2011年7月の記事一覧

小僧チー厶も金メダルっ 全国行き決めちゃったのね~ (゚∀゚ )≡

今日、高校野球の東東京大会決勝とほぼ同時刻に、小僧チームは全国大会予選の東京都大会の準決勝&決勝に臨んでましたっ 

私は神宮にて帝京対関東一をみてちょっとしたころで、兄キの応援にいってる女神に電話してみたら、「最初の試合(準決勝)で勝って、また勝ってるよー! たぶん、このまま勝つ!」って。その後、少ししたら女神から電話がかかってきて「ママ~勝った~! 全国大会出るよ~!!」って。

ということで、小僧チーム、東京大会を制して金メダル獲得! 全国選抜大会への出場を決めたそうで~す! この全国大会は九州で行われるので、夏休み中に飛行機に乗って九州に行くそうでーす!!

ちなみに、ちゃんとした全国大会はすでに終わっておりまして、今度のこの全国選抜大会はその次に値する大会のようですが、ま、全国は全国や(^.^) 東京大会優勝っちゅーのも立派なもんや~(*^。^*)

::::::::::::::::

さて、、、、この東京大会優勝を、いや、この全国選抜大会出場を一番喜んでいるのは、私の両親…小僧のおじいちゃん(じーじ)と、おばあちゃん(ちかばぁ)ですっ 

というのも、実は、私の甥っ子で小僧のイトコのコーキは、すでに福島県大会→東北大会を勝ち抜き、この全国選抜大会出場を決めてまして、、、、すなわち、家(いわき)にいる内孫・コーキと、東京にいる外孫・小僧という孫2人が同じ全国大会に出るんです!! 

さっそく、ちかばぁに連絡したら、「すごい! こんなこと、もう二度とないかもぉぉぉ!(*≧∇≦) (*≧∇≦) (*≧∇≦) 」って喜んでた! 

コーキチームが先に全国を決め、小僧チームも勝ち上がっていき、もしも、両方出るようなことになったら、じーじとちかばぁの旅費は私が出して、あるかもれいない〝全国大会での孫対決〟を見せてあげようと思っておりましたので、それをちかばぁに伝えたら、「お父さん、泣いて喜んでるよ!」とお母さん。んな、大げさな(笑) でも、確かに嬉しいだろうなぁ(^^)

じーじは行く気満々な一方、ちかばぁは、病気もあるので「九州まで行くのはちょっと難しいかも。。。」とのこと。「5~6年後の甲子園まで待つわ」と言ってますっ でも、高校で2人とも甲子園っていうのは、奇跡の奇跡がおきないとナイっしょ(^。^;)  無理してでも、今、みておいた方がいいと思うけどね~笑 

ということで、今日は、日中、神宮球場にて拓郎や剛や亮らの胸に光る金メダルを眺め、夜は、小僧が箱から取り出してきた金メダルを眺めましたっ 

お? もう一つメダルが・・・・ 小僧は、デットボールを受けたそうで冷やしてました。みせてもらうと、太ももに、まるで大きな銅メダルσ(^_^; 銅はいらんわ~~(;^_^A

 さて、全国大会で上位進出するのはどっちか~?? イトコ対決は、あるのかー?? 楽しみですっ (っていうか、私はみにいけんのかい!(^。^;) ) 

帝京が2年ぶり夏の甲子園! 関東一の2年連続阻む・・・

東東京大会決勝戦は、帝京が関東一を6対1で下し優勝、甲子園出場を決めました! おめでとーーーーー!!!

