2012年7月の記事一覧

シニア全米メンバー練習 → シニア東東京の卒業生大会へ。。。

※ 長い長い一日となった7月22日(日)の前半ぶんです♪

おはようございます! 昨晩はオイシイお酒をいただき清々しい朝を迎えました(笑) 

今日は3球場まわる予定っ(^。^;) 天気はまぁまぁ。朝カレーを食べて、元気に出陣だ~(^O^)/ 

 

 

 

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::

朝8時半よりシニア全米選手権大会出場メンバーvs調布シニアの練習試合を観戦っ 家からチャリ15分のところでやってくれたのでありがたい(^^) 

昨日、なんと、メンバー中二人が体調を崩し病院へ。一人は入院、もう一人は何とか今日来ていたものの、ベンチで安静っ 3日後には渡米するのに大丈夫かいな~(*゚ー゚)と心配にっ ずっと暑かったのに急に涼しくなったりで寒暖の差が激しいので皆さんもお気をつけください(^^)

写真は、今日のベストショットっ 

 

 

 

 

 

 

外野からの好返球でタッチアウト~! です(* ^ー゚)☆ 

さぁて、次の球場へレッツゴー!! 

:::::::::::::::::::::::::

本日2球場目は荒川の河川敷~ シニア東東京支部 東京中日スポーツ杯(卒業生大会)決勝戦、優勝は帝京~じゃなくて、練馬中央シニア(^^) ユニホームが帝京と同じですっ 胸が〝Teikyo〟じゃなく〝N.chuo〟になってるだけであとは同じ(^。^;) 一応許可をもらって同じものにしているそうですっ 監督が帝京OB(^^) 

チビッコ軍団ですが、連続スクイズや、1・3塁からのダブルスチールを決めるなどして2回までに8得点! 終盤、江戸川南シニアの追い上げにあいましたが先発の小林投手が気力で振り切って8対6で勝利しました!! おめでとう!! 


全国大会には出られなかったので、これがこの仲間でやる最後の大会であり最後の試合、有終の美を飾れて、みんな、とってもいい顔してました(^^) キャプテンの駒崎くんだけ涙っ(仲間曰く、号泣!!笑)

今後、進む道(高校)はみなバラバラになるようだけど、いつか対戦したときに「あいつ、成長したな!」って仲間に思われるよう日々精進! ガンバレ~(^O^)/ 

こちらは江戸川南シニア。リトルリーグ時代に日本一となり世界一にもなりました。でも、シニアでは全国大会出場はできませんでした。

「リトルのときみたいにうまくはいかなかった…」「悔しい」「リトルとシニアの野球は全然違ってた」「リトルで世界一になって天狗になっちゃったところがありました」「調子に乗ってしまいました」という彼らの言葉が印象的でした。

この日は、まだまだ続く~(* ^ー゚)☆

千葉市シニア優勝祝賀会 → シニア監督たちと一杯♪

※ 7月21日の夜ぶんです♪

府中→新宿→東京→海浜幕張と電車で大移動して、、、夜は千葉市シニアの今春の全国選抜大会の優勝祝賀会!! in ホテルグリーンタワー幕張

ホンマもんの司会者の方の進行のもと、プロ野球選手に見立てた〝お立ち台〟のヒーローインタビューはあるわ、お笑い芸人のパッチワークが登場して選手とコラボのコントはあるわ、演歌歌手の市川由紀乃さんが登場して歌を披露してくださるわっ いや~豪華な祝賀会でしたっ


写真は網谷圭将くんがパッチワークの…誰さん?(名前知らん(^。^;))から長嶋茂雄的なアピール守備を教わり、最後に監督に向かってピースしてるところ!笑 よくわからないけどわかってあげて~(^。^;)笑 

パッチワークさんの方はおいといて…(^。^;)この網谷(あみや)クンはなかなかの芸人ですぞ!!(*≧∇≦) 380人もの前で堂々とした振る舞い!! 野球でも…違う意味でも…将来楽しみだ~!!笑

 

 

 

 

 

 

こちらは演歌歌手の市川由紀乃さんの大ファンだという、某シニアの0理事さん、最初は一番前にきて目をハートにしてみていたのですが、もうどうにもこうにも止まらなくなり、勢いあまって壇上に上がってしまい、ご挨拶、さらに握手してましたっ(笑) 場内大爆笑!! 

