2011年11月の記事一覧

あと10分で・・・師走~!(汗)

1年ってほんと、早いっ あと10分でもう師走だ~! 

1年っていうより、1日が本当に早いっ 時間がもっと欲しい!!!

きっとこの1ヶ月も超早いだろうから、あっという間に2011年が終わって、2012年になって、すぐに3月がきて、私の誕生日がきて、また、年をとるっ うげっ

今日はこれでおしまいっ 昨日のブログも中途半端。夜の出来事の話もまだアップしていないけど、師走になってから入れますっ 

あと1ヶ月しかない2011年、充実したものにしたいと思います!!!

今日は普通にママで~す!(^^) 小学校の保護者会!

今日(29日)は原稿原稿→保護者会→PTA行事の打ち合わせ→○○! (○○はこの後のエントリーでっ(^^))

今日は小学校の6年生(小僧学年)の2学期の保護者会がありましたっ 私は今年役員をやっているので、30分くらい前にいって、保護者会の準備と、その後のPTA行事打ち合わせの準備などっ 

役員なのに(なってしまっのに)全く協力できない人もいるので、そのクラスの分もやることあって(^。^;)  ま、大した仕事じゃないですけどね~ 

とはいっても、一応、自分は「長」になっているので、こちらから出欠のメールを回しているんですが、連絡しても連絡してもメールの返信もしてくれない役員さんにはちょっと。。。(-_-)←こういう顔になっちゃう(-_-X)。。。 

どんなに忙しくても、「保護者会行けます」「…行けません」 「その後の打ち合わせ出られます」「…出られません」ぐらいのメールできるっしょ~ 私だって忙しい合間を縫って連絡回したり役員の仕事やったりしてるし~! 

って、愚痴ですねっ 

その他の役員さんは、例え「なってしまった」役員だとしても、なってしまったからには、協力してくれています! それぞれ、時間がない中を縫って集まって、ワイワイ楽しくやってます(^.^)

さて、小僧学年の方は、保護者会も今日と、あと3学期の2回で終わりですっ なんだか、寂しいなぁ~ 

担任の先生がとっても面白くて、アイディア豊富で、保護者会も毎回楽しく盛り上げてくれるんです! 普通は、先生の方から学校生活について一方的にしゃべって、あと質問など聞いて、はい終わり~みたいなことになりがちですが、小僧の担任の先生は全然違う!

つづくっ(^。^;)  

仕事があるので、それが終わってから書きま~す(;^_^A 

 

祝・隣りの明治大野球部が日本一!(*≧∇≦)b 素晴らしきキャプテン・竹田育央!

昨日はタイガースカップの結果を入れて神宮大会の「明治優勝!」と入れていなかったので、優勝決定から30時間以上たった今ごろですが、それをタイトルとして感想を入れたいと思いま~す! 

一昨日書いたとおり、甲子園球場でタイガースカップの取材があったため、決勝戦を見に行けなかったのは本当に残念。。。

でも、神宮に応援に行っていた慶應4年生くん(あの大物選手っ!)が、「神宮なう!」とメールくれ、その後も電話で「今、野村がスクイズ阻止しました!」と教えてくれたりっ また、あのネット裏常連のラガーさんも電話くれて経過を教えてくれたりしたので、その場の雰囲気がとても伝わってきていましたっ(^^)

それにしても、ノムさんがアマチュア野球での総決算の快投をみせているとき、ノムさん自身、初めての日本一を成し遂げたとき、彼が4年前に優勝を為し得られなかった甲子園球場に私が立っていた、というのは、なんだかフシギな感じでした。

明治が優勝したころ、こちらの甲子園ではタイガースカップの表彰式が終わってマウンド付近で集合写真を撮っているころでしたっ

ちょうど、「明治優勝!」のメールが入り、4年3ヶ月前、この甲子園のマウンドで逆転満塁ホームランを打たれて空を見上げていたノムさんが、ついに 日本一になったんだな~と、なんだか涙が出そうになりました。

今日、昨日の決勝戦のビデオみましたが、彼のいいところがみんな出たようなピッチングでしたね! 大学に入って初の2日連続の先発にも関わらず、球威もあったし、切れもあったし。ピッチングはもちろん、フィールディング最高! けん制もうまい! 何度も練習してきたことを全部出し切ったような試合でしたねっ

先日25日に発売になた「野球小僧ドラフト総決算号」にて、ノムさん記事をまた6ページ書かせていただきました。

「なかなか1番になれない…」「高校では準優勝、大学球界でもまだ優勝(日本一)がない」「BIG3と言われても菅野、藤岡ときていつも野村の名前は3番目」、「野村は持ってないのか!?」とも書き、「これが発売されるころには、ついに1番になっているか?」とも書きましたが、、、

ついに………なった!! ついに、1番になった!! 最後に1番になったのは、菅野くんでも、藤岡くんでもなく、野村だった! 野村は、、、、持っていた!!(*≧∇≦) と、心から嬉しくなりましたっ 

そこの記事の最後にも書いたけど、ノムさんが生まれた1989年6月24日は、なんと、国民的スター・美空ひばりさんがなくなった日なのです。先日、ノムさんのご両親と食事したとき、「そうそう、あの子ね……」と教えてくださいましたっ そう、ノムさんは、国民的スターの生まれ変わりなのです!!笑 

これまでも書いてきたように、ノムさんはフシギ人間で宇宙人。美人で超・明るいB型のノム母・真由美さんによれば「浮世離れした人」。 ほんと、今まで出会ったことがないキャラクターなんですっ!

