2010年11月の記事一覧
あと1分で12月・・・・・原稿残り2本!
なんでこの集中力を毎日発揮できないものなのか・・・・(+_+) ほんとに自分の力のなさを痛感です(ToT) ま、集中してると「鬼」という邪魔が入ったりもするもんでしてね・・・・ ツライところではありますが・・・(;-_-+
時間との戦いが続きますが、でも、内容の妥協はしたくないっ(≧ε≦) 絶対いいもの書いて読んでくださる皆さまにお届けしたい・・・ その気持ちで、残りの原稿も頑張るぞ〜!! おー!!
ここを脱したら、、、、、飲みにいきたーい! おいしいもの食べにいきたーい! 買い物もしたーい! 掃除もしたーい! 読書もしたーい! 昼寝もしたーい! 一日中ぼーっとしてみたーい!
結局、ここを脱しても、師走ですからねっ 昼寝してる時間も、ぼーっとしてる時間もないっすね(^。^;)
甲子園出場校指定旅館に泊まるぞ企画第3弾(笑) 水明荘に泊まってきました!
激務のため、本日、日中ダウンしました(≧ε≦) ダウンっていうか、体がダルダルでまったく動かない。パソコンたたこうにもまったく指が動かないっ 時々こういうこともあるんです(+_+) でも、思い切って3時間ぐらい寝たら、夕方には復活しましたっ
この時期のダウンはかなりヤバイっ 早く取り戻さなければ〜
ということで、ブログに費やす時間はほとんどないです(≧ε≦)
時間がないといいながら・・・まだ書いていなかった、「甲子園出場校の旅館に泊まるぞ企画」(いつから始まったんだ??笑)の第3弾、先週土曜、タイガースカップ前夜に「旅館 水明荘」に泊まってきたので、その写真を先に入れておきまーす(^。^;)
昨年のタイガースカップのときは、女神ちゃまと一緒に甲子園すぐとなりの「夕立荘(東京代表の宿)」と「やっこ旅館(鹿児島県代表の宿)」に1泊ずつ。今年は女神ちゃまはお留守番でママ単独でもうひとつの東京代表の宿である「水明荘」に泊まってきましたっ
4年前に早実が優勝したときもこの水明荘、今夏も西東京代表の早実は水明荘で、東東京代表の関東一は夕立荘でした(^^) ま、普通のビジネスホテルに泊まるより、どうせながらこういうところに泊まった方がなんかワクワクして楽しいよね〜(*´艸`)
今回は、某高校の女子ハンドボール部の皆さん、某体操クラブの方々が泊まってました(^^)
玄関を入ってすぐ左側にはここに泊まって優勝した高校の写真が飾ってありました! なんと、ここの水明荘に泊まった高校、6校も全国制覇してるんです
右側の集合が2006年の早実優勝の写真。旅館のお母さん、「ここに斎藤佑樹くんがいるのよ〜」と丁寧に教えてくれました!その左の写真は帝京です!
アップにしても、ちょっと見えにくいかなっ 佑ちゃんは、一列目左から2番目です(^^)
水明荘のお母さん、とってもとっても優しくて、1泊だけでしたが本当によくしていただきました。
本当はチェックインが23時だったのだけど、東京で明大祝賀会が終わってからこちらに移動してきたので、20分ぐらい遅刻してしまいました(+_+) お風呂はその日入れなかったのですが、翌日、早朝からお風呂を用意してくれて。。。感謝です!!
最後に、武庫川駅からみえる風景です!
この河川敷を選手くんたちは散歩したり、素振りしたりします(^^)
ここから甲子園駅までは2駅。ドアto甲子園球場で10分もあればつきます。
また来年もこの水明荘にも泊まりたいなぁ〜今回は素泊まりだったけど、次回は食事付きがいいなっ 朝、ハンドボール部の選手ちゃんたちが食べてる朝食がとってもおいしそうだったので〜(^^)
でも、もう1つ泊まりたい旅館があるんですよねっ 高知県指定のあそこですっ あそこ!
では、仕事に戻ります。あと2日ぐらいで決着! 頑張るぞ!!!
第6回タイガースカップ オール枚方ボーイズ連覇! 今年も強いっす!
タイガースカップ最終日の結果をお伝えします!
