2011年12月の記事一覧

野村祐輔君を励ます会にて、ママ記者野球基金に協力いただきました!

広島1位指名の野村祐輔くんを励ます会にて、主催の倉敷ビガーズの皆さんのご配慮により、出席者の皆さんからママ記者野球基金の寄付をいただくことができました! 

会の中で、被災地の現状をお話しさせていただく時間をいただき、また、私のこれまでの活動についてお話しさせていただけたこと、感謝申し上げます! 実行委員長の佐野さん、ありがとうございました!

そして、募金箱に寄付を入れてくださった皆さん、本当にありがとうございました! さらに、募金箱を持ってまわってくださった本池監督、本当に本当にありがとうございました!! 

本池監督が歩いてくださり、皆さんが寄付してくださっているところの写真でーす!!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

ありがとうございます!!

あら~取材に来ていた記者さんたちからもいただいちゃいましたっ すみません、ありがとうございますっ!! 

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

カメラ目線?も、ありがとうございます! 笑

 

 

 

PL学園で全国制覇の尾崎さんも、ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

会の中でお話しさせていただいたとおり、被災地にはオフシーズンに入ってからもプロ野球選手が続々と訪れるなどたくさんの支援活動が行われています。被災地の野球少年たちにとってはとても嬉しいことではあるそうですが、でも、それはわずか1日に幸せ。そこから仮設住宅に帰り、また寒い中、昨年までとは違う苦しい生活を送っています。日々の幸せはまだ戻ってはきていません。

これは会の中ではお話しできなかったことですが、先日、ある被災地のチームの事務局さんとお話ししたとき、こんなことをおっしゃっていました。

「プロ野球選手が来てくれるのはありがたいことです。道具を持ってきてくれるのもありがたいことです。でも、正直言えば、道具はもうたくさんいただいて余っているぐらいなんです。逆に、プロ野球選手が来てくれるとなると、うちのチーム以外にもいろんな少年野球チームの選手や保護者がこのグランドにくるでしょう。みんな集まるからとお昼は炊き出しをしたりして振る舞う…それを作るのはお母さんたちがボランティアでやってくれるんですが、その材料費は親御さんも出せないということで結局チーム持ちになってしまって、かなりの出費になってしまうんです。家が津波で流されたり、親が失職したりして経済的に苦しいからと、部費はもらわっていない選手もたくさんいますから、チームの運営費が今までの半分以下という中、またそういう出費というのは苦しいんです。プロの選手たちが来てくれるのは本当にありがたいんですよ…。でも、道具はもういいからお金が欲しい、なんて言えないし……苦しいところです…」

これが本音だと思います。。。

岡山から帰京後、なんだかんだとやることがいっぱいで、寄付いただいたお金を勘定できていなかったのですが、先ほど数えましたところ、29,348円ありました! たくさんの寄付、本当にありがとうございます!! 私の方で652円を足し3万円にして、1月に福島→宮城へ行く予定にしているので、そのときお渡ししてきます! 

そして、こんなに集まりました!

1万円札もありますね~

それは……本池監督が入れてくださいました~!! こんな顔をしながら!笑

 

 

 

 

 

 

でも、入れた後に、しっかりお釣りを取ってましたけどね!笑 でも、きっと一番多く入れてくださったのが本池監督だったと思います!!

ということで、今回、「野村祐輔君を励ます会」にて寄付してくださった皆さん、本当にありがとうございました!! 

写真は箱の中のお金を紙袋に移しかえてからですねっ 

ノムさんにもご協力いただきましたよ☆ って、ノムさんにはもう何ヶ月も前からご協力いただいてますっ☆ 震災から1ヵ月後に福島に行くとき、被災地の子供たちのために、明治の帽子にサインをしてくれました! あのノムさんのサイン入り明治の帽子をもらった選手くん、あれから7ヵ月後に、その帽子をくれた選手が広島からドラフト1位指名されたこと、わかってるかなぁ~笑 超貴重ですよ~!!

さて。。。先日は、あるママから「これは活動費にして!」と2万円の寄付をいただきました。 いつも被災地へ義援金を渡しに行く交通費などは自費で行ってきましたが、そこに充てさせていただきますっ!!助かりますっ!!

ということで、間もなく2011年は終わりますが、支援活動はまだまだ続きます。被災地の子供たちに、震災前と同じ毎日が、、、いや、身内を亡くしてしまった方にとっては震災前と同じ毎日は戻ってこないと思うので、震災前に近い日常が戻るまで頑張っていこうと思います!

おめでとう、加治屋パパっ!

今、小金井シニアの加治屋監督がパパになったそうですぅぅ~(≧▽≦)♪♪

おめでとう~!!!!(*≧∇≦) 

嬉しいのでみんなに報告しちゃうっ!!笑 

あ、中学野球小僧連載中、〝クリカジ珍道中〟の〝カジ〟ですっ 3700グラムを超える大きな女の子だそうで、こりゃー野球やるしかないべ~笑 

早くカジ姫に会いたいわ~!!

さて、子供が生まれると、野球野球とはいかなくなりますっ 土日全部野球に行くってことも、、、、難しい??(≧ε≦)  さぁ~どうなるカジ!! 笑  頑張れカジ~!