いろいろ楽しませていただき、おいしいものもいただき、、、

幸せ~でした♪

 

 

 

 

 

 

千葉市シニアはシニアの日本選手権大会出場はなりませんでしたが、ジャイアンツカップ出場は決まり「また優勝を目指します!」と意気込みを見せていました!がんばれ~☆

::::::::::::::::::::::::::::::::

千葉市シニアの祝賀会が終わったのが21時ごろで・・・・ ありがたいことに出席していた新宿シニアのテッちゃん(コーチ)が新宿まで車で送ってくれると(*≧∇≦) いや、新宿までじゃなく、新宿を通り越して調布まで送ってもらっちゃった~(*≧∇≦)

で、本日は、上京していて調布に泊まっている46仲間の北摂シニア・後藤監督と一杯やる約束をしていたので、、、「テッちゃんも一緒にどぉ?」ってことでテっちゃんはソフトドリンクだけど一緒に乾杯! 私と後藤さんはもちろんアルコール!!(* ^ー゚)☆ よく飲むでしょぉ~笑

 

 

 

 

 



濃厚な野球トーク、指導者トークに花を咲かせてしまいました(^^) マジ、濃厚~!!!!! 他にも野球小僧を持つオヤジ&オカントークも楽しかった(^^) たまにはこういう気晴らしもいいよね~ って、私、気晴らししすぎかな(^。^;)

気がついたら0時半で、大急ぎで帰宅っ(^。^;) 明日も頑張っていきましょー!!(^O^)/

シニアから全米選手権大会に出場する選手たちを見に行ってきた~

※ 7月21日の夕方ぶんですっ

今日の午後はUSSSA(全米選手権大会)に出場するシニアの選抜メンバーの壮行会が調布市内でありまして、その後、合同練習を見に行った~! 

この大会は日程がシニアの全国大会と重なっているので、基本的にはシニアの全国大会に出ないチームの選手から選ばれていますっ 一部チームは全国出るけどこちらにも出ている選手もいます。それはチーム事情だったり個人の事情だったり(笑) 他のメンバーも実力で選ばれている選手と、支部推薦などで選ばれている場合がありますっ シニアのオールJAPANという感じではないですっ

なので、「おぉぉカラいいね~!」という選手と、「ん?」という選手といます(笑)

ピカイチ選手は、青森山田シニアの水木海斗くんだなっ 彼のことは昨秋の東北大会(山形県酒田市)でも見て、投げて打って守って走ってのスーパーぶりにびっくりしたんだった! 中学野球小僧2012年1月号にも写真掲載してますっ 久しぶりに見たけどやっぱりこの選手はスーパーやぁ~ 50メートル6秒2、身体能力高く、ショート守備は高校生の中に混ざってもなかなかいないっ 今後が楽しみです! 

写真は、みんなが写ってるのにしとこー(^^) 

 

 

 

 

 

 

 

水木くんも写ってますよっ ちょうど監督の帽子のツバの下にお顔が見えるのが水木くんです(^^) 

で、メンバーは次のとおり! 

