2012年1月の記事一覧

とっても寒いけど、少しでも心が温かくなりますように…

※ facebook共通です(^^)

野球少年たちへの支援活動はいろいろしてきたつもりだけど…野球以外のところでも何かしたいと思う今日このごろ…

知人が岩手の沿岸部の仮設住宅に差し入れを持って行くというので、私からの差し入れも持って行っていただくことに。何にしようかな…と考えた末、今回はお菓子! 先週、女神と一緒に買いに行き、急いで送りました!

なんでお菓子かって?? 仮設にお住まいの方々は、生活費をやりくりするのに精一杯で、なかなか嗜好品まで手が届かないとのこと。でも、やっぱり甘いものは……食べたいですよねっ 

お年寄り向けにかりんとうや甘納豆、黒飴、むき甘栗、おせんべいなど。子供向けのスナック菓子やチョコ菓子、カステラドーナツ、アンパンマンキャンディーなどなど。女性向けの一口ケーキにチョコなど。

あと、インスタントの味噌汁にしじみ汁、いくらあってもいいうどん! そして定番のホッカイロ! あと、うちにあったタオルも20数本入れてみた!

で、昨晩連絡あり、無事渡してこれたとのこと(^.^) お疲れさまです! 

外は大雪で大変でしょうが…とっても寒いでしょうが…甘いものを食べて、ちょっとでも心が温かくなってくれたらうれしいですっ

写真は…ウチの女神がきれいに並べて撮ってくれました☆

 

テレビネタも入れたりしてますっ 一昨日は淺間くん、昨日はあかつさん!笑

FBに入れたものシリーズ!(^。^;) 

:::::::::::::::::::::::::::::::::

こちらは土曜深夜に入れた分っ!

☆☆☆

テレビに新宿シニアの淺間くんが出てる!( ̄▽ ̄)

槇原さんと対決だって!

フジテレビo(^▽^)o

八王子の上柚木球場だ(^^)

 スーパー中学生、ファウルで粘りながら内野ゴロに打ち取られ…槇原投手の勝ち!(^。^;) 淺マン、残念っっ

:::::::::::::::::::::::::::::::

こちらは、昨晩深夜に入れた分っ

☆☆☆

すぽると見たまま8チャンにしておいたら、ベビスマに、すもう系芸人〝あかつ〟登場!

フンドシ姿で汗かきながらやる力士のモノマネが面白い(*^o^*)



この〝あかつ〟さん、最初にテレビで見たとき、なまり聞いて、絶対間違いないと確信!!

この人、私と田舎一緒だ!!

で、ウィキってみたら。。。

やっぱりー o(≧▽≦)o !!!
福島県いわき市出身だった!!!

わかっちゃうんだよね〜(*^o^*)
懐かしいなまりなのよね〜!

錦中〜好間高校で柔道部!好間の柔道部は全国区で〝あかつ〟も国体でベスト8入りした実績あるんだそうな!

震災後はいわき市にて支援活動もいっぱいしてくれました!(^^)

福島県いわき市出身の〝あかつ〟、汗っかきですがいつも一生懸命やってます。応援ヨロシクお願いします(^^)!!! 笑

写真は…まさかのSMAPとの共演!番組最後の集合写真です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::

そしておまけで…

これは昨晩、日曜夜の我が家の風景っ

漢字検定に向けて二人で勉強中!

ママは女神の隣りで仕事中〜

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じのものを入れてますっ(^。^;) 

今後、facebookとブログ、ちょっと色を変えながらも同じようなものを入れていきますので、無理にfacebook登録しなくても大丈夫ですっ(^.^) 

中学球児からのラブレター(愛にあふれた手紙)です(^-^)/

(※ facebookには昨日載せています 同じ内容です!)

