今日の仕事は午後(^^) だからといってゆっくり寝ていないのが時間貧乏性の私っ 今日の午前中は、明治神宮大会優勝の明治大の年内最終練習を見てきました!(^.^)
といっても、隣りでんねんっ(^_^;) チャリ1分かからへんねんっ
明治の練習は朝が早く、普段は朝5時から。今日は祝日なので朝7時から。この季節は、球場周りの木の葉っぱがほとんど落ちていて、グランドの中が私の仕事部屋からよく見えるので、ポール間走をやってるのを確認してからチャリでゴ~(* ^ー゜)
寒さなんて関係なしや~ (よっ 若い!笑)
裏口から入って、まずトレーニングルームを覗くと、、、、やってますやってますっ (*≧∇≦) みんな、あとちょっとで練習から解放されるとあって、笑顔みせながらトレーニング!
そこに昨晩一緒だった章吾(柴田章吾/四日市トップエースボーイズ~愛工大名電/巨人育成3位指名)もいて、こっちに気づいて出てきてくれたっ すでにポール間を25本ぐらい走ったんだとか! 頑張るね~(*゜ー゜)
明治の4年生、今年はプロ3人(ノムさん、島さん、章吾)、社会人にも育ちゃん、健司、中村まぁ、阿部ちゃん、難波くん、森ちゃん、隈部くん、要介、トミー…と、卒業後も大勢が硬式野球を続けるので、引退後も、比較的みんなグランドに出てきて練習しています。
でも、その中で、一番練習頑張ってるのが、間違いなく章吾。一度は寮を出て近くで一人暮らしを始めたんだけど、やっぱり寮にいた方が練習に集中できるから…と一週間で寮に戻ってきちゃった!
3年生の選手くんたちが、「柴田さん、あっという間に戻ってきましたよっ 2日ぐらいで!」とか、「たぶん、寂しかったんですよっ!?~(*´艸`)」とか、「一人だと怖いんじゃないですか?(^.^) 」とかチャカしてましたが、、、
章吾曰く、「食事が大変なんだもんっ」「あと、練習も寮の方ができるし!」 怖がり説は否定してました!笑 あと、「2日で戻ってきた」というのも否定!「一週間は一人暮らししてましたから!(苦笑)」
その後、グランドの方へ行くと、1、2年生たちが、ポール間走ってます走ってますっ!!

今日は30本! で、これが今年最後のメニューだって! 善波監督も、松岡コーチも、田中コーチもしっかり見てますから気が抜けませんよっ

といっても、雰囲気はメチャ明るいっ! 3人ずつ走るんですが、レフト側からスタートするとき、善波監督が選手にちょっかい出すんですっ (*^□^*) 監督、獲物を決めて、自ら、体を張ってタックル!

って、そんなぶつかり合いするほど大げさじゃないですが、捕まるとスタートが遅くなるから、みんな、まるで鬼ごっこの鬼から逃げるようにして、キャーキャー? いや、ウォーウォー吠えながらスタートしていくっ
きた~!! 俺のところにくんな~!!笑 捕まらなかった選手は……今のうちに逃げろ~~!!

善波監督の動きも、いいんですよぉ~ 体、切れ切れですっ!笑

がっぷり四つです!笑

つかまえた~!!!

うぉぉ~~!!! はなしてください~っ!!

しばらく見ていたけど、もう笑っちゃって笑っちゃってっ (*≧∇≦)
善波監督は、口でも選手たちをからかい盛り上げながら走らせていくっ 辛い練習も楽しくさせてしまうところがスゴイな~ さすがチームを日本一に導いた名将です! ほんと、B型ばかりの個性派集団を、日本一へと導いたのは、間違いなく善波監督の手腕だと思います!(^-^)
ということで、25本を超えると、んもー選手くんたちの足はガクってましたが、それでも、「笑っていこー!!」「楽しく走ろぉぉ~!」「あと5本で帰れるぅぅ~!!(*≧∇≦) 」