小僧チームの練習納め! + サンタは来たのか??(≧ε≦)

昨日のブログも中途半端ですが・・・・・(^。^;)  それはまた後から書き足すとして。。。。今日は子どもネタっ(;^_^A いつものように、野球ネタ目的な方はスルー願いますっ(^.^)

今日は小僧のチームの年内練習最終日ということで、朝送り出した後、「久々にゆっくり寝るぞ~! 昼まで寝たるぅぅ~!!(*≧∇≦)」とリビングのソファーでゴーゴー寝ていたら、、、、

女神に「ママ~友達が遊びにくるからもう起きてっ(^。^;)  パジャマだと恥ずかしいから早く着替えてっ」と言われてしまい、8時半には起こされてしもたっ オーマイガーっ(ToT)

起きたとたん、もう女神の友達が3人来ちゃって、大急ぎでパジャマから着替えてクシャクシャな髪を整えて、みんなに「おはよー」と挨拶して、それから小学4年女子4人とクリスマスの話題などっ

みんなに、「サンタさん、きた~?」と聞いてみたら、女神含む4人中、女神含む3人が「きた~!(^^)」って。

「ウチは来てない」っていう女子に「そうなんだ、残念だったねっ」って慰めてみたら、「だって、だってプレゼント頼んでないもん!(^.^)」って。「え~頼まないの?」に、「だって欲しいものないもん!」って。「何もないの?」に、「うん、欲しいものはママに買ってもらえるから!」って。うわ~お!! あとの3人、羨望のまなざしっ(^。^;)  私も羨ましいっ!!笑

で、サンタさんに〝どこでもドア〟と〝鉛筆型シャーペン〟を頼んだ女神のところにサンタは来たのかというと……

来たのは来たようですっ(^。^;) 

昨晩、岡山から帰ったサンタ19号が小僧&女神家の子供部屋の窓を見に行くと、女神からの2回目の手紙が届いていて、

「クリスマスイブの夜にプレゼントが届いていなかったんですが、いそがしかったですか? それともフィンランドが雪がいっぱいで来れなかったんですか? それともどこでもドアがわからないですか? ドアを開けたら自分が行きたいところに行けるやつです。あとえんぴつ型のシャーペンです。お願いします。気をつけてお仕事してくださいね」って。

それを見たサンタ19号、「マジかよ~~ 届いてないから〝どこでもドア〟はもう諦めたかと思ったのに、まだ諦めておらんっ!!(+_+)」って夜中にブツブツっ  これは返事を書いて説得するっきゃないとママのパソコンを借りてお手紙を書いたっ

まずは、最初の女神からの手紙の字がメチャ汚かったので、「お手紙読みました。最初のお手紙ですが、字がきたなくて読めませんよっ だれかに手紙を書くときはもっときれいな字で書きましょう」というところから始まり、、、

「行くところがいっぱいあって、プレゼントを持って行かないといけないので、遅くなってごめんね」と遅れたことがまず謝ってあって・・・

さらに、「〝どこでもドア〟は、一生懸命探しましたが、やはりあれはドラえもんの空想の世界のもので、この世の中にはないんです。残念ですが、あげられません。違う希望の物をもう一度教えてください」と、書いてあったっ!

で、1000円の商品券を手紙に挟まれていて、「えんぴつ型のシャーペンは、この商品券でお母さんと買いに行ってね!」と書かれていて、「今日は、とりあえず、ももちゃんをプレゼントします」と、岡山で買ったと思われるフワフワのももの縫いぐるみがおいてありました(^。^;) 

で、今日、女神が友達と遊んでいる間に2階の子供部屋の窓を見に行ったら・・・さっそくその手紙に対する女神からの返事がおいてありましたっ!(*≧∇≦)

それはそれは丁寧な字で・・・笑

「わかりました。なるべく字をきれいに書きます。〝ももちゃん〟は気に入りました。プレゼントどうもありがとうございます。話しが変わるけれど、サンタさんからのプレゼントは何歳までもらえるんですか? サンタさんからの手紙に『何か違うものにしてください』と書いてありましたが、それはもう一つサンタさんにたのんでよいのでしょうか? 私はどっちでもいいのでサンタさんが決めてください。いちおうプレゼントを書いておきます。ななめ横の○○の家にあるバランスをとって走るやつです。最後にももちゃんはどっかの県のキャラクターですよね? では、来年の冬(ハート)」

ママが岡山から帰ってきたばかりで、ももちゃんが「岡山のマスコット」だとばれてしまうとヤバイなと思いつつ・・・(^。^;)  〝どこでもドア〟は諦めて、しっかり次のものを要求してくれてよかった~(^.^) って。

ということで、その手紙はそのままおいておいて、先ほど、夜中になってから、手紙をいただいてきましたっ また手紙を書いておいておいて、明日、こっそりそのななめ横のお家にあるおもちゃをこっそり見てみて、こっそり買いに行かなきゃだなっ(^。^;) 

そんな経緯になっているので、女神は友達に「何もらった?」って聞かれたとき、「1日遅れたんだけど、今日見たらももちゃんがおいてあったんだ~(*≧∇≦) あと、えんぴつ型ボールペン用にって、かわいい商品券だった!(^.^)」って。

ちなみに、小僧への手紙には「前にPSPをあげたけど壊してしまいましたね。それと、前にDSをあげたときに、1日のゲームの時間を約束したはずなのに、それを守っていないので○○くんにPSPはあげれられません。それに来年中学生になるのですから、もうこれ以上ゲーム機は必要ありません。DSとWiiがあるでしょう。私たちサンタクロースは言われたものを必ず届けられるわけではありません。もっと自分のためになるものを選んでください!」と。よっ なかなか厳しいサンタっ!!笑 