平湯蒼藍(長崎海星)、後藤裕一郎(北摂)、西田直登(桜井)、岩崎皇志(岡山西)、大森圭祐(練馬)、渡辺大地(調布)、加藤雅樹(福生)、滝澤俊幸(瑞穂)、岡本直士(神奈川綾瀬)、小暮祐介(寄居)、井上新太郎(秩父)、桑村和也(庄和)、齋藤雄介(所沢南)、羽生優太(友部)、石井祐二郎(千葉北)、星兼太(長岡東)、水木海斗(青森山田)、鎌仲純平(旭川北陵) 

7月25日~8月7日までアメリカ遠征! 気をつけて行ってらっしゃい!!(^O^)/

中学初の通知表はっ?(汗) そして今日も、、、食う!!!笑

※ 7月20日ぶんです~

今日は終業式! 小僧、中学に入って初の通知表を受け取ってきたっ 小学校のときは〝よくできる〟〝できる〟〝もうすこし〟の3段階ですが、中学に入るといよいよ5段階評価っ 5段階の中にも細かく採点項目があって、定期テストの結果はもちろん、授業態度、提出物、小テスト、ホームワーク、ノート、その他いろいろと。社会なんて18項目もあるけど、先生、一人一人こんなに見れているのかしら~(*゚ー゚) と思ってしまう(^。^;)  

で、結果の方は…ふだん、私が中学球児に成績を聞いたとき、「やるね~!!σ(゜∀゜*)」と言っちゃうぐらいの数字でしたっ 中学入学前から「野球だけになるのはダメ。野球をやりたいならまず学校のことをきっちりやること!」という話しをお互いしてきましたが、それなりに頑張ったかなと。特にこの1学期は、野球の方で全国大会をかけての戦いがあり、さらに全国大会にも出場し、そのための練習や準備も重なったのでなかなか大変でした。でも、その中でのこの成績は褒めてあげたいと思います!って、もう褒めておきまして、ガッチリ握手もしました(^-^)

思い起こせば、小僧は生まれたときから毎週のように中学生のお兄ちゃんが代わる代わる泊まりにきて、パパ監督が「勉強しないと高校入れないぞ。高校野球できないぞ」と選手に言っているのを聞きながら育ってきましたっ で、いよいよ自分が中学の通知表をもらう時期となって…今まで、パパが「その成績じゃ高校行けないぞ~」と選手に言っていた成績ではなく、「このぐらいはとっておけ!」という成績よりかなり上だったので、ホットしたみたいっ

一つ一つの採点項目を見ると、「4」だった教科も「5」に近かったりで、「もうちょい頑張ればこれも5とれたじゃん!」って。でも、完璧を求めても可愛そうですもんね(^。^;) 2学期以降の課題としましょう。逆に、「このぐらいやっていればこのぐらいの成績はとれちゃうんだ!」と、へんに満足しちゃって勉強しなくなるのが困るので、今後もさりげなく目を光らせておかんとですね~(^。^;)笑

写真は、10年ぐらい前の小僧。

さっき、マサト(大河原)の写真を探してたら小僧のちっちゃいころの写真が出てきた(^^) あ、手前の選手じゃないっすよ~ その奥のちっこいのが小僧(^。^;) パパのグランド行っては、中学生のお兄ちゃんたちと一緒になってバット振って……野球も、勉強も、コツコツ努力ですね!(^o^)

::::::::::::::::::::::::::::::::::

さてさて、小僧には、いっつも「肉!肉!」って言われるんですが、昨日も「肉が食べたい~肉~肉~!!!(≧ε≦) 」って言われて家で安い肉を食べさせ、今日も夕飯の時間が近づくと「夕飯なに? 肉が食べたい~肉ぅ~肉ぅ~肉ぅぅ~!!!」って(^。^;) 「1学期頑張ったんだからカロリーハウスに連れてって~!!! オレの体が肉を欲してるんだよ! きっと今成長期なんだよ! これで肉を食べなくて大きくならなかったらどうするの!!」って。そこまで言うか~(^。^;)

「ん~今日はオールスターみたいから外には行かない!」と言ったら、マジ顔で「オレがオールスターに出たとき見ればいいじゃん!」だって~σ(゜∀゜*) いや~ウケた~!!(*≧∇≦) 日頃から、メッチャポジティブな子だと思っていたけど、マジで出る気でいるのか~☆(゜▽゜)☆ オールスターって、プロ野球選手になって、さらに活躍しないと出られないんだよぉ~どんだけスゴイことか知ってるぅ? それなのに、そこまで言えるって、キミ、スゴイわ!笑 

