2010年7月の記事一覧

甲子園にはいきたいけど…「甲子園だけが高校野球ではない」。。。本出ました!

高校野球の地方予選が進むたび、心が痛いです。負けてしまったチームの選手の泣き顔をみるのが辛いです。応援している選手くんがいる高校が連日、あちこちで敗れ、とても悲しい気持ちです。でも、そこに勝った高校にも応援している選手くんがいたりするから、、、、かなり、複雑です。ここから先も最後(決勝)まで、毎日そんな気持ちで過ごさないといけないのかと思うと……暑さ以上に疲労しそうですっ(;-_-+ 

負けてしまった選手くんや親御さんから、連日、たくさんメールや電話をいただいています。読みながら、泣いちゃったりしてます。一人一人にたくさんの思いがあるんだな、選手だけではなく、お母さんの思い、お父さんの思い、監督の思い、コーチの思い、いろんな「終わってしまった感想」を読んで泣けてきちゃいまいした。

3年間、いや、野球を始めた小学生のころから、毎日毎日「甲子園」目指して頑張ってきて。。。でも、その夢が破れる日って、本当に切ないですね。。。。

何万回、何十万回って バットを振ってきても、試合でまわってくるたった3打席や4打席の数回のスイングで結果が決まってしまいます。1試合に1度や二度のチャンスの場面でヒットを打つために、こんだけバットを振ってきても、そこで打てなきゃその先には進めない。

ピッチャーなんて、例え99球いい球を投げても、たった1球甘い球を投げてそれを打たれてしまって負けてしまうことだってあります。本当に勝負の世界は厳しいものです。

誰もがあこがれる甲子園、行った者でなければその喜びやその感動は味わえない甲子園、野球をやっている人ならみんなみーんな行きたいと思っているだろう甲子園。でも、、、、どんなに頑張ったからって、努力したからっていけるってわけじゃないのが甲子園。。。

日本は「高校野球=甲子園」というイメージが強すぎて、「甲子園」が注目されすぎて、甲子園にいけた高校や球児はすごーく高く評価されて、行けなかった高校や球児は評価されない。。。という傾向もありますが、でも、私はやっぱり甲子園に行けなくても、行けた高校と同じぐらい、、、行けた高校以上に、行けた高校に近いぐらい頑張ってきた高校や選手たちを讃えいです、褒めてあげたいです。

なんか、臭い表現になってきちゃいましたが、本当にそう思います。頑張ってきたみーんなに「よくやった!」っていって頭なでなでしてあげたいっ でも、これまでの3年間。仲間といろんな経験をしてきたこと、学んだこと、怒られたこと、泣いたこと、笑ったこと、すべて次へつながるから、前を向いて、胸を張ってほしいです。

甲子園には、そりゃー行きたかっただろうけど、でも……「甲子園だけが高校野球ではない」んです! 

そんな、甲子園にはいけなかったけど、ひた向きに頑張ってきた選手たちの話、それに携わった人たちの話を集めた本を出すことができました。前に「泣きながら取材して、泣きながら書いてます」といったのがこれです。今まで出会ったいろんな球児の話、雑誌などですでに紹介してきた話もあるし、新たに取材したものもあります。でも、みなさんに読んでもらいたいと思う話ばかりです。

「もしドラ」こと 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の著者である岩崎夏海さんが監修をしてくださいました。取材して書いた私の名前は最後にちょこっとだけ載ってますっ あんだけ一生懸命取材して魂を込めて書いたのに、書いた自分の名前があまりにも小さくしか載っていないのが、ちと不満ですが……(苦笑)

でも、私なんぞの名前で出すよりも、ミリオンセラーの方の名前で出した方がきっと売れますもんねー(^。^;)笑 出版社側の意図もあるのでしょうっ 文句はいいませんっ 主役は載っている方々です。こんな人もいるんだー、こんな選手もいるんだーというのがわかっていただけたらと思います。

もしかしたら、自分なんてまだまだだ…って思うかもしれないし、自分はなんて恵まれているんだろうって思うかもしれません。もっと頑張らなきゃって思うかもしれません。今夏、負けてしまったことが、とても小さなことに思えるかもしれません。。。いろんなことを感じてもらえると思います。

で、4〜5日前から本屋さんには並んでおりますが、売れ行き好調だそうです! 先日、東京ドームに行ったとき、水道橋駅からドームに行く途中の本屋さんをのぞいたら、山積みになっているのをみて感動しました! 帰りに寄ったら、その山が少し低くなっていたのがうれしかったです!

前にここでも少し紹介させていただいたせいか、皆さんからの問い合わせも多く、早速感想をくささった方もいらっしゃいます!「感動した!」「泣けた!」などなど。本を手にとっていただき、ありがとうございます! うちのダンナも珍しく私が書いたものを読んでくれて、、、、目を真っ赤にして泣いてましたっ(ToT) 

我が家に小僧の仲間の野球少年たちが遊びにきたとき、さっそく手にとって「夏休みの読書本にこの本を入れる!」と言ってくれたのもうれしかった! でも、読んでないのに、「読んだ」ところに書くのはちょっとね〜おいっリュウオウ!!(笑)

なので、感想を書けるように、「どんな話か、一つ読んであげようかー?」と言ったら、みんなが「読んで読んで!」というので、1つの話を読み聞かせしてあげました。そしたら……最後のあたり、読みながら、、、泣けてきてしまって……声がつまってしまって、野球少年たちに「○○のお母さん、どうしたんだー(^o^;」って、失笑されてしまいましたっ

だって、、、、、何度読んでも泣けるんだもーん(ToT)  自分で書いて、それをまた自分で読んで泣くって、やっぱりへんですかね(^。^;)  でも、その人のそのときの気持ちとかを考えると、やっぱダメです、涙を堪えきれません。。。