連日、「どっちも勝て!」の心境でみてますが、今日は、ちょっとだけ帝京びいきな気持ちでみてました。拓郎も、剛も、本当に苦しんだから、、、なんとか勝たせてあげたかった。もう1回、甲子園の土を踏ませてあげたかったんですっ

拓郎の気迫のピッチング。スピードは全盛には届かないけど、でも、1年生キャッチャー・亮の強気なリードにも乗せられて、グイグイ投げてくるっ

最終回、決まった!三振だ!試合終了だ!甲子園だ!と思った自信の球をストライクをとってもらえず、マウンドでメッチャ怒ってる拓郎の表情も、らしくて面白かったっ でも、気持ちをぐっと抑えて次の球、今度は決まって三振! 試合終了甲子園! なんだか泣けてきたなぁ~(:_;)

剛のホームランも豪快だった。打った瞬間ガッツポーズ。クールな剛がみせる熱い熱いガッツポーズ。今までの苦しみが報われた! だいぶ晴れたんじゃないかなぁ。

いろんなことがあったけど、腐らず、焦らず、コツコツと努力し、チームを引っ張ってきたキャプテン。勝って当たり前と言われるプレッシャー。勝たなきゃどうしたと言われるプレッシャー、いろんなものを跳ね返して、最後の夏に欲しかった切符を勝ち取った、優勝旗を手にした。。。。ほんと、よかったよねっ 

キャプテンインタビューで、「朝練で朝も早いのに毎日弁当を作ってくれてありがとう」っていうお母さんへの感謝の気持ち、あれもまた、ぐっときた。家族も一緒につかんだ甲子園切符だよね!

そうそう、ポニョこと木下の活躍をみながら、3年前のシニアの全国大会決勝を思い出した。あんとき、木下は打率6割だか7割だか打って優勝に導いた。MVPになった。あれからちょうど3年なんだなぁ。。。

木下みたいに、出られた選手は幸せです。今年の(も)帝京は、(よくあることだけど)2年生が多く試合に出ていて、1年生も出ています。ということは、サポートにまわる3年生が多いということで。。。そんな彼らも、いろんな思いを抱えながら、苦しみながら頑張ってきた。

監督に、「この学年はダメ」と烙印を押されながらも、反骨心持って頑張ってきた。甲子園では、そんなベンチ入りできない3年生の分まで、出てる選手に頑張ってほしいですっ もちろん、みんなわかってる。インタビューを受けていた選手たちは、「ベンチ入りできない選手の分まで…」 下級生は「上級生のためにも…」と繰り返してました。

表彰式後ロッカールームでの取材タイム。拓郎と剛に並んで、多くの取材陣が周りを多く囲んでいたのが、帝京史上初、1年生でマスクをかぶる石川亮。

亮は、つい最近までパパチームの選手。引退後も、「行っていいですか~?」って連絡してきては、うちにご飯を食べにくる。入学後も、電話もよこすしメールよこすし、時間あればうちにもくるし。正直、家族みたいな存在ですっ

そんな亮が、甲子園か~ なんだか、不思議な感じ。テレビカメラを向けられてインタビューをされたり、あんだけ多くの取材陣に囲まれている姿をみると、なんだかちょっと遠くにいってしまった感じで、寂しくもなったり……。

でも、そうやって成長していくのをみるのが私はうれしいのです。どんどん、目の前を駆け抜けていってほしいです。目標としている世界へ、どんどん羽ばたいていってほしいです。帰ってきたら、また「行っていいですか~?」ってメシ食べにくるんじゃないかと思うからっ 

取材が行われたロッカールーム、身近すぎる私がいたんじゃ話もしにくいんじゃないかと、亮のところにはいかずに、違う選手の話を聞いていました。が、30分の取材タイムが終わり、取材陣が部屋から出ていっているとき、亮がやってきた。

「ミコさん! ありがとうございます!!!(*≧∇≦)」 そういって手を差し出してきた。がっちり握手。泣けるぜ亮~ (:_;) よくやったよ亮~(:_;) 1年生でタクローを堂々とリードして、他の先輩方にもハッパかけて、はげまして、亮じゃなきゃできないよぉ~ 監督も、これでもかってぐらい絶賛だったよぉ~

その後、剛とも握手。リトルのときからみてきた剛。たぶん、剛がアマチュアとして臨む大会は、間もなく始まる甲子園が最後になるんじゃないかと……(^^) きっと、来年からはアマチュアではなくなるんじゃないかと……。甲子園で暴れてきてよね! 

