2011年10月の記事一覧

2日連続 セCS1Sヤクルトvs巨人の最終決戦観戦っ!2日連続オーロラビジョン☆(゜▽゜)☆

いや~ビックリっ 2日連続で、オーロラビジョンに映ってしまいましたっ ☆(゜▽゜)☆

つづくっ

:::::::::::::::::::::

って、この短い2行だけ書いて、昨晩は撃沈しました(^。^;)  

2夜連続プロ野球を観に行くって体力いりますね(^。^;) 2夜連続で夜出かけるため、昨日今日と日中必死で仕事。2日連続で早朝から深夜までフル稼働だとやっぱアラフォーにはキツイっ(^。^;) 球場では興奮しまくりだし!

でも、レフトスタンドやライトスタンドでプロ野球を応援している応援団の皆さんって、日中お仕事をして、で、夜は球場にかけつけて応援してってやってるんですよねっ シーズン中も、3連戦のときは3夜連続で球場に通ったりしてるわけですよねっ 声出して、タオル振ったり傘上下させたり、ジャンプしたり、スゴイですねっ そういうファンの方々に応援してもらってる中でプレーしているプロ野球選手ってほんと、幸せですね!

さてさて、楽しんできましたよ~クライマックスファーストステージ、ヤクルト対巨人!in 神宮球場 (*≧∇≦) 

今日はチビ野球小僧3人に女神1匹を連れて神宮球場へ。腹が減っちゃ戦(応援)はできぬ、ってことで、小僧らが学校から帰ってくるのに合わせて、米一升炊いて、スパムおにぎり30個作った(^^) 過去最多! 食料持参係りの小僧、「重い(゜~゜;)」 

今日のチビ野球小僧3人は、みんなジャイアンツの応援。オレンジタオルをもちろん持参っ 女神は、先日、東京ドームで♪闘魂込めてに合わせてチアダンスをしてきたこともあり、そのときに着たジャイアンツのオレンジTシャツを着た(^^) でも、リュックには、東京音頭用のピンクのミニビニール傘も入れた(^。^;)  どっちの応援すんねん!(゜~゜;)

チャリ→電車にて移動し、神宮球場には試合開始1時間ちょい前の17時20分ごろには到着。すでに球場周りは熱気ムンムン! 現地で、明治の3年生、ケンタ(小川健太/中本牧シニア~横浜高卒)と、東儀正太くん(桐蔭学園卒)と合流。

「プロ野球見るなんて中学んとき以来ですよっ」っというケンタと、バリバリのジャイアンツファンで今季も何度か球場観戦しているという東儀くんの二人は、授業を終えて、ワクワクで駆けつけた(^^) ジャイアンツファンの東儀くんは、しっかりオレンジタオル持参(^.^) 〝矢野謙二〟のタオルですっ 今日はこのタオルを何度振れるかなぁ~(^^)

球場に入ると、ジャイアンツの選手たちがバッティング練習をしていて、亀井選手がガンガンライトスタンドにホームランを放り込むっ それをベンチ上あたりに行って間近でみるチビ野球小僧ども。フェンスに貼り付いてましたねっ

ヤクルトの選手たちはそのすぐ前でアップを始めていて、それをベンチ上あたりでじーーっと見つめる小僧たち。

先日、西武ドームでは、そのあたりの席のチケットがないと試合前でもその近くに行かせてもらえなかったけど、神宮は試合前に着いたときの近くに行って見ることができるのでいいですよね! 早く球場に行ったものの特権(^.^)

試合前のノックが始ると、みんなでみて。。。大学生は、さすが、あの選手はこうやって捕っているとか、足の運びがどうだとか、言われて始めて、「確かに」って思うこと多々あり。野球わかる人と見るのは勉強になります(^^)

その後、つば九郎がバズーカでTシャツをスタンドに打ち込むので、これが子どもらは大の楽しみ! これが、かなりのサバイバルっ 毎回、子供の前にオジサンが出てきて奪い取っていきますっ(;^_^A

今日も・・・・ なんと!女神の目の前に飛んできたのですが、やはり、それ狙いのオジサンがばーーーっときて取られてしまいましたっ 

あのバズーカTシャツゲットに命かけてるオジサン、ゲットしたTシャツは着てるんだろうかー? 誰かのお土産にでもしてるんだろうかー? それともネットとかで売っちゃったりしてるんじゃないだろうかっ(^。^;) 

昨晩ひと言だけ書いた、あのキセキが起きたのは、その後だったかしらっ 小僧たちも席について、みんなでスパムおにぎりを食べてるころだったかしらっ ケンタたちに、「昨日、オーロラビジョンに私ら映ったんだよヾ(^ω^*) 球場満員になってる中で映るってスゴイよね!」って話していた直後、、、、、

小僧たちが、「みてみて~!!! 映ってるぅーーー!!(*≧∇≦) また映ってるぅぅ~(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦)」って。「マジでーーー!!!」 とバックスクリーンを見てみると、うわっ バッチリ映ってる☆(゜▽゜)☆ チビ小僧3人に女神に私までの5人が! 

最初は興奮して手を振っていたんですが、ちょっと待てよ、こんなに多くの人にみられているっ 恥ずかしすぎる(*゚ー゚) 子供ら映しても私は撮らないで~と、画面から外れようと体をぐーーっとケンタたちの方に折り曲げたのですが……

なんと、カメラが私を追ってくるっ?? ω_(゚∀゚ )≡  ちょっとカメラが引いて広角になって私がまた映っちゃって、ケンタや東儀くんのところまでみんな映ったっ ケンタはカメラに向かって決めポーズっ(笑) きゃ~ケンタたちは映しても私は映さないで~~(゚∀゚)~(゚∀゚)~(゚∀゚) 

ようやく違う人に切り替わったっ 

ほっ(*゚ー゚)

いや~ビックリですっ オーロラビジョンに2日連続映るなんて、ありえるんでしょうかー?? この日は試合前で、まだ満員にはなっていなかったけど、スタンドにはかなりの観客がいましたよっ その中で、なんでまた私たちなんでしょうかー??(*゚ー゚)

昨日、あの大観衆の中で映るなんて、何千分の1の確率?? なんて思ったけど、2日連続になると、これまた相当の確率じゃない?? 坊主頭のチビ小僧たちが並んでるから、カメラマンさんの目を引くんでしょうかー??

それとも。。。。 もしかして、もしかしてですけど、カメラマンさん、私の知り合い?? それで見つけて2日連続映してくれたの?? じゃないと、2日連続オーロラビジョンなんて、すごすぎる☆(゜▽゜)☆ その直後に駆けつけたユウジ(田中勇次/鳴門工卒/明大3年)もビックリっ 「2日連続?? すげーーー(*゚ー゚)」

と、試合前にすでに興奮してしまった私たち。試合が始まっても興奮しっぱなしでした(^^) 

まずはヤクルトの先発、〝ジャイアン〟こと、赤川克紀投手、若干21歳が、素晴らしいピッチングをみせてくれたこと。ピンチは招くんですが、そこから踏ん張るんです。心臓強そうだなぁ~ ぱっと見、ぽーっとしていそうで、実際はドーンとしていそうだなぁ(^^)

そんなヤクルトの先発が赤川克紀投手は、ケンタたちと同い年。この日は来ていなかった明治3年のカツヤ(川嶋克弥/日南学園卒)が、高校3年夏、宮崎県大会の決勝で負けたのが赤川くんがいた宮崎商。日南学園には有馬翔(宮崎シニア卒/現ソフトバンク)、中崎雄太(都城シニア卒/現西武)がいたときですねっ

カツヤから赤川くんのことを聞いているケンタたちは、赤川くんのことがとても身近に感じるようで、そんな身近で同い年の赤川くんが、こんな大舞台で投げていることがフシギであり、羨ましくも感じているようでした!

その前に、明治の選手くんたちは、「ここ、神宮なんだよね~」「普段、俺ら、ここで試合してるんだよね~」「こうして見ると、全然違うね~」って。

普段はグランドからみていて今日はスタンドから見ている、普段はデーゲーで今日はナイター、普段はお客さんがここまで入っていなくて、今日はお客さんが360度ほぼびっしり入っている、というのもあって、同じ球場でも、六大学や東都の雰囲気と、プロ野球の雰囲気は全然違ってみえますね。違って当たり前なんだけど、あらためて、全然違うな~と実感した私たちでした(^^)

他に興奮したのは、やはりヤクルト・相川亮二選手の先制ホームランっ ゴンザレスのスライダーをすくい上げてのレフトスタンドへのホームランっ 「あれで入っちゃうなんて~」「うまい~(*≧∇≦)」って。

あとは、7回2死二塁の場面で代走に出てきた上田剛史選手(ヤングカープ岡山~関西卒)の、三遊間を破るヒットでホームをついてタッチをかいくぐってヘッドスライディングをしてセーフになったプレー。間に合うの? レフトはラミレスだから…でもそれにしても浅すぎる? どぉ? うわ~ヘッドスライディング、うますぎる(*≧∇≦) 

その上田選手は、明治4年のマァ(中村将貴/倉敷ビガーズ~関西)の関西時代の1つ先輩。マァに「上田さんの写真撮ってきて!」と頼まれたというユウジは携帯で必死に写真撮ってましたっ が、小さすぎっしょ(^。^;)  

あとは、長野くん(筑紫野ドリームズ卒)のセンターからのバックホームですかねっ あれでアウトにしちゃう長野くんの肩とコントロールはスゴイっ 

面白かったのは、センター前に大きく弾んだヒットを、ライトのバレンティンが突然飛び出してきて青木選手の前でジャンプして奪い取っちゃったプレー。青木選手もビックリのバレンティン選手のプレーに、チビ小僧どもも、ウケまくってましたっ

ということで、3,7,8回にヤクルトが1点ずつを取りまして、東京音頭が3度! 女神ちゃまももちろんリュックからミニビニール傘を出して、振り上げました(^.^) ジャイアンツのTシャツ着て、ヤクルトの傘、振り振りです(*^。^*)笑

ジャイアンツカラーのオレンジTシャツ着てヤクルトの傘持って応援する女神ちゃま。おい!ですなっ(笑)

 

 

 

 

チビ小僧たちは&ジャイアンツファンの東儀くんは、8回まで一度もオレンジタオルを振ることができず、超欲求不満っ 

矢野選手が出てきたときは、この表情でタオルを広げる! 