で、子供たちに、「どうだった?」って聞いたら、「よくわからない〜」って言われました。ガーン。。。(;-_-+ 小学生にはまだ早いようです。でも、中学生ぐらいになれば、きっとわかると思います。高校野球に関わる人全てに、いや、高校野球とは関係ないところにいる人にも読んでほしい本です。

実は今回、取材させてもらった話、全部を入れることができませんでした。どうしても入れてほしかった話が3話、もれてしまいました。取材させてくださった方、ごめんなさい。。。。今、Web上で公開してもらうべく交渉中です! いろんな辛い思いをしながらも前向きに頑張っている選手たちをもっと紹介していきたいですっ

「甲子園だけが高校野球ではない」 そのまんまのタイトルで…笑 こんな感じの表紙になってます! ぜひ、書店で探してみてくださーい☆

アマゾンでも買えます(^^) http://www.amazon.co.jp/dp/4331514714?tag=kosaidopublis-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4331514714&adid=06TWJMDC0YVY7G8MPEXN&
 

ジャイアンツカップ(第4回全日本中学野球選手権大会)組み合わせ決定!

丸々2日も空いちゃいましたっ ちょっと旅に出てましたー(^。^;)
♪あーーだから今夜だけは〜〜 キミを抱いていたい〜   意味不明!σ(^_^;

高校野球、フレッシュオールスター、オールスター、その他、書きたいことは山のようにあって、どれから書けばいいのぉ〜(・∀・)という状況ですが、私らしく、中学硬式野球の話題でいきます!

今日、ジャイアンツカップ(第4回全日本中学野球選手権大会=8月12〜16日)の組み合わせが決定いたしました! 初戦から面白そうなカードがめじろ押し。ですが、ジャイアンツカップは、1回戦は1球場2試合ですが、2回戦からは1球場1試合なので、ほとんど観れない超欲求不満がたまる大会。今年もどこを見に行くか、頭を悩ませる日々となりそうですっ

まずは出場チームを紹介しまーす!

【リトルシニア】11チーム
札幌新琴似シニア/仙台南シニア/浦和シニア/江戸川中央シニア/佐倉シニア/目黒西シニア/中本牧シニア/鉢盛シニア/兵庫三木シニア/橿原磯城シニア/神村学園シニア

【ボーイズリーグ】11チーム
小山ボーイズ/全日高ボーイズ/湘南クラブボーイズ/鯖江ボーイズ/伊勢ジャガーズボーイズ/堺ビッグボーイズ/オール枚方ボーイズ/生駒ボーイズクラブ/米子ビクターボーイズ/八幡西パワーボーイズ/北谷ボーイズ

【ヤングリーグ】3チーム
全播磨硬式野球団/倉敷ビガーズ/ヤングひろしま

【ポニーリーグ】3チーム
北海ベアーズ/栃木ポニーベースボールクラブ/島尻ベースボールクラブ

【フレッシュリーグ】2チーム
福岡ウイングス/鹿児島シャークス

【ジャパンリーグ】1チーム
筑後リバーズ

【サンリーグ】1チーム
札幌豊平クラブ

計32チーム!

そして、初戦の組み合わせは……! 組み合わせ番号順、球場別にいきます!

▽ジャイアンツ球場
1)堺ビッグボーイズ× 2)浦和シニア
3)湘南クラブボーイズ × 4)佐倉シニア

▽習志野市秋津球場
5)米子ビクターボーイズ × 6)中本牧シニア
7)生駒ボーイズクラブ × 8)札幌新琴似シニア

▽昭島市民球場
9)栃木ポニー × 10)ヤングひろしま
11)北谷ボーイズ × 12)筑後リバーズ

▽八王子市民球場
13)北海ベアーズ × 14)江戸川中央シニア
15)福岡ウイングス × 16)橿原磯城シニア

▽江戸川区球場
17)小山ボーイズ × 18)鉢盛シニア
19)オール枚方 × 20)札幌豊平クラブ

▽大田スタジアム
21)八幡西パワーボーイズ × 22)倉敷ビガーズ
23)全日高ボーイズ × 24)神村学園シニア

▽府中市民球場
25)鯖江ボーイズ × 26)仙台南シニア
27)伊勢ジャガーズボーイズ × 28)全播磨硬式野球団

▽神奈川工科大 KAITスタジアム
29)島尻ベースボールクラブ × 30)兵庫三木シニア
31)鹿児島シャークス × 32)目黒西シニア

となります! 
2回戦以降は番号順で!

今年はウチのお隣り、明治大学グランドは使わないんですね〜 窓からジャイアンツカップが観れず残念っσ(^_^; ま、今年は世界大学野球選手権大会で明大グランドを使いますから、さすがにジャイアンツカップまでは…かなっ 窓から世界大学選手権大会! 秘かに楽しみにしてますっ ま、窓からのぞかず行っちゃうと思いますがー(*^^*)

ということで、出場を決めた32チーム、おめでとうございます! 中学硬式野球の頂点目指して頑張ってください☆☆

暑い!(≧ε≦)

恐ろしいほどの猛暑ですね。。。特に埼玉や群馬の方はヤバイぐらいの気温(≧ε≦o) こんな暑さの中、野球やるなんて、熱中症が心配です。。。各地で倒れる選手、足がつってしまった選手、続出だそうで。。。選手だけでなく、応援団、ブラバン、チア、保護者も大変ですねー。

そんな私もへばってます。8月を迎える前にへばってどうすんねん!と自分に言い聞かせてますが、それでもやっぱりこの暑さは堪えます(o≧ω≦)o でも、球児も頑張ってるんだから、私も頑張んなきゃー(゜〜゜;)

すみません、今日はこれだけでっ

さ〜夏休み! 巨人vsヤクルト観戦 in 東京ドーム!