さて、、、今日は喜び、明日からはまた気を引き締める! 彼らの目標はまだまだ先。ここがゴールじゃない。正直、彼らはまだまだ全然満足してない。ここからが本当の勝負。甲子園でも、3学年力あわせて頑張ってきてくださいっ!!

あ、関東一の話が全然入っていませんが、仕事あるためとりいそぎ、ここまで~

身近な選手たちの激闘に、うれしさあり、複雑さあり。

依然として原稿締め切りラッシュっ 追い込み中! 眠い目をこすりながらでしたが、今、地震がきて目が覚めたっ!! 震源地はうちの実家付近(福島の浜通り、いわき沖)ですが、大丈夫でしょうかー!!(≧ε≦)

さて、、、、昨晩、原稿に夢中でブログ入れていませんでしたが・・・・甲子園予選についてちょいと書き入れておこ~

西東京決勝戦は、日大三2対1早実で、日大三が甲子園行きを決めましたっ おめでとうございます!& 早実、残念でした・・・・

両校とも、中学時代から近くでみてきた選手たちばかり。仲のいい選手くんもいて、どっちにも甲子園行かせてあげたい。。。という、超・複雑な心境。

吉永vs内田の投げ合い。気持ち的に……やばかったっ どっちの悔し涙もみたくない。どっちのうれし涙もみたい。

とっても身近な選手たち同士が決勝で戦うというのは、うれしさもあるけど、どちらかが勝者になり、どちらかが敗者になってしまうからツライよっ

結局、ウッチーやタクヤらの涙をみることになってしまった。。。

ま、彼ら、以外にサバサバしていて、キャプテンのコンスなんかは負けた直後から笑顔。エースのウッチーも、涙してましたが、夜にはもう「すっきりしてます☆」って言っていたっ 

なので、しんみり… はこのぐらいにして。。。

今大会中、いや、大会前からあちこちから聞こえていた言葉をお伝えしますっ 「日大三は反則だ!」って(^。^;) ! 

なんて書いたら、「なに反則したの?」って誤解を招いちゃうかしらっ(^。^;)  反則はしていないけど、東京の監督さん、選手たち、見にくるスカウトさんも、理事さんも、口々に、「三高は反則!」と言ってましたっ(^.^) 

何が反則かって・・・・あんだけいい選手がいること! ドラフト候補が4人もいる高校なんてないでしょー!! 他にも将来的にそうなりそうな素材のある選手が複数いる! 他校にいけば間違いなく主軸を打つ選手が下位を打つ! 控えにもいい選手がゴロゴロいるっ こりゃー反則! 勝たなきゃおかしー!! 

でも、それでも勝てないこともあるのが野球なのですが・・・・

小倉監督も優勝後のインタビューで「今年のチームは力のあるチームですから、甲子園に連れていかなければならないという気持ちがありました」と話していまして、力のある選手が多くいることを認めていますっ 同時に、いい選手がたくさんいるチームを率いる辛さも吐露していましたが、、、、

他校の監督さんからしたら、「あんだけ選手いたら勝つの当たり前! 勝たなきゃおかしー!」 「あんだけいい選手がいたら、指揮とるの、楽しいだろうな~」 「あんないいグランドがあって、寮があって、あんだけいい選手がいて、うらやましいよな~」 また、「あのうちの一人でいいからウチに欲しいよ」との声もっ!