「もうちょいだ~!!」

「明日はもう家だ~!!」

見てるこっちも力が入っちゃったっ
そして、最後の30本目を走り終えた選手くんが続々と倒れこみ、、、


空に向かって「終わった~!!」と叫ぶ。

そして、室内やトレーニングルームで練習していた選手くんたちもグランドに集まってきて、、、

輪になって監督の話を聞いて、、、、

そして一本締め(?だったかなっ そこ、章吾と話しててみてなかったっ(^。^;))をして、終了!
お疲れさまでーす!! 来年また頑張りましょー!!(^O^)/
ということで、年内の練習は終了!
打ち上げた選手くんたちが続々とグランドからあがってきて、ハイテンションなまま挨拶っ 一番ハイテンションは健太っ 練習が終わったのがあまりに嬉しかったのか、「ふみちゃーん(*≧∇≦) !」と私に抱きついてきましたからねっ 笑 はいはい健太、お疲れさーんっ と、熱い抱擁っ (ウソウソっ 笑)
:::::::::::::::::::::::::
さて、今日、明大グランドに行ったのは、もちろん年内最後の練習ということで、それを見届けたかったということ。それと、監督やコーチにご挨拶をしたかったこと。
そしてもうひとつ、、、、昨晩、章吾が、「明日の練習のキャッチボールの相手がいない~(≧з≦*)」と言ってたので、「私が相手しよっか(*^□^*)」「ホントですか!!いいんですか!(*≧∇≦) 」と。
前々から、チームメイトが「柴ちゃん、自主練したいけど受けてくれる人がいな~い、ってよく寮の中で相手を探してますよ」という話しをしていたので、「そういうときは私を呼んでよ!」「ホントっすか~! お願いします!」と話してたっ
なかなかタイミング合わなかったけど、ついにです!! で、「みんなが9時半ごろみんな終わるんで、そこからグランド使えるのでそれまでに来てもらえれば~」って約束をしてたんです(^-^)
ということで、誰もいなくなったグランドに入って、軽くアップしてストレッチした後、キャッチボール!
さぁこーい!(^.^)

きゃ~~ 楽しぃぃぃ~!!(*≧∇≦) 一応、私がちゃんと捕れることがわかった章吾は、ビュンビュン投げてきますっ ノムさんが言うほど、悪球ないじゃん!笑
ぴゅーんっ バシっ ぴゅーん バシっ たのしぃぃ~!!(*≧∇≦)
と、後ろから、「いや~びっくりしたっ! ウマイね! 投げ方ちゃんとしてる!」って声がかかり、振り返ると、あらっ 善波監督が見ていらっしゃった!(^^;;) 笑 そこから、監督とお話しながら(ご指導受けながら)キャッチボール!
でも、どんどん速くなる章吾の球、普通のグラブじゃ。。。痛いっ(≧~≦; 章吾に守備手じゃなくて軍手を借りていたけど痛いっ そこで、章吾がキャッチャーミットを貸してくれました(*^^*) 「これで受けてください(*^□^*)」って。「よっしゃー!」
そこから、遠投をして、、、、遠投の球の中にはカーブも混ざっていて、大きく曲がって飛んでくる球に感動ぉぉ~!!笑
今度はだんだん距離を縮めて、ピッチングもどきに入っていくっ 立ったままミットを構えると、シュぅぅ~~~って音を立ててボールが向かってくるっ ミットで捕ることに慣れていなくて、最初はぽろぽろしましたが、だんだん目が慣れてきて、捕り方も慣れてくると。。。なかなかいけますね~!!(^^)
とはいっても、まだポロポロするし、ミットを動かさずにバシっと捕ることができず、納得いかな~い! の連続でしたが、章吾もノリノリでどんどん投げてきてくれたのでメチャ楽しかった! カーブにツーシームも投げてくれて軌道をしっかり見ながら捕れたし!
いったん、どこかに行かれていた監督がまた戻ってきて、「捕れるね~!!」って。たしか、現3年生の代は誰もキャッチャーがいない代っ 「来年、もし必要あらば、壁やりにきますよっ!」なんて調子に乗って言っちゃたりしてっ!
そのためには、もっとうまく捕れないとダメよね~
ってことで、「ピッチャーだけじゃなくてキャッチャーもやりたかった」という章吾に、捕り方のポイントをいろいろ教えていただきました! なるほどぉぉ~!
ちなみに、章吾は、左投げ左打ちなんですが・・・実は、右でも投げられるんですぅぅ~!! つまり、両投げ!!☆(゜▽゜)☆ 小学生のころは、右でも左でも投げていたそうで、今も右で70メートルも投げられるんです! スゴイでしょ~!!
章吾がしばらく投げた後、「ピッチングやります? 今度は自分が受けます!(^^) 」ってミットをはめて、何球か受けてもらってから、「あーーー右で投げてる!σ(゜∀゜*)」って気づいたぐらいっ そのぐらい普通なんです! スゴイスゴイ!!

商売道具の左手にミットはめてますっ!!☆(゜▽゜)☆
ということで、間もなくプロ入りする章吾投手の商売道具である左手にミットをはめさせてしまい、受けさせてしまっていいのだろうかっ ☆(゜▽゜)☆と思いつつ。。。。。。私のヘナチョコボールだから大丈夫か~(^^ゞ
低めに決まると「ナイスボール!!」ってメッチャ盛り上げてくれて、私も気分よく、ノリノリで投げちゃいましたっ キャッチャーはああやって盛り上げていくといいんですねっ(^^)
たかがキャッチボールやピッチングもどき。でも、たまにこうやって自分で野球をやってみると、試合観戦しているとき、「なんでそこに投げちゃうのよ!」だとか、「なんで、しっかりコースに投げられないの!」っていうふうに思っていたのが、「なかなかうまくはいかないよな~」と優しい目線で見れるようになるものですっ(;^_^A
何度もキャッチングを練習させてもらい、うまく捕れなきゃ悔しいし、投げてる人に申し訳ないと思う。逆に、ちゃんと捕れればうれしいし、もっとうまくなりたい、また頑張ろうと思うし。ピッチングでも、それまでしっかり投げられていたのに、ラスト3球になったとき、3球ピシャピシャで決められるかというとそうもいかないっ 悔しいからもっと練習したいと思う!
やっぱ、練習あるのみ! それも、プレッシャーかかった中でいかにいつもどおりのことができるかだよな~なんてしみじみと思っちゃいましたっ (^^;;)
たかがキャッチボールでそこまで考えるなよって言われそうですが(笑)
投げすぎて、足がつりそうになったのはご愛嬌っ 先日ソフトボールやったときもそうだけど、筋肉痛がすぐに出るのは若い証拠!笑 章吾には「壁にもなれるしバッピもできますよ!」と褒めてもらえたし、「キャッチボールの相手がいない~」といっていた章吾の相手ができてよかったですっ!!