もう日付変わっちゃいましたが今日(昨日)の夜は、東京ドームにて巨人×ヤクルト戦を見に行ってきました!

小僧&女神ちゃまの小学校は今日が1学期の終了式。通知表は…小僧は、おぉ〜なかなかいいねっ(*^^*)  女神ちゃまは、うーん、もうちょっと頑張らないとね〜σ(^_^; 

小僧は1学期のまとめのテスト、100点4連発とか、90点1枚とった後、また100点3連発とか高打率が続いていたのでちょっと期待。女神ちゃまは国語、算数、音楽、体育いいのだけど、3年生から新しく始まった社会と理科が今ひとつわかっていないようで、夏休みの間に復習です!σ(^_^;

で、「夏休みに入ったら東京ドームで巨人戦!」と約束をしていたので、早速、今日、東京ドームに行ってきましたっ 約束ごとは早いところ済ましちゃおうとσ(^_^; 連れていかないと、また「いつ?いつ?いつ?」ってせがまれるしぃぃ〜

ちょうど今日のチケットを4枚、新聞屋のお兄さんからもらっていたので(*^^*)  新聞屋さんからもらうチケットは2階席だけど、それでも小僧たちは「それでもいい! 行く行くぅぅ〜!(*≧∇≦)b 」と大喜びです(^^) 

4枚なので、お友達一人誘っていいよ!に、同じ学校&同じ野球チームのリュウオウがついてきました(*^^*)  リュウオウは関東大会初戦で3安打猛打賞! 小僧もリュウオウも猛暑の中がんばったご褒美だね☆

ママは締め切りラッシュへと突入していて原稿をたくさん抱えているるので、、、、、球場に行くのは、か・な・り、胸が痛むのですが。。。。また今晩から頑張ります〜(≧〜≦; (≧〜≦; (≧〜≦;  ごめんなさいっ(o≧ω≦)o 誰に謝っているか?って。。。。原稿を首を長くして待ってくださっている編集部の方へ。。。です(≧ε≦o)

で、試合、先日の横浜スタジアムでみた横浜vs巨人も面白かったけど、今日の巨人vsヤクルト戦もメチャ面白かったです! 初回に小笠原選手のレフト線二塁打で巨人が1点先制。ヤクルトが3回にワイルドピッチで同点。6回に巨人は小笠原選手の2ランで勝ち越し。7回にヤクルトは飯原選手の本塁打で1点差とし、8回には青木選手の本塁打で同点!

延長10回裏、巨人は先頭の脇谷選手がライト線に二塁打を放ち代打・高橋由伸選手は敬遠(大ブーイング!) そして無死1、2塁から1番・坂本選手がピッチャー前にバントしましたが、正面過ぎて増渕投手は三塁送球。が、大暴投。。。。ボールが転々とする間に二塁走者の脇谷選手が三塁を回ってホームイン。超儲けもんで巨人サヨナラ勝ちです! 勝ち投手は9回から登板のクルーン投手です!

最後までどっちが勝つかわからない展開で、小僧たちも身を乗り出してみていました! 途中、売店にグッツを見に行ったり、食べ物買いに行ったりウロウロしてましたが、終盤はし・ん・け・ん・でした!(^^) 

女神ちゃまは、「おーがーさーわら!」とか、阿部慎之助選手のノリノリの応援を腰フリフリで歌ったりっっ あまりにも元気で周りの人たちに、あの子元気ね〜みたいな目で観られてた(^。^;)

ヤクルト 001 000 110 0=3
巨  人 100 002 000 1x=4x(延長10回)

バッテリー
【ヤ】村中、松岡、渡辺、増渕ー相川
【巨】東野、久保、クルーンー阿部

本塁打
【ヤ】飯原、青木
【巨】小笠原
※両チームからホームランが出たので、今日の1700円以上のチケットで入場した人全員にビックマック無料券!(*≧∇≦)b 

さて、プロ野球を見にきたときは、1つだけグッツを買っていいことになっているのですが今日は、リュウオウが巨人の松本選手のユニホーム型Tシャツを買うと最初から決めてきていて、お母さんから許可をもらってきたと(笑)そしたら、小僧も、「オレも買っていい?」ってなり・・・・

ユニホーム型のTシャツは高いなぁ〜σ(^_^;と思っていたら、そのへんを察知した小僧、長野選手の一番安い白いTシャツ(1700円ぐらいのやつ)を購入してましたっ わかってるね〜(笑)ということで、二人とも早速それに着替えての試合観戦でした!

途中、2位・阪神の試合経過がオーロラビジョンに映し出されると、球場は大きく沸きますっ 延長10回表に広島が2点取って勝ち越した、と出たときは「おぉぉ!」と大歓声。でも、巨人がサヨナラ勝ちする直前に、阪神も逆転サヨナラ勝ちしてたんですね〜 

そんなこんなで夏休み初日を迎える前に「あぁ夏休み」な体験をしてきた小僧たち、こどもたちのうれしそうな顔をみるとママもうれしいし、連れてきてよかった〜って思います。明日からは、毎日お昼ご飯も用意しなきゃで「あぁ、、、、夏休み。。。。(-.-)」な毎日となりますが、頑張らないとね〜

国士舘、帝京にコールド勝ち!