でも、そういうスーパーな選手が「入りたい」と思うようなチーム作りをしているということが、監督の手腕であり、強さの第一歩。素晴らしいところなのかもしれません。

 

敗れた早実も、いい選手いっぱいいるよなぁ。。。中学時代、JAPANだった選手、何人いるんだ~ ちゃんとしたJAPAN、なんとかJAPAN、、、、ベンチ入り20人のうち半数以上はそうですっ こちらも他校の指導者からしたら、うらやましい限り。

こちらも、そういうスーパーな選手に魅力を感じて、「早実に行きたい!」と思ってもらえる素晴らしい学校だということですね!

今年は、春の大会に出られなかったのがかわいそうだった。早実だけじゃない、日鶴もそう、他にもたくさん。事情は理解できるから仕方ない。。。野球ができるだけでも幸せだから仕方ない。。。 でも、やっぱり春に公式戦を経験できたかどうか、そこは大きいよな、と感じました。

::::::::::::::::::::::

さて・・・・

今日は、富山県で新湊高校が甲子園出場を決めたのがうれしいです! コーチをしている知り合いくんから喜びの連絡をもらいました! 

「日大三のような力強さはないですが、チーム全員が粘り強く戦えるいいチームです! 一戦一戦たくましく成長していく生徒の姿をみることができて、勇気をもらいました」とのこと。甲子園での勇姿を楽しみにしてるよぉぉ~!!

新潟では日本文理。新潟明訓との延長にもつれこむ激闘を制しての甲子園。今年もまた一昨年のような新潟旋風はあるかしらっ こちらも中学時代にみてきた選手くんが多く、とても楽しみです!! 

近畿地区では兵庫の東洋大姫路が再試合を制しての甲子園! 和歌山からは智弁和歌山が5季連続! 1年夏からベンチ入りしているミッチー(道端=ジュニホでジャイアンツカップ優勝メンバー)は5季連続甲子園かっ やっぱりモってるオトコやな~(^^)

さて、あと数時間後には、東東京の決勝が始まりますっ 神様はどっちにほほえむのでしょう。。。

::::::::::::::::::::::

さきほどの地震での津波の心配はない模様・・・ 

昨晩はうちの近辺、カミナリがゴロゴロどっかん。カミナリが近くに落ちたようで、我が家は一時停電しましたっ 真っ暗闇になって、小僧とウロウロしちゃいましたっ 

女神ちゃまは、パパのイトコに3人目の赤ちゃんが生まれるということで入院していて、5歳の長男くんと、1歳の次男くんのお世話をしに2日間、おばあちゃんと泊まり込みしていましたが、昨晩、3日ぶりに帰宅しました。女神は小さい子が大好きで、ちゃんと面倒を見れるので、かなり役立ったらしいですっ笑 

鬼夫は遠征で今晩泊まり!ウルサイヤツがいなくて、ちょー幸せな夜でした(^.^) どうせなら、明日も明後日もその次の日も泊まってきて~!! なんてね~(^。^;) 

惜しかった~成立学園! あと一打(二打?)が出なかったっ!!

奇数月、月末、原稿締め切りラッシュっ ブログタイムがありません(≧ε≦)

なので、ほんのちょっとだけ・・・・

東東京大会準決勝、帝京対成立学園、最後の最後、最終回、一打同点の場面まで追い上げたけど、最後はゲッツーで終わった~ やっぱり帝京は強いし、落ち着いてるし。監督はベンチで落ち着いていなかったようですが…笑

試合前、成立の菅澤監督は「試合はやってみないとわからないけど、帝京とウチじゃ戦力が違いすぎる。9回までできたら(コールドにならなかったら)ウチの勝ち。うちのこの戦力で帝京から1点取れたらすごいこと」と話していましたが、、、、

9回できた! それどころかあんだけ追い詰めた! スゴイぞ!! 成立、試合には負けたけど、戦いには勝ったっ (意味わからん?? いいんですっ こちらの話~笑)

ちなみに、先日、栃木帰りにちょろっと寄ったというのは埼玉にある成立学園のグランド。選手と監督を激励してきた。ゲリラ豪雨で、室内練習場が水没しちゃったっていうんで(^。^;) それと、被災地への支援物資いただいたお礼(^^) 

寮の予定表ボードには、なぜか3回戦ぐらいまでしか予定が書いていなかったっ 「そこで負けるつもり?4回戦以降は書かないの?」に、「だって、弱いんだもん」 そんなこといって監督は笑ってましたが、結局、過去最長の7月29日まで大会してた! 