そんなお手紙と、あとゲゲゲの鬼太郎のシャーペンを昨晩、サンタ019号がおいていった模様ですが、、、、

さきほど、見に行ったら、小僧はその手紙をまだ読んでいないらしいっ 鬼太郎のシャーペンもまだそこにあったしっ(^。^;)  気に入らなくて、そのまま放置か?苦笑っ

というところでクリスマスプレゼントについては、そこで止まっていますっ(^。^;) 今晩また、サンタ19号から私が手紙を代筆するように言われているので、手紙書かないと~(;^_^A

 あ、話しはサンタの話しにずれていってしまいましたが・・・

女神と友達が我が家でキャッキャ遊んでいるので、ママは小僧の年内最後の練習を美にグランドへ。でも、行ってみると、練習ではなくて、撮影してましたっ(^。^;) 小僧チームの監督監修のDVDが出るそうで、ここ数日ずっと撮影だったらしいっ ということで、いろんな選手が代わる代わるモデルになってましたっ 

あとの選手は野球ではなくてサッカーやって遊んでた(^。^;) 年賀状の小僧の写真を撮ろうと思って行ったのに、サッカーじゃなぁ~笑  ちょっとだけ見て退散っ

午後は。。。ランナウェイの最終回をようやく見て・・・ その後は来客(^.^) その話しとサンタとのやりとりの続きはまた明日以降に~ 眠いっ!!

広島1位指名・野村祐輔クンを励ます会 in 岡山

今日は、倉敷ビガーズ(ヤングリーグ)主催「広島東洋カープ 野村祐輔君を励ます会」に行ってきました! イブに岡山・倉敷入りしたのは、この会に出席するためでしたっ(^.^) 

昨晩は、ノムさんちのすぐ近くのホテルをとっていただいていて、そこに泊。で、今朝、10時すぎに野村家の車に拾っていただき、そこから会場の岡山駅前・ホテルグランヴィアへ。

ノム父の武志さんが運転、スーツでバシと決めた祐輔が助手席、後ろの席にノム母の真由美さん、そんな家族団らんの車に、私みたいな他人がお邪魔して申し訳ないな~(*゜ー゜)と思いつつ。。。倉敷から岡山までの1時間ほどの間、あれこれお話し(^^)

途中、ある場所を通ったとき、ノムさん、「あ、なくなっとる~σ(゜∀゜*)」って。何かと思えば、野村家がかつて住んでいたという社宅の前を通ったのですが、その建物が取り壊されてしまったんだか、なくなってしまたのだとかっ 住んでいたのは幼稚園まで。でも、きっと思い出いっぱいのお家だったのでしょうっ 

車の中では、ノムさんが好きなミスチルのライブのDVDが流れていて、途中からは歌詞を口ずさみながら(*^^*) 以前からミスチルは聞いていたそうですが、ミスチルが大好きな先輩(PL学園卒の安田くん)と同部屋になってからは完全にはまったそうで、今年もミスチルを聞いてテンションをあげてきたんですね(^^)

:::::::::::::::::::::::

会場に着くと、主役のノムさんは地元の新聞社さんから取材! その脇は倉敷ビガーズ時代のチームメイトの貴一くん! 「俺の方が面白いことしゃべるよ~!」「俺に取材して~!」とチャカしまくりっ!! その向かいは、貴一パパであり現・倉敷ビガーズ監督の本池さん☆ この父子、よく似てます!笑

ちなみに、ノムさんが倉敷ビガーズに入ったのは、2軒隣りに住んでいた貴一くんが、祐輔少年を誘ったから! 「俺がいたから今の野村祐輔がいる!」と貴一っ 楽しいヤツですっ!!

取材後は、近所の美容師のママが頭を軽くセットっ 

 

 

 

 

 

 

続いて胸にデッカイお花をつけられて・・・だんだんと主役っぽくなってきました!!笑

 

 

 

 

 

 

その後は、関係者からのサイン攻めに遭い・・・・ 笑顔でサイン!

 

もちろん、私も、もらっちゃった! 3日前にもらったばかりなのに。。。またもらっちゃったっ 笑

 

 

 

右後方には、後ほどお着替えする広島カープのユニホームがかけてありますね~ 私もちゃっかり着させてもらっちゃった!笑 でかかったっ!

::::::::::::::::::::::::

※ 会の話と、写真は準備中っ もう少々お待ちをっ

:::::::::::::::::::::

これは会が終わった後の写真っ!

倉敷ビガーズ、ノムさん&中村まぁの同期たちっ まぁは欠席です☆

 

 

 

 

 

 

ノムさん囲んでもういっちょ! 

 

 

 

 

 

 

こんな写真もいかがですか! 野村祐輔の中学時代を指導した本池さんと、高校(広陵)時代の中井監督!

今回、中井監督は奥さんの由美さんと出席! なんと、私は中井さん、由美さんの隣りの席でした~!! これ、スゴイこと!! 

由美さんとは会の最中、祐輔トーク&監督の妻トークで盛り上がっちゃいました!笑 私も一応、監督の妻。。。だったらしいっ 笑

※ 写真や会の話など、まだまだ入れる予定っ 本池監督に似ているサンタの写真、脇を固めるトナカイさんの写真も入れなきゃ!!

つづくっ

イブの夜は、、、、たくさんのパネルに囲まれて☆

この年になりゃ~イブも何も関係ないっちゃないんですが、、、(^_^;)

2011年のクリスマスイブは、倉敷ビガーズの本池監督、事務局(マネージャー?父母会長?)の佐野さん、そして倉敷ビガーズOB・広島ドラ1のノムさんご両親の武志さん&真由美さんとお食事(^^) 

その後、ノムさん実家に移動して、野村家の次男・航平(倉敷ビガーズ~広陵~来春から東海大)も一緒にやんややんやで盛り上がってきましたっ! 