でも、彼がやっていること、考えていることは、「すべての道は野球に通ず…」なんです。人間の枠を超えたような人間。だから、宇宙人。浮世離れ! でも、こういう人がプロという強者が集う世界でも成功するんだろな、そう思います!

ドラフト1位に、大学日本一に、大物過ぎて、ますます話しかけられなくなっちゃうなぁ~(^。^;) とも思うけど、それでも私は話しかけるるぞっ!笑

ということで、今日のスポーツ紙、神宮大会の大学の部の欄は、野村、野村、野村でした! 昨年のワセダ優勝に比べたら、、、、だいぶ扱いが小さいぞ(-_-X) とも思ったけど、それは仕方ないっすね(^。^;)  いつか、「祐」が「佑」を超える日もきっとくるでしょう!!

で、スポーツ紙や一般紙も・・・・「野村野村」で、他の選手のコメントが全然入ってないやないの~!!!(≧ε≦)  それも仕方ないかな…とも思うけど、、、(-_-)

でも、今回の優勝は、間違いなく明治4年生の力!2年生で一人スタメンで出ていた4番のヒロキが今日、「今回は、あらためて4年生の力にびっくりさせられた」と話していたけど、今年の明治の4年生はとてつもない力(パワー)を持ってました。

一昨日も書いたとおり、なんでこんなにB型が集まったの??って思うぐらいのB型集団! でも、B型パワーが結集すると、同じ方向を向くと、1+1+1が3ではなく、5だったり10だったり、倍々ゲームで本当にすごいパワーになりますっ 

そんな中、私は、個性が強いメンバーをまとめあげた育ちゃんにMVPを送りたいと思う! キャプテンの竹田育央のまとめ力が、本当に光っていたと私は思う! 育ちゃんあっての優勝だと思う!! 

高校時代にキャプテンをやってきた選手も多いこの代、我が強い選手が多いこの代(笑)、とにかく個性豊かなメンバーの中で、誰がキャプテンをやるのか…は監督も頭を悩ませたようですっ 「誰がいいと思う?」なんて聞かれたりもしたしっ笑

竹田を始め、中村将貴、川辺健司らの中で、誰がいいのか……という中、最終的に育ちゃんがキャプテンになったのはとてもよかったなと。健司はキャチャーでリードの方もあるし、中村まぁでもよかったとは思うけど、自分の調子関係なしにいつも同じ調子でチームを引っ張れる育ちゃんは、今年の代のまとめ役としては最適だった!

チームをまとめるにあたって、いろんなことにぶつかりはしたけど、そのたびに解決し、いい方向に向かせてきたということが素晴らしい! 仲間にもバシっといえるし! みんなが気を使うノムさんにもビシっといけるしね!(^^)

実は、ノムさんもキャプテンをやりたいと言っていて、監督にも「やらせてください」って。みんなが「えーーー!!☆(゜▽゜)☆」って感じだったこともあり、やはりピッチャーだからということもあり、それはなくなり、ノムさんは投手陣のキャプテン(チームの副キャプテン)に落ち着いた、という裏話もありますっ(^^)

ノムさん、仲間と広陵に行った時だったか、広陵を卒業するときだったか、広陵の中井監督に「大学ではキャプテンできるぐらいにやれ」と言われて、入学したときから「最終学年になったときにはキャプテンをやる」と思ってがんばってきたそうなっ 本人、「本気でそう思ってたんですよ」っとサラっと話してましたっ

話しはそれましたが……(^。^;) 

なので、竹田キャプテンが日本一のキャプテンになったのは嬉しかったですっ 育ちゃんは、今後、社会人野球の道へと進みますが、今後もずっとずっと応援したい選手くんです!! 野球を続ける限り、もちろんプロを目指して欲しいけど、彼は指導者としてもいけると思う。楽しみです!!

メンバーの話しが多いですが、努力及ばず試合に出られなかった4年生もたくさんいます。試合は出られなくてもベンチ入りできてた選手、ベンチに入れずスタンドだった選手。優勝したとはいえ、個人的には悔しい思いをしたまま卒業する選手くんもいます。

でも、口を揃えていうことは、みんな「この仲間と野球ができて幸せだった」「この仲間と出会えてよかった」ということ。いい仲間だったんですね! 昨晩は、そんな仲間と、夜中まで思いっきり弾けたようですよ!(^.^) 

これから彼らは寮を出て、束の間の一人暮らしを経験します。その後、一般就職の選手くんは実家に戻ったり、またその土地で一人暮らしをしたりしますが、野球を続ける選手くんはほとんどがまた寮に入ることになるので、つかの間の一人暮らし(二人暮らしの選手くんもっ) これがまた楽しいんですよね!(^^)

引退はどこよりも遅かったけど、この時期まで長く大学野球を続けられた明治の選手くんたちはほんと、幸せ! これから次のステージに飛び込むまでの2~3ヶ月、目いっぱい羽を伸ばして楽しんでください~!!! 今まで経験できなかった社会勉強、社会経験も積んでくださいっ笑

で、ご近所ママの私は、、、、彼らが旅立っていくことが、寂しくて寂しくて……(+_+) 子供を旅に出すような、そんな心境??笑 

たまには戻ってきてよね~! 元気な顔みせてよね~!! 見せてくれなかったら、見に行っちゃうぞぉ~!! 