帝京とは選手の体つきもパワーも全然違うけど、頑張って練習すれば、強豪をここまで苦しめられることがわかった。もちろん、「勝ちたかった」(選手たち)けど、よくやったよ、君たちは! 壁は超えられなかったけど、手応えは感じた!

一方。。。

2試合目、まったく惜しくなかった二松学舎大付。。。いい野球してる関東一!

決勝は帝京対関東一、こりゃー面白い!! 戦力では帝京ですが、関東一は帝京が嫌がる野球をしますっ さてどうか!!

そして、神奈川の決勝戦! 

こちらもスゴイ試合だった!! 横浜のキャプテン・乙坂の涙に、ちょーもらい泣きっ 桐光ナインの涙にも、もらい泣き。

そして最後、渡辺監督、平田部長、乙坂キャプテン、近藤選手の胴上げに続いて、小倉もと部長が胴上げされたのにはビックリした!! え~~あの巨体、あがるのぉ??(≧ε≦)  あがりました!! 選手たち、さすがに力ありますね!! 涙涙のあとに、笑わせていただきましたっ

今度会ったら、胴上げの感想、聞いてみよう!(^.^)

もっともっと書きたいことあるのだけど、時間がなーいっ(≧ε≦)

仕事に戻りまーす!!

続々と甲子園出場校が決まる一方で、続々と3年生が引退していく・・・

連日激務でかなりへばってますっ 猛暑じゃないのが救いですっ でも、今日は早朝から体調悪だったっ 

もう夜も遅いので、ちょっとした叫びですっ 

にっつるぅぅぅ~(≧ε≦)   さすが岡!という素晴らしいピッチングをみせていたけど、ちょっとしたことから点数取られちゃった。警戒しすぎちゃったかな・・・ 外野の守備も、あと一歩だった。。。グランドが狭くて他部と共用だから磨くのは難しいもんねっ 

あの、バント処理もおしかった。岡ちん、捕らなければファウルだったのにな・・・ 内野も試合序盤は好プレーがいっぱい出たけど、中盤以降、あわてずもうちょいとってあげてればなぁ・・・ 

と、タラレバがいっぱい出てくるσ(^_^; 今さら悔やんでも、もうどうにもなんないのにっ

でも、私と同じように、あれやこれやとタラレバが頭の中でグルグルしてる人、いっぱいいるでしょうねっ 負けてしばらくは、忘れようと思っても忘れられない。思い出さないようにしようと思っても思い出しちゃう。苦しいよねっ 

自分らはもう敗退して大会には参加できていないのに、まだ大会は続いていて甲子園を目指せる高校がある。生き生きとプレーする同学年の選手がいる。当たり前だけど、苦しいよねっ

夏の大会中、毎年のことですが、メールや電話がきます。勝ち続けている高校の選手くんからもくるけれど、負けて1週間後ぐらいたった球児くんから電話がきます。気持ちが落ち着いて、ようやく人と話せるところまでいくのに、一週間ぐらいかかっちゃうんですね。もっとかかる選手くんもいるしねっ 今日、負けてしまった高校の選手たちから連絡がくるのはいつかな。。。

今日の神奈川の準決勝、横浜対横浜創学館、桐蔭対桐光、西東京の早実対佼成学園、日大三対日大鶴ケ丘。どの高校も、出てる選手のほとんどが、中学時代にみてきた選手。仲のいい選手くんもいる。思い入れも強くて、、、両校に勝ってほしくて、「みんな、頑張れ!」と願うのみ・・・

でも、どっちかが勝者でどっちかは敗者になる。どっちが勝ってもうれしいし、どっちが負けても悔しい。試合をみるのが楽しくもあり、辛くもあり。。。 明日もまた涙を見せられるのかと思うと、今から辛いよぉ。。。

みんなに「甲子園」というご褒美をあげたいけど、、、、

でも、、、、悔しさは人を大きくする! 絶対、強くなれる!

