昨日行っていた淡路島からはヤングリーグ夏の全国大会の情報が入ってきました! 倉敷ビガーズがヤングひろしまを2対1で下し初優勝を成し遂げたとのことです! 投手戦だったそうです!
いや〜倉敷ビガーズ優勝か〜(*^。^*) 昨年準優勝、ついについにっですね〜! 本池監督、おめでとうございます! 選手たちもよかったねっ!!
(以下、よだん!)
倉敷ビガーズがジャイアンツカップ&ヤング日本一とくりゃ〜、お隣り明大野球部のマーくん&ノムさんに教えてあげなきゃっ 3年の中村将貴くん&野村祐輔くんはともに倉敷ビガーズ出身♪
二人は当時チームの二枚看板として活躍。この二人がいれば…との期待もあったそうですが、試合とはやってみないとわからないもので、ジャイアンツカップには出場できず、、、。倉敷ビガーズはマーくんの弟くんがいた昨年がジャイアンツカップ初出場でした。
前に二人とジャイアンツカップの話題になったとき、「オレたちもジャイアンツカップめざしてたよなー」「でもいけなかったよなー」「くやしかったよなー」って本気で悔しがっていた(*^。^*) で、その代のジャイアンツカップで優勝した現・チームメイトのダイチ(中原大地)をみて、「お前、優勝してるんだもんなー! すげーよなぁ〜!」って。
大地に言わせれば、「ジャイアンツカップ優勝もうれしかったけど、今、(メイジで)試合に出られているお前らの方がうらやましいし、すげーよ(-.-)」って。ま、確かに!
そのときは、そんなことをワイワイ話しながら、みんなで当時のジャイアンツカップのビデオをみて盛り上がったのでしたっ 大地が準決勝で対戦した広島ジャガーズボーイズには後に広陵に進んで野村くんとチームメイトになった岡田淳希くんと長谷部光くんがいたので、その試合のビデオが一番盛り上がりましたね〜(*^^*)
そんなことで、中学硬式野球をやってる選手なら誰もがあこがれるジャイアンツカップ、でも、なかなか出られないジャイアンツカップ、そんな大会で、倉敷ビガーズとヤングひろしまの皆さん、頑張ってきてくださーい!
ちなみに、ジャイアンツカップの優勝カップは、今までシニア&ボーイズ以外のチームに渡ったことはありません。一昨年、兵庫伊丹がベスト4入りしたのが最高です。さて、ことしはどうか! 倉敷ビガーズとヤングひろしま、全播磨硬式野球団と 出場3チームともなかなか強いですから・・・・・ヤングに優勝カップがいよいよくるかしら〜(#^.^#)??