ということで、優勝から一夜明け、喜びと、寂しさと、入り交じった今日一日でありました。。。

あ、高校の部の優勝については全然触れてなかったですね(^。^;)  光星学院、優勝おめでとう!! 田村くん、おめでとう!! 神宮枠を東北に持ってきてくれて、ありがとう!! 笑ったのは、花巻東かな(^^) 

タイガースカップ、大阪東淀川ボーイズが初V!! in 甲子園球場

この4年間、ウチの隣りの明大野球部が日本一になる日を楽しみにしていましたが、そんな大一番の日と、中学硬式野球関西ナンバーワン決定戦決勝の日が重なってしまうなんて……(≧ε≦)  

泣きたい気持ちっ。。。。 

神宮大会の開催が遅ることになり、なんかイヤな予感がしたんだ~(ToT)

でも、私はやっぱり中学生を選びますっ 私の原点だから! これからの選手たちを応援したいから! 

昨日、明治の選手たちにはラブ…じゃなくて闘魂注入をして(笑) 昨晩、遅くにタイガースカップに向けて大阪入りしました!

昨晩は神宮大会4試合目、大学の部準決勝の愛知学院大対創価大の試合は延長タイブレークで、終わったのが20時10分。それから創価大の選手たちの出待ちをして、涙涙の選手くんとちょっとだけ話しをしてから外苑前→品川→新幹線に乗りましたっ 最終より1つ前のNOZOMIでしたっ ホテル着いたの24時半ごろっ(^。^;) 

昨晩はなぜか大阪&兵庫のホテルの空きが全然なく、あちこち探したのですがホントになくて、道頓堀すぐ近くのカプセルに近い旅館に宿泊っ なんで? 大阪府知事&大阪市長選があったから??(橋本さんが勝ったんですね!!)

ということで・・・古びた旅館の三畳和室に布団だけが敷いてあるような部屋で3500円っ トイレ風呂共同っ ホントに道頓堀のど真ん中で深夜まで周りは騒がしくちょっと怖かったっ 恐る恐るお風呂入って、それから仕事して、寝たのは27時半っ(3時半っ) 

それでも今朝は元気に起床! 乗り換え駅にてすき家の朝定食をモリモリ食べてから8時半前には甲子園入り!(^.^) 朝からこんなに食べられるなんて、健康な証拠でしょ! 笑

さて、今日は準決勝2試合と決勝戦! 1試合目は大阪東淀川ボーイズが兵庫伊丹(ヤング)に逆転勝ち、2試合目は和歌山シニアが姫路アイアンズにこちらも逆転勝ちして決勝進出! ボーイズの関西秋季大会覇者対、シニアの関西秋季大会覇者という力があるチーム同士の対決は、ボーイズの大阪東淀川が勝ち初優勝です!!

イニング&バッテリー&長打から入れていきますっ

▽2回戦(26日分)

兵庫伊丹(ヤング)000 020 1=3
兵庫北播シニア  002 000 0=2
【伊】石田大地、佐藤風人ー辻井翔真
【播】吉田凌ー赤穂太亮
三塁打:端岡陸(伊)
二塁打:橋本励(播)

姫路アイアンズ(ヤング)000 011 1=3 
吹田シニア       010 000 0=1
【姫】溝田悠人ー鈴木直樹
【吹】馬渕涼之介、山本隼人ー関俊輔
二塁打:高島英樹(姫)、冨木崚雅(姫)、山本隼人(吹)

▽準決勝(27日)

兵庫伊丹(ヤング) 200 000 0=2
大阪東淀川ボーイズ 001 111 ×=4
【兵】桑山雄樹、佐藤風人、安藤虎之介ー辻井翔真
【大】松本崚生ー西田悠司
三塁打:森俊介(大)、福田光輝(大)
二塁打:森太一(大)、西田悠司

姫路アイアンズ(ヤング) 030 100 0=4
和歌山シニア       000 050 ×=5
【姫】溝田悠人、冨木崚雅ー鈴木直樹
【和】中野嶺、島本晃希、田端拓海ー西山統麻
二塁打:中野嶺(和)

▽決勝
大阪東淀川ボーイズ 023 020 0=7
和歌山シニア    010 000 0=1
【大】岡田秀一ー西山統麻
【和】中野嶺、田端拓海、島本晃希、田端拓海、西山統麻ー西山統麻、北畑裕士
三塁打:谷口誠人(大)
二塁打:福田光輝(大)、田上幹大(大)

写真は。。。もうちょいお待ちを(^。^;) 眠い~っ

東北福祉大&創価大は準決勝惜敗っ

明治大はウチのすぐ隣なのでもちろん応援しちゃってますが、東北福祉大も実は。。。応援してましたっ 

先発の中根祐二くん、ご存じ、ヤクルトから5位指名を受けている選手ですが、彼は宮城シニア時代から取材してきた選手くんで、彼にもまた思い入れがとってもあるので。。。

中根くんは、仙台東リーグではリトルリーグ日本一にもなってアジア大会でも優勝して、ワールドシリーズにも出場しています。そのときのチームメイトが由規くん(ヤクルト) もうすぐヤクルトでチームメイトになりますね!

中根くんは宮城シニアに進み、由規くんは仙台西部シニアへ。中学時代は中根くんは日本代表にも選ばれアメリカ遠征。中学時代は中根くんの方が一歩リードかなっ

で、高校でまた仙台育英でチームメイトになりましたが、中根くんは高校時代はケガもあってあまり活躍できず。由規くんがエースとして甲子園で活躍。由規くんはドラフト1位でプロ入りを果たしました。今度は由規くんがリード。

そんな中学時代から見ている中根くんが、今回、強力・明治打線に対してどんなピッチングをみせてくれるのか楽しみにしていたのですが、いや~いいピッチングだった! 憎いばかりのピッチング。素晴らしい!! 

