出会いがあれば、別れもある。
たくさんの人と知り合えば、その数の分だけ、別れもあるってことかな。
その人との思い出があればあるだけ、その別れは辛く、寂しく、悲しいものになるのかもしれないですね。
今日、20年近くお世話になってきた野球関係の知人が亡くなりました。お会いするのは、年に数回ぐらい。でもお会いしたときにはいろんなお話しを聞かせてくださり、可愛がってもくださって、、、、。訃報を聞いたときは、いろんなことが思い出されて、しばらくぼーっとしてしまいました。
最後に会ったのは昨年の夏かな。5ヶ月前に大阪で。その時、とても弱々しい姿だったので体調のことを気遣ったら「もういつ死んでもエエんよ」って笑って話してました。
今日、訃報を知らせてくださった方が先日お見舞いに行ったら、こんなことを話していたそうです。「死にたないな。前はいつ死んでもええわ〜って思ってたけど、やっぱりいやや」「夜になったら涙出てくるんや」と。
子どもたちが大好きな人でした。野球少年のことをとっても考えてくれる人でした。その子のためと思えば厳しいことをズバリ、時にバッサリ言ってくれる人でした。バッサリ言い過ぎて、時に人から誤解されることもありました。でも、子どもたちは本当のことだとわかっているから、ちゃんと着いていきました。卒業してもそこにまた帰ってくるのでした。
今ごろ、一昨年、旅立たれたシニアの林理事長と天国でお会いしているでしょうか。1年数ヶ月ぶりの野球談義をされているでしょうか。それとも、まだ、お会いできていないでしょうか。
ご冥福をお祈りします。
2011年1月の記事一覧
悲しい報せに言葉なく。。。
やっぱ川島! 凄すぎる (゚∀゚ )≡ 日本アジアカップV
延長後半、長友選手いいボールあげたし、都立田無高校卒の李選手はドンピシャのナイスボレーだったし(≧▽≦)♪ 李選手の実家・モランボン田無館もますます繁盛かしら(*´艸`)
でもやっぱりキーパーのカワシマ選手!ですよね〜!!(*≧∇≦) かっこいいっ!!
川島選手の浦和東高校時代の恩師・野崎監督の、「2位は負けの代表だ」という言葉、勝負する人たちの心には響く言葉でしょうね。「2位じゃダメなんですか!」「2位じゃダメなんです!」 ってねっ 優勝してこそ意義がある。。。
熱い男たちの戦い、感動しました!!
って、ゲンコーあるので試合、全部は見てないですがっ(^。^;)
それにしても、今回のアジアカップが行われたこのドーハのスタジアム、ゴールラインに近づくとボールが失速しません? その勢いでいったらボールがゴールラインを割るだろーと思っても、失速してボールが止まるので、それでボールを追いかける選手がボールを拾えてその後また展開されるっていう流れ。
あの唯一のゴールのときも、長友選手がラインを割れそうなボールをよくおいかけて拾ってボールをうまくあげて李選手がゴールっ それまではオーストラリアの選手がゴールラインを割れそうで割れないボールを拾って日本がピンチっていうことが何度もあったけど、それを防ぎ切った日本のディフェンスはスゴイっ!(川島選手含む!)
って、私がサッカー語ると「知らないのに…」って言われちゃうからやめとこー(^。^;)
締め切りラッシュの最中・・・漢検に、、、お泊まり会に(^。^;)
月末ですね〜 締め切りラッシュですね〜 やることいっぱいですね〜 (^。^;) (^。^;) (^。^;) 大汗っ!!!