負けたって、ここまで精一杯やってきたんなら、胸を張ろうよ! ね!!☆

追伸: ヨシ、好プレー感動した!! ヒットもすごかった! 腰痛いのに、頑張った! 涙出たよ! お疲れさーん!!!  

強いです、聖光学院!! 5年連続甲子園だ~!

結局、どこも止められませんでしたっ やっぱり、どこも止められませんでしたっ 抽選会の日、いわき地区などの監督たち集まり、「ストップ・ザ・聖光学院」のスクラム組んだけど、、、、止められなかった!

だって、強いんですもん、聖光学院! 5年連続甲子園、、、、他の高校のレベルが低いんじゃない! 聖光学院が強いんです!

確かに、今年は練習が満足にできていない高校が多くありました。本当にみんな大変でした・・・ でも、聖光学院も大変だった。練習できない時期もあった。でも、震災のせい、原発のせいにはしない。震災にも原発にも負けない強さが聖光学院にはあった。。。

甲子園を決めても、平然としているっ だって、彼らにとって、それは一つの通過点だから。。。 ここからが彼らの本当の戦いだから・・・ 目指すものは、甲子園出場ではなく、全国制覇だから! 

気持ちが違うんです! 考え方が違うんです! 目が違うんです!  普段は心がおだやかです! でも、戦うときは獣になります! ちょっとやそっとのことには動じません。肝が据わってます! 戦い終われば、心優しい少年に戻ります。感謝の気持ち、思いやりも忘れません。

やりますよ~彼らは! 甲子園の優勝旗を持ち帰ってきますよ~! きっと。福島県民のために。。。。いや、彼ら自身のために優勝旗を持ち帰ります。今、沖縄(興南高校に)ある優勝旗を、この夏、福島に持ち帰ります!! 

って・・・・ 言いすぎ?? 

いや、今年の聖光学院はやる!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

須賀川高校、三塁踏めずの完敗。

でも。。。。よくやった!!! タモツ~よくやった!! 歳内くんが相手じゃ、、、、1点取るのも苦しいよねっ 三塁踏むのも難しいよねっ 本音はもうちょい苦しめてもらいたかったけど、でも、準決勝までよくやった~! 

須賀川に敗れたいわき海星の若林監督も「須賀川高校は本当に素晴らしいチーム。あそこに負けたのなら納得できます。最後に、いいチームとやって終われてよかった」って言ってました。相手チームにそう思わせるチームを作ってきたタモツ、スゴイよ! 

またいつの日か、聖光学院にリベンジを!

福島は。。。大本命の聖光学院と、健闘の須賀川で、明日(今日)決勝!

日中は、目の前の試合をみながら、携帯で各地の予選をチェックしまくりっ だって・・・メチャ気になるんだもーーーーーーん!!!

今日、一番気になっていたのは、昨日ノーゲームになった福島の準決勝、小高工対須賀川の試合! 原発から20キロ圏内にあり、批難生活を送りながら練習をしてきた小高工にも勝ってほしいし、、、、

須賀川は。。。前にも書きましたが、監督が、私の中学の同級生のタモツ(木村保)!! タモツとは、中学だけじゃない、実は幼稚園も一緒!笑 いなり第二幼稚園!(今もまだあるんだろうかー??) 幼稚園時代の記憶もある私、タモツとの思い出もちゃんと覚えているのよね~(^.^) タモツがこうしたとかあーしたとか(*´艸`) 

小学校は別でしたが、平三中でまた一緒になり。。。。タモツは野球部のキャプテン!生徒会長もしていた! 仲間をグイグイ引っ張るのではなく、タモツは柔らか~くみんなをまとめて引っ張っていくんです。そんなタモツをみんな尊敬していたし、信頼していました!