健太が「なんやお前!」って顔で見てるっ 後ろの人は「見えないよ~」ってな感じっ すぐ引っ込めましたから~笑

 

 

 

 

「いい加減にタオル振らせてくれ~(-_-)」という東儀くんの声が届いたのか、最終回に小笠原選手(千葉西シニア卒)が。。。。

ホームラン(*≧∇≦) !!!

 

 

 

 

 

 

「この前の打席と、その前の打席で打ってほしかった~ 今さら遅い~」とぼやきながらもオレンジタオルクルクル! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チビ小僧たちもクルクル! もちろん女神ちゃまも、ヤクルトの傘はしまって、オレンジタオルをクルクル! これがやりたかったのね~ヾ(^ω^*)

ということで3対1でヤクルトが逃げ切り勝ち。

ヤクルトがファイナルステージへと駒を進め、巨人は、今季終了となりました。。。

 

 

 

 

ジャイアンツを応援していたチビ小僧たち、残念そうではありましたが、切り替えも早いっ

 「こうなったらヤクルト応援して、中日にも勝ってまた神宮に戻ってきてもらって、神宮で日本シリーズ見るぞ~! オー!」って。

 

すっかり球場観戦に魅せられている彼らです(^.^) そうなったとしても、チケット、取れるやろかっ(*゚ー゚)

明治の3人も、とても楽しんでました(^^) リーグ優勝を果たし、明治神宮大会まではまだ時間もある中、つかの間の息抜きになったようですっ 

ただ、ケンタがこの時期のナイター観戦なのに、シャツ1枚しか着てこなくて寒そうで風邪ひかないか心配したっ(゜~゜;) 私は防寒具をいっぱい持っていっていたので、ダウンジャケット貸して、ホッカイロもあげて、あったかウドンをゴチして、ようやく復活したみたい(^。^;) 苦笑 まったくも~(^。^;) 

帰りの電車はチビ小僧たちから明治のお兄ちゃんたちに質問攻めをしながら帰宅。最寄り駅からチャリで競争しながら帰りました! 

最寄駅近くの自転車置き場前でパチリっ 

ということで、楽しい2日間でした(^^)

シニア関東大会後、高校野球で神宮第二→帰宅→CS観戦へ神宮!

もう日付変更線を超えて31日になってますが。。。今日(30日)は、我ながら、すごい一日でした(;^_^A 

今日はシニア関東秋季大会準々決勝取材で、朝8時半には埼玉県春日部市の牛島公園球場到着。そこで2試合取材後、高速を飛ばして東京の神宮第二球場へ。

神宮外苑界隈は大混雑だったので、車止めるところがあるかな~と心配でしたが、あっさり駐車場みつけて車を停めて・・・・

高校野球東京大会の決勝戦、関東一対帝京の終盤戦を観戦!優勝した関東一の米澤監督&投打に大活躍だった1年生、中村祐太くん(江戸川中央シニア卒)の取材をした後、キャプテンの木内準祥くん(江戸川中央シニア卒)と話しをしたり。

その後、帝京の3年生やOB選手くん、関東一のOB選手くんたちとおしゃべり。ドラフト指名されたばかりの剛(松本剛/川口シニア卒/日ハム2位指名)や拓郎(伊藤拓郎/東練馬シニア卒/横浜ベイ9位指名)らは、サイン攻め&写真攻めにあってましたっ

先日、ドラフト前に剛&拓郎&拓真(武蔵府中シニア卒)の3人がウチに遊びにきてくれていて、そのとき、3人でサインの練習をしていたので、剛や拓郎がどんなサインを書いているのか笑いながら覗いちゃった! おいっ あのとき練習してた、シャシャシャーっていうサインやないやないの(^。^;) 笑 

OBでは城東ボーイズ卒のタカト(園田崇人/帝京で甲子園→国際武道大)とリョウ(本間諒/関東一でキャプテンとして甲子園ベスト8→立正大)と大学入学後初の再会!! 母校が甲子園ほぼ決まって(神宮大会出場決定)大喜びのリョウに対し、母校敗れて悔しい~のタカト。関東一が神宮大会で優勝したら、帝京にも甲子園へのチャンスがまわってくるんですけどねっ

他にもいろんな人にお会いし、お話しした後、隣りの神宮球場が気になり……早慶戦2回戦がちょうど終盤戦だったので、それも見たかったのですが、、、、

今日は、早慶戦の後に神宮球場で行われるクライマックシリーズファーストステージ:ヤクルト対巨人を観戦予定っ 野球に行ってる子供らをお迎えに行って神宮まで再び連れてこなきゃいけなかったので、早慶戦は断念して帰宅~(涙っ)

家に帰って、大急ぎで夕飯準備&おにぎり15個ぐらい作って、厚着をして、グランドに迎えに行き、友達ママに駅まで送ってもらって、小僧含むチビ小僧4人を連れて再び神宮球場へ! なんとか18時半の試合開始にギリギリ間に合った!(*^。^*) 

席にて、この夏、高校野球を引退した球児くん二人と合流。この夏、西東京大会で日大三に惜敗した早実のエース、ウッチーこと内田聖人くん(伊東シニア卒)と、ショートの真鍋健太くん(流山ボーイズ卒)と一緒に観戦! 

それにしても、神宮球場、スゴイ人! どこを見ても、人、人、人っ チビ小僧たちも、「こんなにいっぱいになってる神宮初めて見た!(*゚ー゚)」とビックリっ 普段、ファールボールゲットに走るチビ小僧たちも、この人の多さをみて「今日は無理っ(゜~゜;)」と断念っ 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、今日のヤクルト対巨人、めちゃくちゃいい試合! 9回表に、ジャイアンツの高橋由伸選手がダメ押しのタイムリーを放つまではどっちが勝つかわからない展開。それまで、外野のファインプレー出まくりで、鳥肌立ちまくりでしたっ!(*゚ー゚) 

クライマックスシリーズはやっぱり面白いですねっ シーズン中は、やはり、今日負けてもまた明日頑張ればいい、というのがありますよねっ(終盤戦は違いますが) だから私はプロ野球もいいけど負けたら終わりの一発勝負のアマ野球の方に魅力を感じてしまうのですが、今日の試合は、どっちの選手たちにも〝負けたら終わり〟の必死さがあった。

特に、昨日負けているジャイアンツの選手たち。まずは内海投手の粘投!絶対に点をやらない執念さえ感じるピッチング! 

思えば、今年のシーズン前、東日本大震災の10日後ぐらい、福島県いわき市から東京に避難してきていた甥っ子のコウキを連れ、今日も一緒に連れていっていたチビ小僧たちを連れジャイアンツ球場にイースタンリーグを観に行ったとき、コウキら、チビ小僧たちに優しく声をかけてくれたのは内海投手でした。「大変だと思うけどがんばろうな」と。

その後も、何かと被災地の少年たちへを気にかけてくれるのが内海投手。だから、今日はこっちが応援するぜ、内海投手! キッツイ試合だけど。。。「頑張って~!」 小僧ら、みんなで、一塁(ヤクルト)側の内野席から「内海とうしゅぅ~(o≧ω≦)o」と大声援!! 

その球を受ける阿部慎之助選手が4回に先制ホームラン。私たちの席からは左から右へとダーーーンと糸を引くようにして飛んでいったホームラン。いや~芸術だなぁ~ ヤクルトの傘より先に、神宮はオレンジのタオルがあちこちでグルグルっ

で、5回には内海投手自らがスクイズ! スクイズっていうか、セーフティスクイズ! これまた執念っ あの場面で難しい球(シュート?)を決めた内海投手、すごすぎますっ!!(*゚ー゚) あのバントで三塁からホームに突っ込んだ三塁走者・谷選手の判断も素晴らしかった! 