3週間前の連休に石巻、七ヶ浜、塩釜、仙台で家が津波で全壊してしまった中学球児たちにお年玉として義援金をお渡ししてきたのですが、これはそのお礼の手紙・・・

 



義援金は、各チーム、各高校には届いても、津波で家も思い出の品も全て無くしてしまった子供たち自身にはなかなか届きません。道具の寄付は個人に届いても、バットにしてもグラブにしても、自分の希望の型ではないことも多いようです。

贅沢言えないとは思いますが、でも、自分だったら、自分がテンション上がる型やデザインのものが欲しいですよねっ 自分の息子に買ってあげるとしたら、やはり、息子が欲しい型やデザインのものを…と思いますよね。

でも、家がなくなってしまった子たちは、何か欲しいものがあっても、親になかなかわかままがいえない……我慢我慢の日々なのです。

昨秋、リソー教育さんが私の活動に賛同し、「ママ記者野球基金」の方に100万円の寄付をしてくださったこともあり、今回は思い切って、個々に1万円ずつの義援金を渡してきました。総勢30人ぐらいかな。

チームを1チームずつ周り、グランドが流されてしまったチームにも5〜8万円の義援金をお渡しするとともに、家が全壊してしまった選手くんたち一人一人に「親御さんと相談して使ってね!」と手渡ししてきたのですっ

選手くんたち、「こんなにもらっていいんですか!!」と目をぱちくりさせながらも、「これで欲しいものが買える!」「バットが欲しかったんだけど親に言えなかった。これと正月にもらったお年玉を合わせて買おう!(*^^*) 」 「春から 高校生になるんで、ウェアとか準備するものに使います(^-^)」と喜んでくれました。 

その後、ブログにお礼のコメントを入れてくださった選手くん、「感激しました!」と電話をくださった親御さんもたくさんいらっしゃいましたが、今回は、仙台東部シニアの選手くん二人からお礼のお手紙です。

濱田くんから…
(前略)
震災では津波で家が流されてとても大変でしたが、たくさんの人たちに助けられ、今日まで来ました。
今は受験に向かって日々受験勉強をしています。
早く野球がしたく、うずうずしています。
いただいたお金では、バットを買いたいと思っています。
本当にありがとうございました。

遠藤くんからは…
(前略)
いただいたお金で、スパイクなどの野球道具代に使わせていただきます。
全力プレーできるよう頑張ります。本当にありがとうございました。


中学生から手紙もらうなんて、なかなかないこと。

嬉しかったです(^^)

先日の遠征では足を運べなかったチームも多数あり、まだ渡せていない選手くんもたくさんいます。岩手の気仙沼にも行きたかったのですが、そこまで行けなかったので、また日程調整して行こうと思います。

テンネン娘・女神のアホ話しっ(^。^;) 

今日も寒かったっ チャリに乗ると、んも~風が冷たくて冷たくてっ

さて、facebook始めて9日目。まだ全然わからないままですが、そちらの方にもちょこちょこアップしていますっ 

でも、fasebookは登録しないと見られないもの。私のを読むためにわざわざ登録をしてくださった方もいて、ありがたい限りっ 

友達登録もたくさんいただいてしまっているんですが、いっぺんに大勢の方を承認してしまうと、私自身がパニックになってしまうので、とりあえずは知り合いの方のみにさせていただいてますっ そのうち慣れてきたら範囲広げてみようかとも思ってますがっ

で、ここ数日、こんなメールがたくさんっ! 「facebookは登録していないので見れないです。でもぜひ読みたいのでブログに同じ記事を載せてください~!」というご要望が10数件っ 確かに、そうですねっ

ということで、ここ数日でfacebookに載せてブログに入れていなかった話しをこちらで入れていきますね(^.^) 

逆に、facebookを読んでくださっている方、同じネタですので(^。^;) ご了承くださいっ

まずは、女神ネタからっ!