「ホントに出るんだな~! ホントに将来、オールスターに出るんだなぁ~!!」に「出るよ!だから肉食わして!!!」 と…今日、肉を食べるためにそこまで言い切ったので、、、、笑、、、、勉強→シャトル打ち&素振り300終了後、外食に行きました(^。^;) 

月末近くてカロリーハウス(本格ステーキ屋)に行くほどお金ないっ 「せめてガストにして!!」に「ガストでもいい!」と交渉成立! でも、ステーキ999円に、Aセット300円(ライス+大盛り、日替わりスープ、ポテトサラダ)、そのほかにシーザーサラダ、ご飯たっぷり230グラムのネギトロ丼をペロリといき、さらにデザートにピーチゼリー! いくらガストが激安だからといって~(*゚ー゚) 結局、カロリーハウスと変わらない金額かかったよ(:_;) 



私は、写真手前に写ってる冷麺です(^。^;)っ カロリー控えめっ この冷麺も、半分は小僧にとられたし!! どんだけ~(*_*) デザートに黒糖ゼリー食べてやった!!笑

ということで、1学期のシメで今日もガッツリいきましたっ これで大きくならなかったら、将来お金返してもらうからね~!!笑

高校野球もいいけど都市対抗野球もね♪ 大河原がホームラン!!

※ アップがだいぶ遅れてすみませんっっ 7月20日ぶんですっ

高校野球予選の真っ盛りですが、都市対抗も昨日から2回戦に入り、より白熱しています! ということで昨日今日と都市対抗~!! 試合展開ももちろんですが、これまで見てきた選手くん、特に、中学時代から見てきた選手くんの活躍が楽しみです(^^) 

昨日も小僧と観戦っ

 

 

 

 

 

 



昨日は〝マサト〟こと東芝のキャプテン・大河原正人がHonda戦の8回にレフトスタンドに突き刺さる値千金2ラン(2戦連発)を放ち大興奮!! 28歳、二児のパパ、やるぅぅ~(*≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

マサトと出会ったのは、彼が中2のときだったと思うので、14~15年前? 名門・中本牧シニアの主力選手として活躍。卒業後は横浜高校で甲子園、その後、亜大を経て東芝へ。当初は「プロに行く」という目標を持っていましたが、だんだんと「東芝で長くできるように頑張る」と目標が変わってきました。それは、自分の力では難しい…と思ったこともあるようだし、結婚して子供もできて、安定した道を行こうという気持ちにもなったみたい。でも、プロを諦めたからといって、生半可な気持ちで野球をするのではなく、より「会社のために」とか、より「家族のために」という気持ちが強くなり、結果が出るようになった気もします。

そんなマサトのジュニアを見たときは感激だった~! あの中坊だったマサトが、オヤジかよσ(゜∀゜*)って不思議な感じがしました(^^) パパにもママにも似てるハンサムクン。次男クンはまだ見たことないけど、きっと美男子なことでしょう(^-^) 

今から10年ぐらい前、マサトが横高時代にうちの小僧(当時2歳ぐらい?)を抱っこしてくれたことがあって、そのときの写真を入れようと思ったのですが、探しても見つからず(^。^;) なので、さらにさかのぼり、マサトの中本牧シニア時代の写真を入れてみた~(^^) 

まだ初々しくてカワイイでしょ~(^.^) 

 

 

 

 

 

 

 

これからも、まだまだ現役で活躍して、息子くんたちにもっともっとかっこいいパパの姿を見せてあげてね(^O^)/

ちなみに、東芝の相手のHondaにも、川戸洋平くん(戸塚シニア~日大藤沢~日大卒/26歳)、櫻田裕太郎くん(札幌新琴似シニア~横浜~八戸大/25歳)、下水流昂くん(緑中央シニア~横浜~青学大卒/24歳)、篠塚宜政くん(目黒西シニア~桐蔭学園~青学大卒/23歳)、昨日の1試合目、富士重工の唐谷良磨くん(東村山シニア~東亜学園~桐蔭横浜大卒/23歳)などなどシニア時代のプレーを見てきた選手がいっぱい出ていますっ あのころから10年もの時が流れても、こうしてプレーしてる姿をみせてもらえて、とっても感動です!!