ヤクルト青木選手が、CS前日に第一子(女の子)が誕生したとのことでしたが、内海投手も今月16日に三男が誕生しているんですもんねっ 母は強し、といいますが、父ちゃんも強いっ!! 子どものためにも頑張った!!(*´艸`)

2点を追うヤクルトは5回裏に代打・川本選手のタイムリーで1点を返すと。。。 神宮のレフトスタンド以外、あちこちでビニール傘の花が咲く!!(*≧∇≦) 東京音頭の大合唱に、チビ小僧たち、「こんなにいっぱい傘があるの初めてみた~ω_(゚∀゚ )≡ 」ってビックリ。

私の右側に座っていたもとウッチーらは、初の〝東京音頭〟だったそうで、「こんなんなんだ~☆(゜▽゜)☆」と写メ撮りまくってましたo(^ヮ^)o笑

そうそう、私は特に好きな球団っていうのがなくて、以前取材したことがある選手くんや、仲のいい選手くん、何らかの関わりのある選手くん、思い入れのある選手、単にプレースタイルなどが好きな選手を応援しているという感じ。どこが勝っても一喜一憂することはないのですが、今日だけは、すみません、ジャイアンツを応援していましたっ 

というのも、昨日、ヤクルトが勝っているからです(;^_^A 昨日、ジャイアンツが勝っていたら、今日はヤクルトを応援していました(^.^) つまりは、2戦で終わられちゃ困るんですっ 3戦目にもつれ込んでもらわないと!ヾ(^ω^*)

先日、西武ドームへチビ小僧たちを連れていったときに、「次は・・・・クライマックスシリーズを観に行きたい!」とみんなが話していて、「ファーストステージなら巨人が2位でもヤクルトが2位でも、神宮かドームでやるから観に行けるよね!」って。

でも、人気のチケット、「取れるかわかんないよぉ~(-_-)」とは話していたんですが、ネットで調べてチケットぴあの先行予約に申し込んでおいたら、、、、「抽選」ということでしたが、第1戦、第2戦、第3戦と3試合のうち、第2戦と、第3戦の2試合に当たっちゃったんです!(*≧∇≦) 

それも、最大8枚まで申し込めると書いてあったので、8枚で申し込んでおいたら、両日とも8枚取れた~(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦) 当たりやすいかな、と思ったのと、値段が3500円と手ごろだったので〝内野B席〟にしておいたんだけど、こんなに取れるってことは、以外にも申し込む人少ないのかな(^。^;)  それとも、ラッキーだったのかなっ(^.^) 

で、行きたいといっていた野球少年たち&ママたちに声をかけて、最初から行くといっていたチビ小僧たちをまず2戦目に。もし1勝1敗のタイになり3戦目にもつれこんだら行く人を決めて。。。 なので、今日は、3戦目に行くチビ小僧たちのためにも、絶対ジャイアンツに勝ってもらってタイに持ち込んでもらえないといけなかったんですっ(^^)

うちの女神にも当たった時点で「どうする?」と聞いたら、「どっちでもいい~(^.^)」というので、「じゃ、3戦目の方でいいね」と伝えていたんですが、今日の朝になって、「じんぐー行きたかった(o≧ω≦)o」 「どっちでもいいって言ったけど、行かないとは言ってないのに~」とべそをかき始めて大変だったっ 

ちょうど、シニアの関東大会(江戸中対東京神宮戦)の写真を撮ってるときに女神から電話がかかってきて「行きたかったのに~」と泣き出してっ でも、もう、今日行く人は決まっちゃってるしっ 今日行くお友達のチビ小僧たちに「明日にしてね」なんて言えないしっ

「今日、巨人が勝つようにテレビ見ながら祈ってて!勝ったら明日行けるから!」と電話の向こうで泣いてる女神に言っても「祈ったって勝つかわかんないじゃん!(ToT)」って。

最近、「野球? 今日は行かない~」とか言ってたのに、いつからそんな野球が好きになったんだよっ 野球が好きっていうよりは、神宮に行きたいっていうよりは、女神は神宮のウドンが大好きで、神宮に来ると、ウドンを試合前半で1杯、後半で1杯、2試合目が始まると3杯目、という感じでウドンを食べまくるので、たぶん、今回も、ウドンが目当てだとは思うんだけどっ(^。^;)  

ということで、今日だけは、私、必死にジャイアンツを応援しました(^。^;) んもーハラハラドキドキなシーンが多くてっ ほんと、野球ってあんまり「こっち勝て!」って感情を入れて見ないので、たまにこういう見方をすると疲れますねっ笑 (普段は、どちらかというと選手個々をチームの動きをみたり采配やらをみたりしていますっ)

そうやってみると、ヤクルト青木宣親選手の守備範囲の広さは、にくく感じますし、ジャイアンツのセンター長野久義選手の足の速さは頼もしく思うし! 

でも、なんと言っても今日の一番のプレーはジャイアンツのライト・谷佳知選手のスライディングキャッチでしょうっ ジャイアンツが2対1と1点リードの6回裏、1死1塁の場面で右中間を抜けたかという打球を地面スレスレのところでスライディングキャッチっ 

あんな打球が捕れちゃうんだ☆(゜▽゜)☆ 抜けたら同点っ あの緊迫した場面であのプレーができる谷選手。私たちの席からはよく見えて、もぉぉぉ~鳥肌がボっ!! 体に生えている毛が全部起き上がった感じっ スタンディングオベーションものでしたっ 

そして2対1のまま最終回、9回表、ジャイアンツが2死満塁のチャンスを迎えて、代打・高橋由伸! ここで高橋由伸が残っている巨人って、層が厚いよなぁ(^。^;) こんな層厚いんじゃ、なかなか若手がチャンスをつかむのが難しい球団だよな~(;^_^Aなんて思いつつ、試合観戦に集中!

で、あの、ヤクルト・林昌勇から右中間を破る二塁打ですよっ これで2対1から5対1。ファンの期待に応える選手は、ファンから愛されますねっ レフトスタンドだけではなく、球場のあちこちでオレンジのタオルがグルグルしていましたっ ジャイアンツファンもいっぱいでしたね~(^^)

こちらはヤクルト得点時の東京音頭

 

 

 

 

 

 

初めて傘の海をみた健太&ウッチーは思わず、「すげ~!!!!」と、写メ!

 

 

 

 

結局試合は、最終回にヤクルトの追い上げもありましたが、6対2でジャイアンツが勝ち! 明日一緒に行く選手くんからは、喜びのメールがかかってきました!笑

ちなみに、女神も家で喜んでるかな~と思ったら、もうとっくに寝ていたようでした(;^_^A 試合終わったの9時半でしたもんね(^。^;) 

それにしても、プロ野球の試合で、こんなに選手たちのプレーに魅せられた試合は初めてだったかもしれません。プロ野球ナマ観戦の醍醐味って、パワーあふれるホームランもそうだけど、私は守備力だと思う。

テレビだとなかなか伝わってこないけれど、球場だと、そのすごさが一目瞭然っ 今日は、両チームの守備力の高さというか、何が何でも絶対打球を捕りにいく、ボールは離さないという気迫に感動しました! きっと子どもたちもそうだったと思いますっ

:::::::::::::::::::::::::

そうそう、あの満員の神宮球場、試合中、時々、スタンドで観戦中のお客さんがオーロラビジョンに映し出されるのですが。。。。なななんと、私とチビ小僧らに、隣りの高校球児くんらがしばらく映し出されちゃいました~(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦)

後ろの席の人たちが「みてみて、映ってる!」って話していて、「え?」と思ってオーロラビジョンをみたら、私たち8人げメインになって映し出されていた~ω_(゚∀゚ )≡  思わず、手を振っちゃった!! 

でも、その後思ったっ(^。^;)  今日の観衆32,000人以上、そのうち10分の1の人があれを見ていたとしても、3200人。相当な人数に見られてたってことですよね(^。^;)笑 きっと、知り合いもたくさん来てるだろうし、「あ~瀬川さん来てるんだ!」って思った人、きっといると思う(^。^;)  ま、いいんですけど、恥ずかしい~~(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)

と同時に、スタンドが映し出されるのって、試合中に10回ぐらい?? 今日の観衆32,000人以上いる中で、カメラで抜かれる確率ってそうとう低くない?? なんで私たちだったんだろ~?? なぜカメラマンさんの目に着いたんだろー?? 坊主頭のチビ小僧たちが並んでいたからかな(^^) しばらく大興奮!(*≧∇≦) 

それからちょっとしたら、私の妹のしーちゃんからメールがきましたっ あの、ダイちゃん&みーちゃんの双子ちゃん含む4人の子持ちのしーちゃん。「神宮にいる? さっきバックスクリーンに映らなかった?」って。

へ?? まさか、あれってテレビ中継にまで映ってないよね?(*゚ー゚) 全国放送されてないよね? と一瞬ドキっとしましたが、ん? しーちゃんも神宮にいるのか?? と電話してみたら、私の妹のしーちゃんも神宮にきてました(^。^;) 笑 それも結構近い席!小学3年生の息子・ヒナタを連れてっ

隣りの真鍋くんらもビックリっ 「打ち合わせもせずに同じ日に同じ場所に来ていたんですか??(*゚ー゚)」 「そうっ(^^)」 「スゴイ姉妹ですねっ」「確かに!(^。^;) 」 

妹も野球、好きなんです(^。^;)  常総学院の島田直也投手が大好きだったっ 笑 日ハムで芝草宇宙投手とともにSSコンビとして人気っでしたねっ 現・徳島インディゴソックスの投手コーチで、中大の島田隼斗選手のお父さん(^.^) 

しーちゃんは、しばらくしてからヒナタを連れて私の席の近くまできてくれて、久しぶりに会いました(笑) このところ、妹んちに遊びに行けてなかったな(^。^;) 

:::::::::::::::::::::::::

