なかなかヘビーな日々でございますっ
神様、お願いだから、私に、一日あと5時間ください(≧ε≦) 1日29時間! でも、あと5時間あったら、5時間全部寝てしまって、やらなきゃいけないことは裁けないと思うので、、、、、
神様、やっぱり私に、一日あと10時間ください! 1日34時間! そしたら、日々のやらなきゃいけないことが全部できそう(*≧∇≦)
いやいや、やっぱり、あと1日13時間ください! 24時間プラス13時間で1日37時間! いいね~~(*≧∇≦) そしたら、寝ることもできてやらなきゃいけないこともできて、さらに、遊べそう(*≧∇≦) うひゃうひゃっ(*≧∇≦)
というのは、夢ですねっ(-_-) 1日37時間だったら、老化するのも早いやないか(-_-)
1日は、やっぱり24時間しかないから、その中で、何とか毎日のやるべきことをクリアしていかなければいけないんですね。
ガンバロウ・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::
今日もいろいろあったけど、まずは昨日のお話しから!
昨晩は、雨のため、観に行こうと思っていた野球は中止。それを見込んで一日原稿デーにしていましたっ が、午前中は家事と夜のお泊まり会の準備に多くをとられ、原稿は進んだんだか進まないんだか(^。^;)
午後は、、、、、♪ピンポーン!
「はーい!」 ん? いない! 誰やん?? ピンポンダッシュしたのは、、、誰やん!!
追いかけてその正体をつきとめたところ・・・・春のシニア日本一になった茨城・取手シニアの石崎監督とコーチじゃないですか~!!(*≧∇≦)
前日、「そちらの方で練習試合があるので、終わった後に少し寄らせてもらってもいいですか?」と連絡があったのですが、その練習試合は雨で中止に。。。 なったのに、、、なったから来ないかと思ってたのに、、、なんと、わざわざ、茨城からウチまでやってきた!!☆(゜▽゜)☆ す、す、スゴイ!!!
理由は、、、、野球の話、指導についての話、人生の話をするために!!(*≧∇≦)
石崎監督は、いろいろ素晴らしいところがありますが、、、、このどん欲さ、この行動力が素晴らしいです! 前にも書いたけど、最初に見たとき、最初に話したときから、この人は指導者としても人間としてもすごい人だ!と思ったけど、その最初の印象からまったくその思いは変わりません。私の理想の監督です!
そんな石崎監督が、貴重な休みを使って私の家にきてくれるっていうのもとてもありがたいというか恐縮しちゃうというかっ(^。^;) でも、我が家にくれば、野球の話、人生の話、できますからね~笑笑 以前からそうですが、雨や雪などで練習や試合が中止なくなると、ウチに野球の指導者たちが集まってくるのですよっ そして、とことん語るのですよっ
昨日も、とことん語りました! 最初は私と石崎監督とコーチの3人で! ちょろっとウチの女神も混ざりつつ・・・
午後3時か4時ごろからは、練習を終えて帰ってきたウチの鬼夫監督も合流して、また熱く語る! 指導について語る! 1、3塁の守り方、攻め方などについても語る語る!笑
数年前にシニア日本一、ジャイアンツカップでも優勝した鬼夫監督 vs 創部3年目でシニア日本一になった石崎監督との論議は、このまま野球小僧やベースボールクリニックに載せちゃえるんじゃないか?って感じ! 目からウロコな会話がバンバンされていて、、、、思わず、ICレコーダーで録音しちゃった(笑)
創部3年目で日本一になった取手シニアは、ここからがまたいろいろと大変になってきます。今までどおりのことをやっていても、周りの目が何かと厳しくなってきます。一度、日本一になったチームは、その後、大会で上位に入れないと「どうしたの?」って言われます。1回戦で負けることは許されくなり、勝つことが義務づけられてきてしまいます。勝つことばかりのためにやっているわけではにのに、周りからはそう見られます。