自分が子無独身で24時間をすべて自分に使える自由な身だったら、しゃしゃしゃーって終わっていきそうな量なんですが、妻でママって自由がきかないのでなかなかしゃしゃしゃーっていきませんっ(≧ε≦)
先日もママ友とこんな話をっ
「男(父)はシゴトを言い訳に家事や子育てから逃げることができるけど、女(母)はシゴトを言い訳に家事や子育て放棄するわけにはいかないもんねー」
「男(父)は時間があるときに家事や子育てをすると褒められるけど、女(母)は常に家族のペースに合わせて動かなければならなくて、それができないと〝できない女(妻)〟扱いされるもんねー」
「男(父)は、『飲み会行ってくる!』で行けるけど、女(母)は、『飲み会行ってきてもいい?』ってお願いしないといけないよね。なんで〝お願い〟しなきゃいけないんだろうねー(-_-) たまには気持ちよくいかしてくれたらいいのねー!」ってっっ
そうでもない夫婦もいらっしゃるでしょうけど、こんな感じの家庭も多いのでは??(^。^;) パパゴンども、反論あるかなヾ(^ω^*)
ま、私は家事も子育てもイヤじゃなくて好きだからいいんだけど、やはり自分のペースで動けず、常に家族一人一人のペースに合わせていかなきゃならないところは大変だなぁと感じてますっ
例えば、、、ウチは基本の夕飯タイムが午後6時半ごろ。パパの帰りも早いので、通常は6時半にはそろって晩ご飯です。でも、小僧が塾だと、塾に行く前の6時ごろに軽くご飯を食べさせ、送っていった後の6時半に女神ちゃまとパパにご飯。パパがシゴトで遅くなるときは、6時半に私と女神だけで食べちゃって、パパは帰ってきたところでご飯にし、小僧を迎えに行って、帰ってきてから小僧のちゃんとした夕飯。
って、いったい、何度台所に立たなきゃいけないんだ〜何度みそ汁あたためればいいんだ〜ってな感じですよね(^。^;) でも、母はみんなこんな感じですよねっ なかなか自分が計画したとおりには、頭で描いたようにコトは進んでいかないですよねっ ま、そこまで計算して動かないといけないんでしょうけどねっ 私にはなかなか器用にできないや(゜〜゜;)
原稿って、ノってくるとガンガン進むんだけど、ノってきたころに中断させられると、また気分を乗せるのが大変っ 天から何かが舞い降りてきて、さーーーーーっと書けてるときは最高なんだけど、その域に入ったときに「おい、ここ片付いてないぞ!」などと声かけられて中断させられると、もう、、、、ずーーーーん(-_-)ってなる(ToT)
「ピンポーン 宅急便で〜す!」で1階に降りただけでも、舞い降りてきていたものが去っていってしまったりするから、原稿に集中してるときは、ほんと、邪魔されたくない〜(。-_-。) なので、マクドナルド出張所などにこもって携帯の電源も切って原稿っていうのはなかなか集中できて好きですっ(^^) ま、電源切ってるとダンナに怒られるので電源切れないですけど(-_-)
って、グチグチとすみませんっ(^。^;)
そんなこんなで締め切りラッシュの最中、今日は小僧&女神ちゃまの漢字検定があったので、その引率をしてきましたっ
夏休みに、二人とも、絶対受かるだろーって級にチャレンジし、ともに合格(^^) 「合格するってうれしい!(*≧∇≦)」という気持ちを味合わせたところで、級を1つあげて今回またチャレンジ。この一週間、一夜漬け的に毎日30分〜1時間ずつ勉強して臨んだんですが、結果は…どうだったかなっ(^。^;) 結果は数カ月後??
検定が終わってから、小僧が、「ウマにクルマって書いて、ウバグルマって読むんだよね〜 ○○(女神)、ウマグルマって書いたんだって〜(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦)」って。
女神ちゃま、「だって、わかんなかったんだもーん(:_;) あとはだいたいできたけど・・・・」
「ん?? ウマにクルマ?? 馬に車・・・・って、バシャでしょーーー!! なに? ウマグルマ? なに? 小僧まで、ウバグルマ〜??~(゚∀゚)~(゚∀゚)~(゚∀゚) ウバグルマは乳母車!!」
ってな調子なので、、、、、二人とも、大丈夫でしょうかね(^。^;) (^。^;) (^。^;)
ま、何事も、チャレンジしてみるってことは大事だと思うし、それで合格できたりすると、また頑張ろうって思うと思うし、不合格だとやる気なくしちゃうのかどうかわかりませんが、何とかうまいことおだてながら今後も続けていけたらと思いますっ
といっても、小僧は土日は野球があるので、試合のないオフシーズンにしか受けられないんですけどねっ 今日も、漢検が終わって自宅帰ってお昼食べると、ソッコー着替えて野球へと飛び出していきましたっ
:::::::::::::::::::::::::::::::
そして夕方→夜は、、、、締め切りラッシュも関係ナシのお泊まり会です(;^_^A この代4回目!! 今日は鶴岡リクくん、鶴村イクミくん、芦原セイヤくんの3人っ カツカレーをガツガツ食べながらいい話を聞けましたっ
(その話を書き出すと長くなりそうなので、シゴト一段落してからだな(^。^;) )
夕食後はトランプでみんな恒例の顔落書きいい感じになり(ママはその間、シゴト(^。^;) ) その後は2階あがってアレコレお話し。「8時になると眠くなる」という鶴村くん以外の芦原&鶴岡くん、「サッカーみてーー!!」「起きてたい(≧ε≦) 」って言ってましたが、明日の練習のことを考えて11時前にはちゃんと布団入りました(^^)
ということで、サッカーは…… 一人で。。。。。 シゴトがあるので、、、、じっくり見てらんない(^。^;) いちおーテレビは・・・ つけておこう(^。^;)
東京中日スポーツ 今日29日の掲載チーム!