▽準決勝第一試合
レッドスターBBC(無所属)000 000 0=0
オール枚方ボーイズ 200 000 0=2
バッテリー
【レ】佐々木秀健ー正木寛之
【オ】釘宮光希ー平山快
長打
【三】谷本恋生(レ)
▽準決勝第二試合
京都南山城ボーイズ 001 000 1=2
和歌山打田タイガース(ヤング)000 300 ×=3
バッテリー
【京】佐藤瑛修ー秋田嵐
【和】懸田大星、吾妻凌太朗ー田村侑士
長打
【三】八重芳幸(京)
【二】田村侑士(和)
★★決勝は2年連続でボーイズ対ヤングリーグの対決です!★★
▽決勝戦
オール枚方ボーイズ 005 000 3=8
和歌山打田タイガース000 000 0=0
バッテリー
【オ】姫野優也、釘宮光希ー平山快
【和】西田修平、吾妻凌太朗、林和杜ー田村侑士
長打
【二】藤井凌(オ)
ただいま最終回! オール枚方連覇なるか! オール枚方最終回にダメ押しの3点をとりました!
オール枚方8対0の完勝! 大会連覇です! おめでとう!! 今年も強いっす!
第6回タイガースカップ準々決勝結果!
▽1試合目
甲子園シニア 000 000 02=2
レッドスターBBC(無所属) 000 000 03x=3x
バッテリー
【甲】中西勝輝ー林直哉
【レ】谷本恋生、佐々木秀健ー正木寛之
長打
【三】山口慶(甲)、正木寛之(レ)
▽2試合目
オール枚方ボーイズ 014 130 2=11
京都八幡シニア 003 000 3=6
バッテリー
【オ】釘宮光希、藤原凌、齋藤祐太ー平山快
【京】今井達輝、前川宗俊、小川光一朗、今井達輝、橋本洋平、今井達輝ー宮部一平
長打
【本】釘宮光希(オ)
【三】坂梨陸人、近藤翔暉、平山快(オ)、荻田鳳樹(京)
【二】平山快(オ)、長谷川寛大(オ)
▽3試合目
和歌山打田タイガース(ヤング) 002 120 1=6
和歌山興起ボーイズ 200 002 0=4
バッテリー
【打】吾妻凌太朗、林和杜ー田村侑士
【興】東妻勇輔、山崎郁弥、東妻勇輔ー長壱成
長打
【本】林和杜(打)、東妻勇輔(興)
【二】懸田大星、秦野祐輝(打)、中筋天馬(興)
▽第4試合
姫路アイアンズ(ヤング) 000 201 0=3
京都南山城ボーイズ 002 020× ×4
バッテリー
【姫】澤井大武、高林幸平、樋口将也ー森本浩右
【京】八重芳幸、上原彬斗ー秋田嵐
長打
【三】上原彬斗(京)
ベスト4は、レッドスターベースボールクラブ、オール枚方ボーイズ、和歌山打田タイガース、京都南山城ボーイズです!
準決勝以降の結果は次のエントリーで!!
祝! 明治大学野球部100周年記念祝賀会! in 東京プリンスH
今日(日付変わっちゃったけどっ)はもうひとつ、お隣り、明治大学野球部創部100周年記念祝賀会にも行って参りました〜!! スゴイ人だったっ! 人数もスゴイけど、来てる人もすごかった!
フォークの神様・杉下茂さんを始め、楽天の星野仙一監督、巨人V9戦士で今季途中までヤクルト監督の高田繁さんに、もと巨人の鹿取義隆さんに、もとヤクルトの広澤克実さん、野村克也さんJr.で巨人二軍バッテリーコーチの野村克則さん、今季途中までオリックスコーチで来季から楽天一軍バッテリーコーチになる三輪隆さんに、、、プロ関係、もっといらっしゃったなっ(^。^;) スカウトさんも数人(*^^*)
社会人の監督に〜大学関係も多数っ 中央大の高橋善正監督、法政大の金光興二監督ほか・・・・。高校も関東の監督さんたち多数。中京大中京をこの夏まで率いていた大藤敏行さんや、愛工大名電の倉野光生監督などもいらっしゃっていました! 明大OBじゃなくても、近くじゃなくても、教え子がお世話になっているということで、遠くからちゃんと足を運ぶ監督さんたち、立派ですね〜!
他にも黄金期の明大野球部OBの方多数。20数年前甲子園でみた方なんかもいらっしゃって、いやーあんなオッサンになっちゃってるぅぅ〜☆(゜▽゜)☆って(笑笑) 初めて会う方、久しぶりに会う方、いつも会ってる人、いろんな方とお話ししまくり、ちょーお腹いっぱいです(*≧∇≦)
メイジOBで大阪在住、某ボーイズのKさん、いろんな方紹介してくださり、ありがとうございました!!(*^^*) 今ごろ、そのへんではじけていることでしょうね〜!!笑
あ、さっきお腹いっぱい…と書きましたが、おいしそうな食事は一口も食べる暇がありませんでした(;^_^A だって、3歩歩く前に誰かに会っちゃって立ち止まる感じ。「奥の方にいまーす!」っていう電話もらった方のところに行こうにも、そこに行くまでに10人ぐらいひっかかっちゃって(笑) 私にとってのメイジは、ただ〝近所〟というだけですが、すっかり一員の気分です(笑)
選手くんたちもほぼきてました! いつでも話できるとはいえ、今日もいろんな選手くんと話してきた〜! 阪神からサプライズ指名受けた荒木郁也くん(江東ライオンズ卒)、NPBからの指名はなかったけどドジャースと契約した西嶋一記くん(瀬谷シニア卒)ともいろいろと。
荒木くんは「自分でもかかると思ってなかったのでびっくりですよ!」って。確かに! 他球団のスカウトさんびっくり! 指名した阪神のスカウトさんもびっくり(笑) 私も私の周りの野球関係者もみんなびっくり!でも、ここからが勝負、ハングリーで頑張ってよぉ〜!!