ピンチになったところで降板となり、その後を受けた投手がタイムリーを浴びてしまい、ベンチで中根くんはうつむいていました。もうちょっと、投げさせてあげたかったなぁ・・・ 野村くんより先に、マウンド降りたくなかっただろうなぁ・・・

でも、この悔しさはプロではらしてくださいっ かつてのチームメイト・由規くんと再びチームメイトとなり、ヤクルトを引っ張っていけるような存在になってくださいっ! 

二人はきっと刺激し合うと思います! もちろんプロの世界では由規くんがリードしているけど、中根くんだって、アマチュアとはいえ、この4年間の経験がある! 楽しみだな~!!

☆☆☆

そして創価大対愛知学院大! この試合をみるため、今日は神宮に20時すぎまでいちゃいましたよっ(^。^;)  今日の4試合目、創価大対愛知学院大、0対0でまたまたタイブレーク、延長10回で決着っ 

みたい選手はいろいろいるけど、一番見たいというか応援したいのは創価大の2番・センターの直樹(高橋/青葉緑東シニア~国士舘卒/1年)!

つづくっ

明治大がついに・・・神宮大会決勝進出(*≧∇≦)b

つ・つ・ついに・・・・明治大が神宮大会決勝進出を決めましたっ(*≧∇≦)b 

グランド&寮のすぐ隣りに住んでいる超ご近所ママとして、素直に、純粋に、嬉しいです!!!!! 今日はご近所ママとして明治への思いを熱く語っちゃう!!

何度も書いているとおり、今年の4年生には並々ならぬ思い入れがありますっ 

セレクションの日からみてきて、入寮の日にもみんなに会って、これはスゴイ顔触れだぞと大興奮したあの日から、もう4年の月日が流れてるんですね~

1年のころはちょっとよそよそしかったけど、2年になったころにはよくゴハン食べに行くようになり、20歳過ぎたら飲みにも行き、野球談義に作戦会議に就活相談に恋バナに。。。ホントにいろんなこと語ってきた。

レギュラー選手、出られたり出られなかったりの選手くん、なかなかチャンスをつかめない選手くん、関係なしに、いろんな選手くんと食べて、飲んで、語ったっ 飲み過ぎてお店のトイレでゲーしちゃってた選手くんもいたっ(大活躍のあの選手くん!(^.^)笑) 

ウチに遊びにきて、ゲームしたりお相撲したり(私とじゃないっすよ~子供とっ笑) 私の愚痴もよく聞いてくれたっ(ありがとー!笑) 帰りには、ウチのパパからバットをちゃっかりもらって帰る選手もいた! 

いい感じで飲んで、ウチの小僧が寝ようとしていた布団で先に爆睡しちゃった選手くんもいた!(こちらもレギュラー選手くん!笑) 一人でウチにやってきて、永遠と恋愛相談な選手くんもいた!笑 

ほんと、仲良くさせてもらってきたっ

B型が多い今年の代、B型って基本的に自己中なんだけど、本領発揮するとスゴイんです! それと、団結するとスゴイんですよねっ 私もド・Bだからよく分かる!笑

我が強く、時に仲間同士でぶつかることもあったけど、それはいかにチームをよくしていくかをそれぞれが考えていたから。誰もが妥協はせず、とことん話しをして解決してきた。で、一歩進んで3歩下がることもあったけど、その後、一気に5歩進んだりして前進してきた。それが今年の代です。

そんなこの代、六大学で優勝できれば、神宮大会でいい結果が出せるとは思っていました。私もそう思っていたし、選手くんたちもそう。やることをちゃんとやっていけば、きっと勝てるって。神宮大会前にゴハン食べたときそんな話しをしてましたっ

で、実際、この大会はほんと、そんな感じ。個々が役割をしっかり果たしてる。一昨日の初戦の大勝は、その象徴。出た選手、出た選手がみんな力を発揮しました!

1年生・一平(今岡/戸塚シニア~横浜隼人)の好投も素晴らしかったし、次に投げた2年生のヒロミ(岡大海/倉敷商)もよかったけど、相手の好投手・津田くんの得意球を初回に打って、もう投げる球をなくしてしまった明治打線の勝利。点を取っても取っても攻撃の手をゆるめず、大きいのを狙うでもなく、基本に忠実に打ち返していく明治打線に感動。

昨年まではワセダに主役を奪われ、今春は慶應が主役、いい選手がそろってる、と言われながら苦汁をなめてきた明治戦士たちがついに主役になれる日が近づいてきた! この大会での全力疾走、全力プレーは、ようやく俺たちが主役になるときがやってきた、そんな喜びの中でプレーができているから、というのもあるでしょう。

今日の東北福祉大との試合は、中盤まで本当に緊迫した中での試合だったけど、マウンドのノムさん筆頭に、冷静だった。そして熱かった。圧巻だった。ピンチになっても点を取られる気がしないというか。ほんと、強さを感じます。

力投するノムさん(野村祐輔/広陵)を援護したのが、まぁ(中村将貴/関西)だったというのもうれしかった。ノム&まぁはヤングリーグ・倉敷ビガーズ時代からの親友。チャンスで1,2塁間を抜き、ライト線も抜いての走者一掃三塁打。春は打てなくて苦しんで、、、体重も減っちゃって。今は見違えるようにたくましい。

熱く引っ張るイクちゃん(竹田育央/報徳学園)に、冷静にリードし淡々と打ちまくる健司(川辺/横浜東金沢シニア~日大藤沢卒)に、、、、

そして3年まではほぼやる気が見えなかったのに西翔先輩(四日市トップエースボーイズ~東邦卒)にハッパかけられてからやる気を出して、結果も出し、ついにドラフト指名までされちゃった島さん(島内宏明/全小松ボーイズ~星稜)に、、、

みんなのプレーをみていると、なんだか見ていて泣けてきちゃうよぉ~ もう彼らがこのMeijiのユニホームを着て試合する姿が見れなくなっちゃうなんて~!