国士舘が東東京大本命の帝京にコールド勝ちしてベスト8入りを決めました! 両チームに応援している選手がたくさんいるので、超超超複雑ですが、国士舘が勝ってうれしくて、帝京が負けて残念、、、、です。

帝京に勝つなら国士舘! 東東京の中には「帝京」とやるというだけで気が引けてしまう高校(監督)もある(いる)ようですが(確かに帝京はそのぐらいの戦力いますからっ) でも、国士舘はあんまりそういう雰囲気ががない! それは箕野監督が「帝京がなんぼのもんじゃい!」って感じなので、ナインも同じなんですよね〜 

なので、今回の対戦も、国士舘は戦力的には帝京のようにプロ注の選手がいるわけではないははいえ「ある」かなと。帝京側も「国士舘はやりにくい相手」と言っていたし。そんな対決、今日は国士舘が打ちまくり、逆に帝京は出てくる投手が次々打たれさらに四球連発にタイムリーエラーに…だったそうです。

国士舘 001 508 0=14
帝 京 000 014 1=6(7回コールド)

バッテリー
【国士舘】川内翔太、遠藤尚樹ー川嶋洋平
【帝京】山崎康晃、伊藤拓郎、荻谷龍太郎、渡邉隆太郎、伊藤ー小林孝至、安尾俊哉

本塁打
【国士舘】大久保乃輝 
【帝京】伊藤拓郎、久保田大智、岡部通織

そんな試合を私は見に行っておりませんがー(^。^;) 見に行ってる某野球人が、途中から電話で試合終了まで実況中継してくれました(笑) 某球団のスカウト、もとプロ選手の他、野球関係者と観ていたようで、そんな方々の解説も入れての実況中継でしたので、その場にいたような感じでしたっ

国士舘が勝って本当にうれしくて、帝京が負けて残念で、その両方なのですが、この試合で一番うれしかったのは、国士舘の大久保乃輝がホームランを打ったことです! 狭い神宮第二球場とはいえホームランはホームラン! パパチーム出身の選手くんなのですが、高校入学後に本当に明るくて元気だったお父さんを急に病気で亡くし、乃輝自身もケガをして手術もして、本当に壮絶な高校野球生活を送ってきました。

なかなかベンチに入れず、それでもいつも明るく元気で弾ける笑顔。大きな目を輝かせてニコニコしているのが乃輝です。先輩にかわいがられ、同級生にも好かれ、後輩にも慕われ、、、本当にいいやつなんです!そんな乃輝ですから、私も顔をみても「ガンバレ!」とはいえず、、、だって頑張ってるのに「ガンバレ」とはいえないですもんっ

そんな乃輝のホームラン、本当にうれしいです。早く乃輝に会って、「やったじゃーん!!(*≧∇≦)b 帝京戦でホームラン、すごいじゃーん!(*≧∇≦)」と頭をなでなでしてあげたいです。

その乃輝とはパパチームで一緒だった帝京の岡部通織。高校最後の打席で負けじとホームラン。意地をみせたようですが、再び甲子園に戻ってその一発を放つことはできませんでした。また次のステージで飛躍してほしいです。

プレッシャーの中、戦い続けてきた帝京ナインにかける言葉は……まだ見つかりません。コールド勝ちしないと「どうした?」と言われ、でもコールド勝ちすると「当たり前」と言われる。勝って当たり前、強くて当たり前、周りからは常に敵対視されるという大きな重圧の中、今日まで戦い続けて彼らには敬意を表したいです。

今日の試合を見に行っていたら私も大泣きしていたと思うので、逆に行っていなくてよかったかも。。。これからも前を向いて胸を張って頑張っていってほしいです。
 

中日・岩田慎司投手、プロ初先発初勝利〜(*≧∇≦)b

毎度のことですが、一日家を空けると帰ってきてから大変ですっ いや、出かける前も大変ですがっ つまり、いつも大変っちゅーこと(^。^;) で、大阪から帰宅しても、まったく休むヒマなく労働が続いてますっ

今さっき、ようやく洗濯片付け終わって一段落。仕事はヤマのようにたまっていますが、今日はもう2時を回っているし今からやってもはかどらないと思うので明日以降にします(

でも、今日のうちに入れておきたいことがあるので、日付は変わりましたが入れちゃいます! 

家事の合間にスポーツニュースをつけていたら、中日の岩田慎司くん(岐阜ヴィクトリー〜東邦〜明治大)が1軍初先発で初勝利をあげたって!!(*≧∇≦)b それも7回1死まではノーヒットノーラン! そこからヒットを打たれるものの8回を3安打におさえ、落合監督からは「100点より上!」と高い評価をいただいたそうっ すごいしうれしい!

 つい最近まではお隣りに住んでた明大出身の岩田くん、よくうちの周りを一人で走っていたな、とか、グランドでもくもくと練習していたな、とか、4年春に優勝したときはビールかけに混ぜてもらったな、とか、取材で寮を訪ねたときは部屋に案内してくれてなかなかきれいだったな、とか、小僧がサインを求めたときには「頑張って練習するんだぞ!」とアドバイスしてくれたな、とか。いろいろ思い出しちゃって、ちょっとウルウル。。。

ああやってプロで活躍している、という映像をみると、すっごく遠くにいっちゃった気もしつつ、でもやっぱりとってもうれしい! これからも頑張ってほしです☆

 もと岩田くんのご近所ママでした(*^^*)

ボーイズリーグ日本代表壮行試合を観てきました!