西嶋くんは、「結果的にすごくいい形になってよかった!」って喜んでました! 西嶋くんはプロ待ちで社会人が決まっていたので、そことの関係が気になっていました。でも、今日聞いたら、「ドジャースもプロだし、そちらから話があるならもちろんそちらを優先してください!と先方が快く言ってくださったんです!」って。なんて寛大な!!(ToT) もともとメジャー志向が強かったし、「どっちにしても向こう(アメリカ)に行きたかったので、早く行けてよかったです!」って。とってもいい顔してました♪
この秋のリーグ戦、最後のシーズンで大ブレイクした西翔くん(四日市トップエースボーイズ卒)は、神宮にてマスコミを通じて「硬式野球を続けたいのでぜひお願いします!」と頭を下げてきましたが、硬式の社会人チームは見つからず、軟式で野球を続けることになったそうです。残念だけど、でも、そっちでまた頑張ってほしいですっ またご飯行こうね〜!!
歌ありチアの踊りあり、賑やかで楽しい祝賀会。最後は今年のキャプテン山内くんが立派な挨拶。続いて新キャプテンになった育ちゃん(竹田育央)が壇上で立派に(かわいらしく)挨拶。創部101年目の来年、ぜひぜひ善波監督を胴上げできるよう頑張ってほしいです〜!!
今の3年、こんだけメンバーそろってるんだから〜!! ドラフト候補生何人いるのっ 競合必至のノムを始め、まぁ、モリちゃん、健司、ナンバ、アベちゃん、島内(?) ん? もっといる?? ダイチは。。。ダメ?(笑) 今年のドラフトは早大メインでしたが、来年のドラフトはきっとメイジが主役! このメンバーがしっかり仕事すれば、間違いなく優勝だ〜! というのは、隣りに住んでるご近所ママの叫びでしたっ(*^^*)
他にもいろんな人に会っていろんなお話しさせていただいたので書きたいこといっぱいですが〜仕事に戻ります。。。
結成7ヶ月で、、、東京神宮シニアが東東京1年生大会でV!
原稿に取材に家事に・・・・自分がもう一人欲しいですっ 分身が欲しいですぅぅっ(≧ε≦)
今日は散々迷ったあげく、まず、シニアの東東京1年生大会に行ってきました! 4月に結成、夏にシニアに加盟したばかりの東京神宮シニアが快進撃で優勝です!
ヤクルトスワローズジュニアだった選手たちが主体になっているチーム。指導者もヤクルト関連で、監督はヤクルトや楽天で二軍監督などを務めていた松井優典さん(野村監督の片腕とも言われた方ですねっ)、コーチは三橋豊夫さん、青木実さん。松井監督は、来季、ヤクルトの育成コーチに就任するため、今日がラストゲーム。みんな「監督を胴上げするんだ!」その気持ちが優勝につながったようです!
準優勝は江戸川中央、3位は世田谷西シニアで4位は東京北シニア、みなさん、おめでとうございます!!
でも、まだ中学野球は始まったばかり。これからが本番! 来年に向けて、また高校にいってから活躍できるよう練習頑張っていきましょう!! 勉強も、家のお手伝いもね(*^^*)
優勝集合などは後ほど〜
元気になる歌!♪同じ時代に生まれた若者たち〜腐男塾〜
いろいろと暗いことが多い世の中、生きにくい世の中、でも、それでも渡り歩いていかなきゃいけない子どもたち、そんな若者たちへのエールとも聞こえる歌を発見! 今朝、「特ダネ!」の中で小倉智昭さんが紹介してくださいました 腐男塾の「同じ時代に生まれた若者たち」という歌です!
さっそく聴いてみたら、なんだか涙がじわっとこみ上げてきました。若者じゃなくて大人でもグっときます。前に向かって突っ走らなきゃ!って思います。勇気をもらえます! ぜひ聴いてみてください!!
