2010年7月12日の記事一覧

一番大事なのは「準備」 ぼくは準備が全てだと思ってるんです… by 本田圭佑

サッカーW杯はスペインが初優勝。決勝をリアルタイムでみたいな〜と思ってましたが、とてもとても起きられず。。。 朝、目が覚め、先に起きて「朝ズバっ」をつけながら朝勉していた小僧に「どっち勝った?」って聞いたら、すぐに察して「スペイン! タコが的中!」って。「お〜パウルやったな〜(*^。^*)」 そんな目覚めでした(*^^*)

ということで、W杯が終わり、今晩はNHKでも民報でもW杯関連の特集が多かったですね〜 

その中で、家事をしながら、夜、テレ朝の「W杯総集編」をみていたのですが、いやいや、本田圭佑選手の話に感動しまくりでしたっ W杯前やW杯中のインタビューを聞いていても、ただもんじゃないなって思っていましたが、今日、本田選手が中田英寿さんに話している内容を聞いて、スゴイぞと。

「準備」です、「準備!」 本田選手曰く、「準備が全てだとボク思ってるんで」って。確かに〜! 「準備がすべて」ってわかるなぁ〜 それにしても、本田選手の「準備」のレベルがすごい! この番組をみたかたはわかるでしょうけど、ほんと、すごいですね! ここまで準備していたとは・・・・!

小学生のとき(中学生のとき? 小学生にしては字がうますぎると思ったのでっ)の文集ですでに、「W杯に出場してゴールを決めることが夢」と書いていた本田少年は、その後の「全て」が「夢をかなえるための準備」だったんですねっ すごすぎる!(*゚ー゚)

一緒にみていたウチの小僧、その「すべてが夢をかなえるための準備」という「意味」がわかったででしょうかー? きっと、わかってないだろうなぁ〜(^。^;) 

その本田選手が行った「準備」の中で、「そこまでしたんだ! だから極限のW杯という大舞台であぁいうプレーができたんだ!」と感心したとともに納得したのが「わざと自分を緊張させた」という話し。

すみません、家事をしながらだったので、どの大会のことだったかよく見てなかったのですが、大きな大会に出場したとき、W杯で襲いかかったくるだろう緊張感をわざと自分に課したそうな! 緊張をすることの準備ですね! それをしておいたからこそ、W杯では緊張感のある場面をそれほど緊張と感じず、平常心に近い中でプレーできたのですね〜 いやーすごい!☆(゜▽゜)☆

そういえば、イチロー選手も 昔から「準備の大切さ」は口に出さなくとも行動で示しています。イチロー選手が打席に入るまでの「準備動作」は毎回同じ。CMにもなっていましたが、寸分狂わぬ準備動作を繰り返し繰り返しやっているのですよね! その「準備」がしっかりできているからこそ、コンスタントに結果が出せているんですよね! そう、準備なのです!

野球でもサッカーでも……いやいや、スポーツに限らず勉強でも仕事でも何事も「準備」が大事。私もその大切さは日々生活する中でいつもいつも感じています。大事なのはわかているけれど、でも、それがスムーズにいかないものなんです(≧〜≦;  だから、「準備不足」で「失敗」することが多いんです。。。いつも反省。。。反省したら改善しなきゃいけないのに、それがなかなかできないっ 自分はダメだな〜って。

でも、遠征の「準備」だけは、長年の積み重ねか、遠征が好きだからか毎回うまくいっていて(笑)、取材のアポとる→ダンナに行っていいか(いつ行っていいか)許可とる→行ける日を用意して相手と日程調整→日程決まったら飛行機なり宿をとる→資料を集める→持ち物&行程表準備→取材に出かける→取材する→女神ちゃまと一緒の場合、取材の合間にちと観光する→その土地のウマイものを食べる(笑)→帰京する

これがズバリはまったときは超気持ちがいい! そういうときは、やはり「準備だよな〜」と感じますっ
 
家事をしても「準備」の大切さをいつも痛感。料理でも、「準備」がしっかりできていると、スムーズにいくけれど、何か一つでも材料が欠けていると、あ〜また買い物に行かなきゃ〜ってなったり、それを入れずに作って失敗したり・・・ 仕事をしていても、しっかり段取りしていかないと、あとからテン張ることになっちゃうし・・・

なので、イチロー選手や本田選手のように、しっかり「準備」ができる人、自己管理ができる人って本当にすごいと思います。いろいろやりたいこと、楽しいことが目の前にあって、それをやりたいけど、それを我慢してでもやるべき「準備」ができる人、感情をコントロールできる人、それができる人がきっと勝利者になれるんだろうなーって思います。

日ごろから「準備」の大切さはわかって生活しているつもりでしたが、あらためてそれを感じさせてくれた本田選手の言葉、本当にテレビをみながら身が引き締まりました!

ちなみに……本田選手にゾッコンの女神ちゃまは…とろ〜ん(´ー`)とした表情でテレビを見てましたっ(笑笑) さらに、高校時代の本田選手をみて、「カッコいい〜!(*≧∇≦)b 金髪じゃない方がいいかもぉ〜」などと偉そうに(^。^;) 

さらにさらに、ママが「本田はやっぱりスゴイ!」などと絶賛していたら、「でしょー! ○○(女神)が選んだんだからいいオトコに間違いないんだ〜(*^^*) 」とか、「○○(女神j見る目があるでしょ!(*´艸`)」とオマセなこと言いまくりでしたっ まったくぅ〜

::::::::::::::::::::::::::::::::::

その後スマスマにW杯日本代表の駒野選手が登場し、あの、外してしまったPKの話などをしていました。SMAPの5人がゲストをあまりにも持ち上げている作りはちょっとわざとらしい感もあったけど、でも、駒野選手自身の話はとても心に染みてきました。私には想像もできないぐらいの中での戦い、聞いていて涙でぼろぼろになりました(ToT)

しばらくの間はW杯の余韻が続きそうですね〜(*^^*)

今日の東京中日スポーツの1面! 

今日は変な天気ですね〜 風がすごくって、雨もパラパラで。。。この天気の中で野球やるのは大変ですねーっ それでも条件は相手もこっちも一緒。雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ…で集中力切らさず頑張らな〜(^^) 

雨ニモマケズ. 風ニモマケズ. 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ. 丈夫ナカラダヲモチ. 慾ハナク. 決シテ瞋ラズ … 宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」って私、なんだか好きでして、子供たちが小さいころは暗唱させたりしていた思い出の詩なのですが…今回の選挙で社民党のオバサマがこれをもじった演説をしているのを聞いて、(-.-)って感じ。。。(^。^;)

あ、また余談から入ってしまいましたが…

今日の東京中日スポーツの1面をごらんください(^^) 下の方ですが、昨日のトーマスカップの模様、、少しの記事と優勝した佐倉シニアの集合写真を入れてあります! なかなか中学硬式野球の記事が1面になることはないと思いますので、ぜひみてみてくださーい! 詳細記事は明日掲載です!

現在、生温か〜い風の中、白熱の試合が行われています! 試合は「ナマアタタカイ」ではなく、「マジでアツイ!」です(^^) みんなガンバレ〜!!