今日は大阪日帰り! 大阪堺の大泉緑地公園内の球場にてメキシコで行われるボーイズりーグの世界大会に出場するボーイズりーグ日本代表の壮行試合を2試合みてきました! 1試合目は大阪の和泉ボーイズと、2試合目は同じく大阪の大阪東淀川ボーイズと。

▽団長・池元眞吾(連盟常務理事)
▽総務・伊地知三徳(連盟評議員)
▽監督・倉俣徹(高崎ジャイアンツボーイズ監督)
▽コーチ・宇都宮福一(高石ボーイズ監督)
▽コーチ兼MG・稲岡忠(須恵バッファローボーイズ監督)
▽選手
中本渓太(東広島ストロングスボーイズ/投・内/右左)
森岡和也(松山ボーイズクラブ/二・遊/右右)
荒井晃樹(横浜泉中央ボーイズ/遊撃/右右)
北川桂也(ボーイズ京都ファイターズ/投手/右右)
福永泰志(鹿児島イーグルスボーイズ/投手/左左)
中西玲人(生石フレンドボーイズ/内/右左)
水島和真(平塚ボーイズクラブ/外/右右)
中島大成(鹿児島イーグルスボーイズ/捕手/右右)
湯本祐基(東京中央ボーイズ/捕/右右)
中川広希(小野ボーイズ /遊撃・投手/右右)
小串寛徳(宇佐ボーイズ/三塁手・外野/右左)
前田祐輔(若狭ボーイズ/投手/左左)
田代拓也(高崎ジャイアンツボーイズ/投・遊/右右)
大西優輝(藤井寺ボーイズ/内/右右)
上田恭裕(岡崎葵ボーイズ/外・投/右右)
池上海渡(川崎ボーイズクラブ/外/右左)
齋藤大将(城東ボーイズ/投/左左)
植田良(忠岡ボーイズ/外/右右)
福田樹生(大阪東淀川ボーイズ/捕/右右)
串田遼太郎(高岡ボーイズ/一塁手/右右)

ということで、近畿地区日帰りは7月に入って3度目です(^。^;) 昨晩3時まで仕事し、1時間だけ寝て始発で出発。もちろん行きの新幹線はバクスイで、新大阪から御堂筋線に乗ってからもさらにバクスイっ メチャメチャ暑くて今日もヘロヘロ。でも現地で1試合観たあと、栄養ドリンクをいただいて飲んだのが効いたのか、午後のもう1試合ももちました(^。^;)

今、帰りの新幹線です! 落ち着いたら今日みてきたことを書きたい〜

ご声援、ありがとうございました!(笑) 小僧チーム、関東大会準優勝!

たくさんの人に応援していただいているんだぁと感動しました! 昨日は、なんと、クラスの担任の先生も埼玉の川越まで見に来てくださったとのこと、本当にありがたいです(*_*) 

応援いただきました小僧チームは関東大会決勝まで進んだものの決勝で惜敗し、準優勝に終わりました! それでも5年生以下の甲子園みたいなもの、そんな大会で準優勝できたなんて、こりゃースゴイ! 

これまでみんな関東大会出場を目指して頑張ってきて、奇跡的に東京大会で優勝して(笑)関東大会出場を決めると、今度はそこでの優勝を目指して頑張ってきました!

で、昨日は「小僧が投げて勝った!」「ベスト4はいった!」っていう連絡いただきましたが、取材取材でバタバタしており、ママはそれどころじゃなく。。。。(゜〜゜;)

聞いた話によると、小僧は緩急使った頭脳的なピッチングで(ホントか〜?笑)完投ペースで投げていたそうですが、最終回、最後の打者を内野ゴロに打ち取り完投勝利!と思ったら、その内野ゴロがエラーになり、そこで制限の球数になってしまって残念ながら降板してショートの守備へついたそうな。ま、完投目的じゃないし、チームが勝てばそれでいいよね〜(^^) 

そして今日、準決勝の相手は大型チームで強いと聞いていたので、正直、厳しいだろうなぁと思っていたら、、、、

朝9時半ごろ、今大会、1番・ショートの小僧が、準決勝の1回表、試合開始のサイレンが鳴りやまないうちに初球をたたきセンターオーバーの先制ホームラン!というメールが! うっへ〜マジかよ☆(゜▽゜)☆

さらに、4番のハルチカも左中間にホームランして2対0でリードしてると! 1回裏に1点返され同点にっ 4回裏にも1点返され、じわじわきたよぉ〜(≧ε≦)  1イニング終わるたびにくるメールにドキドキのママ。

が! 5回表、タイガと小僧の連打後、タクマのタイムリーで2点とり勝ち越し! さらにヒットヒットで得点重ねて1イニング12得点! その裏の相手チームの攻撃をゼロに抑えて14対2、5回コールドで勝っちゃった〜!と連絡がきましたっ

ま、ま、マジで〜☆(゜▽゜)☆ マジで決勝進出っ すごすぎるでしょー!

実は、小僧に「ママ、関東大会みにくる?どぉ?」って聞かれたとき、「うーん、取材がいっぱいだなぁ〜」って。でも、何となく見に来てほしそうな顔をしていたので「よし、決勝進出したらがんばって見に行く」と約束してしまっていて、、、正直、決勝進出なんてしないと思っていたので、そういっておけばいいや(^^;;)って。

そしたらホントに決勝進出しちゃったものだから、うれしいやら困ったやら(^。^;) 今日はみっちり取材が入ってるし、どうすんねーん(・∀・

今日は荒川の土手の笹目橋付近で東京中日スポーツ杯3決、決勝&表彰式後、調布に戻ってシニアの日本選抜の壮行会をお昼ぐらいから取材する、その後、まにあっt高校野球、という予定にしていましたが、東京中日スポーツ杯が思ったより時間が長くかかってしまい、それの取材を終えてから調布に戻っても、13時半には終わってしまう壮行会には間に合わないということに気付きましたっ

で、逆に、11時半から川越で行われる予定だった小僧チームの決勝戦は、対戦相手チームが準決勝で延長戦のながーい試合をした関係で、予定が大幅に遅れて13時開始になったと。それなら、行っても間に合わない壮行会は断念して、小僧チームの決勝戦を最後の方だけでもいいから見に行ってあげようかと。。。

そうと決めてからは壮行会の写真の手配やら電話取材やらでドタバタとなり、小僧が試合をやるグランドを一応メモってきたものの、それから調べて移動して。。。外環&関越道に乗ったら思ったより早い40分ぐらいで着いたので、試合は2回途中から観ることができました! 