歌詞を書きたいけど、著作権保護法でダメなので、こちらでぜひ!
http://www.youtube.com/watch?v=yO7lsYro2U0&feature=player_embedded
ちなみに、この感動の歌は、あの佐賀出身、はなわさんの作詞作曲だそうです! いい歌作るなぁ〜(ToT) 小倉さんおっしゃるとおり、春の選抜甲子園の行進曲にぜひ!!! ちょっとテンポ早いけど、編曲してなんとかなりそう(*^。^*)
元気が出たところで、、、再び仕事へ・・・・
ありがとうございます! 涙が出るほどうれしい(ToT)
コメントを入れてくださった方のほとんどが、選手くんのお父さん、お母さんたちだと思いますが、そんなあったかい心を持った親御さんに育てられるお子さんは、幸せだと思います。
今、世界は一昨日の「砲撃」で混乱しています。横田さんら拉致被害者家族の方々の願いが、また届きにくくなったことは間違いありません。でも、きっと、小さな小さな優しさが大きな力になると信じています。本当にありがとうございます!! 今、抱えている原稿などが一段落したら、またはブレイクタイムに返信書かせていただこうと思います!
::::::::::::::::::::::
さて、今日、1つの雑誌が校了しまして、今月最後の大山へと突入しています。これがまた手強い相手で、歯を食いしばっていかないと倒せないものではありますが、やるっきゃないからやるよ〜!!!
という1分1秒が惜しい中・・・今朝はまた鬼のダンナから「あそこきれいにしとけ!」指令が出まして、朝から通常掃除の他に、さらにしばらく掃除に時間を要してしまいました(+_+) 2階の部屋なんて見えるとこじゃないし、ちょっとぐらいいいじゃーん!!(-_-) と反論しても。。。無理っ 通用しないっ(;-_-+
つい先日も、超多忙な日の朝、「カーテン汚れてる! これ全部洗濯しとけ!」って言われて、1日で一階のカーテン16枚(レースのカーテン含む)を全部洗った日もありましたっ きれい好きっていうか、きれいになってないと気に入らないダンナって、困ります・・・はぁ〜(:_;)
これからの時期、わが家の前の大きな桜の木から大量の枯れ葉も落ちてくるし。。。すでに結構落ちていて、今日はゴミ袋1袋分掃き掃除っ 言われてからやるのと、言われる前にやるのとでは気分が違うので、言われる前にやっちゃえ〜ってねっ
ということで、掃除炊事掃除掃除→ゲラ校正→掃き掃除→原稿原稿原稿ぉぉぉぉ〜→小僧&女神のスイミング用おにぎり作り〜炊事→原稿〜 休む暇なしっ☆(゜▽゜)☆ それでも、子どもたちとともに過ごせる私は幸せ者です(^-^)
では、もうひと踏ん張り!!
別冊『野球小僧』2010ドラフト総決算号、明日発売!!
最近、雑誌の紹介ばかりしてるような気がしますが……いろいろとボコボコ発売されてます(されます)ので紹介させていただきますっ
別冊「野球小僧」2010ドラフト総決算号が明日25日、発売になります! 面白いと思いますよぉ〜 ぜひごらんください(^^)
そうそう、コンテンツを紹介する前に……こぼれ話をひとつ(^。^;)
今回のドラフト総決算号、昨年に引き続き、「抽選箱型BOXティッシュプレゼント!」の企画があります! 後ろの方にあるインフォメーションのページ(238ページ)にこんなふうに紹介されています!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年の反響を受け、今年も登場しました「抽選箱型BOXティッシュ」。「交渉権確定」の文字が12枚に1枚の確率で入っているというファンにはたまらない一箱! 鼻をかむ、汚れをふくといった用途ではなんとももったいない。ティッシュを出すときには、緊張感を持ってのぞんでくださいませ。
今年もネット販売が行われたものの、すでに売り切れ。このレアな逸品を、読者ハガキでご応募の上、ぜひ引き当ててください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と・・・・。
これ、昨年は5名様プレゼントでしたが……今年は「1名様」です(^。^;) なんでたった1名様なのかって。。。私のせいでもあるかもしれない(;^_^A
これの2009年版、昨年のドラフト会議に潜入したとき、ドラフト会場の隣りにあるFANFANミュージアムというところで販売していました。東芝の抽選に当たってドラフト会議を見に来れた方々には受付をしたときに、すでにお土産として1つずつもらっているようで、皆さん、「もう1箱」は買っていませんでした。かさばるしね〜
でも、これってすごいものじゃないぃ?? 12枚に1枚の確率で「交渉権確定」って印刷されてるティッシュだよぉ〜!! 面白いじゃない〜!!
