさんあるのに、さすがに出られない。。。。と家で仕事してましたっ

が、逆に、家にいたものだから、、、6試合も観ちゃったっ☆(゜▽゜)☆

すみませーーーん、、、、げ・ん・こ・う(≧〜≦; 

朝10時からMXテレビで東東京準決勝、修徳対国士舘、途中からTVKで神奈川県大会準々決勝の横浜対桐蔭学園、さらにNHK教育で栃木県決勝の佐野日大対作新学院。そして東東京準決勝の成立学園対関東一、千葉県大会決勝の成田対東海大望洋、そして神奈川準々決勝2試合目の横浜隼人対横浜創学館っ

どこの試合をみても、中学時代にみてきた選手がたくさん出ていて、見始めてしまったら止まらないっ(゜〜゜;) チャンネルカチャカチャじゃなくて、一番みたい試合をテレビでつけて、他はカーナビのゴリラで1試合、DSiで1試合、同時に3試合見てましたヾ(^o^;

高橋直樹(青葉緑東シニア卒)、大久保乃輝(武蔵府中シニア卒)らがいる国士舘、曽田和樹くん(ジュニアホークス卒)らがいる桐蔭学園、西潟栄樹(相模原南シニア卒)、相羽涼平(武蔵府中シニア卒)らがいる成立学園、このブログの下に敷いてある写真の一番右側の選手…宇都宮シニア出身の五月女大輔主将が率い、原光輝投手(那須野ヶ原ボーイズ卒)が投げた作新学院、長友&天川の千葉ジャガーズコンビらポニー出身選手が多くいる東海大望洋、そして、五木田勇介くん(横浜金沢シニア卒)らがいる横浜創学館が次々に敗れ、彼らの高校野球が終わってしまい、、、、中学時代に語っていた「夢」「目標」実現ができなくて残念。。。。いろんなことが思い出されて涙が出てきちゃいました。

でも。。。。。みんな、よく頑張ったよね〜!

もちろん、勝者も讃えたい! 成田の中川諒(佐倉シニア卒)! あまりにも素晴らしいピッチングで惚れ惚れしたよっ あの元気なお父ちゃんも、元気な妹ちゃんも喜んでいることでしょう!! 

ちなみに、中川くん、3年前のシニア日本代表、ベネズエラ組ではトップを切っての今夏の甲子園出場です! あす、早実のケンスケ(越谷シニア卒)がそれに続くか!! 大阪では勧野甲輝(富田林シニア卒)がいるPL学園も敗れ、、、ベネズエラ組、残るは7人!

横浜では乙坂智、齋藤健汰の中本牧シニア卒2年生コンビが大活躍! 観戦にきていた中本牧シニアの選手たちも喜んでいたことでしょうっ また、横浜隼人は今岡一平くん(戸塚シニア卒)が好リリーフ! こちらもまた観戦にきていた戸塚シニアの後輩たちも喜んでたかなっ☆ 最後までみてたのかなー?

関東一の白井慶一くん(新宿シニア卒)、修徳の三ツ俣大樹くん(江戸川南シニア卒)、両投手、暑さに疲れもある中、気力で投げてましたねっ シニア卒エースがいる両校の決勝が楽しみです!

他にもかきたいこといっぱいですが。。。すでに4時なので、、、寝ます。。。やばい、すでに外は明るいっ

何時間寝れる?o(゜ー゜*o 

でも、これも、自分が日中野球をみちゃったせいなので、仕方がない〜(ToT) 

この時期は、毎年、高校野球と原稿と夏休みに入った子供の世話とで毎年ボロボロになりますが、でも、気合だ気合! 原稿も気合で書いて絶対絶対乗り越えます!!

児童自立支援近畿地区大会、明石学園のその後…… 

今日(日付の上では昨日)の午前中、熱血野球人・小林くんから電話がありました、児童自立支援施設野球近畿大会決勝の続報です!!

2回途中、2対0で明石学園が勝っているところで雨のため中断になっていたですが、、、、再開後すぐに2対2の同点に追いつかれてしまい、、、、、でも、そのまま2対2で両者踏ん張り、、、、、最終回っていったかな、延長っていったかな、明石学園がスクイズで1点を取し、優勝したそうです!!  おめでとう!☆☆

小林くんに「いや〜スゴイね! 何か持ってるんじゃない?」に、「本当にそんな感じですね! 持ってますよ、あいつら!」って。

前にも書きましたが、この施設に入っている、ということは、過去に何らかの悪さをしてきた子供たち。でも、この施設にやってきて、いろんなことを経験するうちに、「いけないこと」と「いいこと」の判断がつくようになってきたそうです。

カッとしたからといって、相手を傷つけるんじゃなく、冷静になって考えること。相手に勝ちたいと思ったとき、ケンカや相手を傷つけて勝つんじゃなくて、相手と野球でもいい、ちゃんとしたことで勝負して勝てばいいんだってことも、身をもって覚えました。

まだまだ成長過程、まだしっかり更生できていない子もいるかもしれませんが、そんな子たちも、試合をするたび、感動を一つするたび、仲間と一緒に苦しい思いを乗り越えるたび、大人になっていってるようです。

負けたチームの選手たちも、きっとみんなで一生懸命練習してきたんだと思う。だから、惜敗して悔しかったと思う。でも、彼らもまた、一つのことを頑張ることの大切さ、楽しさなどを感じたんじゃないかと思います。負けちゃったチームも全国大会行きます。そこでまた心一つに頑張ってほしいです。

今後も継続して彼らのその後に注目していきたいと思ってますっ! 引き続き、前を向いて頑張るんだぞ!!☆☆

ポニーリーグの全国大会開幕!

高校野球、各地区大詰めですが……今日はポニーリーグの全国大会が開幕したので江戸川区球場へ行ってきました! いや〜暑かった!!(≧ε≦o) 汗ダラダラ(・∀・)

これまでポニーは塁間が狭かったのですが、今年は通常のサイズでやる「スーパーポニー」の大会も設けています。ということで、今年は予選をトップで勝ち上がってきたチームは「スーパーポニー」の大会へ、その次の順位のチームは「ポニー」の大会、その次は「会長杯」と3つの大会が同時に行われますっ(^。^;) 他に小学生のブロンコもあるので大会4つっ!  

試合がたーくさんあるので、球場がたくさん必要で、結構遠いところでも試合をやりますっ 移動が大変そうですが、体調管理に気を付けて頑張ってください☆ 観る方も移動が大変〜(゜〜゜;)

ポニー関連書きたいこといっぱいっ 大会のこと、好投手のこと、車いす選手くんのこと、そして、夕方行われた35周年記念行事「桑田真澄氏講演会」 その後に行われた35周年記念祝賀会、、、まだ落ち着かないので、とりいそぎ、ここまで! 

ポニー以外でも高校野球も書きたい〜 今日は……大泣き。。。。 いろんな人に会ったことも書きたいっ いろんな方にいろんな物をいただいちゃったことも書きたい〜みんな、優しい (*_*) 書きたいこといっぱいだけど…時間がない〜(ToT)