九州から真由美さんのお兄さん夫婦に従兄弟の2人もはるばるやってきて、野村家は大賑わいっ 長男の祐輔も、最終で東京から倉敷に戻ってきましたっ(^.^) 

野村家、カントリー調に統一されていてとっても素敵~(*^^*)  そして、玄関に、階段に、リビングに、パネルがいっぱい飾っ飾られてますっ 祐輔のもあれば、航平のもあるよ(* ^ー゜) まるで祐輔&航平ミュージアムっ みんないい顔してるね~☆

そうそう、航平に会うの、すごい久しぶりっ! 広陵時代も練習してるところを見てるけど、しゃべったのは、ビガーズ時代以来っ 淡路島の佐野運動公園第二球場で投げてた航平。あのときは、リリーフして、逆転されちゃって、一度は追いついたけど、結局負けちゃって、ジャイアンツカップ行きがなくなってしまって大泣きしてたっけっ

あれから4年。きつくて厳しい広陵で3年間やりとげ、あの日のかわいい男の子から、しっかりしたかっこいい男に変身してた! 今まで隣りにいた祐輔は広島に行ってしまうけど、今度は航平が関東に来るので、楽しみにしてようっと(*´艸`)

ということで、イブは野村家で(^-^) 小僧&女神は、前々からイブの夜に友達んちに泊まりに行ってことになっていたので、危うく鬼と2人で過ごさなきゃならないところでしたが、お誘いいただけて助かりました!笑笑 

ママサンタ、小僧たちのクリスマスプレゼント、どうしようかな~と考え中ですっ! (^^;;) 

ヤングリーグの倉敷ビガーズ取材~!

今日は4時半起きの6時出。飛行機にてぴゅーんとひとっ飛びして岡山へ。ヤングリーグの倉敷ビガーズに行ってきましたっ!

倉敷ビガーズ、このブログでは何度も出てきてるチームですねっ そう、ヤングリーグ屈指の強豪で、昨年はヤングリーグ日本一! ジャイアンツカップベスト8入り。

そして、広島ドラフト1位のノムさん(広陵~明治大)の出身チームっ 同じく明大4年で日立製作所に決まっている中村まぁ(関西~明治大)もこの倉敷ビガーズ。その他、高校大学へと多くの選手を輩出しているチームで~す☆

今日が練習収めということで3学年そろって練習。みんな、ノックをいっぱい受けて、それから長距離走に駅伝に、、、、今年1年お世話になったグランド整備に、そして最後は○○の練習にっ 新チームは来春の全国大会出場も決めており、雰囲気もよかったですよぉ~! 夏に取材した3年生くんと再会できましたのもうれしかったっ

ただ、今日はとってもとっても寒かったっ さらに、本池監督のオヤジギャグ炸裂で、ますます寒かった!笑 あんなにオヤジギャグを言う人だったなんて~ 今までもそれとなく感じてはいたけれど、こんなにスゴイとはねっ 笑

そんな本池監督とは、夜も一緒でした~~ その話はまたこの後で♪ 

女神よりサンタへ。。。史上最大級の難題すっ! 

すっかり忘れていたっ!クリスマスプレゼントっ!

サンタクロースがいるとまだ信じていて、2階の子供部屋の窓際にサンタへの手紙をおいた女神、サンタクロースはいない?と思いながら、同じくサンタへの手紙をおいた小僧っ 

今、見てきたら、2人とも、何、言っとんねん!!☆(゜▽゜)☆ っていうプレゼントをお願いしてきましたっ 

小僧は、PSP2000  でも、以前、サンタさんからPSPをもらったのに、それ、壊しちゃったからもうあげませんっ! DSがあるし、それも時間守ってないからもうこれ以上ゲームはだめ~ サンタからの手紙にそう書いておこーっと(^^;;)

サンタさんなら何でも言うこと聞いてくれると思ったら大間違い! サッカーの長谷部選手の本、「心を整える」にも、長谷部選手は「小学生のころゲームをサンタに頼んだけど、絶対に違うものがおいてあった。でも、それが自分にとっては今思うととてもよかった」っていうようなことが書いてあった! 違うものにしちゃおぉ~笑 

で、女神ちゃまっ これは、ママサンタに対する挑戦状なのか!!

なんと、「どこでもドア」を要求してきましたよっσ(゜∀゜*) マジメに言ってんのかい!! 

ちゃんと図解してあって、「ドアを開けるとどこでも好きなところにいけるやつです」って書いてあるっ (*゜ー゜) んなもん、あるかい!! (≧~≦; 

こちらも、却下だなっ 

サンタにだって、用意できるものとできないものがあるんじゃい! もうひとつ書いてあった、鉛筆型のシャーペンをおいとこ~ でも、それだけだとちょっと寂しいかなっ あと、どうしよっ ちょっと考えよっ(^_^;)

ママサンタの真夜中のつぶやき(叫び)でした~ (;^_^A 

秋・日本一の明治大、年内練習打ち上げ! → あの選手と。。。キャッチボール☆

今日の仕事は午後(^^) だからといってゆっくり寝ていないのが時間貧乏性の私っ 今日の午前中は、明治神宮大会優勝の明治大の年内最終練習を見てきました!(^.^) 

といっても、隣りでんねんっ(^_^;) チャリ1分かからへんねんっ 

明治の練習は朝が早く、普段は朝5時から。今日は祝日なので朝7時から。この季節は、球場周りの木の葉っぱがほとんど落ちていて、グランドの中が私の仕事部屋からよく見えるので、ポール間走をやってるのを確認してからチャリでゴ~(* ^ー゜) 

寒さなんて関係なしや~ (よっ 若い!笑)

裏口から入って、まずトレーニングルームを覗くと、、、、やってますやってますっ (*≧∇≦) みんな、あとちょっとで練習から解放されるとあって、笑顔みせながらトレーニング!