さっそく、ドラフト会場の方にいた編集部のKさんに、「面白いの売ってますよっ! 読者プレゼントにしたらいいじゃないですか〜!!」って。そのとき私はすでに3箱だったか4箱だったか購入(^。^;)
Kさん、「そうですね〜いいですね〜!」と5箱?(6箱?)購入して編集部へ。で、5名様プレゼント!となったんですっ(*´艸`) 大人気だったようで!!
ウチも、それを持ち帰ると、小僧も女神も大喜び! 噂を聞いた(?)近所のチビ野球小僧たちも興味津々にわが家にやってきて、何かしら理由をつけてティッシュをひく!! 「ハズレた〜!」「あたった〜!!」って。 なんか「交渉権確定」が出るとうれしいんですよ(*^。^*) ウチに来た高校生や大学生の選手くんたちも次々引きましたよっ 来年競合必至のドラフト候補くんも引きましたよ(笑) 確か、ハズレだったなっ(笑)
みんな引くので、あっという間になくなったけどね〜(^。^;)
そんなドラフト抽選箱型BOXティッシュ。。。「今年もドラフト会場に行く!」って行ったら、何人かから「買ってきて買ってきて〜!!(*≧∇≦)」って。
なので、恥ずかしかったんですが、大きな紙袋を持参して、会場についたら真っ先にFANFANミュージアムに行って、「この紙袋に入る分だけください!」って(^。^;) 入れてもらったら9箱入りましたので、9箱購入しちゃいましたっ(笑) 1箱700円、合計6300円!
その私の買いっぷりをみた周りにいたファンの方々が、「そんないいものなのか?」と1箱2箱と買い出し。。。編集部のKさんが来たときにはもう1箱しかなかったらしい・・・・(^。^;)
ごめんなさいね〜私がこんなに買っちゃったからかしら〜σ(^_^;
大きな紙袋持参で買い込んだ私を、Kさんら編集部のみなさんは「やっぱ主婦だな〜」とか、「用意周到でバーゲン会場にくるオバサンそのものだ〜」って思ったかもしれませんが、、、、、気にしない気にしないo(^ヮ^)o 帰りは雨で、ぬれないように持って帰るのがそりゃー大変でしたが、みんなに頼まれた分をゲットできて、あーよかったっ(笑)
ということで、今年は「1名様プレゼント」ですが、その1箱をゲットすべく読者ハガキを出してくださいね〜(^。^;)
前置きが長くなりましたが、以下、野球小僧HPからです!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
▼昨年初刊行で大好評を得たドラフト総決算号が今年も発売!!
大石達也投手、斎藤佑樹投手(ともに早稲田大)などを筆頭に、大豊作と言われた今季のドラフト会議が10月28日に行われました。あれから早くも1カ月がたとうとする中、今年も別冊『野球小僧』2010ドラフト総決算号が刊行の運びとなりました。
昨年、初めて出して大好評だったこの号は、ドラフトの結果を受けて今年の指名選手を完全に網羅しているのが大きな特徴でしたが、もちろん、今回もそれは踏襲されてます。
上位指名の選手や今回注目の選手については、アマチュア時代の歩んできた道のりを中心に、ドラフト指名後の最新情報も踏まえた形で、なんと1人につき4〜6ページという特大ボリュームでまとめています。また、世界広しといえども、育成選手が名鑑になって詳しく解説されているのはこの別冊『野球小僧』2010ドラフト総決算号だけでしょう。
アマチュア野球やドラフト好きの人はもちろんのこと、アマチュアよりプロ野球の大ファンで、来年からプロの門をくぐってくる選手がなんぼのものか? を先取りしたい人にはうってつけの内容です。ぜひ、いち早く完全読破して、来年のキャンプでは「観戦のプロ」として一歩リードしてください。
発売は11月25日、クジを引き当てた渡辺久信監督(西武)が目印です! 全国の本屋さん、通販サイト、または白夜書房のサイトでもご購入できますので、ぜひお買い求めください。
:::::::::::::::::::::::::::::::
別冊野球小僧 2010ドラフト総決算号 CONTENTS(★印書かせていただきました!)
【2011年開幕まで保存必至】
ドラフト指名全選手名鑑《68名》 〜大物から隠し玉まで、プロでの適性を厳しくチェック
人材確保に成功したのはどのチーム?
12球団ドラフト採点 〜最大5年後までの球団ビジョンを大胆評価
10・28未曾有の大豊作ドラフトの一日
野球小僧が目撃! ドラフト会議プレイバック 〜[ドラフトIT革命]の成否やいかに?
★密着ルポルタージュ スカウトたちの長い1日
〜会議場のテーブルに渦巻く思惑を追う
苑田聡彦(広島スカウト部長)/熊野輝光(オリックススカウトグループ長)/大森剛(巨人スカウト)
野球小僧ライター陣&編集部が先読み!