そうそう、章吾の野球バックは……ん? 愛工大名電のものじゃないし…どこのだ?? と思ったら……

四日市トップエースボーイズ時代に使っていたものでした!!(*≧∇≦) ものを大事にする章吾。グラブも中学時代に使っていたものを、大学に入ってからも使っていたんですよっ 「甲子園のときは違うよねっ??」に、「甲子園のときだけは違うの使いました(^.^)」 でも、また大学に入って、初心に戻って中学時代に使っていたものを使用。
病気が発症したのが中学3年のとき。辛い思いをいっぱいしたけど、でも、支えてくれた人みんなへの感謝の気持ちを忘れず、これからも章吾は前へ前へと進んでいきます! 頑張れ章吾~!!(*^。^*)
:::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、3年生以下は、練習後、ソッコウで寮に戻ってシャワー浴びて・・・荷物まとめて帰るのか……と思いきや・・・??
章吾とグランドの上に上がっていったら、何人かの選手が寮から出てきたぞっ それも、ヘンな格好して!笑 トヨタカップの影響? サッカーのユニホームみんな着てるし!!
「ぅぉぉぉ~どうしたん!!?? !!☆(゜▽゜)☆」に、釣井(高槻シニア~京都両洋卒/2年)や小室(加須シニア~昌平卒/3年)ら、「これからサッカーやるんです!(^^ゞ」 「マジで~!! さっき、あんだけ走って、もうフラフラだって言ってたやん!」「余裕っすよ!」 「ホントにぃぃ~!」
ということで、そこから20人ぐらい寮から出てきて、グランドにてサッカーの試合が始まったのでした!!
その時の写真をどうぞ!!(*^。^*)
さぁ始まるよぉ~!!! みんな集まれ~!!

亮太(関谷/麻生ジャイアンツボーイズ~日大三卒/2年)も、ユニホーム着て登場!!(*≧∇≦) メチャ、その気!!笑

1年の月田くん(熊本工卒)はゴールにするネットを用意したり、先輩を呼びに行ったりと忙しく動く!(^.^)

試合開始だよ~ん!!

さあ、キックオフ!!(≧▽≦)♪♪ みんな熱いっす!

足もよく伸びてるね~ツルイちゃん(^.^)

おっと~ ケガすんなよぉ~!!

ゴーーーーール!!(*≧∇≦)(*≧∇≦)(*≧∇≦)

いい笑顔ですっ!!

一瞬、サッカー部と見間違えるほど……笑

みんな真剣!! ひっくり返っても、こんな格好になっても……3年の豊田くんかしらっ(青森山田卒)

またボールを追い掛ける!!(^.^)

さすがみんな運動神経がいいっ ほんと、うまいし!!!
特にうまかったのが…亮太! 亮太にボール持たせたら、なかなか奪えないっ マジうまいよぉ~!! Jリーガーも目指せるんじゃ??笑

でも、AB型サウスポーの月田くんは、サッカーセンスはそんななさそうね~笑 やっぱりJリーガーじゃなくプロ野球選手を目指そう(^.^)

その後、軽快にポール間を走る人…… ん?? 誰だ??

おぉぉぉ~育ちゃん!(*≧∇≦)
4年キャプテンの竹田育央くん(報徳学園卒/富士重工へ)が練習しに来ました。
少ししゃべって、ちょうどお昼になったので女神のお昼ゴハン作りに帰りました(^^)
サッカーは…… まだまだ続いていましたっ 元気やね~(*^。^*)

::::::::::::::::::::::::::::::
今日の夜は我が家で1日早いクリスマスパーティだったので、親戚の5歳と2歳のちびっ子たちもウチに来ていてやんややんやっ 章吾が用事でちょっとウチに寄ったので、ちびっ子たちと写真をパチリっ 女神が、「このおにいちゃんね、今度、きょじんに入るんだって!」と教えてましたが、ちびっ子どもは、???のチンプンカンプンでしたっ 笑
ということで、夕方になるころまでには、明治の選手くんたちは続々と自分の実家へと帰っていきました。もうちょっと寮にいてクリスマスをこっちで過ごす選手くんも! そんな選手くんを含め、みなさん、幸せなクリスマスをお過ごしくださいね~☆
私は・・・イブの夜を、どこで過ごすのやらっ 笑
もうこの年になったら、関係ないね~!!(^.^)