そこに昨晩一緒だった章吾(柴田章吾/四日市トップエースボーイズ~愛工大名電/巨人育成3位指名)もいて、こっちに気づいて出てきてくれたっ すでにポール間を25本ぐらい走ったんだとか! 頑張るね~(*゜ー゜) 

明治の4年生、今年はプロ3人(ノムさん、島さん、章吾)、社会人にも育ちゃん、健司、中村まぁ、阿部ちゃん、難波くん、森ちゃん、隈部くん、要介、トミー…と、卒業後も大勢が硬式野球を続けるので、引退後も、比較的みんなグランドに出てきて練習しています。

でも、その中で、一番練習頑張ってるのが、間違いなく章吾。一度は寮を出て近くで一人暮らしを始めたんだけど、やっぱり寮にいた方が練習に集中できるから…と一週間で寮に戻ってきちゃった! 

3年生の選手くんたちが、「柴田さん、あっという間に戻ってきましたよっ 2日ぐらいで!」とか、「たぶん、寂しかったんですよっ!?~(*´艸`)」とか、「一人だと怖いんじゃないですか?(^.^) 」とかチャカしてましたが、、、

章吾曰く、「食事が大変なんだもんっ」「あと、練習も寮の方ができるし!」 怖がり説は否定してました!笑 あと、「2日で戻ってきた」というのも否定!「一週間は一人暮らししてましたから!(苦笑)」

その後、グランドの方へ行くと、1、2年生たちが、ポール間走ってます走ってますっ!!

 

今日は30本! で、これが今年最後のメニューだって! 善波監督も、松岡コーチも、田中コーチもしっかり見てますから気が抜けませんよっ 

 

 

 

 

 

 

 

といっても、雰囲気はメチャ明るいっ! 3人ずつ走るんですが、レフト側からスタートするとき、善波監督が選手にちょっかい出すんですっ (*^□^*) 監督、獲物を決めて、自ら、体を張ってタックル! 

 

って、そんなぶつかり合いするほど大げさじゃないですが、捕まるとスタートが遅くなるから、みんな、まるで鬼ごっこの鬼から逃げるようにして、キャーキャー? いや、ウォーウォー吠えながらスタートしていくっ 

 きた~!! 俺のところにくんな~!!笑  捕まらなかった選手は……今のうちに逃げろ~~!!

 

 

 

 

 

 

 

善波監督の動きも、いいんですよぉ~ 体、切れ切れですっ!笑

 

 

 

 

 

 

 

がっぷり四つです!笑 

 

 

 

 

 

 

 

つかまえた~!!! 

 

 

 

 

 

 

 

うぉぉ~~!!! はなしてください~っ!!

 

 

 

 

 

 

 

しばらく見ていたけど、もう笑っちゃって笑っちゃってっ (*≧∇≦) 

善波監督は、口でも選手たちをからかい盛り上げながら走らせていくっ 辛い練習も楽しくさせてしまうところがスゴイな~ さすがチームを日本一に導いた名将です! ほんと、B型ばかりの個性派集団を、日本一へと導いたのは、間違いなく善波監督の手腕だと思います!(^-^)

ということで、25本を超えると、んもー選手くんたちの足はガクってましたが、それでも、「笑っていこー!!」「楽しく走ろぉぉ~!」「あと5本で帰れるぅぅ~!!(*≧∇≦) 」

 

 

「もうちょいだ~!!」

 

 

 

 

 

 

 

「明日はもう家だ~!!」

 

 

 

 

 

 

 

見てるこっちも力が入っちゃったっ 

そして、最後の30本目を走り終えた選手くんが続々と倒れこみ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

空に向かって「終わった~!!」と叫ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、室内やトレーニングルームで練習していた選手くんたちもグランドに集まってきて、、、

 

 

 

 

 

 

 

輪になって監督の話を聞いて、、、、

 

そして一本締め(?だったかなっ そこ、章吾と話しててみてなかったっ(^。^;))をして、終了! 

お疲れさまでーす!! 来年また頑張りましょー!!(^O^)/

ということで、年内の練習は終了!

打ち上げた選手くんたちが続々とグランドからあがってきて、ハイテンションなまま挨拶っ 一番ハイテンションは健太っ 練習が終わったのがあまりに嬉しかったのか、「ふみちゃーん(*≧∇≦) !」と私に抱きついてきましたからねっ 笑 はいはい健太、お疲れさーんっ と、熱い抱擁っ (ウソウソっ 笑)

:::::::::::::::::::::::::

さて、今日、明大グランドに行ったのは、もちろん年内最後の練習ということで、それを見届けたかったということ。それと、監督やコーチにご挨拶をしたかったこと。

そしてもうひとつ、、、、昨晩、章吾が、「明日の練習のキャッチボールの相手がいない~(≧з≦*)」と言ってたので、「私が相手しよっか(*^□^*)」「ホントですか!!いいんですか!(*≧∇≦) 」と。

前々から、チームメイトが「柴ちゃん、自主練したいけど受けてくれる人がいな~い、ってよく寮の中で相手を探してますよ」という話しをしていたので、「そういうときは私を呼んでよ!」「ホントっすか~! お願いします!」と話してたっ 

なかなかタイミング合わなかったけど、ついにです!! で、「みんなが9時半ごろみんな終わるんで、そこからグランド使えるのでそれまでに来てもらえれば~」って約束をしてたんです(^-^)

ということで、誰もいなくなったグランドに入って、軽くアップしてストレッチした後、キャッチボール! 