今日の掲載チームは、東京中日スポーツ みんなのスポーツコーナー シニア選手名掲載チームは、東東京城南ブロックの世田谷、東京青山、東京神宮シニアの3チームです!
朝方入れたつもりがアップされてなかったー(≧ε≦) 遅くなってすみませんっ!!
21世紀枠決定! 大館鳳鳴(秋田)、佐渡(新潟)、城南(徳島)、一般枠で総合技術が、きたーー!(*≧∇≦)
まず、21世紀枠の3校が決まりました!
2校は予想どおり、大館鳳鳴(秋田)と佐渡(新潟)でしたね! もう一校は宮崎ではなく徳島の城南高校です! おめでとうございます!
今、一般枠の選考に入ってます!
以下、一般枠
◆北海道…北海
◆東北…東北(宮城)、光星学院(青森)、
◆関東…浦和学院(埼玉)、東海大相模、横浜(神奈川)、水城(茨城)、前橋育英(群馬)
◆東京…日大三、国学院久我山
◆東海…大垣日大(岐阜)、静清(静岡)
◆北信越…金沢(石川)、日本文理(新潟)
◆近畿…天理(奈良)、履正社(大阪)、加古川北、報徳学園(兵庫)、京都成章(京都)、智弁和歌山(和歌山)
◆中国…関西、創志学園(岡山)、総合技術(広島)
◆四国…明徳義塾(高知)、香川西(香川)
◆九州…鹿児島実(鹿児島)、九州国際大附(福岡)、九州学院(熊本)、波佐見(長崎)
32校出そろった! 個人的に嬉しいのは、、、、、、中国・四国の最後5校目で選ばれた総合技術高校! 小田監督やりましたね〜!!(*≧∇≦)
今日の夕方は、喜びの涙と、悲しみの涙と……
今日は大阪の毎日新聞大阪本社で今春の選抜高校野球の出場32校を決める選考委員会が行われています。朝から電話やらメールやらっ(^。^;) (あ、その一部は昨晩のブログを読んでくださっての「心調だいじょうぶ?」っていう心配してくださってのもメールでしたっ すみません、ありがとうございますっ そのことはまた落ち着いたら書こうかなっ)
何本かの電話の中で、一番勢いよく電話してきたのが、21世紀枠にあがっている某県立高校のOBさん。「21世紀枠ってどこが選ばれるんですかー!!(≧ε≦) 」って聞かれても、、、、私、選考委員じゃないし(^。^;)
でも、聞いているところによると……前にも書いたと思うけど、秋田の大館鳳鳴、新潟の佐渡、宮崎の西都商 ここが有力のようですっ 大雪にみままわれいている秋田、離島の佐渡、口蹄疫で大きな被害を受けた宮崎、他にもいろんな理由はあると思いますが。。。。総合技術は、普通に中国・四国の一般枠で選ばれるかと(^^)
なので、その某県立高校のOBさんの高校は。。。。「どうかなぁーーー聞いてるところだと、違う高校が名前があがってますねー。でも選ばれるといいですね!」とお伝えしておきましたっ 「選ばれるんじゃないですかー?」などと軽々しく言ってダメだったときの方がショック大きいしっ
と、いろいろ予想はしてみても。。。昨年のように、まさかの展開もありますからねー(^。^;) 21世紀枠だけではなく、一般枠の選抜の方も・・・・
大人たちのいろんな力が動き、力が働く選抜。〝選び抜く〟〝選び抜かれる〟という面白さもある一方で、不透明なところもあるのでどうもすっきりしない(ところもある)〝選抜〟。純粋な球児たちの心を踏みにじらない…という気持ちも出てきてしまう〝選抜〟。
試合で決着をつけるなら自分たちの力ですから負けてもあきらめがつきます。でも、〝選抜〟は他人の意志がからむからなかなかすっきりいきません。名前があがっていて行けると思っていたのに行けなかった…というのは、やはり彼らや関係者の気持ちを考えると。。。ツライです。