2011年新人王大予想 〜来年から戦力になれる実力者を占う
世界一充実した育成選手情報 育成ドラフト指名選手名鑑《29名》
【毎年恒例】今年で4年目を迎える人気企画
ドラフト当日の新聞報道徹底検証 〜スポーツ新聞各紙の「指名予想」は当たったのか?
あの選手は結局……?
今年指名されなかった逸材リスト 〜来年以降に期待の有望選手を一挙紹介
野球小僧ショートストーリーズ
ドラフト指名選手の野球人生ドキュメント 〜金の卵から苦労人まで、人生を変えた分岐点にフォーカス!
【ドラフトの目玉】
西武1位 大石 達也(早稲田大)
[緊急分析]大石のストレートはなぜすごいのか?
日本ハム1位 斎藤 佑樹(早稲田大)
巨人1位 澤村 拓一(中央大)
中日1位 大野 雄大(佛教大)
【ドラフト1位】
楽天1位 塩見 貴洋(八戸大)/広島1位 福井 優也(早稲田大)/★ロッテ1位 伊志嶺 翔大(東海大)/★阪神1位 榎田 大樹(東京ガス)/横浜1位 須田 幸太(JFE東日本)/ヤクルト1位 山田 哲人(履正社高)/ソフトバンク1位 山下 斐紹(習志野高)/オリックス1位 後藤 駿太(前橋商高)
【実力派大学生】
横浜2位 加賀美 希昇(法政大)/ロッテ2位 南 昌輝(立正大)/ソフトバンク2位 柳田 悠岐(広島経済大)/日本ハム3位 乾 真大(東洋大)/楽天3位 阿部 俊人(東北福祉大)
【甲子園スター】
阪神2位 一二三 慎太(東海大相模高)/中日2位 吉川 大幾(PL学園高)/日本ハム2位 西川 遥輝(智辯和歌山高)
【将来有望高校生】
巨人2位 宮國 椋丞(糸満高)/オリックス2位 三ッ俣 大樹(修徳高)/★ソフトバンク3位 南 貴樹(浦和学院高)
【即戦力社会人】
ヤクルト2位 七條 祐樹(伯和ビクトリーズ)/西武2位 牧田 和久(日本通運)/ロッテ3位 小林 敦(七十七銀行)/広島3位 岩見 優輝(大阪ガス)
【変わり種&隠し玉】
西武4位 前川 恭兵(阪南大高)/オリックス5位 深江 真登(明石レッドソルジャーズ)/横浜7位 大原 淳也(香川オリーブガイナーズ
今日から始める来秋ドラフトへの道 2011年ドラフト候補セレクション
〜菅野智之(東海大)ら66選手をピックアップ
野球小僧はアマチュア時代にこんな評価をしていました!
1998〜2010ドラフト入団選手リスト
2009年指名選手の1年目を総括 安倍昌彦のドラフト答え合わせ
「流し」が脱帽した選手や誤算だった選手たちを語り尽くす!
故障に泣いた2009ドラフトの目玉 菊池雄星の1年
「何のために野球をやってるのか、わからなくなりました」
:::::::::::::::::::::::::::::::::
後ろから2ページ目に著者プロフィールっていうのがありまして、編集部の方が書いてくださってるんですが、毎回、私のところには「中学硬式野球界に幅広い人脈と情報網を持ち、アポ取り、取材、写真撮影、家事&育児までをもこなすママ記者」って書いてあるんです。
が、アポ取りも取材も写真撮影もこの仕事をしてたら当たり前で、家事&育児もママだったら当たり前で(^。^;) 毎回当たり前のことを書いていただいていて、なんか恥ずかしいなぁ。。。っていうかっ
その後に「その驚くべき行動力は右に出る者ナシ」とも書いてあるんですが、私ってそんな行動力ありますかね〜??
ふつーだと思うんですが、ふつーじゃないのか?? いや、ふつーよりちょっとフットワークがいいくらいかと。現役時代はフットワークのいいショートだったし(笑笑) 時は流れても、フットワークがよく守備範囲が広いショートストップでいたいな。。。とは思ってるんですけどね〜(*^。^*)
では、明日の発売をお楽しみに〜!!