さぁこーい!(^.^)

 

きゃ~~ 楽しぃぃぃ~!!(*≧∇≦) 一応、私がちゃんと捕れることがわかった章吾は、ビュンビュン投げてきますっ ノムさんが言うほど、悪球ないじゃん!笑 

ぴゅーんっ バシっ ぴゅーん バシっ たのしぃぃ~!!(*≧∇≦) 

と、後ろから、「いや~びっくりしたっ! ウマイね! 投げ方ちゃんとしてる!」って声がかかり、振り返ると、あらっ 善波監督が見ていらっしゃった!(^^;;) 笑 そこから、監督とお話しながら(ご指導受けながら)キャッチボール!

でも、どんどん速くなる章吾の球、普通のグラブじゃ。。。痛いっ(≧~≦; 章吾に守備手じゃなくて軍手を借りていたけど痛いっ そこで、章吾がキャッチャーミットを貸してくれました(*^^*)  「これで受けてください(*^□^*)」って。「よっしゃー!」

そこから、遠投をして、、、、遠投の球の中にはカーブも混ざっていて、大きく曲がって飛んでくる球に感動ぉぉ~!!笑

今度はだんだん距離を縮めて、ピッチングもどきに入っていくっ 立ったままミットを構えると、シュぅぅ~~~って音を立ててボールが向かってくるっ ミットで捕ることに慣れていなくて、最初はぽろぽろしましたが、だんだん目が慣れてきて、捕り方も慣れてくると。。。なかなかいけますね~!!(^^) 

とはいっても、まだポロポロするし、ミットを動かさずにバシっと捕ることができず、納得いかな~い! の連続でしたが、章吾もノリノリでどんどん投げてきてくれたのでメチャ楽しかった! カーブにツーシームも投げてくれて軌道をしっかり見ながら捕れたし! 

いったん、どこかに行かれていた監督がまた戻ってきて、「捕れるね~!!」って。たしか、現3年生の代は誰もキャッチャーがいない代っ 「来年、もし必要あらば、壁やりにきますよっ!」なんて調子に乗って言っちゃたりしてっ! 

そのためには、もっとうまく捕れないとダメよね~

ってことで、「ピッチャーだけじゃなくてキャッチャーもやりたかった」という章吾に、捕り方のポイントをいろいろ教えていただきました! なるほどぉぉ~!

ちなみに、章吾は、左投げ左打ちなんですが・・・実は、右でも投げられるんですぅぅ~!! つまり、両投げ!!☆(゜▽゜)☆ 小学生のころは、右でも左でも投げていたそうで、今も右で70メートルも投げられるんです! スゴイでしょ~!!

章吾がしばらく投げた後、「ピッチングやります? 今度は自分が受けます!(^^) 」ってミットをはめて、何球か受けてもらってから、「あーーー右で投げてる!σ(゜∀゜*)」って気づいたぐらいっ そのぐらい普通なんです! スゴイスゴイ!!

 

商売道具の左手にミットはめてますっ!!☆(゜▽゜)☆

 

 

 

 

ということで、間もなくプロ入りする章吾投手の商売道具である左手にミットをはめさせてしまい、受けさせてしまっていいのだろうかっ ☆(゜▽゜)☆と思いつつ。。。。。。私のヘナチョコボールだから大丈夫か~(^^ゞ 

低めに決まると「ナイスボール!!」ってメッチャ盛り上げてくれて、私も気分よく、ノリノリで投げちゃいましたっ キャッチャーはああやって盛り上げていくといいんですねっ(^^)

たかがキャッチボールやピッチングもどき。でも、たまにこうやって自分で野球をやってみると、試合観戦しているとき、「なんでそこに投げちゃうのよ!」だとか、「なんで、しっかりコースに投げられないの!」っていうふうに思っていたのが、「なかなかうまくはいかないよな~」と優しい目線で見れるようになるものですっ(;^_^A

何度もキャッチングを練習させてもらい、うまく捕れなきゃ悔しいし、投げてる人に申し訳ないと思う。逆に、ちゃんと捕れればうれしいし、もっとうまくなりたい、また頑張ろうと思うし。ピッチングでも、それまでしっかり投げられていたのに、ラスト3球になったとき、3球ピシャピシャで決められるかというとそうもいかないっ 悔しいからもっと練習したいと思う!