イニングの合間など、球場で通路を通る人を眺めていると、結構知ってる人が歩いてたりしますっ(^.^) あ~って思ったのが、日体大4年生の高橋巧くん! 仙台育英でヨシノリ投手とチームメイト! 背番号11・ヨシノリ投手のレプリカユニホームを着ていて、それにヨシノリ投手のサインが入っていたので間違いない!と確信っ 

8月下旬に明治にオープン戦にきたときに、久しぶりに再会。このブログでも紹介しましたね~(^.^) → その日のブログ http://www.mamakisya.info/archives/4359

そしたら、その高橋くんとお友達も、私らがオーロラビジョンに映ってしばらくしてから映し出されたのです! 隣りの球児くんが、「あ、さっき言ってた人映ってますよ!!(*≧∇≦)」って。ほんとだ~!! どこにいるんだろー?と周りを見回すと、私らのちょっと上の方。

試合終了後、球場を出るときに会ってお話しできた! 「オーロラビジョンに映ったでしょ~!!」「映りましたよね~!ってお互いに!!笑 「自分も、映ったのみて、そうじゃないかなか~と思ったんです!」って。やっぱり見られていたか(^。^;) はははっ

高橋巧くんは、ヨシノリくんとは今も変わらず仲良しだそうで(^^) それを聞いたチビ野球小僧たちの目が光るっ 「なに? ヨシノリ投手と仲がいい??☆(゜▽゜)☆」 それから話しをする中で、もしかしたら、今度ヨシノリ投手にサインもらえるかも? 会えるかも?ということになり、小僧たち、大・大・大興奮してましたっ 実現するといいね(^.^)

そんな高橋くんは、今、都市対抗で勝ち進んでいるJR東日本東北に進みます! 応援しなきゃ!!(^^)

::::::::::::::::::::::::::::

ということで、明日も神宮球場に行ってきまーすっ また誰かに会えるかな~(^.^) 

こちらは帰り際、健太とウッチー☆

シニア関東秋季大会準々決勝結果報告~ 

 

 ▽準々決勝
江戸川中央8-1東京神宮(6回コールド)
武蔵府中10ー0小笠浜岡(5回コールド)
世田谷西6ー5八王子
栃木下野3ー2竜ヶ崎

ベスト4が出そろいましたっ これまで、ベスト4チームは春の神宮球場での開幕式にて模範試合を行っていましたが、来年の開幕式では例年のような模範試合はしないようです。今、思案中だそうですっ 

岩手・大船渡高校の遠征先にお邪魔して…

昨晩入れそびれ分っ(;^_^A 

::::::::::::::::::

今日は、岩手・大船渡高校の遠征先にお邪魔して、義援金をお渡ししてきましたっ 

大船渡高校といえば、私が中学生のころに甲子園でベスト4に入り。東北生まれの私は、東北の高校があんなに甲子園で輝いている姿をみて、正直、衝撃受けたし、感動したし。ちょうど野球が好きになりかけていたころ。その気持ちに拍車をかけるプレーをみせてくれた学校です。

その高校が3月11日に東日本大震災にて大きな被災を受けてしまったということはもちろん知っていたのですが、北海道の鵡川高校を始め、全国からいろいろな支援があったと聞いていたので、私は遠くから見守らせていただいていました。

でも、今回、ある高校がそのころに甲子園で試合をした縁で大船渡高校を招待して試合をするとのこと。昨晩はその高校の監督さんが呼んでくださり、監督やコーチの方々とお食事させていただきました! 

大船渡高校の監督は、その27年前の選抜甲子園でベスト4に入ったときのキャプテンでキャッチャーだった吉田亨さんです!! お会いするのは初めて。27年前にテレビで見たあの〝吉田くん〟は、今は立派な監督さんになられていました! 

中華料理を食べながら、当時の甲子園話しに、今年遭った辛い話し、復興へと向かう今現在の話し、いろいろお話し聞かせていただきましたが、やはり、3月11日、当日の話しを聞くのは辛いですね。あまりにも生々しく。。。

大船渡高校では生徒2名が亡くなり、野球部員は全員無事でしたが、お父さんを亡くされた選手くん、お母さんを亡くしてしまった選手くんも。。。 12人の選手くんが津波で家をなくしてしまい、半年以上たった今も仮設住宅住まいの選手くんもいるそうです。

学校自体は高台にあるので津波の被災はなかったそうなので、ママ記者野球基金からお渡しさせていただいた義援金(5万円)は、仮設住まいの選手くんたちにお渡ししていただき、野球を続けていく上で必要なものなどを購入していただけたらなと思います。

5万円って。。。。みんなで分けたら、何も買えないかな。。。(-_-) でも、何か必要なものを購入するための足しにしていただけたら…と思いますっ

当時の甲子園話しなども書きたいのですが、またの機会に~(^^)

今日の最後に。。。

ママ記者野球基金へご協力くださった皆さんへ

今もこうして被災球児たちに支援できるのも、寄付してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとうございます! 私は皆さんの代表であり、皆さんの気持ちも一緒にお渡しするのが役目だと思っています。そこでお話しを聞いて、また皆さんに聞いた話を伝えていければと思っています。今後もできる範囲で続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

::::::::::::::::::::::

さぁて、今日も一日頑張っていきましょー!!! 夜まで、雨降らないでくれ~!!

ドラフト翌日の今日は。。。ラジオに出させていただいちゃいましたっ 

昨晩は、途中でパソコンの電池切れで育成選手まで入れられずすみませんっ ドラフト終了後は急いで帰宅。隣りの明治には広島の野村監督がいらっしゃっていたのでのぞきに行こうかと思いましたが、もう帰られた後だった(^。^;) 残念っ 

そうそう、隣りの明治大野球部、最大3人が指名があるかもしれないということで、ウチの小僧をカメラマンに派遣しておりました(^.^) ノムさん胴上げ写真など記念に欲しいなと思って、(^^)

監督さんに「私が行けないので、代わりに行かせてもいいでしょうか~? お邪魔にならないようにさせますので。。。」に「ぜひどうぞどうぞ!(^.^)」とっ なかなかドラフト1位指名された選手くんのその瞬間になんて立ち会えないしねっ 

で、家に帰って一人夕飯を食べながら、小僧が撮ってきた写真をみてみた(^^) (22時すぎには家に着いたのですが、その時間はもう我が家は全員就寝っ)

広島1位・ノムさんの指名の瞬間とか、胴上げ写真やら、小僧、なかなかうまいやん(^.^) 楽天6位の島ちゃん(島内宏明くん)の大喜び写真もあった! 盛り上がったみたいですね~(*^。^*) ちゃっかり、指名直後のノムさんと島ちゃんの間に座っての3ショット写真もあったし!(^。^;) 

でも、、、ん? 写真はその3ショットで終わっていて。。。巨人から育成3位指名を受けた章吾(柴田章吾くん)の写真がないやないか~ω_(゚∀゚ )≡  

小僧はもう寝ていたので、明治の選手くんにメールして聞いてみたら、、、、

「お父さんからもう帰ってきなさいって電話がきたみたいで育成はみないで帰りましたよ~」って。

なにぃ~(≧ε≦)  その写真も欲しかったのにぃぃ~(o≧ω≦)o おにっ(怒)

明治の中で、ノムさんは1位確実、島ちゃんも楽天が指名するといっていましたので、あとは章吾。ジャイアンツがたぶん育成で指名するだろうとは思っていましたが、確実ではないし、とても心配でしたが、ジャイアンツが本当に指名しれくれてドラフト会場で涙してしまいました。

きっと、メールたくさんきてるんだろうな~と思いながら「おめでとう(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦)」メールをしておいたら、夜、返信きました。「ありがとうございます!」って。ベーチェット病で苦しくて苦しくて苦しいときに何度もつぶやいた「ありがとう」の言葉が入ってました。また泣けてきちゃったっ

あ、これは昨晩の話し(^^)

今日は、朝から録画しておいたドラフト中継をみたり、ドラフト関連の仕事やスカウトさんと電話したりバタバタしました(^。^;) 

で、夜は。。。文化放送さんに呼んでいただき、ナイター中継がないときに放送される番組〝セットアップ〟にゲストとして出させていただきました(^^)っ

ドラフト指名された高校生選手についての話し、とのことでしたが、スタジオに着いたら、高校生に限らず親交のある選手や思い入れのある選手であれば大学生でも社会人でも…ということになり、ちゃちゃちゃっと打ち合わせをして、何について話すかまとまったんだどうだか~ってうちにもう椅子に座って始まって(^。^;) ラジオって展開早っ 笑

始まったらもうアナウンサーの高橋将市さんとアシスタントの小川真由実さんの進行にそってお話し。最初は私自身の野球の見方など、その後は、昨日のドラフト会場の雰囲気がどうだったか、少年野球時代からみてる私なりのドラフトの見方というか感想というか、そんな流れになりましたっ(^。^;)  

当初は「指名された選手がどんな選手か?」みたいな話しを、とのことだったのですが、大丈夫だったのかな(^。^;) いろんな選手くんをご紹介したかったのですが、あっという間に時間がきますねっ また機会をいただけたらいろいろご紹介したいと思いま~す(^^)

番組の中でこのブログもご紹介いただき、恐縮ですっ(^。^;)  ほんと、日々の出来事、日々思うこと、感じたことなどをズラズラとつづっているだけのブログなので、恥ずかしい限りなのですが。。。(;^_^A 

さて、サプライズあり、感動あり、不満あり、疑問あり、いろいろあった今年のドラフトについては、野球小僧のドラフト総決算号にて今年もドラフトドキュメント(裏側)を書きますので、それをお楽しみにしててください~(^^) ただいま、取材中!