今日の夕方、たくさんの「やったー!!(*≧∇≦)」という喜びとともに、たくさんの落胆、悲しみ、涙があることも忘れちゃいけないなと思います。テレビや新聞では「やったー(*≧∇≦)」の部分は大きくとりあげられるから様子がわかりますが、その陰で泣いてる方はあまり取り上げられません。
主催者は、せめて、わかりにくい説明ではなく明確な選考理由を発表してほしいと思います。落胆する選手たちにも理解できるような説明を。
さて、いろんなところで速報されると思いますが、このブログでも決まり次第速報しようと思います!☆
東京中日スポーツ 明日(28日)の掲載チーム
ちょっと体調崩してますっ いや、体調じゃないなー体は元気っ 心の調子を崩しているので〝心調〟がよくない、といった方がいいですかね(-_-) でも、締め切りラッシュで、んなこと言ってられないので、精一杯頑張ります!!
では、東京中日スポーツ みんなのスポーツ シニア関東連盟所属チームの選手名簿掲載、明日28日(金)の掲載チームは、東東京支部・城東ブロックの荒川、江戸川南、東京日暮里、足立、江戸川東、足立中央の6チームです!
:::::::::::::::::::::::::::::
西東京支部(山梨含む)&東東京支部の名簿集め、毎度のことながらなかなか大変でした(;´Д`A ` まだ1チームだけきてません。いつもは早くくるチームなのに、どうしちゃったんだろ。。。
東京中日スポーツ 明日26日の掲載チーム!
東京中日スポーツ、みんなのスポーツコーナー、明日の掲載チームのお知らせですっ 明日は「水曜シニアスペシャル」ですので、ドカンとたくさんのチームを掲載します。
東東京支部…練馬、東京北、東京和泉、杉並、豊島、板橋、練馬中央、文京、城西
西東京支部…町田、武蔵野中央、山梨峡東、保谷、国立、武蔵野、武蔵村山、東村山、山梨都留
前にも書きましたが、今春の全国選抜大会に出場するチームは飛ばしてます。出場しないチームで飛ばされているチームは、、、、こちらにデータを送っていただけていないチームです(^。^;) 今日、ようやく連絡がとれたチームもありますが、メールしても電話しても通じないチームもありまして・・・・・頼みますよぉ〜!!(≧ε≦)
キャンプ出発直前のジャイアンツ室内練習場に潜入〜 長野選手取材っ
プロになっても変わらない〜(^^) いや、グアム自主トレ帰りで真っ黒っ! 「ちょのクン、何人?(^。^;) 」 「チョモロ人っすね〜!」 「うんうん、そんな感じ!」 に、なっていた!(*´艸`)
今日は出かける前に、まさかω_(゚∀゚ )≡ の事態っっ
えーーどうしよー!!(≧ε≦) って一瞬青ざめたけど、行けてよかったっす!
※ 原稿一段落したら続きをササ〜って書こうと思っとりますっ(^。^;)
::::::::::::::::::::::::::::::::::
※ 原稿一段落してないんだけど、気分転換にササ〜と書いちゃおうっ(^.^)
まずは、出かける前のまさか…の話から(^。^;)
ウチからジャイアンツ球場までは車で15分程度。電車だと駅までチャリで、電車乗り換え1回、よりうりランド前駅から徒歩10分で40分ぐらいかかっちゃうっ なので、今日の取材は当然車で行こうと思ってましたっ 同行する野球小僧編集部のHちゃんをよみうりランド前駅で拾って、そのまま車でひゅ〜ん!とあの急な坂道をあがっていこうと!
よみうりランド前駅に10時待ち合わせだったので、9時半すぎに余裕を持って出発! と思ったら、、、、車の鍵がない!! ないっ ないっ どこにもないっ!! しばらく探して… 昨日のことを思い出したっ もしかして、ダンナの車の中ではーーー??☆(゜▽゜)☆
昨日、珍しくパパ監督は車をおいて野球へ行きまして、そこからこの事件は始まった!