一昨日の空き日、隣りのグランドから聞こえる練習の声。これが4年生全員がいる中での練習は最後なんやなと寂しくて。。。(ToT)

一昨日は、たぶん神宮大会では出番がないだろう4年生のピッチャーくんらが、うちの周りの道路をランニングしてた。チャンスがある限り、最後まで頑張る選手くんをみてまたじーん・・・ どっかで出るチャンスあるといいけどなぁと思いつつ、彼ら4年生をこうして近所で見かけることもないんだなと。。。

でも、こんなすごい選手たちの近くに4年間過ごさせてもらったことに感謝。思い出いっぱい作らせてもらってありがとー! 普通は聞けないようなレアな話しをたくさん聞かせてくれてありがとー! 神宮に試合を見に行けなかった日の試合の話しも、みんなから「こーだったんですよ!」「あーだったんですよ!」と聞かせてもらって、一緒に喜んだり悔しがったり、本当に楽しい4年間だったっ

まだもう1試合残っているけれど、、、、総決算の決勝戦が残っているけれど。。。残念ながら、私は見に行けません・・・(泣泣泣泣泣) 本当に残念ですが・・・(:_;) 

なので、今日、彼らの勇姿をしっかり目の中に焼き付けました!! みんな、かっこよかったです!! また、惚れ直しました!!! 

明日はぜひ、、、有終の美を飾ってください~!!!(o≧ω≦)o

ちなみに・・・B型が多いって誰がBだって?? 前にも書いたけど、明日の決勝戦の観戦のお供にしていただくべく、もう1回書いてみますっ!

エースのノムさんがB(本当はABだけど、マウンドにあがると〝ド・B〟になると本人が言ってるのでB!笑)、キャッチャーの健司もB、キャプテンでファーストの育ちゃんもB、サードの要介もB、ショートの阿部ちゃんもB、レフトの島さんもB、センターのまぁもB、ライトで2年生ながら4番を打つヒロキもB! ということで、スタメン9人中8人がB(一人本当はAB) 

セカンドのタカシ(3年)はAなんだけど、みんなからは「お前はAにはみえん! Bにみえる!」って言われてるからB! ということでスタメン全員B!(*´艸`) さらに、リーグ戦の2戦目でいつも先発していたナンバもB! お見事!!

明日はぜひ、B型軍団の熱いプレーをお楽しみください~! 私も楽しみたかったよっ(ToT) 相手の愛知学院大は何型が多いのかなっ(^。^;) 笑

寒いけど熱い神宮大会っ! あの時のあの選手が…活躍してますね~!

なんだかやることがいっぱいでして、ブログ書く時間がないっ

神宮大会の結果と、ちょろっと感想を書いておくか~!(^。^;) 

とりあえず今日は高校の部のここまでを(^^) 

▽1回戦
◇鳥取城北9-4敦賀気比
開幕ゲームがいきなりのタイブレーク。この試合見てないですが、延長11回に鳥取城北が大量7点も取ったんですねっ 1死満塁からのタイブレーク、恐るべしっ

◇愛工大名電2-1関東一
この試合もタイガースカップに行っていたので見てないですが、今大会注目の愛工大名電の濱田達郎投手(名古屋ファイターズ卒)、エグイ投球だったそうですっ 5安打8奪三振1失点完投!

関東一の1年生・中村祐太くん(江戸川中央シニア卒)も愛工大名電打線を8回投げて2点に抑えたんだから上出来でしょう! こちらも将来性ある楽しみなピッチャーです!

▽準々決勝
◇光星学院11-8神村学園
北(青森)と南(鹿児島)の対決ですが、出身でみれば、光星は、出てた選手で青森出身は3番手で投げた金沢湧紀投手のみっ あとは近畿+沖縄みたいな感じなので、南北対決とは言えないかな^m^)両者、素材のいい選手が多い!!

166センチ、65キロと小柄ながら神宮の右中間にホームランを打った天久翔斗くん(石垣ジャガーズボーイズ卒)も沖縄。同じく沖縄出身の3年生・川上竜平くん(那覇国際ポニー卒/ヤクルト1位指名)もいい選手でしたが、この天久くんもいい選手ですね~! シングルに三塁打に本塁打に! あと二塁打打てばサイクルだったっ 足も速い! 乗ってきたときのスピードがすごい! 

