2010年7月13日の記事一覧

雨の中、好投手対決観戦! in 埼玉・県営大宮球場 + 切ない季節…

今日は雨でしたが高校野球、埼玉県大会をみてきました! やるかな〜やらないかな〜と不安に思いながらも出発。お目当ては…和光高校対朝霞高校の試合、佐野泰雄&尾崎亮という屈指の好投手がいる高校同士の対決です! 

雨の中、スカウトさんたちも多数足を運んでおられました!

朝霞 001 000 010=2
和光 201 000 000=3

バッテリー
【朝】尾崎亮ー安部
【和】佐野泰雄ー柴崎

雨の中、両好投手の素晴らしい投手戦でした! バックもよく守ったし! 最後の最後までどっちが勝つかわからない展開、手に汗握りました。でも、勝ったのは…和光、投げ勝ったのは、佐野くん。試合終了後の挨拶は、両者、涙と汗と雨とでグチャグチャでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

和光高校、正直、強い学校ではなかったんですが、熊井康二監督(28)が4年前に新任でやってきてからチームが変わってきたんですね。まずは挨拶から…というとおり、試合前、試合中、試合終了時の挨拶も素晴らしい! とっても礼儀正しく、試合から一生懸命さが伝わってくるチームでした。

佐野泰雄くんという身体能力抜群のスーパーピッチャーはいるものの、全体的に体が小さく、一昨日にみたシニアの関東大会で優勝した佐倉シニアの選手たちの方が間違いなく大きいです(笑) でも、チームのまとまりのようなもので勝った気がします。

プロ注目、エース佐野くんに「いろんな強豪高校がある中で、どうしてこの高校にきたの? 佐野くんぐらいの投手だったらいろんな高校から誘いがあったんじゃ?」と聞いてみたら「いえ、誘いはないです。で、和光高校は一生懸命やっていると聞いていたのでここにきました!」って。

チームの強い弱いじゃない、「一生懸命やっている高校だから選んだ」っていう理由にとても感動しました!

大会前に熊井監督さんに話を聞かせてもらったとき、「佐野が投げても周りがエラーをしてしまうことも多くて…」とのことでしたが、今日みたら、バック、悪くないじゃない! 

佐野くん曰く、「前は周りがエラーするとイライラしてふてくされたりしていたけど、今は『いいよいいよ!』って声をかけられるようになったんです」って。佐野くん自身が心の面で成長し、周りの選手の気持ちをラクにさせ、いいプレーを引き出せるようになったのかもしれないですね! 周りも「佐野に迷惑かけていられない!」と奮起したんでしょう!

和光シニア卒、タイ人とのハーフ、身体能力抜群の佐野くんについては、また雑誌などで紹介したいなと思ってます。これまでも紹介しておりますが(^。^;) 

この試合についてもっと書きたいことありますが、とりいそぎここまで 2試合目の立教新座対蓮田松蔭の試合は3回までみて所用のため球場を後にしました!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

で、県営大宮球場で試合を見ながらも、他球場の結果や、西東京大会や千葉の結果が気になって気になってっ 特に、西東京の国学院久我山対堀越の結果は逐一チェック。。。結果は堀越の逆転勝ちで、春、帝京に勝った国学院久我山は、まさかの初戦敗退となりました。

その国学院久我山対堀越の「試合終了」後、しばらくして、私の弟分であり国学院久我山の学生コーチをしているシュンスケから電話。「負けちゃいましたー(:_;) ふみさんどこにいますかー! 今から行っていいですかー(≧〜≦;  」って。「あと1時間半ぐらいしたら帰るから!」に、「じゃ、そのぐらいに行きます!」って。

私より先に家についてたシュンスケは、「こーで、あーで、こーなって、で、こーでこーで…負けちゃいましたー(ToT)」ってまくし立てる。よほど悔しかったのでしょう。。。しばらくすると、また「は〜(-.-)」ってため息。違う話をしても、また「あぁ〜あんなに頑張ったのに〜」「あんなに練習したのにー(ToT) 」ってため息。

負けてしまった選手くん、保護者の方々、夢への道が途絶えてしまった日、どんな時間を過ごすのでしょう。。。泣いて泣いて過ごす選手くんもいるだろうし、ぱっと切り替えられる選手くんもいるのかな。お父さん、お母さんも、きっと寂しさでいっぱいなんでしょうね。。。。

同時に…指導者の方も、悔しさと寂しさでいっぱいなんですよね。

「悔しさ」という点では、こんだけ練習をしてきたのに、それが試合でできなかった…、選手たちに力を発揮させられなかった自分の力のなさ、あのとき、こうしておけば…こういう采配をしておけば…などなど、いろんなことが頭を駆けめぐるそうです。

「寂しさ」という点では、そりゃー毎日顔を合わせてきて、きっと家族以上に一緒に過ごしている選手たちと、もう明日から会えなく(会わなく)なるんですから。。。寂しいですよ。

シュンスケコーチも、3年間一生懸命選手たちに接してきて、やれることはとことんやってきて、春の大会では帝京を破る金星もあげて…でも、夏は初戦で3点先制しながら逆転負けを喫して…「悔しさ」と「寂しさ」を抑えきれず、それをどこにぶつけていいのかわからずウチにきちゃったのかなって。

ということで、「元気を出そうよ!」ってことで、子供らとともに近所のラーメン屋へ(*^。^*) その後、夜練をやってるパパチームの秘密練習場に行ってティーバッティング! 再びウチに戻ってアイスにスイカも食べてバカっ話をして紛らわしましたσ(^_^;

ふっと、「あいつどうしてっかな〜」とシュンスケコーチが、キャッチャーのユウキに電話。「何してんのー?」に「テレビみてます」って。ユウキ、今日のことを忘れようとしてお笑いでもみてたんじゃないのかなっ あぁ、ユウキの高校野球も終わったんだなぁ。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

あと2週間もしないうちに、全国4115のうち49校をのぞく4066校の高校3年生の高校野球が終わります。大学や社会人、プロなどで野球を続けることのできる選手をのぞくほとんどの選手の野球が終わってしまいます。切ないなぁ(≧ε≦)  

この時期は、とてもワクワクする季節でありますが、逆に、とても切ない季節です。勝った高校の選手くんたちは、負けてしまった高校の選手くんたちの分まで、その次の試合で全力プレーしてください! 

ちなみに、熱い、熱いシュンスケコーチは、もう大学3年生になったので、高校のコーチは退き、就職活動に入るそうです。彼の二度目の高校野球が終わりました。。。