高校も磐城高校で、私の磐城女子のすぐ隣りだったので、3年間、そばで応援してきました。卒業して何度か会う機会があったんだっけ、どうだったっけ・・・ 大学卒業後、高校教師になり、野球部の指導をしているという話も聞いていて、、、、

須賀川高校に赴任したというのは、実は、東京の帝京高校の前田監督から聞いたんです。「招待試合で福島の須賀川高校ってところにいったんだけど、素晴らしい監督さんだったよ! 木村監督、知ってる?」って聞かれて、「木村って・・・・タモツだ~!!」と。「そうですそうです!昔からすごい人だったんです!」と声を大にして誇らしげに話していた自分(^。^;) 

で、昨年だったか一昨年だったか、須賀川シニアのグランドにお邪魔した際、コーチの方が近くで練習しているタモツと会わせてくれたんです!! 10数年ぶり!!! いや~幼稚園から知ってるとなると、ちょっと照れくさい(笑) 

けど、それからはちょいちょい連絡とってますっ(^^)

で、今日の試合、小高工に逆転勝ち!小高工のみんなの気持ちを考えると辛いけど、でも、タモツ率いる須賀川高校の決勝進出はとてもうれしい!! 頑張れタモツ!! 頑張れ須賀川高校!! 

相手は。。。。そうですっ 王者・聖光学院ですっ

聖光学院には。。。。甲子園に行ってほしいんです。だって、今年の聖光学院なら全国制覇も狙えるから!! 福島初の甲子園優勝、いや、東北初の甲子園優勝もありえるから!! 

でも、、、、、、タモツにも甲子園いかせてあげたいですっ

うぅぅぅぅ~(≧ε≦)(≧ε≦)(≧ε≦)  神様~

9割ぐらいは聖光学院が有利でしょう。でも、勝負はやってみないとわからない。

両方頑張れ!!! (≧ε≦)

今日は東東京大会観戦! in 神宮じゃなくて神宮第二球場の方っ! 

なかなかハードな毎日を送っておりますっ 締め切りラッシュですからっ 

しかも。。。。 あー夏休み!(*≧∇≦) おぉ~夏休み!(^.^) うぅぅぅぅ~夏休み(≧ε≦)  日々の家事の他に、子どものお昼作りが加わっただけでも辛いぜ~ 

今朝も、朝ご飯と一緒にお昼ご飯も作って、レッツ神宮第二! 神宮はMXテレビで放送があるので、放送のない神宮第二へ(^^) 東東京大会準々決勝、成立学園対青山学院、二松学舎大付対駒込学園の試合をみてきました! 

セイリツ、ニマツ(なぜか、私の周りの野球仲間ではこう呼んでいるっ)の監督には日ごろより可愛がっていただき、応援している学校でもあるので(^^) また、青山学院、駒込学園にも中学時代にみてきた選手くんがいて、こちらも応援したい学校なので♪

結果は、第一試合では成立が、第二試合では二松学舎がコールド勝ちし準決勝へと駒を進めましたっ 試合内容については、違うところで書くので割愛させていただきます(^。^;)  

さて、今日、第一試合で勝利した成立と第二試合の菅澤監督と2試合目で勝利した二松学舎の市原監督は、とても仲が良く、いつもなんやかんやと話をし合っています ともに、かつての甲子園ヒーロー。その後、大学、社会人をへて現職についていますから、何かと話が合うんです(^^) 市原監督は、試合が終わると、なぜか年下の菅澤監督に結果報告を入れてます!笑 