:::::::::::::::::::::::::::

<facebook 共通>

ウチのテンネン娘・女神ちゃま9歳。(ブログ読者の方にはおなじみですねっ(^。^;))

今日もへんなことをやってたぞっ

「オーマイガーっ!!」って言いながらガッツポーズしてるっ( ̄▽ ̄) 

ん? 残念なのか? 嬉しいのか??( ̄^ ̄)

よくよく聞いてみたら、どうも、「オーマイガー」は「オーマイーガッーッ!」っていうガッツポーズの一つだと思っていたらしい。。。(ーー;)

アホアホで母の顔を見てみたくなりました〜(。-_-。)

::::::::::::::::::::::::

ま、こんなことをつぶやいたりしとりますっ(^。^;) 

どうぞ、よろぴく(^.^)

この後、facebookに入れてブログに入れてない話しを転送してきますっ!

今日のお客様(^^) そして、北から届いた写真!

今日は風が強かったですね~!! 髪がグチャグチャになりましたっ 

夕飯時、小僧はよく野球の話ししてくれるんですが、この風が強い中、練習試合をしたそうで、「今日はフライあげたもん勝ちだったよ!(-_-)」 「すんごい風だったんだから!」とにわか興奮気味に話してくれましたっ

その前の夕方には、こんな方がお客さまが(^^)

じゃん!!

 

 

 

 

 

 

 

おぉぉ~ こんな笑顔、みたことない!!?? 笑

昨春のシニア全国大会日本一・取手シニアの石崎監督です! 福生シニアとの練習試合をした帰りに、ウチに寄ってくれました! 

選手にはとっても厳しい監督ですが、とっても選手思いな石崎監督、今回ウチに寄ったのは、私からある物を受け取るため。選手を喜ばせたいという気持ちでの行動ですっ こうやって来られちゃったら私だって渡さないわけにはいかないわ~笑

お供してきたのは、石崎監督の右腕、吉田コーチと……

 

 

 

 

 

 

 

今日のオープン戦で初ジャッジをしたという、新米審判のMさん!(まだ新米なんで名前は伏せてください~っ と謙虚におっしゃるのでイニシャルにしてみたっ)

 

 

そんな感じで、「ストライーク!」ってやってきたのね☆

 

 

 

審判さんがいなければ試合はできませんっ バスケで実業団までプレーされご活躍されたMさんですから、きっと野球の審判もすぐに覚えられることでしょう! 選手たちのためにも暑さ寒さの中、頑張ってくださ~い!! 

石崎監督&吉田コーチは、ウチに無造作においてあるジャイアンツカップの優勝カップを目ざとくみつけ……

「今年はこれが取れますように!!!」とすりすりっ

 

それでジャイアンツカップが取れるんなら、ウチの鬼夫も毎日磨いて寝てるわよっ 笑

今日は取手市の市議選の選挙があるとかで、「夕飯食べていってよ!」の言葉を振り切って帰っていかれましたっ (選挙間に合ったそうでよかった!笑)

さあ、今年の取手シニアはどうかな~??

:::::::::::::::::::::::::::

続いて、夜に届いた写真紹介!

北海道の網走に住む東京農大生産学部野球部の平くん(千葉市シニア→千葉経済大付卒)から写真2枚!

正月にウチに来てくれたときは、網走の冬がどんだけ寒いか、どんだけ雪がすごいか、流氷も流れてきてすごいんだと話してくれましたが、「話だけじゃわかんないから写メ送ってよ!」と言っておいたら……

ワカサギ釣りの写真がきた~!!

 

 

 

後ろでピースしてるのは東農大一高出身の松田くん!☆

 

 

 

4人で行って213匹釣れたそう!! って、よく数えたね!笑

みてこれ~!! きれいに整列してる!!

 

 

「かなり楽しかった!!」との感想! 

なんだ~ 北国の冬を楽しんでるじゃない(笑)

流氷は…「まだ行けてないので、行ったら写真送ります!」とのことでしたっ 

もと駒苫・香田監督が、社会人・西部ガス(福岡)のコーチに!