花巻東の大谷くんが、160キロ、出しちゃった~!!!

※ ようやく本日19日(木)ぶんですっ 夕方書きましたっ

花巻東の大谷翔平くんが、今日の岩手県大会の準決勝、一関学院戦で160キロ出したって~!! 

さっそく動画がアップされてたのでどうぞ!! 

はえ~っす(@_@;)
http://www.youtube.com/watch?v=BVLjRPVPkAs&feature=youtu.be

女神のちょっとした特技とはっ??  

※7月18日(水)の夜ぶんでーす!

これといった取柄もないうちの女神(10歳)ですが、、、バランス感覚だけはいいんです~(^^) 3歳か4歳のときには補助なし自転車に乗れるようになっちゃって、ローラースケートもこのJボードすぐに乗れるようになって、さらにJボードに乗りながらフラフープまで回せるんです!!(*≧∇≦) 

で、今日はさらにびっくりした!! 夕方、小僧と準日課になってるシャトル打ちをしていたら、女神がJボードにスイ~っと乗ってやってきて、Jボードに乗りながらシャトルをひょいっと拾い集めて、そのままスイ~っと私のところにきて、私が持ってる袋にぽいっと入れて、またスイ~っとシャトルを拾いに行って、また袋に入れに戻ってくる!! Jボードから降りることなくJボードを体の一部のようにして流れるような動きをみせるのって、すごくないっすか~☆(゜▽゜)☆ 

私なんて、Jボードに1秒たりとも乗れないっちゅーのに!!(*゚ー゚)

ということで、女神が拾うのを手伝ってくれたおかげで時間短縮でシャトル打ちができました(^^) 今日も300スイングはしたかなっ 

シャトルとはいえ、投げる母も大変っす!炎天下の神宮&神宮第二で3・5試合みて、家に帰って300投げたんだから(^。^;) 猛暑でこの動作を繰り返すのはなかなかキツイっ ストレート想定してシュっと投げたり、カーブ想定してゆるく投げたり、汗だくっす!! 

その後のビールはうまかったけどね~(* ^ー゚)☆ 

ヘトヘトなのでお休みなさ~い♪

西東京に都立旋風〜!!? 片倉、日野が勝利! 府中工は敗戦っ

※7月18日(水)のぶんです!!

今日も神宮!! とにかく、暑いっす!!! 日の当たるところでじっとしていたら、こげまっせ~!!!

 

 

 

 

 

 

 

今日は、神宮の方で日野が日大鶴ヶ丘に勝ち、神宮第二の方で片倉が東海大菅生に勝ち! 今のところ都立旋風が吹いています!!

こちら、片倉の打のヒーロー! ホームランを打った今岡くんと初回にタイムリーを打った 4番の今井くん!! 

 

勝利は嬉しいけど、、、ここで写真撮るのはちょっと恥ずかしそうな片倉ナイン!笑笑!!

次の準々決勝で、初めて神宮で試合します!!! 普段通りの野球ね\(^o^)/

こちらは、、、、マサキパパ! 応援ファッション、決まってますね~♪笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::

日野、片倉に続け!と、本日神宮3試合目で強敵・日大三に挑んだ府中工ですが、初回の8失点が響き7回コールド負けを喫しました。2番手で投げた神山和稀くんがその後、日大三打線をよく抑えていたし、4回には2番・田中辰海くん、3番・中村拓哉くんの連打で1点を返したし、だんだんとペースをつかんでいきかけていましたが、、、追加点を奪われ7回で試合は終わりました。