やっぱ、練習あるのみ! それも、プレッシャーかかった中でいかにいつもどおりのことができるかだよな~なんてしみじみと思っちゃいましたっ (^^;;)

たかがキャッチボールでそこまで考えるなよって言われそうですが(笑)

投げすぎて、足がつりそうになったのはご愛嬌っ 先日ソフトボールやったときもそうだけど、筋肉痛がすぐに出るのは若い証拠!笑 章吾には「壁にもなれるしバッピもできますよ!」と褒めてもらえたし、「キャッチボールの相手がいない~」といっていた章吾の相手ができてよかったですっ!! 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、章吾の野球バックは……ん? 愛工大名電のものじゃないし…どこのだ?? と思ったら……

 

 

 

 

 

 

四日市トップエースボーイズ時代に使っていたものでした!!(*≧∇≦)  ものを大事にする章吾。グラブも中学時代に使っていたものを、大学に入ってからも使っていたんですよっ 「甲子園のときは違うよねっ??」に、「甲子園のときだけは違うの使いました(^.^)」 でも、また大学に入って、初心に戻って中学時代に使っていたものを使用。

病気が発症したのが中学3年のとき。辛い思いをいっぱいしたけど、でも、支えてくれた人みんなへの感謝の気持ちを忘れず、これからも章吾は前へ前へと進んでいきます! 頑張れ章吾~!!(*^。^*)

:::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、3年生以下は、練習後、ソッコウで寮に戻ってシャワー浴びて・・・荷物まとめて帰るのか……と思いきや・・・??

章吾とグランドの上に上がっていったら、何人かの選手が寮から出てきたぞっ それも、ヘンな格好して!笑 トヨタカップの影響? サッカーのユニホームみんな着てるし!!

「ぅぉぉぉ~どうしたん!!?? !!☆(゜▽゜)☆」に、釣井(高槻シニア~京都両洋卒/2年)や小室(加須シニア~昌平卒/3年)ら、「これからサッカーやるんです!(^^ゞ」 「マジで~!! さっき、あんだけ走って、もうフラフラだって言ってたやん!」「余裕っすよ!」 「ホントにぃぃ~!」

ということで、そこから20人ぐらい寮から出てきて、グランドにてサッカーの試合が始まったのでした!! 

その時の写真をどうぞ!!(*^。^*)

さぁ始まるよぉ~!!! みんな集まれ~!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

亮太(関谷/麻生ジャイアンツボーイズ~日大三卒/2年)も、ユニホーム着て登場!!(*≧∇≦) メチャ、その気!!笑

 

 

 

 

 

 

 

1年の月田くん(熊本工卒)はゴールにするネットを用意したり、先輩を呼びに行ったりと忙しく動く!(^.^)

 

試合開始だよ~ん!!

 

さあ、キックオフ!!(≧▽≦)♪♪ みんな熱いっす!

 

足もよく伸びてるね~ツルイちゃん(^.^) 

 

おっと~  ケガすんなよぉ~!!

 

 

 

 

 

 

 

ゴーーーーール!!(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦)

 

いい笑顔ですっ!!

 

 

 

 

 

 

 

一瞬、サッカー部と見間違えるほど……笑

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣!! ひっくり返っても、こんな格好になっても……3年の豊田くんかしらっ(青森山田卒)

 

 

 

 

 

 

 

またボールを追い掛ける!!(^.^) 

 

さすがみんな運動神経がいいっ ほんと、うまいし!!! 

特にうまかったのが…亮太! 亮太にボール持たせたら、なかなか奪えないっ マジうまいよぉ~!! Jリーガーも目指せるんじゃ??笑

 

 

 

 

 

 

 

でも、AB型サウスポーの月田くんは、サッカーセンスはそんななさそうね~笑 やっぱりJリーガーじゃなくプロ野球選手を目指そう(^.^)

 

その後、軽快にポール間を走る人…… ん?? 誰だ??

 

 

 

 

 

 

おぉぉぉ~育ちゃん!(*≧∇≦) 

4年キャプテンの竹田育央くん(報徳学園卒/富士重工へ)が練習しに来ました。

少ししゃべって、ちょうどお昼になったので女神のお昼ゴハン作りに帰りました(^^) 

サッカーは…… まだまだ続いていましたっ 元気やね~(*^。^*)

 

::::::::::::::::::::::::::::::

今日の夜は我が家で1日早いクリスマスパーティだったので、親戚の5歳と2歳のちびっ子たちもウチに来ていてやんややんやっ 章吾が用事でちょっとウチに寄ったので、ちびっ子たちと写真をパチリっ 女神が、「このおにいちゃんね、今度、きょじんに入るんだって!」と教えてましたが、ちびっ子どもは、???のチンプンカンプンでしたっ 笑

ということで、夕方になるころまでには、明治の選手くんたちは続々と自分の実家へと帰っていきました。もうちょっと寮にいてクリスマスをこっちで過ごす選手くんも! そんな選手くんを含め、みなさん、幸せなクリスマスをお過ごしくださいね~☆

私は・・・イブの夜を、どこで過ごすのやらっ 笑 

もうこの年になったら、関係ないね~!!(^.^)

明日から冬休み~! ママ忘年会→プロへの壮行会~☆

今日で2学期終わりっ 明日から冬休みやで~!!(^_^;) 

今年の冬休みは長いっ 1月の連休までずっと休みっ あぁ~毎日弁当含む昼ごはんを気にしなきゃいかんっ 給食のありがたみを感じる季節ですっ(≧з≦*)

終業式だったので、成績表、持って帰ってきましたよっ 小僧も女神も、1学期よりちょっとずつよくなってたので、褒めておきました(*^^*)  小僧の家庭科のところたいへんよいに3つとも○が付いていたのは笑ってしまったっ いい主夫になるかもね~笑 

で、今日は2人をスイミングに送り出した後、小僧チームのママ忘年会へ。もう1つ食事会が重なっていたので長時間はいれなかったんですが、あまりのパワーに圧倒されましたっ すごい元気っ すごい飲みっぷりっ ゆっくり飲んでたらおいていかれますっ 笑 