一昨日は楽天のまーくんが世間をあっと言わせ、今日はその恩師である香田監督が野球界をあっと言わせた!(^^) 昨日は、46年会の大越監督が甲子園出場を決め、今日は46年会の会長・香田さんが今後の進路を決めた!!!

あ、決めた…って、もう決まっていたんですが、今日、ついに発表した、ということですね(*^^*) 私はちょっと前に聞いていたのですが、「発表までは内密に…」とのことでしたので、お口チャック。ようやくこれで語れます!(^。^;) 

さきほど一部で報道されたとおり、香田監督は、この4月に発足する社会人野球・西部ガス(福岡)のコーチに就任することになりました! 

駒大苫小牧の監督を退いてからは、神奈川の鶴見大のコーチを務められていましたが、その後も、どこかの高校の監督をやるんじゃないか… 母校の駒沢大の監督になるんじゃないか…などといろんなウワサが流れていました。

夏の甲子園2連覇、その翌年も延長再試合の末の準優勝。これだけの実績、3年連続決勝に導いた男ですから、いつも今後が注目されてきました。学校側としては欲しい人材であり、選手としては指導を受けたい監督であり、ライバル校としては近くにきてほしくない指導者であり。。。

本当に注目されてきましたが、香田さんが選んだのは、高校でも、大学でもない、社会人でした。それも、監督ではなくコーチ。

でも、全部ひっくるめて、香田さんは、西部ガスのコーチ、というポジションが最適だったんだと思います。

新しく発足するチームであり、監督には、もと日本通運の監督で日本代表監督も務められた杉本泰彦さん。

「オレは高校野球をずっとやってきた。大学野球も短い期間だけどやらせていただけいて見せていただけた。 また高校に戻りたいっていう気持ちもあるけど、でも、将来的に高校をやるにせよ、高校生がその後進むだろうその先の世界っていうのは見ておきたいんだよね。見て感じないと伝えらんないから」

飲むと、ほどんどが野球以外のトークの香田さんですが…(^。^;)  そんな中、話してくださった珍しくマジメなお言葉(笑) でも、この言葉の中に、野球に対する真剣さ、選手たちへの愛情が感じられます。

社会人野球界屈指の名将である杉本さんの下でやる、ということも、「勉強になると思うんだよね!」 

これまで高校も大学も社会人も指導された方ってそんなにいないし(いるの??) 人ができないこと、やっていないことに挑戦していくというのも香田さんらしい! 社会人野球経験がないのに、社会人野球チームのコーチになるっていうのも珍しいですよね!

生まれ育った佐賀にも近いし、これから誕生するチームでできるというのもとてもいいんでしょうね!(^^)

でもこれ、同じ地区のチームにとっては戦々恐々というところでしょうかっ 私が応援しているJR九州はどう見てるだろうっ 笑 「アイツがきたか~(-_-)」というふうに思っているのか… いやいや、きっと「よし、一緒に九州の社会人野球を盛り上げていこう!」と思っていることでしょう!

私からすると、、、

とーっても楽しみ!!(*≧∇≦) な半面、、、、遠くに行ってしまうという寂しさもあったりして……。だって、簡単に飲みに行けないじゃないですか~(-_-) でも!!! 福岡に行ったら、絶対会いに行こう! で、○○トークを聞きにいこう! 

その前に、あっという間に予選を勝ち抜いて、都市対抗に出場して、東京ドームにきちゃうかも!(*≧∇≦) って、そんなに甘くないかなっ

ということで、46年会の会長、香田さん! 遠くからではありますが、これからも、引き続き応援していきたいと思います!!