ドラフト速報!菅野は日ハム、藤岡はロッテ、野村は広島!

今年もやってきました、ドラフト会議! 私もやってきました、ドラフト会場! さきほど、始まりました

会場にて、12球団のテーブルの表情をのぞきながら、できるかぎりの速報を入れますっ 個人的感情も入ってますっo(^ヮ^)o 途中で電池切れになるかも~ 徐々に中学のチーム名、入れていきますっ

 ▽1巡目選択希望選手
ロッテ…藤岡貴裕(群馬・子持中~桐生一~東洋大/投手)→抽選!
横浜…藤岡貴裕(東洋大/投手)→抽選!
楽天…藤岡貴裕(東洋大/投手)→抽選!
広島…野村祐輔(岡山・倉敷ビガーズ/連島南中~広陵~明治大/投手)→確定!
オリックス…高橋周平(東海大甲府/内野手)→抽選!
阪神…伊藤隼太(愛知長久手ボーイズ/幡山中~中京大中京~慶應大/外野手)→確定!
西武…十亀剣(愛知・豊田シニア/益富中~愛工大名電~日大~JR東日本/投手)→確定!
読売…菅野智之(東海大/投手)→抽選!
日ハム…まさかの・・・菅野智之(神奈川・新町中~東海大相模~東海大/投手)→抽選! 
ヤクルト…高橋周平(東海大甲府/内野手)→抽選!
ソフトバンク…武田翔太(大分・住吉中~宮崎日大/投手)→確定!
中日…高橋周平(神奈川・湘南クラブボーイズ/善行中~東海大甲府/投手)→抽選!

会場がざわめいていますっ 読売の1本釣りかと言われていた菅野に、日ハムが参戦。日ハムの菅野投手指名に会場が大きく沸き、その後もずっと興奮さめやらぬ感じです。喜んでいる人が多いようです。

まずは藤岡投手をめぐり、ロッテの西村監督、横浜の加地球団代表、楽天の星野監督の順にクジ! → ロッテ・西村監督が当たりくじを引きました!(*≧∇≦) 藤岡投手はロッテです! 右端にあった1枚がが当たりでした!

続いて高橋周平くんの抽選! オリックスの岡田監督、ヤクルトの衣笠球団社長、高木次期監督の順番にひいて…中日の高木時期監督が開くのにかなり時間がかかりましたが。。。。当たりです! 周平は中日!(*≧∇≦)

続いて菅野智之投手の抽選! 巨人の清武代表、日ハムの津田社長の順にクジ! 原監督は抽選にいきませんっ 座っています。清武代表に託します。

当てたのは…日ハムの津田社長です!! 菅野投手は日ハムファイターズです! 昨年に続き、土壇場で大物指名に動き、そして引き当てましたっ!

巨人テーブルは真っ青です。。。 顔面蒼白。。。とはこういうことでしょうか。。。

:::::::::::::::::::

外れ1位の入札に入りました! 

横浜…松本竜也(英明/投手)→抽選!
楽天…武藤好貴(北海道・石山中~札幌藻岩~中京大~JR北海道/投手)→確定!
オリックス…安達了一(群馬・高崎一中~榛名~上武大~東芝/内野手)→確定!
読売…松本竜也(香川・三木中~英明/投手)→抽選!
ヤクルト…川上竜平(SOLA沖縄~那覇国際ポニー/仲井真中~光星学院/外野手)→確定!

松本竜也投手をめぐって浜・加地球団社長と、読売の清武代表の順に抽選! → 清武代表が引きました! 松本竜也投手はジャイアンツです!

2度抽選で外した横浜は北方悠誠(佐賀・湊中~唐津商/投手)を1位指名です!

:::::::::::::::::::

20分の休憩に入りました。この間にプレスルームの方で12球団の監督または代表者の記者会見があります。私も行ってきまーす!! 一斉に会見するので、12球団の中の誰かの話ししか聞くことができませんっ 誰の話しきこ~(^.^) 

:::::::::::::::::::

西武の渡辺監督→広島・野村監督の話を聞いてきました!(^^) 巨人は……誰も出てきません・・・ もう残り10分になっても出てきません。第二部が始まってしまいますっ 

原監督はまだドラフト会場にいます。椅子から全然立ち上がれません・・・・・動けません… 記者会見場にこれません。。。

記者会見場で、ちょっとひともんちゃくあった後、ようやく原監督がやってきたっ でも、3分ほどで終わりました。外れ1位の松本投手の話を明るく一生懸命していますが、菅野投手の話になると…… なんだか、悲痛でした。

::::::::::::::::::::

▽2巡目(ここからはウェーバーです!)
ロッテ…中後悠平(大阪・貝塚シニア~近大新宮~近畿大/投手)
横浜…高城俊人(福岡・粕谷フェニックスボーイズ~九州国際大付/捕手)
楽天…釜田佳直(石川・御幸中~金沢/投手)
広島…菊池涼介(東京・東大和シニア~武蔵工大二~中京学院大/内野手)
オリックス…縞田拓弥(福岡城南シニア~東福岡~JR東日本/内野手)
阪神…歳内宏明(兵庫・宝塚ボーイズ/小園中~聖光学院/投手) 聖光学院から初! 地元関西!
西武…小石博孝(大分・大神中~鶴崎工~立正大~NTT東日本/投手)
読売…今村信貴(大阪・生駒シニア~太成学院大高/投手)
日ハム…松本剛(埼玉・川口シニア/青木中~帝京/内野手) すごいよ2位だよ~!!
ヤクルト…木谷良平(福岡・小倉バディーボーイズ/篠崎中~小倉~日本文理大/投手)
ソフトバンク…吉本祥二(東京・軟式のブラックキラーズ/蒲原中~足立学園/投手)
中日…西川健太郎(石川・星稜中~星陵/投手)

▽3巡目
中日…田島慎二(御幸山中・軟式の瑞穂ブルーウイングス~中部大第一~東海学園大/投手)
ソフトバンク…塚田正義(茨城・総和中→古河第一~白鴎大/内野手)
ヤクルト…比屋根渉(沖縄・東風平中~沖縄尚学~城西大日本製紙石巻/外野手)
日ハム…石川慎吾(大阪・ジュニアホークスボーイズ/東ヶ丘東中~東大阪大柏原/外野手))
読売…一岡竜司(福岡・糸島イーグルス(ジャパン)~藤蔭~沖データコンピュータ教育学院/投手))
西武…駒月仁人(京都・西ノ岡中/軟式・西京ビッグスターズ~塔南/捕手)
阪神…西田直人(大阪・八尾フレンドボーイズ/柏原中~大阪桐蔭/内野手)
オリックス…佐藤達也(指扇中~大宮武蔵野~北海道東海大~Honda/投手)
広島…戸田隆矢(神戸須磨クラブ/神陵台中~樟南/投手) やった戸田くん!(*≧∇≦) でも。。。会議場のモニター、名前間違ってるぅぅ~降矢になってるっ かわいそう~早く直して~!
楽天…三好匠(大谷中~九州国際大付/投手)
横浜…渡邊雄貴(岡山ドラゴンズ/福浜中~関西/内野手)
ロッテ…鈴木大地(静岡裾野シニア/小山中~桐蔭学園~東洋大/内野手) 大地くーん!(*≧∇≦) 藤岡くんとまた一緒(^^)

▽4巡目
ロッテ…益田直也(和歌山シニア/貴志川中~市和歌山~関西国際大/投手)
横浜…桑原将志(大阪・和泉ボーイズ/郷荘中~福知山成美/内野手)
楽天…岡島豪郎(群馬・太田ボーイズ/千代田中~関東学園大付~白鴎大/捕手)
広島…土生翔平(広島・尾道シニア/三木中~広陵~早稲田大/外野手)おぉ~広陵コンビ、広島カープで復活!
オリックス…海田智行(三原五中~賀茂高~駒沢大~日本生命/投手)
阪神…伊藤和雄(埼玉・小川東中~坂戸西~東京国際大/投手)
西武…永江恭平(小郡シニア/佐賀・鳥栖中~長崎・海星/内野手

読売…高木京介(石川・金沢シニア/寺井中~星稜~国学院大/投手)
日ハム…近藤健介(修徳学園中~横浜高/捕手)
ヤクルト…太田裕哉(多賀城二中~一関学院~日産自動車~日本製紙石巻/投手)
ソフトバンク…白根尚貴(島根・軟式の乃木ライオンズ/湖南中~開星/内野手) ジャイアン、九州へ!)
中日…辻孟彦(京都ライオンズボーイズ/藤森中~京都外大西~日体大/投手) うん、中日のユニ似合いそう!

