2012年4月4日の記事一覧

シニア全国選抜大会決勝&3決の記事は今日の東京中日スポーツでどうぞ!

一昨日幕を閉じたシニア日本選手権大会の記事は今日の東京中日スポーツ「リトルシニアスペシャル」にて☆ 昨日は暴風雨の影響で降版時間が通常より2時間も早くバタバタでした(≧ε≦)  1部120円(^-^) どうぞよろしく(^O^)/

ママ記者的、選抜甲子園出場選手&出場校、マニアック調査(^。^;)

おはよーございまーす(^.^)

突然ですが…ママ記者的センバツ甲子園出場選手調査です(^。^;)  私自身が中学硬式野球を中心に見て歩いていることもあって、毎年、今年はどのぐらいの硬式選手が甲子園に出てきてるのかな~?と調べてますっ はい、オタクです(^。^;) でも見て下さってる方も何らかの参考になるかなと思ってアップします(*^。^*)

【調査1】中学時代硬式をやっていた選手がベンチ入りしている率。ベンチ入り18人×32チーム=576人で、そのうち硬式出身者は333人、軟式出身者は243人。なので、今年は硬式が.578、軟式が.422でした!

これは、大会の公式プログラムを参考にしました(他の選抜特集の雑誌はベンチ入り予想メンバーになっていて正確なベンチ入り選手ではないのでっ) 大会プログラムも、硬式出身選手なのに、それが抜けているところもあったので、それはこちらで加えました(^.^) 

リーグ内訳は…ボーイズ163人/シニア132人/ヤング24人/ポニー4人/フレッシュ3人/サン、レインボー2人ずつ/ドリーム1人/無所属リーグ1人/硬式のアカデミー1人(これはもしかしたら中学3年夏まで軟式野球をしていて、それを終えてから硬式のアカデミーに入ったのかもしれませんが、数に入れておきます)

各高校の人数はこちら☆
18人/横浜、敦賀気比、履正社
17人/大阪桐蔭
16人/三重、天理、神村学園
15人/健大高崎、智弁学園
14人/浦和学院、関東一、早鞆
13人/愛工大名電
12人/光星学院、地球環境、近江
11人/聖光学院、鳥羽、鳥取城北
10人/石巻工、倉敷商
9人/北照
7人/花巻東、
6人/作新学院
5人/高崎、鳴門
4人/別府青山
3人/九州学院
2人/高知
1人/宮崎西
0人/女満別、洲本

今日の決勝戦で戦う大阪桐蔭は17人、光星学院は12人です☆

写真は、昨年の選抜決勝のカード、九州国際大附VS東海大相模のユニホーム。甲子園歴史館に飾ってあります(^O^)/

 

 

 

 

 

 

続いて…

選抜甲子園出場選手調査をもういっちょ! はい、オタクです(^。^;)笑 

【調査2】高校別地元選手数…学校がある都道府県の選手数、つまりは地元選手が何人いるのかを調べました☆

実際にはグランドが県外にある高校の場合はそのグランドがある県も〝地元〟、学校が県境にある場合は隣りの県でも〝地元〟と言えるとは思うのですが、ここでは県内選手数。なのでこれは単なる数字です。私は行きたい高校なら県外だろうとチャレンジしてみるのはいいと思うし、県外からでも選手が入ってくるということは、その学校にそれなりの魅力があるってこと。なので、県外が多い学校がダメとか思っていません。ただどのぐらいの割合かなと参考までに調べてみただけですので(^_^;)