が、ついたときには先発ピッチャーくんがヒット&四球&守りのミスなどで5失点。その後、1点返しましたが、相手に追加点を取られ、それでも最終回に1点返してなおも二死満塁。4点を追う場面、そこで9番のタイガが打席に入ると、みんなが「(1番の○○(小僧)にまわせ! ○○(小僧)に決めさえるぞ!」と声があがり、なんかじーんときてしまいました(ToT)

確かに、そこでタイガがヒットでも四球ででもつなげば3点差。なおも二死満塁で小僧が間違ってホームランなんて打とうものなら逆転サヨナラ満塁ホームランになるので、みんなそんなドラマを描いていたのだと思います。

が、タイガの打球はすんごい強いいい当たりだったのですが、セカンドライナー。相手チームのセカンドの選手くんがそれを好捕しガッツポーズ。小僧に回る直前で、試合は終わりました。6対2。相手チームの選手くんたちは輪になって歓喜に包まれ、小僧チームの方はみんな、涙でした。

とくに、最後の打者になったタイガがお父さんに抱きついてワンワン泣いていたのが印象的。悔しかったんだろうなぁ。。。。

それにしても、相手チームはとってもいいチームでした! 守備は内外野ともいいし、バッティングもいいし、ピッチャーも先発の子もリリーフした左の子もいいし! 

それより何より、相手チーム、デカイです! 試合中から大きいなぁと思っていたけど、表彰式で両チームが並んだときに本当に全然体の大きさが違うってことがわかりました。あれで5年生以下だなんて、信じられないっていうか、どうやってあんなにデカイのばっかりそろったんだろうとフシギに思うぐらいです(*’ω’*)

そんな相手チームの選手くんたちに、試合が終わった後だったか、表彰式が終わった後だったか、小僧が囲まれていました。何かを言われているような、握手をせがまれているようなっ さらに、相手チームのお父さんらしき人からも小僧、肩を抱かれていますっ

あとから小僧に「何言われてたの?」って聞いたら、「なんで決勝で投げなかったんだよ」とか、「お前の球を打って優勝したかった」とか「またやろうぜ!」とか「友だちだよな」とかいろいろだそうですっ(笑)

前に練習試合をしたとき、小僧が完投だか完封だかをしていて、さらにホームランも何本か打ったそうで、「相手チームの選手くんたちは「小僧を打ち崩して優勝したい」と思っていてくれたようです。

ほんと、小僧はまだチンチクリンでなんてことのない選手ですが、一度試合をした相手の選手くんたちに、そういうふうに印象に残る選手になっていた、ということがうれしかったですっ

::::::::::::::::::::

さて、小僧のチームメイトたち、練習熱心な子が多く、頑張ってる子も多いです。こんだけみんなで頑張ってきたので小僧たちには優勝させてあげたかったなぁ。でも、優勝できなくても、これだけの経験をさせてもらえたこと、すごくよかったなと思います。負けて悔しい(≧〜≦; という気持ちがきっとまた成長を呼ぶと思います。

みんな泣いていたし、悔しがっていたし、今度こそ関東で優勝するんだ、全国制覇をするんだってがんばっていくと思います。また、上には上がいるんだってこともわかったと思います。もっともっと努力しなきゃそういう大きい選手には勝てないんだってこともわかったと思います。すべてがいい勉強でいい経験になりました!

::::::::::::::::::::::::

帰宅後、すっかり元気を取り戻した小僧は照れながら今日のホームランボールをみせてくれました! 「あんまり当たりはよくなかったけど先頭打者の初球だから気持ちよかった!」とか、「昨日は誰もホームラン打ってないから、俺のホームランが今大会第一号だった」とか。

その、今大会第一号ホームランが、小僧が5年生以下の大会で打った最後のホームランになります。この大会を終えると、ステージが一つあがって、今度は現6年生と一緒に練習したり試合に出たりすることになります。これからもまた楽しみで〜す☆ 
 

暑い!(*゚ー゚) ヘロヘロになって動けなくなったー日でしたっ 

この暑さ! なんですかー(≧〜≦;   関東って梅雨明けしたんですかっ?? そんな情報さえわからないドタバタな一日、猛暑の中、取材で歩き疲れたのと話しし疲れたのと運転疲れたのと、それと気を使ったりしたのと…もういろいろで、マジでヘロヘロになりましたっ

帰りの車は、もう疲れて運転できない〜ってなっちゃって、途中コンビニで休憩&栄養ドリンク購入してゴクゴク。なんとか家までたどり着いて車を駐車場にとめたものの、車から出られず、そのままシートを倒してしばらく寝てしまいましたっ 

女神ちゃまに家のカギを渡して、「先に入ってて。ちょっと動けない(o≧ω≦)o」と寝ころんでバクスイ。しばらく近所の友だちと遊んでいた女神ちゃまに「ママ〜そろそろ(家の)中に入ったら!!」と言われても体が重くてまだ動けないっ でも、夕方とはいえ車の中、暑くて暑くてっ ドアを開けて寝ていたももも耐えられずにようやく家に入りましたっ

今日は朝からメールに電話にすごくてですね(^。^;) 昨日もそうでしたが、高校球児&球児の親、高校の監督らからの連絡がたーーーーーくさんきて、さらに、小僧チームからもイニング速報メールがきたりして、私の携帯ちゃん、休むヒマなし☆(゜▽゜)☆って感じでした(笑) ひっきりなしでブルブル鳴り続けていたしぃ〜笑笑

案の定、11時ごろには電池マークがフルから「2」になり、午後1時ごろには「1」になり、2時ごろには電池切れとなりました。あぁ〜(-.-) でも、もう一台、iphoneがあったのでちょっと助かった(^。^;)

でも、連絡をもらえるというのは私のことを気にしてくれているということなので、とてもありがたいことです。誰からも連絡がもらえないのでは寂しいけど、「勝ちました!」「負けました!」だけでも、試合の内容まで説明したメールをいただけるのも、本当にうれしいです。

返信をなかなかできずに申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、それでも「毎日のブログが返信みたいなものだから!」と懲りずにメールをくれる方には本当に感謝です。ありがとうございます!!