▽5巡目
中日…川崎貴弘(橋北中~津東/投手)
ソフトバンク…嘉弥真新也(沖縄・白保中~八重山農林~JXーENEOS)
ヤクルト…中根佑二(宮城シニア/宮城野中~仙台育英~東北福祉大/投手) 中根くん、おめでと~!! また仙台東リトル、仙台育英時代に続き由規と同じチーム(*≧∇≦)
日ハム…森内壽春(青森シニア/油河中~八戸工大一~青森大~JR東日本東北/投手)
読売…高橋洸(新津五泉村松シニア/新津第一中~日本文理/内野手)
西武…田代将太郎(北海道・石狩中央シニア/花川南中~東海大四~八戸大/外野手)
阪神…松田遼馬(長崎・島原一中~波佐見/投手)
オリックス…庄司龍二(生石フレンド/巽中~箕島~大体大~ジェイプロジェクト/捕手)
広島…選択終了!
楽天…北川倫太郎(大阪・浜寺ボーイズ/鳳中~明徳義塾/外野手)
横浜…乙坂智(神奈川・中本牧シニア/庄戸中~横浜/外野手)
ロッテ…選択終了

▽6巡目
横浜…佐竹トラヴィズ幹久(普天間中~浦添商/投手)
楽天…島内宏明(全小松ボーイズ/御幸中~星陵~明治大/外野手)きた~!!!(*≧∇≦)

オリックス…堤裕貴(佐賀・思斉館中~龍谷高/内野手)
阪神…選択終了
西武…選択終了
読売…江柄子裕樹(城南ドリームボーイズ/原宿外苑中~つくば秀英~明治大~東芝/投手) こっちも明治~!! 
日ハム…上沢直之(松戸一中~専大松戸/投手) 福島県いわき市の血をひく上沢くん、やった~!(*≧∇≦)
ヤクルト…古野正人(兵庫伊丹ヤング/中山五月台中~報徳学園~龍谷大~日産自動車~三菱重工神戸/投手)
ソフトバンク…選択終了
中日…宋相勲(韓国・信一高/投手)

▽7巡目
中日…選択終了
ヤクルト…選択終了
日ハム…大嶋匠(群馬・新島学園~早稲田大学ソフトボール部/捕手) ソフト部って、なに~??(*゚ー゚) 
読売…田原誠次(岡富中~聖心ウルスラ学園~三菱自動車倉敷オーシャンズ/投手)
オリックス…小島脩平(群馬・休泊中~住友金属鹿島/内野手)
楽天…選択終了
横浜…松井飛雄馬(大阪北ボーイズ/旭東中~江の川~三菱重工広島/内野手)

▽8巡目
横浜…古村徹(平塚中原中~茅ヶ崎西浜/投手)
オリックス…川端崇義(東海大一中~東海大相模~国際武道大~JR東日本/外野手)
読売…選択終了
日ハム…選択終了

▽9巡目
オリックス…選択終了
横浜…伊藤拓郎(東練馬シニア/大泉西中~帝京/投手) たくろーーーー!!(*≧∇≦) 最後の指名だったっ よかった~!!!(涙っ) 血管切れるかと思ったっ

これから育成に入りますが、電池切れになりそうですっっ  

いよいよ明日(今日)ドラフト! みんな、眠れてるかなっ(^^)

夜のスポーツ番組はドラフト特集が多くて面白かった(^.^) 

日テレは菅野くん(東海大)の特集、TBSは藤岡くん(東洋大)ら大学BIG3を中心に、8チャンのすぽるとは歳内くん(聖光学院)にノムさん(明治大)に。。。NHKも大学BIG3に周平(東海大甲府)に武田くん(宮崎日大)など。

で、各局の1位指名予想を総合すると……

菅野くん(東海大)は巨人が単独指名が濃厚で、野村くん(明治大)には広島と楽天、これに日ハムも? 藤岡くん(東洋大)にはロッテ、横浜、西武で、オリックスも?こっちに日ハム? 伊藤隼太くん(慶應大)に阪神、高橋周平くん(東海大甲府)にはヤクルトと中日、オリックスも? 武田くん(宮崎日大)にソフトバンク

こんな感じになってくるっ

日ハムは、直前までわかりませんねっ 藤岡くんでいくのか、ノムさんでいくのか……?? はたまた、即戦力ではなく将来性でいくのか?? 昨年も佑ちゃん指名が決まったのはドラフト前日ですからねっ

楽天も星野監督の後輩にあたる明治のノムさんってなってますが、高校生即戦力って話しも?

中日は周平っていってたけど、うーーん、、、確かに周平だったんだけど、、、監督が落合さんから高木守道さんにかわって、方向転換するかもよっ(^。^;) 藤岡参戦もあり?? ノムさんいっちゃうー?(*´艸`) → 今日の会議でやはり周平にしぼったみたいっ

っていう感じで、1位指名も楽しみですが、、、

どちらかというと、私が気になるのは、かかるか?かからないか?のボーダーラインの選手くん。

今日、プロで長年活躍&指導されてきた高橋善正さん(中央大監督)といろんな話しをさせていただきましたが、その中で「必ずしもプロにいくことが幸せ、とは限らないよね」「上位の評価を得られないでプロにいっても、なかなか出てくるのは厳しい」という話しになりました。確かにそう思う。

よほどの高い身体能力、さらに、努力を継続する能力、そして、強い意志、これがないとプロは難しいっ 「絶対プロ野球選手になって活躍するんだ」という気持ちを持った選手くんに、その夢を叶えさせてあげたい、という思いもあるけれど、やっぱり、プロは厳しい世界。憧れだけではやっていけない。。。

ここ数年、ドラフト関係の記事を書かせてもらう関係で、ドラフトの表裏をいろいろ取材してきたけど、やはり、評価の高い選手は数年かかってでも一軍に出てきます。でも、評価がそこまで高くない選手は、やはりプロに入っても、〝それなり〟だったりします。

もちろん、例外もいるけれど、指名時の評価って、プロ入り後の活躍度にもだいたい比例してくるっ

下位指名で入るのと上位指名で入るのとでは、プロ入り後の扱いも違ってくるし、下位で入って、そこからはい上がっていくのって、なかなか難しい。それを跳ね返す力、気持ちがそうとうないと。。。

ま、私があれこれ言っても仕方ないんですが(^。^;) 

明日はただただ、見守るだけです。子どもの合格発表を見る母の心境で。。。

でも、もし〝不合格〟だったとしても、、、、

それが〝人生の不合格〟ってわけではないから、指名されなかった選手くんも、前を向いて次のステージに向かってほしいと思います。それが、神様が下した決断。それを運命と思って、次のチャンスを目指してほしいと思います。

ドラフト候補の皆さん、眠れてますかー??(^.^) こういう日にしっかり眠れるぐらいのタマじゃないと、プロ入り後もやってけないぞぉ~笑 爆睡爆睡!! しっかり寝るべし! 

おやすみなさい~(^^)

東都1部、最下位戦は…駒大が中大に勝ちっ 優勝戦線、青学大残った!(*≧∇≦)

さぁ~~~~ ドラフト前日!(*≧∇≦)

私が指名されるわけじゃないからドキドキはしてないですが、でも、早朝からワクワクして、ソワソワして、あんまり仕事も家事も手につかないっ(^。^;)  

今日は家で原稿書いても集中できなそうなので、神宮球場へ(^.^) っていうか、集中できないから…というのは自分への言い訳であり、素直に言えば、今日の2試合が見たかったってことなんですけどネっσ(^_^;笑

今日の神宮は、東都大学野球秋季リーグ戦の最終戦かも・・・? → 閉会式かも? 

第一試合は中央大対駒沢大の最下位決定戦(プレーオフ)。負けたら入れ替え戦・・・ 第二試合は青学大が東洋大に負けたら勝ち点を落とし優勝が消えるという決戦! 見ている方としては、メチャ面白いですが、やってる選手たちは、こりゃーキツイっ(o≧ω≦)o

どっちの試合もベンチに緊張感たっぷりっ 甲子園予選とも、都市対抗予選とも、また違う雰囲気ではありますが、緊張感の度合いは同じぐらいでしょうっ ガチガチになっていつものように体が動かない選手くんもいましたっ(;^_^A 

まず第一試合! 5,6位を決めるプレーオフ。中央大対駒沢大! 負けたら入れ替え戦へ・・・って、こりゃーキツイっ(≧ε≦)  (入れ替え戦の方がもっとキツイですけどね(^。^;) ) 

試合は、、、駒沢大・井口拓皓投手(市立川越卒/3年)が中央大打線を5回まで完全に抑える好投。6回に死球、エラーで完全はなくなり、7回にエラーのようなヒットが出てノーヒットノーランはなくなりましたが、中大打線は井口投手を攻略できずに9回まで。

一方、中央大の先発・入江慶亮投手(浜田卒/4年)は初回に1死満塁のピンチを招き、高橋監督はあっさり鍵谷陽平(北海卒/3年)にスイッチ。そこから鍵谷投手がヒット4本は打たれたものの、得点は許さずこちらも8回まで無得点。

一緒にみていた記者さんと、「点が入りそうな雰囲気全然ないっすね~(^。^;)  延長ですかね~」なんて話していたんですっ

そしたら9回裏、その回先頭で入った駒沢大の4番・白崎浩之くん(岩見沢シニア~埼玉栄卒/3年)が、ガッツーン!! 伸びる伸びる伸びる~☆(゜▽゜)☆ 

中央大のレフトでキャプテンの・杉沼慶くん(秋田中央卒/4年)が、ヘナヘナヘナ…としゃがみこんで、「あ、スタンドだっ」ってわかったっ 入った! サヨナラホームランっω_(゚∀゚ )≡

自ら拍手しながらホームを踏んだ白崎くん、待ちかまえていた仲間に、頭をバシバシたたかれますっ 駒大、5位になり、入れ替え戦行きを逃れ、優勝したような騒ぎですっ!! 