ウチの駐車場は並列駐車なので、前においてあるダンナの車を出さないと私の車が出せないっ 先に家を出た女神ちゃまが、「ママ、パパの車がある! パパ車おいてったみたい!」 「えーーっ(-_-)」といって、自分の鍵の他にダンナの車のスペアキーを持って外に出た。
で、ダンナの車を出してから、自分の車を出して、ダンナの車をまた戻して出かけるのでは遅くなっちゃうので、昨日はダンナの車で出かけましたっ が、そのとき、自分の鍵をダンナの車の中においたままにしてしまったのだー!! ☆(゜▽゜)☆
きっとそうだ〜! とダンナに電話をしてみたら、「えー? あ、あるわ」だって。「今、どこにいんの(≧ε≦) 」に、「八王子〜 忙しいから戻れないよー」って。その後も電話の向こうで「お前は日ごろの行いがどうたらこうたらだからナンタラカンタラ……」って言ってたけど、ブチっと切った! んな、バカだなんだと言われてるのをだまって聞いてる時間はない!!(`ε´)
その時点でもう9時45分ごろになっちゃって、きゃーこのままでは間に合わない!! チャリ→電車→乗り換えて電車…では待ち合わせ時間に間に合わない〜ってことは、取材の時間にも間に合わない〜(≧ε≦)
そこで、最寄り駅まではチャリで行き、そこから電車ではなくタクシーに乗りました! さっきも書いたとおり、車の方が早いからっ 結局、よみうりランド前駅に10時05分には到着! なんとか10時半にジャイアンツ球場に間に合わせることができました(^。^;) タクシー代1700円ぐらいかかっちゃったけど、ま、仕方ないっ(-_-X) 自分がオバカだったんだ(-_-)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
自分のおバカな話はこのぐらいにして〜〜(^。^;)




あ、日ハムの鎌ケ谷球場はスゴイ人ですが、今日のジャイアンツ球場は……30人……ぐらいかな(^。^;) ナイター照明のおいてないところを何人かの選手たちがランニングをしていまして、それを数えられるぐらいのファンの方が見学してましたっ 正直、さみしー(゜〜゜;)
ジャイアンツ、やっぱり佑ちゃんを指名しておけば……なんて思ってないかしらん(^。^;) (^。^;) (^。^;) いやいや、ジャイアンツは厳選なる採点の末、スカウトの皆さん満場一致で澤村くんですもんね!!
で、同行の野球小僧編集部のHちゃんと、「澤村くん、走ってるかなー?」って話していたら、いつもジャイアンツ球場通ってますよ〜的なベテランファンぽいお兄さんが、横から「澤村はいないですよー!」って教えてくれましたっ
じゃ、走ってるのは誰かな〜? でも、遠くて誰が走ってるかわからないな〜?
そこで、「誰が走ってるんですかー?」と、ベテランファンらしきお兄さんに聞いてみたら、「たぶん、言ってもわからないと思いますよ」って言われちゃったっ(^。^;) はははっ 野球素人な顔に見えたのかっ(;^_^A
いちおー野球かんけーのシゴトしてるし、わからないことはないと思うんだけど……と思ったけど口にはせず…「わかるかもしれないので、、、、、誰が走ってるんですかー?」と再度聞いてみたら、「あそこで走ってるのが宮国で。。。」って。
ありゃりゃ、ドラフト2位の宮國くんもわからない顔に見えたのかσ(^_^;
「あ〜糸満高校の宮國くん知ってますよ〜!他には誰がいるんですかー?」 に、「岸とか……」ってお兄さん。さすがに岸は知らんだろ〜と思ったかもしれませんが、「岸投手、知ってますよ〜! 育成の!」
他の選手も誰だか知りたかったんだけど、あとは、そのへんにいた人、みんなわからないようでした(^。^;) 遠くて見えないんだよねっ 近くにいたらわかるんだよね〜σ(^_^;
その後、宮國くんたち、こちらにやってきて、ファンの皆さんにサインをしてあげてました! 私もサインほしー!(*≧∇≦) 小僧にお土産〜と思う気持ちはぐっとこらえて……いるときに、巨人の広報さんが迎えにきてくれましたっ あそこでファンの皆さんに混ざって宮國くんのサインもらってなくてよかった(笑笑)
ということで、新しくできた巨大室内練習場に初潜入!! こりゃ〜広い!! きれいだし!