この試合も8回に神村学園が4点取って追いついて1死満塁からのタイブレーク延長へ。表の神村はまさかのボークで1点。内野ゴロでもう1点。裏の光星は3番の田村龍弘くん(オール狭山ボーイズ卒/ボーイズ日本代表)から。ショートゴロでゲッツーで終わり…のはずがポロリ…。

で、その後、4番の北條史也くん(オール狭山ボーイズ卒)がレフトスタンドへの逆転サヨナラ満塁ホームランですっ いや~すごいパンチ力ですっ あっぱれですっ 神村側は悔しいなぁ その前のミスが。。。

話題を変えて… 昨夏、シニアの全国大会で神村学園シニアは準優勝。神宮球場で躍動していた神村学園シニアのキャプテンで4番・キャッチャーだった大坪直希くん(1年)がこんなに早く神宮に戻ってきたというのは嬉しかった(^^) 選抜甲子園も楽しみにしてるよ~ん♪

そうそう、神村学園の先発・平藪樹一郎くん(鹿児島ジャイアンツ卒)は、左投右打なんですよねっ 珍しい! けど、これから左右って増えてきそうじゃないっすか?? 高校でも、大学でも、プロでも、今、「右で大きいのを打てる選手」が求められている時代ですっ

◇北照5-3鳴門
投手戦で早い試合でしたね~ 鳴門の後藤田崇作くん、北照の三浦翔くん、両者、球は速くないけど打たせてとるうま~いピッチングいいピッチャーですね~ 2対2で、高校の部、4試合目で3試合目のタイブレークっ 10回表の北照が2点取れば、裏の鳴門も2点。手に汗握る展開も、最後は、11回表に北照が2点、その裏の鳴門は初球ゲッツーで終わり決着でしたっ

◇鳥取城北6-4智弁学園
両校ともに中学時代に見てきた選手が多く楽しみなカード。でも、一番楽しみにしていた智弁の青山大紀くん(葛城JFKボーイズ卒)は、肉離れ中だそうで、登板せず。残念だけど、じっくり治してね~(≧~≦;

青山くんとボーイズ時代からのチームメイトの米田紳太郎(葛城JFKボーイズ)、JFKのライバル生駒ボーイズクラブの小野耀平&竹田壱哉、同じ奈良から小田原大樹(樫原磯城シニア)、中学硬式JAPANだった中道勝士(大阪柏原ボーイズ)、タイガースカップに出てた浦野紳也(羽曳野ボーイズ)などなど、みんなの姿を見れてうれしかった(^-^)

鳥取城北には佐藤晃司くん(京都南山城ボーイズ)木下裕悟くん(大阪柴島ボーイズ)、平田祥真くん(京都・綾部パワーズ)、そして3番を打つ木村達也くん、8番の平山拓磨くん(1年)、あと中国大会で骨折してしまいましたが谷口くんと、オール枚方ボーイズOBが3人! という感じで近畿出身の選手が多いです(^-^)

ちなみに、鳥取城北の山木監督は、6年前までオール枚方ボーイズでコーチをしていましたね! 鍛治舍監督じこみの、きめ細かい指導&采配で、3点を追う8回表に、流れをぐっとつかんで一挙6得点して逆転勝ちでしたっ 

◇愛工大名電8-1浦和学院
愛工大名電の先発・濱田くんに注目が集まってまして、私ももちろん濱田くんのピッチングには注目していましたが・・・私は浦和学院の先発、1年生、涌本亮太くん(東京・大田シニア卒)の先発にドキドキドキドキでした~!! 

試合開始早々、名電の1番・木村斗史稀くん(四日市トップエースボーイズ卒)にライトオーバー…かと思ったら、浦学のライト・笹川晃平くん(小山ボーイズ卒)がフェンス際でのファインプレー! 続く2番・松原史弥くん(春日井ボーイズ卒)のライト前への絶対に落ちるだろうと思った打球も、またも笹川くんが前へのダイビングで奇跡的にキャッチ! うぉぉ~鳥肌ですっ

これで乗った涌本くんは、なんと、8回途中まで3安打0点に抑えちゃった!(ランナーを残していてその走者が生還したので自責点は2)

でも、涌本くん降板後、愛工大名電の攻めは鮮やかでしたっ 0対1と1点を追っていたその回、先頭の9番・中村雄太朗くん(松阪シニア卒)のセーフティバントから始まったのですが(二塁横への絶妙なバント!)その後、その中村くんの単独スチール、1番・木村くんが四球で1,2塁からダブルスチール! これがなんと、倉野監督からのサインじゃなくて、選手同士で試みたというんですから! そこで2番・松原くんがスクイズ! 

その後も荒木くん(四日市トップエースボーイズ)の勝ち越し犠飛、松岡くんのタイムリー(軟式の東山クラブ)で加点。最終回にも中野くん(東海チャレンジャー卒/1年)の右中間へのタイムリー三塁打などで一挙5得点し、試合を決着づけましたっ

浦和学院は涌本くん降板後、4人の投手が投げましたがぴりっとしませんでしたっ 渡邊剛くん(城南ドリームボーイズ)に、山口瑠偉くん(富士見シニア卒)に池山颯人くん(さいたま市中央シニア)に、、、、応援してたんだけどっ。。。選抜まで力つけられるようにガンバレ~!

浦和学院、5番手で投げたのは185センチ80キロの大型投手・伊藤祐貴くん(ヤングひろしま卒)昨夏、ヤングの全国&ジャイアンツカップでみてきた選手。130キロ出てましたねっ まだ速くなる! 伊藤くんとともに広島からやってきた山根佑太くん(ヤングひろしま/1年)も代打で出てきたけど三振でしたっ 来春以降に期待!

ということで、愛工大名電の濱田くんvs浦和学院打線と言われていた試合でしたが、この試合はそつない攻めが光った愛工大名電の勝ちでした!

超・走り書きしたので(いつもですが(^。^;) )中学時代のチーム名、ちゃんと合ってるか心配っ 最近、忘れっぽくもなってますが、だいたいは覚えているかなっ 

大学の部も書きたいこといっぱいですが、書く時間が今のところ…ありませんっ また今度~!