北照(私立)…北海道16人(大阪2人)
女満別(道立)…北海道18人
光星学院(私立)…青森4人(大阪7人、岩手3人、三重、神奈川、宮城、沖縄各1人)
花巻東(私立)…岩手18人
石巻工(県立)…宮城18人
聖光学院(私立)…福島7人(兵庫5人、宮城2人、東京、神奈川、大阪、埼玉各1人)
作新学院(私立)…栃木18人
健大高崎(私立)…群馬9人(茨城3人、神奈川、埼玉各2人、大阪、栃木各1人)
高崎(県立)…群馬18人
浦和学院(私立)…埼玉6人(東京5人、茨城、栃木、広島各2人、新潟1人)
横浜(私立)…神奈川9人(東京3人、愛知2、栃木各2人、宮崎、大阪各1人)
関東一(私立)…東京14人(埼玉2人、千葉、広島各1人)
愛工大名電(私立)…愛知11人(三重4人、岐阜3人)
三重(私立)…三重16人(愛知2人)
地球環境(私立)…長野4人(東京6人、埼玉、愛知、大阪各2人、群馬、栃木各1人)
敦賀気比(私立)…福井6人(大阪5人、京都3人、兵庫、奈良各2人)
近江(私立)…滋賀14人(大阪3人、兵庫1人)
鳥羽(県立)…京都18人
履正社(私立)…大阪17人(兵庫1人)
大阪桐蔭(私立)…大阪11人(和歌山、兵庫、京都、岡山、石川、岐阜、愛媛各1人)
洲本(県立)…兵庫18人
天理(私立)…奈良11人(大阪4人、福井、和歌山、兵庫各1人)
智弁学園(私立)…奈良11人(大阪4人、福井、和歌山、兵庫各1人)
倉敷商(県立)…岡山18人
鳥取城北(私立)…鳥取5人(兵庫6人、大阪4人、京都2人、鹿児島1人)
早鞆(私立)…山口6人(福岡9人、広島、大阪、兵庫各1人)
鳴門(県立)…徳島18人
高知(私立)…高知15人(大阪、兵庫、香川各1人)
九州学院(私立)…熊本15人(福岡2人、佐賀1人)
別府青山(県立)…大分17人(広島1人)
宮崎西(県立)…宮崎18人
神村学園(私立)…鹿児島10人(大阪5人、兵庫、福岡、山口各1人)

という感じでした(^.^)

多い順に並べてみました!

18人/女満別、花巻東、石巻工、作新学院、高崎、鳥羽、洲本、倉敷商、鳴門、宮崎西
17人/履正社、別府青山(←県立なのに他県からどうして入ってきているのか、ちと疑問(^_^;))
16人/北照、三重
15人/高知、九州学院
14人/関東一、近江
11人/愛工大名電、大阪桐蔭、天理、智弁学園
10人/神村学園
9/健大高崎、横浜
7人/聖光学院、
6人/浦和学院、敦賀気比、早鞆
5人/鳥取城北、
4人/光星学院、地球環境

今日の決勝戦、大阪桐蔭は11人の大阪プラスあちこちから。光星学院は青森が4人、大阪7人であとはいろいろと。大阪大阪と言われるわりに、そこまで大阪はそこまで多くないようです(^.^) 7人いりゃ多いかな(^_^;)

写真は、3年前の選抜決勝チームのユニホームです!

 

 

 

 

 

 

こちらも、甲子園歴史館に展示してありまーす(^O^)/

まだまだ続く、選抜甲子園調査! 暇人なわけではありませんが夜な夜な黙々と調べたものですっ(^。^;) 

【調査3】公立高校の出場率… .281
出場32校中、公立は9校…女満別、石巻工、高崎、鳥羽、洲本、倉敷商、鳴門、別府青山、宮崎西。このうち、女満別、石巻工、洲本が21世紀枠なので、秋の大会を勝ち抜いて選抜出場してきた公立高校は6校です。21世紀枠を含めた公立出場率は.281、21世紀ではない公立が出場できた率は、6校÷29校(21世紀枠を除く出場校数)=.207です。 ガンバレ公立高校!!(^O^)/

ちなみに、公立はすべて県内選手かと思っていたんですが、9校中1校だけ結構遠い他県から選手がきてる学校がありました。中3の3学期にでも転校しないと入れないかと思いますが、どういうことなのかなー?と、ちと疑問(*゚ー゚)

もう一つちなみに、私立で全員県内選手だったのは花巻東と作新学院の2校でした(^.^) 

写真は、徳島県立池田高校のユニホーム! 

 

 

 

 

 

 

あの、蔦監督がきていたユニホームが甲子園歴史館に展示してありますよ~! 感動しました(*≧∇≦)

もうちょい調査しているものがあるのでまた入れるかもしれません(^.^)