で、長野くんの取材時間がくるまで、室内練習場見学(^^)


まず最初に目についたのは…大田泰示くん! なぜか、ノッカーやってるし! ずーっと!
坂本勇人選手は派手なパーカー着て登場し、みんなに「なんだそれ!」と言われてるσ(^_^; でも、顔しっちゃくかっこいいから何着ても似合いそうだし!
おっと、ここにいたドラ1・澤村くん、堂々としすぎて新人に見えないし!(^.^) さらに、澤村くんのふくらはぎ&太もも、メッチャ太いし!、澤村くんのキャッチボールの球は、これまたスゴイし! ノーステップであの遠投、ぴゅーーーーーん!! あんなの見たことないっ☆(゜▽゜)☆
他にも有名どころが周りを行き来する中、会釈して通り過ぎた小さい人、「あれ? トレーナーさんだっけ?」と一瞬思っちゃった自分はバカバカバカっ お隣り、明治大卒の古川くんじゃないっすか!(*≧∇≦)
巨人がドラフト指名した選手で一番小さい…169センチ。実際は168センチ、いや…もうちょっと小さいはず。。。ピッチング練習、じーっと見学してしまいましたっ あんなに小さくてもプロで頑張ってる古川くん、小柄な選手に夢を与えるなぁ。。。もっと活躍してもっともっと小柄選手に希望を抱かせて〜☆
その後、ジャイアンツもと投手コーチで、青葉緑東シニアでコーチされてる関本四十四さんが室内入っていらっしゃり、おしゃべりしながら一緒に練習見学っ
いろんな話で盛り上がってるところに、、、、今まで姿が見えなかったチョーノくん登場〜!! 最初に書いたとおり、真っ黒に日焼けして、髪も伸びて、ほんと、何人よ〜って(^。^;)
こっちに気付くと、「うわ〜〜〜! どうしたんっすか〜!!☆(゜▽゜)☆」って寄ってきたっ 目をブワーっ見開いてハグハグしそうな勢いでっ 思わず私も寄っていって「取材取材〜!」ってチョーノくんを指さしながら体に、、、、おっと〜触れてしまったっっ
アマチュア時代は多少慣れ慣れしく…でもよかったかもだけど、もうプロ野球選手でスター選手っ 軽々しくスター選手の体にさわったら、チョーノくんは怒らなくても世の中のチョーノファンに怒られちゃいますねっ すみませんですっ(^。^;)
その後、ある件でチョーノくんvs広報さんでミニバトルっ やっぱりチョーノ選手は大物だわっ 笑わせてもらったし!!(*≧∇≦)

←写真は…事情があって顔見せできず(笑笑)
チョーノくんを最初に取材したとき、「こんなに突っ込んで聞いてくる人、初めてですよー!」って言われたけど、チョーノくんは、ちょっとだけいじるといい味が出るからいじるのだ(^.^) いじりすぎると、、、スネて無口になるからうまく加減しないといけないのだけれど(笑)
そんな大物・チョーノ選手、今年プロ2年目になりますが、2年目のジンクスなど関係なしにやってくれるでしょう! テレビで、時々球場で、そのプレーを楽しみにしていようと思います(^^)
今日、取材したものが載るのは。。。またお知らせしまーす!☆☆
また一週間が終わっちゃったなぁ・・・ テレビの話
一週間って日曜日から始まるんだっけ?? げつかーすいもく……って言うんだから、月曜からでいいんですよね(^。^;) あ、でも、カレンダーなど一番先に日曜がきてるのもあるなっ 私の場合の一週間は月曜が週の始まりで日曜が最後。だから今日の夜は一週間の終わり。。。だからなんやねんって話だけど(^。^;)
ウチは日曜は9時前にはみんな寝ちゃいますからね〜 そこからは家事とシゴトタイム。今日は。。。。日中いっぱいいっぱいシゴトしたので、夜、家事や雑務しながら気分転換でテレビみましたっ
シゴトの雑務しながら9時から草彅くんと今井美樹さん主演のTBSのドラマ「冬のサクラ」 このドラマ、今井美樹さん演じるモナミに自分がダブるしっっ あ、顔がダブルっては言ってないので〜σ(^_^; おかれている状況が、、、、 どこがダブルかは……言わないどこっ 笑笑
10時からは洗濯物片付けたり干したりしながら日テレの「ブラックバラエティ」 この番組の中井くん(なぜかこの番組では中居くんじゃなくて中井くんなんですよねっ)の野球モノマネが大好きですっ(*^。^*)
いや〜中井くん、単なる野球好きじゃないし! あんなに多くの選手のモノマネできるのスゴイし! しかもあんな昔の人まで! それもよく特徴とらえてるし! 感動するし〜〜!(*≧∇≦)
それに、あんなマニアックなモノマネを誰のモノマネかあてちゃう人たちスゴイし! 大道さんも篠塚さんも毎度いい味出してるし!(*≧∇≦) この番組全部はみてないけど、ここだけは見逃せないっ!!