今日は、埼玉栄高校時代の恩師、戸栗監督(現・富士市立高校の監督)も観に来ていました(^^) 戸栗さんも駒大のOBで、現役時代は首位打者もとった名選手。恩師の前で、どでかい一発! やるなぁ~シラサキ!(^^) 高校息子やなぁ~(*^。^*) 

これで、駒大の4年生は引退ですっ 岡将吾主将(大川カージナルス~西日本短大付卒)、白崎勇気くん(岩見沢シニア~駒大岩見沢卒)、小倉元平くん(総社西中~金光学園卒)、嘉数駿くん(沖縄ダイヤモンドクラブ~八重山商工卒)、友滝健弘くん(福山ドジャース~盈進卒)、山下高久雄くん(広島南シニア~広陵卒)、増本憲治くん(段原少年野球クラブ~崇徳卒)、平川昇くん(三島田方シニア~埼玉栄卒)ら4年生のみなさん、お疲れさまでしたっ

一方、中大の方は、試合後、しばらくロッカールームにこもってましたっ 勝てば4年生は引退となる試合でしたが、敗れたため、2週間以上も後の11月12,13日2週間後の入れ替え戦に臨むことになります。

いつもは入れ替え戦はもっと早くやるんですが、今年はヤクルトが1位できていてCSシリーズのセカンドステージの後に持っていったんですね。でも、ヤクルトがまさかの2位転落。その時期、神宮は使わなくなったのですが、日程はもう決まってしまったので、そこから動かせず、こんなに時間が空くことになりました。

4年生にとって、引退がここまで遅くなるというのは、キツイですね。。。 優勝して神宮大会に出場するために引退が遅くなるっていうのとは違いますからねっ 自分たちはこの秋で引退ですから、もし二部降格になっても直接自分たちには降りかかってこないけれど、降格して困るのは下級生。

下級生が来春も神宮でできるために戦う、学校のために戦う、応援してくれる人へ恩返しするために戦う、そして、自分たちのプライドのために戦う。。。

高橋善正監督が、試合後のロッカールームで、念のため、4年生に聞いたそうです。「ここで引退してもいいんだぞ。入れ替え戦は下級生(3年生以下)でやってもいいんだぞ。どうする?」と。4年生は、「やります!」と答えたそうです。

善正さんテキには、その声に本気度が感じられなかった(-_-) と不満顔でしたが、負けてしまった直後ですから、選手たちも元気もないでしょう。。。 練習は2日間休んで、3日後から再び練習に入るそうです!

善正さん曰く、「いつもの入れ替え戦は、1部で6位になってガックリしているところに、すぐに入れ替え戦があるから、2部で優勝してきた勢いのあるチームにやられてしまっている(確かに、このところ、立正にしても、国学院にしても1部のチームが降格していますっ)でも、今回は、入れ替え戦までに2週間もあるから気持ちのリセットができるからよかったよ。向こう(2部優勝の拓大)の勢いも少しは衰えるだろ(^。^;) 」

1部6位の中大 vs 2部優勝の拓大、時間が空くことによって気持ち的に対等になり、あとは力勝負となりそうな入れ替え戦はいかに!? 

ミーティング後、島ブクロ~くんら、中大の選手くんたちと話ししましたが、「もう、なってしまたものはしょうがない。やるしかない!」と前向きでした! 

::::::::::::::::::::::::::::

さて、2試合目は青学大対東洋大の2回戦。昨日、東洋大が藤岡投手で先勝していまして、今日、東洋大が勝てば勝ち点取って青学大の優勝は消え、亜細亜大の優勝決定!→今季終了! 

そうなると、試合後、閉会式があるため、今日試合のない亜細亜大、日大の選手たち、2部の国学院大、立正大、東農大の関係者もスタンドで見守っていました。

でも、青学大が勝てば、明日の3回戦にもつれ込み、閉会式も明日以降に順延。閉会式に備えて神宮のスタンドでスタンバイしている方々も、また明日出直しということになりますっ(^。^;) 

というとで、スタンドの空気は、、、、青学大関係者以外は、「東洋大が勝って勝ち点取って、今日終わってくれ~」「明日また出直すのは勘弁~(-_-) 東洋大頑張れ!」という感じっ(^。^;) 笑 

で、試合は。。。東洋大・内山拓哉くん(埼玉・大成中~浦和学院卒/4年)と、青学大・齋藤英輔くん(福岡・長丘中~青森山田卒/2年)の投手戦。

2回裏に、東洋大が小田裕也くん(熊本・八代四中~九州学院卒/4年)のタイムリーで1点先制。以後、試合は動かないっ このまま東洋大の逃げ切りか……??

と思われた最終回、土壇場に追い込まれた青学大は1番・佐野力也くん(泉佐野シニア~大阪桐蔭卒/2年)がヒットで出塁、盗塁、2番でキャプテン木野学くん(八尾フレンド~PL学園卒/4年)が打った外野フライを。。。。イージーなフライでしたが。。。東洋大の外野手がまさかの落球っω_(゚∀゚ )≡ これで、無死2、3塁。

3番・篠塚宜政くん(目黒西シニア~桐蔭学園卒/4年)は敬遠の四球で歩いて無死満塁。ここで4番・杉本裕太郎くん(徳島・阿南中~徳島商卒/2年)が犠牲フライ。青学大は土壇場で1対1の同点に追いついた!!

青学大側スタンド、大喜び! それ以外のスタンド、しーーーん・・・(-_-) 特に、優勝間近だった亜大の選手たち、「おい!!(゜~゜;)!」 

試合は延長戦へ。。。

延長10回表、青学大は代打・久保田大智くん(埼玉オールスターズ~帝京卒/1年)が四球、代走・谷中亮太くん(松坂シニア~皇学館卒/4年)、8番・政野寛明くん(湘南クラブボーイズ~桐光学園卒/4年)がヒット、9番・谷勇哉(千葉北シニア~千葉経済大付卒/3年)もヒットで無死満塁。ここで1番・佐野くんが犠飛を放ち1点勝ち越し。

またも、三塁側の青学大応援席のみ大喜びっ 閉会式にきていた他大学、しーーーーーん。。。(-_-) 

その裏の東洋大の攻撃。2死から、まわってきたのは9回表にまさかの落球をしてしまった選手くん。ここで打てたらカッコいい! ここで打てば帳消しや~! でも、そうそう甘くはありませんっ  6回からリリーフしていた青学大の石井裕大くん(甲子園シニア~青森山田卒/4年)に三振に打ち取られゲームセット。

ジャンバーやグランドコートがないと寒くて震えるようなスタンドで閉会式を待ち続けていた亜大、日大ほか、東都関係者の皆さんは、今日は閉会式はなくなったので、さっさとお帰りになられました(^。^;)  

9回に痛恨のエラーしてしまった選手くん、中学時代からずっと見てきた選手くん(-_-) 思わず、○○○○~(≧ε≦)  と小さく絶叫っしてしまったっ 試練だな。。。 いつか、「あのミスを乗り越えたことで、今の自分がある…」 そう言えるようになってほしいです。

ということで、東都は今日で終わりませんでした(^。^;) 明日、東洋大対青学大の3回戦です! 土壇場で追いつき逆転勝ちした青学大は、明日も勝てば亜大に並ぶのでプレーオフに持ち込むことができます。 

東洋大は明日、藤岡貴裕投手(群馬・子持中~桐生一/4年)が投げるんやろか~?? 昨日が大学生活ラスト登板かと思いましたが、ドラフト当日に投げるのかしらっ(*^。^*) 

:::::::::::::::::::::::

さて、今日は(も)いろんな人が観に来ていて、いろんな人に会いましたっ(^^) スカウトさんは、ドラフトを前日に控えているので一人しかわからなかったけど、高校関係者が多かった(^.^) 4年生のラストゲーム、OBの大学最後の試合を見届けようと大阪の方から来ていた監督さんもいらっしゃいましたっ

神奈川の桐蔭学園は監督、コーチ、選手、みんなで来てました! 東洋大のキャプテン・鈴木大地くん(静岡裾野シニア)を始め、OBがたくさんいて活躍してますもんね! 2試合目の前半は中大の善正さん(高橋監督)とずっとお話ししながら観戦してましたが、後半は桐蔭のスタッフの皆さんの観戦させていただきました(^-^) 教え子たちを見守る視線が温かいですっ

:::::::::::::::::::::::::::::::

そうそう、広島カープの丸佳浩くん(勝浦中~千葉経済大附卒/4年目)もきてました! 昨日、神宮で今シーズンの最終試合が終わって、「今日から○日間、休みなんです(*^^*)」って。プロ同期で青学大OBの小窪哲也くん(香芝ボーイズ~PL学園卒)と一緒に青学大の応援にきたそうなっ(^^) 青学大にいは千葉経済大付時代の後輩がいますもんねっ

トイレの前でバッタリ会って、「ぅおぉぉ~久しぶりぃ~!!(*≧∇≦)」って。今や、広島カープの主力選手(3番バッター)ですからねっ 気安く話しかけていいものか~?(^。^;) と思っちゃったけど、高校時代と何も変わらぬ丸くん、相変わらず気さくです(^^)

「最初のヒーローインタビュー、『初めまして! 顔のデカイ丸です!』にはウケたよ~(*≧∇≦)」には、「つい、何言っていいかわかんなくて言っちゃったんですよっ(^。^;)  もう言いませんっ 今度からはもっと気の効いたこといいますよ」って。

いやいや、十分あのコメントは〝気が利いて〟いたよ(*´艸`) 最高だったよ! あれで丸くんをみんな覚えただろうし、ファンがかなり増えたっしょ!! 