日本一になった選手たちは、その後も「日本一」という過去がついてまわります。高校に入ってからも「お前が日本一になった○○チームの○○か」と先輩に言われたり、「日本一なのに大したことないな」なんて言われたり。いろいろ大変です。
そのへんの大変さは、かつて日本一になったウチの鬼夫監督がよく知ってます。なので、石崎監督は、そういう話しも鬼夫監督によく聞いてました。なるほどなぁ~ 確かにそうだなぁ~ という話もたくさんっ
シニアの日本一もそうだけど、ジャイアンツカップで優勝なんてしたら、そりゃー今度はもっともっと大変になりますっ シニアの中だけじゃなくて、他の中学硬式野球リーグからも、いや、中学硬式野球界以外からも注目されるようになり、本当に気が抜けなくなると。。。
鬼夫はこれまでシニアの全国大会優勝一度、準優勝2度。ジャイアンツカップ優勝1度、準優勝2度。毎年、選手たちに勝たせてやりたい、と思ってやっているけど、でも、毎年そううまくいくわけでもない。それに、勝つことも大事だけど育成も大事。昨日の「考えるラジオ」のテーマにもなっていた「勝利にこだわるか?」ってことでも悩み考えながら野球をしています。
いろいろ頭を悩めているので、まだ3日前に40歳になったばかりなのに頭は白髪だらけっ いつも「オレが白髪なのは、お前が苦労をかけるからだ!」って私にアホなこと言ってくるけど、それは、間違いなく野球だ! こういうプレッシャーの中やってるからでしょう!
〝日本一初心者〟の石崎監督に、〝日本一経験者〟からの切実な話をしているのを聞いて、ちょっと鬼監督に同情したくもなりましたが、、、、、
やっぱり鬼は鬼だ~!! 野球と仕事でたくさん気を使うからって、だからって、、、、私にきつく当たられるのはごめんだ~!!! と、言ってやりました(^。^;)
ということで、熱い熱い野球談義は5時ごろまでっ
「せっかくだからお泊まり会のカレー、大量にあるから食べていけば(^.^)」には、「いえ、いいです!」と遠慮をして帰っていきましたっ
:::::::::::::::::::::::::::::::
それから私はお泊まり会用の布団用意したり夕飯準備したり。大汗と雨でびしょびしょになりながら電車にてTBSラジオへ。ほんと、スタジオ入りしたときも、汗と雨! そして昨日ちょろっと書いたとおり、30分ほどお話しして、お泊まり会があるため、即行帰宅!家着は10時前かなっ
すでに、泊まりにきていた選手くんたちは2階の泊まり部屋に移動していたので、そこから私の仕事部屋に移動して、お話しタイム!
疲れていようと、夕飯も食べていまいと、お泊まり会にきてくれた選手たちとの時間は大事にしなければなりませんっ 私にとっては年に何回もあるお泊まり会の1回ですが、選手くんたちにとっては、在席期間中たった一度のお泊まり会ですから、野球での悩みごとないか、進路の悩みないか、いろいろ聞いてあげないと!
もちろん、何もないというなら無理に話はしませんが、みんないろいろと抱えているものですっ 選手の話を聞くといのもお泊まり会の目的の一つ。昨日も、最初は全然しゃべれなかった選手くんたちですが、徐々にいろんなことを話し出して、こっちが「もう遅いから寝な!」と言うほどでした(^。^;)
あ、昨日のお泊まり会は、飯沼くん、近野くん、須藤くんの3人! メンバー入りはできていない3人ですが、いろんなお話しが出てきて楽しかったです! 高校についても、それぞれ自分なりの目標があるようだし!

左から飯沼くん、近野くん、須藤くん!
ということで、リビングで指導者野球談義→ラジオ局で少年野球の野球討論→仕事部屋にて中学球児と野球談義。いろんな人といろんな話をしていろいろ考えさせられて考えて、、、、中身の濃い一日でしたっ
おわり~!!