もしも我が子が突然姿を消したら……
昨日、「今日はお祝いだからきれいに飾り付けする!」といって、女神ちゃまが折り紙を細長く切って輪をつなげていくやつ (なんていうんだ?(^。^;) ) それを、たくさん作ってリビングや1階の入口のあたりを飾り付けてくれたのですが、まだそのままになっていて、なんだかほんわかした感じです(^^)
娘ってだんだんと口が生意気になっていったりするんでしょうけど、こういうちょっとした女の子らしさとか、優しさとか、癒してくれるところが本当にいいんだよなぁ〜
前にも書いたけど、私は小僧を生んだ時に病気が発覚しまして、しばらく入院して手術も2回して、、、主治医に「もう(二人目の)子ども(を生むの)は無理」と言われました。生まれたばかりの小僧に「兄弟作ってあげられない、ごめんね…」って泣いて話しかけたのを覚えています。あのときは辛くて病院のベットで布団をかぶって泣いてたな。。。
なのに、奇跡的に二人目(女神)ができて、これまた生むまでにいろんな困難あったけどちゃんと生むことができました。そんなことがあったので、時々、女神がいることが不思議に思えます。本当に「生まれてきてくれてありがとう」「神様、ありがとう」っていう気持ちです。
さっき、何日か家を空けていたような気がする…と書いたのですが、それは、大阪から帰ってくる間、ずっとあることを考えていたから。ずーっとずっといろんなことを考えていたからです。
甲子園から阪神電車で梅田まで移動。そこからJR大阪駅まで歩き、御堂筋口まできたところで、号外が配られていました。なにがあったんだろう…と号外をもらってみると「北朝鮮が韓国砲撃」の速報でした。。。。そんなことがあったんだ。。。
そこからJRで新大阪まで移動し、新幹線乗り場へ。1分でも早く帰らないと鬼がうるさいので1本でも早く…とホームをダッシュし自由席のある前の車両の方へ走りました。携帯を落とさないようにしながらね(^。^;) 過去に苦い苦い経験があるのでっ(苦笑)
途中でベルが「まもなく発車します」のアナウンスが流れたので指定席の5号車あたりに乗って、そこから中の通路を歩いて自由席(1〜3号車)へと向いました。
と、4号車に入ったとき、車両の向こう側から見たことがある人が歩いてきます。知ってる人だ! えっと。。。横田早紀江さんだ! 拉致被害者、横田めぐみさんのお母さんだ! さっき、号外をもらって、そんなことを考えていたどきに偶然にも目の前に現れたのでびっくりしました。
知ってる人だったら何か話しかけなきゃ!なんて職業病が出そうになっちゃったけど、知ってる人だけど、知り合いではない人。早紀江さんは私とすれ違う前に、自分の席に座られたので、私もそのまま4号車を通り抜け、3号車も通り抜け、2号車にて座席を確保しました。
それから、なんだか頭の中は横田早紀江さんのことでいっぱいなのですっ 今までも早紀江さんの悲しみの日々や娘を助けだそうと奮闘する姿をメディアを通じて見たり聞いたりし、もし、自分の娘がそんなことになっちゃったら私はどうなってしまう、生きていられないかも…。早紀江さんの言葉を聞いてボロボロ泣いたこともあります。(私はアホかと言われるぐらい、すぐ感情移入して泣いてしまうんで……) 早紀江さんが書いた本も読んだけど、泣けて泣けて……
「あんなことがなければ普通の主婦だった、普通のお母さんだった」という早紀江さんですが、娘のためとなれば、政府にももの申しにいくし、アメリカに行ってブッシュ大統領にも会いに行った。その他の活動をみても、なんてスゴイ人なんだろうと尊敬もしていました。か弱い女も、母になれば強くなる…そんなことを証明している方ですよね。私だったら、あそこまでできているだろうか。。。あそこまで耐えられるだろうか。。。ガマンができずあちらの国に乗り込んでいっているのではないかな…なんて思ったり。。。
いろいろ考えていたら、疲れているはずなのに、新幹線の中では眠れなくなり、さらにいろんなことを考えてしまいました。早紀江さんを始め、拉致被害者家族の方々の日常生活ってどうなってるんだろう。日常の中で「笑う」ことってあるんだろうか、作り笑いじゃなくて、心から笑うってことあるんだろうか。
早紀江さん、普通の主婦がやるみたいに、ダンス教室に行ってみたり、料理教室に行ってみたり、映画をみたり、スポーツジムに行ってみたり、そんな自分のための時間、趣味に時間を費やすことなんてあるんだろうか。。。。
いろいろ考えながら、一応仕事しようとパソコンを開いて、ちょちょちょっとやっている間に、もう新横浜になって、早紀江さんにどうしてもひと言、声をかけさせてもらいたくなりました。でも、乗ってるときに声かけられたら迷惑だよなー。降りてから声かけてみようかなー。でも、どこで降りるかわからないし。もう名古屋や新横浜で降りちゃってるかもしれないし。。。。
それに、かける言葉がみつからないよな・・・・。こんな、私みたいにのほほんと暮らしている人間に「頑張ってください」なんて言われたら、「頑張ってるわよ」って腹がたつだろうし、決してそんなことはいえないな・・・(+_+)
でも、やっぱりお話しがしたくて、私は品川で降りるので、もし早紀江さんも品川で降りてきたら、話しかけてみよう。。。 そう思って品川駅で降りたら、4号車から早紀江さんも降りていらっしゃいました。私のちょっと前をエレベーターをあがっていかれ、あがりきったところで、私は車内で食べた弁当のゴミを捨てようと思っていたところ、早紀江さんもゴミ箱のところでゴミを捨てていらっしゃった! これはチャンス!