私もどこどこ高校どうなったかな、あの選手がいるここの高校はどうかな、とか気になりまくりなので、皆さんからメールをいただけるのはありがたいかぎりです!

でも、今日はそんな高校関連の方からのメールの合間にくる、小僧の試合の途中経過も気になって気になってっ 1イニング終わるごとに点数が入ったメールをいただいていたのですが、小僧チームの攻撃のときになかなか連絡がこないと「ビッグイニングになってるのかな?」と思うし、相手チームの攻撃のときに連絡がこないと「点取られてるのかな」って思うし(笑)

今日は小僧チームは関東大会準決勝に挑みまして、昨日の準々決勝で投げた小僧は今日の準決勝では投げられないので1番・ショートで出場。準決勝の1回表、初球を先頭打者ホームランしたそうですっ (コメント入れてくださった方、ありがとうございます!!) まだサイレン(?)が鳴り終わる前に打っちゃったとか! 

小僧の関東大会関係の話はこのあとのエントリーで入れるとして、、、、(^。^;) 

家にようやく入ってちょっとしたらパパが帰ってきて、いそいそと何か準備をしているので何かなと思ったら、今日は家族ぐるみのおつきあいファミリーが3組+野球親父1人の総勢9人が我が家にくるって!☆(゜▽゜)☆ マジマジ〜 そうならそうと前日までに言っておいてよっ 何も用意してないじゃーん(*’ω’*) 

ま、ウチはいつもそんな感じで、私には「予定は早く言え! 直前に言われても困る!」って却下されるのに、ダンナはいつも突然で……(ToT) 今日もみんながきてくれるのはうれしいけど、みんながくる15分前に言われても…信じられな〜い!(・∀・)でしたっ 

ということで、夜10時近くまでみんなでワイワイでした(^。^;) 今日はあるお友達ママのお祝いでしたっ わかっていればいろいろ用意したのにぃ〜(-"-;) 今度からはダンナからは予定を教えてもらえいので(泣)、みんなに「こういう会をやるって決まったときには私にも連絡して!」ってお願いしておきました(苦笑)

ワイワイやってる間にも電話がたくさんかかってきましたー! だいたい高校野球関連で、今日勝った負けたの報告ですねっ パパチームOBくんも、パパ監督に電話しないで私の方にかかってくることが多いので…(笑笑) 監督、怖いですもんね〜σ(^_^;

で、高校野球の話し!

沖縄の興南が春夏連続甲子園決めましたね! おめでとうございます! さすが、力ありますね!

実は、今夏、興南の結果がとにかく気になってまして(^。^;) というのも、ある野球ツウの知人がある居酒屋のマスターと「興南は夏は出られない!」と「いや、出る!」で言い合いになったそうで、、、、(^。^;) 知人は「もし興南が出たら、このお店を一日貸し切りますよ!」とタンカ切っちゃったのだそうな(^。^;) 

そんなムチャな〜☆(゜▽゜)☆と思いつつ「もし興南が出ちゃったら、貸し切る日、来てください」と知人に言われたので、結果を気にしてみていたのですが、今日、勝っちゃったじゃないですか(笑) あの居酒屋を貸し切りか〜(^^;;) たのしみっ!

東東京大会では米澤監督に「スロースターターだ」と言われていた関東一の宮下明大くん(江戸川中央シニア卒)が神宮でホームラン打ったり、岡部通織くん(武蔵府中シニア卒)が日大桜丘戦で先発のマウンドにあがったり! 国士舘高校では1年生の西川直人(東村山シニア卒)が先発したり!

「今年は何かある! OBの菅さんが総理大臣になったし、東京の夏のパンフレットの表紙はウチだし、何かある!」って福嶋監督おっしゃっていましたが、小山台高校が成城学園に2対1で負けちゃったり。。。。。

都立四商対都日野の都立対決は初回に菊地理浩くん(八王子シニア卒)の2点タイムリーで先制し、それを守りきって勝ったとか! 「東京のダルビッシュ」(になりそうな)四商の及川貴将くん(文林中卒)、2回以降はゼロに抑えながら初回の2失点に泣きました。。。

神奈川からは横浜が横須賀総合にヒヤヒヤ勝利だったという情報も!9回2死1、2塁から井上くん(北毛ボーイズ卒)の2点タイムリーで逆転したものの、9回裏、2死満塁2-3までいったとか。今夏からベンチではなくネット裏にいる小倉もと部長もヒヤヒヤだったでしょうね(苦笑)

その他、気になる選手がいる静岡の吉原商業や岐阜の中京、東京の明大中野八王子、昭和第一、兵庫の東洋大姫路が負けてしまったり。。。あぁ、あの選手くんの高校野球が終わっちゃったんだなぁって、一人しみじみしちゃっていたりします。

さて、明日も全国各地でたくさん試合が行われ、たくさんの高校生の夢がつながり、たくさんの高校生の夢が途絶えてしまいます。涙なしにはいられないこの季節。。。。私はどこへ〜??

あ、ちなみに、今日は高校野球は見に行けず、シニアの東東京支部東京中日スポーツ杯の決勝戦、荒川対東練馬の試合をみてきました! 両者、力ありながら全国大会には出場できず、その悔しさをこの大会にぶつけていました。逆転、再逆転のいい試合のすえ、優勝・荒川、2位・東練馬という結果になりました。また、3位は大田、4位は中野です!