で、実際、顔がデカイかって??(^。^;)  多少はね~(*^。^*) でも、パーツが大きくてバランス取れてるし、キリっとしていてカッコイイよね(^.^) 

プロ入りして4年、高校時代のちょっと田舎モンっぽいところは当たり前に全然なく、ほんと、いい男になってました!(*´艸`) 丸くんちは、千葉のなかなかの田舎の方にありまして、自然の中でわんぱくをして体を自然と鍛えながら育ったそうですっ(^^) 実家は床屋さんを営まれておりますっ(^.^)

高校生たちに囲まれてサインをねだられると、その高校生と会話をしながら気軽にサインに応じていた丸くん。普通のノートにボールペンでサイン、それにも全然嫌がることなく、「どこの高校? あ~あそこはこうだよね!」っていう何気ない会話ですが、高校生にとってはすっごいうれしいと思う。ホントに丸くん、優しい。

そうそう、そういえば、丸くんってもともと左利きなんだった! で、AB型なんだった!(*≧∇≦) ここにもいたっ明治のノムさん(野村祐輔くん)と同じAB型の左利き! ノムさんと同じ理由で、「左利きだと守るポジションが少ないから」という理由で右投げになったんだった!(^^) 私の中の法則では、左利きのAB型=宇宙人っ→プロ向き! 丸くんの活躍は必然です!o(^ヮ^)o笑

来年の活躍も楽しみだなぁ~(^.^)

:::::::::::::::::::::::::::

ということで、東都2試合満喫っ 試合終了は15時半で、お昼を食べていなかったので、帰りは観戦にきていた友達(東都OBで、○年前の優勝戦士、ベストナイン)と軽く食べて飲んで帰っちゃった(^。^;) 

夕飯までに帰らないとなので、ほんの1時間半ほどですが結構飲んだっ(;^_^A 帰りの電車、明治の選手くんと一緒になって「こんな時間から飲んでんですか~(^.^)」って笑われたっ 飲んで帰っても、ちゃんと夕飯用意して家事もやりまっせ~! 

さて、酔いもとっくに覚めているので、これから明日のドラフトの準備をするといたします(^^)

とっても気になる高校野球九州大会っ 創成館がベスト4(*≧∇≦)

一昨日は某高校3年生3人(ドラフト候補含む)が遊びにきてくれて(これはまた今度書きます(^^)) 昨日は高校関係者3人…関係者っていうか、もろ高校野球監督と食事(この話しもまた今度書こう(^.^))。選手側、指導者側と、違う角度からではありますが、2日連続で高校野球話しに浸かりました(*^。^*) 

高校野球は今、各地区秋季大会真っ最中。すでに東北大会は光星学院の優勝、聖光学院の準優勝、北海道は北照の優勝、札幌一が準優勝に輝き大会は終わっていて、関東はこれから開幕となりますが。

今、とても気になるのは九州大会! 今、準々決勝まで終わっていて、明日27日の準決勝のカードは九州学院(熊本1位)VS創成館(長崎1位)、神村学園(鹿児島1位)VS別府青山(大分3位)となっていますっ 

それぞれ、中学時代にみてきた選手くんがいるのでみな頑張れ~の心境ですが、さらに個人的になると、、、、、創成館頑張れ~(o≧ω≦)o ですっ

なぜかって…… 以前、このブログにもよく登場した、小坂コーチくんが今、創成館のコーチをしているのです! かつてうちのパパチームのコーチをしてくれていて、我が家とは家族ぐるみっていうか、家族といっていい存在。よくウチにきては夜な夜な野球談議をしてきた小坂くん、熱く語りまくり夜が明けたこともありました。

そんな小坂くんが創成館のコーチになり、秘かに応援してきましたが、ついにこの秋、長崎大会で優勝。そして九州大会でもベスト4まで来ました! 甲子園が見えてきました!!(*≧∇≦) できることなら、あと2つ勝って神宮大会に出てきてもらって、東京で感動の再会をしたいものです! 

東海大会に初出場した富士市立高校(旧・吉原商業/静岡2位)は、これまたかつてこのブログにも何度か書いてる戸栗監督&宮間コーチのコンビが率いる高校。初戦で延長で負けてしまいましたが、、、、21世紀枠の可能性はどうなんだろう??(+_+) 

昨日も高校監督たちと語り合って、本当に大変だなと感じました。適当にやっている指導者はどうでもいいんですが、一生懸命やっている指導者たち、真摯に取り組んでいる指導者のことは、心から応援したいですっ 

小坂~ 東京で待ってるよぉ~!! 

といってもやるのは選手たち。でも、選手たちの持てる力を発揮させるためには、やはり指導者の力が(も)必要。結果を楽しみにしていようと思います!

B型軍団・明治、完全優勝! 感動の胴上げっ(*≧∇≦)

東京六大学野球は第7週2日目、第一試合で立教が法政にサヨナラ勝ちをして勝ち点を取ったところで明治の4季ぶり34度目の優勝が決まりました! 試合前に優勝が決まってしまった明治ですが、その後の第二試合で東大に逆転勝ちして、これで勝ち点5! 明治の完全優勝となりましたっ!

うちの隣りに明治大のグランド&寮が引っ越してきてもう6年? 今の4年生は、彼らが高校3年の夏のセレクションの日から見てきました。何度も書いてしまいますが、4年前の2月に入寮してきたあの日のこともつい最近のことのように覚えています。

地方からきた選手くんたちは、まだここがどこだかもよくわからないようで、東京出身の選手くんの後を、金魚のフンのようにくっついて買い物に行ったり電車に乗って買い物に出かけたりしていました。

そのへんで会ったときの、「おでかけ~?」 「はい(^O^)/」 「どこいくの~?」「原宿に服買いに行ってきまーす!」「行ってらっしゃ~い!」「迷うかもしれませ~ん(^。^;) 」なんていう会話も初々しかったっ

まだあか抜けない彼らでしたが、広陵・野村に関西・中村、大垣日大・森田、日大藤沢・川辺、愛工大名電・柴田、春日部共栄・難波、若松・平川……「すっごいメンバーだなっ これから、彼らがどんな感動をくれるのかな」ってワクワクしたものです。

それからちょっとずつ仲良くなっていって、ウチに遊びにきたり、一緒に食事行ったり、二十歳過ぎたら飲みにも行ったり。その中で、なかなかチームに慣れない悩みだとか、学業と野球との両立の話し、なかなか試合に出られない悩み、彼女話し、だんだんと卒業後の話し、就活の話しなどいろいろ聞いた。

一人一人にいろんな夢があって、でも、一人一人にいろんな悩みや苦しみがあって、もがきながら、強がりながらも前に進もうとする彼らを応援したくて、私もいろんな話しをしてきました。いろいろ聞いてきたからこそ、思い入れも強い・・・

今日は、そんなご近所ママとしては、なんとしても彼らの笑顔がみたい! 飛びっきりの笑顔が見たい!と思い、神宮球場に行ってきました! 

第一試合の法政対立教で、立教が勝ち点を取ると、その時点で明治の優勝が決まるため、観戦者としては〝勝って優勝〟の方がいいな(^。^;) とも思いましたが、明治の選手くんたちは、「どっちでもいいっす!」って感じ(^^) 

「試合前に優勝が決まっていようとも、自分らは東大戦に全力を尽くすだけ。そこに勝って胴上げになればそれでうれしいです!」って。

で、立教のサヨナラ勝ちで、明治の選手くんたちは三塁側のベンチへと続く通路付近で優勝の瞬間を迎えました(^^) 一応、「いえ~い!!(^.^)」ってハイタッチ! 

優勝が決まったところで試合開始! 優勝が決まった直後にやる試合って、逆に考えればこんな気持ちいいものもないですよねっ(*≧∇≦) レコード大賞で、大賞を受賞したあとに、再び歓喜の中、歌う感じ? って、例えが違うか(^。^;)  その前に、例えが古いかσ(^_^; 爆!!

気持ちよく試合に入っていったはずですが、あらあらあら……っていう試合展開。東大はもと中日などで活躍された谷沢健一さんの打撃指導が浸透してきていて、本当にバッティングがいい! その当たっている東大打線に初回1点、3回には2点取られて3対0。あら?あら?あらら?(^。^;) 負けても優勝だけど、負けて胴上げっていうのもね~(^。^;) 

でも、それを救ったのが、1年生のサチヤ(山崎福也/所沢中央シニア~日大三卒)でした! 4回からマウンドにあがると、そこから打者15人を完璧に抑える好投! そして打っては6回に同点だ、8回には勝ち越し打! 

スタンドには、日大三の小倉監督も、監督の奥さんも、三木コーチも見にきていましたが(4年の小林要介くんを応援にきたそうです(^^)) その前で、大車輪の活躍!! サチヤの活躍で逆転勝ちを納め、明治が勝ち点5! 完全優勝を決めました!!

つづくっ