で、今日! 1試合目で成立が勝つと、2試合目で一塁側ベンチからグランド入りした二松学舎の市原監督が三塁側ベンチにいる成立の菅澤監督の方をみて、とびっきりの笑顔をみせているっ ウィンクはしてませんでしたが、アイコンタクト!笑 恋人同士か~!!(笑)

そんな両監督が今大会ぶつかることはありますかね~??(^^) 次の準決勝、成立は横綱・帝京と、二松学舎は前年度優勝の関東一と対戦しますっ この壁を破り、決勝が成立対二松学舎に。。。なるってことは、、、あるのかな??(^。^;)  

成立はここまで、谷岡くん(和光シニア卒)と、市村くん(東京北シニア卒)という2人の1年生投手の踏ん張りがありここまで勝ち上がり、二松学舎はエースのセイヤ(荒川シニア卒)が報道されているとおり股関節痛で本調子じゃないっ いや、それは治ったはずなんだけど。。。今日も1イニングで降板してその後、大松くん(世田谷シニア卒)の好投もあって勝利した!(詳しく書けばもっといろいろあるけど。。。。) 

そんな両チームの次戦が楽しみ! というか、もしこの仲良し監督同士の決勝が実現したら、個人的に楽しみであーる(^^) 

さて、、、神宮第二球場は。。。いろんな人に会いますね~ 狭いですからね~笑 いろんなシニアの監督やコーチ、中学生、小学生、保護者、高校球児、指導者、ほんと、いろーーーーんな人に会いましたっ(^^) お声かけていただき、ありがとうございまーす!! 

人の顔を覚えるのは得意な方なのですが(^^) それでも、最近はあまりに人との出会いが多すぎて、全部を覚えきれない・・・・(≧ε≦)  せっかくお声をかけていただきながら、、、、ん? 誰だっけ……っていう方もいたりして・・・(:_;) 

できたら、「○○の誰々です!」って声かけてもらえるとありがたい~(o≧ω≦)o そしたら、話はきっと弾むと思いますからっ すみません・・・・

明日は・・・・あそこに行きたいけど、、、、あそこにも行きたい・・・・そっちにも行きたいし、、、、、でも体は一つしかない”(≧д≦)”・ 苦しいです~ ぅぅぅっ

ポニーリーグ全国大会、創部3年目の宇都宮ポニーが初優勝!

高校野球が気になりつつ・・・こちらは我が道を行く・・・で中学硬式野球です!(*^。^*) 今日は江戸川区球場にてポニーリーグ全国大会の決勝戦! 

▽ポニーの部 札幌東ベースボールクラブ7-4那覇国際ポニーズ

▽スーパーポニーの部 4回を終了して3対1で宇都宮ポニーベースボールクラブが宜野湾ポニーズに勝っています! → 宇都宮ポニーが5対1で勝ちました!

おめでとうございます!!

無事、帰ってきた~ 

淡路島から無事帰ってきました! あ、もう26日になってますが、25日のうちに帰ってきましたよんっ 帰ってきてから荷物ほどいて洗濯したり片付けしたり、仕事したりしてるうちにこの時間になっちゃった(^。^;) 

ヤングリーグの全国大会準決勝→決勝→表彰式取材後、優勝した東海球友会の取材などをして、、、、、

予定より早く終わったので、女神ちゃまと淡路島のビーチにいってちょいと海水浴(*^。^*) その後、明石海峡大橋のSAで休憩してから神戸空港へ。。。

羽田空港では、いつもお世話になっております羽田空港勤務の宮本さんがお出迎えしてくれて、ご一緒に、同じく羽田空港勤務で某高校球児のお父さんもきてくださり、なでしこJAPANなみの凱旋帰京です(笑) 

さて。。。。 帰宅してまずは自分の仕事部屋の確認っ 新聞や雑誌が捨てられていなくてよかった~(≧ε≦)  それだけが心配だったっ(汗)

明日からもガンバロー!!