就任3年で甲子園出場を決めた早鞆・大越監督が抱くもう一つの目標とは…/出場できなくても……

今日(もう昨日になりますが)、選抜甲子園に出場する32チームが決まりました。

今日の夕方から夜にかけては「おめでとう!(*≧∇≦)b」もあれば、「残念だったね……」もあり。この日に嬉し涙を流す人もいれば、悔し涙を流す人もいます。

まずは、「おめでとう!」の方から。

今日決まった高校の中には、中学時代に取材してきた選手くんたちがたーーくさんいて、一人一人に「おめでとう!(*≧∇≦)」を言いたい気分。わざわざ連絡をしてくれた選手くんもいて、興奮さめやらぬ声を聞くと私もなんだか涙が出てきちゃいますっ ほんと、よかったね!!

個人的には、当落線上にいた横高のキャプテン、尾関くんに「おめでとう!」と言いたいっ

彼は大阪の東淀川ボーイズ出身。進路を決めるにあたって相談に乗ってきた選手くんだっただけに、彼がずっと憧れてきた横高のキャプテンとして甲子園に行くことができたことは、本当に嬉しいです(涙) 

ん? 報告の連絡がないぞ~!笑 

監督さんの中にも、心から「おめでとうございます!」を言いたい方がたくさんいます。聖光の斎藤監督&横山部長、おめでとうございます! 浦和学院の森監督、おめでとうございます! 横浜の渡辺監督&小倉コーチ&平田部長、金子さん、おめでとうございます! 関東一の米澤監督&佐久間コーチ、おめでとう…… って、切りがないですね(^。^;) 

でも、一番おっきな声で「おめでとーーー!!!(*≧∇≦)」と言いたいのは、やはり、早鞆高校の大越基(もとい)監督! 同じ東北出身でもあるモトイ、プロ時代にも取材してきたモトイ、そして46年会の仲間でもあるモトイです(^^)

モトイのこれまでの経歴をざっくり書くと…

仙台育英で甲子園出場。1番・ピッチャーとして甲子園準優勝。鳴り物入りで早大に入り、1年春から登板して活躍しながら、1年秋には退部、退学。あれは衝撃でした…。その辺りの話しも聞いてますがそこは割愛して…笑 

その後、アメリカに単身で渡りマイナーリーグで野球をするんです。で、NPBのダイエーからドラフト1位指名を受けてプロ入り。4年後に打者転向。リーグ優勝に貢献する活躍もしたなら、日本シリーズにも出場。でも、32歳のときに戦力外通告…クビです。。。

悔しかったそうです。。。

当たり前か。

そんな彼がどんな人か…といえば、

東北人らしい人(^^) です。

かつての甲子園のヒーローだとか、プロでやってただとか、そういうことを鼻にかけたところはまったくなく、とっても純朴。腰が低いっていうのとはまた違っていて、素がいい人! 今も少年のような心を持った素朴さがあるんです!

でも、1本筋が通っていて、こうと決めたことはとことん頑張りるハングリーさも持ってる。け落とされても、け落とされても這い上がるハングリーもある。そこがかっこいいところ(^^)

そして、熱い人です! モトイには情熱があります! じゃなかったら、プロ野球選手をクビになってから、必死に勉強して教員免許なんてとれない。かつて半年だけ在席した大学の単位が少しだけあったにせよ、ほとんどは30過ぎてから必死に勉強してとったわけですから、立派です!

今回の甲子園だって、情熱を持って、本気で選手に接してきたからこその結果だと思います。まだまだこれがゴールだなんてモトイは思っていないはずだけど、第一の目標を達成できたのは、選手の頑張りや学校のサポートもあるでしょうけど、やはりモトイの情熱。

モトイは言ってました。「オレ、すぐ泣くんだよ。選手が一生懸命やってんのみると感動して泣いちゃう。辛くてもさ、やるんだよ、みんな。だから、オレもできることはやろう、一緒にやっていこうって思うんだ」と。。。

モトイが生まれ、幼少期を過ごした宮城県の七ケ浜は東日本大震災で大きな被害を受けました。私も2週間前に七ケ浜に行ってきましたが、まだまだ…な状況でした。そこで育ったモトイ、震災後すぐにでも帰りたかったでしょう。

でも、帰るのを我慢したそうです。なぜか……?? 自分が行ったところで何もできないから…? 