表彰式&写真撮影後は、いそいで某所へ移動して野球観戦。さらに某所へ移動してまた野球観戦。なので、ヘロヘロでした〜(゜〜゜;)

今夜もう一本入れられるかなσ(^_^;

 

UDC審判さん取材→シニア日本選抜取材→ママ飲み(^.^) +小僧、関東大会ベスト4っ

今日ももりだくさんでした!

:::::::::::::::::::::::::::::

今日の午前中はアメリカ・マイナーリーグでの審判経験もあるUDCの内川さんの取材! とてもためになる話をいただき目からウロコ。ありがとうございました!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして午後は、USSSA全米選手権大会に出場するシニア日本選抜の合同練習をみてきました! 以下、シニアの日本選抜メンバーを掲載しておきます!

ちなみに、この大会はシニアの日本選手権大会と日程がかぶるため、日本選手権大会に出場しないチームから選抜。連盟の厳選なる選考によって選ばれた選手もいれば、推薦という形で出場する選手もいます。ガチガチの有望選手18人…というわけではないのですが、それでも楽しみな選手がそろっています!

昨年は見事全米一を勝ち取った日本選抜ですが、さて今年はどうでしょうか!(*^。^*)

▽団長・末岡幹也
▽監督・中代貞夫(調布)▽コーチ・加藤正次(千葉市)
▽選手・山口晃(長崎東)、網本光祐(岡山西)、辻田大樹(橿原磯城)、内村僚佑(神戸中央)、後藤滉二朗(稲沢)、熊田睦(友部)、吉見健太郎(千葉市)、小原徳仁(取手)、木村将悟(熊谷)、芝田右京(庄和)、小林怜央(藤枝明誠)、長谷川寛(調布)、上田圭吾(江戸川北)、吉田翔、佐藤連二郎(以上葛飾)、川上郁也(塩尻)、能登谷海(青森山田)、大保優真(余市)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

夜は、久しぶりのママ飲み! ダンナに「飲み会行っていい〜?」と聞いても、「ダメ!」「ダメ!」「ダメ!」とダメダメ攻撃を受けていましたが、なぜか今回は「いいよ」っと言ってくれて、逆にこっちが拍子抜け(;^_^A  え? 行っていいの?いいの?いいのぉぉ〜?(*≧∇≦)b ってことで行ってきました(^。^;)

昨日も、「横浜スタジアムに野球見に行ってくる!」と言っておいたのに、夜8時すぎに電話かかってきて「おい、どこにいるんだ!」って言われたから、今日も、当日になって「そんなの許してない!」って言われるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、取材帰りにパパチームのグランドに寄って「今日は飲み会に行ってよろしいのでしょうかー?」と聞いたら、「おぉ」と言ってくれたので、うれぴーーーーーん(*≧∇≦)b って。

これはウチだけかもしれませんが、ダンナは「今日遅くなる!」の一言で飲みに行けちゃうのに、ママはダンナに許可を得ないと行けないってすごい不平等〜(-.-) 「オトコにはいろいろな付き合いがあるんだよ!」っていうけど、「女にだっていろいろな付き合いあるんだよ〜(-.-;)」 

最近はとくに、ダメダメ攻撃が続いていたので欲求不満がたまってましたが、なぜか今回は許可してもらえた〜 実はすでに締め切りラッシュに突入しているのですが、この機会を逃したら次はいつになるかワカラナイぃぃ〜☆(゜▽゜)☆と、強行突破で行ってきました(;^_^A  

それにしても、、、、なんで今日は許可してくれたんやろ(;^_^A 

K子、K代、C美、心許せる仲間と飲むのはメチャ楽しい!(*≧∇≦)b  大盛り上がり! 忙しい中、駆け付けようとしてくれたIちゃん、ありがとーっ 残念ながらアクシデントで今日はこれなかったけど、またの機会に飲みましょ〜☆

:::::::::::::::::::::::::::::::::

高校野球の方は…世間的には、埼玉県大会で聖望学園が破れたことなどがニュースになっているようですが、相手は川越東で強いしね〜っ 私はそれより、地元・福島の波乱が気になりますっ 秋春連続準優勝の東日本大学昌平高校が1対5のスコアで負けちゃったっ 日大東北も負けっ これで俄然聖光学院が有利か〜?でも白河、光南に日大東北に完封勝ちした学法石川らいますからねっ まだまだワカラナイぃ〜! 


東京では実践学園が早実にあと一歩で勝つ!ってところまでいったのに、最終回に4点取って逆転を許したと。。。どっちも応援してたので、複雑〜(o≧ω≦)o

::::::::::::::::

そして最後に小僧の関東大会! 今日から開幕したのですが、ベスト4進出したと連絡ありました! 見に行きたいけど仕事がパンパンで行けないのが悲しい。。。明日、もし準決勝に勝ったら。。。何とか駆け付けたいけど、場所が遠すぎて(泣) まぁ、準決勝の相手はこれまた強いようですので、もしも勝ったら考えよう〜(*^。^*)

小僧、東京大会で優勝して以来、さらに練習やるようになっちゃって、このところはずーっとティー300をママとやってきましたっ ママも蚊に食われながら毎日のようにティーをあげてきて、親バカながらスイングスピードがかなり速くなってきたなと。

昨日は小僧が投げて勝った、とは聞けたものの、打てたのかどうなのかは聞けませんでしたっ 行く前日あげたお守りには「絶対勝つ! 絶対あきらめんない!」とマジックに書いていましたから、今日も勝敗にかかわらず、最後まで仲間とともに頑張ることでしょう!

あぁ〜明日は行きたいところがたくさんありすぎて、体を何分割にもしたい気持ち。。。せめて、、、自分が二人ほしい(o≧ω≦)o どこでもドアがほしい〜