監督も選手も、もちろん勝つ気で臨んでいましたから、敗戦後、本当に悔しがっていました。この大会、1,2、3回戦と3回勝って、神宮球場で試合ができて、日大三に負けたんならそれで満足…なんて思っていません。選手たちは本当に悔しくてたまらないという表情。野球に〝たられば〟はありませんが、初回だけはいつもの府中工とは違ってた。。。弘松監督も「初回ですね…やはり意識してしまったのか。勝ちたかったです」と唇を噛みました。

試合後、日大三のロッカールームの前に府中工の松尾キャプテンが訪ねてきました。通路にいた選手に「金子くん(キャプテン)呼んでもらえますか?」と伝えましたが、なかなか金子くんが出て来ず、府中工の2人は暑い中をじっと待ってました。ようやく金子くんが出てきて、持っていた千羽鶴を渡しました。「頑張れよ!」「甲子園行けよ!」「おぉ! ありがとう!」 


段ボール箱に入ったままの状態で渡すところが…逆にいいなぁと思いました。千羽鶴をそのままもらうと、もらった方は持ち帰るのが大変なんですっ バスの中でグチャグチャになっちゃったりして。なので、もらう側とすれば箱に入れてもらえると助かるというか(^-^) 府中工の選手くん、そこまで気を利かせたんだったらスゴイなぁ(*^^*)

写真にも写っていますが〝魂〟の千羽鶴をもらった日大三ナインには、府中工の分まで、今後も〝魂〟のこもったプレーを見せてほしいと思います!!

夏の東東京大会3年連続ベスト4の成立学園が、今春の甲子園ベスト4の関東一を撃破!

※7月17日(火)の16時半ごろぶんですっ

成立学園が、関東一に、勝った~!!! 
激闘!9回裏サヨナラ!! 5番・木村良紀がサヨナラ打!!!

 

 

 

 

 

 

 

試合終了直後の写真です!! 成立のベンチ上にて観戦~

::::::::::::::::::::::::

今日は神宮!東東京大会4回戦! 

関東一vs成立学園、猛暑の中の壮絶な試合、5対5の同点で迎えた最終回、2死1、3塁の場面で、0-3から強振! 左中間を破るサヨナラ打を打った成立学園の木村良紀。

 

中学時代、最初に入ったチームにはなじめず、お母さんから私の方に相談があり中学3年になってから鬼夫チームに入ってきました。まだ慣れない中でうちにお泊り会にきたあの日が懐かしい。あれから3年、苦しいこともいっぱいあったけど、コツコツ頑張ってればいいことあるね! ヨシキ、ナイスバッティング!! 涙が出そうだったよっ

ちなみに、この最終回の場面、守備側の関東一は敬遠も考えたはずですが、0-3からストライク入れてきました。次の打者よりこの木村で勝負しようとしたのかなっ。成立側はこの打者で勝負したかったため、一塁走者は、あえて走らせませんでした。一塁が空くと歩かせられちゃいますからね。打者も0ー3になれば1球待ってしまいそうですが、成立の菅澤監督、0-3になった時、ベンチから「打て!」と叫んでました。成立ベンチの真上にいたので聞こえました。私も、絶対ストライクとってくると思ったので勝負するならここだ!と思いました。

ほんと、見応えのある試合でした!

::::::::::::::::

ベンチは入れない3年生も、絆シャツを着て応援!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子マネちゃんたちも、「勝ててうれしいです!」「応援ありがとうございます!!」

 

いい笑顔です!!!

::::::::::::::::::::::::::::

喜びに沸く成立の選手たちのところに、関東一の伊藤くんらが千羽鶴を持ってきました。

こちらの女子マネちゃんは泣いてしまっていて…… 

成立の選手くんたちは、この関東一の思いを忘れずに今後戦っていかなければなりませんねっ!!