いや、自分が預かっている生徒たち、選手たちをおいていくことができなかったんだそうです。「向こうのことは心配でいても立ってもいられないという感じだったけど、でも…こいつらをおいて行くわけにいかなかったんだよね」 モトイらしいです。

で、秋の大会、「故郷・七ケ浜の人たち、見ててください!」とばかりに、山口大会優勝、中国大会ベスト4。選抜甲子園に手が届くところまできたところで、我慢して我慢してずっと我慢してきた故郷に、年末になって初めて帰ったんですね。

そして、変わり果てた風景をみて、モトイは大泣きしたそうです。「ずーっと見て歩いたんだけど、もうたまんなくてね…」。家が流されてしまった旧友にも会ったそうですが、「なんて声をかけたらいいのかわからなくて…義援金を渡すのが精一杯だったよ」と…。

でも、そこでまたモトイにスイッチが入ったんですね。やるっきゃない!!と。

年明けの46年会で会ったモトイは、とってもとっても熱かったです!

甲子園球場の見学ツアーも一緒にしたけど、甲子園の三塁側ベンチにいるとき、甲子園常連監督さんたちに、「ここはこうなんだよ」といろいろと教えてもらったりして。で、「あーーーここでやりてー!」「できんのかなー!」「やりて~!!」と言い、もう、その顔はメラメラしてた!笑

そんなモトイ率いる早鞆高校…… 「ダイジョブだ!」「選ばれる!」とは思っていたものの、やはり今日はドキドキしました。

出場が決定すると……なんだかこみ上げてくるものがありました。涙がじんわり……。私もモトイに負けず劣らず、かなり泣き虫ですからねっ もぉ~泣きましたよっ ネットでの速報で、涙を流すモトイの写真があって、それを見て、また涙……

高校3年夏の甲子園決勝で帝京に負けて、人目をはばからず大泣きしていたのをよく覚えていますが、あの時のような悔し涙じゃない、今日は、うれし涙。涙の理由は違うけど、 22年たっても変わらず泣き虫で、変わらぬ情熱を持ってるモトイはかっこいい! 

先日の46年会では、メッチャイケメンの山手学院・土井監督をモトイはうらやましがってましたが、土井監督もかっこいいけど、モトイもかっこいいじゃん!!(^.^)

☆☆☆

そうそう、そんなモトイの次の目標は… ま、甲子園で1回勝つとか、ベスト8だとか、優勝だとか、いろいろあるとは思うけど、その一つの目標がこれ。。。

「帝京に勝つことだね!」 

なぜかって? 高校3年夏、夢の全国制覇を阻まれたのは、帝京だったからです。決勝で帝京に敗れているからです。

実は、先日モトイに会う前に、帝京の前田監督から伝言をいただいていました。

前田監督は、何かの雑誌か新聞かで、大越監督が「甲子園に出て帝京とやりたい。前田監督と戦いたい」と言っているのを読んだそうで、「あれを読んで嬉しくてね。僕も大越くん率いる早鞆とやりたいって伝えておいて」って。そんな大事な伝言を預かっていたのです!

それをモトイに伝えると、「ほんと?? うれしいな~!前田監督にそう言っていただけるなんて! まだまだ帝京と戦えるようなチームじゃないけど、そう言ってもらえたら、やりがいがあるもん!」と目を輝かせていました。

今回、帝京も選ばれる可能性もありましたから、帝京も早鞆も選ばれれば、もしかしたら、前田監督vs大越監督という対決もあったかもしれませんが、帝京は残念ながら選ばれず… 対決の楽しみは、今年の夏以降に持ち越しとなりました。