神宮大会熱戦! 一平、好投~!(*≧∇≦)b

タイガースカップも昨日開幕しましたが、神宮大会も、昨日開幕! 高校生の部も、大学生の部も、接戦が多い!! 今日の1試合をのぞいては。。。

つづくっ

 

タイガースカップ開幕! 甲子園で4試合観戦っ 

タイガースカップが今日始まりました! 

1回戦から延長あり、サヨナラあり、激闘です! 好投手いるし、好打者いるし、守備うまい選手いるし、いい声出して応援してる選手いるし、いいですね~! 

関西の子たちは関東とはまた違った明るさがあって、さらに、いい意味でのずーずーしさもあってオモロイですよっ! 自分アピールしてくる選手、私は好きやねん!(^.^) 

とりいそぎ、イニング&バッテリー&長打入れます! 難しいor珍しい名前がいっぱいっ 振り仮名入れておきます(^。^;) 

▽1回戦
オール松原ボーイズ 000 000 000=0
兵庫北播シニア   000 000 001x=1x
【松】松島恒陽、塩崎祐太、小仲優介、宗圓(むねまる)空知ー亦木(また)健二
【兵】吉田凌ー赤穂太亮
三塁打:赤穂太亮(兵)

天理シニア    000 021 1=4
兵庫伊丹(ヤング)210 000 2x=5x
【天】山中蔵似(くらも)、中山怜央ー山下晃央
【兵】桑山雄樹、安藤虎之介、佐藤風人(かざと)ー辻井翔真
三塁打:端岡(はしおか)陸(兵)
二塁打:辻井翔真(兵)

姫路アイアンズ(ヤング) 000 022 0=4
氷上ボーイズ       000 000 0=0
【姫】溝田悠人ー鈴木直樹
【氷】足立真二、谷川裕基ー大西将(たすく)
三塁打:鈴木直樹(姫路アイアンズ)

吹田シニア  100 000 0=1
播磨ボーイズ 000 000 0=0
【吹】山本隼人ー丸山大統(ひろと)
【播】肥塚柊磨(こえづか・しゅうま)ー三津井理久(みつい・りく)

さて、昨晩は4年前のタイガースカップVメンバーとゴハンしてきましたが、今年はどこが優勝するかなっ

:::::::::::::::

帰りは大阪府立福泉高校の蛭間監督さんと市立尼崎高校のグランドにちょっとお邪魔して、、、、

市尼はすでに練習終了。グランド整備中!

その後、武庫之荘駅にてゴハンして、また新幹線に乗って帰ってきた~(^.^)

もうちょっとで家に着きますっ

帰宅後、タイガースカップの話し、もう少し詳しく書けるかな(^。^;)  

大阪入り~! 4年前のタイガースカップVメンバーと・・・

※ これ、昨晩のブログです(^。^;) 途中まで書いて、眠気に襲われ撃沈しましたっ 

:::::::::::::::::::::::

大阪入り~! ホテルは尼崎だから兵庫入り~ですねっ なんばで寄り道してたので、ホテル着いたの遅くなりましたたっ(^.^)

なんばの寄り道は・・・ 

前から、「大阪行ったときタイミング合えばゴハン食べよ~」「お願いしまーす!」と約束していた星吾(伊達/オール枚方ボーイズ~天理~関東の大学に進学予定)に、「タイガースカップ見に行くから大阪(兵庫)行くよ~ ゴハン行く~?」とメールをしたら、「行きます行きます(^O^)/」と。

同じ大学行く予定の仲間とか、オール枚方時代の仲間とか、来たい人いたら2~3人なら連れてきていいよっ と話していたんだけど、「オール枚方のみんなに連絡したら、みんな来たいっていうんですがいいですか?σ(^_^;」って。

「誰?誰?誰? 何人?」 に・・・ 「山足、中塚、平岡、柳本、長谷川、海部、工藤、出来、岡田、金築……」 うわぁ~ぉ~! メンバーほとんどじゃん!!☆(゜▽゜)☆ 

枚方時代から、本当に仲が良くて、休みの日には、自転車で何時間もかけて仲間んちに遊びに行ったりして、休みの日にも一緒に野球やったりしてたこの代の選手たち。

キャプテンだった星吾は、その中から一人や二人選んで声をかけるなんてことはできず、みんなに連絡したんだそうな~(^^) さすがキャプテン!

っていうか、ナカツカってチョーー懐かしい~! 野球しない道を選んだ高校3年間、何しとったん! かなりいい味出してたナカツカに話し聞きたいし~!(*≧∇≦) 金築も陸上部に入って頑張ってきたそうだけど、その話しも聞きたいし~

 山足、平岡、ヤナギ、ショーマ、ヒロト、コータら甲子園組の話しも聞きたいし、甲子園は行けなかったけど頑張ってきた工藤&出来の3年間の話しも聞きたいし! 工藤&出来って、かなりいいキャラ! きっとますますオモロくなってると思うし(*≧∇≦)b

ということで、10人?11人?オッケー! 久々みんなで集まろ~ということになりましたっ って、決まったの、前日よ(^。^;) 

星吾と前から焼肉の約束してたので、みんなが集まりやすい場所で、11人入れるとこで、しかも安い食べほを探すの大変(^。^;) 結局、なんばCITYの中にあるお店になりましたっ

::::::::::::::::::::::::::

集合時間にきっちりに来たのは平岡と海部! 智弁和歌山&履正社、さすが!笑 続いて岡田と長谷川! 京都成章&天理もグー! あとのメンバーは?? 遅刻や~! って、駅でみんなで待ち合わせしてて、誰かが迷ったらしいっ(^。^;)  ナカツカ~?笑 

楽しみにしていた金築は体調崩してしまってこれず、10人プラス私で11人! 「よくもこんなに集まったね~!」に、「瀬川さんが来るんならそりゃーみんな会いに来ますよ~!(^.^)」って平岡。んま~ 3年間でそんな社交辞令も言えるようになったんや~(*´艸`) 大きな成長や!