その後、4つ?5つ駅を移動して、隣りの明治からプロ入りする選手くんと壮行食事会に行ってきたっ 広島1位のノムさん&ジャイアンツ育成3位のショウゴと、ナゾの人物含むあと3名とイタメシですっ(^.^) 

昨年、伊志嶺くん(ロッテ)&フミヤくん(阪神)&加賀美くん(横浜ベイ)の壮行会やったお店、今年もボール型ローソク付きのケーキも出たっ 

 

2人でローソク「ふーっ(^.^)」て消してお祝いです☆ 

 

 

 

 

 

 

この2人、ずっとキャッチボールのパートナーでしたっ 

ショーゴ曰く、「こいつ、出てくるのが遅いんですよっ 着替えるの遅いから、いつも自分がずっと待ってるんですっ 」 ノムさん曰く「あいつは暴投ばっか投げるんですよ! アチャコチャですよ!」 仲いいのか悪いのか!笑 

でも、ショーゴが近い距離で速く投げるキャッチボールのとき、アチャコチャに投げるから「あれで特に左(グラブ)側のピッチャーライナー捕れるようになった!(*^^*) 」ってノムさん。

リーグ戦のとき、強烈なピッチャーライナーをバシっと捕れたのもショーゴのおかげっ あのときは、ノムさんがショーゴに「お前とキャッチボールしてたおかげで捕れたわ!」って、お礼を言ったんだって!笑  やっぱ、仲がいい!(* ^ー゜) 

背番号、ノムさんは「19」で、ショーゴは「019」 

「すぐに0を消します」とショーゴ。0消えたら19。「ジャイアンツは19が空いてるんですよっ」と虎視眈々と狙いながらも、「アイツ(ノムさん)と一緒の番号はヤダなっ!笑」 って。

親友であり、仲間であり、ライバルでもあるふたり。。。。近い将来、ショーゴはまず背番号2ケタにして、そして一軍の舞台でノムさんと投げ合ってほしいわ(^-^) 

お店のママさんから、赤い勝負パンツをもらった2人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつか、これをはいて、大事な試合で投げ合ってね~!(*≧∇≦) 

さて、この2人が隣りにいるのも、あと1~2日。とっても寂しくなります・・・(涙) これからは、陰ながら応援していこうと思います (*^^*)  

今年も年の瀬に、、、健康診断っ(^。^;)

今日は年に一度の健康診断! 

アラフォーにとっては、避けては通れない大事な一日!(^^;;)

12時間前から飲食ダメ、ということで、朝食を食べられず、お腹ぺっこぺこりんで11時半からの健康診断に臨みましたっ やっぱ、朝食べないとダメ~力でない~(+_+)

なのに、あれこれオプションつけたため、いきなり血を3本も採られて、さらにフラフラになりましたっ さらに、バリウムも飲んで、ウゲっ ギモヂわりぃぃ~(≧з≦*) ホント、イヤですっ 

それにしても、、、、バリウム飲んで、あのベットの上で横になったり縦になったり斜めになったり逆さまになったり、あれって、ホント、恥ずかしいですよねっ 誰に担当されても恥ずかしいけど、今日も若いお兄さんに「横向いてください~」「そのまま一回転してください~」って言われ、あの無様な格好をガラス越しに見られているのかと思うと、ホント、恥ずかしいっ (≧~≦;

ま、「恥ずかしい」より、「気持悪ぃ~」の方が先にきてますけどねっ 

さて、結果。

ほぼA判定で、今年も「健康!」だったみたいっ (ピース!笑) 

前夜のオチャケも、量を控え、23時時半前には終えたおかげで・・・・?? 血液検査にも影響出ず^m^) あぁ~よかった!(* ^ー゜) 笑笑 

がん検診以外で気になるのが「肥満」になってないか、「メタボリック」になっていないか…などですが、、、、そこも大丈夫でしたっ 

でも、体重がやっぱ、重すぎるっ!! 20キロ落としたという香田さんを見習って、3キロでも5キロでも落とさなきゃ~!! 鬼夫に結果の紙を見せたら、「お前、そんなにあんの! あと6キロは落とせ!」って細かい数字を設定されちゃいましたっ 「アンタも落とせ~!!」って言いたいけど、ぐっと堪えたっ(^_^;)

ちなみに、身長は信じられないことに、昨年も伸びていたけど、今年もそこからさらに0・8ミリ伸びていたっ! 「このまま伸びていったら、、、、あと5年後には、160後半になれるかも~~!!(*≧∇≦) 」って、小僧&女神に言ったら、 「ないない!(*^□^*)」失笑されましたっ

だよね~ あと5年後には……間違いなく、小僧からは見下ろされ、女神にも抜かれていることでしょうっ 今ももう女神との目線が近づいているしっ(汗) 私も大きくなりた~い!!”(≧д≦)”・

ということで。。。今年も問題ナシではありましたが、来年も健康でいられるよう、今まで以上に気をつけて生活していこうと思いますっ って、口ばっか??(汗) いや、正直、最近、いろんな面での肉体の衰えを感じるので、ほんと、気をつけなきゃですねっ☆

終了後は、ある場所にちょっと寄って(それはまた後で書こうっ)あとはぴゅーんと帰宅っ 小僧&女神のお昼ゴハンは用意していったものの、今日は女神が「友達7人も連れてくるからまたフルポン作って!」って言ってたので、急いで帰ったっ 3時のおやつには間に合わなかったけど、4時のおやつに間に合いました (^^)