その後、テレビ東京の「ネオスポーツ」 阿波野さんをみて、年賀状に書いてあった一筆思い出す(^^) 「今年もお互い野球界を盛り上げて行きましょう」だったかなっ ファミリー年賀状いい感じだった(*^^*)
そういえば、先日、タクシーの運転手している知り合いが阿波野さんを乗せたそうで、「息子が野球をやっているんです」と言ったらいろいろアドバイスしてくれたそうな〜 阿波野さんはいい人です! ほんと、いい人♪
その阿波野さんがライオンズの菊池雄星くんを訪ねてピッチングをみて、その後話を聞く映像。その雄星くんのピッチングみて驚いたっ 投げ方すごくよくなってる!!
って、素人の私に言われてもうれしくないでしょうけど、故障も癒えて快調なんだろうなと。ビュンビュンでした! 雄星くんのいいときの球だ! キャンプ一軍スタート、生き残れるようにガンバレ〜!!
「ネオスポーツ」 後半、東海大相模→阪神ドラフト2位の一二三慎太くんの特集で、「一二三選手には、ある友達との約束があった……」ってナレーターで流れた瞬間、すぐに「ヨシキのことだ〜!!」ってわかったっ!
次の瞬間、やっぱりヨシキが出てきた。セタニシ卒で東海大相模に進み、すぐに試合にも出るようになったけど、、、、病気になってしまい、、、、野球ができなくなってしまいました。。。。 でも、一二三を励まし続け、一二三もヨシキのために頑張り、、、最後、夏の甲子園でヨシキのフットガードをつけてホームランを打ったって話し。
この話は聞いていたので知っていたけど、改めて二人の話を聞いて涙出たっ 知っていたからこそ、、、、いっぱい涙出た。。。。 ヨシキーーーー!!
ヨシキとは、ヨシキがシニアを引退した後の中学3年夏ごろからメールするようになりました。高校野球に夢いっぱい希望いっぱい。ちょっと不安も。
「相模には誰が来ますか〜?」「○○とか○○とかがくるって聞いてるよ!」
その中に、一二三くんもいて、「まぢっすかー そんなスゴイピッチャーくるんですかー?」「びびってんの?」「いや、一緒にできるのうれしいです!」なんてやりとりしてました。
「田中広輔さんみたいな選手になるのが目標です」なんてことも書いてあったな。
高校入ってからもメールやりとりしてたけど… 突然、くるはずのない時間にメールがきたり、「今、病院の帰りで…」なんてメールがくるようになって、どうしたのかと思ったら、病気を患っているとのこと。びっくりした……と同時に、心が痛くなった。。。
その後、本当に本当に大変で辛かっただろうけど……仲間が助けてくれたね!(涙涙っ)
今日、テレビで元気な姿を見ることができてよかったです。今日はテレビだったけど・・・・今度はナマでヨシキの顔をみます! 近々、ヨシキに会いに行く!
って感じで、テレビつけてるとあちこち見ちゃってキリがないので、みたいものは録画してシゴトでーすっ
あ、みんなに、「テレビなんて見てる時間ないでしょ」って言われるんですが、ドラマにバラエティにニュースにドキュメンタリーに、、、、、なんやかんやと見てるんです(^。^;) 連ドラも毎クール2本ぐらいずつみてるし! いろいろみて感性を磨かないとね〜(*^。^*)