「横田さんでいらっしゃいますか?」に「はい!(^^)」と笑顔。「あの…いつもいろいろ見せていただいて……私にも娘がいるので、とても心中を…」ともごもご言ったら、早紀江さんの方から「ありがとうございます(^-^) 今日も大阪で講演だったんですよ! これこれこのぐらい集まってくれてこうこうこうで…」と、いろいろ話をしてくださいました。
そこから新幹線の改札を通り、JRの乗り換えに続く道をゆっくり歩きながら、いろんな話をしてくださいました。こんな見ず知らずの私に、笑顔で、丁寧に。。。
「あの、、、ご自分の好きなことをする時間。。。。ゆっくりされる時間などはあるんですか。。。。(:_;)」なんて不躾に聞いてみると、「ないのよ〜毎日何かできることがあるんじゃないかと思ってあっちこっちと行ってるからね。花が好きだから、庭で花をやったりはするけど、それぐらいなのよ」と。。。。
そんな早紀江さんのために、こんなちっぽけな私にできることなど何もない…と思いながら、「何かできることがあれば…」と言ったら、「ぜひ、国に手紙を出してください!こんなことが起こっていいのか、起こっているのにこのままにしておいていいのか!感じること、思うことを書いてぜひ手紙を出してください」と。さらに、「私たちだけではダメなんです。皆さんが声を大にして訴えてくれないと、国は動かないんですよ」って。
そっかー。「何もできない」とばかり思っていたけど、「小さなことでもやれることはあるんだ…」そう思いました。小さすぎてどうにもならないかもしれないけど、チリも積もればどうにかなるかもしれない! 「わかりました!書きます!」 そう伝えると、「ありがとう! その気持ちがうれしいわ!」そういって丁寧にお辞儀をして乗り換えの階段を降りていかれました。
いつもいつもそのニュースを見るたび、「何とかならないの!!」とか「早く何とかしてあげてよ!」って思ってはいたけど、私にとってはしょせん他人事。何か事態が動いたとき、そういう報道がなされたときは思い出すけど、それ以外のときは、また他人事になって忘れてしまってるんですよね。
でも、早紀江さんたち被害者家族はずーっとです。この何十年、毎日毎日悲しく辛い気持ちの中で生きているんです。それでも前を向いて「何とかしたい」「何ができるんだ…」と動いているんですよね。
今日、偶然も偶然、お会いすることができ、話をさせていただき、小さなことからやってみようと思いました。新大阪駅で弁当を買わずにホームをずーっと歩いて2号車から乗ったら会わなかったわけだし、トイレをガマンしてその新幹線に乗ったけど、乗る前にトイレに行ってたらあの新幹線には乗らなかったわけだし、本当に偶然、早紀江さんに会うことができてお話しをさせていただき、これは神様が私に何かしなさいって言ってるのかもしれないなーって。
もし、、、、同じような気持ちになってくれる人がいたら、ぜひ、国に手紙を出してください。
早紀江さんと別れたあとに携帯で調べてみたら、ネットからでも「意見」を書き込んだりできるようです。「政府」「意見」などで検索すればすぐ出てきます。まとまった文章じゃなくてもいいと思います。ただ「早急に何とかしてあげて」という気持ちを書いて出すだけでもいいと思います。
何の役にもたたないかもしれないけど、そんなことをしても動くような日本政府じゃないかもしれないけど、今回の韓国砲撃でまた向こうの国との交渉は難しくなったと思うけど、、、、
でも、内輪でもめてる場合じゃないんだぞ! 与党と野党でやりあってる場合でもないんだぞ! みんな一丸となって何とかしてよ! 自分たちのことしか考えていないから失言だ〜辞任だ〜ってそんなおかしなことにばかりなってるんだぞ! もっと国民一人一人のことを考えてよ! そう訴えていただきたい。
時間がある方は、これ、読んでみてください。
http://bbs.trycomp.com/report/inori.html
聴くとちょっと長いので、読むので十分。さーっと読めちゃいます。泣けてきて、何かしたいって思うはずです。
ということで、甲子園球場での4試合も濃厚でしたが、帰京までの時間も濃厚で、今日の朝大阪に行ったのに、何日もたって戻ってきたような感覚になっちゃってました。たった1日しか女神と離れていないけど、寝顔をみてほっとしたというか、、、この、ほっとする…ことができない早紀江さんのことを思うと、本当に辛いというか。。。
では、また明日から頑張っていきましょう!!!