この春の甲子園で戦えないからって…帝京とオープン戦をする気など、モトイにはサラサラありません! 「オープン戦じゃ意味がない。甲子園で、前田監督が率いる帝京とやって倒すことこそ意味があるんだよ!」。

甲子園で帝京と戦うまでは、絶対オープン戦はやらないそうです!笑 そのへんのこだわりもまた、モトイらしいよね~(^^)

さあ、そろそろ朝刊がくる時間?? 各紙、どんな選抜情報を載せてくれているか、楽しみだわ~(^^)

:::::::::::::::::::::

一方で……当落線上にいながら落選してしまった高校、また、選抜された高校に各地区大会で惜敗してしまって甲子園出場ならなかった高校の選手くんたち、指導者、保護者、関係者にとっては、今日(もう昨日)はとてもとても辛い日でもあります。

正直、甲子園にいける、いけない、甲子園にいった、いけなかった、は大きな違いです。卒業して何年か立てば、時が流れていけば、それも受け入れられるかもしれませんが、今はまだ、特に当落線上にいて選ばれなかった高校の選手たちの悔しさはとても大きいと思います。

私のところにも「選ばれませんでした」「甲子園、行けませんでした」というメールが4件。

んな、選ばれなかったのはわかってるわい!!(-_-) と思いつつ、この悔しさのぶつけどころがないんだな、と思って、何度かメールのやりとりして胸の内を聞きました。

最後は「夏こそ行けるように頑張ります」 

そうだよ。。。それしかないじゃん! 頑張るしかないんだよ! やるっきゃないんだよ!

モトイみたいに、け落とされても、け落とされても、それでも這い上がるハングリー、それがあれば、きっと人生に成功につながっていく。そう信じて頑張ってこー!! 

東京中日スポーツ 第10回シニアチーム紹介 明日の掲載チーム

明日、28日(土)の掲載チームは、船橋、船橋中央、佐倉シニアの3チームです!

選抜出場校決定! 21世紀枠は女満別、石巻工、洲本

今、続々と出場校が決まってます!

《21世紀枠》
女満別(北海道)初
石巻工(宮城)初
洲本(兵庫)26年ぶり3回目

《北海道・東北》
北照 (北海道) 2年ぶり4回目
光星学院 (青森) 2年連続6回目
花巻東 (岩手) 3年ぶり2回目 (神宮枠!)
聖光学院 (福島) 4年ぶり3回目(やったね~☆)

《関東・東京》
 浦和学院 (埼玉) 2年連続8回目
作新学院 (栃木) 8年ぶり9回目
健康福祉大高崎(群馬) 初
高崎 (群馬) 31年ぶり2回目
関東一 (東京) 4年ぶり4回目
横浜 (神奈川) 2年連続14回目 関東・東京最後は横高でした! 予想どおりですねっ

《東海・北信越》
愛工大名電 (愛知) 7年ぶり9回目
三重 (三重) 2年ぶり11回目
敦賀気比 (福井) 2年ぶり4回目
地球環境 (長野) 初 (通信制で初!)

《近畿》
智弁学園(奈良)11年ぶり8回目
天理(奈良) 5年連続22回目
履正社(大阪) 2年連続4回目
大阪桐蔭(大阪) 2年ぶり5回目
近江(滋賀)9年ぶり3回目
鳥羽(京都)11年ぶり4回目

《中国・四国》
鳥取城北z(鳥取)初
倉敷商(岡山)22年ぶり3回目
早鞆(山口) 初 (基~おめでとう!!)
鳴門(徳島)32年ぶり7回目
高知(高知)2年ぶり16回目

《九州・沖縄》
神村学園(鹿児島)3年ぶり3回目     
九州学院(熊本)2年連続5回目
別府青山(大分)初
宮崎西(宮崎)初

全部決まりました! おめでとうございます!

東京中日スポーツ 第9回 シニアチーム紹介 明日の掲載チーム

明日27日(金)の掲載チームは、西東京支部の町田、東関東の木更津、柏の3チームです!