::::::::::::::::::::::::::::::

関東一が敗れてしまったのは、とても残念っ 監督のことも、選手のことも、とても応援したくなるようなチームだったから。。。また甲子園に出て春のベスト4以上の成績を目指してほしかった。。。

でも、これが勝負の世界・・・

泣いている関東一ナインの写真を撮る気にはなれなかったので、元気なOBの写真をアップしてみました!! こちらは後輩の応援に神宮球場にきていた関東一、おととしの甲子園組(^^) 

左から、羽毛田、本間、井手、鈴木くん! みんなそれぞれの道で頑張ってまーす!! 母校が惜敗し残念がっていましたが「いい試合だったから!」と。。。 

そうだね、甲子園への道は閉ざされてしまいましたが、関東一の選手くんたちには、また次のステージで頑張ってほしいです。。。

岡山駅、ホテルグランヴィアを見ると思い出す~

※7月16日(月)海の日の夜遅くぶんでーす!

岡山から無事帰宅~! 今日が3連休の最後の日だってことをすっかり忘れていて、新幹線が大混雑っ 指定を取ろうにも最終までいっぱい。岡山から〝さくら〟っていうのに乗って新大阪まできて、そこから〝のぞみ〟に乗り換えて東京に戻ってきましたっ 世の中が三連休でも私はフツーに三連球だしぃ~笑

写真は岡山駅。

 

 

 

 

 

 

 

写真左に写ってるホテルグランヴィア岡山をみると野村祐輔を思い出す(^.^) 昨年のクリスマス、ここで倉敷ビガーズ主催の野村祐輔を励ます会が行われたからです(^-^)

あの時は、イブ夜に倉敷ビガーズの本池監督、佐野事務局長、そして野村両親と食事をして、その後、野村邸にお邪魔して航平(弟)も一緒になってワイワイと。途中から野村家親戚の皆さんも福岡から到着しさらにワイワイとっ その夜は倉敷のホテル泊。

翌朝、ホテルに野村ファミリーが迎えに来てくださって、野村両親&祐輔とともに、倉敷からホテルグランヴィア岡山へ向かいました。1時間ほどの車中、ミスチルを聴きながら野村ファミリーと思い出話しなど。小さいころに住んでいた団地の前も通り、懐かしがる祐輔。車窓から何かを見つけると、「あれ懐かしいなぁ」と思い出を語ったり、何かがなくなってることに気づいて「あれ、なくなっちゃったの?」と寂しがったり。

これからプロへと旅立つ息子と過ごす両親の束の間の時間に、私みたいな邪魔者がいて申し訳ないという心境でしたが、でも、あらためて、野村ファミリーの温かさ、祐輔の不思議な魅力にも触れることができました。

その後も控え室、激例会会場などで野村ファミリーとずっと一緒だったのがホテルグランヴィア岡山。今後も、岡山駅に来るたび、野村祐輔のこと、野村ファミリーのことを思い出すことでしょう。

そんな野村祐輔は昨日7勝目! 防御率もマエケンさんを抜き1.41。両リーグ通じてトップに躍り出ました。ホントにスゴイヤツです! でも、これも予想できてた。広島の苑田スカウト部長とは昨年1年間、明治の試合を何試合み見てきましたが、野村を見るたび「こんなピッチャーいない。菅野より、藤岡より、野村祐輔。1年目から10勝はできる。いや、15勝はできる」と話してました。なので、野村祐輔がこんだけやっても、驚きはしません。あらためて、スゴイヤツだな、とは実感してますが(^^)

さて、岡山から東京に戻り、最寄り駅に着いたら朝とは違う明治の選手くんたちに遭遇(^.^) さらに家のすぐ近くで違う選手くんにも遭遇!(^。^;) 今日はオフなので、横浜スタジアムでプロ野球観てきたんだって! リフレッシュは大事よねっ そういや祐輔とも、昨年まではこんな感じでこのへんでよく遭遇してたのにね~今やプロ野球を代表するピッチャーだもんなぁ~ほんと、すげーよなっ!! 

んじゃ、おやすみなさいっ!!(^O^)/