ということで、ワイワイみんなで肉を食べまくりました~! この仲間がこうして集まるのは高校野球引退後、初めてなんだって! なので、久々に集まれてみんなも楽しそう! 

特に、ナカツカが来たということにみんな感動しまくりっ だって、ナカツカは〝超・貴重なポケモン〟みたいな存在っ(*≧∇≦) みんな、ナカツカに会いたいんだけど、なかなか現れず、会えないんだから!笑

あんなに野球のセンスがありながら、野球の道を選ばず、でも、みんなにこんだけ愛されてる。私も含め、ナカツカに会えたことが今日一番嬉しかったかも~!!

高校卒業後は工場で働くそうですが、みんな曰く「アイツが生きる術を一番知ってるかも」 「将来、アイツが一番稼ぐかも!」って。私も、ナカツカはいいオヤジになると思うな~(^.^) 

☆☆☆

 コーラやメロンソーダ、カルピスでかんぱーい!!

みんなで肉食べながら、ボーイズ時代の話しやら、名将・鍛治舍監督の教えの話しやら、この3年間の話しやら、自分の高校自慢やら、今後の進学の話しやら、中学時代に戦ったあのチームの誰はどこに行くやら、ドラフトの話しやら。。。

左から、平岡、海部、長谷川、岡田、レアな中塚!

 

 

 

 

 

右手前から、柳本、出来、伊達、いつもヘン顔で写真に写る山足っ 工藤!

 

 

 

 

今日来た10人中、7人が甲子園出てるってスゴイことですよねっ 智弁和歌山に大阪桐蔭に天理に京都成章に。

出られなかった出来&工藤は、「甲子園ってちょっと観客多く入ってるだけやろ!(^.^)」って、そやそや~!(*≧∇≦)b 「甲子園だけが高校野球ではない~!!」(←どっかで聞いたことがあるフレーズ(^^))

甲子園でホームランを打ったコータには「ちょっと風がふいてただけやろ!」 そやそや~! いや、それはちゃうね~(^^) オール枚方卒、初めての甲子園でのホームラン、これはスゴイやろ! 中学時代から努力努力のコータ! 京都成章いっても人一倍頑張ったから打てたんやね~

という感じで、やんややんや!

見出しには、今回、タイガースカップに来たのでそれに引っかけて「タイガースカップ優勝メンバー」と入れましたが、彼らは、夏のジャイアンツカップも圧倒的強さで制していますし、ボーイズの春夏連覇も達成していますからね! 中学時代に数々の栄冠を手にしてきた彼らの高校3年間というのは、興味深いものがありますっ

ほんと、この3年間、みんないろんなことありました。いいこと、悪いこと、辛かったこと、苦しかったこと。ほんと、いろいろと。。。 中学時代に頂点を極めているからこそ感じること、ぶつかること、不甲斐なく思うこともあったやろうし。

でも、感じれば感じるほど成長するもの。壁にぶつかればぶつかるほど成長するもの。完璧な高校3年間なんてない! まだ高校生、体も、心も成長途中! できなかったこと、やり残したこと、失敗してしまったこと、悔いが残ることは、今後の人生で改善していこうやないの~!ってね! 

こっちがストレートを投げていけば、ちゃんとみんなカキーンとセンター前にジャストミートしてくれるような素直でええ子ばかりやし! これからがまた楽しみや~!(*^^*)

☆☆☆

本当はもっとみんなとじっくり話しをしたかったんだけど、人数多すぎて何人かとしかじっくり話しできんかった~!(≧ε≦)  

でも、星吾、ショウマ、ヤナギ、ヒロト、あと今日来れなかった廣畑は東京の大学に来る予定だから、また東京で会えるやろうし、平岡、コータ、山足、工藤、出来は関西の大学だけど、今回みたいに私が大阪に来たときに声かけたら会えそうやし! 貴重なポケモン・ナカツカも呼んで(^.^) 今回来れなくなってしまった金築も呼んで! 他の枚方メンバーも呼んで!

今日は、みんなの楽しそうな顔をみて、ほんと、あらためて、仲間っていいな!と思いました!(^^)

お店の人に撮ってもらって全員で~ あれっ 平岡がちょっとしか写っとらんっ! 肉とゴハンとジュースと楽しい話で腹いっぱい~!

☆☆☆

焼肉後は、、、みんなでボーリングに行こうと話しをしていたんですが・・・ボーリング場に着いたのが21時半ごろ。大阪は22時以降17歳以下はダメなんだそうで、できたとしても30分っ(大阪じゃなくても22時以降はダメなのかなっ) 

30分しかできないんじゃな~ 保護者(私)がいてもダメだって~ 18歳になっていない人もいたので、すごすごと退散です(^。^;)  またの機会にとっておきましょっ

ということで、撃沈されたラウワンの前で。

「ボーリングやりたかった!!!」

 

 

  

その後は、まだ時間がある人だけ軽くお茶して、解散となりました! みんなに会えてよかった~!! です(^^)